2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

415 :774RR :2021/08/12(木) 23:22:16.20 ID:7QKz8fT/M.net
別にショックではないが
下からのトルクが違って回さなくても楽に乗れるし

416 :774RR :2021/08/12(木) 23:43:48.18 ID:aXPiqofi0.net
何がショックなんだろう?
まあ、記憶の中の主観的な速さに勝てるものがない人もいるんだろうな。

417 :774RR :2021/08/13(金) 00:13:18.04 ID:fssRNnJ7M.net
そもそも20年前の加速の記憶なんて経験値も違うし比較できない
それともずーっと同じバイク乗ってるのかな?
単純にスペック見てもR7のエンジンの方が速そうだけどねー?

418 :774RR :2021/08/13(金) 00:55:13.43 ID:H99pYo8D0.net
ee-荒らしはずっといるしスペックだけ見比べて大喜びで書き込みにきたんでしょ

419 :774RR :2021/08/13(金) 01:03:04.68 ID:vCiIRyOk0.net
スペックが足らなくて不満あるやつなんていない
いたとしても600SS買えばいいだけ
R7に固執する必要はない

420 :774RR :2021/08/13(金) 02:16:35.90 ID:RrHsaucg0.net
テネレ700でCP2エンジンに乗ってるが低速トルクがあって非常に乗りやすいエンジンだと思う。確かに高回転域のパワー感は弱いけど。R1シリーズのデザイン+CP2エンジンの扱いやすさで100万円きればそこそこ売れると思ったけど、スレ的にはそーでもなさそうなんだね。

421 :774RR :2021/08/13(金) 03:55:43.43 ID:H6xfngjU0.net
2年もしたらR9が出るのだろうからな。

422 :774RR :2021/08/13(金) 04:20:06.12 ID:+sCXLcbbp.net
>>421
乗り出し150万もするR9はそんなに売れるもんじゃないよ

423 :774RR :2021/08/13(金) 07:42:22.51 ID:MlceYqL90.net
一般人 : 「軽く流してみたら最近のバイクの方が楽で速いね〜」

変な人 : 「昔のレーレプの方が速ぇ!タイヤつぶしてコーナーをギリギリまで攻めればぜってーレーレプ速ぇ!」

一般人 : 「いや、走りやすいから普通の人が軽く流すには最近のバイクは速いよ?」

変な人 : 「RVFの方がR7なんかよりぜってぇ速ぇ!ガチで走れっからよぉ!」

一般人 : 「・・・。」

424 :774RR :2021/08/13(金) 08:37:46.20 ID:6VO55Snq0.net
>>417
当たり前だろ。排気量の差あるしねw

425 :774RR :2021/08/13(金) 10:06:55.65 ID:s1C6e+t9M.net
>>424
や、俺もそう思うんだけどね〜
そう思わない人もいるみたいだからさ

426 :774RR :2021/08/13(金) 11:45:29.29 ID:ivzv0iH8a.net
スペック気になるならMT試乗してこいよw

427 :774RR :2021/08/13(金) 12:11:27.81 ID:K2+7pYd30.net
つべに149pでR6乗りこなしてる動画あるけど
まぁ特殊な例かもしれんが本人の気合次第

428 :774RR :2021/08/13(金) 12:17:17.26 ID:K2+7pYd30.net
ちょい誤爆、サーセンww

429 :774RR :2021/08/13(金) 12:25:49.32 ID:SFa2ndqx0.net
>>425
思い出補正や排気量は関係無く、
MT-07、ZXR400、FZR400のゼロヨンタイムの数値ならググれば出てくるぞ
R7はまだ分からんけどな

430 :774RR :2021/08/13(金) 12:37:04.77 ID:XtMP1kwMM.net
>>429
リンク張って〜

431 :774RR :2021/08/13(金) 14:42:39.53 ID:4TlKksS+p.net
ロマン性能として速さを語るのも嫌いじゃないけど、個人的には楽しいかどうかが重要。

