2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】

1 :774RR :2021/07/19(月) 08:28:05.68 ID:ESmE7W2Pr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.45【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

651 :774RR :2022/05/07(土) 13:20:26.35 ID:H1EiAZxNp.net
10〜12年式のトリコが1番白面積多くて好き
真っ白だと白バイみたいでやだけどあれ位の差し色が入ってる方が好みだな

652 :774RR :2022/05/07(土) 17:07:31.17 ID:0FDsMr8q0.net
https://response.jp/imgs/thumb_h2/291084.jpg

俺はオーナーだけど周りの車やバイクをびっくりさせちゃう時があるので
コレに乗るときは白いヘルメットと青系の上着は着ないようにしている

653 :774RR :2022/05/07(土) 17:23:03.23 ID:uYfZ9NN8M.net
ずっと銀青のスペンサー待ってたのに
2021に銀黒で出ちゃって
結局銀のCB1000R買っちゃった俺が
未練がましく書き込むのがこのスレである

654 :774RR :2022/05/07(土) 18:49:51.53 ID:a2qltW5V0.net
>>653
着た方が良いと思うけどな。

655 :774RR :2022/05/07(土) 20:19:39.48 ID:1RhKYv820.net
>>648
もうひとつはGBと同じジーパンカラーだったなそういえば
いい加減マット処理止めてほしいわ

昔は赤骨が限定だったから現在の赤骨が標準はあの時買えなかった者ならすれば有難い
SPに赤骨ならかなり財布と相談でまた買えず後悔だが
現状のカラーからファイナルのカラーリングが想像できないな
タンク上部にファイナルエディションとか30thとかだけは寂しいし

656 :774RR :2022/05/07(土) 20:29:52.12 ID:eBxVj2t50.net
安価間違い
651

657 :774RR :2022/05/07(土) 20:53:46.57 ID:H1EiAZxNp.net
赤フレームここじゃ人気だけど俺は微妙だなー
なんか古く見えない?そういうの狙ってるのかな

658 :774RR :2022/05/07(土) 22:04:27.79 ID:f7sl3hN80.net
俺もフレームは黒の方が好みだよ
過去のカラーリングで一番好きなのは2014SEの黒赤だなー

659 :774RR :2022/05/08(日) 05:29:17.40 ID:p/aQuSZI0.net
>>657
1981年のオマージュだからな

660 :774RR :2022/05/08(日) 10:33:32.07 ID:iYdRbfRw0.net
赤フレームは別にいいけど
新型は2020モデルと比較してトルクが薄くなったのが気になる
このトルクが薄くなったってのはバイクライターも認めていて
「その方がマイルドでいいかもしれない」とかいうんだけど、全然そんなことはない
一応、100馬力時代よりかはトルクあるんだけど2018~2020モデルはそれまでと段違いのトルクアップだったからな

2018~2020が中古で全く出回らないのもそういうとこあるんだろうけどいつかめっちゃ値段上がりそう
純正で一番パワーあるもん

661 :774RR :2022/05/08(日) 11:21:19.96 ID:NO6KUhgsd.net
そんくらいどうでもよくね?

662 :774RR :2022/05/08(日) 14:06:46.66 ID:5efnyIKb0.net
正直ここまでの馬力とトルクあったら贅沢言わない
後は質感維持とネックは重量かね
この車種に限らず廃盤なってから純正部品がいつまで出るのやら

663 :774RR :2022/05/08(日) 14:46:53.04 ID:BYuGWwPd0.net
フロントにドラレコ付けてる人、取り付け位置はやっぱりカウルのアゴの下部分に付けてますか?

664 :774RR :2022/05/08(日) 15:22:54.15 ID:HLjgI7pFM.net
公道でこいつの性能使い切ることなんてまず無いし多少天井が上下してもなあ

665 :774RR :2022/05/08(日) 15:26:35.53 ID:6HGqycjE0.net
>>662
ホンダよりヤマハのほうが部品の供給は優れてるよね?xjr系統のほうが長く乗れそう?

