2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

693 :774RR :2021/08/29(日) 10:51:01.85 ID:RD9A7GWX0.net
>>692
セグメント毎の売り上げでも十分上向いてる

694 :774RR :2021/08/29(日) 11:17:56.73 ID:Yt9MqQNM0.net
>>689
トライアンフはディーラーが減少してるよ・・・・

695 :774RR :2021/08/29(日) 12:54:46.30 ID:NQMSynCC0.net
>>692
決算報告書見ても新興国のバイク売上増加が理由なのは明らかでしょ
社会人ならちっとは調べる癖つけな

696 :774RR :2021/08/29(日) 12:56:29.69 ID:ZtDqa636p.net
マーケティングは必要だけどそれに囚われ過ぎるとつまらなくなっちゃう。
ヤマハは昔から新しい価値を提案する姿勢が感じられて応援したくなる。

697 :774RR :2021/08/29(日) 12:59:45.43 ID:/pbyYnYM0.net
ヤマハはプロのデザイナーに外注してるからデザインが良いのが最大の魅力かな
ホンダとか社内デザインでデザインに関してはド素人社員がデザインしてるから野暮ったい・・・

698 :774RR :2021/08/29(日) 13:08:17.17 ID:gwR2xOCk0.net
R7のデザイン最悪やんか
中身も耕運機やし

699 :774RR :2021/08/29(日) 13:31:54.54 ID:xNkhwQoQ0.net
ヤマハのデザインが良いとは全く思わないけどな…

700 :774RR :2021/08/29(日) 14:04:30.00 ID:tYkVvnZ30.net
>>697
意味の無いところに柱を立てたり仕切りを作って、
機能性や利便性を犠牲にするのがプロのデザイナーだろ?w

R7でも吸気口でもないのにフロントカウルの正面に穴を空けて
走行安定性と空力抵抗を犠牲にしてるのがプロのデザイナーw

701 :774RR :2021/08/29(日) 14:39:19.40 ID:eAz7B/Iga.net
しかもレイヤードカウルすらやめてコストダウンが丸見えだしな

702 :774RR :2021/08/29(日) 14:40:14.17 ID:Ao5BTEJzF.net
>>700
こういうのが跋扈しているからそりゃ捨てられるよ
日本市場

703 :774RR :2021/08/29(日) 14:40:42.63 ID:/pbyYnYM0.net
R7はともかく17〜R6よりデザインが良いバイクって思い浮かばないくらいカッコ良いと思う

704 :774RR :2021/08/29(日) 14:43:01.75 ID:eAz7B/Iga.net
あそこに単眼な時点でダサくて終わってる

705 :774RR :2021/08/29(日) 14:50:33.96 ID:libDL25Fp.net
俺の中では峠最強はR3、R7がでたら峠最強はR7だな
ちなみに俺はR1乗り

706 :774RR :2021/08/29(日) 14:51:45.73 ID:/pbyYnYM0.net
あの単眼をR1やR6の位置に変更するキットとかどこからか出るでしょ
知らんけど

707 :774RR :2021/08/29(日) 14:58:31.17 ID:tYkVvnZ30.net
単眼でもいいけどクリア樹脂とかで穴を塞いで欲しかったな

708 :774RR :2021/08/29(日) 15:07:01.30 ID:ZtDqa636p.net
MT系も含めて最初はプロジェクター単眼に強烈な違和感を覚えたけど、既に慣れた。

709 :774RR :2021/08/29(日) 15:41:27.88 ID:Gh4wOJvD0.net
MT03,07,09は新しいデザインで出してうまくはまってると感じる
R6R1は文句なしにかっこいい
R7はうまくあいのこにしてて良いと思う

710 :774RR :2021/08/29(日) 15:48:16.92 ID:eAz7B/Iga.net
単眼がダサイ訳じゃないんだよ、H2とかも単眼だけどカッコいいからな
場所が悪いと言うか面倒くさいからここに突っ込んじまえ感が凄い

711 :774RR :2021/08/29(日) 17:06:52.20 ID:NQMSynCC0.net
単眼ライトは真ん中の奥まった所にあるから実質顔として1番重要な目となるのは両サイドのポジションライトだよ
これはR1も似た様なデザインで目の下にヘッドライトがあるか真ん中の奥にあるかの違い
つまりヘッドライトが主役じゃないんだ
1番光ってるヘッドライトが1番目立つし主役だろって主張はもっともだし今までそうだったから受け入れられないのも分かる
でも小型でも充分な光量を得られる様になった現在ではこう言うデザイン増えていくと思うよ

712 :774RR :2021/08/29(日) 17:28:12.17 ID:6iCub1Bt0.net
>>710
たしかに「付ける場所がないのでこの穴に入れておこう」という感じでジワジワ来るw

713 :774RR :2021/08/29(日) 17:40:25.24 ID:bJPtKOSH0.net
>>707
虫の死骸とかはいってったらいやよね

714 :774RR :2021/08/29(日) 17:49:18.44 ID:iczooCmfM.net
H2はダサいわ
デカイだけ

715 :774RR :2021/08/29(日) 18:46:18.99 ID:Z8ImFxQwM.net
でもトムクルーズがH2乗ってるのは映えるけどR7だったらあんま映えないだろ?

