2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】

1 :774RR :2021/07/19(月) 08:28:05.68 ID:ESmE7W2Pr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.45【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

737 :774RR (スップ Sd02-PGR6 [1.75.156.212]):2022/05/13(金) 12:35:50 ID:mq2Tr4wKd.net
ネイキッドモデルの予定はあるんだよね?
でも、カウル付いてるのがなんでHAWKなんだろ
ネイキッドがHAWKで、カウル付きがGBになる方がおじさん的にはしっくりくる

738 :774RR :2022/05/13(金) 13:01:09.42 ID:moRBxV3Md.net
そうなるとGBは単コロのイメージがある

739 :774RR (アウアウウー Sac5-SsVO [106.180.12.169]):2022/05/13(金) 18:47:03 ID:cGlgNXoya.net
もう時代が違うんだ。受け入れるしかない。これからはもう下がり続けるだけだ。

740 :774RR :2022/05/14(土) 11:00:59.05 ID:HX2pHygnd.net
2気筒だからHawkってのはわかる
だったら小排気量で出せばいいのに、400SF無くすんだからさ

741 :774RR :2022/05/14(土) 11:31:44.71 ID:bcW/sfzOd.net
すぐに変わりの4発物が出てくるよ

742 :774RR :2022/05/14(土) 11:32:07.05 ID:bcW/sfzOd.net
代わりのだね

743 :774RR :2022/05/14(土) 12:16:11.95 ID:CklrPznS0.net
400ccはもう新しく設計しないんじゃね海外で売れないしEVシフトする方針なら尚更

744 :774RR :2022/05/14(土) 12:45:23.13 ID:EtvfCtEn0.net
もうホンダは社長が新規ガソリンエンジンは開発しないって名言してるんだから、先は無いよ。
今あるエンジンを使い回してEVまで繋ぐだけだね。

745 :723 (ワッチョイ 89aa-Q4wn [126.150.134.8]):2022/05/14(土) 14:52:24 ID:Y2vhilkO0.net
>>702
これが実際の写真です。

ttps://i.imgur.com/IPm6fmO.jpg

上がパニアステーで下がキャリア側に伸びてるステーです。
パニアステーのみだとグラついて付かないと思います。
カラー等で対応すれば付くと思いますが、雨の日にはシート下のボックスに水が入ると思われます。

746 :774RR :2022/05/14(土) 18:50:31.25 ID:k1NTSs0Za.net
>>743
そのEVがリチウム高騰で頓挫してるんだが、

747 :774RR :2022/05/15(日) 13:20:04.25 ID:B8y9zSOc0.net
>>746
だからどうした?
もう真岡のエンジンマザー工場も閉鎖しちまったし、早期退職推奨で2000人超も人がいなくなってしまった。
後戻りはできないんだよ

748 :774RR :2022/05/15(日) 13:24:55.07 ID:47hBe+yGd.net
>>747
辛い人生だったね。。
もうゴールしてもいいんだよ?

749 :774RR :2022/05/15(日) 19:12:21.95 ID:B8y9zSOc0.net
>>748
定年まであと20年
先が長すぎて嫌になるわー

750 :774RR :2022/05/15(日) 20:40:25.75 ID:S0eR5JNbd.net
ということは白人に騙されてしかしその事実を認められずに今あるエンジンをオーパーツとして補器類だけ進化させながら使い回し続けるしかないわけか
これからのホンダは

751 :774RR :2022/05/15(日) 23:08:50.75 ID:DABQ3D6v0.net
早期退職ってEV化と関係あんの?
EVエンジンを作るのに人手はたくさん要らないってこと?

