2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

578 :774RR :2021/08/25(水) 09:17:19.76 ID:DFXHUhoJ0.net
ピュアスポーツか
難しい言葉だ

579 :774RR :2021/08/25(水) 09:30:25.78 ID:rCFuRjbkM.net
そいつ相手にしなくていいぞ

580 :774RR :2021/08/25(水) 09:31:00.89 ID:8HJ6aLujd.net
>>577
ピュアスポーツであるのとエンジンパワーってのはそんなに関係ないがな。

581 :774RR :2021/08/25(水) 10:03:10.37 ID:OxVITDRTM.net
エンジン至上主義者ってボクの考えたサイキョーバイクへのこだわり強そう

582 :774RR :2021/08/25(水) 10:04:59.32 ID:LHztjxxvM.net
ピュアって何かね?
スポーツって何かね?
人によって定義が違うかと

そもそも公道でスポーツ走行は禁止だしなw

583 :774RR :2021/08/25(水) 12:17:35.68 ID:xueX9zAlM.net
>>577
バイク全体で見るとピュアスポーツと言える1000や600のSSが稀有な存在なんだから、スポーツ寄りで入門扱いなモデルはどんどん出て欲しいと思うけどね。
筑波をプチカスタムのMT-07で1m06とかで周回できる人もいるし、R7の足回りとフレームならかなりのペースまで行けるんじゃね?

と妄想。

584 :774RR :2021/08/25(水) 12:27:05.21 ID:wUR6zPnU0.net
SR400だって峠を楽しく走って心地よい疲労感があれば、それはそいつにとってのスポーツバイク

585 :774RR :2021/08/25(水) 12:34:55.71 ID:JmJwAFAV0.net
SRならあの振動と戦うだけで立派にスポーツ。
体使って楽しむバイクは全てスポーツでしょ。だから特化してるのをスーパーつけてSSなんて言ったりするんだから。

586 :774RR :2021/08/25(水) 12:46:36.54 ID:77c5GETB0.net
SR400はタイトターンが連続するようなところではまぁまぁ速く走れるんだけどなぁ
まぁ「スポーツは」ともかく「スーパー」は絶対つかないけどw

587 :774RR :2021/08/25(水) 17:59:16.04 ID:moc9IOuza.net
シングルロードスポーツ  

YAMAHA SR400

588 :774RR :2021/08/25(水) 19:56:19.21 ID:iaszYO9+0.net
外観とポジションだけスポーツチックにしてハリボテだらけの車種がピュアスポーツとか言われても

589 :774RR :2021/08/25(水) 21:18:41.94 ID:tK9Lkxu+0.net
ピュアスポーツの車種って例えば何?

590 :774RR :2021/08/25(水) 21:30:53.78 ID:JmJwAFAV0.net
乗り方次第だな。スポーツライディングできなきゃ何乗ってもアレだし。
要はヘタクソごまかすのに外見にケチつけてるだけに見える

591 :774RR :2021/08/25(水) 21:47:33.41 ID:kZYZV7uP0.net
シンプル装備でむしろハリボテゼロなのでは

592 :774RR :2021/08/25(水) 22:02:08.12 ID:q58qnn7S0.net
あれよ
好奇心旺盛でストレートな感情をフルオープンにしてる女を「ピュア」というのか、
初々しくて何色にも染まっていなく、歩く時も半歩後ろで歩く女を「ピュア」というのか、
人それぞれ

ちなみに俺は前者が好きw
何が言いたいかというと、R7はレース色に染まっていないし、
2気筒且つよく使う速度(0〜約160km/h)だけトルクがあって分かりやすくて好き

593 :774RR :2021/08/25(水) 22:29:35.33 ID:YZ3lATa2M.net
>>589
そう言われるとどんなのがピュアスポーツなんだろね?SS(スーパースポーツ)やレーサーとは違うわけだし
個人的にはTRXとか初期のR1のイメージかな?

594 :774RR :2021/08/26(木) 00:11:31.74 ID:QtCNTtza0.net
>>576
あっちの事だったか、すまない

595 :774RR :2021/08/26(木) 11:51:01.58 ID:hc3OHpnwd.net
ピュアを言葉通り「純粋」という意味で考えるなら、それこそ純度100%スポーツなんてレーサーしかないんじゃない?
保安部品ですら不純物といえるし

596 :774RR :2021/08/26(木) 11:56:47.25 ID:hs7TpmTc0.net
純粋に走りを楽しむという事
もちろん自分なりに

597 :774RR :2021/08/26(木) 12:20:54.23 ID:N6NHiA/Za.net
全地球の新型R7ファン全員がレースに向いていない(フロントカウルもエンジンも)と薄々感じてるんだろうから
無理してレースだのSSだの言わなくてもいいんじゃない?
もっと力抜けよ

598 :774RR :2021/08/26(木) 13:01:06.40 ID:xervcvJE0.net
誰がレースの話なんてしてるの?

