2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part5

1 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:12.99 ID:BbqpHYma0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

95 :774RR :2021/07/25(日) 18:31:24.04 ID:myso2L6s0.net
そうだよな。
扱い切れるだの何だの言い出すと250SSやグロムがあって、実際に人気があるからな。

せめてハーフカウルにしておけば「よく出来たミドルクラスのロードスポーツ」みたいな見え方だったと思うのだが・・・
なぜこういう「見せ方」をしてるのか違和感ありまくりなんだよな。
一体、誰向けなんだろ?という素朴な疑問がある。

96 :774RR :2021/07/25(日) 18:48:14.08 ID:wtt6xOLH0.net
>>94
なら250でも乗ってろw

97 :774RR :2021/07/25(日) 18:51:32.09 ID:myso2L6s0.net
車体そのものはSV650Xに比肩する、あるいは超えるポテンシャルがあると思うのだが、
R6風の外観にしたことでみんなそっぽを向いてしまったんじゃないかと思う。

欧米にそのようなレギュレーションの草レースがあるとのことだけど、
せめて日本市場向けは日本市場に合った外観を与えても良かったんじゃないかと思うよね。

98 :774RR :2021/07/25(日) 18:55:21.56 ID:QJyGP+PE0.net
>>42
自己紹介乙。

99 :774RR :2021/07/25(日) 19:01:21.67 ID:QJyGP+PE0.net
>>74
それな。
名前だけが一人歩きしてる感。
TRX700なら皆納得したはず。
馬鹿の一つ覚えみたいに、過去のネーミング引っ張り出すから、
こういう不毛な流れのスレと化す。

100 :774RR :2021/07/25(日) 19:23:18.27 ID:yPHo8C6gM.net
TRXだとハーフカウルだから違うだろ
頭大丈夫かこいつら

101 :774RR :2021/07/25(日) 19:24:36.14 ID:6i2T5v1S0.net
>>94
> 登りでも速い250にちぎられる人達が殆どですよね?

大幅に速度超過してれば、同じペースで走ろうと思う人は殆どいないだろうね。
因みに…
大型より250ccが速い環境だと、125ccの方がより速いんだよね。
125ccより250ccが速い環境だと、大型の方がより速いんだよね。

102 :774RR :2021/07/25(日) 19:38:21.58 ID:/vaJI6IFa.net
>>96
自称1500万と同じ書き込みしてるけど関係者?
貧乏煽りとかR7や他車を馬鹿にする感じがそっくりよ

103 :774RR :2021/07/25(日) 19:40:33.51 ID:5FWtL30t0.net
>>101
流石にそんなことはないw
峠を本気で攻めたことある?
きっとないよね
流石に125では非力すぎて無理

104 :774RR :2021/07/25(日) 19:42:14.23 ID:5FWtL30t0.net
>>102
この人は人の書き込みを勝手にコピペして荒らしてる人
全く関係ない人

105 :774RR :2021/07/25(日) 19:43:13.04 ID:5FWtL30t0.net
あと俺はR7以外は一切馬鹿にしておりませんので悪しからず!

106 :774RR :2021/07/25(日) 19:44:01.98 ID:WJ0UHllPd.net
あぼーんが快適過ぎるw

107 :774RR :2021/07/25(日) 19:48:31.13 ID:6i2T5v1S0.net
>>103
125cccが非力で250ccの方が速い環境だと大型の方が速い。

108 :774RR :2021/07/25(日) 19:51:37.78 ID:5FWtL30t0.net
>>107
それはあなたが下手だからじゃないですか?

109 :774RR :2021/07/25(日) 19:58:04.95 ID:5FWtL30t0.net
現状125ccだと15馬力くらいの車両しか買えないから峠だとかなり辛いよ

110 :774RR :2021/07/25(日) 19:58:47.93 ID:SUoeledb0.net
>>100
エンジンがツインで同じだろハゲ

111 :774RR :2021/07/25(日) 20:05:32.89 ID:WJ0UHllPd.net
>>110
エンジン形式が同じなだけじゃん

112 :774RR :2021/07/25(日) 20:10:20.03 ID:6i2T5v1S0.net
>>109
峠による。
大型が開けられないような直線が短くコーナーばかりの場所では250ccより125ccが速い。

