2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 21台目

648 :774RR:2021/09/23(木) 20:03:42.02 ID:c2TSb0bM.net
>>647
赤って郵便局の人と間違えられそうじゃね?

649 :774RR:2021/09/23(木) 20:07:54.03 ID:W0Xwk3U0.net
>>648
それもまたいいかなって
赤なんて目立つ色だけど郵便カブは目立たないでしょ

650 :774RR:2021/09/23(木) 20:09:41.93 ID:c2TSb0bM.net
>>649
郵便カブの赤はくすんだ感じだけど新型C125の赤は良い色ですな

651 :774RR:2021/09/23(木) 21:59:32.26 ID:+bQHg65V.net
濃紺c125本日納車しました(・∀・)
新型でるの知ってましたが、大差ないので旧型の在庫。
ゆっくり走るのが気持ちいいベテランです(笑)
GBクラブマン→FZX750→CB1100→ベスパGTS250、
からの初カブ主です(・∀・)

652 :774RR:2021/09/23(木) 22:21:43.35 ID:LyJi6gGt.net
おめ
オートマベスパからのカブ、ってのがなんかイイですな
こちら、ハンドチェンジベスパの再購入検討から流れ着いた者です

653 :774RR:2021/09/23(木) 23:14:32.03 ID:LWwGiaab.net
ブルーはレッグシールドをベージュにすればいいのに
なんでブルーだけあんな青白いレッグシールドなんだ?
理解出来ねえよ

654 :774RR:2021/09/23(木) 23:56:54.35 ID:YJiI3sMr.net
なんでって初代がモチーフだからだろ…

https://i.imgur.com/2mphMpr.jpg

655 :774RR:2021/09/24(金) 00:37:54.47 ID:r+OEY5Xr.net
>>647
どうでも良くはないな

656 :774RR:2021/09/24(金) 00:49:50.46 ID:D5I0FIgv.net
>>654
理解は出来たが納得は出来ねえ

657 :774RR:2021/09/24(金) 01:05:32.77 ID:EHnrD4qx.net
>>656
変えりゃいいじゃん
グダグダうるせーんだよwww

658 :774RR:2021/09/24(金) 08:31:15.82 ID:hKG+iOGP.net
実車見たけど赤もメタリックだから郵便とは印象違ってすごいいい色だったよ

659 :774RR:2021/09/24(金) 09:42:11.91 ID:zpp1Us8F.net
確かマツダのソウルレッド?とそっくりなんだよね

660 :774RR:2021/09/24(金) 10:32:11.38 ID:D5I0FIgv.net
ウインカーブザーつけようかな
でも最近メットスピーカーで音楽きいてるから
気がつかないかもなあ

661 :774RR:2021/09/24(金) 11:34:27.44 ID:67RYyLtF.net
>>653
あのアイスブルーのレッグシールドに一目惚れして青を買った

662 :774RR:2021/09/24(金) 11:44:51.12 ID:PwfPWsCP.net
>>654
今見てもC100は完成されているデザイン

663 :774RR:2021/09/24(金) 13:25:28.03 ID:zpp1Us8F.net
https://i.imgur.com/C5egwYk.jpg
いいですねえ

664 :774RR:2021/09/24(金) 17:40:42.89 ID:5DUGxWAb.net
カブといい新幹線といい
この時代に出来たと思えないくらい
洗練されているな

665 :774RR:2021/09/24(金) 19:21:19.38 ID:T9YADISs.net
>>653
今のデザインの方がカッコいいよ。ベージュダセー。

666 :774RR:2021/09/24(金) 19:28:20.81 ID:O7FbSr8H.net
みんな違ってみんな良い

667 :774RR:2021/09/24(金) 20:18:25.84 ID:9hsMIfC8.net
新型艶消し黒無しか
輸入の方買うかな〜

668 :774RR:2021/09/24(金) 20:25:46.04 ID:dhvyugjn.net
あのマットグレーは街中で見かけたらかなりインパクトありそう

669 :774RR:2021/09/24(金) 21:57:51.96 ID:PwfPWsCP.net
艶消しは実車を観ると良かったりするのだがインスタ映えはしない

670 :774RR:2021/09/24(金) 23:08:21.31 ID:vKkrrgOk.net
>>663
すごく良い写真だ。

だけど、ノーヘル、割烹着にツッカケサンダル
タンデムは膝小僧むき出しのスカートで、
今じゃ考えられないライディングウエアだ。

671 :774RR:2021/09/25(土) 01:47:42.34 ID:m4Gtjmcv.net
>>670
スピード出さずに大通り走らなきゃこれでもええんちゃうかなw
後ろのワカメちゃんは下駄だしwww

672 :774RR:2021/09/25(土) 05:39:15.96 ID:ye4He2Pc.net
>>670
逆に、左の方に写ってるライダーみたいにヘルメットをかぶってると
「あいつはレーサー気取りの走り屋に違いない」って、白バイに目をつけられたそうだよ

673 :774RR:2021/09/25(土) 09:01:16.17 ID:mg969p3C.net
供給が落ち着いたらこれ欲しいなって
思っていますが
ケースバイケースで
後ろにタンデムシートと
箱をワンタッチで取り替えれる様な
同じベースで箱とリアシートを作ってるメーカー?
商品?ってありませんか?
あと燃費がいいのとデザイン上の事?とはいえ
あと1Lくらいはガソリンタンク大きい方が良いな
2年後くらいにマイナーチェンジで
黒復活アンドタンク容量アップなんてないよねw

674 :774RR:2021/09/25(土) 10:21:12.24 ID:80F18FWT.net
>>670
しかも未舗装路だよ
まぁ当時は舗装路なんて無かった訳だが

675 :774RR:2021/09/25(土) 13:11:05.28 ID:m4Gtjmcv.net
>>673
ちょっと違うかもだけどイトーKTのキャリアが用途に合うのでは
ただC125にはゴツいかも

676 :774RR:2021/09/25(土) 15:04:48.31 ID:rpvz5M0F.net
ケースを取り付けるなら社外キャリアだろうから、ワンタッチじゃないが、キャリアで交換する手はある。
今度の純正タンデムシートを純正キャリアにつけて、社外キャリア箱と付け替える案。

677 :774RR:2021/09/25(土) 15:37:12.09 ID:+mo8W6Da.net
>>674
これは舗装路だよ、砂を踏み固めただけみたいな感じではあるけど
アスファルトではないだけ

678 :774RR:2021/09/25(土) 16:21:56.62 ID:m4Gtjmcv.net
イトーKTのはこういうやつね
C125はエンデュランスのキャリアにする必要ある模様
https://i.imgur.com/CM6Dpqc.gif

679 :774RR:2021/09/25(土) 17:02:30.84 ID:v7bxh57+.net
>>670
今でもアジアはこんなもんと書きたいところだが、そういう国もメット義務化進んでるんだよな

680 :774RR:2021/09/25(土) 17:03:32.10 ID:v7bxh57+.net
>>678
ハンターでくまモン?

681 :774RR:2021/09/26(日) 02:15:42.86 ID:XTLxQhEe.net
納期がすごいかかるらしいとのことで
これかハンターかずっと悩んでたけど
近所のバイク屋行って実物見てこっちにほぼ確定した
新型にあのマット黒の欲しい…
早めに乗れるといいな…

682 :774RR:2021/09/26(日) 04:38:42.86 ID:doQj8Gv6.net
>>681
早くて2年後だね

683 :774RR:2021/09/26(日) 16:29:43.55 ID:GTbux0Su.net
>>678
C125にポン付けできる頑丈でそのぐらい拡張出来るのほしいな

684 :774RR:2021/09/26(日) 18:28:08.78 ID:I3xXVuWL.net
>>683
キャリア変えるだけなんだからポン付けよ

685 :774RR:2021/09/26(日) 22:23:16.71 ID:YgZD06KG.net
発売日に注文したけど納期入るなんだろうか?

686 :774RR:2021/09/27(月) 19:45:26.69 ID:Pj59pi0j.net
一応今日が発売日かぁ… 5月中旬に赤を注文したけど何時来るのかなぁ…

687 :774RR:2021/09/27(月) 20:13:30.93 ID:mW4EQRis.net
うちはカタログだけ送られてきました(´・ω・`)

688 :774RR:2021/09/27(月) 21:52:07.01 ID:NJLfOuKS.net
>>686
4月終わり頃に予約して、10月28日納車の連絡あったよ

689 :774RR:2021/09/28(火) 00:05:09.37 ID:5yYh7LMA.net
初めての台風緊張してきた

690 :774RR:2021/09/28(火) 07:01:06.29 ID:EAW2Alxz.net
赤の実車見たけどかなりダサいよマットブラックまで待ったほうがいい

691 :774RR:2021/09/28(火) 07:23:36.30 ID:TnyGQaTU.net
>>690
あなたの感想ですよね

692 :774RR:2021/09/28(火) 07:41:53.99 ID:gw5vOr5u.net
なんでヘイト撒きたがるかなあ。他人が気に入って買ってるカラー貶すのはちょっと。

693 :774RR:2021/09/28(火) 07:52:31.31 ID:eQ3BTu2r.net
情報戦だろ

694 :774RR:2021/09/28(火) 07:56:17.26 ID:B+1DMRmX.net
マネゆき

695 :774RR:2021/09/28(火) 11:51:47.26 ID:/7Jy31ZI.net
マットブラックは写真で見る分にはいいけど実際に乗るとグレーと同じで浮いてしまう予感しかしない

696 :774RR:2021/09/28(火) 15:52:27.50 ID:ozBYFgtg.net
グレーが浮くとかどこ情報よ

697 :774RR:2021/09/28(火) 16:36:03.31 ID:/7Jy31ZI.net
グレー走ってるの何台も見たけどみんな浮いてたよ
俺基準だからそんなことないと思うのなら気にするな

698 :774RR:2021/09/28(火) 17:58:01.80 ID:iNyO/IGC.net
マットブラックの塗装って長持ちするのかね?