666 :662 :2022/05/08(日) 15:33:01.94 ID:BYuGWwPd0.net
すいません。SBです。カウルのアゴ以外付けてる人参考にしたいので、それと、スクリーンがスモークのためスクリーンの内側はなしでお願いします。

667 :774RR :2022/05/08(日) 15:37:18.41 ID:JyOOSxK1d.net
>>663
カウルの下に着けてるよ。
てかそこしか無いと言われたよ。

668 :662 :2022/05/08(日) 16:07:17.21 ID:BYuGWwPd0.net
>>667
ありがとうございます。やっぱりそこしかないですよね。
今、ミラーホールに付けて見たのですが、カウルミラーが映ってしまい、あまり良くない感じです。
本当ならカウルミラーと共締めしたいのですが、良い方法がないかと模索中です。


現在、こんな感じです。
※赤丸の部分です。
ttps://i.imgur.com/aTt2yTD.jpg

669 :774RR :2022/05/08(日) 18:58:33.63 ID:psX4/tJA0.net
>>668

https://ameblo.jp/shin-pine/entry-12741141732.html

最近付けてる人がいたけど、アゴ下だな。

先日、久しぶりに嫌な目に遭ったので俺も付けようかと悩み中だわ。そんなに難しくなさそうだから、不器用な俺でも付けれるかな・・・

670 :662 :2022/05/08(日) 19:42:10.50 ID:BYuGWwPd0.net
>>669
一番大変なのはタンクで、あとは配線を這わすだけなので、私も不器用な方ですが、なんとかなりました。

671 :774RR :2022/05/08(日) 19:48:51.70 ID:TcFbCjqZ0.net
俺もやっぱフロントはカウル下だな。ここでも案外ブレはそこまでないよ
リアはフェンダーレスにしてるからテールランプの側面に貼り付けてある
ドラレコ本体はシート下に収めた

672 :662 :2022/05/08(日) 20:53:46.87 ID:BYuGWwPd0.net
>>671
ありがとうございます。やっぱりアゴ下が一番無難みたいですね。
私もフェンダーレスを入れているので、リアは別売のミツバのステーを使って取り付けています。

皆さん色々ありがとうございました。
来週アゴ下に取り付け直します。

673 :774RR :2022/05/08(日) 21:03:25.27 ID:AIcPjSqy0.net
フロントカメラはここしか思い当らんよな

674 :774RR :2022/05/08(日) 21:05:03.90 ID:AIcPjSqy0.net
https://i.imgur.com/O9c0F9t.jpg

https://i.imgur.com/0CHkVlb.jpg

675 :774RR :2022/05/08(日) 21:49:20.16 ID:T1wdhYMK0.net
遠出するのにバッグ以外にやっぱり鍵掛けられる箱欲しいなと思ったんだけど
パニアケース使ってる人は何を使っていますか?やっぱり純正?

676 :774RR :2022/05/08(日) 22:51:13.68 ID:TcFbCjqZ0.net
>>675
俺は箱はトップケースだけだなー
社外マフラーの角度の関係でパニアが付けられないから必要に応じてサイドバッグを付けたり外したり

677 :662 :2022/05/08(日) 23:03:33.95 ID:BYuGWwPd0.net
>>673

667に付いてるハンドルミラーステーとドラレコの台座をハンドルミラーと共締めしてカウルミラーを頃そうとも思ったのですが、
良いハンドルミラーがないので、諦めてアゴ下に取り付けます。


>>675
私は純正パニアを付けています。別売で売ってるインナーパッグはあると凄く便利です。

678 :662 :2022/05/08(日) 23:20:35.28 ID:BYuGWwPd0.net
インナーバッグです。

679 :774RR :2022/05/08(日) 23:23:30.86 ID:UGqIQbga0.net
このバイク、アラブの方に輸出されてる的な事を書いたのだが、確かにインスタでCB1300で検索すると沢山出てくる、ウィリーしまくってる

680 :774RR :2022/05/08(日) 23:25:53.73 ID:UGqIQbga0.net
書いたじゃなくて聞いた

681 :774RR :2022/05/09(月) 07:36:52.18 ID:rSA3LGEyd.net
金持ちはなんでも手に入れて嫉妬しちゃうよな

682 :774RR :2022/05/09(月) 10:11:03.33 ID:sr2FvRYPM.net
何でも手に入ると
逆に手に入れる喜びも減るんじゃなかろうか

