2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

722 :774RR :2021/08/29(日) 22:11:28.70 ID:EQ4O+RovM.net
穴空いてたら虫入るならR6やR1のエアクリは虫まみれだな

723 :774RR :2021/08/29(日) 22:39:19.01 ID:JbUPLyDkd.net
>>722
蛾とかいて結構ビックリするよ

724 :774RR :2021/08/29(日) 22:42:00.08 ID:kr7VM8+E0.net
>>722
ラムエア車種のエアクリの中結構虫入ってるぞ

725 :774RR :2021/08/29(日) 23:56:15.42 ID:upDx5H+v0.net
スズメバチのこんにちわだけはやめてほしい

726 :774RR :2021/08/31(火) 00:05:11.77 ID:s0rkg+pz0.net
この動画見ると貫通穴だね
0:28辺り、3:00辺り
https://www.youtube.com/watch?v=VRbjuMXKfRs
蛾はどのルートで逃げて行くんだろ?メーターとトップブリッジの間から出てきて
クラッチワイヤにしがみつきこんにちはしてきたら凄くやだなw

ネイキッドなら虫は気にしないけどフルカウルだと何故か気になってしまう

727 :774RR :2021/09/07(火) 01:57:59.83 ID:RmE9kY5o0.net
何で誰もいないのだろう?

728 :774RR :2021/09/07(火) 07:54:48.59 ID:dwbZp5F8a.net
そこまで人気になる車種でも無いし新しい話題がないから

729 :774RR :2021/09/07(火) 11:53:50.13 ID:5IMLyqKtd.net
出てもいないのに人気ある無しわかるの未来人なのかな?

730 :774RR :2021/09/07(火) 13:26:59.59 ID:iOsRHcQDa.net
異邦人?

731 :774RR :2021/09/07(火) 15:10:24.75 ID:aXk1q/HTM.net
人はいなくても粘着はおると

732 :774RR :2021/09/07(火) 15:15:52.00 ID:aE51e/5ca.net
やっぱり皆さん、
書き込まないだけで見てるのね!

733 :774RR :2021/09/07(火) 15:49:21.80 ID:rJ4VXFOSM.net
正式発表はまだだろうか

734 :774RR :2021/09/07(火) 19:37:21.42 ID:vnpb9OlS0.net
生産中止と知って買ったセローを売って買おうと思っている

735 :774RR :2021/09/07(火) 20:04:31.38 ID:/107HgaK0.net
セローじゃなくてSR400のリミテッドにしとけばお釣りきたのにな

736 :774RR :2021/09/07(火) 20:54:59.94 ID:dHeivw9g0.net
スペシャルエディションだせよ

737 :774RR :2021/09/08(水) 15:02:35.39 ID:OQJn5yFOM.net
新型XSR700が74.8馬力……?
なぜ?

738 :774RR :2021/09/09(木) 22:49:51.51 ID:2YFnUgYv0.net
R7の発表はまだー?
R7が欲しくて大型免許取得したけど、他車に浮気しそうな自分が恐い

あまりにも延期し過ぎ(春頃?)で「損失回避バイアス」の行動心理が出始めてきたわ
来年のモデルからユーロ対策絡みで割高になったり、性能が落ちたり、生産終了のバイクが
分かってきて「今買わないと損する」心理が徐々に強くなってきたわ

739 :774RR :2021/09/09(木) 22:57:30.40 ID:TPJ/cjfm0.net
それなら今が買いのバイク買ったほうがいいのでは

740 :774RR :2021/09/09(木) 23:04:25.62 ID:2YFnUgYv0.net
>>739
詳しくは書かないけど、そうなると「ヤマハ党」卒業になるわけで

…菌に感染したかもしれんなw

741 :774RR :2021/09/09(木) 23:30:08.45 ID:sIHRE43zp.net
もともと日本はなんとか今年中に出したいくらいのニュアンスで言ってた気がするから、順当にいって11月頃発売なのでは?