752 :774RR :2022/05/15(日) 23:38:36.80 ID:T4TT3fuo0.net
新型のダックス125とホーク11も発売日延期の未定になり、古くて売れないCB1300の生産もう止める方向で話が進んでるよ。2021年モデルがファイナル。そもそも400の青と1300の赤骨はファイナルの位置付けとして作られたから

753 :774RR :2022/05/15(日) 23:51:01.19 ID:4q3OCcQc0.net
人手が減ってるから内燃もEVも両立させるのは難しいだろうってことでは
それだとEVに力入れるなら内燃は諦めるしかないよね

754 :774RR :2022/05/16(月) 00:59:09.26 ID:gkdwUeXq0.net
>>752
取り敢えず秋までには2022年は出すっぽい。(最後の30年の節目としてと秋までに出せばEURO5のままでOK。)
けど、それ以降はもう無理みたいで、EURO6は2気筒じゃないとOBDが複雑過ぎて対応するのが無理っぽい。(EURO5現在のCB1300はOBD2)
だからHAWKやNT1100に取って代わるのは既定路線っぽいね。残念だけど・・・orz

755 :774RR (スップ Sdde-iSlR [1.75.158.124]):2022/05/16(月) 08:27:48 ID:UvcW72Qgd.net
はっ!2気筒を2基積めば4気筒になるんじゃ?

756 :774RR (ブーイモ MM4d-g2QE [202.214.230.173]):2022/05/16(月) 08:41:19 ID:KtllEw4vM.net
部品も無さすぎて作れないんだよね。さらにコスト高騰の歯止めもかからず。
その少ない部品をどの車種に回すかって話なんだけど、売れないCBに回すのは・・・って感じで
10%くらいは先日のVFR達のように終了のアナウンスだけで終わる可能性がある。

757 :774RR :2022/05/16(月) 10:33:57.68 ID:UhluhuOGp.net
なんかここネガティブな話題しかしないな

758 :774RR :2022/05/16(月) 11:10:22.20 ID:ly2aDQj20.net
何の根拠もない滑稽な「僕の予想」がこのスレの主流ですあしからず

759 :774RR :2022/05/16(月) 16:10:38.26 ID:7DhHBeGka.net
昔いた片手くるくるマンなんかよりはるかにマシ
あんなの読む方はなんの実にもならない

760 :774RR :2022/05/16(月) 16:16:05.58 ID:UhluhuOGp.net
ワイバンフルエキのサイレンサー差し込み口って60.5であってる?

761 :774RR :2022/05/16(月) 17:49:34.73 ID:VxOpGh7Ia.net
CB1300SFとFJRの次の世代の白バイはなんになるのですか?

762 :774RR :2022/05/16(月) 19:09:13.31 ID:INHPpRof0.net
白バイはNTの噂があるけど、どうなんだろうね

763 :774RR :2022/05/16(月) 19:17:24.78 ID:NIYHq+vk0.net
簡単に逃げられるな

764 :774RR :2022/05/16(月) 19:35:11.20 ID:NVd+5rNz0.net
NTはDCTしかないから白バイには不向きだよなあ
まあNT1100Pとするなら市販モデルとは違って6MTになるのかもしれんが

765 :774RR :2022/05/16(月) 23:55:35.64 ID:UvcW72Qgd.net
白バイこそDCTの方が良いんじゃないか
この前NTちょっと乗らせてもらったけど最新のDCTはすごいよ
MTの操作が左手のボタンじゃなくて左足のペダルでできるようになれば、俺のCBにも付けたい

766 :774RR :2022/05/17(火) 08:05:50.91 ID:FfVAw21RM.net
周年モデルはまだかー

767 :774RR :2022/05/18(水) 00:30:02.69 ID:6ICG1i7Z0.net
ファイナルはスペンサーカラー用意してくれぇ
頼む!!

768 :774RR :2022/05/18(水) 00:37:48.66 ID:6ICG1i7Z0.net
細くて薄いラインじゃなくて堂々とした青を頼む!!

769 :774RR :2022/05/18(水) 00:39:30.16 ID:D+FiZJle0.net
どうせ買わないくせに

770 :774RR :2022/05/18(水) 01:09:55.60 ID:IfQ7aZF70.net
「買わない。」じゃなく「買えない。」な!w

771 :774RR (スププ Sd70-+NXO [49.98.88.69]):2022/05/18(水) 05:51:02 ID:4bZ6lzqLd.net
>>769
>>770
自己紹介乙
老害はすぐ妬む

772 :769 :2022/05/18(水) 07:10:21.61 ID:IfQ7aZF70.net
>>771
アラフォーだから老害かどうかは別にして、俺は2021モデル買ってるから、
「買わない」な!w
たかだか200万位の物なんだから普通に働いてりゃ買えんだろw