683 :774RR :2022/05/09(月) 10:38:26.40 ID:dDG/cVuCp.net
いよいよ明日ボルドール納車だ!!
もうYouTubeのインプレ動画は見飽きたぜ…

684 :774RR :2022/05/09(月) 11:31:46.36 ID:o37cETNpp.net
>>683

おめ!俺はこれからSF赤骨契約に行く

685 :774RR :2022/05/09(月) 12:13:57.81 ID:EOEQBwRi0.net
もう4気筒のバイクはなくなりそうだな。
ホンダは元々はツインだけど。
川崎のダエグも盗まれるみたいだし、
このCBも価値が付くだろうから注意しないとな。

686 :774RR :2022/05/09(月) 15:22:52.73 ID:dDG/cVuCp.net
>>684
ありがとう&おめでとう!
お互い事故を起こさないように安全運転でのんびり行こう👍

687 :774RR :2022/05/09(月) 17:22:41.45 ID:z5EdqoMYM.net
11年モデルなんだけどエンジンを5千回転以上上げると車体が唸るようにビビり音が出るんだけどこんなもんか⁇

688 :774RR :2022/05/09(月) 17:45:05.53 ID:vEqgpNmqd.net
んなぁこたぁない

689 :774RR :2022/05/09(月) 17:49:35.45 ID:M9OrUCdQa.net
そんな酷い音はしないけど。ってゆうか、そもそも五千以上ってあんまり使わない。

690 :774RR :2022/05/09(月) 18:21:28.09 ID:1epMBlIH0.net
>>687
スクリーンやカウルとかグリップエンド緩んでるとかじゃなくて?

691 :774RR :2022/05/09(月) 18:26:06.37 ID:z5EdqoMYM.net
>>690
確かにメータ周りが一番騒がしいいのでカウルかもしれません
もう一度見てみますありがとう

692 :774RR :2022/05/09(月) 18:31:46.11 ID:rRfTPHzKp.net
SBのスクリーンやカウルビビリは個体差もあるが持病の一つだよ

693 :774RR :2022/05/09(月) 19:21:43.01 ID:z5EdqoMYM.net
>>692
対策するとなるとどんなことがありますか?

694 :774RR :2022/05/09(月) 19:55:04.74 ID:1epMBlIH0.net
オレは、ミラーとカウル裏上部のボルト外して、スクリーンを一度抜き差ししてから締め直したら治ったけどな

695 :774RR :2022/05/09(月) 20:14:21.30 ID:v6+z5G7Sp.net
>>693
俺の場合はスクリーンとかカウルとかバラして部品同士が重なる箇所に薄いエプトシーラー(要はスポンジテーブみたいなの)を貼り付けて再度組み上げ
これで9割は治まったけどまだ僅かにビビる。もう諦めてるけど

696 :774RR :2022/05/09(月) 20:15:33.99 ID:ioErrZqyp.net
CBミーティングも終了、ホンダ公式のBIG1プロジェクトのページも閉鎖

本当に1300ファイナルでるのかな?

次期モデル出ずに終わりだったりして。VFR800と同じパターン

697 :774RR :2022/05/09(月) 20:26:46.18 ID:fDbITZEia.net
これからはホーク11の時代ですよ

698 :774RR :2022/05/09(月) 20:40:54.56 ID:eO8Mjxor0.net
>>696
1月に予約したあとから、ディーラーから「周年モデルになるから今は発注はできない。変更になるがそれでもいいか」という確認が来た
周年モデルが出るのは確実、それがファイナルかは知らんけど

699 :774RR (ブーイモ MMe6-ckJZ [133.159.148.110]):2022/05/09(月) 22:24:45 ID:NHDUVnUXM.net
>>696
VFRと同じならアナウンスでるでしょ
少なくとも11月の規制は問題なく継続でしょ
一年で売れなくなるのに改良したりしないことは少し考えれば解るはず

