2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】

1 :774RR :2021/07/19(月) 08:28:05.68 ID:ESmE7W2Pr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.45【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

529 :774RR :2022/04/19(火) 20:25:32.05 ID:hqEGlwImM.net
狙って立ちゴケする奴なんてまずいないんだから、全部思わぬ立ちゴケだよ
何言ってんだ

530 :774RR :2022/04/19(火) 20:54:15.88 ID:Lj1ExpXk0.net
いや、だからカメラを意識した変な挙動以外に立ちゴケするって初心者以外ありえないじゃないですか
だからそんなありえない立ちゴケをした人の話が聞きたくて聞いてみたんです

531 :774RR :2022/04/19(火) 21:15:31.13 ID:P1wcwVIp0.net
>>503
てことは中古のCB1300も値上がりしそうね。

532 :774RR :2022/04/19(火) 21:32:13.20 ID:zJq2b50C0.net
>>530
立ちゴケなんてUターンの失敗か疲れてたくらいだろ
わざわざ聞くほどの理由なんてないだろ

533 :774RR :2022/04/19(火) 21:32:39.55 ID:GUrWb+ytd.net
>>528
CBに限らず危なっかしい所は坂道でのUターンやで

534 :885 :2022/04/19(火) 21:50:05.20 ID:IlzseFSBM.net
>>528
傾斜のある砂利の駐車場、、、
足を着いたが砂利でズルズル滑ってコケたことがある
それ以来、砂利には最大限の注意を払うようになったな
映えを期にした訳ではないが、変な場所と言えば変な場所かも

535 :774RR :2022/04/20(水) 11:27:37.28 ID:CVu+jaOWp.net
あー、たしかに砂利道は駐車場以外にもヤバそうですね
ヘタにトルクが太すぎるからUターン時にズルっといきそう

536 :774RR (ワッチョイ d146-h1LU [124.219.156.27]):2022/04/20(水) 11:53:26 ID:Je3yAFQR0.net
ヘタにトルクが太い

537 :774RR (ワッチョイ d146-h1LU [124.219.156.27]):2022/04/20(水) 11:54:04 ID:Je3yAFQR0.net
ナンじゃそれ!

538 :774RR :2022/04/20(水) 19:21:42.64 ID:Ik2806e00.net
意味は分かるだろが

539 :774RR :2022/04/20(水) 19:30:46.20 ID:Je3yAFQR0.net
下手なのは本人であってトルクのせいではない

540 :774RR :2022/04/20(水) 20:36:21.41 ID:Ik2806e00.net
文字通りにしか読み取れないのって苦労するだろ?

541 :774RR :2022/04/20(水) 21:21:26.56 ID:DM0PJXwna.net
この場合のヘタに、は「なまじ」くらいの意味だろう。その意味もわからんかもしれないが。

542 :774RR :2022/04/20(水) 23:24:58.01 ID:9TE3dq6J0.net
中古で99年式のCB1300買う予定だけど、純正部品は廃盤多いですか?

543 :774RR :2022/04/21(木) 00:07:33.77 ID:2guQ31MIr.net
>>542
そんなの止めておけ!
SC40でしょ!
中古ならまだしも新品パーツなんて殆どない。

544 :774RR (ワッチョイ 49f5-WlmZ [138.64.87.43]):2022/04/21(木) 06:25:13 ID:Xk58V/Mp0.net
>>542
どうせなら初代の方にしたら

545 :774RR :2022/04/21(木) 20:40:13.30 ID:1E+TPRJR0.net
新排ガス規制未対応で”絶滅”=生産終了の危機?! [バイクのレッドリスト]ホンダ編
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c6197ee6385de26a2553d8e52b677ecf597a80c

546 :774RR :2022/04/23(土) 02:54:17.30 ID:ViiWJikU0.net
誰か関東から29日に鈴鹿サーキットでやるBike Bike Bike行く人いませんか?