742 :774RR :2021/09/09(木) 23:56:45.12 ID:frTpgjgoM.net
発売するとも言ってないのに勝手に延期とか言ってる心理がキモすぎる

743 :774RR :2021/09/10(金) 00:30:24.25 ID:hLsxdKYA0.net
店の人が言うには年明だそうだ

744 :774RR :2021/09/10(金) 00:50:25.89 ID:OwDqZopq0.net
>>738
YZF-R7とZ650RSは他に欲しいバイクがない人が仕方なく買うイメージw
「これ欲しい!」と買うイメージはないな。

745 :774RR :2021/09/10(金) 01:36:48.11 ID:72aeDbnUM.net
それってあなたの妄想ですよね

746 :774RR :2021/09/10(金) 01:43:27.98 ID:fS3TLuB50.net
>>744
好みなんぞ、人それぞれ

だが他人がこれが好きと言ってるのを嫌って粘着して精神依存までしていくのは病的
もしくはワザと買わせるためのマーケティング手法(自己暗示で固定させ変更を避ける心理)の一つでもある
ま、どちらも詐欺か病的粘着で趣味の世界にネガティブ要素は生き残れない存在

747 :774RR :2021/09/10(金) 03:36:25.91 ID:DpmuVrVjp.net
>>744
真面目に返すと、とりあえず買ったモノが、気がつけば一番長く使ってるなんてこともよくある話で。
CP2ってそういう特質のあるエンジンかもしれんよ。

748 :774RR :2021/09/10(金) 06:49:39.67 ID:VqqSMqZd0.net
廉価バイクだから他の大型SSに手が届かなくて買う人もそれなりにいるだろう
もちろん好きで買う人もいるわけで人それぞれ

749 :774RR :2021/09/10(金) 13:55:06.26 ID:IkO4mJ6j0.net
>>744
そう、全てお前のイメージ

750 :774RR :2021/09/10(金) 14:59:40.50 ID:msj0pnT1p.net
z650rsは耕運機エンジンなのが台無し
誰が買うんだよ

751 :774RR :2021/09/10(金) 16:05:40.86 ID:yrK+snNwM.net
出たな耕運機おじさん
そもそも耕運機てツイン積んでないだろ

752 :774RR :2021/09/10(金) 16:33:35.84 ID:hFKy9Vcpa.net
だから耕運機みたいにダサいっていう皮肉だってば

753 :774RR :2021/09/10(金) 17:11:59.25 ID:YVlumrC9d.net
だとしたら揃いも揃って同じ皮肉使ってんのマジで面白いね
この程度の皮肉も自分で考えられないのホント笑えるね

754 :774RR :2021/09/10(金) 18:48:59.56 ID:J/BQVyBV0.net
それが浸透してるってだけやん?
顔真っ赤にして反論する内容じゃないぞ

755 :774RR :2021/09/10(金) 18:53:53.08 ID:HSZpAysRM.net
浸透じゃなくて同一人物な

756 :774RR :2021/09/10(金) 18:57:51.56 ID:Gyfcfmsg0.net
耕運機をダサい扱いされて残念です

757 :774RR :2021/09/10(金) 18:58:08.90 ID:J/BQVyBV0.net
一緒にするな

758 :774RR :2021/09/10(金) 20:18:05.02 ID:HPVN92Uf0.net
何言っててもどうせ近いうちにハイエンドを除けば2気筒になっちゃうからな。ほぼ全て耕運機の仲間入りだな。
車だって6気筒が4気筒や3気筒にダウンサイジングされなきゃ成り立たないのにバイクにいつまでも4気筒があるわけ無いだろ。

759 :774RR :2021/09/10(金) 21:14:37.88 ID:VqqSMqZd0.net
将来的にはそうだろうけど今じゃない

760 :774RR :2021/09/10(金) 21:34:56.38 ID:exuS6cMw0.net
耕運機バカにする人いるけど、ホンダF90を見たら欲しくなるよ

761 :774RR :2021/09/10(金) 21:43:53.65 ID:J8mFut5h0.net
耕運機の音のイメージが沸かないし、聞いた経験すらない俺は異端児か
大木を切るチェンソーのエンジンか、草刈り機のエンジンの音ならイメージ出来る

762 :774RR :2021/09/10(金) 21:51:32.06 ID:HPVN92Uf0.net
>>759
将来なら内燃機関自体の問題だね。
数年内にハイエンド除けば4気筒はなくなるよ。お金持ちならワンチャンあるけど庶民は今のうちに買っとくしかないね。

763 :774RR :2021/09/11(土) 00:32:28.81 ID:1s8JsZBK0.net
>>762
既にR6は売ってないから6Rか600RRかしか選択肢なくて600RRを買った