716 :774RR :2021/08/29(日) 18:56:05.12 ID:pcoB8BiNa.net
そうなの?

717 :774RR :2021/08/29(日) 19:12:42.70 ID:qaKXihyqa.net
いやR1もR7もポジションより普通にヘッドライトが目立つやろ

718 :774RR :2021/08/29(日) 19:14:17.11 ID:tYkVvnZ30.net
>>713
穴に網張って長距離ツーリングして帰ってきたら、カナブン、蜂、蛾が大量に捕獲出来るかもなw

719 :774RR :2021/08/29(日) 19:50:22.70 ID:TmBviLw80.net
R1やR6はお尻があがっていて、かっこよく感じるんだけど
R7はそれほどあがってないのが気になる

720 :774RR :2021/08/29(日) 21:27:29.96 ID:y1gRnSJT0.net
穴空いてるから虫が通り抜けるだけだろ。穴塞いだら逆にどんどん虫がたまる。

721 :774RR :2021/08/29(日) 21:49:54.24 ID:kr7VM8+E0.net
>>720
塞がってるよ

722 :774RR :2021/08/29(日) 22:11:28.70 ID:EQ4O+RovM.net
穴空いてたら虫入るならR6やR1のエアクリは虫まみれだな

723 :774RR :2021/08/29(日) 22:39:19.01 ID:JbUPLyDkd.net
>>722
蛾とかいて結構ビックリするよ

724 :774RR :2021/08/29(日) 22:42:00.08 ID:kr7VM8+E0.net
>>722
ラムエア車種のエアクリの中結構虫入ってるぞ

725 :774RR :2021/08/29(日) 23:56:15.42 ID:upDx5H+v0.net
スズメバチのこんにちわだけはやめてほしい

726 :774RR :2021/08/31(火) 00:05:11.77 ID:s0rkg+pz0.net
この動画見ると貫通穴だね
0:28辺り、3:00辺り
https://www.youtube.com/watch?v=VRbjuMXKfRs
蛾はどのルートで逃げて行くんだろ?メーターとトップブリッジの間から出てきて
クラッチワイヤにしがみつきこんにちはしてきたら凄くやだなw

ネイキッドなら虫は気にしないけどフルカウルだと何故か気になってしまう

727 :774RR :2021/09/07(火) 01:57:59.83 ID:RmE9kY5o0.net
何で誰もいないのだろう?

728 :774RR :2021/09/07(火) 07:54:48.59 ID:dwbZp5F8a.net
そこまで人気になる車種でも無いし新しい話題がないから

729 :774RR :2021/09/07(火) 11:53:50.13 ID:5IMLyqKtd.net
出てもいないのに人気ある無しわかるの未来人なのかな?

730 :774RR :2021/09/07(火) 13:26:59.59 ID:iOsRHcQDa.net
異邦人?

731 :774RR :2021/09/07(火) 15:10:24.75 ID:aXk1q/HTM.net
人はいなくても粘着はおると

732 :774RR :2021/09/07(火) 15:15:52.00 ID:aE51e/5ca.net
やっぱり皆さん、
書き込まないだけで見てるのね!

733 :774RR :2021/09/07(火) 15:49:21.80 ID:rJ4VXFOSM.net
正式発表はまだだろうか

734 :774RR :2021/09/07(火) 19:37:21.42 ID:vnpb9OlS0.net
生産中止と知って買ったセローを売って買おうと思っている

735 :774RR :2021/09/07(火) 20:04:31.38 ID:/107HgaK0.net
セローじゃなくてSR400のリミテッドにしとけばお釣りきたのにな

736 :774RR :2021/09/07(火) 20:54:59.94 ID:dHeivw9g0.net
スペシャルエディションだせよ

737 :774RR :2021/09/08(水) 15:02:35.39 ID:OQJn5yFOM.net
新型XSR700が74.8馬力……?
なぜ?

