2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 21台目

1 :774RR:2021/07/20(火) 02:07:15.32 ID:oV86NYvv.net
前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597847269/
【HONDA】スーパーカブC125 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603887110/
【HONDA】スーパーカブC125 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609394001/
【HONDA】スーパーカブC125 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618645519/

865 :774RR:2021/10/08(金) 08:27:12.69 ID:+S4ZobZn.net
新型が凄く良くなってるらしいが10万円引きは流石に無い

866 :774RR:2021/10/08(金) 13:50:08.04 ID:bSvlO0wi.net
新型、鉄カブにあったくすんだ緑メタリックの色が欲しい。あの枯れた草色メタリックこそカブの色

867 :774RR:2021/10/08(金) 16:02:13.81 ID:8AJU9vCF.net
タスマニアグリーンメタリック
アバグリーン
プラネットグリーン
リーガルグリーンメタリック
カニンガムグリーンメタリック

くすんだメタリック緑ってどの緑だ?

868 ::2021/10/08(金) 16:40:28.09 ID:wh9AF+sH.net
旧型めちゃくちゃ良いから
新型凄く良くなってる言われてもイメージ湧かんよな

869 :774RR:2021/10/08(金) 18:37:00.85 ID:RvQn2uqc.net
今日無事レッド納車されました。キャンプ仕様にカスタム中

870 :774RR:2021/10/08(金) 18:58:28.93 ID:5mLMsQUz.net
>>864
上の方でも書いたけど、値引き価格込みの新型車の見積額より
旧型即納の見積額の方が、数万円高かったよ。東京だけど。

871 :774RR:2021/10/08(金) 19:25:23.06 ID:zyA7CjyL.net
まぁABS付いたけどその分価格は上がってるし、エンジン性能もそう変わらないし(つか環境対策してるのに旧型とより若干上回るスペックとか意味わからんw)
見た目はパッと見カラー以外では全然変わらんし、即納なら色が気に入るならそれでいいだろうと思うわ

872 :774RR:2021/10/09(土) 06:41:34.09 ID:Uboz7D3F.net
型式でオイルフィルターがあったり無かったりするのが不思議

873 :774RR:2021/10/09(土) 07:52:17.78 ID:fQQg5Tod.net
上質さが気に入ってたのに新型に軽くその上いかれたら俺たちは悲しいぞ。その他カブなら個性、アジというワードで新型でてもなんとかなりそうだけどC125は一気に陳腐になった感がある

874 :774RR:2021/10/09(土) 08:20:38.44 ID:W4VeZcra.net
赤は郵便だよなぁ
もう一色追加してくれんかな

875 :774RR:2021/10/09(土) 08:22:23.64 ID:Dph7D4NP.net
>>872
クロスとかの110くらいじゃね。

他は昔からクランクケース内にストレーナー入っててゴミ引っ掛けるタイプだし。125はストレーナーと遠心フィルターだったかと。

876 :774RR:2021/10/09(土) 08:52:24.62 ID:nn8r5+VV.net
>>874
個人的には旧グレーをもう少し初代に寄せた濃いブルーグレーにしたものを希望…

877 :774RR:2021/10/09(土) 09:21:11.27 ID:ADWvJJBF.net
3年後のマイナーチェンジで
ガソリンタンク1Lプラスと
ピアノブラック復活でお願いします

878 :774RR:2021/10/09(土) 20:13:10.83 ID:BgbMAauE.net
赤は郵便て言うより出前館の配達に見えるわ
まんまあの赤と白のカラーリング

879 :774RR:2021/10/09(土) 22:34:37.15 ID:Ct/+EKhg.net
オイルフィルタっておいくらくらいなの?
その費用分オイル交換頻度をあげるのと、どちらが洗浄効果が良くて環境負荷が低いの?
おせーてw

880 :774RR:2021/10/09(土) 22:58:06.74 ID:TJEw/YTw.net
>>879
常識(取説推奨)の交換頻度であれば、オイル交換2回に1回程度のフィルター交換だろうが
毎回オイルフィルター交換だろうが環境負荷に影響は無い。
というか無駄にフィルターを数多く消費するという点で環境負荷が高いといえるな。

一番環境負荷が高いのは、無駄に頻々とオイル交換することだな。
エンジンオイルだって所詮処理するとCO2になるんだよ。

881 :774RR:2021/10/10(日) 16:46:45.59 ID:aEmm07Po.net
オイルフィルターは1000円くらいだね。
110なんかは12000キロで交換だったはず。

俺は500〜1000キロで変えるからフィルターなんかいらないな。

882 :774RR:2021/10/11(月) 00:43:23.05 ID:c1o2Gx+m.net
なんでみんなそんなに走れるんだよ。
俺なんか購入2年でまだ4400キロだぞ、しかも北海道5日走った750キロを入れてだ。まだ2回しかオイル交換してない、年1だよ。

883 :774RR:2021/10/11(月) 05:26:43.35 ID:5XnG1HNO.net
>>882
逆に聞きたい。何で買ったのか?

