2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

311 :774RR :2021/08/10(火) 12:32:09.14 ID:sLwCMPmOd.net
>>307
何もおかしくないよ
ガイジが話を全く話理解出来ずに8750で73ps出てるって言いまくってるだけ

312 :774RR :2021/08/10(火) 12:54:09.73 ID:r5OHBjRrM.net
トルクが落ちてもパワー出てる回転数使った方が加速は速いんだけど、最大トルクの回転数の方が速いと思ってる人が多いみたいね

313 :774RR :2021/08/10(火) 13:03:48.84 ID:AuEkslTv0.net
出力=トルク×回転数な
トルクピークを過ぎても回転数が高ければ出力が高くなり加速力は上がる。

314 :774RR :2021/08/10(火) 13:16:46.58 ID:6/v8r3IYp.net
高回転なって加速力がおちるなら高回転まで回す意味ねーじゃん
レーシングエンジンがなんで高回転までまわすかかんがえたらトルクが落ちたら加速力が落ちるなんてことはない

315 :774RR :2021/08/10(火) 13:32:33.61 ID:dVSpPZPC0.net
最大トルク以降は回しても加速感の伸びが落ちる
が正しい
微分と積分のエッセンス理解してりゃ簡単な話なんだが
学校の勉強は役に立たないなんて、大嘘だよねー

316 :774RR :2021/08/10(火) 13:57:51.97 ID:AuEkslTv0.net
>>315
> 最大トルク以降は回しても加速感の伸びが落ちるが正しい

「伸び」とは?

317 :774RR :2021/08/10(火) 14:12:41.62 ID:AuEkslTv0.net
https://i.imgur.com/ZD7g84E.jpg
青丸が最大トルク発生回転数。
赤丸が最大出力発生回転数。
このグラフを見て何でこんな考えになってしまうのか理解に苦しむ。
もちろん実際にバイクに乗っていればグラフを見なくても体感的に理解できるはずだし。

0303 774RR (アウアウアー Sade-R6g7 [27.85.205.103]) 2021/08/10 10:09:47
>R7は7000回転数くらい以降はトルクが弱くなり加速度は落ちる
0307 774RR (アウアウウー Sadb-WZ6z [106.132.142.110]) 2021/08/10 11:44:03
>最大トルクが出てるとこが1番加速力あるで何かおかしいん?
0308 774RR (スップ Sde2-j8xP [1.72.2.159]) 2021/08/10 11:47:18
>YZF-R7は最大トルク回転発生数は6500rpmだからそれ以降はパワーは落ちる

318 :774RR :2021/08/10(火) 14:46:44.09 ID:zA+5RfA20.net
高回転がたのしいエンジンじゃないのはわかってるんでどうでもE

319 :774RR :2021/08/10(火) 14:51:00.59 ID:dVSpPZPC0.net
>>316
>>317のグラフで言うと,青〇から赤〇の間はパワーのカーブが緩くなっているでしょ
そのこと

320 :774RR :2021/08/10(火) 14:57:01.49 ID:dVSpPZPC0.net
高回転が楽しくないってことはないけど
ニタボとかも高回転まで回すとどうしても苦しさが見えるんだよね
4気筒には勝てんてなる(サーキットの戦闘力ではなく乗り味の話)
R7なんてワインディングがメインなんだし,折角の軽い2気筒なんだから無理に高回転型にする必要はない
というか,してもそれならCBR650Rでいいじゃんって話になるw
要は,見た目SS風で乗り味はストファイ風ってバイクでしょ?R7て

321 :774RR :2021/08/10(火) 15:10:26.26 ID:AuEkslTv0.net
同じ排気量で乗り比べると、直4は高回転に張り付かせれば速いけど回転の上昇に時間がかかる。
状況によってはかったるい。
中回転域からスロットルを開けた時にすぐ加速できるのは2気筒。
その代わり同じ排気量ならより高回転まで回せる直4にパワーが劣る。

322 :774RR :2021/08/10(火) 16:46:33.67 ID:tGY5rrv/0.net
4発が回転の上昇に時間かかるって本気で言ってるのか?w

323 :774RR :2021/08/10(火) 16:55:06.75 ID:AuEkslTv0.net
>>322
同排気量で2気筒と比べればね。

324 :774RR :2021/08/10(火) 17:06:06.66 ID:tGY5rrv/0.net
そりゃ同条件にならんわ
ピストンもデカくストロークも長い2発がピストン小さくてショートストロークの4発よりレスポンス悪いって