773 :774RR (スッププ Sda6-+JPO [27.230.96.197]):2022/05/18(水) 08:05:52 ID:KbajXqh5d.net
舌先三寸
大嘘松

774 :774RR :2022/05/18(水) 09:23:16.95 ID:u2+ckdow0.net
ワイは21SBSPだけどファイナルがでたらもちろん買うけどねw
老害がグダグダ自己弁護しとるけど結局は買えねーんじゃねえかww
普通に働いてりゃファイナル買うだろwww

775 :769 :2022/05/18(水) 09:36:10.62 ID:lqjWB1IZr.net
>>773
絶対に言ってくると思ったよw
取り敢えず鍵をアップしておくわw

ttps://i.imgur.com/ufNGcjE.jpg

>>774
丁度良かったこの鍵は何年式以降からの物か分かるよね?w

776 :769 :2022/05/18(水) 09:37:50.57 ID:lqjWB1IZr.net
仕事が終わったら右ハンドル部分もアップしましょうか?w

↑持ってるなら何の事か分かるよね?w

777 :774RR (ワッチョイ 2c0d-+NXO [210.157.85.6]):2022/05/18(水) 10:17:13 ID:6ICG1i7Z0.net
煽り合い
すごく楽しそう
走るより

778 :774RR (テテンテンテン MMb4-afY6 [133.106.154.124]):2022/05/18(水) 10:28:17 ID:khpILXr2M.net
ファイナル買えない老害ボンビーが必死でワロタw

779 :769 (ワッチョイ 89aa-Q4wn [126.150.134.8]):2022/05/18(水) 10:33:06 ID:IfQ7aZF70.net
>>777
お前が元凶じゃん!w
どのみち「買えない」んだから黙ってろw
本気でその色が欲しいなら塗装屋に頼めば30~40万位でやって貰えんじゃん?
良いアイデア貰えたなw
これで遠慮なく買えるぞw

780 :769 (ワッチョイ 89aa-Q4wn [126.150.134.8]):2022/05/18(水) 10:34:13 ID:IfQ7aZF70.net
>>>778
分かったからお前が持ってる証拠をあげようか?w

781 :774RR (ワッチョイ 0490-+JPO [122.201.3.252]):2022/05/18(水) 10:40:04 ID:u2+ckdow0.net
詰めが甘いよwそういう場合はIDも添付しなくちゃダメダメww老害が怒りで我を忘れちゃっとるかなwww

https://i.imgur.com/Fd1Jt01.jpg

782 :769 (ワッチョイ 89aa-Q4wn [126.150.134.8]):2022/05/18(水) 10:42:52 ID:IfQ7aZF70.net
>>781
あなたは本当に持ってるのは分かった。
まあ、別に老害でも何でも良いやwww

783 :774RR (ワッチョイ 0490-+JPO [122.201.3.252]):2022/05/18(水) 10:43:08 ID:u2+ckdow0.net
そもそもこの程度のバイクを持ってますよアピールに必死ってww

784 :769 :2022/05/18(水) 10:53:21.53 ID:IfQ7aZF70.net
買えない奴が「何々色が出たら買うのに~」って言ってるのがムカつくだけ。
「買えない」のに買わない理由を色のせいするんじゃねぇ~よ!って言いたいだけw
何で塗装屋に頼まないの?
頭悪いの?って思う訳。
あなたが言うようにたかだか200万程度のバイクで塗装代含めても対した額じゃないんだから本気で欲しいなら色のせいにするな!っていうだけw

785 :774RR :2022/05/18(水) 11:03:17.31 ID:u2+ckdow0.net
買えない奴が「2021モデル買ってるから買わない」って言ってるのがムカつくだけ。
「買えない」のに買わない理由を2021モデルのせいにするんじゃねぇ~よ!って言いたいだけw
何で増車しないの?
頭悪いの?って思う訳。
あなたが言うようにたかだか200万程度のバイクで諸経費含めても対した額じゃないんだから本気で欲しいなら2021モデルのせいにするな!っていうだけw

786 :769 :2022/05/18(水) 11:11:09.57 ID:IfQ7aZF70.net
それ他の買えない奴に言ってあげてwww
しかも2022年モデルまだ出てないじゃんw
CBR1000RR-Rもあるし、原ニもあるから増車は無理w
そこまで置けませ~んw