884 :774RR:2021/10/11(月) 06:50:45.95 ID:6JsP/dOA.net
俺の場合ja07 8年で8000キロ
C125で2年3000キロで新型C125今月納車予定

885 :774RR:2021/10/11(月) 07:09:32.47 ID:/8mVkHhk.net
>>882
社会人で通勤に使わなければ
そんなもんじゃないの

886 :774RR:2021/10/11(月) 09:41:07.56 ID:XQ09rIRf.net
原2は足の人多いから年間走行距離1万なんて普通じゃないか?
足ついでに車検クラスでは行けないような場所散策するのにももってこいな大きさと重さだからね、

887 :774RR:2021/10/11(月) 11:30:08.77 ID:c1o2Gx+m.net
>>883
仕方ない、店頭で一目惚れしたから。

888 :774RR:2021/10/11(月) 12:37:29.52 ID:O/BPiMTN.net
災害の時には大活躍するから
携行缶とパンク修理は用意しときな

889 :774RR:2021/10/11(月) 15:17:53.20 ID:oeh9ZSCY.net
カブ乗りたいけど操作はつまりどこでやるの?
左手空いてる?

890 :774RR:2021/10/11(月) 15:35:56.83 ID:LEfPg9fo.net
リトル10年で3000キロだった。
C125は1年で1500キロ

気候のいい時期のレジャー用とバラして組立て遊ぶおもちゃだから全然乗らない。 

891 :774RR:2021/10/11(月) 15:57:46.33 ID:331mZXPG.net
>>889
蕎麦屋の出前が片手で運転できるように開発されたバイクだ

892 :774RR:2021/10/11(月) 16:03:41.13 ID:sygiAOCS.net
>>889
C125の場合
右手はフロントブレーキとスロットル操作
右足でリアブレーキ
左足でシフト(と自動遠心クラッチ)
左手はウインカーとホーン

893 :774RR:2021/10/11(月) 16:06:46.44 ID:oeh9ZSCY.net
>>891

>>892
借りてみれば分かるのかもだけど左足だけで安全にシフト変えられるってことだよね?

894 :774RR:2021/10/11(月) 23:25:50.37 ID:adLnmeOl.net
>>893
そんなに不安ならYouTube見てこい

895 :774RR:2021/10/11(月) 23:41:45.43 ID:UfURUrOa.net
C125で流れの速い幹線道路を巡航するとき、みんな何km/hくらい出してる?
やわkm/hくらいなら無理なく巡航できる模様。
ゆわkm/hはどうなんだろ。まだ試せてない。
やっぱり振動とか酷くて無理してる感が出ちゃうのかなかな?
400や250と一緒に下道ツーリングするとき、足手まといにならないかちょっと心配で。

896 :895:2021/10/11(月) 23:47:07.39 ID:UfURUrOa.net
ちなみに初代(JA48)です。

897 :774RR:2021/10/11(月) 23:58:55.24 ID:daZjwVFr.net
もし90km/hでも余裕ってレス来たらその通りにするん?

898 :774RR:2021/10/12(火) 00:49:18.31 ID:WbTj7t2M.net
70km巡行しててもイキリ軽自動車が煽り気味にスレスレで追い抜かしてきます

899 :774RR:2021/10/12(火) 01:11:57.46 ID:nyIQ5skX.net
どこの地域?

900 :774RR:2021/10/12(火) 01:13:23.90 ID:xhufChUl.net
鹿行

901 :sage:2021/10/12(火) 01:19:41.20 ID:05ykXfW6.net
>>898
この前の鯖街道がそうだった

902 :774RR:2021/10/12(火) 02:01:32.97 ID:OBuccNeB.net
>>898
運悪くどうしてもそういう基地外に遭遇しちゃったとしても、
基地外を相手にして怪我したりましてや命落としたりしたらバカバカしいので、
仏の心で、抜かせてあげてください。

皆さんが事故に巻きもまれないように、お気をつけて。

903 :774RR:2021/10/12(火) 05:45:53.44 ID:RtW3hfTu.net
>>898
貴方から見たらイキリ軽自動車なんだろうけど
相手から見たらイキリバイクな

904 :774RR:2021/10/12(火) 08:17:07.79 ID:8mvskppW.net
煽られてスピード出したら切符きられたのでお前らもアホなことはしないことだ