699 :774RR:2021/09/28(火) 18:16:47.04 ID:/7Jy31ZI.net
黒塗装が色褪せたらマットブラックのような感じになるよな

700 :774RR:2021/09/28(火) 20:23:20.66 ID:jXTP2u2q.net
やっぱ黒パールが正解よね

701 :774RR:2021/09/28(火) 20:25:30.37 ID:f0VLSX9X.net
不正解だよ

702 :774RR:2021/09/28(火) 21:12:55.67 ID:P2NUys5g.net
動画きた

新型スーパーカブC125の納車説明(取扱説明)と4人で足つきチェック!ホンダドリーム横浜上大岡

http://www.youtube.com/watch?v=FV3zhJv_r10

703 :774RR:2021/09/28(火) 21:23:12.65 ID:SPPxuQoq.net
トリシティより高いとかマジ基地だわ
高利少売にしてもやりすぎ

704 :774RR:2021/09/28(火) 22:34:51.32 ID:OSNJYmQm.net
それでも納期半年くらい売れているんだから商売的には正しいのではないか。

705 :774RR:2021/09/28(火) 23:19:01.65 ID:0+H+lFYG.net
>>702
なんか色がおかしくないか
赤がくすんでる

706 :774RR:2021/09/28(火) 23:36:00.21 ID:K+94Ws2l.net
>>704
どうゆこと?いま買っても半年かかるの??

707 :774RR:2021/09/28(火) 23:59:38.70 ID:wVwfkiDk.net
オイルフィルターついたのいいよな

708 :774RR:2021/09/29(水) 00:13:23.22 ID:ywusoJdm.net
マツダ車っぽい赤だね

709 :774RR:2021/09/29(水) 07:34:20.49 ID:+iX316tH.net
やっぱりいい色だねえ
早く街中に止まってるとこ見たいわ

710 :774RR:2021/09/29(水) 09:52:05.77 ID:dAUZOWC3.net
>>706
今も何もずっとそんな感じよ(´・ω・`)

711 :774RR:2021/09/29(水) 10:05:48.72 ID:HaXvzNBQ.net
車なども人気車種は昔から6ヶ月以上待つのも有るし
バイク特需で店頭在庫も品薄ですよ

712 :774RR:2021/09/29(水) 15:37:18.95 ID:SjEf5vFQ.net
コロナ特需の受注増もあるんだろうけど、コロナによる生産の遅れや世界的なコンテナ不足による輸送力低下などで需要に供給が追いつかない。

713 :774RR:2021/09/29(水) 16:15:28.65 ID:JlCW1wDW.net
でもPCX125は普通に在庫潤沢なんだわな 人気車種だけ生産追いつかずバカ売れしてる

714 :774RR:2021/09/29(水) 17:05:27.97 ID:1F7yUcVX.net
PCXは中途半端だけど長距離乗るならいいね

715 :774RR:2021/09/29(水) 17:32:51.66 ID:6GYscodf.net
長距離こそc125だぞ
外径デカい方が走行安定性あるから

716 :774RR:2021/09/29(水) 17:50:36.39 ID:Frrwwo6B.net
>>710
9月頭に発注したが納期未定。
発注した店ではカブ系は全て3月頃注文した車両が多数納車整備中だった。

他の店もおおむね同じじゃないかな。

717 :774RR:2021/09/29(水) 18:25:46.68 ID:PyEnGzwr.net
新型オイル窓無くなったのね。オイル交換時とか色とか量とか普段結構見るから残念ポイントかも。オイルフィルター付いたって情報出てこないけど何処かで見れる?

718 :774RR:2021/09/29(水) 18:34:15.68 ID:PyEnGzwr.net
あと新型リモコンが2ボタンになったけど普段1番使うのは上部のセキュリティでは?下のリモコンオンオフボタンがメインみたいになってるけど個人的にほとんど使ってないのよね。他のオーナーさんに聞いてみたいけどそんなにオンオフ使ってます?アンサーバックすら使ってないのでワンボタンでも良いくらいなんだけど。

719 :774RR:2021/09/29(水) 18:42:34.15 ID:whVLwTy4.net
>>718
もうすぐ買って2年だけど、リモコンボタンなんて1年11か月くらい使ってないな。

720 :774RR:2021/09/29(水) 18:52:34.19 ID:BU8rkPtx.net
>>718
リモコンオフにしてるよ
リモコンオン/オフしか使わない

721 :774RR:2021/09/29(水) 19:07:08.88 ID:PyEnGzwr.net
>>719
ほぼ使ってないですね(^^;確かに自分も外出先で毎回はセキュリティかけないかな。車庫入れして最後にセキュリティかける程度です。
>>720
そうなんですか〜オンオフする理由教えてもらって良いですか?以前気がつかないうちにリモコンオフになってた事があって、出先でスマートキーが回らなくなって焦った事があったのでオフにするメリットが分からないでいます。新型リモコンはボタンが大きくなったので誤作動が増えてキーが回らなくなるトラブルが増えそうな気がしてます。

722 :774RR:2021/09/29(水) 19:08:36.76 ID:7MMFyaX5.net
リモコンオフったことなんて一度もない

723 :774RR:2021/09/29(水) 19:20:15.32 ID:BU8rkPtx.net
>>721
セキュリティーと電池の節約

気づかない内にって・・・いつもリモコンオン/オフしてたら、うっかりオフになってても何も焦る事ないよね
つか、リモコンオフでスマートキーが回らないのは正常動作であって、誤作動じゃないよねwww

724 :774RR:2021/09/29(水) 19:30:13.70 ID:PyEnGzwr.net
>>723
なるほど!キーが回らなくなるセキュリティの意味があったんですね!確かにそれは誤作動ではないです(^^;個人的には車のスマートキーと同じ感覚なのでオフにするという習慣?がなかったです。

725 :774RR:2021/09/29(水) 20:37:13.56 ID:FYkVqb8N.net
むしろリモコンオフにしない理由ある?

726 :774RR:2021/09/29(水) 21:32:08.04 ID:OqpRSV++.net
>>717
今さっき>>702の動画見てたら、オイル交換0.8L フィルター交換時0.85Lって言ってて、車両にもそれが書いてあったからそうなんじゃね?

727 :774RR:2021/09/29(水) 21:42:12.11 ID:PyEnGzwr.net
https://www.autoby.jp/_ct/17467669/p2#content-paging-anchor-17467669

あらためてスマートキーの記事を探したらC125も出てくる良記事があったので貼っておきます。この記事にもセキュリティのためにオフにするとありました。確かに距離が近いとキーが回る可能性がありよく理解出来ました。またPCXは新型リモコンと同じ2ボタンなんですね。C125では心配ないですがメットインにキーを入れるのは確かに心配かも。文中に自分と同じようにキーが回らない現象が書いてあってフフとなりました。色々勉強になりました。

728 :774RR:2021/09/29(水) 21:48:41.67 ID:PyEnGzwr.net
リンクが記事の2ページ目でしたすいませーん!

別記事のC125で行くキャンプツーリングも面白い
https://www.autoby.jp/_ct/17425940

729 :774RR:2021/09/29(水) 21:51:35.36 ID:FYkVqb8N.net
>>727
110-120km走行で給油ってえらいコンサバだな

730 :774RR:2021/09/29(水) 22:15:19.67 ID:PyEnGzwr.net
>>726
確かにフィルター交換で〜と言ってましたねありがとうございます。フィルターも記事検索してましたが明確なものは見つからず。グロムの新型エンジン記事で探してみようかな。ちなみにこのブログも新旧比較が詳しくて参考になりました。やっぱり赤もいい色だな〜

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021年モデルのスーパーカブc125のカラーラインアップ.html

731 :774RR:2021/09/29(水) 23:50:47.06 ID:lw9fJszb.net
エンジンの右側クランクの右下に円筒状のものがついてて
それがオイルフィルターなんじゃないかな
まあグロム経由でみればはやいか

732 :774RR:2021/09/30(木) 00:01:02.43 ID:7iR2tRmC.net
そういえばバイク底面のセンスタあたりに
チューブ状のものが2本飛び出てるのに最近気づいたんだけど
これなんなんだろ
触ったら手が真っ黒になってびっくりしたw

733 :774RR:2021/09/30(木) 04:45:22.04 ID:+h/e0Crn.net
>>725
めんどくさいしオフにする必要性がないから

734 :774RR:2021/09/30(木) 07:45:01.10 ID:LW9+fTk4.net
>>732
一本はガソリンのオーバーフロー用だな、透明なチューブ。
給油してるときに溢れると給油口周りのガイドから下に流れ落ちる。

735 :sage:2021/09/30(木) 09:48:06.04 ID:1PFu6Vhg.net
>>731

PL/SM読んでみたけれどもオイルフィルター等追加・削除されている。
あとレベル窓の代わりに旧型のキャップ兼棒タイプに変更で実質
現行110のイメージでフィルター追加された感じでOKです。

736 :774RR:2021/09/30(木) 12:21:30.97 ID:GgDEinvp.net
窓よりゲージ好きなので歓迎だ

737 :774RR:2021/09/30(木) 13:48:55.69 ID:WS2fQHlg.net
窓めちゃくちゃ便利だよ
量も色も一目瞭然だし
エンジン止めた後、何分くらいでオイルが落ちてくるとかもわかりやすい

738 :774RR:2021/09/30(木) 14:01:13.37 ID:wAhmR8Wg.net
窓付き旧型乗ってるけど、新型のディップゲージ欲しい
流用できるかな?