787 :774RR :2022/05/18(水) 11:21:49.74 ID:cYTyo/KcM.net
買えない奴が「増車は無理wそこまで置けませ~んw」って言ってるのがムカつくだけ。
「買えない」のに買わない理由を置き場所のせいするんじゃねぇ~よ!って言いたいだけw
ガレージなりスペース作らないの?
頭悪いの?って思う訳。
あなたが言うようにたかだか200万程度のバイクでスペース代含めても対した額じゃないんだから本気で欲しいなら置き場所のせいにするな!っていうだけw

788 :769 :2022/05/18(水) 11:25:50.10 ID:IfQ7aZF70.net
>>787
お前はまず証拠を見せようか?w

789 :774RR :2022/05/18(水) 11:51:48.23 ID:TshMbY2vM.net
スレ進んでるから何か情報出たのかと思ったやんけしょーもな

790 :774RR :2022/05/18(水) 12:27:45.14 ID:yykLsOWtp.net
みんな凄いな、そんなホイホイ乗り換えるのか
俺は貧乏人で中古しか買えないわ
まぁそんなお前らが手放してくれるおかげで俺が安く買えるわけだから感謝しかないな

791 :774RR :2022/05/18(水) 13:39:08.31 ID:nl+VsFO10.net
なんかすっごい早口で必死の人が釣れたクスクス

792 :774RR :2022/05/18(水) 13:46:06.42 ID:XybcAQANp.net
ゆーても200万を趣味のためだけにホイホイ支出できる奴はそこそこの富裕層やで
200万てワイの年収の3分の1やし。そら計画的に貯めんとムリやわ

793 :774RR :2022/05/18(水) 13:51:36.19 ID:wmaHjDBfa.net
ケンカをやめてーふたりを止めてー

794 :774RR :2022/05/18(水) 13:53:59.94 ID:ZyJrlZro0.net
>>781
その鍵俺の650Rと同じだな(どうでもいい

古い年式乗ってるので色はどうでもファイナルが出るなら買い替えておかないと後悔するだろうという恐怖感で毎日8時間しか寝れてないわ

795 :774RR :2022/05/18(水) 14:56:05.25 ID:vOrusIs1F.net
こんなとこで他人を馬鹿にしたり、馬鹿にされたとおこったり、ホント馬鹿だと思われるぞ

796 :774RR :2022/05/18(水) 15:03:12.92 ID:XDOkWF6Qa.net
年収200万無いけどフルローンで買った
食事を我慢してガソリン代にしてる
でも毎日充実してるよ

797 :774RR :2022/05/18(水) 15:14:57.46 ID:nl+VsFO10.net
>>796
その生き様かっこいいわ
お前に買われたバイクは幸せだと思うで
そこらの成金に買われてガレージで剥製にされるより、よっぽど持ち主に大事にされてるわ

798 :774RR :2022/05/18(水) 17:39:16.02 ID:wLcUGOYma.net
>>796
ホンダの大型は世界一純正部品が安いからな
回らないのでオイルだって純正入れてりゃなんの問題もない
ただし重量あるからタイヤ代だけは気をつけて
峠や街乗りで攻めたりしないようにな
サスとチェーンの掃除だけは毎回しっかりと

799 :774RR :2022/05/18(水) 17:40:23.03 ID:pWHW83owM.net
話ぶった切って悪いけどプラグってイリジウムプラグの方がやっぱり良いの?

800 :774RR :2022/05/18(水) 22:03:05.76 ID:Js03qu8z0.net
泡銭が入ったので現生で購入したわ

801 :774RR :2022/05/19(木) 00:05:33.37 ID:YAKvaF/MM.net
200万円ポンと出せるの裏山
俺なんか失業中だから買い替えなんて
清水の舞台から飛び降りるしかないわ

802 :774RR :2022/05/19(木) 17:55:25.77 ID:Oo0doWOe0.net
40才で今200kgちょいのミドル乗ってんだけど、cb1300の重さってやっぱ乗るの億劫になるレベルでキツい?
年食って体力不安出たから手放したって話よく聞くし
生産終わりそうなら買い替えたいんだ
cb1300の加速するときの駆動音?機関音?
あれ最高の音だな…!!

