2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :774RR :2021/08/18(水) 13:18:13.08 ID:CbU2xURdd.net
>>489
ロンツーの話なのに下道に限定する意味はないわ。
そもそもあんたが安価した>>481も高速使うこと前提なんだし

491 :774RR :2021/08/18(水) 15:08:06.38 ID:o36KA3Ofa.net
ハンドル位置が高いSS(CBR650R、忍者1000/650、2気筒の250ccとか)なら長距離余裕だろうね
もしくはほぼ高速道路や流れが速い道路とか

てかSSじゃなく車種言わないと参考にならんくね?

492 :774RR :2021/08/18(水) 15:56:49.77 ID:ZAWdalsmp.net
下道オンリー日帰り1000kmはお尻が割れるかと思った

493 :774RR :2021/08/18(水) 16:08:47.47 ID:fVv+Dnijd.net
>>491
2016年のR1だよ
http://imgur.com/gallery/dCbK2mQ

黄色いのが一緒に宮城やらお伊勢参りに行った人のR1

494 :774RR :2021/08/18(水) 16:14:16.70 ID:fVv+Dnijd.net
>>491
http://imgur.com/pgPpBRQ.png
これね

495 :774RR :2021/08/18(水) 17:17:11.77 ID:+1Pp1jRx0.net
>>491
そもそもそれSSじゃないからね

496 :774RR :2021/08/18(水) 18:42:10.83 ID:o36KA3Ofa.net
>>495
俺もそう思うけど、SSという人もいるからその可能性を排除しないとな

ネイキッドや偽SSなら2日間で1500km程度なら余裕で次の日にも疲労は残らないけど、
ガチSSの長距離は辛いだろうな、次の日全身筋肉痛で地獄を見そうだ

497 :774RR :2021/08/18(水) 18:52:58.82 ID:z+QIEievd.net
>>496
普段から乗ってりゃ大したことないよ。シーズン始めの筋肉落ちた状態なら辛いけどシーズンオフ間際のいちばん筋肉ついた時は筋肉痛なってなかったよ。
やっぱり慣れよ

498 :774RR :2021/08/18(水) 19:19:47.97 ID:GKgVAJpM0.net
>>495
R1がSSじゃないとすると何がSSなんだ?

499 :774RR :2021/08/18(水) 20:07:56.91 ID:pGIPu8bJ0.net
R6乗ってたけど俯いた状態で走るから
景色とか楽しめなかったな
腰も痛くなるしツーリングに向いてない

500 :774RR :2021/08/18(水) 20:42:26.82 ID:x3nlLjFop.net
※個人の感想です。

501 :774RR :2021/08/18(水) 20:45:44.24 ID:z+QIEievd.net
>>499
宮城の帰りに福島の磐梯吾妻スカイライン走ったけど日本とは思えない景色に二人で感動しながら走ったけどなあ

502 :774RR :2021/08/18(水) 21:17:12.46 ID:+1Pp1jRx0.net
>>498
いやレス見ろよ、CBR650RにNinja650とか忍千やん
完全にツアラーやぞ

503 :774RR :2021/08/18(水) 21:29:48.92 ID:ZdoPn+ZW0.net
>>490
ロンツーの定義自体が人によって違うと書いてるだろ
高速使うなら1日1000kmでも余裕だわ

504 :774RR :2021/08/18(水) 21:39:57.42 ID:z+QIEievd.net
>>503
そもそも高速使ってって話から始まったのは無視?それにいくら高速使っても1000キロ余裕はないわ

505 :774RR :2021/08/18(水) 21:46:58.78 ID:ZdoPn+ZW0.net
>>504
高速メインなら、ストップアンドゴー、郊外と書いてるから高速限定ではないけど?
目が腐ってる?