432 :774RR :2021/08/13(金) 15:40:06.01 ID:H6xfngjU0.net
>>624
持て余すだの使い切れるだの言うならR9をBモードで乗ればいい話というわけなんだよな。
新型MT-09を見ればヤングマシンが言うR7の売り文句がただの幻想なんだと目が醒めたわ。

やっぱ、ヤングマシンはただのステマ雑誌だな。

433 :774RR :2021/08/13(金) 15:42:14.09 ID:H6xfngjU0.net
まあ、ヤングマシンだけでなく他の雑誌も同じようなこと書いてたか。
「R9が出るのを待て!」と書いたメディアは一つもなし。

そういうとこだよな。バイク業界の暗部というか。

434 :774RR :2021/08/13(金) 16:07:57.45 ID:q/SfBGdh0.net
おう、その通りだからR9買ってくれ

435 :774RR :2021/08/15(日) 23:41:24.37 ID:MdL/Fgit0.net
海外ではもう発売されてるん?

436 :774RR :2021/08/16(月) 01:20:30.86 ID:6BaaySXf0.net
されてる

437 :774RR :2021/08/16(月) 15:52:08.73 ID:GhRTQT0Q0.net
米国ではR7は人気無いだろうね
道路は広いしほぼ直線の道が多いから、コーナーリングオンリーのバイクは要らない
20〜30万円出せば2倍の馬力&トルク&高積載能力のバイクが売ってるし、
「パワーと豪快さ」若しくは「積載力orタンデム能力」が正義の国では
力が小さく、家庭を大事にしないモノは女にモテない、モテないのは買わない

海外でR7の印象は散々だったからな 「2気筒?700ccで73馬力しかないSS?」
ステマのYAMAHA警察が降臨しない限り欧州でもボロボロかもな

438 :774RR :2021/08/16(月) 15:55:33.65 ID:hzq44IUua.net
既に売り切れだ

439 :774RR :2021/08/16(月) 15:55:49.93 ID:sTkx7mBq0.net
R7に詳しいね

440 :774RR :2021/08/16(月) 16:04:44.87 ID:GhRTQT0Q0.net
>>438
それは別の問題

玉数が無いから売り切れ、売れてないのに売り切れ
新R9と同じ

441 :774RR :2021/08/16(月) 16:11:44.15 ID:XrGJZ99Qd.net
元々ミドル人気の無い国で人気無いとか当たり前だしそれこそ別の問題だろ

442 :774RR :2021/08/16(月) 16:21:19.82 ID:aValH6uEd.net
>>440
北米での販売予定数も分からないのによくそんな妄想で話せるよな

443 :774RR :2021/08/16(月) 16:31:49.78 ID:GhRTQT0Q0.net
>>442
欧米って言ってるのに・・・なんでカナダ?w
しかも「販売台数」じゃなく「販売予定台数」

ステマのヤマハ警察との情報ややり取りは俺等購買検討者にとってメリットないから去るわ

444 :774RR :2021/08/16(月) 16:41:35.62 ID:R7Y4Iiymd.net
>>443
>>437のどこに欧米の文字が…米国とは書いてあるけど
そもそも北米ってアメリカ入ってるからね
予約打ちきりの話なんだから予定数分からないといみないでしょ。
数百台程度なのか数千台数規模での打ちきりなのか分からなきゃ人気の有無なんか今の時点で判断できないでしょ。

445 :774RR :2021/08/16(月) 16:51:53.75 ID:LDxy4vasd.net
>>443
「北米」が「カナダ」のことだと思ってるの?
中学生かよww

446 :774RR :2021/08/16(月) 17:03:46.23 ID:R7Y4Iiymd.net
アメリカが北米大陸だけだと思ってるのか?
アメリカってのは北米大陸と南米大陸をあわせてアメリカ州って大きな括りになるんだぞ。