739 :774RR:2021/09/30(木) 16:05:57.43 ID:/FD1SWwZ.net
>>734
なるほどサンクスです!
黒いチューブはなんだろうね
てかチェーンカバーの横から飛び出てるの今まで気付かんかった

740 :774RR:2021/09/30(木) 16:06:50.16 ID:/FD1SWwZ.net
>>739
間違えたチェーンカバーの下

741 :774RR:2021/09/30(木) 18:26:57.21 ID:gyVQD1NQ.net
2021-09-30赤契約してきました。納車は10月10日です。楽しみにしてます。初のバイクですがおすすめパーツありますか?

742 :774RR:2021/09/30(木) 18:33:57.93 ID:aoI3Nlko.net
>>741
なんだ、その短納期は?
赤だと早いのか?

743 :774RR:2021/09/30(木) 18:36:08.92 ID:zIAUldOi.net
グリップヒーターと盗難保険かな

744 :774RR:2021/10/01(金) 00:48:51.05 ID:Is53d6b7.net
>>742
これからネット掲載する前の個体でしたのでラッキーでした

745 :774RR:2021/10/01(金) 00:49:30.65 ID:Is53d6b7.net
>>743
ヒーターですネ。有り難うございます

746 :774RR:2021/10/01(金) 01:44:24.47 ID:CwbO1TcZ.net
>>741
バイク初めてって凄く新鮮そうで良いね。
でも乗り慣れ始めた頃が事故等誘発するから気を付けてね。

747 :774RR:2021/10/01(金) 01:48:08.25 ID:CAWsRxYr.net
2輪免許がまだ混雑してて初教習まで1ヶ月待ちのとこもあるからこれから更に増えそう 気をつけておくれ

748 :774RR:2021/10/01(金) 05:59:19.24 ID:CkNl6DGE.net
>>742
赤は欲しがる人少ないから

749 :774RR:2021/10/01(金) 16:25:03.48 ID:ExK6Wv5M.net
マットブラックいいなぁ 

750 :774RR:2021/10/01(金) 18:04:25.14 ID:YZioytK8.net
新型インプレ
https://youtu.be/tkiGh6p5NB8

751 :774RR:2021/10/01(金) 18:44:01.39 ID:EgN6ZtpF.net
赤はいいなあ以外の感想でない動画😇

752 :774RR:2021/10/01(金) 18:46:31.02 ID:EgN6ZtpF.net
乗り心地もエンジンもシフトのフィーリングも旧型から上質だよねえC125は
ほんとモータージャーナリストなんていい加減な商売だよなあ(´・ω・`)

753 :774RR:2021/10/01(金) 22:09:02.60 ID:ZVWl2QxT.net
前回はWaveベースのエンジンだったのに今度はGROMのエンジンが元になったのか…

754 :774RR:2021/10/01(金) 22:13:33.99 ID:W86Z8qJf.net
>>752
さらに上質になってるの羨ましくない?

755 :774RR:2021/10/01(金) 22:16:37.59 ID:Ba0a6Jnr.net
振動どう?
モンキーみたく5速ないんでしょ?
振動減ったらなら買おうかな

756 :774RR:2021/10/01(金) 22:41:48.65 ID:TyajxjmE.net
新旧比較
https://youtu.be/_VaSWmlkwnc

757 :774RR:2021/10/01(金) 22:42:16.47 ID:EgN6ZtpF.net
旧モデルが既にモンキーとはレベチで低振動だよ
モンキーの場合あのタイヤがかなりの振動源だし新型でもそこまで変わらんのでは

758 :774RR:2021/10/01(金) 23:08:56.32 ID:Is53d6b7.net
>>746
有り難うございます。先月ロードバイクも購入したから使い分けを楽しみます

759 :774RR:2021/10/02(土) 02:56:29.42 ID:mhp27K/v.net
新型予約したら今乗ってるカブのメンテ適当になってきたわ
前に5人いるらしいから年内かどうかも分からないのに

760 :774RR:2021/10/02(土) 10:20:13.94 ID:LD3GBHsg.net
>>748
赤の方が不人気なのか

761 :774RR:2021/10/02(土) 12:10:55.89 ID:fmZlUB46.net
赤クソダサいぞ実車見てこい

762 :774RR:2021/10/02(土) 13:32:32.48 ID:a7w/B6xb.net
60周年カブや郵政やハンターみたいな感じじゃないしな

763 :774RR:2021/10/02(土) 14:34:14.81 ID:3HY4zYiS.net
思ってたより好い感じの赤だと思ったけど人それぞれだな
まあおれはもっと気の利いた色が出るのを待つけど

764 :774RR:2021/10/02(土) 14:39:19.34 ID:BX5ugi6k.net
赤めちゃくちゃいい色だよ
まあ色なんて人によりけりだし赤自体そもそもあまり選ばれる色ではないけど

765 :774RR:2021/10/02(土) 15:58:38.02 ID:NzPVPFVm.net
>>761
実車見たらイマイチってことはグレーと同じような感じなのかな・・・

766 :774RR:2021/10/02(土) 16:15:35.32 ID:RAx/TDF3.net
つまりは
こっちのほうがハンターカブより新型って認識でいいの?

767 :774RR:2021/10/02(土) 16:44:01.40 ID:rQCOI+KD.net
知り合いが10万以上かけてc125をプロ仕様っぽくカスタムしてるけど死ぬほどカッチョイイいい。フロントフェンダーはja44のを使ったらしいけどそんなポン付けできるもんなのかね

768 :774RR:2021/10/02(土) 17:09:20.17 ID:KPNYt5Y1.net
>>765
グレーは実物のほうが良い

769 :774RR:2021/10/02(土) 17:09:52.42 ID:F8UuazTZ.net
いろんなオイル使ってみたけど結局G1が1番燃費もフィーリングもよかったかも。
次はG1に戻そう。

770 :774RR:2021/10/02(土) 17:14:50.39 ID:NzPVPFVm.net
>>768
え?そんな人もいるんだ・・・

771 :774RR:2021/10/02(土) 17:24:10.03 ID:Ztg8aTMH.net
>>750
新旧の新車を同時に比べないと比較にもインプレにもならん動画だ。

772 :774RR:2021/10/02(土) 17:41:07.57 ID:9KCIPYND.net
新しいG1ええよ
距離関係なく半年毎に交換していれば良いも悪いもないけど

773 :774RR:2021/10/02(土) 17:57:48.92 ID:iQEa9jKe.net
>>768
何色乗ってるかしらんけど同じ事いってやるよ。

774 :774RR:2021/10/02(土) 18:21:18.60 ID:IlN+J63j.net
やっぱ郵便カブのイメージよね

775 :774RR:2021/10/02(土) 18:21:49.52 ID:IlN+J63j.net


776 :774RR:2021/10/02(土) 18:36:56.04 ID:LD3GBHsg.net
近所のホンダドリーム行ってみたら
まだ?置いてなかったのですぐ出てきてしまった…
バイク屋にあまり入ったことないからいまいち勝手が分からなすぎた

777 :774RR:2021/10/02(土) 18:40:25.88 ID:KntVrQEZ.net
黒が正解

778 :774RR:2021/10/02(土) 19:59:03.53 ID:KPNYt5Y1.net
>>773
それでいいんじゃない
俺は他の色ディスってねーし

779 :774RR:2021/10/02(土) 20:30:47.42 ID:TeK5Lfme.net
新型C125は知らんけど新型グロム乗ったら振動なくてえらいスムーズで力強くて驚いた 同じエンジンがベースだからきっと旧型より良いだろうな

780 :774RR:2021/10/02(土) 21:11:27.14 ID:bYFnYgU2.net
ワイ待望のノーマルルックマフラー出ると思ったら新型用なのな

エキマニ部分だけ変えて旧型用のも出ないものか…

781 :774RR:2021/10/02(土) 21:43:06.80 ID:wG1e5ASt.net
>>780
まるっきり新型のエンジンじゃないし流用出来るんじゃない?