506 :774RR :2021/08/18(水) 21:55:02.74 ID:AAjCI+DEM.net
話の発端は>>454で高速とか限定してないね
勝手に高速限定とか都合がいい方に話を持って行きたいんだろうか

507 :774RR :2021/08/18(水) 21:58:35.92 ID:cV0hFM2x0.net
500以上は長距離でいいだろ
すぐ本題それてマウント合戦始めるんだから

508 :774RR :2021/08/18(水) 22:44:31.28 ID:BnAV8PFA0.net
500キロ超えるなら車使っちゃう、、、

509 :774RR :2021/08/18(水) 22:59:29.09 ID:/m3/Y8xGM.net
私(ロンツー)の為にケンカはやめて

510 :774RR :2021/08/18(水) 23:58:47.64 ID:Lz5Qazulx.net
そもそもはこのバイクのロンツーが楽しいのかなんだけど体が楽かどうかと楽しいかどうかは別の話だと思う
自分の好きなバイクで走るのが一番だろ

511 :774RR :2021/08/19(木) 00:02:12.72 ID:yoI8SAuvM.net
景色楽しみたいならSR乗ったほうがいい

512 :774RR :2021/08/19(木) 00:41:54.87 ID:E1v5uJkj0.net
トコトコ耕運機の音で台無し

513 :774RR :2021/08/19(木) 04:25:59.26 ID:8OX0z5S+M.net
耕運機のエンジン音聞いたことなさそう

514 :774RR :2021/08/19(木) 07:57:58.79 ID:lrKMx6uzd.net
1000kmって東京福岡間だぞ。余裕ってアホか。

515 :774RR :2021/08/19(木) 11:01:22.80 ID:ewGToRXRd.net
ツイン=耕運機て確かに直管にすれば似てなくもないがマフラー付いてればまるで違うのにな
もし本気で言ってるなら耳鼻科の受診をオススメするレベル
まぁどうせネットで見たこと言ってるだけなんだろうけど

516 :774RR :2021/08/19(木) 11:27:12.45 ID:s5XKz2pha.net
いや耕運機みたいにダサい音っていう誹謗だからね
耕運機とは音違うってマジレスカッコ悪い

517 :774RR :2021/08/19(木) 11:34:50.36 ID:35jN8/bbM.net
それは苦しいわ
お前はダサい以前の問題

518 :774RR :2021/08/19(木) 11:46:23.36 ID:3k8RveuX0.net
若い頃にノリで下道1000キロツーリングした事はあるけど
達成感はあったが楽しくはなかったなw

519 :774RR :2021/08/19(木) 11:50:26.12 ID:vJICTAG30.net
下道24時間で700kmくらいだと思うんだけどな

520 :774RR :2021/08/19(木) 12:18:26.99 ID:1Z9RjkE50.net
400キロ下道で走った時は10時間位かかったなぁ

521 :774RR :2021/08/19(木) 12:21:12.27 ID:3k8RveuX0.net
普通にツーリングしてたら下道1000キロはなかなかならないよね
俺はあくまでノリで1000キロ以上走る事を目的としたツーリングだったから
時間帯やルートもそれ用に組んだし

だから楽しくはなかったよw
ホントに達成感だけ

522 :774RR :2021/08/19(木) 13:56:18.29 ID:3YfK1kIfp.net
1日1000kmなんてオレにはもう罰ゲームの世界。
高速使用なら700km、下道オンリーなら400kmが個人限界点。
BMのRTとかなら鼻唄まじりなんかな?

523 :774RR :2021/08/19(木) 14:27:46.81 ID:EEKNWZVNd.net
>>516
あまりにも苦しすぎる言い訳で草生える
あとマジレスかっこ悪いとかいう太古の昔の煽り使うの恥ずかしいと思えない感性どうにかしたほうがいいよ

524 :774RR :2021/08/19(木) 15:17:14.24 ID:3k8RveuX0.net
>>522
高速主体ならBMWのRTとか良いだろうけど
下道主体ならもう少し小さいバイクの方が楽だと思うよ
カウル付きでポジションが楽なミドルクラス。。。。例えばNinja650とk

525 :774RR :2021/08/19(木) 15:26:12.92 ID:2OoEOf8y0.net
>>522
テネレ700にて、下道で盛岡から大間、高速で大間から横浜まで帰ったけど、けつ痛い、グリップ握る手が痛いで、正直バイクで長距離はもうしないと思った。これから長距離行くなら車だねww
時間的には朝の4時盛岡発で次の日の朝10時くらいに横浜着です。

526 :774RR :2021/08/19(木) 15:27:45.24 ID:qch+d2T7M.net
100km/hで走ると1000kmはきつい
リッターSSクラスで200km/h巡航すればまあなんとか
それでも休憩とかあるから単純に5時間とはならずに8時間とか掛かる

527 :774RR :2021/08/19(木) 15:31:53.89 ID:zJa5YgtSd.net
下道ならセローとかで充分だね。日帰りで浜松~伊豆半島グルっと周ってちょうど400キロ位だけどセローで走るにはちょうどいいんだよね。