905 :774RR:2021/10/12(火) 08:22:16.44 ID:K2OV86yr.net
>>897
90km/hは流石に不要ですな。
そもそも最高速が100km/h程度みたいだから、90km/hはキツいと思ってる。

906 :774RR:2021/10/12(火) 11:29:34.07 ID:1vrtVOeo.net
抜かしにくる軽自動車に合わせて速度あげてくと必死になってるのわかるw

907 :774RR:2021/10/12(火) 18:14:52.39 ID:MruFrTBi.net
>>895
立ち上がりの加速で置いてかれるぞ

908 :774RR:2021/10/12(火) 20:00:25.47 ID:Ziee4zIe.net
市街地とかなら問題ないけど、郊外の山間部、登坂になったらキツイわなぁ
まぁ待っててもらえば良いだけだけど
つかピンクナンバーがいるの前提のツーリングで合わす気ないような連中ならツーリングなんてしない方がいいわなw

909 :895:2021/10/12(火) 21:29:31.27 ID:bOZQVTRA.net
>>907
>>908
そこはおっしゃる通りですわ。。
C125は原二の中では走る部類と思ってるので ゆわkm/hでの巡航ができるなら、まだストレス少なく付き合ってもらえるのかな、と思って質問してみました。

910 :774RR:2021/10/12(火) 21:37:01.61 ID:5/Om6mVr.net
速度はともかく相手も加速はしたいだろうから
各自好きなように走って休憩地点で合流すれば良いんじゃね

相手のスピードに合わせて走るって
相手は気を使うし自分は危険だし

911 :774RR:2021/10/12(火) 23:07:46.18 ID:w4pV8ffS.net
ツーリングなら遅いやつに合わせるだろ
インカムで無駄話しつつ走るのが楽しいし
加速云々で個人で好きに走るならソロで行けって話

912 :774RR:2021/10/13(水) 07:26:29.04 ID:Oi2v23KP.net
>>911
ツーリングなら遅いやつ合わせる???
ツーリングの意味知らないの?

913 :774RR:2021/10/13(水) 08:02:54.20 ID:AaetO76G.net
>>912
すまん
何か間違ったこと書いたか

勉強になるので正しい解説をお願いします

914 :774RR:2021/10/13(水) 12:19:15.40 ID:Oi2v23KP.net
教えて君うざいわ

915 :774RR:2021/10/13(水) 12:27:23.26 ID:6NZUTweF.net
>>914
ツーリングの意味知らないの?

916 :774RR:2021/10/13(水) 12:55:27.84 ID:nbDellim.net
ツーリングは遅い奴に合わせるって授業で教わらなかったか?
遅れて追いつこうと焦ってカーブで膨らみ
対向車と衝突した事故が発生してからそう教えるようになった

917 :774RR:2021/10/13(水) 14:07:42.59 ID:Oi2v23KP.net
複数人で群れて走行するのがツーリングかよw

918 :774RR:2021/10/13(水) 14:18:31.59 ID:nbDellim.net
話の流れが一緒にツーリングって話だったろ
文脈読めない人?

919 :774RR:2021/10/13(水) 15:14:16.37 ID:pDor6EH6.net
ツーリングってツール使って車両をイジる事だろ…?

920 :774RR:2021/10/13(水) 15:20:31.29 ID:HS4zY4qU.net
>>919
まず頭をツーリングしないとな

921 :774RR:2021/10/13(水) 15:22:15.33 ID:O+S6ulkF.net
>>917
バカ過ぎw

922 :774RR:2021/10/13(水) 15:28:33.35 ID:uwqs49DR.net
走りのペースが合わないなら避けるのが吉
バイクに乗ってまで
群れて同調圧力に悩むなんてアホらしい

923 :774RR:2021/10/13(水) 15:31:48.55 ID:Oi2v23KP.net
>>918
速いヤツは速く行けばいいし遅いヤツはノロノロ行けばいい。
速いヤツに合わせる必要も遅いヤツに合わせる必要もない。
目的地にバイクで行くそれがツーリングだ。

924 :774RR:2021/10/13(水) 15:37:47.70 ID:rV0ekDFv.net
山道とか車乗ってて後ろに二輪来たら広いとこで譲るようにしてるけど、無理なとこでかっ飛ばして抜いてくやつおるよな。前見たのが大型大型原二の3台ラインカットして抜いてったわ。原二はツレじゃないかもやが。

ってなんの話や

925 :774RR:2021/10/13(水) 15:38:12.87 ID:nbDellim.net
>>923
今ツーリングの定義聞いてないんだからさぁ
一緒にツーリングする時ついていけるかの話題に回答してるんでしょ