599 :774RR :2021/08/26(木) 13:05:01.68 ID:3wrIxspkd.net
>>595
スポーツカーとかスポーツバイクって公道用の車両のことだからねえ。
F1カーをピュアスポーツとは言わないでしょ。
ケータハムみたいなもんだよ

600 :774RR :2021/08/26(木) 15:51:23.52 ID:IM6cvYAtp.net
「とにかくレースで勝つための」じゃなく「純粋にスポーツとして楽しむための」って解釈すればピュアスポーツって言葉にも合点がいく。

601 :774RR :2021/08/26(木) 15:59:41.29 ID:rDInnhxE0.net
車だけどブガッティがピュアスポーツを冠したシロン出してるね。
高級すぎで何がピュアなのか貧乏人にはわからんけど。

602 :774RR :2021/08/26(木) 16:13:12.27 ID:jD3nZ3Z+0.net
まとめると、

 MT-07系は総じて微妙

ということかと。

603 :774RR :2021/08/26(木) 16:45:05.32 ID:Kjb3nnuh0.net
≫596、600
なるほど
そう考えれば、乗る人次第という訳か
それならR7だろうがなんだろうが、ピュアスポーツと名乗っても問題無いな

604 :774RR :2021/08/26(木) 17:34:52.71 ID:/eL9mZEZa.net
まとめると、

 MT-07系は総じて安いスポーツバイク

ということかと。

605 :774RR :2021/08/26(木) 18:33:36.14 ID:rErzaHz0M.net
そもそもトッププロでも完璧に扱いきれるのは250くらいまでって言うのに自称玄人は何なんだろうね

606 :774RR :2021/08/26(木) 20:37:31.75 ID:5RjIrJFS0.net
ボロボロの250に乗った峠小僧に追い回されるハゲデブなピュアスポーツ高級車乗りのおっさんを想像した

607 :774RR :2021/08/26(木) 20:50:32.98 ID:jgmOK5Kw0.net
>>606
たぶんSR500かSRX600のビッグシングルにもケツつつかれると思うわ

608 :774RR :2021/08/26(木) 21:48:08.56 ID:LV5eH9v70.net
>>606
俺はバイクに競争を求めてないからな、住んでる世界が違う
金持ちはケンカせずの時点で大人の勝利ですわ

「峠で速い=人間性が優れてる」わけじゃないからな

609 :774RR :2021/08/26(木) 23:21:40.75 ID:AS9+lEa00.net
>602
>604
君にとっては安っぽくてビミョーかもしれんけど、そう思ってない人もたくさんいるよ
勝手にまとめんな

610 :774RR :2021/08/26(木) 23:45:34.98 ID:jD3nZ3Z+0.net
>>609
じゃあ、そうじゃないとこを語ってよ?

611 :774RR :2021/08/26(木) 23:57:05.47 ID:qCGu2k8aa.net


612 :774RR :2021/08/27(金) 00:25:12.37 ID:+8LX3/7q0.net
まあMT-07という大型バイクの中では最下層の廉価バイクがベースなんだから廉価版で間違ってない

613 :774RR :2021/08/27(金) 01:34:45.52 ID:UDWYwIOe0.net
同じことしか喋らねえなこいつ
いつまで粘着してんだ

614 :774RR :2021/08/27(金) 06:04:24.88 ID:XEW0XRdIM.net
4気筒のCBR650Rが乗り出し110万
電制MT-09が乗り出し116万
だからこの装備じゃ乗り出し100万切らないと別に安くもないぞ

615 :774RR :2021/08/27(金) 08:03:29.00 ID:hhHFDyJ2d.net
>>614
CBR650Rより装備が豪華だからCBR650Rに近くなるのは当たり前だ。エンジンだけで走るわけじゃないし

616 :774RR :2021/08/27(金) 08:24:45.14 ID:KZ60jkO+d.net
>>615
装備が豪華?