547 :774RR :2022/04/23(土) 08:11:36.11 ID:clQH7MEup.net
関西から行くやで

548 :774RR :2022/04/23(土) 10:00:49.64 ID:ViiWJikU0.net
>>547
現地で宜しく!
21赤SP

549 :774RR :2022/04/23(土) 11:35:54.01 ID:WMfG8AiSp.net
>>548
こっちは15白赤SB
つっても絶対に見つけられんだろうけどなw

550 :774RR :2022/04/23(土) 11:38:04.70 ID:pDehMgnP0.net
>>543
ホンダも旧車のパーツ供給もっとしてほしいな。なんでしないのかな。

551 :774RR :2022/04/23(土) 14:25:08.46 ID:rj+3eQwld.net
14年式以降のブレーキディスクローターARASHIで出してくんねーかな!?SUNSTARじゃ高くて手が出せない

552 :774RR :2022/04/23(土) 21:11:47.00 ID:rwam0btU0.net
>>543
SC40はRC42と共有パーツも多いしまだ普通に維持できる
むしろ新品が無くてこぇえのは初期の頃のSC54
1300シリーズは細かい変化が多く、レギュレーターだけで4回も変わってる
だが一部のレギュレーターはすでに廃盤
なので修理する場合はクランクケース交換で最新のものに置き換えないといけなかったり無駄に金がかかる

新型のレギュレーターは大型化していてボルトオンではあるがクランクケースカバーの交換が必要になる
よってただ交換するより出費が嵩んでSC40のが金かかんねえとかよくある
特に2014以降のSC54とそれ以前はフレーム形状自体が違うが
細かいパーツが廃盤になってて流用するのに削ったりなんだり必要でめっちゃ苦労する

よって純正パーツで考えた時に維持として苦労しないのは

SC54(2014以前)<SC40<SC54(2014以降)
ただ2014以降つっても2014はスリッパ―クラッチつかねえし、これもまたクラッチ周りが6速で独特なパーツなのにいつまでパーツが出回るかわからんから
正直2018年以降のが安心

まあ、2014以前のがアフターパーツめっちゃ多いんで2014で苦労するのはそれこそ純正パーツに拘った場合のみなんだけどな
アフターパーツ考えたら2014以降のが合わないのばっかで悲惨だぞ

553 :774RR (ワッチョイ 6faa-vdIw [126.91.106.172]):2022/04/26(火) 08:41:47 ID:/JifV0QS0.net
cb1300のカスタム車両で、たまにシート裏のカウル(タイヤの真上の黒の樹脂部分)を白く塗装してあるのを見かけますが、あれはワンオフで作っているのでしょうか?それともそういうパーツを販売しているのでしょうか?

554 :774RR (ワッチョイ a3aa-AUAc [126.150.134.8]):2022/04/26(火) 08:55:15 ID:DruI0LCD0.net
>>553
トータルクラフトのフェンダーレスキットで検索!

555 :774RR :2022/04/26(火) 09:24:58.00 ID:/JifV0QS0.net
>>554
おお!まさにこれです!ありがとうございました!

556 :774RR :2022/04/26(火) 11:58:07.32 ID:6+QUZr3l0.net
三重県民です。29日は天気があまり良くなさそうなので、
気をつけてお越しください。天気が良ければ行きたいけど。
参加者は少ないかも?

557 :774RR (ササクッテロラ Spaf-YPip [126.157.30.22]):2022/04/26(火) 12:30:20 ID:4AFZOkhqp.net
>>556
俺は前売り券買っちまってるから意地でも行くよw
てか当日券がねえのもいやらしいな

558 :774RR :2022/04/26(火) 23:16:45.73 ID:1YgfmngNr.net
29日駄目だ・・・orz
流石に5-6時間掛けて関東から行けない・・・orz

559 :774RR :2022/04/27(水) 22:01:39.10 ID:r4WirhYQ0.net
初期のキャブ仕様に乗りたいなあ。壊れやすいかな。

560 :774RR (ワッチョイ dbf5-eVqn [138.64.87.43]):2022/04/28(木) 06:25:36 ID:QwKpg/3H0.net
↑【Big-1】CB1000SuperFour Part17【SC30】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609330944/
でどうぞ

561 :774RR :2022/04/28(木) 07:08:19.68 ID:+t5YWmcR0.net
ワイバンフルエキにストライカーのマフラーステーをつけている方いますか?ピッタリじゃなくても多少無理すれば付きますかね?