325 :774RR :2021/08/10(火) 17:19:09.71 ID:AuEkslTv0.net
>>324
常に高回転に張り付かせるなら4気筒が速い。
中回転で流している時にシフトダウンせずにスロットルだけで加速したいときは2気筒の方が速い加速に移れる。
回転が上がってくれば少しずつ4気筒が逆転するが、同時に開け始めれば先行するのは2気筒。

326 :774RR :2021/08/10(火) 17:38:52.43 ID:S7T+kg6xM.net
R9の情報出ちゃったねえ

327 :774RR :2021/08/10(火) 17:51:10.55 ID:dVSpPZPC0.net
R7とR9ならR9のほうが気になる
ワインディングならネイキッドの07で十分だし高速とか使ったツーリング+峠なら馬力の差がねえ
ポジション楽目だといいな
CBR650R人気だし,軽めのフルカウル欲しいけど2気筒詰まらんって人結構いる気が

328 :774RR :2021/08/10(火) 17:56:22.15 ID:nfSKTR2IM.net
CBR250RRも小さいサーキットなら25Rより速いしな

329 :774RR :2021/08/10(火) 20:35:40.33 ID:PHjoVxNf0.net
>>326
どこ情報?

330 :774RR :2021/08/10(火) 20:39:53.64 ID:lLgsTPT20.net
リッターストファイのセカンドに買おうと思ってるからR7がいいわ
ちょうどいいスペック

331 :774RR :2021/08/11(水) 01:43:28.11 ID:DQ/grCe40.net
>>325
それはトルク特性の問題であってエンジンのレスポンスとは別問題だぞ
あと25RとMC51比較しちゃってるけどあれも低速からトルクあるから低速加速に長けてるだけでレスポンスがいいから加速してる訳じゃない、実際あの2車種なら圧倒的に25Rの方が早く回転数は上がる
素人かよ

332 :774RR :2021/08/11(水) 06:29:15.35 ID:6uhX36zK0.net
もともとは、R7 が RS660 みたいな高回転型だったらもっと楽しいのにって話じゃなかったの?

333 :774RR :2021/08/11(水) 07:46:01.05 ID:+8sMjDls0.net
で2気筒の高回転型なんてたかが知れてるしって話で終わってるだろ
正直ニタボのほうがだいぶ軽いし...

334 :774RR :2021/08/11(水) 07:46:46.14 ID:c/bKUy5C0.net
>>331
空吹かしなら直4の方がレスポンス良いだろうね。
実際に走行負荷がかかっていると>325のような結果になる。
つまり走行中に低、中速からスロットルを開けた場合のレスポンスは単気筒>2気筒>4気筒になる。
もちろんギアを数段下げて高回転まで上げれば直4が速い。
しかし途中までは2気筒に先行される。
全ての場面で4気筒が優れている訳ではない。

335 :774RR :2021/08/11(水) 08:01:38.09 ID:c/bKUy5C0.net
>>331
> それはトルク特性の問題であってエンジンのレスポンスとは別問題だぞ

トルク特性の違いが走行中の加速レスポンスの違いになる。
空吹かしと実際に走行負荷がかかっている場合の違いを理解しましょうね。

336 :774RR :2021/08/11(水) 08:03:01.55 ID:+8sMjDls0.net
加速レスポンスってなんだよ
加速力の話してたのか回転数を時間で微分したときの話してたのかどっちや

337 :774RR :2021/08/11(水) 08:05:17.24 ID:c/bKUy5C0.net
>>336
加速レスポンス=加速力で問題ないよ。
スロットル開度に対する加速力の比率が加速のレスポンス。
それが低、中速からの加速だと2気筒>4気筒になる,

338 :774RR :2021/08/11(水) 08:08:29.42 ID:+8sMjDls0.net
それは単に2気筒のほうがトルクのピークがしたにあるって話だろ
ワッチョイ 22ee-ybGX [125.52.82.158]が突っ込んでるのは4気筒が回転数の上昇に時間がかかるって部分だろ
つまり,回転数を時間で微分したときの話だ

339 :774RR :2021/08/11(水) 08:11:18.73 ID:c/bKUy5C0.net
>>338
低、中速回転から走行負荷がかかっている状態でスロットルを開けた場合。
回転数の上昇は2気筒>4気筒だからね。