738 :774RR :2021/09/09(木) 22:49:51.51 ID:2YFnUgYv0.net
R7の発表はまだー?
R7が欲しくて大型免許取得したけど、他車に浮気しそうな自分が恐い

あまりにも延期し過ぎ(春頃?)で「損失回避バイアス」の行動心理が出始めてきたわ
来年のモデルからユーロ対策絡みで割高になったり、性能が落ちたり、生産終了のバイクが
分かってきて「今買わないと損する」心理が徐々に強くなってきたわ

739 :774RR :2021/09/09(木) 22:57:30.40 ID:TPJ/cjfm0.net
それなら今が買いのバイク買ったほうがいいのでは

740 :774RR :2021/09/09(木) 23:04:25.62 ID:2YFnUgYv0.net
>>739
詳しくは書かないけど、そうなると「ヤマハ党」卒業になるわけで

…菌に感染したかもしれんなw

741 :774RR :2021/09/09(木) 23:30:08.45 ID:sIHRE43zp.net
もともと日本はなんとか今年中に出したいくらいのニュアンスで言ってた気がするから、順当にいって11月頃発売なのでは?

742 :774RR :2021/09/09(木) 23:56:45.12 ID:frTpgjgoM.net
発売するとも言ってないのに勝手に延期とか言ってる心理がキモすぎる

743 :774RR :2021/09/10(金) 00:30:24.25 ID:hLsxdKYA0.net
店の人が言うには年明だそうだ

744 :774RR :2021/09/10(金) 00:50:25.89 ID:OwDqZopq0.net
>>738
YZF-R7とZ650RSは他に欲しいバイクがない人が仕方なく買うイメージw
「これ欲しい!」と買うイメージはないな。

745 :774RR :2021/09/10(金) 01:36:48.11 ID:72aeDbnUM.net
それってあなたの妄想ですよね

746 :774RR :2021/09/10(金) 01:43:27.98 ID:fS3TLuB50.net
>>744
好みなんぞ、人それぞれ

だが他人がこれが好きと言ってるのを嫌って粘着して精神依存までしていくのは病的
もしくはワザと買わせるためのマーケティング手法(自己暗示で固定させ変更を避ける心理)の一つでもある
ま、どちらも詐欺か病的粘着で趣味の世界にネガティブ要素は生き残れない存在

747 :774RR :2021/09/10(金) 03:36:25.91 ID:DpmuVrVjp.net
>>744
真面目に返すと、とりあえず買ったモノが、気がつけば一番長く使ってるなんてこともよくある話で。
CP2ってそういう特質のあるエンジンかもしれんよ。

748 :774RR :2021/09/10(金) 06:49:39.67 ID:VqqSMqZd0.net
廉価バイクだから他の大型SSに手が届かなくて買う人もそれなりにいるだろう
もちろん好きで買う人もいるわけで人それぞれ

749 :774RR :2021/09/10(金) 13:55:06.26 ID:IkO4mJ6j0.net
>>744
そう、全てお前のイメージ

750 :774RR :2021/09/10(金) 14:59:40.50 ID:msj0pnT1p.net
z650rsは耕運機エンジンなのが台無し
誰が買うんだよ

751 :774RR :2021/09/10(金) 16:05:40.86 ID:yrK+snNwM.net
出たな耕運機おじさん
そもそも耕運機てツイン積んでないだろ

752 :774RR :2021/09/10(金) 16:33:35.84 ID:hFKy9Vcpa.net
だから耕運機みたいにダサいっていう皮肉だってば

753 :774RR :2021/09/10(金) 17:11:59.25 ID:YVlumrC9d.net
だとしたら揃いも揃って同じ皮肉使ってんのマジで面白いね
この程度の皮肉も自分で考えられないのホント笑えるね

754 :774RR :2021/09/10(金) 18:48:59.56 ID:J/BQVyBV0.net
それが浸透してるってだけやん?
顔真っ赤にして反論する内容じゃないぞ

755 :774RR :2021/09/10(金) 18:53:53.08 ID:HSZpAysRM.net
浸透じゃなくて同一人物な

756 :774RR :2021/09/10(金) 18:57:51.56 ID:Gyfcfmsg0.net
耕運機をダサい扱いされて残念です

757 :774RR :2021/09/10(金) 18:58:08.90 ID:J/BQVyBV0.net
一緒にするな

758 :774RR :2021/09/10(金) 20:18:05.02 ID:HPVN92Uf0.net
何言っててもどうせ近いうちにハイエンドを除けば2気筒になっちゃうからな。ほぼ全て耕運機の仲間入りだな。
車だって6気筒が4気筒や3気筒にダウンサイジングされなきゃ成り立たないのにバイクにいつまでも4気筒があるわけ無いだろ。