926 :774RR:2021/10/13(水) 15:40:24.28 ID:uwqs49DR.net
カブとはえらく性質の違うバイク乗ってるなら
バイクに求めてる物が違うんだから
一緒にツーリングは避けるのが無難

927 :774RR:2021/10/13(水) 16:41:26.68 ID:uwqs49DR.net
散々陰謀論に騙されて
若い時間を無駄にしたのに
キャンはまだ懲りず
妄想と陰謀論と創価への嫌悪で
人生を浪費してるのか
反面教師だな

928 :774RR:2021/10/13(水) 16:42:01.13 ID:uwqs49DR.net
あ、誤爆失礼

929 :774RR:2021/10/13(水) 18:19:42.13 ID:iwiXxNAh.net
どういたしまして

930 :774RR:2021/10/13(水) 18:50:52.96 ID:aDXGu7KV.net
>>911
遅いやつに合わせないのはどんなときよ?

931 :774RR:2021/10/13(水) 19:30:29.73 ID:AaetO76G.net
>>930
休憩地点か合流しやすいコンビニの手前で、隊列気にしなくていい区間を事前に決めてある時はバラけて走ってるな

932 :774RR:2021/10/13(水) 19:36:31.65 ID:aDXGu7KV.net
>>931
それツーリングじゃないの?

933 :774RR:2021/10/13(水) 20:59:31.31 ID:EiMPEBAg.net
まぁ出来るなら同じペースで走れる車両同士のツーリングがいいし、楽しいわなw
だが、千鳥だけは止めてくれww

934 :895:2021/10/14(木) 01:21:03.91 ID:fy3SMB9N.net
釈迦に説法かもだけど、ツーリングってtouring=tour-ingなので元々は旅するって意味のはず。
バイクや自転車に限定することが多いけど、複数でってニュアンスはないみたい。

C125はカブらしくない速さ、と聞いていたけど、所詮カブはカブということだすな。。
110以下と比べたらそら速いけど、上のクラスに迷惑かけないほどではない、ということで理解しやした。

935 :774RR:2021/10/14(木) 08:10:52.58 ID:+w4lvSf9.net
複数なら一般的にマスツーリングと言う

936 :774RR:2021/10/14(木) 10:06:43.33 ID:3LmdsM09.net
単独なら一般的にソロツーリングと言う

937 :774RR:2021/10/14(木) 14:42:25.27 ID:UT1JN3GR.net
ここで言ってるツーリングとはマスツーリングのこと、って改めて前提して、、、続ける?

938 :774RR:2021/10/14(木) 14:52:44.31 ID:xMPHtQwg.net
>>935
マスツーって10台くらいでブイブイするんじゃない?
2,3台をマスとは言わないような?
続けたくはないけど。

939 :774RR:2021/10/14(木) 16:26:12.53 ID:LAupJK2A.net
文脈で一発でマスツーリングと理解した俺って正常だな

940 :774RR:2021/10/14(木) 17:16:24.13 ID:QwbCn2Zd.net
CT125リコール
対象台数その数なんと!19409台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

941 :774RR:2021/10/14(木) 17:23:10.40 ID:T5zoemuh.net
リコールじゃない。改善対策

942 :774RR:2021/10/14(木) 17:31:06.59 ID:s3GmJ7lU.net
反射板のリコールまだやってないわ。
すっかり忘れてた

943 :774RR:2021/10/14(木) 20:51:21.26 ID:ZhHsA0p4.net
この話はこれで最後にする

>>932
タイヤが付いた乗り物で走ればツーリングだよ
合わせようが個別だろうが関係ない
こんな事よりグループで走るときは、排気量に任せての加速とは別の楽しみがあると書きたかった

おそらく>>910を否定しているから、攻撃されたと思ったのかも知れないな
カブの加速に不満があるなら、そもそも誘われないし頼んでも断られる
個別で走る案を新規の人が出すのは一回でも行ってからの話
もし後で集合なら好きに走れば良いだけで、他人の迷惑にならないから考慮に値しない

だから君の「書き込み」とは違う走り方を書き込んだよ
君のツーリングを否定したわけじゃない
ムカついたからって喧嘩腰にレスしてると、この先も苦労するよ

的はずれな事書いてたら見なかったことにしてくれ

944 :774RR:2021/10/14(木) 21:22:05.42 ID:jKkiBKUd.net
言いたいこと言ってこれで終わりにしようとか身勝手すぎる
話題はどうでもいいけど