113 :774RR :2021/07/25(日) 20:15:31.81 ID:wtt6xOLH0.net
下手な250は尚更125に抜かれるよな

114 :774RR :2021/07/25(日) 20:17:16.21 ID:SUoeledb0.net
>>111
ツインのロードスポーツだろ?セパハンだしよ

115 :774RR :2021/07/25(日) 20:27:47.84 ID:myso2L6s0.net
>>103
Youtubeで東南アジアの動画見てるとミニサーキットでリッターSSやら125スクーターやら混在でレースしてるのたまにあるぞw
普通にスクーターが勝っちゃうw

まあ、日本で原チャリレースやってるような狭いコースなのでリッターSSが惨敗するのも仕方ないんだけど。

116 :774RR :2021/07/25(日) 20:29:57.67 ID:WJ0UHllPd.net
>>114
だからエンジンが同じなだけでしょ?
それととヤマハのツインのロードスポーツは全部TRXにしないとダメだっていう理由でもあんのか?

117 :774RR :2021/07/25(日) 20:33:03.04 ID:WJ0UHllPd.net
大体TRXの特徴的なトラスフレームじゃなきゃTRXって言われても納得できんわ

118 :774RR :2021/07/25(日) 20:34:17.91 ID:myso2L6s0.net
ハーフカウルにするだけで名前はYZF-R7で別に良いと思うな。
FZRならフルカウルであることが絶対条件なのかもしれないけどYZFだからな。

119 :774RR :2021/07/25(日) 20:44:52.73 ID:5FWtL30t0.net
>>115
それは魔改造してるような原チャリだぞ
しかも峠みたいに登りはない
15馬力程度の125は登りは無理
峠走ってた人なら誰でも分かる

120 :774RR :2021/07/25(日) 20:49:15.78 ID:wtt6xOLH0.net
ハーフカウルなら既にトレーサー7があるしな

121 :774RR :2021/07/25(日) 20:54:33.73 ID:myso2L6s0.net
トレーサーはツアラーだから全く違うと思うぞ。

122 :774RR :2021/07/25(日) 20:59:52.34 ID:WJ0UHllPd.net
個人的にTRXはツインエンジンとトラスフレームが揃って初めてTRXを名乗れると思ってるからバックボーンフレームとダイアモンドフレームの複合みたいなMT07のフレームでTRX名乗られてもなあ

123 :774RR :2021/07/25(日) 21:01:51.94 ID:U8lcSfmS0.net
>>119
また自称金持ちが荒らしてんな
コイツは社会的にも相手にされず2chでイキらないと自分を保てないんだろう

124 :774RR :2021/07/25(日) 21:24:01.72 ID:5FWtL30t0.net
>>123
だから金持ち(富裕層)ではないと言ってるだろ
貧困層ではないだけで富裕層みたいな暮らしはできん

125 :774RR :2021/07/25(日) 21:27:01.80 ID:ZVLTX1ok0.net
>>122
個人的にそう思ってるだけなら突っかかるなよ

126 :774RR :2021/07/25(日) 21:33:17.01 ID:WJ0UHllPd.net
>>125
R7はTRXだって言ってる人にも言ってくれや。

127 :774RR :2021/07/25(日) 21:34:18.56 ID:U8lcSfmS0.net
>>124
お前のバイク3台持ちらしいな
ここでうpできるだろ?支障は無いだろ!見せてくれよ

128 :774RR :2021/07/25(日) 21:37:45.73 ID:ZVLTX1ok0.net
>>126
お前さんから頭大丈夫とか人格攻撃しとるやん自業自得

129 :774RR :2021/07/25(日) 21:38:18.00 ID:6i2T5v1S0.net
大型より250ccが速い環境だと、125ccの方がより速い(125cc>250cc>大型)。
125ccより250ccが速い環境だと、大型の方がより速い(大型>250cc>125cc)。

何でも1台で済ませたい、高速乗りたい、なるべく馬力欲しいけど車検は嫌。
そういう人がいる選ぶのが250cc。
2台持ちや複数台持ちでオモチャにするなら楽しいかも知れないが、速さを求めると中途半端。

130 :774RR :2021/07/25(日) 21:39:11.09 ID:myso2L6s0.net
ま、このR7がどんな人たちに刺さってるのか観察したいので
ループしてるだけの批判や叩きは一旦終了で。

131 :774RR :2021/07/25(日) 21:55:01.58 ID:5FWtL30t0.net
MT-07とその派生とか貧困層にしか刺さらないだろw