803 :774RR :2022/05/19(木) 18:05:58.85 ID:Emo4b29ud.net
それは下手くそな連中やろ

804 :774RR :2022/05/19(木) 18:15:31.07 ID:8m/bztUj0.net
使い方次第じゃないかな
乗り出したら1日走りるツーリングばっかりなら別に億劫にならない
高速1時間以上でなだらかなワインディングばっかりならむしろ幸せになれる

細かいヘヤピンとかが連続するような峠とか
毎日のように通勤やちょい乗りするならやっぱり重い

805 :774RR :2022/05/19(木) 18:20:15.30 ID:GgX1C73G0.net
そのミドルをここ3年で一度もこかしてなければ
いけるんじゃないの
走行中はとにかく安心
乗り降り時のサイドスタンド保険と
駐車時の路面傾斜は常に心掛けてる

806 :774RR :2022/05/19(木) 18:29:51.04 ID:x0eNUSbup.net
ちょいと店入ろうとして出しづらそうなら入るのやめるレベル

807 :774RR :2022/05/19(木) 18:30:47.07 ID:sFb9wyOSa.net
好きより億劫が上回った時に乗らなくなる。年齢関係ないね。

808 :774RR :2022/05/19(木) 18:40:39.30 ID:Oo0doWOe0.net
多数レスありがとう!
用途は夏場と雨の日以外の通勤と月イチのキャンプツーリング
とりあえず今のミドルをこかしてはないけど、ビビって慎重なだけでスキルほんとない

スズキのk5エンジンもジェットみたいな良い音するから悩んでるけど、やっぱCB1300の音はヤバい
でかいリアシートでキャンプバッグ積みやすいし
つべで音のみ動画かけっぱなしにしてるわ

一度レンタルバイクしてみるのがいいかな
みんなはCB1300乗っててどうなん
オーナーのリアル意見聞かせてくだせえ

809 :774RR :2022/05/19(木) 18:41:14.98 ID:Hz+97aaud.net
買えるならとりあえず買った方が良い
1300もたぶん10月にファイナル発表されるから

810 :774RR :2022/05/19(木) 18:58:42.65 ID:Oo0doWOe0.net
cb1000rも候補でさ
ツレのを借りて乗ったら良いバイクだけどなんかちょっと違ったんだ
そもそも夢に聞いたら受注できん言われたしな

長く乗りたいから年食っても似合う普遍で王道なバイク……
っぱCB1300よ!
でもユーロ6は無理そうだよな
ファイナルも出なさそうな気がするし、そもそも今もうどうなるか分からん
マジで決断急ぐわ
車検の時期的に梅雨明けまでには

811 :774RR :2022/05/19(木) 19:01:18.98 ID:Oo0doWOe0.net
>>809
それ!
ファイナル出ると思う!?
cb400のことがあるからな、、、
ファイナルあるならファイナル待ちたい
生産終了するなら23年か24年だよな
くそう、悩むわ!!

812 :774RR :2022/05/19(木) 19:06:00.88 ID:lt2zz5ie0.net
既存車両のEURO6は2024年までOKなんだが
なんで10月ファイナルとか言ってんのか意味不明
どうも俺は転売とか含めたせめぎ合いやってるバカがいると思うわ
10月ファイナルならもう発表してるよ

813 :774RR :2022/05/19(木) 19:31:56.01 ID:3Nk5bkQO0.net
ある程度、内情はわかってるんだけど珍しく社内でも決定してない感じかな。
色等、気に入って物があるなら現行を買って損はないよとだけ言っておきます。

814 :774RR :2022/05/19(木) 19:45:00.96 ID:0Re7Fz49d.net
色なら今の赤/白でSPがいいんだ
そうか、ファイナルはやっぱり不透明だよな
というか今のがファイナルになってもおかしくないカラーしてる

815 :774RR :2022/05/19(木) 19:47:39.69 ID:GgX1C73G0.net
CB1000RはCBRのスポーツエンジンで
公道で気持ちよく走る、という立ち位置なんだけど
6速時速40キロで走れるクロスミッションっぷり(最高速240止まり)と
4000以上回しても楽しくない低回転寄りの味付けなので
「…あれ?思ってた4気筒となんか違う」てなる人が多いと思う

