2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 21台目

1 :774RR:2021/07/20(火) 02:07:15.32 ID:oV86NYvv.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597847269/
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/

809 :774RR:2021/10/04(月) 00:33:24.37 ID:TWkIoB7W.net
>>796
CTはズーマーとかエイプとかFTR223とかPS250とかと同じ臭いがするから

810 :774RR:2021/10/04(月) 07:09:49.47 ID:5MSw/3py.net
CTは前から見たら凄くいいけど後姿がありえないくらいかっこ悪い

811 :774RR:2021/10/04(月) 10:58:12.04 ID:2yKDM5ZS.net
>>804
新型はそうかもしれないけど、
前モデルは先月ぐらいまで
ドリームにいくらでもあったよ。

812 :774RR:2021/10/04(月) 15:34:36.65 ID:i9NDxqyv.net
>>811
うそこけ
いくらでもあるわけないだろ

813 :774RR:2021/10/04(月) 15:45:49.27 ID:X1JU69Hw.net
>>812
毎日検索してたけど、潤沢に在庫あったよ。
売れても売れても入荷してきてたし。
この二週間ぐらいで急激に減ったけど。

814 :774RR:2021/10/04(月) 15:48:25.23 ID:X1JU69Hw.net
今見たら、2019が3台、2022が2台しかないな。
クロスカブもここ最近、
たまに少しずつ入荷してる。

815 :774RR:2021/10/05(火) 00:28:34.21 ID:UE8opjIl.net
9月中旬で、2019モデルの新車在庫のある自宅から遠い都内の店舗で取った見積額より、
自宅から徒歩で行けるショップで見積もった2022モデルの方が数万円安かったので
2022モデルを発注したよ。
でも、いつ納車されるかわからんから待ち遠しいよ。

816 :774RR:2021/10/05(火) 01:28:25.84 ID:putPcF0L.net
バイク屋に電話したら
発売日付近にグループ会社で4台しか入荷しなかったって聞いた
グループが何社あるかは聞かなかったけど
それで予約待ちが現状7人…
その後ろに並ぶかすごい迷ってるw

817 :774RR:2021/10/05(火) 01:30:47.85 ID:OzS8NaQw.net
ホントは8台入るけどね

818 :774RR:2021/10/05(火) 02:12:35.55 ID:rHwGdmWI.net
日曜日納車です。

819 :774RR:2021/10/05(火) 03:22:21.08 ID:kOyQ1cEs.net
それ俺のだ

820 :774RR:2021/10/05(火) 08:56:26.87 ID:qfgRykMW.net
もう納車日がわかってる人はいつ頃予約したの?

821 :774RR:2021/10/05(火) 17:58:07.28 ID:ffshlcM5.net
モトチャンTV見ると新型凄い良くなってるみたいだね
納車楽しみだわ

822 :774RR:2021/10/05(火) 18:05:38.26 ID:0zh6yhL0.net
>>821
C125にかぎらず新型を悪く言うことあるの?ないよね。
そういうとこの情報なんて鵜呑みにしたらダメだよ

823 :774RR:2021/10/05(火) 19:06:12.11 ID:uie/HCN/.net
あー、こういうのが成長するとPCXスレのアレみたいになるんだな 納得

824 :774RR:2021/10/05(火) 20:11:27.04 ID:8OvHW+1a.net
色でしか自分を落ち着かせられない現状が辛い

825 :774RR:2021/10/05(火) 20:54:15.55 ID:Rduu9m+h.net
まぁ広報車つかった宣伝だから悪く言うわけないよな。
数ミリのボアダウン、ストロークアップの違いなんかわかりゃしない。


物が少ないんだから買える時に買えばいい。

826 :774RR:2021/10/05(火) 21:44:36.62 ID:Xi8BmClX.net
良くなるのはいいことだけども旧型もアカンとこあったわけじゃないしなあ
まあやっぱABSくらいかね

827 :774RR:2021/10/05(火) 21:46:16.50 ID:v16BwtjH.net
ABSは保安として最初から欲しかったな
フラットフラットみたいな遊びするなら別だけど

828 :774RR:2021/10/06(水) 02:22:10.02 ID:w5zP1AVi.net
>>820
先週の木曜日に買った。

829 :774RR:2021/10/06(水) 07:21:26.04 ID:1sQrWfOh.net
>>825
広報車でも普通に欠点とかも言うね。控えめが多いけどね
新型は欠点ナシだね

830 :774RR:2021/10/06(水) 07:53:20.59 ID:QRSlt2sn.net
>>829
欠点のないバイクなんてないわ

831 :774RR:2021/10/06(水) 08:07:36.12 ID:2qRGWeN6.net
>>830
流れ的に旧型に対して
だと思うぞ

832 :774RR:2021/10/06(水) 08:19:56.17 ID:QRSlt2sn.net
>>831
それで?
新型も旧型も普通に欠点あるやん

833 :774RR:2021/10/06(水) 08:21:14.29 ID:Yu3g3ecL.net
旧型に対して新型の欠点て何?