340 :774RR :2021/08/11(水) 08:14:16.20 ID:+8sMjDls0.net
そう,2行で終わるやんけ
長文連投する前に,もうちょい相手の言ってること確認した方がいいよ

341 :774RR :2021/08/11(水) 08:21:07.93 ID:c/bKUy5C0.net
>>340
いや、ワッチョイ 22ee-ybGXの理解力が無かっただけ。
>321で「乗り比べると」と言っているから走行負荷がかかっている状態の話である事は明白。
それに対してワッチョイ 22ee-ybGXは「4発が回転の上昇に時間がかかるって」と空吹かしのレスポンスの話をしている。
もしかしてイメージだけで実際に走った事ない人なのかもしれないが。

342 :774RR :2021/08/11(水) 08:30:28.87 ID:Mf93TX45d.net
両方乗ったことあるなら最高速以外は 4気筒より 2気筒の方が速いってことは知ってるはずだけどな

343 :774RR :2021/08/11(水) 08:30:35.63 ID:+8sMjDls0.net
ダメだこりゃ...

344 :774RR :2021/08/11(水) 08:32:03.47 ID:+8sMjDls0.net
>>342
そんなことはない
低中速の加速の話ならだれも異論を挟んでないぞ

345 :774RR :2021/08/11(水) 09:11:47.52 ID:CtMqffsV0.net
中低速は2気筒の方が速いは異論ないでしょ

346 :774RR :2021/08/11(水) 09:23:17.64 ID:rjK5t/Y/0.net
低回転のトルクはね
ただ、ワインディング楽しむにはR7でも重いんだよなぁ
モタード風とかいわず400くらいの本物のモタード間違って発売しないかな

347 :774RR :2021/08/11(水) 09:30:12.96 ID:qJebbP82a.net
バカが長文張り付いててワロタ

348 :774RR :2021/08/11(水) 10:39:18.76 ID:nOCXiSkyp.net
>>346
中古でしか買えないけどDR-Z400SMはいかが?

349 :774RR :2021/08/11(水) 11:11:38.87 ID:nauuEi720.net
>>348
あれもすっかり高騰しちゃってるよ…
バランサーいれて振動ましになったモタード出るのを待つ

350 :774RR :2021/08/11(水) 12:10:11.32 ID:7FGk23jSd.net
XT660Xでええやん

351 :774RR :2021/08/11(水) 12:45:51.24 ID:fY4occ1t0.net
ない…

352 :774RR :2021/08/11(水) 13:37:26.92 ID:E6qrbyb4M.net
発売来年に延期か〜

353 :774RR :2021/08/11(水) 15:05:48.62 ID:kJgUDDTT0.net
延期ついでに、ポジションお気楽路線に変更しとこ
R9がそれで日本にはそっちがくるとかなら嬉しいけどトレーサーあるから難しいかな
>>350
重いだけでつまらないバイク

354 :774RR :2021/08/11(水) 20:19:41.33 ID:WN1NvayhM.net
貧民なので燃費激悪ハイオク指定のR9なんて乗れないのでお財布に優しいR7乗ります

355 :774RR :2021/08/11(水) 21:15:44.13 ID:O5NtrDPY0.net
まあEUでは貧困層向けのバイクだしマッチしてるね

356 :774RR :2021/08/11(水) 22:01:21.96 ID:JPXnAHyw0.net
結婚して子供育てながら家ローン払いながら好きなバイク乗ってる人尊敬する

そんな金あるならNISAだイデコだと嫁に言われる中、せこせこR7貯金してる自分には羨ましいかぎり

貧困向けと言われようがR7楽しみで貯金中、、、

357 :774RR :2021/08/11(水) 22:22:38.33 ID:fJQu2SJI0.net
>>346,348
これ思ってる人絶対多いよなー俺もでたら絶対かうかう多田

358 :774RR :2021/08/11(水) 23:19:28.17 ID:VF59+zmGM.net
KTM690SMRは?