何にせよバイクは見た目よ、見た目で選べば間違いない
あとは乗り手がバイクに合わせる

816 :774RR :2022/05/19(木) 19:52:50.05 ID:iWte9Qbw0.net
現行赤フレームがファイナルになる可能性高い。次期モデルはカラーチェンジで出る予定だったけど白紙になりこのまま終わる

「生産終了モデルとなり販売店在庫のみとなります」

といきなりアナウンスされるよ

817 :774RR :2022/05/19(木) 19:59:04.68 ID:3Nk5bkQO0.net
仮に出せたとしても価格が非常に厳しいかな。
今の現状での継続販売はメーカー的にかなりの逆境だと思います。
でも、ホンダの意地が勝つ確率のほうが高いと思いますよ。

818 :774RR :2022/05/19(木) 20:28:40.06 ID:Oo0doWOe0.net
>>815
あ、それだ、その感覚!

軽いし乗りやすいし
センダボのエンジンでモノバックにプロアームでホンダの拘りがすげー伝わってくるのに、走らせるとなんか違うかったんだ
今乗ってるのが3発のストトリだから余計なのかもだけど

819 :774RR :2022/05/19(木) 20:31:49.95 ID:Oo0doWOe0.net
>>816
なんかもう、そうなる気しかしないんだよな…

>>817
CBのフラッグシップだから最後は有終の美を堂々と飾って欲しい
ホンダの意地が勝って欲しいけど、最近のホンダはもう4気筒見限ってる感が拭えなくて正直気落ちしてる

820 :774RR :2022/05/19(木) 20:45:41.93 ID:iWte9Qbw0.net
>>819

CBミーティングも終わり、残念ながらホンダはもうこのバイクを盛り上げるつもりは無く、、、最後の意地で電子制御モリモリでコストかけてモデルチェンジした現行型が年間販売予定台数1600台に対して1000台以下しか売れなかったのがホンダとしてもショックだったみたいでこのまま大赤字垂れ流す訳にもいかず無くなる方向に進んでる

って聞いた

昨今の半導体や流通の

821 :774RR (ワッチョイ e195-q+4/ [182.166.219.73]):2022/05/19(木) 23:09:10 ID:MhS+Zkj00.net
記念モデルが出るのは確定
24年以降も販売するのかは未定
それ以外の情報は無いよ

822 :774RR (ワッチョイ 4092-+NXO [124.37.208.247]):2022/05/19(木) 23:14:19 ID:Oo0doWOe0.net
マ!?
アニバーサリー出るの!?!
くっ、決断悩ましいわ!!
てか宇都宮のドリームにスペンサーカラーのシリアルNO.19が出てるのな!
ぐああああっ悩むううう!!!

823 :774RR (ワッチョイ f1aa-yvGd [60.76.129.38]):2022/05/20(金) 07:26:29 ID:P72PiXr60.net
>>821
あんま大きな声では言えないが2024年までは警察車両販売が確定してるから
CB1300Pを生産するのに一般車両を販売しないというのは無い
こういうのはまず教習車や警察車両の販売のが先に終わる

824 :774RR :2022/05/20(金) 15:52:02.95 ID:HkXFuGF80.net
>>823
う……うーん
そんな裏情報が
もうちょっと様子見るか、記念モデル出るなら欲しい
どっちにしろ電子制御入った今のCB1300はマジありがたい

825 :774RR :2022/05/20(金) 15:53:46.66 ID:HkXFuGF80.net
記念モデル出るならカラーなんだろな
しかも多分ラスト
やっぱ白赤?

826 :774RR :2022/05/20(金) 17:11:09.59 ID:7uaSyfAo0.net
そう簡単に終了しないってよ

827 :774RR :2022/05/20(金) 18:58:10.51 ID:HkXFuGF80.net
心の底からそう願ってる

でもなぁ…
NT1100にバトンタッチした感がハンパない

828 :774RR :2022/05/20(金) 19:06:57.77 ID:Lsj2Tdejd.net
ガワばっかり大きいNT1100は後継にはならないでしょ
Hawk11の後に控えてるネイキッドモデルが後継機なんだろうけど、正直なところ2気筒エンジンじゃBig1感は皆無になりそうだね

829 :774RR :2022/05/20(金) 19:09:54.80 ID:HkXFuGF80.net
同感
そもそも2気筒じゃビッグワンの定義からいきなり外れてるしな

830 :774RR :2022/05/20(金) 19:24:22.56 ID:+Fj7Pp280.net
勝手にNT1100を後継機にしたいらしいが
特許と商標見る限りホンダはストファイの後継機をずっと模索してて
ホーネットシリーズ展開したい思惑があるようにしか見えないが?