562 :774RR :2022/04/28(木) 23:00:03.90 ID:cxC1Y7fvM.net
https://www.honda.co.jp/info/20220428b.html
CB1300は生産継続かな

563 :774RR :2022/04/29(金) 01:18:39.67 ID:CeU+df8J0.net
現行のCB1300は今年10月いっぱいの制限には関係ない

564 :774RR (ワッチョイ a3aa-AUAc [126.150.134.8]):2022/04/29(金) 04:11:26 ID:HSbuDf7w0.net
もう、あれだけ2021モデルが機能盛り沢山になったから本当に2022モデルで終わりかもね。

565 :774RR :2022/04/29(金) 10:44:25.45 ID:qkgwTzGBM.net
2003年モデル乗ってたが、今のバイクはもっと品質上がってるな
仕上がりが綺麗だ

566 :774RR :2022/04/29(金) 17:24:41.72 ID:/CY0YLFG0.net
CBオーナーズミーティングもうやらねえのか…。結構毎回楽しみにしてたんだけどな
https://www.honda.co.jp/cbmeeting/

567 :774RR :2022/04/29(金) 17:37:43.74 ID:58ghZpVk0.net
ホンダの意地 とまでいわれていたCB400SFがとうとう生産中止
こりゃ1300もあっさりあきらめるかもね

568 :774RR :2022/04/29(金) 17:51:33.17 ID:HSbuDf7w0.net
>>566
今年はやるんじゃない?
今日は京都でドリームカフェをやってたみたいだし。(俺は関東住みだから本当に開催したのかどうかは分からないけど。)

https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/dream_cafe/

569 :774RR :2022/04/29(金) 17:54:22.50 ID:HSbuDf7w0.net
今日は行きたかったけど、この雨で行けなかったBikeBikeBikeも鈴鹿で開催されているようだったし。

鈴鹿サーキット走って見たかった・・・orz

570 :774RR :2022/04/29(金) 18:12:24.22 ID:H2Zf8dFn0.net
次のEURO6は2024年導入予定
なので現在のCB1300は2025年のどこかまでが生産可能になるんじゃないかな

EURO6の内容知らないけどあっさりというかどう頑張っても対応無理ってレベルになるんじゃないかと
今後も乗りたいなら23年〜25年に新車に乗り換えておくべきかと思ってる14年式乗りの俺

571 :774RR :2022/04/29(金) 18:20:06.23 ID:ukiiaSnx0.net
再延長期待

572 :774RR :2022/04/29(金) 19:51:27.62 ID:/CY0YLFG0.net
>>568
リンク先見た?この感じだともう廃止っぽいけど

573 :774RR :2022/04/30(土) 04:42:15.54 ID:Kss6LWy00.net
>>570
1100・400やVFR800は残念だけど、次は1300の番かもねえ
現在の22年モデルのカラーリングを変えずに来年度以降も継続販売しつつ、2025年のこの時期に生産終了のアナウンスになるかもねえ

574 :774RR :2022/04/30(土) 06:44:10.01 ID:fOKxISUer.net
買って欲しければ黒を出せ
でなきゃ来年の車検を通すぞ

575 :774RR (アウアウウー Sa3d-SuRL [106.131.38.62]):2022/04/30(土) 12:33:25 ID:EmbrxhK8a.net
カラーリングにちょっとスペシャル感出してファイナルかな。

576 :774RR :2022/04/30(土) 16:01:19.34 ID:+EmX4JlL0.net
>>574
お前には買えないから大丈夫だ!
安心しろ!
買わない理由を色のせいにするな!
本当に欲しいなら色を塗り変えれば良い話だろ!
車体塗り替えるだけなら30~40万あれば出来んだから。
いるいる。お前みたいに何も出来ない癖に「何々だったら」とか「何々れば」だけは一流の奴w
今日からお前をタラレバ君と名付けてあげようwww
お前はただ指を咥えて見てるだけにしろ!
車体価格だって150~200万位なんだし。(諸費用を除く)
一番安いSF買って黒に塗り替えて貰ってもSBのSPより安いじゃねぇか!