359 :774RR :2021/08/12(木) 10:46:20.26 ID:B1r4tYp80.net
貧困層なんてお手軽バイクの常套句だろ
ガチの貧困層はPCXですら高級バイクなんだから気にすんな

360 :774RR :2021/08/12(木) 12:06:46.64 ID:T4GK+UKx0.net
>>352
このスレを見ていても日本での反響今一つという感じだからな。
日本市場では売れたとしてR9というとこじゃないかと。

やっぱフルカウルだから仕方ないとはいえチー牛感がすごいからな。
ハーフカウルお洒落路線にしておけば「YZF-Rだけどお洒落な変わり種」としてまだウケただろうけど。

R1やら隼に乗ってるやつって間違いなくチー牛でデカいカメラをぶら下げた鉄道オタみたいなやつしかいないからな。

361 :774RR :2021/08/12(木) 12:22:51.01 ID:FAi8qZsb0.net
アスペぽい

362 :774RR :2021/08/12(木) 12:37:57.37 ID:qIyAuxXH0.net
NG余裕

363 :774RR :2021/08/12(木) 12:48:50.75 ID:nTljixaU0.net
チー牛って言葉覚えたからって使いたがってカワイイな
さっさとCBR650Rのスレに帰れば

364 :774RR :2021/08/12(木) 12:57:24.20 ID:wciJI6Rza.net
もう荒らしてる、あとZ900RSのスレも

365 :774RR :2021/08/12(木) 14:35:41.47 ID:qNzZp6P00.net
>>360
日本なんてどう頑張っても台数売れないんだから無理に意識する必要ないでしょ

366 :774RR :2021/08/12(木) 15:09:33.23 ID:kUUtRSCJa.net
高度な情報戦

367 :774RR :2021/08/12(木) 16:37:02.34 ID:KqhsCDnl0.net
R7は速く走りたい人向きのエンジンじゃないからな
ワインディング好きでのんびり走る人向き

ゼロヨンタイムは昔のSS400cc(FZR400、ZXR400辺り)とほぼ同じで下手したら負ける
貧乏且つ速く走りたいなら上記SSの中古の方が経済的
SS型700cc100万円だからってSS400ccとシグナルスタートを競うと泣くことになる
過去にSS400ccを乗ったことが有る人はR7は同格と思って、購入するかどうかを検討した方が良いと思う

368 :774RR :2021/08/12(木) 17:25:25.89 ID:MVYfOXxxd.net
>>367
0-100がMT07のほうが1秒以上速いから400のレーサーレプリカなんか相手にならんよ。

369 :774RR :2021/08/12(木) 17:35:54.04 ID:Yq+JjuATa.net
さらに早いのか

370 :774RR :2021/08/12(木) 17:44:55.77 ID:tLIv52770.net
流石に400よりは速い
大型の中では鈍足だけど

371 :774RR :2021/08/12(木) 17:44:58.40 ID:KqhsCDnl0.net
>>368
相手にならんとか言い過ぎだと思うぞ
昔にZXR400のスタートからの加速とリミッターまで試したことあるけど
0〜60km/hも120〜180km/hも同じ加速度で加速してく、体感的にもかなり速い

R7欲しいけどSS400ccとあんまり変わらんなら買わないつもりだが
R7で気になるのが7000回転以降の加速度減少と
ゼロヨンのタイムがほぼ一緒ってこと
MT-07もSS400ccも12.3秒辺りらしい

372 :774RR :2021/08/12(木) 17:54:34.82 ID:qIyAuxXH0.net
当時の400レプリカって逆サバ読みしてたんだっけ?
2st 250はよく聞くが
ゼロヨンなら腕が影響するから何とも言えんけど100〜180とかなら馬力勝負なんだから高出力が勝つだろ

373 :774RR :2021/08/12(木) 17:55:59.65 ID:dQ+dlQ+70.net
古い400ccがいいならもう持ってるだろ
r7欲しいやつが古い400ccとタイムは同等!!と言われて動くと思う? 何も思わんよ

374 :774RR :2021/08/12(木) 18:47:46.57 ID:dChz9W5nM.net
古いのからちゃんと乗り継いできた人ならわかることだけど
20年30年前のSSと今の車体は比べるのもバカバカしいくらい今のほうが良い
カタログスペックが3割低くても今の車体の完成度のほうが上、メーカーの研鑽の賜物

375 :774RR :2021/08/12(木) 18:52:47.77 ID:xpa9qn81a.net
そもそもレーレプとSS一緒にするなや、レーレプはSSと違って明確な定義あるんや

376 :774RR :2021/08/12(木) 19:22:03.99 ID:T4GK+UKx0.net
日本市場だと「大型免許取り立てでSSの外観に憧れるチー牛」に適したモデルと言えるのだが、
問題は「そんなやついるのか?」ということなんだよな。