764 :774RR :2021/09/11(土) 00:49:00.27 ID:L9LT8NiG0.net
>>760
まるでスーパーカーみたいな名前なのに耕運機なんだなw

765 :774RR :2021/09/11(土) 00:54:36.19 ID:L9LT8NiG0.net
>>758
別にツインのスポーツバイクが悪いとは思わないんだけど、
見た目がマルチのままというのがな・・・

静かで燃費が良くて乗り易くてというツインの良さがあるのだから、
外観ももう少しお洒落にした方が良いと思うんだよね。
マルチのスーパースポーツって「糞ダサいけど速いよ?」というところでバランス取ってたとこあるからな。
それが「糞ダサい上に遅いよ?」になっちゃうとな。

例えばR7なら黒は真っ黒じゃなくてお洒落にツートンにするとか、もうちょっと見た目何とかなると思うのだが。

766 :774RR :2021/09/11(土) 01:05:51.98 ID:4kJCxkCMM.net
お洒落にツートンって…昭和のおっさんだな…

767 :774RR :2021/09/11(土) 02:20:48.39 ID:m+ZnTNXMa.net
お洒落ってwwwwwwww

バイクにお洒落ってwwwwwwww


さぞご本人はファッションセンスがイカしてる(死語)てるんだろうな

768 :774RR :2021/09/11(土) 07:10:31.94 ID:ndvE/VlV0.net
何がお洒落かは人によって違うしな
自分の考えが多数派だと思ってるところがイタイ

769 :774RR :2021/09/11(土) 09:03:31.02 ID:BRjLN3930.net
ん?ヤマハブルーは青/紺のツートンじゃん

カッコいいかどうかの基準は、女にモテるかどうかだろ?
例えば1000RR-Rはモテない、「うわガチ勢じゃん、レースもしないのに何で乗ってんの?一速で100km超えるんだって?だから何?公道でイキってる男、キモ」
でマイナス査定
同じリッターバイクでも忍者1000SXの方がモテる
俺は「バイクのことがあまり知らない女にモテるバイク」が正義だと思ってる

770 :774RR :2021/09/11(土) 09:15:22.81 ID:YC3kpd+20.net
バイクでモテるもクソもないよ。
俺は音楽(演奏する側ね)の趣味があるけど、そっちではバイクをプロレベルであれこれやってるとか話題にもしないよ。

体感的にだけどバイクより音楽やるほうが遥かにモテますw

771 :774RR :2021/09/11(土) 09:19:46.59 ID:bdWw2q/Fa.net
カウル付きはガチっぽくて女受けは悪い、バイク詳しくないとツアラーとSSもわからんからフルカウルってだけで同じ括り
女受け気にするならレブルとかxsr行ったほうがいいよ
まぁオフ車以外ならそこまでマイナス査定にはならんけどね

772 :774RR :2021/09/11(土) 09:51:25.12 ID:BRjLN3930.net
バイクの事を知らない女からのウケは、後ろに乗った時のイメージだろうな
スポーツツアラーやネイキッドはウケが良い
けどオフ車やアドベンチャーはナチュラルにウケが悪い
SSは後ろに乗った時に楽じゃないしポジションが恐怖なのでウケが悪い
アメリカンは煩くて他人に迷惑掛かるのでウケが悪い

R7もSSタイプタンデムシートなので初バイクの人が後ろに乗ると恐怖だろう
様々な女との楽しいバイクライフを築きたいならSSタイプ(R7)を選ばない方がいいと思う
個人的にはR7はカッコいいと思う

773 :774RR :2021/09/11(土) 10:41:48.72 ID:1s8JsZBK0.net
R6や600RRでも1速で100km/h超えるけどな

774 :774RR :2021/09/11(土) 10:51:03.54 ID:ZwvXIHiz0.net
真剣に語ってるとこ申し訳ないけどどんなバイク乗ってたってモテないよ。
モテるやつがバイク乗ってりゃモテるだけ。モテるやつが音楽やればモテるのと一緒。
あとニケツしたがる女も幻想だから。

775 :774RR :2021/09/11(土) 11:10:01.53 ID:Cohzv7Sv0.net
バイク芸人でSS乗ってるの、一人もいなくね?
モテるやつはSSを選択しないと思うわ

776 :774RR :2021/09/11(土) 11:16:17.83 ID:cDXdVBRNd.net
モテなそうだけど福田

777 :774RR :2021/09/11(土) 11:30:49.78 ID:kmbASADB0.net
平忠彦とかルカ・カダローラとかは昔めちゃくちゃモテただろうな
お二人とも今はあれだけど・・・

778 :774RR :2021/09/11(土) 11:55:48.99 ID:ydwKcMi10.net
徳井が848持ってたろ?