577 :774RR :2022/04/30(土) 16:34:54.99 ID:+EmX4JlL0.net
それか外装乗せ換えなら20万位で出来んじゃん!(※SF)
やったな!これで買えるぞ!タラレバ君www
優しい俺は内訳を書いておいてやる!
タンク115,000円
シートカウル40,000円
サイドカバー14,000円(x2)
Fフェンダー忘れたけど、10,000しなかった。

578 :774RR :2022/04/30(土) 17:57:28.98 ID:pjiebwxR0.net
ファイナルがフルカウルCB1100Rレプリカだったら買い直す

579 :774RR :2022/04/30(土) 18:12:51.48 ID:D0QFK56z0.net
あーオレもそうするな

580 :774RR :2022/04/30(土) 19:22:20.27 ID:msgcVRIza.net
>>398
リーマンショック前の年式の方が品質が良い
特にフレーム
俺なら現行買わずそっちを買う
部品だって数売れた年代だからまだ無くなる心配もないしな

581 :774RR :2022/04/30(土) 19:43:11.94 ID:666tx8gyd.net
なんとも言えん好きな方買うのが一番だね。

582 :774RR :2022/04/30(土) 20:38:03.43 ID:+Raq7W/bp.net
大型で8500キロて少な過ぎて逆に心配になるな
巻き戻しは無いかもしれんが少し寝かせ過ぎじゃね

583 :774RR :2022/04/30(土) 21:09:33.44 ID:pRour0Nk0.net
リマーンシャック前の年式の方が稟質が良い
特にフしーム
俺なら現行売らずそっちを売る
部品だって数買った年代だからまだ無くなる心肺もないしな

584 :774RR :2022/04/30(土) 22:04:52.86 ID:XDAazWq10.net
まああと10年も乗れれば良いよ。その頃には身体が(以下略

585 :774RR (ワッチョイ b9aa-lDG4 [60.117.91.133]):2022/05/01(日) 03:16:24 ID:4Gy+e20h0.net
400に続いて1300も生産中止確定ですか?

586 :774RR :2022/05/01(日) 07:55:54.55 ID:ZKVYMnvd0.net
1300は4輪が全部電化されるくらいまでは続くんじゃないの
400もVTEC外して生き残ろうとして、少しずつ情報リークして世間の様子を見てたけど、金かけてVTEC外しても売れないと判断しただけ

587 :774RR (ワッチョイ fb28-GSML [119.245.36.76]):2022/05/01(日) 12:17:09 ID:6qzKQzwd0.net
VTECと言っても四輪みたいなんじゃないしさ

588 :774RR :2022/05/01(日) 13:26:53.10 ID:rB3Bp+aY0.net
昔はREVだったけどいつからVTECになったん?機構は同じだべ?

589 :774RR :2022/05/02(月) 01:23:39.53 ID:Dj3ryGEs0.net
赤フレームの新車買おうかと思ってるけど、どんな感じかな? バイクは沢山乗り継いできて無くなる前にジャパニーズネイキッドの王様的なこのバイクに乗ってみたくて

590 :774RR :2022/05/02(月) 05:31:30.12 ID:2BHqG5fhM.net
>>589
SS、メガスポ、BMW等を乗り継いできたけどパワーは全然無いから期待しちゃいかん。
四発好きなら選んで損はないと思うよ。
定番だからこそ、飽きのこない良さがある。
のんびり走っても楽しいバイクだね。500km以上は腰やケツが痛くなるかな。

591 :774RR :2022/05/02(月) 06:03:52.59 ID:NunUvn2K0.net
SPの特別シートって固くない!?
その前は2014年に乗ってたんだけど、結構早い段階でお尻が痛くなるんだけど。
だから、昨日ゲルザブ買ってみた。

592 :774RR :2022/05/02(月) 06:30:54.42 ID:q3e3Ozs80.net
えっ?そうなんか
あのシートの赤ステッチが良くてシートだけ買おうと思っていたんでけれどな

593 :774RR (ワッチョイ 3946-4bqf [124.219.156.27]):2022/05/02(月) 07:47:33 ID:x4vn3mau0.net
2014のシートは隼の次にいいシートだと思う。

594 :774RR (ワッチョイ b190-7S29 [122.201.3.252]):2022/05/02(月) 07:53:57 ID:M6iC+Mm80.net
BMW、SS、BMW、BNW、メガスポ、BMW、BMW等を乗り継いできたけどパワ~は全然無いから期待しちゃいかん。
4発好きなら選んで損はないと思うよ。
定番だからこそ、飽きのこない良さがある。
のんびり走っても楽しいバイクだね。700km以上は腰やツーケーが痛くなるかな。