132 :774RR :2021/07/25(日) 21:58:34.01 ID:U8lcSfmS0.net
前スレより
977 名前:774RR (ワッチョイ 32ee-lSE7 [133.204.134.96]) :2021/07/23(金) 22:35:27.76 ID:XmRZMIrI0
>>974
貧乏なんで3台しか持ってません。
車も2台しかありません。
すみませんでした。
989 名前:774RR (ワッチョイ 32ee-lSE7 [133.204.134.96]) :2021/07/24(土) 00:02:13.19 ID:2od2l5EG0
貧困層の僻みが凄いw
まあ貧乏だと仕方ないか
頑張れ貧困層!
街やサーキットでR7見かけたら一瞬でぶち抜くからよろしくw

133 :774RR :2021/07/25(日) 22:10:39.69 ID:myso2L6s0.net
もうそういうのはループしてるだけだからお腹一杯なんだけどな。

134 :774RR :2021/07/25(日) 22:24:48.63 ID:ALbMcUfYd.net
>>54
リード125でもあっという間に法定速度に達する

135 :774RR :2021/07/25(日) 22:30:21.50 ID:ALbMcUfYd.net
>>99
TRX?
馬鹿の一つ覚えみたいに、過去のネーミング引っ張り出すなよ

136 :774RR :2021/07/25(日) 22:30:55.07 ID:hk7qSmI2a.net
アンチは排気量マウントしたり貧乏人とか言っちゃうんですね…
残念です。

137 :774RR :2021/07/25(日) 22:33:01.64 ID:hk7qSmI2a.net
TRXなんてつけたらコレジャナイて叩くのがミエミエ。

YZFなんざR125やR25の時点で慣れたわ。MT-03もな

138 :774RR :2021/07/25(日) 22:40:38.00 ID:myso2L6s0.net
しかし、欧米のYoutubeのコメント欄を見ててもこのスレとほぼ同じなんだよねw
まとめると、
>R6買えなかったのでこれ絶対買うぞ!
>>R7はR6の代替には成り得ない、それは後に控えているR9
>>R7は単なるMT−07の兄弟車

こんな感じのことが書き込まれてる。
まあ、モヤモヤしているのは向こうも同じということだな。

ショートスクリーン、ハーフカウル仕様の「YZF-R7 Street」も併せて用意しておけば絶賛する人も多かったのではないかと思えるのだがな。

まあ、一旦はR7に納得してる人たちの会話を見てみたいが。

139 :774RR :2021/07/25(日) 23:33:25.69 ID:4pxWP91t0.net
夏でも股が熱くなりにくそうだし、軽量で燃費も良さそうだから気軽に乗れそうでいいなと思ってる。ただもう少しタンク容量は欲しかったかな。

140 :774RR :2021/07/25(日) 23:40:23.99 ID:5FWtL30t0.net
>>138
まあでもEUはR9出ても富裕層じゃないと保険料が厳しいから結局あまり売れないでしょ
そう考えるとR9は出ない気もする
保険料激安な日本市場は無視されてるしw

141 :774RR :2021/07/25(日) 23:53:37.93 ID:cPnr9T3m0.net
07R1乗ってた時の夏の熱さは異常だったわ…都内の渋滞地獄は今でも忘れろれん。

ミドルはそれがないのはいいよな。

142 :774RR :2021/07/25(日) 23:57:59.73 ID:yIErB1nOa.net
YZF-R125あったな。タレハンで見た目も良かった。R25もロッシが乗ってたのそのまんま出せばいいのにあのダサいロボ顔でアプハン…全然YZFじゃないという。
だけどそれがよくて大ヒットしたんだよな。
R7はちゃんとタレハンR6ぽくて良かったわ。ロボ顔アプハンだったら絶対買わんわw

143 :774RR :2021/07/26(月) 00:08:31.29 ID:fqSl0Zpu0.net
前スレより
964 名前:774RR (ワッチョイ 32ee-lSE7 [133.204.134.96]) :2021/07/23(金) 19:33:07.80 ID:XmRZMIrI0
>>950
まあR7を買う気なんて最初からないからな〜
だって貧乏くさいじゃんw
998 名前:774RR (ワッチョイ 32ee-lSE7 [133.204.134.96]) :2021/07/24(土) 12:27:17.64 ID:2od2l5EG0
決してお金持ちではないよ
貧困層ではないだけで富裕層でもない
年収も1500万程度で友達うちじゃ一番低い
独身じゃないから世間が思ってるほど生活も楽なわけではない
この国なんなんだろうね