なぜなら、SSに憧れて大型免許を取得している時点でモンスターマシンを欲しているはずだから。

そのあたりヤマハは雑なんだよなw

「チー牛どもが買うだろ」ってぞんざいな感じでろくに市場調査もせず河村たかしのような顔をしたセクハラ親父の適当な判断で発売発表したものの、
あまりにも反響が薄かったので慌て始めて「ほんとに売れる見込みあるのか調べ直せ!」と発売延期なのかなと想像。

377 :774RR :2021/08/12(木) 19:31:05.97 ID:T4GK+UKx0.net
まあ、俺ならハーフカウルにしてゴールドのエンジンカバーを奢るなどドレスアップし、
SSS(ストリートスーパースポーツ)などと銘打って「遅いけどかっこいいよ」という風に演出したかな。
フルカウル化も+2、3万円程度のメーカーオプションで出来るようにしてさ。

グローバルモデルとして展開するなら地域ごとに異なる様々なニーズに容易かつ柔軟に対応できるように作らないとな。

俺の予想ではこのモデルは微妙すぎて日本市場からは一瞬で消えると思う。
みんな「どうせR9も出すんだろ?」と思ってるのもある。

378 :774RR :2021/08/12(木) 19:51:34.17 ID:qNzZp6P00.net
>>376河村たかしみたいな顔してそう

379 :774RR :2021/08/12(木) 19:53:42.36 ID:tLIv52770.net
>>376
EUの貧困層向けだからね
高馬力、大排気量のSSは富裕層しか乗れないら仕方なし
日本はメイン市場ではないし折角作ったからついでに売るだけ

380 :774RR :2021/08/12(木) 19:58:52.88 ID:Yu2F3Prz0.net
>>374
それはわかるw
昔のバイクってカタログ値を跳ね上げることに夢中で今ほどのテクノロジーも無かったから実際キツイだけでパワー出し切れないよね
剛性とかもダンチでトータルバランスで乗ると今のバイクってスゲー速くって乗りやすいんだよ
馬力のない今のバイクの方が峠とか走る分には絶対速いハズ

381 :774RR :2021/08/12(木) 20:05:36.55 ID:x2D7oWsld.net
マス集中化と剛性最適化のおかげで新車と旧車では月とスッポンなんだ
ベースとなる07はマイチェンだから最新とも言えないけど古い設計よりはずっと良い
会社としての体力がもっとあればフルモデルチェンジできたのかね

382 :774RR :2021/08/12(木) 20:06:19.01 ID:tLIv52770.net
昔のバイクも今のバイクも乗ってるけど、当時と1番違うのはタイヤだと思うわ
同じ排気量に同じタイヤ履かせて峠走らせたら昔のバイクの方が速いよ

383 :774RR :2021/08/12(木) 20:08:32.95 ID:O0pr6/Un0.net
イニDキッズか懐古オジサンが昔の車を速いと思い込むのによく似てる

384 :774RR :2021/08/12(木) 20:13:16.63 ID:aqM8sb570.net
カタログスペックだけで比べて乗ったこと無いエアプがよくする勘違いだな
昔のバイクは速かった!とか乗ったことあればするはずのない勘違いをする

385 :774RR :2021/08/12(木) 20:19:17.86 ID:tLIv52770.net
だったらRVFとNinja400を同じタイヤ付けて峠で走らせてみるといい
断然RVFが速いから

386 :774RR :2021/08/12(木) 20:24:36.63 ID:qIyAuxXH0.net
排気量だけで一括りしてるのがもうね
せめて気筒数くらい同じ物で比較してくれよ

387 :774RR :2021/08/12(木) 20:31:38.55 ID:tLIv52770.net
>>386
そもそも当時は4気筒主流で今は2気筒主流なんだから「当時」と比べるとなると4気筒vs2気筒みたいになっちゃう
それでも今の方が断然速いって言ってる奴がいるんだよ
スペックがいいだけなんだとね
当時のレプリカの程度良い個体に乗ってから言えと
新型CBR600RRだって昔と設計ほぼ変わってないのに電制積んだらR6より断然速くなってST600の表彰台独占状態
フレームは言うほど進化してないわ