834 :774RR:2021/10/06(水) 08:44:59.55 ID:2qRGWeN6.net
>>832
いや あなた理解してない
国語力足りてない

835 :774RR:2021/10/06(水) 09:39:24.20 ID:QRSlt2sn.net
>>833
ABSが付いたことでしょ
ホンダがカブにABSは似合わないと公式で言って旧型に付けなかったんだから

836 :774RR:2021/10/06(水) 09:46:46.67 ID:Yu3g3ecL.net
旧型の欠点聞いたらABS無いとことか言いそう

837 :774RR:2021/10/06(水) 10:08:06.60 ID:QRSlt2sn.net
タンク容量とライトの暗さだね

838 :774RR:2021/10/06(水) 10:11:24.02 ID:y+mAxI0T.net
乗り心地とかシフトフィールとか振動とか元々良かったのが更に良くなったってことなんだろうけど、微妙な違いなんじゃないかなあ
最大トルクが1000回転以上高いとこで出るようになったのが、伸びが良くなったと感じるか、逆にパワー不足に感じるかどっちやろね
新型エンジン+5速のモンキーとグロムはいいことばっかな印象だけど

839 :774RR:2021/10/06(水) 10:51:37.06 ID:/cF/gywW.net
今日発売のモトチャンプには「先代との違いは明らか。すべてが上質で感動する」の煽り文がw

840 :774RR:2021/10/06(水) 11:34:13.38 ID:YM1zL4SM.net
売れた方が業界活性化するし煽った方が良いよ。程度の良い中古も増えるし悪い事なし

841 :774RR:2021/10/06(水) 11:40:43.75 ID:1sQrWfOh.net
>>840
煽ってると思いたい
解りますよ貴方の気持ち
新型試乗したいけどしたくない

842 :774RR:2021/10/06(水) 15:24:57.79 ID:f7Vd1sN0.net
ABSを初めから付けてくれれば難民になることはなかったのになあ

843 :774RR:2021/10/06(水) 16:04:46.56 ID:tbzPJNE3.net
新型購入者が必死すぎて見てられんわ

844 :774RR:2021/10/06(水) 16:32:59.90 ID:e7LbdIvd.net
外装変わらず中身超絶進化
駆け込み旧型購入組が気の毒で見てられない

845 :774RR:2021/10/06(水) 17:15:00.34 ID:13xque2V.net
>>833
オイル点検窓廃止 

846 :774RR:2021/10/06(水) 17:24:28.97 ID:Y4BLx0st.net
リターンライダーはオイル点検などしない
俺は店を信用している
店も俺を信用している

847 :774RR:2021/10/06(水) 18:49:18.82 ID:BjKvu7MD.net
モトチャンプ見たけど新型記事は別にたいした内容じゃなかった。YouTubeを活字にしただけ。

メンテ記事なんかは読んどいてもいいんじゃね?ってくらい。
カブなんかほとんど自分でやっちゃう派だろうけど。

848 :774RR:2021/10/06(水) 20:06:04.99 ID:BPbUP7QQ.net
夜運転する事が多い購入検討者なんだけど、ライト暗いんですか?

849 :774RR:2021/10/06(水) 20:51:10.89 ID:2+RQgiSN.net
マットブラックのタイ仕様ってABS付いてる?