782 :774RR:2021/10/02(土) 21:56:04.32 ID:gikEJLHX.net
ステー部番同じだから使えるでしょ

783 :774RR:2021/10/02(土) 21:58:08.07 ID:gikEJLHX.net
もとい
ダメっぽいねwイラストでエキパイヘッダーの形がすげー変わってるわw

784 :774RR:2021/10/02(土) 22:08:31.39 ID:2keQ7Jn4.net
どこのメーカーで出してんの?ソース教えて

785 :774RR:2021/10/02(土) 22:13:42.06 ID:ccrBo+vr.net
近所のバイク屋にタイ仕様2022モデルのマットブラックずっと
売れてないんだが人気ない?

786 :774RR:2021/10/02(土) 22:16:20.03 ID:Up8x0aIq.net
ここのスレで一部の声が大きいだけだよ

787 :774RR:2021/10/02(土) 22:17:35.92 ID:GsNA0WuA.net
>>784
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=4608&category_id=2431

788 :774RR:2021/10/02(土) 22:24:31.82 ID:BX5ugi6k.net
マット欲しい人でもタイ仕様買うかは別の話でしょ

789 :774RR:2021/10/02(土) 23:43:46.46 ID:EyeFX+v7.net
黒でも奇麗に保つのは至難の業なのにマットブラックとか地獄すぎて売れねーと思うw

790 :774RR:2021/10/03(日) 00:21:45.26 ID:Dt5+Vgsh.net
マットブラックとか冷静に考えて中二病だろ

791 :774RR:2021/10/03(日) 01:39:37.66 ID:j8QI7JqC.net
あれは欧州で売るための苦肉の策というか色なんじゃないの
個人的には恥ずかしくて乗れない

792 :774RR:2021/10/03(日) 04:12:14.78 ID:YBCRNkS2.net
そうそう。だからグレー臭がするんだよな
グレーもマットブラックも見てるぶんにはいいけど乗ると恥ずかしい

793 :774RR:2021/10/03(日) 06:57:26.10 ID:poI1aLa1.net
他のバイクの話だけど、マットブラックってだんだんテカッテくるんだよな〜。普通のワックス使えないし、手垢も目立つ。カブだと跨がる時に靴底で擦っちゃうと取るの苦労しそう。

794 :774RR:2021/10/03(日) 11:08:35.82 ID:DI3FDWo7.net
新型納車されたけどエンジン音良いね
これならマフラーはノーマルで良いや

795 :774RR:2021/10/03(日) 11:54:30.66 ID:YBCRNkS2.net
マフラー交換してもエンジン音は変わらないけど・・・

796 :774RR:2021/10/03(日) 15:59:10.20 ID:JEye//Fy.net
みなさんはctじゃなくcを買う理由はなんですか?

797 :774RR:2021/10/03(日) 16:37:31.12 ID:KkQbAn3W.net
>>796
カブカブしいカブが欲しいから。
個人的にはCTやCCはカブとは別のバイクとしか思えない。

798 :774RR:2021/10/03(日) 16:42:51.18 ID:qkexpbQ2.net
>>796
林道やキャンプ行かないならc125でも十分

799 :774RR:2021/10/03(日) 17:33:50.00 ID:04IkpSp2.net
正直、カブで行けないような林道はハンターでも厳しいかと

800 :774RR:2021/10/03(日) 17:49:35.27 ID:J6HNrdBL.net
リターンライダーでこのスーパーカブ狙ってます
同じ方いますか?どんな感じですか?
私わキャブからインジェクションに変わるから降りてしまいました
1300ccのゆったりしてたの乗りました
もうあんな大変な思いをしたくなくこの辺のサイズで探してたら
カブ超かっこいいじゃんってなって気になってます

801 :774RR:2021/10/03(日) 18:00:18.81 ID:4m0W26uV.net
そうですか

802 :774RR:2021/10/03(日) 18:41:51.33 ID:uqA5T7Xy.net
>>796
正直に言っていい?
すぐに手に入るから

803 :774RR:2021/10/03(日) 19:05:57.43 ID:4ph/Pq0i.net
CTはでかい
場所塞ぎなんよね
あと全天候型っぽいけど雨はC125の方が全然楽ちん

804 :774RR:2021/10/03(日) 19:34:00.51 ID:JEye//Fy.net
>>802
すぐ入らないでしょ?
何ヶ月も待つでしょ

805 :774RR:2021/10/03(日) 19:53:10.38 ID:J6HNrdBL.net
バイク屋に行ったらcはまだ受注もできないって言ってた
タイのコロナ事情で

806 :774RR:2021/10/03(日) 20:06:37.62 ID:dj7KiwBu.net
>>796
スーパーカブが欲しいからに決まってんだろ

807 :774RR:2021/10/03(日) 20:14:17.43 ID:n9JUCBOr.net
>>796
チューブありはパンク怖い
カブらしいカブに乗りたい
オフ車は好みじゃない

808 :774RR:2021/10/03(日) 21:44:08.76 ID:Yr2dxKNY.net
>>796
北海道としまなみ海道はしるのが目的だった

ダートは走らない
パンクは避けたい
速い方がいい

航続距離だけが心配だったけど携行缶持参で解決
その携行缶も使わずにすんだ

809 :774RR:2021/10/04(月) 00:33:24.37 ID:TWkIoB7W.net
>>796
CTはズーマーとかエイプとかFTR223とかPS250とかと同じ臭いがするから

810 :774RR:2021/10/04(月) 07:09:49.47 ID:5MSw/3py.net
CTは前から見たら凄くいいけど後姿がありえないくらいかっこ悪い

811 :774RR:2021/10/04(月) 10:58:12.04 ID:2yKDM5ZS.net
>>804
新型はそうかもしれないけど、
前モデルは先月ぐらいまで
ドリームにいくらでもあったよ。

812 :774RR:2021/10/04(月) 15:34:36.65 ID:i9NDxqyv.net
>>811
うそこけ
いくらでもあるわけないだろ

813 :774RR:2021/10/04(月) 15:45:49.27 ID:X1JU69Hw.net
>>812
毎日検索してたけど、潤沢に在庫あったよ。
売れても売れても入荷してきてたし。
この二週間ぐらいで急激に減ったけど。

814 :774RR:2021/10/04(月) 15:48:25.23 ID:X1JU69Hw.net
今見たら、2019が3台、2022が2台しかないな。
クロスカブもここ最近、
たまに少しずつ入荷してる。

815 :774RR:2021/10/05(火) 00:28:34.21 ID:UE8opjIl.net
9月中旬で、2019モデルの新車在庫のある自宅から遠い都内の店舗で取った見積額より、
自宅から徒歩で行けるショップで見積もった2022モデルの方が数万円安かったので
2022モデルを発注したよ。
でも、いつ納車されるかわからんから待ち遠しいよ。

816 :774RR:2021/10/05(火) 01:28:25.84 ID:putPcF0L.net
バイク屋に電話したら
発売日付近にグループ会社で4台しか入荷しなかったって聞いた
グループが何社あるかは聞かなかったけど
それで予約待ちが現状7人…
その後ろに並ぶかすごい迷ってるw

817 :774RR:2021/10/05(火) 01:30:47.85 ID:OzS8NaQw.net
ホントは8台入るけどね

818 :774RR:2021/10/05(火) 02:12:35.55 ID:rHwGdmWI.net
日曜日納車です。

819 :774RR:2021/10/05(火) 03:22:21.08 ID:kOyQ1cEs.net
それ俺のだ

820 :774RR:2021/10/05(火) 08:56:26.87 ID:qfgRykMW.net
もう納車日がわかってる人はいつ頃予約したの?

821 :774RR:2021/10/05(火) 17:58:07.28 ID:ffshlcM5.net
モトチャンTV見ると新型凄い良くなってるみたいだね
納車楽しみだわ

822 :774RR:2021/10/05(火) 18:05:38.26 ID:0zh6yhL0.net
>>821
C125にかぎらず新型を悪く言うことあるの?ないよね。
そういうとこの情報なんて鵜呑みにしたらダメだよ

823 :774RR:2021/10/05(火) 19:06:12.11 ID:uie/HCN/.net
あー、こういうのが成長するとPCXスレのアレみたいになるんだな 納得

824 :774RR:2021/10/05(火) 20:11:27.04 ID:8OvHW+1a.net
色でしか自分を落ち着かせられない現状が辛い

825 :774RR:2021/10/05(火) 20:54:15.55 ID:Rduu9m+h.net
まぁ広報車つかった宣伝だから悪く言うわけないよな。
数ミリのボアダウン、ストロークアップの違いなんかわかりゃしない。


物が少ないんだから買える時に買えばいい。

826 :774RR:2021/10/05(火) 21:44:36.62 ID:Xi8BmClX.net
良くなるのはいいことだけども旧型もアカンとこあったわけじゃないしなあ
まあやっぱABSくらいかね

827 :774RR:2021/10/05(火) 21:46:16.50 ID:v16BwtjH.net
ABSは保安として最初から欲しかったな
フラットフラットみたいな遊びするなら別だけど

828 :774RR:2021/10/06(水) 02:22:10.02 ID:w5zP1AVi.net
>>820
先週の木曜日に買った。

829 :774RR:2021/10/06(水) 07:21:26.04 ID:1sQrWfOh.net
>>825
広報車でも普通に欠点とかも言うね。控えめが多いけどね
新型は欠点ナシだね

830 :774RR:2021/10/06(水) 07:53:20.59 ID:QRSlt2sn.net
>>829
欠点のないバイクなんてないわ

831 :774RR:2021/10/06(水) 08:07:36.12 ID:2qRGWeN6.net
>>830
流れ的に旧型に対して
だと思うぞ

832 :774RR:2021/10/06(水) 08:19:56.17 ID:QRSlt2sn.net
>>831
それで?
新型も旧型も普通に欠点あるやん

833 :774RR:2021/10/06(水) 08:21:14.29 ID:Yu3g3ecL.net
旧型に対して新型の欠点て何?