447 :774RR :2021/08/16(月) 17:18:38.07 ID:U7zbI/aI0.net
もしかして北米=アメリカ(米)の北=カナダという認識なのかもしれない
小学生かもしれない

448 :774RR :2021/08/16(月) 17:31:38.17 ID:odFgiUfia.net
カナダって。。。
的外れな書き込みが散見される理由がわかった。

449 :774RR :2021/08/16(月) 17:33:46.17 ID:lAi/dog00.net
そんな「一」と書いて
にのまえと読む
みたいなとんち解釈するやつおる?
おるんか…

450 :774RR :2021/08/16(月) 17:49:00.86 ID:5y/rG06a0.net
新R9ってのも意味が分からん、09と混同してるのか?
物凄い逸材だな

451 :774RR :2021/08/16(月) 18:43:13.03 ID:18igGePQa.net
ぶっちゃけ売れようと売れまいとどうでもいい
俺が買いたいときに買えれば良いから
むしろR7乗りが多いと被るから萎える

452 :774RR :2021/08/16(月) 20:26:34.53 ID:CC567YYB0.net
MT07を試乗して結構エキサイティングやんけと思ったけどな
それのフルカウルで足回り強化したなら買うかな

453 :774RR :2021/08/16(月) 20:53:10.64 ID:wvn4FCs7x.net
MT07から今600SSだけどかっこいいツアラーとして欲しいわ
これでのんびりロンツーしたら楽しそう

454 :774RR :2021/08/16(月) 23:50:28.55 ID:eb4nFX/IM.net
こんなちっさいバイクでロンツーとか罰ゲームかて

455 :774RR :2021/08/17(火) 02:25:38.19 ID:dXTyx8xQ0.net
バイク乗るのが楽しい罰ゲームみたいなもんだし

456 :774RR :2021/08/17(火) 04:12:21.70 ID:HitMtdJs0.net
北米がカナダは爆笑だわ
免許も持ってなさそう

457 :774RR :2021/08/17(火) 04:19:01.70 ID:nxwroVAyM.net
最近のヤマハの青に黒のカラーリングやめてほしいわ
シルバーとか白を合わせてくれ

458 :774RR :2021/08/17(火) 08:10:53.57 ID:jTOD+ydC0.net
>>455
うまいこと言うね

459 :774RR :2021/08/17(火) 09:26:10.95 ID:immrbh4Wd.net
>>454
小さい?どこが?

460 :774RR :2021/08/17(火) 09:59:37.80 ID:u2RIcGnE0.net
メガスポ、、ビッグネイキッド時代に生きてた人じゃないの?
気力、体力的にみんなバイク降りて殆ど消滅していると噂の

461 :774RR :2021/08/17(火) 11:23:14.11 ID:5rNC2E9G0.net
>>459
釣られちゃダメ
サッサとNG入れて無視

462 :774RR :2021/08/17(火) 13:50:10.89 ID:UCLn44xq0.net
カナダ出てこいよ

463 :774RR :2021/08/17(火) 14:25:04.96 ID:jTOD+ydC0.net
さんをつけろよデコ助野郎!

464 :774RR :2021/08/17(火) 16:18:46.17 ID:9L1QfBli0.net
速く出んかな。SV650Sに21年乗ってる。次はこれで決まりですね。
程よい馬力、全域トルク、走れるポジション。楽しみすぎる。

465 :774RR :2021/08/17(火) 16:27:59.96 ID:3zLfRhjYM.net
>>459
普段大型ツアラー(1250GS)に乗ってる身からすると感覚が麻痺してて小さいバイクだと感じてしまった
原付なんかに乗ってる人達からすれば十分に大きなバイクだったね
ごめん

466 :774RR :2021/08/17(火) 16:33:56.31 ID:Mq1gq/aX0.net
大型乗ってる人からするとMT-07は250かと思うほど小さいね
ただお金掛けてないから決して軽くはないんだけどね