そもそも国外見たらGSX-S1000が未だにバカ売れしてZ900RSも売れてんのに4気筒需要が無いわけないじゃん
CRF1000から始まったNT1100とかのエンジンはあのサイズに対しての出力と燃費がすげえ素晴らしいレスポンスもったエンジンだが
SC54を骨格に事実上の油冷としてきたCB1100だって同レベルの燃費でしかもトルク的には勝ってたんだぞ?

GB350みたいにある日突然「空冷CB……ありまぁす!」とかやりだしたらどうすんだよ
以前チラっとミーティングで仄めかしてたが、新エンジン1から作れるなら250万円とかでいいなら空冷CBは作れる言うてたぞ
実際トヨタとかの自動車特見ると最近のハイブリッドカーとか水冷とかいっても殆ど水で冷やしてねえし

徹底的に燃焼効率引き揚げて内部の熱を外部に逃がさない設計にしたら余裕で排気ガス問題クリアして空冷にできる
マジな話、CB1100が終了した原因はベースエンジンが古すぎるからに他ならん

831 :774RR :2022/05/20(金) 19:30:26.43 ID:N906pFxP0.net
ストリートファイターⅡまで読んだ

832 :774RR :2022/05/20(金) 19:33:02.50 ID:+Fj7Pp280.net
長文連レス申し訳ないが

最新鋭ディーゼルとかが排ガス規制をクリアするための技術がハイブリッドカーに応用されてんだけど
燃焼効率の低下の原因はエンジン自体に燃焼熱を吸われて熱交換されてしまってるからなんだと
つまり爆熱なSC54ってのはそもそもが非効率極まりないエンジンで
最新鋭のエンジンなんかはマジで人肌温度で触れるレベルに熱がシリンダー内部に封じ込まれている

この領域まで来るとむしろディーゼルはエンジン温度が低すぎて燃焼できなくなるほどで
そのために排ガスで温めるサイクル機構を装備してる
大量生産が期待できねえバイクエンジンでこれやろうならマジで車両価格300万円とか見えてくるんだが
出来るか出来ないかで言えば余裕なんよ

国外のエコディーゼルトラクターが空冷回帰してる姿見ると一周回って本田宗一郎が正しかったんじゃないかと言いたくなるほどにな
ていうか欧州じゃ2スト空冷とか意味不明なバイクが復活してきたんだぞ頭おかしなるで

833 :774RR :2022/05/20(金) 19:37:21.65 ID:N906pFxP0.net
がんばってカニド・ハイブリッドまで読んだ

834 :774RR :2022/05/20(金) 19:50:52.57 ID:5LIKxZeM0.net
もうホンダの方向性は去年四月に社長が語った通りだからさ。
できるできない以前に、全力EVシフトだから先は暗いよ。
プロジェクトBIG-1は終わったのだ。

835 :774RR :2022/05/20(金) 20:41:08.46 ID:UafJxtZY0.net
伸びてるから新情報あったのかと思ったら、、
自己紹介やオーナー証明してマウントするんならTwitterやインスタでやれよな〜
バックグラウンド無しで匿名の人間同士会話出来るのが2chの魅力でしょ

836 :774RR :2022/05/20(金) 21:49:24.64 ID:vC9pwieod.net
なんか長文で一生懸命言いたいことあるのは分かるが、そのまま最後の断末魔に聞こえるな

837 :774RR :2022/05/23(月) 03:00:19.17 ID:Q6pL507/0.net
>>799
忍千の友達は「加速がちょっと違う、燃費が少し良くなった」とは言っていたけどなぁ。
交換工賃もまぁまぁするし
費用対効果がちょっと。

その金で何か美味しいモノ食べにツーリングした方が良いかな?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200