700 :774RR :2022/05/09(月) 23:09:46.50 ID:WOw6YLZup.net
>>699

なんでそんな上から目線なのかわからんが、このご時世どうなるかわからんよ。

701 :774RR :2022/05/10(火) 07:07:31.40 ID:NdNhxp6A0.net
少なくともユーロ5クリアしてるのに生産終了する意味無いでしょ

702 :774RR :2022/05/10(火) 07:29:28.84 ID:NdNhxp6A0.net
>>676,677
ありがとう
トップケースはリアキャリアも付けないといけないから個人的にちょっと付けたくないのよね…
純正品以外に防水性あって値段控えめのがあると良かったんだけど

703 :774RR :2022/05/10(火) 08:08:42.41 ID:0HhnYWJXM.net
>>701
円安と材料費最高値更新、半導体不足、原油高による製造費輸送費のコスト上昇
基本的に日本専売で数も利益も見込めない。
止める理由はたくさんあるよ

複数メーカーの人と仕事の繋がりがあるが、どのメーカーもこの状況が続くと同じ物を同じ価格で作ることは不可能と言っているぞ。
特に二輪は利幅も少なく四輪より車価も低いから高騰要素は跳ね返りやすいよ。

704 :774RR :2022/05/10(火) 08:31:51.30 ID:PwbGFTw20.net
二輪の教習所が混み混みなのに二輪の需要が上がると思うんだけど今までとは違くないかい?

705 :774RR :2022/05/10(火) 08:33:30.61 ID:xasX8Q0U0.net
規制をクリアしたのにモデル終了なんて有り得ないと思うんだけど、なんであんな記事が出たのかな

706 :774RR :2022/05/10(火) 10:13:47.02 ID:x7j2dXAyd.net
車体が高くなりすぎてバイク離れが始まりつつあるという話をバイク屋から聞いた

707 :774RR :2022/05/10(火) 11:09:55.60 ID:d0HrQR4gM.net
日本の需要が物凄いあると思ってる人って多いのかな。
ホンダの売上で日本の分は一割もないよ

708 :774RR :2022/05/10(火) 11:34:06.89 ID:fS8KTS/00.net
>>706
今日の朝のニュースでやってたけど、盗難されたCBX400が520万円だったのを見てさすがにないと思った。

709 :774RR :2022/05/10(火) 11:41:15.70 ID:ri7Ie89m0.net
警察もそろそろクルマ・バイクの窃盗に本腰入れてくれるかな?

710 :774RR (スププ Sda2-S0uJ [49.98.239.161]):2022/05/10(火) 12:02:02 ID:sfzmbBx/d.net
盗難のCBXは見た目が嫌い

711 :774RR (ワンミングク MMd2-uBrz [153.251.160.10]):2022/05/10(火) 12:14:55 ID:X9dmIgQ7M.net
CBX400Fぴよぴよ三段にコルク2つ
もはや売ったバイク屋から情報が漏れたとしか思えない

712 :774RR :2022/05/10(火) 13:12:35.36 ID:jFXCj/ScM.net
>>703
だから今は発注止めてるよね
価格改定してもいいしわざわざ生産終了にする理由ではないと思う

713 :774RR :2022/05/10(火) 14:28:57.16 ID:RxpsshIyr.net
絶対に2022モデルは値段が上がる予感しかしない。
Yahooニュースで鉄やアルミの買取価格が倍になってるって。
原材料が確保出来てないって事は・・・

良かった~!2021買っておいて。
2022モデルがファイナルだったとしても1年以内ならホンダで70%で査定が出るし。(勿論、ホンダで売ることはないけど。)

714 :774RR :2022/05/10(火) 14:32:12.82 ID:FfUPxXmMp.net
年間販売の予定台数を大幅に割り込んでたらユーロ5クリアしてようが普通に生産終了になりそうだけどね
現状は販売店が新古車にしたりレンタルバイクに回したりして扱いに苦慮してる状態でしょ
終わってもおかしくない

715 :774RR :2022/05/10(火) 18:19:41.37 ID:qo6dSoT/M.net
>>712
大して数が出ない物を価格改定までして継続はしないよ。
ホンダは今、物凄い勢いで研究所まで無くして組織統合してるくらいだしな。
それでもCBはホンダの意地でファイナル出してくれるとは思ってるけど、止める確率のほうが圧倒的高いと思う。