850 :774RR:2021/10/06(水) 21:21:59.18 ID:YM1zL4SM.net
ライトの明るさは何処に住んでるかによるんじゃない?市街地住みだけど暗いと思った事無い。田舎の山道や農道は分からない。

851 :774RR:2021/10/06(水) 23:29:45.53 ID:Xkk/Joh6.net
白色LEDで小さいから田舎は暗いよ、他のLEDのカブも同じだった横が薄くなるのでもうちょっと欲しい

852 :774RR:2021/10/07(木) 04:50:25.81 ID:mHwu/4LB.net
>>848
真っ暗な道だと知ってる道でもライト上向き走行で40キロ以上は怖くてだせない。
暗くて照射範囲狭いんだよね。

853 :774RR:2021/10/07(木) 06:59:21.22 ID:WiurOJJ4.net
>>846
交換しろよwww

854 :774RR:2021/10/07(木) 08:21:09.54 ID:nOAl64WL.net
>>852
そうなんだね、それは困るなぁ、、
フォグランプ付けたらいいのかな

855 :774RR:2021/10/07(木) 08:22:55.27 ID:IDJYQ5Uy.net
>>848
暗いというより照射範囲が狭すぎて手前が全然見えない。

乗ってみて気にならないならいいし暗かったら補助灯つけたらいい。

俺は速攻で付けた。明るくて快適だ。

856 :774RR:2021/10/07(木) 10:53:52.53 ID:maXzIw1n.net
昔イキってピアフォグダブルでつけてすぐバッテリー上がったの思い出した。

857 :774RR:2021/10/07(木) 11:30:08.84 ID:VZvTne1w.net
マフラー交換で悩んでるんですが

ヤマモトレーシング SUS UP TYPE-SA

にしてらっしゃる方いますか?
レーシーな感じにしたいのでヨシムラと迷ってるんですがネットでのレビューが少なく踏ん切りがつかない状態です。

気に入ってる点、そうでない点などあれば教えていただけると助かります。

858 :774RR:2021/10/07(木) 16:05:11.23 ID:ZVxljBU+.net
チャリ用のLEDが爆光だから暗いとこだけそういうのでもええんちゃう

859 :774RR:2021/10/07(木) 16:57:40.10 ID:mHwu/4LB.net
>>857
ヨシムラと迷ってるならヨシムラにしたら?
見た目イマイチだし

860 :774RR:2021/10/07(木) 17:20:33.33 ID:opZmYpke.net
>>857
オレは名前が山本だからヤマモトレーシングが欲しかった。
でもいくら調べてもあまりレビューは無いしYouTubeにもマフラー動画は無くて諦めてヨシムラにしたけど結果大満足だよ。
ヨシムラにしちゃいなよ!!!!

861 :774RR:2021/10/07(木) 19:03:33.09 ID:RcJmRlhC.net
新日本海フェリーで苫小牧東港に着いて、夜9時過ぎた勇払原野の暗闇の中走ったときは生きた心地がしなかった。

862 :774RR:2021/10/07(木) 19:23:42.97 ID:j1rWWkhW.net
新型のライト交換したいんだけど
LED球ってハロゲン規格みたいにそこらの店で売ってなさそうだし
そもそも規格とかあるの?
EU版みたいに青にしたい

863 :774RR:2021/10/07(木) 19:35:00.48 ID:E8OMgIDT.net
>>861
お前幽霊じゃん、、

864 :774RR:2021/10/08(金) 07:36:16.09 ID:HQDTUPXk.net
新型が凄い良くなったらしいから欲しいけど納期長い
旧型なら10万びきとかで売ってたりするかな?
それなら妥協を検討する

865 :774RR:2021/10/08(金) 08:27:12.69 ID:+S4ZobZn.net
新型が凄く良くなってるらしいが10万円引きは流石に無い

866 :774RR:2021/10/08(金) 13:50:08.04 ID:bSvlO0wi.net
新型、鉄カブにあったくすんだ緑メタリックの色が欲しい。あの枯れた草色メタリックこそカブの色

867 :774RR:2021/10/08(金) 16:02:13.81 ID:8AJU9vCF.net
タスマニアグリーンメタリック
アバグリーン
プラネットグリーン
リーガルグリーンメタリック
カニンガムグリーンメタリック

くすんだメタリック緑ってどの緑だ?

868 ::2021/10/08(金) 16:40:28.09 ID:wh9AF+sH.net
旧型めちゃくちゃ良いから
新型凄く良くなってる言われてもイメージ湧かんよな

869 :774RR:2021/10/08(金) 18:37:00.85 ID:RvQn2uqc.net
今日無事レッド納車されました。キャンプ仕様にカスタム中

870 :774RR:2021/10/08(金) 18:58:28.93 ID:5mLMsQUz.net
>>864
上の方でも書いたけど、値引き価格込みの新型車の見積額より
旧型即納の見積額の方が、数万円高かったよ。東京だけど。