617 :774RR :2021/08/27(金) 09:14:39.30 ID:hhHFDyJ2d.net
>>616
CBR650Rがしょぼいとも言えるけどな。
サスペンション、ブレーキなんかは明らかにR7の方が上だし。
それにNinja650でも車体価格が税込93万なんだしR7が乗り出し100万越えてもそんなに高くないと思うけどね

618 :774RR :2021/08/27(金) 11:22:09.18 ID:cQmttjpM0.net
>>617
で、結局R7は誰向けなんだろ?

619 :774RR :2021/08/27(金) 11:39:20.44 ID:CnqM37jRM.net
これを豪華と言えちゃうあたりが感覚違いすぎなんだろうね

620 :774RR :2021/08/27(金) 11:47:54.05 ID:cQmttjpM0.net
たぶんR7を見た日本市場の反応って「で、R9はいつになるの?」だと思うんだよね。

その事実を素直に受け入れればいいのに、このスレでは「スレ違いだ!」と必死で封殺してるからな。
そこがギクシャクしたムードの原因かなと。発売前にすでに過疎っているという。

621 :774RR :2021/08/27(金) 12:03:55.46 ID:zAYsxmoMa.net
ハーフカウルガー言うのはやめたんか

622 :774RR :2021/08/27(金) 12:10:28.11 ID:OjcqtkQQr.net
どこがCBR650Rより装備豪華なんだ?
エンジン抜きにしても向こうSFFBPでR7よりずっと豪華なフォーク使ってるし、当たり前のようにラジアルマウントキャリパーやん。電制も付いてるし
ラジポンマスター以外負けてるよ

623 :774RR :2021/08/27(金) 12:34:39.51 ID:wql0pQNRd.net
07のフルモデルチェンジと同時なんだろうけど、電スロとモード切替あれば良いのに
ECUの書き換えもやりにくい
あと数年待ってから買うの方が良いかな

624 :774RR :2021/08/27(金) 12:40:16.41 ID:7BdWyi41a.net
CBR650Rは尻が無い、CBR400R・CBR250Rですらあるのに
装備云々を超えるレベルで、尻問題だけで買わないという決断するレベル

625 :774RR :2021/08/27(金) 12:41:18.61 ID:+Or3yCoyM.net
暫くは電スロならないんじゃないの
電スロ化されると値段上がるよ
安さが取り柄のMT-07が安くなかったら存在意義すらなくなる

626 :774RR :2021/08/27(金) 12:44:20.77 ID:WBT83Qg7p.net
少なくともR7はカタログスペックや豪華装備でバイク選びする人向けじゃないことは確か。

派手さはないけどライダーを育てる素性の良さがありそうだから、まだ中途半端な知識や変な先入観のないフレッシュなライダーに乗って欲しいかな、個人的には。

いい選択肢を用意したと思うよ、ヤマハさん。

627 :774RR :2021/08/27(金) 12:45:57.93 ID:tXHFKpd7a.net
130万のテネレ700が売り切れだから大丈夫だ

628 :774RR :2021/08/27(金) 12:55:17.24 ID:tXHFKpd7a.net
>>623
そういう人はとっくにMT-09買ってる

629 :774RR :2021/08/27(金) 13:03:32.95 ID:cQmttjpM0.net
>>626
にしては北米価格97万円とずいぶんお高いんだよな。
若者を育てるために頑張りました!80万円です!とかではない。

お値段を見る限りはどう見ても「おっさん向け」に見える。

かといってGB350みたいに「ヤング割引!20代に限って80万円」とかやると、
悪知恵が働く慶應あたりの学生が転売商売始めるだろうからな。難しいやね。

630 :774RR :2021/08/27(金) 13:20:07.70 ID:jzzftZti0.net
みんな電子制御がほしいのか
余計な装備は不要で
シンプルに走るためだけの構成を求めるのはじじぃの懐古主義?

631 :774RR :2021/08/27(金) 13:26:39.93 ID:4DOTQ82Id.net
そりゃそうよ

632 :774RR :2021/08/27(金) 13:27:18.52 ID:ncywJDRs0.net
ほしくないよ
人によるね

633 :774RR :2021/08/27(金) 13:32:15.35 ID:FjmuJokF0.net
バイク自体が昔と違って今はファッションの一部みたいなもんだから下手でも乗れる電制が欲しいと感じる奴は多いんじゃないか

634 :774RR :2021/08/27(金) 13:32:32.88 ID:cQmttjpM0.net
そもそもシンプル装備でライディング技術を磨くとかなら普通は250だろうからな。
より本格的な足回りを求めるキッズたちのためにYZF-R25 SE登場!とかならまだ分かるのだが。