759 :774RR :2021/09/10(金) 21:14:37.88 ID:VqqSMqZd0.net
将来的にはそうだろうけど今じゃない

760 :774RR :2021/09/10(金) 21:34:56.38 ID:exuS6cMw0.net
耕運機バカにする人いるけど、ホンダF90を見たら欲しくなるよ

761 :774RR :2021/09/10(金) 21:43:53.65 ID:J8mFut5h0.net
耕運機の音のイメージが沸かないし、聞いた経験すらない俺は異端児か
大木を切るチェンソーのエンジンか、草刈り機のエンジンの音ならイメージ出来る

762 :774RR :2021/09/10(金) 21:51:32.06 ID:HPVN92Uf0.net
>>759
将来なら内燃機関自体の問題だね。
数年内にハイエンド除けば4気筒はなくなるよ。お金持ちならワンチャンあるけど庶民は今のうちに買っとくしかないね。

763 :774RR :2021/09/11(土) 00:32:28.81 ID:1s8JsZBK0.net
>>762
既にR6は売ってないから6Rか600RRかしか選択肢なくて600RRを買った

764 :774RR :2021/09/11(土) 00:49:00.27 ID:L9LT8NiG0.net
>>760
まるでスーパーカーみたいな名前なのに耕運機なんだなw

765 :774RR :2021/09/11(土) 00:54:36.19 ID:L9LT8NiG0.net
>>758
別にツインのスポーツバイクが悪いとは思わないんだけど、
見た目がマルチのままというのがな・・・

静かで燃費が良くて乗り易くてというツインの良さがあるのだから、
外観ももう少しお洒落にした方が良いと思うんだよね。
マルチのスーパースポーツって「糞ダサいけど速いよ?」というところでバランス取ってたとこあるからな。
それが「糞ダサい上に遅いよ?」になっちゃうとな。

例えばR7なら黒は真っ黒じゃなくてお洒落にツートンにするとか、もうちょっと見た目何とかなると思うのだが。

766 :774RR :2021/09/11(土) 01:05:51.98 ID:4kJCxkCMM.net
お洒落にツートンって…昭和のおっさんだな…

767 :774RR :2021/09/11(土) 02:20:48.39 ID:m+ZnTNXMa.net
お洒落ってwwwwwwww

バイクにお洒落ってwwwwwwww


さぞご本人はファッションセンスがイカしてる(死語)てるんだろうな

768 :774RR :2021/09/11(土) 07:10:31.94 ID:ndvE/VlV0.net
何がお洒落かは人によって違うしな
自分の考えが多数派だと思ってるところがイタイ

769 :774RR :2021/09/11(土) 09:03:31.02 ID:BRjLN3930.net
ん?ヤマハブルーは青/紺のツートンじゃん

カッコいいかどうかの基準は、女にモテるかどうかだろ?
例えば1000RR-Rはモテない、「うわガチ勢じゃん、レースもしないのに何で乗ってんの?一速で100km超えるんだって?だから何?公道でイキってる男、キモ」
でマイナス査定
同じリッターバイクでも忍者1000SXの方がモテる
俺は「バイクのことがあまり知らない女にモテるバイク」が正義だと思ってる

770 :774RR :2021/09/11(土) 09:15:22.81 ID:YC3kpd+20.net
バイクでモテるもクソもないよ。
俺は音楽(演奏する側ね)の趣味があるけど、そっちではバイクをプロレベルであれこれやってるとか話題にもしないよ。

体感的にだけどバイクより音楽やるほうが遥かにモテますw

771 :774RR :2021/09/11(土) 09:19:46.59 ID:bdWw2q/Fa.net
カウル付きはガチっぽくて女受けは悪い、バイク詳しくないとツアラーとSSもわからんからフルカウルってだけで同じ括り
女受け気にするならレブルとかxsr行ったほうがいいよ
まぁオフ車以外ならそこまでマイナス査定にはならんけどね

772 :774RR :2021/09/11(土) 09:51:25.12 ID:BRjLN3930.net
バイクの事を知らない女からのウケは、後ろに乗った時のイメージだろうな
スポーツツアラーやネイキッドはウケが良い
けどオフ車やアドベンチャーはナチュラルにウケが悪い
SSは後ろに乗った時に楽じゃないしポジションが恐怖なのでウケが悪い
アメリカンは煩くて他人に迷惑掛かるのでウケが悪い

R7もSSタイプタンデムシートなので初バイクの人が後ろに乗ると恐怖だろう
様々な女との楽しいバイクライフを築きたいならSSタイプ(R7)を選ばない方がいいと思う
個人的にはR7はカッコいいと思う