144 :774RR :2021/07/26(月) 00:14:43.75 ID:fqSl0Zpu0.net
一番ウケたところ紹介(//∇//)
R7見かけたら一瞬でぶち抜くからよろしくw

一瞬でぶち抜くからよろしくw

一瞬でぶち抜くからよろしくw

脳の構造悪過ぎだろうどーみても(^^)

145 :774RR :2021/07/26(月) 01:07:22.05 ID:Tyfgc1Cs0.net
よほどR7が売れるのが恐いと見えるw

146 :774RR :2021/07/26(月) 01:19:05.89 ID:pUKjrW0p0.net
なんか、発売が待ち遠しいとかそんな声は全然なくて、
延々とくだらない煽り合いしかないスレだな。

147 :774RR :2021/07/26(月) 01:23:56.53 ID:3k+LKk+La.net
>>145
北米では既に完売。日本に何台入ってくるのやら…

148 :774RR :2021/07/26(月) 02:03:17.51 ID:5+5x1dRId.net
かっこいいかどうかなんて主観でしかないし、
見てくれの話はもういいよね。

まあ、中身の話と言っても新しい情報もないか

149 :774RR :2021/07/26(月) 04:05:59.22 ID:S9x0Ezaid.net
>>128
そんなこと言っとらんが?

150 :774RR :2021/07/26(月) 06:46:44.59 ID:TOQBTm9ua.net
中身の話なんてとっくに出てる。

早く国内サーキットのタイム知りたい程度だな

151 :774RR :2021/07/26(月) 08:54:02.86 ID:6OcQZlFWa.net
>>112
いやさすがに現行125じゃタイトコーナー連発しても無理だぜ、大型なら開けれないジレンマあるけど125で開けれる場所なら250でも開けれるし、現行の15馬力は非力すぎて立ち上がりで完全に置いてかれるわ
車体比較ってことで同程度の腕のライダーっていう前提だが
125でちぎれるならそもそもどれ乗ってもライダーが上手い、もしくはちぎられたやつが下手なだけ

152 :774RR :2021/07/26(月) 11:09:40.41 ID:hnuASTwTM.net
公道でチギる(笑)とか言ってるやつは全員免許返納してくれよな〜

153 :774RR :2021/07/26(月) 11:23:28.73 ID:FLQGg7zV0.net
大型だから開けられないってただのヘタクソじゃね?
理性的に開けられるところまでは開けられるんだから遅いことはないよ。
回しきって乗りたいなら125の15馬力あたりが法的にもいいトコだけど、登りがきつめだと250じゃ足りない。

154 :774RR :2021/07/26(月) 11:53:13.20 ID:zQNh76eUr.net
ちぎるとか、全開とか、、、、
公道上は道交法守ろうね

SS乗ってるけどぶっ飛ばさない人いっぱいいると思うよ

飛ばさないけどSSが好きってひとにR7は刺さると思うな〜

155 :774RR :2021/07/26(月) 12:17:20.28 ID:5+5x1dRId.net
公道でブチ回すのが正義とは言わんけど、
それは突き詰めてくと道交法上の制限速度を越える速さのある乗り物の存在自体の否定じゃないかな
そりゃメーカーは峠を走ってくださいとは言わんだろうけども。
各ライダーの右手にそれが委ねられてることはバイクという文化にとって非常に大事なことだと思うぞ

156 :774RR :2021/07/26(月) 12:19:45.27 ID:XRWXSiMeM.net
>>154
飛ばさないけどSSが好きって人はレーサーと同じスペックだとかヒストリーとかが好きで乗ってるからR7は刺さらないんじゃないかな、と思う
むしろ車種は何でもいいけど自分の能力や環境で気持ち良く走りたいって人向きじゃないかなと

157 :774RR :2021/07/26(月) 12:28:16.74 ID:cByHE7X2M.net
早く洗車したい

158 :774RR :2021/07/26(月) 13:28:10.29 ID:YSJbjhXRa.net
>>156

>むしろ車種は何でもいいけど

「何でもいい」?
こういう人が乗るバイクがR7だと言うのですか?
まさか、冗談キツイですよ。

159 :774RR :2021/07/26(月) 13:29:42.49 ID:tql+PYkea.net
ステップのバンクセンサー長いよね
R6と比べても長い