388 :774RR :2021/08/12(木) 21:03:56.99 ID:ETm8q3qmM.net
こいつ病気だよ
触れないほうがいいね

389 :774RR :2021/08/12(木) 21:20:03.74 ID:KqhsCDnl0.net
「MT-07と旧SS400ccとゼロヨンタイムがほぼ同じで12.5秒くらい」って数値出てんのに
「今の方が速い」とか「思い出補正」とか何言ってんの?w
まぁMT-07+フルカウルだから11秒台いくのか、12秒台であまり変わらないのか

390 :774RR :2021/08/12(木) 21:25:25.64 ID:tLIv52770.net
>>388
反論できなくなったらそれか
スペックで負けてても速いっていうエビデンス持ってこいよ
同じタイヤでな

391 :774RR :2021/08/12(木) 21:27:59.44 ID:T4GK+UKx0.net
お盆休みって感じだな。

392 :774RR :2021/08/12(木) 22:04:05.57 ID:4pO0dPCD0.net
>>383
昔のスポ車と今のスポ車じゃタイヤサイズが違いすぎる。

393 :774RR :2021/08/12(木) 22:13:08.52 ID:aXPiqofi0.net
ずいぶん芳ばしいのが出てきたな。
暑いから仕方ないかな。

394 :774RR :2021/08/12(木) 22:22:39.43 ID:gOknq1XP0.net
隼は馬力落ちたけど新型のが速いらしいよ

395 :774RR :2021/08/12(木) 22:38:22.36 ID:oESkITX5M.net
「峠で走らせてみるといい」とか言ってる時点で程度が知れてるからほっとこう

396 :774RR :2021/08/12(木) 22:41:51.42 ID:tLIv52770.net
>>395
>>380が峠と書いてるから書いたまででサーキット走ればもっと旧型が速いよw

397 :774RR :2021/08/12(木) 22:44:01.46 ID:IMdVc4SQ0.net
>>371
MT-07ですら400SSよりはるかに速いよ

398 :774RR :2021/08/12(木) 22:47:40.14 ID:KqhsCDnl0.net
>>397
>はるかに速いよ
どのくらい?

399 :774RR :2021/08/12(木) 22:48:20.16 ID:IMdVc4SQ0.net
>>385
バカすぎるw

400 :774RR :2021/08/12(木) 22:48:24.49 ID:tLIv52770.net
400ccのSSなんてあったっけ?

401 :774RR :2021/08/12(木) 22:50:14.54 ID:IMdVc4SQ0.net
>>398
スペックばかり見てないで一度乗ってみなよ

402 :774RR :2021/08/12(木) 22:51:26.66 ID:gOknq1XP0.net
電制だとか同じタイヤだとか、そのうちエンジン以外全て新型と同じにしろって言いそうw

403 :774RR :2021/08/12(木) 22:54:02.89 ID:OUkTrMCuM.net
大型最下層のMT-07やR7を購入する貧困層なんてこんなもん
色々言ってるけどほんの一部の例外を除いて金ないから仕方なくR7買うしかないわけよ

404 :774RR :2021/08/12(木) 22:56:43.68 ID:KqhsCDnl0.net
>>401
速い速くないは数値的にじゃなく感覚的に言ってるだけかw

405 :774RR :2021/08/12(木) 22:57:50.92 ID:fO0Du+fFM.net
そんなん言ったらRS250が一番速いよね

406 :774RR :2021/08/12(木) 22:58:20.68 ID:tLIv52770.net
>>404
全部感覚よ
感覚でしかモノ言えないから出世もできない
出世できないから貧困層向けのバイクしか買えない
全てが妥当

407 :774RR :2021/08/12(木) 23:01:21.00 ID:fxgHhpGEM.net
安いからしょうがなく乗るバイクじゃなくね?
もっと安いのもあるし

408 :774RR :2021/08/12(木) 23:02:28.16 ID:tLIv52770.net
いや安いから乗るバイクでしょ
MT-07と同じ

409 :774RR :2021/08/12(木) 23:04:05.60 ID:3yVoJkQdM.net
大型で100万は位置的に最下層なわけで…
安さ以外に取り柄ないですよ
正に貧困層向け

410 :774RR :2021/08/12(木) 23:04:53.36 ID:qdMyJWJl0.net
これは嫉妬だな

411 :774RR :2021/08/12(木) 23:05:26.46 ID:8xP1DmDdM.net
その貧困層向けのバイクすら買えなさそうな香ばしさだな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200