871 :774RR:2021/10/08(金) 19:25:23.06 ID:zyA7CjyL.net
まぁABS付いたけどその分価格は上がってるし、エンジン性能もそう変わらないし(つか環境対策してるのに旧型とより若干上回るスペックとか意味わからんw)
見た目はパッと見カラー以外では全然変わらんし、即納なら色が気に入るならそれでいいだろうと思うわ

872 :774RR:2021/10/09(土) 06:41:34.09 ID:Uboz7D3F.net
型式でオイルフィルターがあったり無かったりするのが不思議

873 :774RR:2021/10/09(土) 07:52:17.78 ID:fQQg5Tod.net
上質さが気に入ってたのに新型に軽くその上いかれたら俺たちは悲しいぞ。その他カブなら個性、アジというワードで新型でてもなんとかなりそうだけどC125は一気に陳腐になった感がある

874 :774RR:2021/10/09(土) 08:20:38.44 ID:W4VeZcra.net
赤は郵便だよなぁ
もう一色追加してくれんかな

875 :774RR:2021/10/09(土) 08:22:23.64 ID:Dph7D4NP.net
>>872
クロスとかの110くらいじゃね。

他は昔からクランクケース内にストレーナー入っててゴミ引っ掛けるタイプだし。125はストレーナーと遠心フィルターだったかと。

876 :774RR:2021/10/09(土) 08:52:24.62 ID:nn8r5+VV.net
>>874
個人的には旧グレーをもう少し初代に寄せた濃いブルーグレーにしたものを希望…

877 :774RR:2021/10/09(土) 09:21:11.27 ID:ADWvJJBF.net
3年後のマイナーチェンジで
ガソリンタンク1Lプラスと
ピアノブラック復活でお願いします

878 :774RR:2021/10/09(土) 20:13:10.83 ID:BgbMAauE.net
赤は郵便て言うより出前館の配達に見えるわ
まんまあの赤と白のカラーリング

879 :774RR:2021/10/09(土) 22:34:37.15 ID:Ct/+EKhg.net
オイルフィルタっておいくらくらいなの?
その費用分オイル交換頻度をあげるのと、どちらが洗浄効果が良くて環境負荷が低いの?
おせーてw

880 :774RR:2021/10/09(土) 22:58:06.74 ID:TJEw/YTw.net
>>879
常識(取説推奨)の交換頻度であれば、オイル交換2回に1回程度のフィルター交換だろうが
毎回オイルフィルター交換だろうが環境負荷に影響は無い。
というか無駄にフィルターを数多く消費するという点で環境負荷が高いといえるな。

一番環境負荷が高いのは、無駄に頻々とオイル交換することだな。
エンジンオイルだって所詮処理するとCO2になるんだよ。

881 :774RR:2021/10/10(日) 16:46:45.59 ID:aEmm07Po.net
オイルフィルターは1000円くらいだね。
110なんかは12000キロで交換だったはず。

俺は500〜1000キロで変えるからフィルターなんかいらないな。

882 :774RR:2021/10/11(月) 00:43:23.05 ID:c1o2Gx+m.net
なんでみんなそんなに走れるんだよ。
俺なんか購入2年でまだ4400キロだぞ、しかも北海道5日走った750キロを入れてだ。まだ2回しかオイル交換してない、年1だよ。

883 :774RR:2021/10/11(月) 05:26:43.35 ID:5XnG1HNO.net
>>882
逆に聞きたい。何で買ったのか?

884 :774RR:2021/10/11(月) 06:50:45.95 ID:6JsP/dOA.net
俺の場合ja07 8年で8000キロ
C125で2年3000キロで新型C125今月納車予定

885 :774RR:2021/10/11(月) 07:09:32.47 ID:/8mVkHhk.net
>>882
社会人で通勤に使わなければ
そんなもんじゃないの

886 :774RR:2021/10/11(月) 09:41:07.56 ID:XQ09rIRf.net
原2は足の人多いから年間走行距離1万なんて普通じゃないか?
足ついでに車検クラスでは行けないような場所散策するのにももってこいな大きさと重さだからね、

887 :774RR:2021/10/11(月) 11:30:08.77 ID:c1o2Gx+m.net
>>883
仕方ない、店頭で一目惚れしたから。

888 :774RR:2021/10/11(月) 12:37:29.52 ID:O/BPiMTN.net
災害の時には大活躍するから
携行缶とパンク修理は用意しときな

889 :774RR:2021/10/11(月) 15:17:53.20 ID:oeh9ZSCY.net
カブ乗りたいけど操作はつまりどこでやるの?
左手空いてる?