467 :774RR :2021/08/17(火) 16:52:24.39 ID:I5zGA0ANd.net
>>465
普段FZ1FAZERに乗ってるけど細いとは思うけど小さいとは感じないぞ。スポーツバイクならこんなもんだろ。

468 :774RR :2021/08/17(火) 17:29:20.44 ID:eAPzLTrxd.net
サイズなんてリッターもミドルも変わらないのにこいつにだけ小さいから罰ゲームと言う
煽るにしても馬鹿にするにしても自分の無知晒して感覚麻痺したとか言い訳風自慢してる時点で触るだけ無駄だぞ

469 :774RR :2021/08/17(火) 17:45:24.13 ID:lUA4t6xc0.net
欲しいなぁ

470 :774RR :2021/08/17(火) 18:58:28.31 ID:0yHnnuUia.net
リッターミドルどころか今時クォーターも車体の大きさなんて同じやん

471 :774RR :2021/08/17(火) 21:18:56.18 ID:+H5yc27h0.net
20数年前先輩に
マグナ50は250とサイズそんなに変わらない
CBR250RRはCBR900RRとサイズそんなに変わらない
と言われ愛想笑いしたのをなんとなく思い出した
チラ裏すまん

472 :774RR :2021/08/17(火) 21:39:50.47 ID:5s82Yuui0.net
サイズ同じって全長とか重量見て言ってる?
実際乗るとやっぱり違うよ
ミドルSSとリッターSSでも乗ると数字じゃ出ない差があるじゃん
「小さい」という表現が微妙と言えば微妙だけどMT-07はやっぱり小柄だと感じるよ
R7は乗ったことないから知らないけど一緒だと思ってる
他のミドルSSと比べてもやっぱり小柄
まあ重量も実際10kgくらい軽いけど
MT-09になると大型だなって感じる

473 :774RR :2021/08/17(火) 22:04:14.37 ID:OolZNQeUM.net
大型なのに小さい(見える)って長所だと思ってたけど
今どき大きいのが正義って人もいるんだねw

474 :774RR :2021/08/17(火) 22:59:55.42 ID:qlve+sWld.net
>>466
MT-07はZX-25Rより軽いけどね

475 :774RR :2021/08/17(火) 23:02:38.71 ID:aXl2U1gdM.net
デカイのが偉いと思ってるのがジジイ臭いし寒い
スポーツバイクは小さくてスリムな方が偉いよ

476 :774RR :2021/08/18(水) 00:06:12.91 ID:+1Pp1jRx0.net
>>474
そりゃそうだ、ツインだから同じ排ガス規制の世代ならマルチよりは軽いだろ

477 :774RR :2021/08/18(水) 00:21:15.38 ID:ZdoPn+ZW0.net
>>473
>>475
俺は小さい方がいいと思ってる
ただ違いはあると書いただけで
>>465とは別人です

478 :774RR :2021/08/18(水) 07:58:28.29 ID:hUIYSKi0M.net
こんな小さいバイクでロンツーとか罰ゲームじゃん
→どこが小さいんだよ?
→大型ツアラー乗ってる身からすると小さく感じる
→スポーツバイクなんだから小さいのが正義

言いたかったことはスポーツバイクでロンツーが苦行だってことなんだけどね
別に大きさで競ってるつもりなんてないし
それぞれのバイクには向き不向きがあるんだからさ

479 :774RR :2021/08/18(水) 08:00:54.20 ID:GbrOnZ+J0.net
もういいよ

480 :774RR :2021/08/18(水) 08:42:05.35 ID:p1p+I3PpM.net
https://i.imgur.com/WTAA3wK.jpg

481 :774RR :2021/08/18(水) 09:32:39.82 ID:0AoTMhQJd.net
>>478
SS乗りと一緒にロンツーにも行くけどロンツーは言うほど辛くはないって。
高速メインならカウルのお陰でネイキッドより楽かもと言ってたよ