945 :774RR:2021/10/14(木) 22:57:49.30 ID:R9PwQfW7.net
9月中旬にブルーを予約したんだけど、
1ヶ月経ったんで、念の為今日予想納期を聞いたらやっぱり
2〜3月頃と言われたよ。

最短でもあと4ヶ月も待つのか〜、はぁ〜。

946 :774RR:2021/10/15(金) 04:20:03.07 ID:PPJtMInJ.net
待ってる間が楽しいんだからその間はyoutubeでもみてワクワクするべし

947 :774RR:2021/10/15(金) 05:17:21.46 ID:IRn+Z/8L.net
>>943
的外れだから見なかったことにするわw

948 :774RR:2021/10/15(金) 07:05:55.25 ID:hhU2DQ4S.net
>>947
見てないことにした

949 :774RR:2021/10/15(金) 10:38:28.67 ID:GjDKqZU2.net
チェーンカバーの六角のとこなめるんだけど
カブ系って全部あそこなめやすいの?すごいネットでヒットするんだけど

950 :774RR:2021/10/15(金) 10:48:18.34 ID:CkLA0stH.net
>>949
メネジの山が少ないのにバカトルクかけるからナメる
そんな人はステーにナッター打ってネジ穴補強しとけ

951 :774RR:2021/10/15(金) 11:30:03.15 ID:PiJ4GWIa.net
錆びて固着してなら判るけど
軽く10年以上乗る人も多い車種だし

952 :774RR:2021/10/15(金) 11:34:57.79 ID:GjDKqZU2.net
カブ チェーンカバー 舐め た これで30万ヒットよ動画も2個あるし
持病ぽいよクロスカブでもなたってトルクかかないようにするか
ネジをてじめ使用にするかもただ走行中外れると厄介な部分でもあるからな

953 :774RR:2021/10/15(金) 11:43:01.37 ID:GjDKqZU2.net
多分トルクのかけすぎなんだとおもう
ラチェットで開けると普通なんだが安い六角レンチだとナメちゃうんだよ
出先では安い工具しかないときもあるし困った

954 :774RR:2021/10/15(金) 12:54:12.69 ID:dWNj6DZ2.net
ツーリングの定義とか六角ネジ舐めたとかニワカがはしゃいでて鼻で笑っちゃうねい。
新車で40万もするC125なんてヤメて中古のポンコツ原一種からやり直せ

955 :774RR:2021/10/15(金) 13:24:48.60 ID:Ilg2rnqR.net
チェーンカバーのボルト舐める奴1キロ以上力掛けてそうだな、、500g程度で良いよ外れないから

956 :774RR:2021/10/15(金) 17:07:03.82 ID:GjDKqZU2.net
よくみてみたらネジ山が若干ダメになってた
今度タップ借りて直しておく

957 :774RR:2021/10/15(金) 18:46:03.13 ID:IRn+Z/8L.net
>>954
老害がイキってて笑っちゃうねい

958 :774RR:2021/10/15(金) 18:55:48.05 ID:GZ2gKkbo.net
40万持ってないバカなんだろうな

959 :774RR:2021/10/15(金) 21:28:15.89 ID:mJWWcYnq.net
工場出荷時の組み付けトルクが管理されてないって話じゃないの。インパクトでガシガシに締め込んでそう。

960 :774RR:2021/10/15(金) 22:12:00.12 ID:WmrBQlbd.net
精度の悪い工具でちゃんと押し回さなかったんだろ。

ドライバー舐めるやつも押してないのがほとんど。

961 :774RR:2021/10/15(金) 23:49:35.24 ID:GjDKqZU2.net
いやまずチェーンカバーを踏んづけて歪んでしまい
穴の位置がずれて直したんだがその時にナナメからネジ入れようとしてネジ山が崩れへんなくせがついた
多分それが原因だと思うネジの長さも6ミリで特殊だし多くのカブ乗りがここのネジやっちゃってるらしいので
気をつけて下さい

962 :774RR:2021/10/16(土) 05:18:53.98 ID:UbblKKK7.net
多くのカブ乗り?
一部のカブ乗りだろ

963 :774RR:2021/10/16(土) 07:05:40.79 ID:5MNigLnG.net
何で新型は黒ないんだよ
せっかく買おうと思っていたのに
郵便局の赤みたいの誰が買うんだアホめ
ひっぱたくぞ!

964 :774RR:2021/10/16(土) 07:33:24.67 ID:qHKPsLl2.net
赤が欲しいなんてのは中国人くらいかもな

965 :774RR:2021/10/16(土) 07:36:01.26 ID:qHKPsLl2.net
あ、中国共産党創立100周年を称えた色なのかも
ホンダならあり得なくもない

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200