528 :774RR :2021/08/19(木) 15:53:01.25 ID:qyAMapx00.net
バイクで楽しみたいなら1000kmも移動しないし、1000km移動するなら飛行機とタクシーにします
なので(私にとっては)R7と関係ない話題かな

排気音の難癖もそうだけど

「僕ちゃん日常会話する人が居なくて寂しいから構って欲しい」って事なのでしょう
どこか他所でやって欲しいよね

529 :774RR :2021/08/19(木) 15:56:51.78 ID:1Z9RjkE50.net
>>525
つよい(確信

530 :774RR :2021/08/19(木) 17:28:55.27 ID:3m15Vx60r.net
音がダサいのは事実

531 :774RR :2021/08/19(木) 17:53:47.95 ID:USPFC23tM.net
それはあなたの主観ですよね

532 :774RR :2021/08/19(木) 18:34:08.98 ID:3m15Vx60r.net
>>531
誰かの主観だったらこんなにマルチの音がが好まれるわけ無いじゃん

533 :774RR :2021/08/19(木) 19:28:01.51 ID:O9GL3YXD0.net
好き嫌いはもちろんあるけど一般的にはそうだろうね

534 :774RR :2021/08/19(木) 19:33:39.72 ID:E1v5uJkj0.net
ツイッターでも二気筒って分かった途端ボロクソ叩かれてたしな

535 :774RR :2021/08/19(木) 20:08:01.48 ID:3YfK1kIfp.net
マルチだけが好まれるわけじゃない
ツインスキーだって一定数いる

536 :774RR :2021/08/19(木) 20:15:21.98 ID:H8AqIA0E0.net
>>532
釣られるけどマルチの音が好まれるってどこで調べたの?
そもそもマルチ好きな人の方が多いと2気筒の音がダサいって事実じゃなくね?
ダサいって感じるのは主観でしょ

537 :774RR :2021/08/19(木) 20:15:28.87 ID:BFhK9WIL0.net
>>535
それが少数派って気付こうぜ
シングルのドコドコ感が好きな人とかはマルチと同じ様に多数派だけど、パラツインは少数派よ

538 :774RR :2021/08/19(木) 20:17:56.57 ID:azlW/P20x.net
Vツインは許された

539 :774RR :2021/08/19(木) 20:20:26.77 ID:H8AqIA0E0.net
バイク乗りには人と被るとダサいとか言う人もいるけど、そいつらに言わせたらみんなに好まれる4気筒や単気筒乗る方がダサくなるな
つまりパラツインはダサくない
早く乗りたいー

540 :774RR :2021/08/19(木) 21:21:34.27 ID:3YfK1kIfp.net
>>537
はい、少数派です、自認してますマルチスキー殿

541 :774RR :2021/08/19(木) 22:55:43.41 ID:f1yAcUm4a.net
マルチが良いならマルチのミドル乗れば良いのに

542 :774RR :2021/08/19(木) 23:33:48.87 ID:E1v5uJkj0.net
ニーハンキッズがステップアップでこれに乗るとは思わえないよな
ニーハンキッズは四気筒に憧れがあるだろうから
じゃあ誰がR7買うの?ってなるわ

543 :774RR :2021/08/19(木) 23:45:22.38 ID:ovZiil11a.net
>>542
今は250でも4発現行あるからキッズはそっち行くんじゃない
あれはあれでもうちょっと出せば6Rとか買えちゃうような金額だけど

544 :774RR :2021/08/19(木) 23:49:39.03 ID:3YfK1kIfp.net
>>542
何方かも申しておりましたが、それは貴方様の嗜好のお話なのです、マルチスキー閣下。
そもそもエンジン形式に優劣をつけること自体が如何に貧しい考え方かをお分かりになってない。

545 :774RR :2021/08/20(金) 00:21:46.62 ID:s+y6V3aC0.net
公道の大型4気筒は回せなくて実車見ると案外迫力ない
ただ動画だとよく見えるからエアライダー人気は高そう

546 :774RR :2021/08/20(金) 00:27:59.74 ID:jq6eBOfR0.net
大型4気筒ぶん回してるけどウィリー制御入ってフロント少ししか浮かないからあまり迫力ない
まあウィリーするより速いんだけどねw