716 :774RR :2022/05/10(火) 19:48:18.55 ID:NdNhxp6A0.net
>>714
終わるならこの前の告知で名前出るでしょGLみたいに

717 :774RR :2022/05/10(火) 20:11:06.33 ID:8/hhFPP8p.net
>>716
10月?に出る30周年モデルがファイルかどうかって話やん
10月に終わる話はしてないし10月に生産終了するとは誰も思ってないやろ

718 :774RR :2022/05/10(火) 20:41:49.15 ID:NdNhxp6A0.net
>>717
>>696

719 :774RR :2022/05/10(火) 20:57:06.93 ID:6FVk/i3R0.net
cb1100みたいかもな
1100もマットブラックが限定車で出たが
それから2年後には排ガスEU5でファイナル発表だ。
1300は今年秋に30周年モデル出ても
排ガス規制EU6前には生産終了のファイナルだろうな。

720 :774RR :2022/05/10(火) 20:58:44.74 ID:vwEevh1n0.net
>>683です
無事納車完了して200キロ程走ってきました!
気になった点としてはスネと股が熱いですね笑
納車前まではバックステップがカッコいいと思い購入予定でしたが、いざ乗ってみるとノーマルですら膝が窮屈なので必要無い事が分かりました(恐らく攻める運転はしない為)
走りに関しては十二分に楽しめるようなので、それ以外のカーボンパーツなどの見た目カスタムをちょこちょこしていこうと思います!

721 :774RR :2022/05/11(水) 20:48:48.75 ID:z8MtAR7E0.net
最近レス多いな


722 :774RR :2022/05/11(水) 23:26:57.27 ID:R2b4CQYrM.net
>>720
新車裏山

723 :774RR :2022/05/12(木) 00:11:24.58 ID:sFAkMQy60.net
>>722
し…新車じゃないです😫

724 :774RR :2022/05/12(木) 00:59:10.06 ID:O8tVZMnv0.net
>>702
純正のパニアも(トップボックスが付けられる)キャリアを付けないと付けられないですよ。

ttps://hondago-bikegear.jp/shop/g/g08L70-MFP-A50-CB1300SB/

725 :774RR (ラクッペペ MMe6-S2Xa [133.106.74.107]):2022/05/12(木) 01:56:00 ID:fslOGU0GM.net
>>723
そやったんか
そらスマン
でも納車したてが嬉しいのはよー分かる

726 :774RR :2022/05/12(木) 07:09:31.36 ID:GBpiR+aDd.net
>>710
1票

727 :774RR :2022/05/12(木) 09:44:50.18 ID:8deSdLTXp.net
エーテックのカーボンエンジンカバー、見積もりだしたら納期8ヶ月で草

728 :774RR :2022/05/13(金) 00:05:54.73 ID:1FBOdsrc0.net
>>727
私もフォルスデザインのリアフェンダー3月に注文して、納期が10月の上旬・・・Orz
カーボン素材が入荷出来ないって言われた。

729 :774RR (アウアウウー Sac5-SsVO [106.180.12.7]):2022/05/13(金) 02:31:43 ID:2hMljPYPa.net
ホンダのフラッグシップはHAWK 11になります。さよならビッグ1。

730 :774RR :2022/05/13(金) 08:47:04.67 ID:NBJXT6mC0.net
4気筒じゃないバイクはただのブタだ
ビッグ1の後釜はポーク1だ

731 :774RR :2022/05/13(金) 09:13:59.84 ID:tOObUleG0.net
>>728
マジかぁ、ハイブリッドタイプのインナーフェンダー欲しかったけどそんな掛かるならキツいな
そういうのって何百万て金をバイク屋に預けて年単位でフルカスタムするのを待てるような人が買うのかしら

732 :774RR :2022/05/13(金) 11:16:59.20 ID:cGlgNXoya.net
もういいよHAWK 11最高で。時代はホーク11。

733 :774RR :2022/05/13(金) 11:32:47.47 ID:dzz9sNmaa.net
いや、ホーク11売れんだろ。あんたこのバイク欲しい?