779 :774RR :2021/09/11(土) 12:20:57.82 ID:l6nJXyUda.net
やたら芸人ってハーレー乗っているイメージ
実際に乗っているんだけどね

780 :774RR :2021/09/11(土) 12:32:12.15 ID:BRjLN3930.net
芸人は目立ってなんぼ
目立たないと金が入って来ない世界ですから

781 :774RR :2021/09/11(土) 18:43:26.80 ID:3vdc/qcJr.net
フルカウルはツーリング志向の人とサーキット志向の人でがっつり分かれるのも難しい点。
サーキット志向の人は完全にスポーツ用品ととらえてるからバイクにお洒落さを求めない。

むしろお洒落なものを敵視すらしている。

782 :774RR :2021/09/11(土) 19:58:42.58 ID:EUqi5x4i0.net
サーキット志向の奴らって革ツナギの上にトレーナー着る気持ち悪い奴らだろ?

783 :774RR :2021/09/11(土) 20:34:56.97 ID:LuQGFpfq0.net
>>782
30年前の話かな?と思ったら乗ってる奴らが30才老けただけだったというオチか

784 :774RR :2021/09/11(土) 20:40:12.56 ID:2sA/Evzpr.net
しかし、スポーツとしてのバイクの魅力というものもあるからな。
メーカーはどちらも納得させるいい感じのパッケージをする必要があるのだがR7はどちらからも納得されてないと思えるのよな。

785 :774RR :2021/09/11(土) 20:44:31.05 ID:1s8JsZBK0.net
お金のない人には納得されてるよ

786 :774RR :2021/09/11(土) 21:21:39.44 ID:JZJLnsyEa.net
>>782
そんなん今どきいないぞ、80年代の峠やん

787 :774RR :2021/09/11(土) 21:33:12.82 ID:EUqi5x4i0.net
ジムカーナやってる奴はやってるだろw

788 :774RR :2021/09/11(土) 23:04:40.71 ID:1ohjUtBId.net
>>782
この世代か?
https://youtu.be/-fyBzNVLpiI

789 :774RR :2021/09/11(土) 23:41:06.33 ID:LuQGFpfq0.net
>>787
ジムカーナやったら分かるけど熱心なボリューム層が
まさに30年前につなぎの上からトレーナー着てた初老なんだよなあ…

790 :774RR :2021/09/11(土) 23:56:37.30 ID:BRjLN3930.net
07のエンジンってタイミング次第ではアクセルは空けた時に息継ぎ&失速して
エンジンストールを起こしやすいという話なんだが
この息継ぎは単気筒/2気筒の宿命みたいなものだがお前らはそれでもこのバイク欲しいの?

どうでもいい話だが教習所のNC750Lでも、スラロームでアクセルONした時にエンジンが息継ぎして失速、
半クラでリカバーしたりしてめちゃ乗りにくかった記憶がある

791 :774RR :2021/09/12(日) 00:32:19.08 ID:pMsizEKn0.net
>>790

テネレ700で5000km以上走って息継ぎを感じた事ないけど、想像で話してる?

792 :774RR :2021/09/12(日) 00:35:43.89 ID:KlOrhRKbr.net
この手の話はほとんど慣れの問題だからな・・・
R1も低速トルクがへろへろだと海外サイトで袋叩きにされてるわけで。

793 :774RR :2021/09/12(日) 00:36:45.71 ID:oaB+perG0.net
ウソをウソと見抜けない人なんだろう

794 :774RR :2021/09/12(日) 00:44:29.97 ID:J/UeRqfx0.net
>>791
ん?走り出し&超低速で稀に息継ぎするでしょ?
MT-07と何か違うのかな
というか2気筒はどんなバイクでも超低速で息継ぎすると思うが・・・