547 :774RR :2021/08/20(金) 01:07:39.71 ID:HuZm1Kvx0.net
需要はあると思うよ、R7
俺はこれでもいいと思う、取り回し楽だろうし
公道メインだし、飛ばすと危ないだろ
沿道に小さい子が歩いてたら危ないだろ

548 :774RR :2021/08/20(金) 02:55:02.22 ID:aU7bF7Kj0.net
公道メインにしては、ポジションがガチ過ぎんだよな
サーキットで使い潰すのが正しいのかも

549 :774RR :2021/08/20(金) 12:16:07.50 ID:jO0EtrMv0.net
サーキット行くには非力過ぎるだろ、エンジンもフレームも足回りも

550 :774RR :2021/08/20(金) 12:21:46.54 ID:FvIjlfWfM.net
250以下でもサーキット行くのに何言ってんだこいつ

551 :774RR :2021/08/20(金) 12:37:45.70 ID:0eMVD+lu0.net
レース視野に入れてればサーキットで非力なバイクに乗る意味もあるんだけど
ただのスポーツ走行だとジャンジャン抜かれるから悲しい思いにはなるね

552 :774RR :2021/08/20(金) 13:01:17.05 ID:3TENzlmq0.net
サーキット走った事あるのかい?

553 :774RR :2021/08/20(金) 14:58:03.95 ID:0eMVD+lu0.net
昔はレースしてたよ

554 :774RR :2021/08/20(金) 15:12:10.55 ID:MfvQ/KMO0.net
KTM人気だし、軽いパラツインスキーは一定数いるよね、とくに峠勢

ただそれなら軽い前傾のハーフカウルくらいで丁度いいんだけどね
ただSV650Xもみょうちくりんなポジションでそこそこ売れてるし短距離専のおっさんにはこれがいいのかもしれん
短い時間でほどよく筋肉痛味わえそう

555 :774RR :2021/08/20(金) 15:30:10.06 ID:3TENzlmq0.net
>>553
おっとすごい
何も言う事は無いわ

556 :774RR :2021/08/21(土) 00:50:04.13 ID:adFbXDxo0.net
>>551
07でガンガンに抜いている人いるけど?

557 :774RR :2021/08/21(土) 01:14:29.19 ID:d8A/Yly1p.net
サーキット走ったことがある=俺速えーとはならんだろーが
馬鹿か

558 :774RR :2021/08/21(土) 01:37:15.92 ID:rmXOPao/0.net
なぜパワーが無くて遅くて音も悪いと思っているバイクのスレに粘着しているのだろうか

559 :774RR :2021/08/21(土) 02:01:49.63 ID:xehcWZSR0.net
>>556
それは相手がザコいから

560 :774RR :2021/08/21(土) 07:55:41.92 ID:sTukboFjd.net
>>558
びっくりすることに原付二種のスレで遅いだとか貶す奴もいるんだぞ

561 :774RR :2021/08/21(土) 09:59:09.53 ID:GNJ4FNMUa.net
>>560
原付二種も多用だからね。RS125乗ってる人からしたらYZF-R125とか遅ぇってなるんでしょう。だから何だという感じですが

562 :774RR :2021/08/21(土) 22:17:18.18 ID:KI2XS2c/0.net
いつ日本発売やねん

563 :774RR :2021/08/21(土) 22:31:00.79 ID:geSf4zeY0.net
SRX600乗りからしたらこいつ楽しみだわ

564 :774RR :2021/08/22(日) 01:56:06.29 ID:3hr/iZ3V0.net
>>562
まぁ発表当初から、「2022年モデル」+「2021年冬以降発売」だったたからな
今年中に発売するわけないと思ってる

565 :774RR :2021/08/22(日) 15:20:20.75 ID:VzHzhAsK0.net
年度末くらい日本発売で、予約しなかったら次は来年末納車くらいじゃ?