やっぱ、R7からは「なんねんこれ?一体、誰向けねん?」というムードが漂うけどな。

635 :774RR :2021/08/27(金) 13:35:44.09 ID:WBT83Qg7p.net
>>629
まあ「安っ!」て驚くほどのインパクトがないのは確か。と言って高すぎるとも思わないけど。

たぶん諸々のせめぎ合いの中で譲れない部分があって、なんとかバランスさせて出した価格なのでは。

コスパを最優先にするなら早晩スズキさんが何かやってくれる。。。気がする

636 :774RR :2021/08/27(金) 13:42:16.17 ID:FjmuJokF0.net
そもそも欧米の貧困層向けだからな
この値段だったらもうちょっと出してZX6Rだわ、パワーありすぎて扱えんってなら向こうはローパワーモードあるし
まぁそもそもたかだか73馬力でパワーあり過ぎて怖いってなら250乗ってたほうが幸せだと思うが

637 :774RR :2021/08/27(金) 13:53:39.89 ID:W7851gdDa.net
てかR1なんて公道走行は1速だけで事足りるしなぁ、まるでオートマというかスクーター

公道域でパワーバンドを使い切る楽しさをもとめてるんじゃないか?

638 :774RR :2021/08/27(金) 13:58:41.14 ID:LB+CK0Tjp.net
2気筒ローパワー下痢便サウンド、単眼のブサイクフェイスってだけでこのバイクは無し
mt07の方がよっぽどいいバイク

639 :774RR :2021/08/27(金) 14:13:27.57 ID:F+o5uZse0.net
なんやかんや言う人もいてはるけど、乗ってみたらなんや妙に楽しいわーってなる、そういう種類のバイクやと思うで

640 :774RR :2021/08/27(金) 14:28:14.18 ID:FjmuJokF0.net
>>637
速度的に出せてもピーキー過ぎて扱える代物じゃないで
リッターSSなんて1速で100出るから〜って言うやつは大体そう言うんや

641 :774RR :2021/08/27(金) 14:29:16.38 ID:W7851gdDa.net
>>640
公道域は60キロまででしょ
100キロ?

642 :774RR :2021/08/27(金) 14:36:12.09 ID:FjmuJokF0.net
>>641
法定速度の話じゃないんよ?R1が停車状態から60キロ出すのに1秒くらいやぞ?1速で事足りるからってずっと1速で走ってたらアクセル開度数%のミスで死ぬで

643 :774RR :2021/08/27(金) 15:00:40.86 ID:HHiq/asK0.net
>>610
柔よく剛を制す

644 :774RR :2021/08/27(金) 15:07:00.73 ID:W7851gdDa.net
>>642
本当に乗ったことあるの?
うんなわけーねーだろwwwwwwww

645 :774RR :2021/08/27(金) 16:43:56.55 ID:IEvVs73ja.net
>>644
頭悪そう

646 :774RR :2021/08/27(金) 16:52:27.87 ID:wDCT4mhid.net
>>644
死ぬは言い過ぎにしても状況次第でホントに吹っ飛ぶぞ

647 :774RR :2021/08/27(金) 18:04:27.31 ID:KZ60jkO+d.net
>>624
ああ、豪華ってケツが長いってことなのか

648 :774RR :2021/08/27(金) 19:00:09.76 ID:9KOlUbWU0.net
まあ法定速度守るような奴はSS買わないから心配するな
誰だって多少は制限速度超えて走ってる

649 :774RR :2021/08/27(金) 20:00:39.48 ID:IEvVs73ja.net
>>648
いやだから法定速度の話じゃないやん
リッターSSで1速縛りで走ったらあぶねぇよって話だよ

650 :774RR :2021/08/27(金) 20:12:25.40 ID:+8LX3/7q0.net
>>649
実際乗ったことがあればそんな奴いないことぐらい分かるんだからスルーよ

651 :774RR :2021/08/27(金) 22:00:18.26 ID:P38X2m9D0.net
1速縛りてなんだ?
エンブレ効き過ぎて乗れたもんじゃないわ

652 :774RR :2021/08/27(金) 22:28:36.69 ID:AdjqlMFK0.net
リッターSSなんか4発よりも2発の方が荒っぽいというか乗りにくい。R1なんざ乗りやすすぎてツマランかったわ。
で、mt07に落ち着きました。乗りやすすぎてもうね、でもなんかツマラン。レブまでブン回せるのはいいけど