834 :774RR:2021/10/06(水) 08:44:59.55 ID:2qRGWeN6.net
>>832
いや あなた理解してない
国語力足りてない

835 :774RR:2021/10/06(水) 09:39:24.20 ID:QRSlt2sn.net
>>833
ABSが付いたことでしょ
ホンダがカブにABSは似合わないと公式で言って旧型に付けなかったんだから

836 :774RR:2021/10/06(水) 09:46:46.67 ID:Yu3g3ecL.net
旧型の欠点聞いたらABS無いとことか言いそう

837 :774RR:2021/10/06(水) 10:08:06.60 ID:QRSlt2sn.net
タンク容量とライトの暗さだね

838 :774RR:2021/10/06(水) 10:11:24.02 ID:y+mAxI0T.net
乗り心地とかシフトフィールとか振動とか元々良かったのが更に良くなったってことなんだろうけど、微妙な違いなんじゃないかなあ
最大トルクが1000回転以上高いとこで出るようになったのが、伸びが良くなったと感じるか、逆にパワー不足に感じるかどっちやろね
新型エンジン+5速のモンキーとグロムはいいことばっかな印象だけど

839 :774RR:2021/10/06(水) 10:51:37.06 ID:/cF/gywW.net
今日発売のモトチャンプには「先代との違いは明らか。すべてが上質で感動する」の煽り文がw

840 :774RR:2021/10/06(水) 11:34:13.38 ID:YM1zL4SM.net
売れた方が業界活性化するし煽った方が良いよ。程度の良い中古も増えるし悪い事なし

841 :774RR:2021/10/06(水) 11:40:43.75 ID:1sQrWfOh.net
>>840
煽ってると思いたい
解りますよ貴方の気持ち
新型試乗したいけどしたくない

842 :774RR:2021/10/06(水) 15:24:57.79 ID:f7Vd1sN0.net
ABSを初めから付けてくれれば難民になることはなかったのになあ

843 :774RR:2021/10/06(水) 16:04:46.56 ID:tbzPJNE3.net
新型購入者が必死すぎて見てられんわ

844 :774RR:2021/10/06(水) 16:32:59.90 ID:e7LbdIvd.net
外装変わらず中身超絶進化
駆け込み旧型購入組が気の毒で見てられない

845 :774RR:2021/10/06(水) 17:15:00.34 ID:13xque2V.net
>>833
オイル点検窓廃止 

846 :774RR:2021/10/06(水) 17:24:28.97 ID:Y4BLx0st.net
リターンライダーはオイル点検などしない
俺は店を信用している
店も俺を信用している

847 :774RR:2021/10/06(水) 18:49:18.82 ID:BjKvu7MD.net
モトチャンプ見たけど新型記事は別にたいした内容じゃなかった。YouTubeを活字にしただけ。

メンテ記事なんかは読んどいてもいいんじゃね?ってくらい。
カブなんかほとんど自分でやっちゃう派だろうけど。

848 :774RR:2021/10/06(水) 20:06:04.99 ID:BPbUP7QQ.net
夜運転する事が多い購入検討者なんだけど、ライト暗いんですか?

849 :774RR:2021/10/06(水) 20:51:10.89 ID:2+RQgiSN.net
マットブラックのタイ仕様ってABS付いてる?

850 :774RR:2021/10/06(水) 21:21:59.18 ID:YM1zL4SM.net
ライトの明るさは何処に住んでるかによるんじゃない?市街地住みだけど暗いと思った事無い。田舎の山道や農道は分からない。

851 :774RR:2021/10/06(水) 23:29:45.53 ID:Xkk/Joh6.net
白色LEDで小さいから田舎は暗いよ、他のLEDのカブも同じだった横が薄くなるのでもうちょっと欲しい

852 :774RR:2021/10/07(木) 04:50:25.81 ID:mHwu/4LB.net
>>848
真っ暗な道だと知ってる道でもライト上向き走行で40キロ以上は怖くてだせない。
暗くて照射範囲狭いんだよね。

853 :774RR:2021/10/07(木) 06:59:21.22 ID:WiurOJJ4.net
>>846
交換しろよwww

854 :774RR:2021/10/07(木) 08:21:09.54 ID:nOAl64WL.net
>>852
そうなんだね、それは困るなぁ、、
フォグランプ付けたらいいのかな

855 :774RR:2021/10/07(木) 08:22:55.27 ID:IDJYQ5Uy.net
>>848
暗いというより照射範囲が狭すぎて手前が全然見えない。

乗ってみて気にならないならいいし暗かったら補助灯つけたらいい。

俺は速攻で付けた。明るくて快適だ。

856 :774RR:2021/10/07(木) 10:53:52.53 ID:maXzIw1n.net
昔イキってピアフォグダブルでつけてすぐバッテリー上がったの思い出した。

857 :774RR:2021/10/07(木) 11:30:08.84 ID:VZvTne1w.net
マフラー交換で悩んでるんですが

ヤマモトレーシング SUS UP TYPE-SA

にしてらっしゃる方いますか?
レーシーな感じにしたいのでヨシムラと迷ってるんですがネットでのレビューが少なく踏ん切りがつかない状態です。

気に入ってる点、そうでない点などあれば教えていただけると助かります。

858 :774RR:2021/10/07(木) 16:05:11.23 ID:ZVxljBU+.net
チャリ用のLEDが爆光だから暗いとこだけそういうのでもええんちゃう

859 :774RR:2021/10/07(木) 16:57:40.10 ID:mHwu/4LB.net
>>857
ヨシムラと迷ってるならヨシムラにしたら?
見た目イマイチだし

860 :774RR:2021/10/07(木) 17:20:33.33 ID:opZmYpke.net
>>857
オレは名前が山本だからヤマモトレーシングが欲しかった。
でもいくら調べてもあまりレビューは無いしYouTubeにもマフラー動画は無くて諦めてヨシムラにしたけど結果大満足だよ。
ヨシムラにしちゃいなよ!!!!

861 :774RR:2021/10/07(木) 19:03:33.09 ID:RcJmRlhC.net
新日本海フェリーで苫小牧東港に着いて、夜9時過ぎた勇払原野の暗闇の中走ったときは生きた心地がしなかった。

862 :774RR:2021/10/07(木) 19:23:42.97 ID:j1rWWkhW.net
新型のライト交換したいんだけど
LED球ってハロゲン規格みたいにそこらの店で売ってなさそうだし
そもそも規格とかあるの?
EU版みたいに青にしたい

863 :774RR:2021/10/07(木) 19:35:00.48 ID:E8OMgIDT.net
>>861
お前幽霊じゃん、、

864 :774RR:2021/10/08(金) 07:36:16.09 ID:HQDTUPXk.net
新型が凄い良くなったらしいから欲しいけど納期長い
旧型なら10万びきとかで売ってたりするかな?
それなら妥協を検討する

865 :774RR:2021/10/08(金) 08:27:12.69 ID:+S4ZobZn.net
新型が凄く良くなってるらしいが10万円引きは流石に無い

866 :774RR:2021/10/08(金) 13:50:08.04 ID:bSvlO0wi.net
新型、鉄カブにあったくすんだ緑メタリックの色が欲しい。あの枯れた草色メタリックこそカブの色

867 :774RR:2021/10/08(金) 16:02:13.81 ID:8AJU9vCF.net
タスマニアグリーンメタリック
アバグリーン
プラネットグリーン
リーガルグリーンメタリック
カニンガムグリーンメタリック

くすんだメタリック緑ってどの緑だ?