>>792
確かに
単気筒や2気筒の走り出しや極低速で失速しないようにする
アクセルとクラッチワークは慣れともいえる

795 :774RR :2021/09/12(日) 00:55:13.80 ID:7RqLj9U0r.net
>>788
今も昔もキッズは250なんだな。
最後に運輸大臣・石原慎太郎がけっこう良いこと言ってるのが笑えるw

796 :774RR :2021/09/12(日) 01:52:07.92 ID:+LkPYvOQM.net
そんなんでエンストってバイク乗るのやめたほうがいいよおじさん

797 :774RR :2021/09/12(日) 05:16:24.53 ID:J2EDvJaK0.net
>>790
原付にすら乗ったことなかった妻がバイク乗りたいって言い出したので NC750S を買って空き地で教習して試験1回で合格させたのが自慢なんだけど、たしかに俺が免許取った時の CB750 と比べて圧倒的にスラロームやりにくかった
息継ぎやストールなんかは無かったけど、パルス感というか力の出方のコントロールが難しかったので仕方なく半クラでやるように教えた

今は直4に乗ってるけど2気筒にあるエンストしそうな感じが無く圧倒的に乗りやすいらしい

俺なんかからしたらミドルのツインは軽くて乗りやすいから女子向きって感じがするけど実際にはそうじゃないのかな

798 :774RR :2021/09/12(日) 06:35:40.28 ID:l5gyWg+i0.net
>>790
自分の通ってた教習所はCB750とNC750が有って、やっぱ何するにもCBの方が乗りやすかったな。

799 :774RR :2021/09/12(日) 07:37:07.21 ID:vozRtlfN0.net
低速全振りのNCとマルチのCBを比較してる時点でなんとも

800 :774RR :2021/09/12(日) 07:52:40.86 ID:OH80BGNt0.net
>>797
R1M乗ってるけど、キャブ時代のバイクと比べると粘りが全然無い。
916から1098までのドカティのSBKシリーズのSPとかRみたいな扱いづらさだよ。
法定速度程度に走ってれば全く気にならないけど、発進、Uターンとか毎日バイク乗って30年以上でも怖いレベル。

おそらくクランクが軽い、燃料が薄い、ファイナルがロング過ぎ(街乗り向けではない)など複合的な理由だと思うけど新しい排ガス対策されてるバイクはどれも人間の感覚に馴染みにくいと思う。

キャブのVMAXも乗ってるけど、こっちは変わらず乗りやすいからそっちびかり乗っちゃう。

801 :774RR :2021/09/12(日) 07:56:05.25 ID:OH80BGNt0.net
多分R7も数値以上に扱いづらいとかありそう。
個人的にはクソ速いGPX250のエンジン積んだ最新車体のバイクなら面白そうとは思うけどね。

802 :774RR :2021/09/12(日) 08:13:07.14 ID:nfOhio6j0.net
メーカーがサーキット最速歌ったR1と07のエンジンを一緒に考えない方がいい

803 :774RR :2021/09/12(日) 08:13:20.68 ID:nfOhio6j0.net
謳った

804 :774RR :2021/09/12(日) 08:22:04.19 ID:RwMKNZxX0.net
ヤングマシンで気筒数の違いでも紹介してるな
ハーレーのVツインを参考に
駆動パルスのタイミングで力の出方が不規則っていう
https://young-machine.com/2019/07/13/39554/

スラロームでは力の出方が不規則だから安定しないんだろうね

805 :774RR :2021/09/12(日) 08:22:14.37 ID:MuJ/jPY6a.net
>>765のお姿
https://livedoor.blogimg.jp/polish2006412/imgs/9/6/96e4fdd4.jpg

806 :774RR :2021/09/12(日) 10:05:31.16 ID:QRsudSzp0.net
>>800
それがクロスプレーンインラインフォーの欠点だという説明をよく聞くけどな。

807 :774RR :2021/09/12(日) 12:27:02.95 ID:J2EDvJaK0.net
>>800
R1はクロスプレーンだからであってインジェクションだからでは無いと思うよ

808 :774RR :2021/09/12(日) 12:33:25.24 ID:J2EDvJaK0.net
>>799
そりゃ比較するだろ、何言ってんの?