653 :774RR :2021/08/27(金) 22:36:45.53 ID:GDo+Snp/a.net
>>651
>>637みたいなトンチンカンがいるってこった

654 :774RR :2021/08/27(金) 23:08:18.61 ID:P38X2m9D0.net
>>653
なるほど…
スクーターの無段階変速と勘違いしとるんか

655 :774RR :2021/08/28(土) 00:40:54.99 ID:n7Qnx22c0.net
>>628
自分は既に14年式の09乗ってて乗り換え検討してる

656 :774RR :2021/08/28(土) 01:00:16.31 ID:tjigG4Fp0.net
14年式とか電スロ入る前の化石みたいなバイクでしょ

657 :774RR :2021/08/28(土) 01:48:30.49 ID:m535R9y9M.net
化石だけど猛獣のようなバイクやぞ

658 :774RR :2021/08/28(土) 03:12:46.81 ID:ak/U1sgLd.net
09は初期型の14年式からずっと電子スロットルだろ

659 :774RR :2021/08/28(土) 06:56:27.42 ID:tjigG4Fp0.net
トラコンやIMUも積んでないのに電スロなのか
メリットゼロやな

660 :774RR :2021/08/28(土) 07:04:02.34 ID:jEQWVb/6d.net
>>659
R6の悪口はそこまでだ

661 :774RR :2021/08/28(土) 07:34:48.48 ID:+Fp4j/TB0.net
4気筒なら欲しいって人多かったろうにパラツインじゃなあ ニーハンキッズからのステップアップするキッズにも見向きもされんわな

662 :774RR :2021/08/28(土) 07:48:34.28 ID:vT4SM20y0.net
>>659
各社ドンツキ対策でサブスロットルとか導入してたの知らなそう

663 :774RR :2021/08/28(土) 08:29:30.80 ID:TmIiQpb9a.net
14年式で化石扱いかよw

664 :774RR :2021/08/28(土) 08:40:07.27 ID:s0+mTVCTM.net
14年式って既に7年前のバイクだからな〜
欲しくないし既に古い感ありあり

665 :774RR :2021/08/28(土) 08:49:10.05 ID:UWHVSkKh0.net
>>664
なぜいきなり中古車を買う話をしだしたの?

666 :774RR :2021/08/28(土) 09:23:01.90 ID:s0+mTVCTM.net
>>665
買うとか言ってないけど?
タダでも要らない
それくらい欲しくないってこと

667 :774RR :2021/08/28(土) 10:22:40.15 ID:y/8x8f4pd.net
>>666
09乗ってるやつにイジメられた?

668 :774RR :2021/08/28(土) 10:33:26.53 ID:s0+mTVCTM.net
MT系は好き嫌いがハッキリ分かれるからね
何をどう頑張っても好きになれない
R9だったら買ってもいい

669 :774RR :2021/08/28(土) 11:14:15.05 ID:Ik35vCmc0.net
カワサキのようにETCは標準装備になってほしいな

670 :774RR :2021/08/28(土) 12:32:22.06 ID:578uxeH8M.net
ETC周りは利権がゴミすぎる

671 :774RR :2021/08/28(土) 12:35:56.78 ID:XTX2Lfzia.net
>>661
R1買いな

672 :774RR :2021/08/28(土) 20:00:47.95 ID:qIJXBj1b0.net
ニーハンキッズが教習所終えただけでいきなりR1なんか乗ったら事故るだけやろ

673 :774RR :2021/08/28(土) 20:03:25.19 ID:OicUbPOo0.net
おっさんが学生の頃取った中免から
大型取っていきなりR1の時代に事故もくそもないし

674 :774RR :2021/08/28(土) 20:09:50.74 ID:qIJXBj1b0.net
>>673
ニーハンキッズが対象なんだろ?

675 :774RR :2021/08/28(土) 20:31:28.06 ID:DDB3ai/C0.net
おっさん連中がが昔乗ってたNSRやTZRに比べたらR1なんてゆるスポ、ツアラーみたいなもん

676 :774RR :2021/08/28(土) 20:48:20.49 ID:tjigG4Fp0.net
ニーハンキッズでもサーキット走ってるような奴ならすぐ慣れるし回さなきゃ事故も起きない
回す奴は大型長年乗ってて慣れてようがいつか死ぬ
そんなバイクが大型SS

677 :774RR :2021/08/28(土) 20:49:57.57 ID:tjigG4Fp0.net
↑ この定義の大型SSにはR7は含めない方がいいかな
回しても死なんだろうし

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200