868 ::2021/10/08(金) 16:40:28.09 ID:wh9AF+sH.net
旧型めちゃくちゃ良いから
新型凄く良くなってる言われてもイメージ湧かんよな

869 :774RR:2021/10/08(金) 18:37:00.85 ID:RvQn2uqc.net
今日無事レッド納車されました。キャンプ仕様にカスタム中

870 :774RR:2021/10/08(金) 18:58:28.93 ID:5mLMsQUz.net
>>864
上の方でも書いたけど、値引き価格込みの新型車の見積額より
旧型即納の見積額の方が、数万円高かったよ。東京だけど。

871 :774RR:2021/10/08(金) 19:25:23.06 ID:zyA7CjyL.net
まぁABS付いたけどその分価格は上がってるし、エンジン性能もそう変わらないし(つか環境対策してるのに旧型とより若干上回るスペックとか意味わからんw)
見た目はパッと見カラー以外では全然変わらんし、即納なら色が気に入るならそれでいいだろうと思うわ

872 :774RR:2021/10/09(土) 06:41:34.09 ID:Uboz7D3F.net
型式でオイルフィルターがあったり無かったりするのが不思議

873 :774RR:2021/10/09(土) 07:52:17.78 ID:fQQg5Tod.net
上質さが気に入ってたのに新型に軽くその上いかれたら俺たちは悲しいぞ。その他カブなら個性、アジというワードで新型でてもなんとかなりそうだけどC125は一気に陳腐になった感がある

874 :774RR:2021/10/09(土) 08:20:38.44 ID:W4VeZcra.net
赤は郵便だよなぁ
もう一色追加してくれんかな

875 :774RR:2021/10/09(土) 08:22:23.64 ID:Dph7D4NP.net
>>872
クロスとかの110くらいじゃね。

他は昔からクランクケース内にストレーナー入っててゴミ引っ掛けるタイプだし。125はストレーナーと遠心フィルターだったかと。

876 :774RR:2021/10/09(土) 08:52:24.62 ID:nn8r5+VV.net
>>874
個人的には旧グレーをもう少し初代に寄せた濃いブルーグレーにしたものを希望…

877 :774RR:2021/10/09(土) 09:21:11.27 ID:ADWvJJBF.net
3年後のマイナーチェンジで
ガソリンタンク1Lプラスと
ピアノブラック復活でお願いします

878 :774RR:2021/10/09(土) 20:13:10.83 ID:BgbMAauE.net
赤は郵便て言うより出前館の配達に見えるわ
まんまあの赤と白のカラーリング

879 :774RR:2021/10/09(土) 22:34:37.15 ID:Ct/+EKhg.net
オイルフィルタっておいくらくらいなの?
その費用分オイル交換頻度をあげるのと、どちらが洗浄効果が良くて環境負荷が低いの?
おせーてw

880 :774RR:2021/10/09(土) 22:58:06.74 ID:TJEw/YTw.net
>>879
常識(取説推奨)の交換頻度であれば、オイル交換2回に1回程度のフィルター交換だろうが
毎回オイルフィルター交換だろうが環境負荷に影響は無い。
というか無駄にフィルターを数多く消費するという点で環境負荷が高いといえるな。

一番環境負荷が高いのは、無駄に頻々とオイル交換することだな。
エンジンオイルだって所詮処理するとCO2になるんだよ。

881 :774RR:2021/10/10(日) 16:46:45.59 ID:aEmm07Po.net
オイルフィルターは1000円くらいだね。
110なんかは12000キロで交換だったはず。

俺は500〜1000キロで変えるからフィルターなんかいらないな。

882 :774RR:2021/10/11(月) 00:43:23.05 ID:c1o2Gx+m.net
なんでみんなそんなに走れるんだよ。
俺なんか購入2年でまだ4400キロだぞ、しかも北海道5日走った750キロを入れてだ。まだ2回しかオイル交換してない、年1だよ。

883 :774RR:2021/10/11(月) 05:26:43.35 ID:5XnG1HNO.net
>>882
逆に聞きたい。何で買ったのか?

884 :774RR:2021/10/11(月) 06:50:45.95 ID:6JsP/dOA.net
俺の場合ja07 8年で8000キロ
C125で2年3000キロで新型C125今月納車予定

885 :774RR:2021/10/11(月) 07:09:32.47 ID:/8mVkHhk.net
>>882
社会人で通勤に使わなければ
そんなもんじゃないの

886 :774RR:2021/10/11(月) 09:41:07.56 ID:XQ09rIRf.net
原2は足の人多いから年間走行距離1万なんて普通じゃないか?
足ついでに車検クラスでは行けないような場所散策するのにももってこいな大きさと重さだからね、

887 :774RR:2021/10/11(月) 11:30:08.77 ID:c1o2Gx+m.net
>>883
仕方ない、店頭で一目惚れしたから。

888 :774RR:2021/10/11(月) 12:37:29.52 ID:O/BPiMTN.net
災害の時には大活躍するから
携行缶とパンク修理は用意しときな

889 :774RR:2021/10/11(月) 15:17:53.20 ID:oeh9ZSCY.net
カブ乗りたいけど操作はつまりどこでやるの?
左手空いてる?

890 :774RR:2021/10/11(月) 15:35:56.83 ID:LEfPg9fo.net
リトル10年で3000キロだった。
C125は1年で1500キロ

気候のいい時期のレジャー用とバラして組立て遊ぶおもちゃだから全然乗らない。 

891 :774RR:2021/10/11(月) 15:57:46.33 ID:331mZXPG.net
>>889
蕎麦屋の出前が片手で運転できるように開発されたバイクだ

892 :774RR:2021/10/11(月) 16:03:41.13 ID:sygiAOCS.net
>>889
C125の場合
右手はフロントブレーキとスロットル操作
右足でリアブレーキ
左足でシフト(と自動遠心クラッチ)
左手はウインカーとホーン

893 :774RR:2021/10/11(月) 16:06:46.44 ID:oeh9ZSCY.net
>>891

>>892
借りてみれば分かるのかもだけど左足だけで安全にシフト変えられるってことだよね?

894 :774RR:2021/10/11(月) 23:25:50.37 ID:adLnmeOl.net
>>893
そんなに不安ならYouTube見てこい

895 :774RR:2021/10/11(月) 23:41:45.43 ID:UfURUrOa.net
C125で流れの速い幹線道路を巡航するとき、みんな何km/hくらい出してる?
やわkm/hくらいなら無理なく巡航できる模様。
ゆわkm/hはどうなんだろ。まだ試せてない。
やっぱり振動とか酷くて無理してる感が出ちゃうのかなかな?
400や250と一緒に下道ツーリングするとき、足手まといにならないかちょっと心配で。

896 :895:2021/10/11(月) 23:47:07.39 ID:UfURUrOa.net
ちなみに初代(JA48)です。

897 :774RR:2021/10/11(月) 23:58:55.24 ID:daZjwVFr.net
もし90km/hでも余裕ってレス来たらその通りにするん?

898 :774RR:2021/10/12(火) 00:49:18.31 ID:WbTj7t2M.net
70km巡行しててもイキリ軽自動車が煽り気味にスレスレで追い抜かしてきます

899 :774RR:2021/10/12(火) 01:11:57.46 ID:nyIQ5skX.net
どこの地域?

900 :774RR:2021/10/12(火) 01:13:23.90 ID:xhufChUl.net
鹿行

901 :sage:2021/10/12(火) 01:19:41.20 ID:05ykXfW6.net
>>898
この前の鯖街道がそうだった

902 :774RR:2021/10/12(火) 02:01:32.97 ID:OBuccNeB.net
>>898
運悪くどうしてもそういう基地外に遭遇しちゃったとしても、
基地外を相手にして怪我したりましてや命落としたりしたらバカバカしいので、
仏の心で、抜かせてあげてください。

皆さんが事故に巻きもまれないように、お気をつけて。

903 :774RR:2021/10/12(火) 05:45:53.44 ID:RtW3hfTu.net
>>898
貴方から見たらイキリ軽自動車なんだろうけど
相手から見たらイキリバイクな

904 :774RR:2021/10/12(火) 08:17:07.79 ID:8mvskppW.net
煽られてスピード出したら切符きられたのでお前らもアホなことはしないことだ

905 :774RR:2021/10/12(火) 08:22:16.44 ID:K2OV86yr.net
>>897
90km/hは流石に不要ですな。
そもそも最高速が100km/h程度みたいだから、90km/hはキツいと思ってる。

906 :774RR:2021/10/12(火) 11:29:34.07 ID:1vrtVOeo.net
抜かしにくる軽自動車に合わせて速度あげてくと必死になってるのわかるw

907 :774RR:2021/10/12(火) 18:14:52.39 ID:MruFrTBi.net
>>895
立ち上がりの加速で置いてかれるぞ

908 :774RR:2021/10/12(火) 20:00:25.47 ID:Ziee4zIe.net
市街地とかなら問題ないけど、郊外の山間部、登坂になったらキツイわなぁ
まぁ待っててもらえば良いだけだけど
つかピンクナンバーがいるの前提のツーリングで合わす気ないような連中ならツーリングなんてしない方がいいわなw

909 :895:2021/10/12(火) 21:29:31.27 ID:bOZQVTRA.net
>>907
>>908
そこはおっしゃる通りですわ。。
C125は原二の中では走る部類と思ってるので ゆわkm/hでの巡航ができるなら、まだストレス少なく付き合ってもらえるのかな、と思って質問してみました。

910 :774RR:2021/10/12(火) 21:37:01.61 ID:5/Om6mVr.net
速度はともかく相手も加速はしたいだろうから
各自好きなように走って休憩地点で合流すれば良いんじゃね

相手のスピードに合わせて走るって
相手は気を使うし自分は危険だし

911 :774RR:2021/10/12(火) 23:07:46.18 ID:w4pV8ffS.net
ツーリングなら遅いやつに合わせるだろ
インカムで無駄話しつつ走るのが楽しいし
加速云々で個人で好きに走るならソロで行けって話

912 :774RR:2021/10/13(水) 07:26:29.04 ID:Oi2v23KP.net
>>911
ツーリングなら遅いやつ合わせる???
ツーリングの意味知らないの?