734 :774RR :2022/05/13(金) 12:15:14.35 ID:y19ygQ6SM.net
ロケットカウルの良さはわからんなあ

735 :774RR :2022/05/13(金) 12:20:08.02 ID:VTYWzDLlM.net
ホンダはデザイナー変えたほうが良い

736 :774RR (ササクッテロロ Sp91-Iry3 [126.254.32.1]):2022/05/13(金) 12:32:30 ID:JTNTGh6Xp.net
正直ヤマハの方がデザインヤバいよね(悪い意味で

737 :774RR (スップ Sd02-PGR6 [1.75.156.212]):2022/05/13(金) 12:35:50 ID:mq2Tr4wKd.net
ネイキッドモデルの予定はあるんだよね?
でも、カウル付いてるのがなんでHAWKなんだろ
ネイキッドがHAWKで、カウル付きがGBになる方がおじさん的にはしっくりくる

738 :774RR :2022/05/13(金) 13:01:09.42 ID:moRBxV3Md.net
そうなるとGBは単コロのイメージがある

739 :774RR (アウアウウー Sac5-SsVO [106.180.12.169]):2022/05/13(金) 18:47:03 ID:cGlgNXoya.net
もう時代が違うんだ。受け入れるしかない。これからはもう下がり続けるだけだ。

740 :774RR :2022/05/14(土) 11:00:59.05 ID:HX2pHygnd.net
2気筒だからHawkってのはわかる
だったら小排気量で出せばいいのに、400SF無くすんだからさ

741 :774RR :2022/05/14(土) 11:31:44.71 ID:bcW/sfzOd.net
すぐに変わりの4発物が出てくるよ

742 :774RR :2022/05/14(土) 11:32:07.05 ID:bcW/sfzOd.net
代わりのだね

743 :774RR :2022/05/14(土) 12:16:11.95 ID:CklrPznS0.net
400ccはもう新しく設計しないんじゃね海外で売れないしEVシフトする方針なら尚更

744 :774RR :2022/05/14(土) 12:45:23.13 ID:EtvfCtEn0.net
もうホンダは社長が新規ガソリンエンジンは開発しないって名言してるんだから、先は無いよ。
今あるエンジンを使い回してEVまで繋ぐだけだね。

745 :723 (ワッチョイ 89aa-Q4wn [126.150.134.8]):2022/05/14(土) 14:52:24 ID:Y2vhilkO0.net
>>702
これが実際の写真です。

ttps://i.imgur.com/IPm6fmO.jpg

上がパニアステーで下がキャリア側に伸びてるステーです。
パニアステーのみだとグラついて付かないと思います。
カラー等で対応すれば付くと思いますが、雨の日にはシート下のボックスに水が入ると思われます。

746 :774RR :2022/05/14(土) 18:50:31.25 ID:k1NTSs0Za.net
>>743
そのEVがリチウム高騰で頓挫してるんだが、

747 :774RR :2022/05/15(日) 13:20:04.25 ID:B8y9zSOc0.net
>>746
だからどうした?
もう真岡のエンジンマザー工場も閉鎖しちまったし、早期退職推奨で2000人超も人がいなくなってしまった。
後戻りはできないんだよ

748 :774RR :2022/05/15(日) 13:24:55.07 ID:47hBe+yGd.net
>>747
辛い人生だったね。。
もうゴールしてもいいんだよ?

749 :774RR :2022/05/15(日) 19:12:21.95 ID:B8y9zSOc0.net
>>748
定年まであと20年
先が長すぎて嫌になるわー

750 :774RR :2022/05/15(日) 20:40:25.75 ID:S0eR5JNbd.net
ということは白人に騙されてしかしその事実を認められずに今あるエンジンをオーパーツとして補器類だけ進化させながら使い回し続けるしかないわけか
これからのホンダは

751 :774RR :2022/05/15(日) 23:08:50.75 ID:DABQ3D6v0.net
早期退職ってEV化と関係あんの?
EVエンジンを作るのに人手はたくさん要らないってこと?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200