595 :774RR :2022/05/02(月) 08:50:09.96 ID:AZsLVOxo0.net
bmwをありがたがっているのはよく分かる

596 :774RR :2022/05/02(月) 09:52:41.69 ID:0UzQda3GM.net
>>591
SPはサス硬めらしいしスポーツ走行重視したシートなんじゃないかな

597 :774RR :2022/05/02(月) 10:19:25.29 ID:XiOcpDLNM.net
SPのオーリンズは別に羨ましくないが
SPカラーは羨ましい

598 :774RR :2022/05/02(月) 10:44:36.89 ID:dcKbEO4Bp.net
辛口YouTuberがSP買って「純正オーリンズはクソダサいのでさっさとグランドツインに替えちゃいます」と言ってるのを見てショーワの俺は嫉妬心を癒してる

599 :774RR :2022/05/02(月) 11:15:45.12 ID:NunUvn2K0.net
>>596
と思って、サスを弱めに降っても駄目・・・

600 :774RR :2022/05/02(月) 17:20:46.32 ID:Hq50WYQFp.net
>>590

前に試乗した時に確かに大型っぽいパワー全然感無かったけど、過去に色々乗りついできてそういうのは期待してないのでまったり走れれば大丈夫

26年前にXJR1200に乗っていてまたリッターネイキッドでまったり走りたくなって

601 :774RR (スプッッ Sd73-4bqf [1.75.240.94]):2022/05/02(月) 19:18:21 ID:CB3wwhYSd.net
ローギアのみで小旋回や回転オフセットスラとかまともにできないのにパワーが無い?

602 :774RR (スップ Sd33-QpZ8 [49.96.234.118]):2022/05/02(月) 19:21:41 ID:BWO8vCttd.net
いろいろ乗り継いだ後にCBに乗ると、ゆったりとした乗り味や、高い次元で普通に走って曲がって止まってくれることに感動する
そして、1年くらい乗っていると、そのありがたみが薄れてきて、癖のあるバイクが欲しくなり、買い換えてしまう
買い換えた後に、あらためてCBの良さを思い知らされて売ったことを後悔する
俺はこれをRC42、SC65(EX)、SC54(2021)と3回やりました
SC54(2021)は売らないつもりですが、来年の今ごろどうなっているか分からん

603 :774RR (ワッチョイ a9a5-H6QF [36.2.64.245]):2022/05/02(月) 20:56:49 ID:xrSRopBv0.net
>601
他車種との比較で言ってるんだから、わけわからんこと言ってんじゃねーよトンチキ

604 :774RR :2022/05/02(月) 23:40:20.67 ID:5AoSUPkx0.net
このバイクをパワーが無いってのが良く分からん
SSにでも乗ればわかると言うのか?

605 :774RR :2022/05/03(火) 01:30:44.02 ID:WikVP4270.net
シートの前にどんどんずり下がってくるシートが苦手なんだけど、このバイクはどう?

606 :774RR :2022/05/03(火) 08:02:07.07 ID:5YO2+gdYp.net
13年以前の車両に14年以降の10本ホイールは着きますか?
カラーでセンター出しはするつもりです

607 :774RR :2022/05/03(火) 09:19:01.65 ID:tk9CILpM0.net
>>606
アクスルシャフトも変えれば付きます
たぶん

608 :774RR :2022/05/03(火) 11:22:42.83 ID:5YO2+gdYp.net
>>607
なるほど、ありがとうございます
後期のホイールに憧れていますが調べてもあまり情報が出てこないもので(調べ方が悪いのか?)
あるいは純正流用するくらいならみんなゲイルやマルケ入れちゃうんですかね

609 :774RR :2022/05/03(火) 11:26:33.75 ID:bOcY//GC0.net
>>608
純正の話ならドリームに聞けば一発で解決すると思うが

610 :774RR :2022/05/03(火) 13:46:51.00 ID:5YO2+gdYp.net
コミュ障だから電話するの怖いんだよ

611 :774RR :2022/05/03(火) 17:58:58.45 ID:r2RCNUr/0.net
>>610
21年SPの黒ホイールは?
ゲイルスピードのホイールを買おうと思ってるんだけど。