773 :774RR :2021/09/11(土) 10:41:48.72 ID:1s8JsZBK0.net
R6や600RRでも1速で100km/h超えるけどな

774 :774RR :2021/09/11(土) 10:51:03.54 ID:ZwvXIHiz0.net
真剣に語ってるとこ申し訳ないけどどんなバイク乗ってたってモテないよ。
モテるやつがバイク乗ってりゃモテるだけ。モテるやつが音楽やればモテるのと一緒。
あとニケツしたがる女も幻想だから。

775 :774RR :2021/09/11(土) 11:10:01.53 ID:Cohzv7Sv0.net
バイク芸人でSS乗ってるの、一人もいなくね?
モテるやつはSSを選択しないと思うわ

776 :774RR :2021/09/11(土) 11:16:17.83 ID:cDXdVBRNd.net
モテなそうだけど福田

777 :774RR :2021/09/11(土) 11:30:49.78 ID:kmbASADB0.net
平忠彦とかルカ・カダローラとかは昔めちゃくちゃモテただろうな
お二人とも今はあれだけど・・・

778 :774RR :2021/09/11(土) 11:55:48.99 ID:ydwKcMi10.net
徳井が848持ってたろ?

779 :774RR :2021/09/11(土) 12:20:57.82 ID:l6nJXyUda.net
やたら芸人ってハーレー乗っているイメージ
実際に乗っているんだけどね

780 :774RR :2021/09/11(土) 12:32:12.15 ID:BRjLN3930.net
芸人は目立ってなんぼ
目立たないと金が入って来ない世界ですから

781 :774RR :2021/09/11(土) 18:43:26.80 ID:3vdc/qcJr.net
フルカウルはツーリング志向の人とサーキット志向の人でがっつり分かれるのも難しい点。
サーキット志向の人は完全にスポーツ用品ととらえてるからバイクにお洒落さを求めない。

むしろお洒落なものを敵視すらしている。

782 :774RR :2021/09/11(土) 19:58:42.58 ID:EUqi5x4i0.net
サーキット志向の奴らって革ツナギの上にトレーナー着る気持ち悪い奴らだろ?

783 :774RR :2021/09/11(土) 20:34:56.97 ID:LuQGFpfq0.net
>>782
30年前の話かな?と思ったら乗ってる奴らが30才老けただけだったというオチか

784 :774RR :2021/09/11(土) 20:40:12.56 ID:2sA/Evzpr.net
しかし、スポーツとしてのバイクの魅力というものもあるからな。
メーカーはどちらも納得させるいい感じのパッケージをする必要があるのだがR7はどちらからも納得されてないと思えるのよな。

785 :774RR :2021/09/11(土) 20:44:31.05 ID:1s8JsZBK0.net
お金のない人には納得されてるよ

786 :774RR :2021/09/11(土) 21:21:39.44 ID:JZJLnsyEa.net
>>782
そんなん今どきいないぞ、80年代の峠やん

787 :774RR :2021/09/11(土) 21:33:12.82 ID:EUqi5x4i0.net
ジムカーナやってる奴はやってるだろw

788 :774RR :2021/09/11(土) 23:04:40.71 ID:1ohjUtBId.net
>>782
この世代か?
https://youtu.be/-fyBzNVLpiI

789 :774RR :2021/09/11(土) 23:41:06.33 ID:LuQGFpfq0.net
>>787
ジムカーナやったら分かるけど熱心なボリューム層が
まさに30年前につなぎの上からトレーナー着てた初老なんだよなあ…

790 :774RR :2021/09/11(土) 23:56:37.30 ID:BRjLN3930.net
07のエンジンってタイミング次第ではアクセルは空けた時に息継ぎ&失速して
エンジンストールを起こしやすいという話なんだが
この息継ぎは単気筒/2気筒の宿命みたいなものだがお前らはそれでもこのバイク欲しいの?

どうでもいい話だが教習所のNC750Lでも、スラロームでアクセルONした時にエンジンが息継ぎして失速、
半クラでリカバーしたりしてめちゃ乗りにくかった記憶がある

791 :774RR :2021/09/12(日) 00:32:19.08 ID:pMsizEKn0.net
>>790

テネレ700で5000km以上走って息継ぎを感じた事ないけど、想像で話してる?

792 :774RR :2021/09/12(日) 00:35:43.89 ID:KlOrhRKbr.net
この手の話はほとんど慣れの問題だからな・・・
R1も低速トルクがへろへろだと海外サイトで袋叩きにされてるわけで。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200