913 :774RR:2021/10/13(水) 08:02:54.20 ID:AaetO76G.net
>>912
すまん
何か間違ったこと書いたか

勉強になるので正しい解説をお願いします

914 :774RR:2021/10/13(水) 12:19:15.40 ID:Oi2v23KP.net
教えて君うざいわ

915 :774RR:2021/10/13(水) 12:27:23.26 ID:6NZUTweF.net
>>914
ツーリングの意味知らないの?

916 :774RR:2021/10/13(水) 12:55:27.84 ID:nbDellim.net
ツーリングは遅い奴に合わせるって授業で教わらなかったか?
遅れて追いつこうと焦ってカーブで膨らみ
対向車と衝突した事故が発生してからそう教えるようになった

917 :774RR:2021/10/13(水) 14:07:42.59 ID:Oi2v23KP.net
複数人で群れて走行するのがツーリングかよw

918 :774RR:2021/10/13(水) 14:18:31.59 ID:nbDellim.net
話の流れが一緒にツーリングって話だったろ
文脈読めない人?

919 :774RR:2021/10/13(水) 15:14:16.37 ID:pDor6EH6.net
ツーリングってツール使って車両をイジる事だろ…?

920 :774RR:2021/10/13(水) 15:20:31.29 ID:HS4zY4qU.net
>>919
まず頭をツーリングしないとな

921 :774RR:2021/10/13(水) 15:22:15.33 ID:O+S6ulkF.net
>>917
バカ過ぎw

922 :774RR:2021/10/13(水) 15:28:33.35 ID:uwqs49DR.net
走りのペースが合わないなら避けるのが吉
バイクに乗ってまで
群れて同調圧力に悩むなんてアホらしい

923 :774RR:2021/10/13(水) 15:31:48.55 ID:Oi2v23KP.net
>>918
速いヤツは速く行けばいいし遅いヤツはノロノロ行けばいい。
速いヤツに合わせる必要も遅いヤツに合わせる必要もない。
目的地にバイクで行くそれがツーリングだ。

924 :774RR:2021/10/13(水) 15:37:47.70 ID:rV0ekDFv.net
山道とか車乗ってて後ろに二輪来たら広いとこで譲るようにしてるけど、無理なとこでかっ飛ばして抜いてくやつおるよな。前見たのが大型大型原二の3台ラインカットして抜いてったわ。原二はツレじゃないかもやが。

ってなんの話や

925 :774RR:2021/10/13(水) 15:38:12.87 ID:nbDellim.net
>>923
今ツーリングの定義聞いてないんだからさぁ
一緒にツーリングする時ついていけるかの話題に回答してるんでしょ

926 :774RR:2021/10/13(水) 15:40:24.28 ID:uwqs49DR.net
カブとはえらく性質の違うバイク乗ってるなら
バイクに求めてる物が違うんだから
一緒にツーリングは避けるのが無難

927 :774RR:2021/10/13(水) 16:41:26.68 ID:uwqs49DR.net
散々陰謀論に騙されて
若い時間を無駄にしたのに
キャンはまだ懲りず
妄想と陰謀論と創価への嫌悪で
人生を浪費してるのか
反面教師だな

928 :774RR:2021/10/13(水) 16:42:01.13 ID:uwqs49DR.net
あ、誤爆失礼

929 :774RR:2021/10/13(水) 18:19:42.13 ID:iwiXxNAh.net
どういたしまして

930 :774RR:2021/10/13(水) 18:50:52.96 ID:aDXGu7KV.net
>>911
遅いやつに合わせないのはどんなときよ?

931 :774RR:2021/10/13(水) 19:30:29.73 ID:AaetO76G.net
>>930
休憩地点か合流しやすいコンビニの手前で、隊列気にしなくていい区間を事前に決めてある時はバラけて走ってるな

932 :774RR:2021/10/13(水) 19:36:31.65 ID:aDXGu7KV.net
>>931
それツーリングじゃないの?

933 :774RR:2021/10/13(水) 20:59:31.31 ID:EiMPEBAg.net
まぁ出来るなら同じペースで走れる車両同士のツーリングがいいし、楽しいわなw
だが、千鳥だけは止めてくれww

934 :895:2021/10/14(木) 01:21:03.91 ID:fy3SMB9N.net
釈迦に説法かもだけど、ツーリングってtouring=tour-ingなので元々は旅するって意味のはず。
バイクや自転車に限定することが多いけど、複数でってニュアンスはないみたい。

C125はカブらしくない速さ、と聞いていたけど、所詮カブはカブということだすな。。
110以下と比べたらそら速いけど、上のクラスに迷惑かけないほどではない、ということで理解しやした。

935 :774RR:2021/10/14(木) 08:10:52.58 ID:+w4lvSf9.net
複数なら一般的にマスツーリングと言う

936 :774RR:2021/10/14(木) 10:06:43.33 ID:3LmdsM09.net
単独なら一般的にソロツーリングと言う

937 :774RR:2021/10/14(木) 14:42:25.27 ID:UT1JN3GR.net
ここで言ってるツーリングとはマスツーリングのこと、って改めて前提して、、、続ける?

938 :774RR:2021/10/14(木) 14:52:44.31 ID:xMPHtQwg.net
>>935
マスツーって10台くらいでブイブイするんじゃない?
2,3台をマスとは言わないような?
続けたくはないけど。

939 :774RR:2021/10/14(木) 16:26:12.53 ID:LAupJK2A.net
文脈で一発でマスツーリングと理解した俺って正常だな

940 :774RR:2021/10/14(木) 17:16:24.13 ID:QwbCn2Zd.net
CT125リコール
対象台数その数なんと!19409台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

941 :774RR:2021/10/14(木) 17:23:10.40 ID:T5zoemuh.net
リコールじゃない。改善対策

942 :774RR:2021/10/14(木) 17:31:06.59 ID:s3GmJ7lU.net
反射板のリコールまだやってないわ。
すっかり忘れてた

943 :774RR:2021/10/14(木) 20:51:21.26 ID:ZhHsA0p4.net
この話はこれで最後にする

>>932
タイヤが付いた乗り物で走ればツーリングだよ
合わせようが個別だろうが関係ない
こんな事よりグループで走るときは、排気量に任せての加速とは別の楽しみがあると書きたかった

おそらく>>910を否定しているから、攻撃されたと思ったのかも知れないな
カブの加速に不満があるなら、そもそも誘われないし頼んでも断られる
個別で走る案を新規の人が出すのは一回でも行ってからの話
もし後で集合なら好きに走れば良いだけで、他人の迷惑にならないから考慮に値しない

だから君の「書き込み」とは違う走り方を書き込んだよ
君のツーリングを否定したわけじゃない
ムカついたからって喧嘩腰にレスしてると、この先も苦労するよ

的はずれな事書いてたら見なかったことにしてくれ

944 :774RR:2021/10/14(木) 21:22:05.42 ID:jKkiBKUd.net
言いたいこと言ってこれで終わりにしようとか身勝手すぎる
話題はどうでもいいけど

945 :774RR:2021/10/14(木) 22:57:49.30 ID:R9PwQfW7.net
9月中旬にブルーを予約したんだけど、
1ヶ月経ったんで、念の為今日予想納期を聞いたらやっぱり
2〜3月頃と言われたよ。

最短でもあと4ヶ月も待つのか〜、はぁ〜。

946 :774RR:2021/10/15(金) 04:20:03.07 ID:PPJtMInJ.net
待ってる間が楽しいんだからその間はyoutubeでもみてワクワクするべし

947 :774RR:2021/10/15(金) 05:17:21.46 ID:IRn+Z/8L.net
>>943
的外れだから見なかったことにするわw

948 :774RR:2021/10/15(金) 07:05:55.25 ID:hhU2DQ4S.net
>>947
見てないことにした

949 :774RR:2021/10/15(金) 10:38:28.67 ID:GjDKqZU2.net
チェーンカバーの六角のとこなめるんだけど
カブ系って全部あそこなめやすいの?すごいネットでヒットするんだけど

950 :774RR:2021/10/15(金) 10:48:18.34 ID:CkLA0stH.net
>>949
メネジの山が少ないのにバカトルクかけるからナメる
そんな人はステーにナッター打ってネジ穴補強しとけ

951 :774RR:2021/10/15(金) 11:30:03.15 ID:PiJ4GWIa.net
錆びて固着してなら判るけど
軽く10年以上乗る人も多い車種だし

952 :774RR:2021/10/15(金) 11:34:57.79 ID:GjDKqZU2.net
カブ チェーンカバー 舐め た これで30万ヒットよ動画も2個あるし
持病ぽいよクロスカブでもなたってトルクかかないようにするか
ネジをてじめ使用にするかもただ走行中外れると厄介な部分でもあるからな

953 :774RR:2021/10/15(金) 11:43:01.37 ID:GjDKqZU2.net
多分トルクのかけすぎなんだとおもう
ラチェットで開けると普通なんだが安い六角レンチだとナメちゃうんだよ
出先では安い工具しかないときもあるし困った