612 :610 :2022/05/03(火) 18:14:31.16 ID:r2RCNUr/0.net
走行距離は1200Kmです。

613 :774RR :2022/05/03(火) 19:28:35.17 ID:45fqURoe0.net
こんな所で取引しようなんて正気かよ

614 :774RR :2022/05/04(水) 11:07:12.60 ID:7O5oROCD0.net
NT1100は、オフロードモデルのアフリカツインにオンロードでもスポーツ走行を楽しめるように専用の足まわりを与えることで、CB1300に近い立ち位置となった。そして、この秋に30周年を迎える同車にファイナルエディションが用意されるという。これらの動きに関連はあるのか?
https://news.webike.net/motorcycle/228329/

ファイナルエディションがまだ噂レベルならいいんだが本当に出るとなると悲しいな

615 :774RR :2022/05/04(水) 17:05:01.35 ID:nDP7844Ia.net
cbr1000のエンジンでgsx1000gtみたいなモデル作って欲しい

616 :774RR :2022/05/04(水) 18:34:14.48 ID:SHtR/Cd10.net
>>612
ヤフオクとメルカリなら高値で売れるぞ。

617 :774RR :2022/05/04(水) 18:41:27.28 ID:d2ld2wNWM.net
NT1100はどうにもデザインが受け付けない
あと4気筒じゃないところも駄目だ

618 :774RR :2022/05/04(水) 18:58:41.55 ID:dGP5rLRWa.net
>>614
いくらなんでも燃料タンクが小さすぎる
二期等だからって1100ともなりゃ脅威的に燃費伸びるわけでもないのに

619 :774RR :2022/05/04(水) 19:05:23.55 ID:sEhyguUk0.net
4気筒じゃなければCBとは云われない

620 :774RR :2022/05/04(水) 19:06:27.20 ID:7O5oROCD0.net
NT1100を擁護する気は全く無いけど諸元見る限りだと
CB1300 WMTCモード値17.2km/L タンク21L =361.2km
NT1100 WMTCモード値19.3km/L タンク20L =386km

621 :774RR :2022/05/04(水) 19:47:46.53 ID:mffsTBngp.net
ファイナルエディション出るんだ。GW明けにドリームに行って予約してこよう。

現行の赤フレームが好きなのだけどもう買えないかな

622 :774RR :2022/05/04(水) 22:25:15.10 ID:/TO8jS2XM.net
>>614
Yahooでもクッソ前に同じ記事あったけどただの妄想じゃんね

623 :774RR :2022/05/04(水) 23:49:42.15 ID:ssX5YDKOr.net
2016年→2021年式に乗ってるんだけど、アシストスリッパークラッチのお陰であの強烈なエンブレがないからかなり乗りやすい。
これでTERAMOTOのT-REV入れたらエンブレがなくなるのかな!?

それと、クイックシフターはYoutubeにあるように1速→2速のショックがかなり大きいね。
これを使ってれば、クラッチ板の交換殆どしなくて良いんじゃない?(発進時とニュートラルに入れる以外使わない。)

624 :774RR :2022/05/05(木) 10:11:58.33 ID:wz8QZbx40.net
初期のキャブ車はそろそろ維持が難しくなるころだね。

625 :774RR :2022/05/05(木) 14:20:04.33 ID:5OB3dXyx0.net
昨日 久々に初代SC30を見たけど カッコいいなやっぱり

626 :774RR :2022/05/05(木) 19:24:02.29 ID:ofXL6YmS0.net
カワサキはオッサンホイホイ回帰バイク作るけど
ホンダは現状維持しつつ未来を見据えたバイクしか作らんからなぁ

CB1300SBルックの電動バイクお待ちしております
色んなバイク乗って思ったけど
タイヤが2個ついてればみんな楽しいよ

627 :774RR :2022/05/05(木) 19:29:44.51 ID:2fhMc3yL0.net
CB1300はネオクラだと思ってた

628 :774RR (ササクッテロラ Spe5-R7XL [126.182.245.72]):2022/05/06(金) 11:23:40 ID:1MniFgzSp.net
赤フレームのSF 新車で偶然キャンセル出て買えるみたい。買っちゃおうかな。

次期モデルが気になるけど、、、やっぱりファイナルカラー?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200