566 :774RR :2021/08/23(月) 09:28:02.32 ID:F7qzKACvd.net
>>563
同じくなんだが、SRXを手放して乗り換えるほどの決心はまだつかんのよね。増車して使い分けるにも用途も近そうなんだよね。速い遅いは大きく違うだろうけど。同じような道を別の楽しみ方できると考えるべきなんかな

567 :774RR :2021/08/24(火) 21:57:26.01 ID:tC8MwRId0.net
100万円前後になるなら素晴らしいと思うけど
R7なんて名前付けるのはどうだろう・・・
OW02の立場は

568 :774RR :2021/08/24(火) 22:11:23.56 ID:1n32LvqO0.net
耕運機やからね

569 :774RR :2021/08/24(火) 22:38:13.90 ID:C1Hzbp490.net
どうだろうも何も別にいいでしょ
同じ名前でまったく別の形になったバイクもある

570 :774RR :2021/08/25(水) 00:58:50.83 ID:1DZn7H5O0.net
MT-07なんか元々単気筒やぞ…

571 :774RR :2021/08/25(水) 00:59:23.35 ID:1DZn7H5O0.net
ごめんMT-03の間違いや

572 :774RR :2021/08/25(水) 01:20:10.68 ID:OeK6cUA20.net
>>571
03はパラツイン

573 :774RR :2021/08/25(水) 01:36:39.43 ID:bsiZMvCdM.net
15のほうがフロントマスクかっこいいやんけ
https://i.imgur.com/jEVcksu.jpg

574 :774RR :2021/08/25(水) 07:27:28.26 ID:9TpnreZWa.net
単眼がまずダサイ

575 :774RR :2021/08/25(水) 07:48:58.86 ID:B1ykDIYGM.net
>>563
>>566
ヤマハはビッグシングルを完全に見捨てたから、パラツインのピュアスポーツであるR7はそういう層の受け皿になるんかね?

そういや昔TRXてのもあったな

576 :774RR :2021/08/25(水) 08:12:00.18 ID:8HJ6aLujd.net
>>572
テネレ660の単気筒エンジンを使ったMT03が前に売られてたんや

577 :774RR :2021/08/25(水) 09:03:37.58 ID:IsUAIUhja.net
ツインってことを差し引いても低スペのエンジンでピュアスポーツはねーわ

578 :774RR :2021/08/25(水) 09:17:19.76 ID:DFXHUhoJ0.net
ピュアスポーツか
難しい言葉だ

579 :774RR :2021/08/25(水) 09:30:25.78 ID:rCFuRjbkM.net
そいつ相手にしなくていいぞ

580 :774RR :2021/08/25(水) 09:31:00.89 ID:8HJ6aLujd.net
>>577
ピュアスポーツであるのとエンジンパワーってのはそんなに関係ないがな。

581 :774RR :2021/08/25(水) 10:03:10.37 ID:OxVITDRTM.net
エンジン至上主義者ってボクの考えたサイキョーバイクへのこだわり強そう

582 :774RR :2021/08/25(水) 10:04:59.32 ID:LHztjxxvM.net
ピュアって何かね?
スポーツって何かね?
人によって定義が違うかと

そもそも公道でスポーツ走行は禁止だしなw

583 :774RR :2021/08/25(水) 12:17:35.68 ID:xueX9zAlM.net
>>577
バイク全体で見るとピュアスポーツと言える1000や600のSSが稀有な存在なんだから、スポーツ寄りで入門扱いなモデルはどんどん出て欲しいと思うけどね。
筑波をプチカスタムのMT-07で1m06とかで周回できる人もいるし、R7の足回りとフレームならかなりのペースまで行けるんじゃね?

と妄想。

584 :774RR :2021/08/25(水) 12:27:05.21 ID:wUR6zPnU0.net
SR400だって峠を楽しく走って心地よい疲労感があれば、それはそいつにとってのスポーツバイク

585 :774RR :2021/08/25(水) 12:34:55.71 ID:JmJwAFAV0.net
SRならあの振動と戦うだけで立派にスポーツ。
体使って楽しむバイクは全てスポーツでしょ。だから特化してるのをスーパーつけてSSなんて言ったりするんだから。

586 :774RR :2021/08/25(水) 12:46:36.54 ID:77c5GETB0.net
SR400はタイトターンが連続するようなところではまぁまぁ速く走れるんだけどなぁ
まぁ「スポーツは」ともかく「スーパー」は絶対つかないけどw

587 :774RR :2021/08/25(水) 17:59:16.04 ID:moc9IOuza.net
シングルロードスポーツ  

YAMAHA SR400

588 :774RR :2021/08/25(水) 19:56:19.21 ID:iaszYO9+0.net
外観とポジションだけスポーツチックにしてハリボテだらけの車種がピュアスポーツとか言われても

589 :774RR :2021/08/25(水) 21:18:41.94 ID:tK9Lkxu+0.net
ピュアスポーツの車種って例えば何?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200