809 :774RR :2021/09/12(日) 12:41:02.38 ID:OH80BGNt0.net
>>807
そう思ってたけど、前乗ってた996系も、こないだ試乗したCBRもなんかそんな感じなんだよね。
程度の差こそあれみな一様に低回転での粘りが無いという。

冷静に考えたらたかだか200kg前後のバイクなのに1000ccでアイドリングで発進できないとかちと設計がやり過ぎだと思う。

まぁ乗れないことないし、むしろ乗り手を選ぶ感も悪くないけど。
R7は逆にフレンドリーなエンジンで毎日の足にでも乗れるようなキャラクターにしたらうけると思うよ。
どうせ突き詰めたところでR1にはならないんだから。

810 :774RR :2021/09/12(日) 13:07:44.77 ID:7a69mlzFr.net
>>809
にしては見た目がレーサーぶりすぎているという印象なんだよな。
ハーフカウルっぽく見えるカラーリングとか、もうちょい工夫があれば良いのだけどな。

例えばCBR400Rの新カラーがとても好印象なんだけど、それはなぜか?とマジマジと眺めると一見ハーフカウルに見えるのよ。
おそらくそこがツアラーっぽさを演出してる。

811 :774RR :2021/09/12(日) 13:15:44.99 ID:7IQrgeyQ0.net
>>809
フレンドリーの意味によるだろうけど
気筒数が多ければ多いほど運転はし易くなる(高回転設計を除く)

R7は軽いけどドコドコと振動するSS風ミドルバイクが自分に合うかどうかだろうな
それが合わなくてMT-07を売る人もいるくらいだから
試乗と所有後の感覚はやっぱり違うからね
言わずもがな他メーカーの4気筒の方がシルキーで振動が少なくストレスも少ない

812 :774RR :2021/09/12(日) 16:01:23.88 ID:fQiXDKoOa.net
あーやだだやだ
もともとR1てのはワインディングロード最速目指していたのに、ここにいるスペック至上主義のバカどもに煽られて変な方向に逝ってしまった

R7では最初のコンセプトに戻っただけでしょ
マルチが好きならグダグダ言わずR6やR1買えよ

813 :774RR :2021/09/12(日) 16:22:33.65 ID:v5qx+ohEd.net
>>812
スペック至上主義に煽られたわけじゃなくて世界的にみてもリッターSSを公道で楽しむような時代じゃ無くなって着たって理由だから。
適当なこと言ってんじゃねえよ

814 :774RR :2021/09/12(日) 16:41:27.93 ID:pXRRxmeT0.net
電制盛りで高価格化はスペック主義の煽りがあると思うけどねぇ

815 :774RR :2021/09/12(日) 16:53:02.78 ID:qBz9c1a5a.net
電制は時代の流れだから、進化しないMCになんの意味がある
つか所詮mt07なのに過度な期待し過ぎなんだよ

816 :774RR :2021/09/12(日) 16:54:13.03 ID:JP0qdKvSM.net
R1R6買って後悔したとか言う人もいるくらいだから結局好みだよ

817 :774RR :2021/09/12(日) 17:09:32.48 ID:7IQrgeyQ0.net
>>812
「スペック至上主義」と「ユーザーが欲しいモノを作らない手抜き車種に意見する」のを一緒にすんな

818 :774RR :2021/09/12(日) 17:25:33.68 ID:nfOhio6j0.net
>>817
俺が欲しいものを作らないって言えよ

819 :774RR :2021/09/12(日) 17:28:54.18 ID:7IQrgeyQ0.net
ヤマハの代表的なバイク、SR400、セロ―、XJR400/1300、FJR1300(多分)が無くなるなんて
4大バイクメーカーの中で一番日本人ファンを見てない残念な会社だからな
日本で売れるバイクが作れないのも当たり前

R7も発表当初からレギュレーションのあるミドルツインレース目的と言われていたし
レースをしない層からは良く思われないのは想定内だろ

820 :774RR :2021/09/12(日) 17:47:30.28 ID:v5qx+ohEd.net
>>819
XJRが無くなった時期はスズキやカワサキもZRXやらイナズマやら辞めただろ。
FJRなんて日本じゃもとから売れてないし。
適当な言いがかりやめたら?

821 :774RR :2021/09/12(日) 17:57:21.04 ID:nlYfY3xua.net
ミドルツインのレースってローカルしかなくね

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200