954 :774RR:2021/10/15(金) 12:54:12.69 ID:dWNj6DZ2.net
ツーリングの定義とか六角ネジ舐めたとかニワカがはしゃいでて鼻で笑っちゃうねい。
新車で40万もするC125なんてヤメて中古のポンコツ原一種からやり直せ

955 :774RR:2021/10/15(金) 13:24:48.60 ID:Ilg2rnqR.net
チェーンカバーのボルト舐める奴1キロ以上力掛けてそうだな、、500g程度で良いよ外れないから

956 :774RR:2021/10/15(金) 17:07:03.82 ID:GjDKqZU2.net
よくみてみたらネジ山が若干ダメになってた
今度タップ借りて直しておく

957 :774RR:2021/10/15(金) 18:46:03.13 ID:IRn+Z/8L.net
>>954
老害がイキってて笑っちゃうねい

958 :774RR:2021/10/15(金) 18:55:48.05 ID:GZ2gKkbo.net
40万持ってないバカなんだろうな

959 :774RR:2021/10/15(金) 21:28:15.89 ID:mJWWcYnq.net
工場出荷時の組み付けトルクが管理されてないって話じゃないの。インパクトでガシガシに締め込んでそう。

960 :774RR:2021/10/15(金) 22:12:00.12 ID:WmrBQlbd.net
精度の悪い工具でちゃんと押し回さなかったんだろ。

ドライバー舐めるやつも押してないのがほとんど。

961 :774RR:2021/10/15(金) 23:49:35.24 ID:GjDKqZU2.net
いやまずチェーンカバーを踏んづけて歪んでしまい
穴の位置がずれて直したんだがその時にナナメからネジ入れようとしてネジ山が崩れへんなくせがついた
多分それが原因だと思うネジの長さも6ミリで特殊だし多くのカブ乗りがここのネジやっちゃってるらしいので
気をつけて下さい

962 :774RR:2021/10/16(土) 05:18:53.98 ID:UbblKKK7.net
多くのカブ乗り?
一部のカブ乗りだろ

963 :774RR:2021/10/16(土) 07:05:40.79 ID:5MNigLnG.net
何で新型は黒ないんだよ
せっかく買おうと思っていたのに
郵便局の赤みたいの誰が買うんだアホめ
ひっぱたくぞ!

964 :774RR:2021/10/16(土) 07:33:24.67 ID:qHKPsLl2.net
赤が欲しいなんてのは中国人くらいかもな

965 :774RR:2021/10/16(土) 07:36:01.26 ID:qHKPsLl2.net
あ、中国共産党創立100周年を称えた色なのかも
ホンダならあり得なくもない

966 :774RR:2021/10/16(土) 10:12:03.83 ID:cDsVF1Fc.net
今日納車だ。みなさんよろしくー

967 :774RR:2021/10/16(土) 10:25:15.82 ID:C+vXJ5fy.net
カブって確か黒の方が数でないからw

968 :774RR:2021/10/16(土) 13:11:00.26 ID:UbblKKK7.net
赤は郵便バイクのイメージでグレーはジジイ専用ってイメージ
イメージは大事だよな

969 :774RR:2021/10/16(土) 14:38:17.01 ID:l6K+JrJb.net
誰もカブのことなんて気にしてないよ
自意識過多

970 :774RR:2021/10/16(土) 14:45:39.60 ID:HxSDrmXi.net
スーパーの前に止めてたんだけど、
手に持ったビールを飲んでるお爺さんが、
ニヤニヤしながらそばを離れず、
目で威嚇しても満面の笑みで1mの距離まで近寄ってきたから、
急いで逃げた。
その後、ホームセンター行って出てきたら、
グループじゃないっぽいカブ3台に挟まれてた。
なぜ他が空いてるのに近くに止めたがるのか?

971 :774RR:2021/10/16(土) 15:38:35.06 ID:us1/UmIb.net
ウーバー頼んだら黒の125来たけどかっけえな ちょっと光沢入っててかっこいい バイク雑談してたわ

972 :774RR:2021/10/16(土) 16:36:02.76 ID:jRmcdJOl.net
黒は横からみた時すごくカッコいいんだよ
黒と白の対比が美しい
何であれを出さないのか
マジでひっぱたくぞ!

973 :774RR:2021/10/16(土) 16:42:41.57 ID:C+vXJ5fy.net
2012年式の黒のカブが車体と色ともに黒歴史の販売台数だからしょうがないよ
ホンダの倉庫で眠ること2年前の製造品が注文すると出てきてたからな、

974 :774RR:2021/10/16(土) 16:52:20.93 ID:Nhng4eIh.net
リトルカブの黒かっこよかったのになあ

975 :774RR:2021/10/16(土) 17:11:22.05 ID:4yICmqDT.net
赤は写真だと郵政みたいだけど、実物は赤っていうよりワインレッドみたいな深みのある色味で艶やかだそうですよ。

>>966
納車おめでとうございます!!
新型いいなぁ。
自分は初代の末期に滑り込んだクチなので、どう変わったか興味津々。

ちなみに黒もグレーも選べたけど、息子の一存でブルーに。
納車時の第一印象は、彩りに華があって高級感充分。
なにかと支持の少ない?ブルーだけどカッコいいよ。

976 :774RR:2021/10/16(土) 17:23:05.22 ID:UbblKKK7.net
>>975
一番支持の少ないのは今のところ黒。
全然売れなかったんだし。
赤が黒といい勝負になりそうな気もするけどどうなることか・・・

977 :774RR:2021/10/16(土) 17:37:03.03 ID:P1HV8EDa.net
オイル交換なんだが初回ってことで500km1000kmで交換しててもうすぐ2000kmなんだが換えたほうがいいかね

978 :774RR:2021/10/16(土) 18:48:21.44 ID:i+f2c6OH.net
黒が正解

979 :774RR:2021/10/16(土) 19:13:49.02 ID:QYN9Tb/h.net
>>977
交換期間が早い分には好きにしろよ
他人の意見より自分のカブに聞けばいい
振動や音、操作具合の変化を感じ取れ

変化無いなら年に一回でいい

980 :774RR:2021/10/16(土) 19:14:55.93 ID:VkYSYVle.net
赤はオイルが真っ赤になったら交換時期でよろしい?

981 :774RR:2021/10/16(土) 19:33:06.31 ID:dZXom4R9.net
なら黒はオイルが真っ黒になったらでいいの? ツマンネ

982 :774RR:2021/10/16(土) 20:29:05.99 ID:q/yCkFAf.net
>>970
マジでトナラーホイホイだよなc125
離れた所に置いてもそこを駐輪場だと思うのか横に並んでるもん、しかも狭いくらいの感覚で

983 :774RR:2021/10/16(土) 20:41:25.86 ID:G5btc/XK.net
9月注文
来年1月に納車って言われた

984 :774RR:2021/10/16(土) 21:18:22.17 ID:lfhDjhGa.net
>>983
何色?

985 :774RR:2021/10/16(土) 22:08:03.43 ID:V30xEMFi.net
そんなかかるの?

986 :774RR:2021/10/16(土) 22:35:36.62 ID:G5btc/XK.net
>>984
ブルーです

987 :774RR:2021/10/16(土) 22:37:33.97 ID:oxfkIMsX.net
限りなく透明に近い

988 :774RR:2021/10/16(土) 22:54:07.95 ID:tkQmkUE1.net
渡辺真知子

989 :774RR:2021/10/16(土) 23:09:11.77 ID:lfhDjhGa.net
>>986
うちもブルーで、9月に注文したとき年内に届いたらラッキーって言われた
1月なら待てるわ。希望出てきた!

990 :774RR:2021/10/17(日) 11:33:13.59 ID:4VUCXBis.net
次スレたてる

991 :774RR:2021/10/17(日) 11:50:30.46 ID:nJIOK7N2.net
【HONDA】スーパーカブC125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634439018/

992 :774RR:2021/10/17(日) 12:40:45.14 ID:Vl2uQaZY.net
>>991
付け入る隙の無い完璧なスレ立てお疲れ様です

993 :774RR:2021/10/17(日) 13:23:55.68 ID:taH8Bria.net
スレ立てにいちいちケチつけるのが前提なのか

994 :774RR:2021/10/17(日) 14:00:56.41 ID:J2ym/gpH.net
質問してよろしいか?

995 :995:2021/10/17(日) 14:16:25.51 ID:PsmcPMJ6.net
このスレッドは995を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

996 :774RR:2021/10/17(日) 16:22:30.86 ID:WJRnWLGe.net
質問します

997 :774RR:2021/10/17(日) 16:31:27.81 ID:eP4uLrg+.net
質問は厳禁。
空気を読みたまえ。

998 :774RR:2021/10/17(日) 20:38:55.95 ID:qljMhJKA.net
それならもう来ないわ

999 :774RR:2021/10/17(日) 20:48:10.41 ID:I57JYYLl.net
ちょっと聞きたいんですけど良いですか?

1000 :774RR:2021/10/17(日) 20:51:07.74 ID:jIu5t9Kg.net
1000なら↓

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200