890 :774RR:2021/10/11(月) 15:35:56.83 ID:LEfPg9fo.net
リトル10年で3000キロだった。
C125は1年で1500キロ

気候のいい時期のレジャー用とバラして組立て遊ぶおもちゃだから全然乗らない。 

891 :774RR:2021/10/11(月) 15:57:46.33 ID:331mZXPG.net
>>889
蕎麦屋の出前が片手で運転できるように開発されたバイクだ

892 :774RR:2021/10/11(月) 16:03:41.13 ID:sygiAOCS.net
>>889
C125の場合
右手はフロントブレーキとスロットル操作
右足でリアブレーキ
左足でシフト(と自動遠心クラッチ)
左手はウインカーとホーン

893 :774RR:2021/10/11(月) 16:06:46.44 ID:oeh9ZSCY.net
>>891

>>892
借りてみれば分かるのかもだけど左足だけで安全にシフト変えられるってことだよね?

894 :774RR:2021/10/11(月) 23:25:50.37 ID:adLnmeOl.net
>>893
そんなに不安ならYouTube見てこい

895 :774RR:2021/10/11(月) 23:41:45.43 ID:UfURUrOa.net
C125で流れの速い幹線道路を巡航するとき、みんな何km/hくらい出してる?
やわkm/hくらいなら無理なく巡航できる模様。
ゆわkm/hはどうなんだろ。まだ試せてない。
やっぱり振動とか酷くて無理してる感が出ちゃうのかなかな?
400や250と一緒に下道ツーリングするとき、足手まといにならないかちょっと心配で。

896 :895:2021/10/11(月) 23:47:07.39 ID:UfURUrOa.net
ちなみに初代(JA48)です。

897 :774RR:2021/10/11(月) 23:58:55.24 ID:daZjwVFr.net
もし90km/hでも余裕ってレス来たらその通りにするん?

898 :774RR:2021/10/12(火) 00:49:18.31 ID:WbTj7t2M.net
70km巡行しててもイキリ軽自動車が煽り気味にスレスレで追い抜かしてきます

899 :774RR:2021/10/12(火) 01:11:57.46 ID:nyIQ5skX.net
どこの地域?

900 :774RR:2021/10/12(火) 01:13:23.90 ID:xhufChUl.net
鹿行

901 :sage:2021/10/12(火) 01:19:41.20 ID:05ykXfW6.net
>>898
この前の鯖街道がそうだった

902 :774RR:2021/10/12(火) 02:01:32.97 ID:OBuccNeB.net
>>898
運悪くどうしてもそういう基地外に遭遇しちゃったとしても、
基地外を相手にして怪我したりましてや命落としたりしたらバカバカしいので、
仏の心で、抜かせてあげてください。

皆さんが事故に巻きもまれないように、お気をつけて。

903 :774RR:2021/10/12(火) 05:45:53.44 ID:RtW3hfTu.net
>>898
貴方から見たらイキリ軽自動車なんだろうけど
相手から見たらイキリバイクな

904 :774RR:2021/10/12(火) 08:17:07.79 ID:8mvskppW.net
煽られてスピード出したら切符きられたのでお前らもアホなことはしないことだ

905 :774RR:2021/10/12(火) 08:22:16.44 ID:K2OV86yr.net
>>897
90km/hは流石に不要ですな。
そもそも最高速が100km/h程度みたいだから、90km/hはキツいと思ってる。

906 :774RR:2021/10/12(火) 11:29:34.07 ID:1vrtVOeo.net
抜かしにくる軽自動車に合わせて速度あげてくと必死になってるのわかるw

907 :774RR:2021/10/12(火) 18:14:52.39 ID:MruFrTBi.net
>>895
立ち上がりの加速で置いてかれるぞ

908 :774RR:2021/10/12(火) 20:00:25.47 ID:Ziee4zIe.net
市街地とかなら問題ないけど、郊外の山間部、登坂になったらキツイわなぁ
まぁ待っててもらえば良いだけだけど
つかピンクナンバーがいるの前提のツーリングで合わす気ないような連中ならツーリングなんてしない方がいいわなw

909 :895:2021/10/12(火) 21:29:31.27 ID:bOZQVTRA.net
>>907
>>908
そこはおっしゃる通りですわ。。
C125は原二の中では走る部類と思ってるので ゆわkm/hでの巡航ができるなら、まだストレス少なく付き合ってもらえるのかな、と思って質問してみました。

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200