SSで辛いのは街中でのストップ&ゴーでそれがない高速や郊外の快走路なんかは快適なんだってさ

482 :774RR :2021/08/18(水) 10:08:20.55 ID:I9mnmWWE0.net
耕運機みたいな音とダサいヘッドライトの時点でこのバイクは無いわ
馬力も低すぎるしタンク容量も酷い

483 :774RR :2021/08/18(水) 10:19:23.88 ID:mAJwx1xPd.net
書けば書くほど無能晒してて草生える
今度は話の発端になった書き込みまともに読んでません宣言してて笑っちゃうんですよね

484 :774RR :2021/08/18(水) 12:24:04.68 ID:mUzfwK1V0.net
>>481
ロンツーが人によって定義が違うからな〜
300kmくらいならSSでも大したことはない
500km超えてくるとSSだと辛くなってくる

485 :774RR :2021/08/18(水) 12:28:19.69 ID:0n85P2Qna.net
え?
下道で?

486 :774RR :2021/08/18(水) 12:38:25.04 ID:71PY62Ydd.net
>>484
静岡~仙台で片道700キロ位走ったときと日帰りで静岡からお伊勢参りしたときの感想だよ。
お伊勢参りの時は高速と伊勢志摩スカイライン、パールロード、近辺の峠道走ったりと結構ガッツリ走っても余裕そうだったよ。

487 :774RR :2021/08/18(水) 12:52:44.71 ID:71PY62Ydd.net
反面往復300キロ位の短めのツーリングでも下道だけで車の後に付いて走る時間が長かったりするとかなり辛いっぽい。
なんでSSでのツーリングは距離より周辺環境の影響の方がでかいんじゃないかとこの頃は思うんだ

488 :774RR :2021/08/18(水) 13:00:13.19 ID:+1Pp1jRx0.net
SSで750キロ日帰りツーやったけど別に辛くなかったぞ
結局この距離になると風で疲れるからオフやネイキッドみたいなモロに風圧受ける車種じゃなければいい

489 :774RR :2021/08/18(水) 13:02:06.22 ID:mUzfwK1V0.net
下道の話ね

490 :774RR :2021/08/18(水) 13:18:13.08 ID:CbU2xURdd.net
>>489
ロンツーの話なのに下道に限定する意味はないわ。
そもそもあんたが安価した>>481も高速使うこと前提なんだし

491 :774RR :2021/08/18(水) 15:08:06.38 ID:o36KA3Ofa.net
ハンドル位置が高いSS(CBR650R、忍者1000/650、2気筒の250ccとか)なら長距離余裕だろうね
もしくはほぼ高速道路や流れが速い道路とか

てかSSじゃなく車種言わないと参考にならんくね?

492 :774RR :2021/08/18(水) 15:56:49.77 ID:ZAWdalsmp.net
下道オンリー日帰り1000kmはお尻が割れるかと思った

493 :774RR :2021/08/18(水) 16:08:47.47 ID:fVv+Dnijd.net
>>491
2016年のR1だよ
http://imgur.com/gallery/dCbK2mQ

黄色いのが一緒に宮城やらお伊勢参りに行った人のR1

494 :774RR :2021/08/18(水) 16:14:16.70 ID:fVv+Dnijd.net
>>491
http://imgur.com/pgPpBRQ.png
これね

495 :774RR :2021/08/18(水) 17:17:11.77 ID:+1Pp1jRx0.net
>>491
そもそもそれSSじゃないからね

496 :774RR :2021/08/18(水) 18:42:10.83 ID:o36KA3Ofa.net
>>495
俺もそう思うけど、SSという人もいるからその可能性を排除しないとな

ネイキッドや偽SSなら2日間で1500km程度なら余裕で次の日にも疲労は残らないけど、
ガチSSの長距離は辛いだろうな、次の日全身筋肉痛で地獄を見そうだ

497 :774RR :2021/08/18(水) 18:52:58.82 ID:z+QIEievd.net
>>496
普段から乗ってりゃ大したことないよ。シーズン始めの筋肉落ちた状態なら辛いけどシーズンオフ間際のいちばん筋肉ついた時は筋肉痛なってなかったよ。
やっぱり慣れよ

498 :774RR :2021/08/18(水) 19:19:47.97 ID:GKgVAJpM0.net
>>495
R1がSSじゃないとすると何がSSなんだ?

499 :774RR :2021/08/18(水) 20:07:56.91 ID:pGIPu8bJ0.net
R6乗ってたけど俯いた状態で走るから
景色とか楽しめなかったな
腰も痛くなるしツーリングに向いてない

500 :774RR :2021/08/18(水) 20:42:26.82 ID:x3nlLjFop.net
※個人の感想です。

501 :774RR :2021/08/18(水) 20:45:44.24 ID:z+QIEievd.net
>>499
宮城の帰りに福島の磐梯吾妻スカイライン走ったけど日本とは思えない景色に二人で感動しながら走ったけどなあ

502 :774RR :2021/08/18(水) 21:17:12.46 ID:+1Pp1jRx0.net
>>498
いやレス見ろよ、CBR650RにNinja650とか忍千やん
完全にツアラーやぞ

503 :774RR :2021/08/18(水) 21:29:48.92 ID:ZdoPn+ZW0.net
>>490
ロンツーの定義自体が人によって違うと書いてるだろ
高速使うなら1日1000kmでも余裕だわ

504 :774RR :2021/08/18(水) 21:39:57.42 ID:z+QIEievd.net
>>503
そもそも高速使ってって話から始まったのは無視?それにいくら高速使っても1000キロ余裕はないわ

505 :774RR :2021/08/18(水) 21:46:58.78 ID:ZdoPn+ZW0.net
>>504
高速メインなら、ストップアンドゴー、郊外と書いてるから高速限定ではないけど?
目が腐ってる?

506 :774RR :2021/08/18(水) 21:55:02.74 ID:AAjCI+DEM.net
話の発端は>>454で高速とか限定してないね
勝手に高速限定とか都合がいい方に話を持って行きたいんだろうか

507 :774RR :2021/08/18(水) 21:58:35.92 ID:cV0hFM2x0.net
500以上は長距離でいいだろ
すぐ本題それてマウント合戦始めるんだから

508 :774RR :2021/08/18(水) 22:44:31.28 ID:BnAV8PFA0.net
500キロ超えるなら車使っちゃう、、、

509 :774RR :2021/08/18(水) 22:59:29.09 ID:/m3/Y8xGM.net
私(ロンツー)の為にケンカはやめて

510 :774RR :2021/08/18(水) 23:58:47.64 ID:Lz5Qazulx.net
そもそもはこのバイクのロンツーが楽しいのかなんだけど体が楽かどうかと楽しいかどうかは別の話だと思う
自分の好きなバイクで走るのが一番だろ

511 :774RR :2021/08/19(木) 00:02:12.72 ID:yoI8SAuvM.net
景色楽しみたいならSR乗ったほうがいい

512 :774RR :2021/08/19(木) 00:41:54.87 ID:E1v5uJkj0.net
トコトコ耕運機の音で台無し

513 :774RR :2021/08/19(木) 04:25:59.26 ID:8OX0z5S+M.net
耕運機のエンジン音聞いたことなさそう

514 :774RR :2021/08/19(木) 07:57:58.79 ID:lrKMx6uzd.net
1000kmって東京福岡間だぞ。余裕ってアホか。

515 :774RR :2021/08/19(木) 11:01:22.80 ID:ewGToRXRd.net
ツイン=耕運機て確かに直管にすれば似てなくもないがマフラー付いてればまるで違うのにな
もし本気で言ってるなら耳鼻科の受診をオススメするレベル
まぁどうせネットで見たこと言ってるだけなんだろうけど

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200