あとMTにたいして4〜5cmはステップが高く見える

160 :774RR :2021/07/26(月) 13:37:38.85 ID:WAi3NmsJd.net
レーサーとかヒストリーとか気にしてるやつ見たことねぇよ
大抵は見た目がかっこいいから乗ってるんだろ

161 :774RR :2021/07/26(月) 14:27:43.16 ID:pUKjrW0p0.net
しかし、カッコいいとか悪いとか言い出すと、
ショートスクリーン、ハーフカウル、ブロンズエンジンカバーとかになるだろうからな。

フルカウル信者にはかっこいい以外の独特の価値観があるように思う。

162 :774RR :2021/07/26(月) 14:51:51.91 ID:ojE4xyVPM.net
>>153
開けれるだけ開けてもコーナースピードは小排気量に敵わない
立ち上がりで開けて速度乗る前に次のコーナーが来る
もちろん直線長いコーナーが多い峠なら余裕で大型が速いけどここでいう峠って走り屋が走ってたような峠の話だろ?

163 :774RR :2021/07/26(月) 14:55:24.89 ID:IJEuIWcd0.net
>>160
その「かっこいい」に他人は理由を求めるし、聞かれた方も簡単に理由付けしてしまうのが目的を壊す要因

行動心理学・経済心理学の基礎で習うけど、洗脳や扇動・自分や他人の目的を常に意識してないと
簡単に操られるし操られる。物理的な物やデータ以外で理由付けをした時点で信憑性はゼロになる

164 :774RR :2021/07/26(月) 15:02:34.58 ID:WAi3NmsJd.net
んで結局何が言いたいのか簡潔にどうぞ

165 :774RR :2021/07/26(月) 15:15:46.53 ID:pUKjrW0p0.net
たとえばフルカウル信者はしばしば、
「コミネはかっこ悪いけどダイネーゼやアルパインスターズはかっこいい」
とか言うのだけど、パンピからすると似たようなんものにしか見えないんだ。

166 :774RR :2021/07/26(月) 16:15:21.10 ID:d+7jul270.net
好みなんて人それぞれで理由なんてないだろ?
世の中、巨乳好きもスレンダー好きもいればデブ専までいる。

バカなのか?

167 :774RR :2021/07/26(月) 16:18:24.74 ID:d+7jul270.net
パンピw

168 :774RR :2021/07/26(月) 16:18:53.14 ID:BoyEZuVld.net
>>162
伊豆スカイラインみたいなスピードの出しやすいワインディングにも走り屋は居たけどな。
首都高にも居るし。狭い峠道だけしか走ってないわけではないよ

169 :774RR :2021/07/26(月) 16:57:43.11 ID:WQ17G0yLM.net
>>168
峠でお願いします

170 :774RR :2021/07/26(月) 16:58:32.69 ID:XRWXSiMeM.net
>>158
言い方が悪かったかな?yzfって名前とか不必要なスペックとかにこだわらないで、純粋に走りを楽しみたい人ってことです

171 :774RR :2021/07/26(月) 16:59:35.90 ID:PjXYUxZ80.net
ここは公道でピッタリケツにつけてくる人多そうだね
彼らは一体何と戦っているのだろうか

172 :774RR :2021/07/26(月) 17:04:01.71 ID:cWw5TNQe0.net
とりあえず一般道を非常識な速度で走るのだけは勘弁してほしい。
全くもって凄くもないしかっこよくない。ただただ迷惑なだけ。

173 :774RR :2021/07/26(月) 17:23:07.59 ID:DlipTIiXd.net
>>169
嫌です

174 :774RR :2021/07/26(月) 17:59:59.57 ID:pUKjrW0p0.net
>>170
しかし、マシンのスペックに比してR1/R6を強く連想させる外観を与えられてるからな・・・

そんな純粋な人向けには見えないんだよな。

これがショートスクリーン、ハーフカウル、ブロンズエンジンカバーだったりすれば「お、R1/R6とは違うライダー層にアピールしてんだな」となるけど。

外観から見てとれるのはこのスペックでもアピールする対象はR1/R6と同じに感じるけどな。

175 :774RR :2021/07/26(月) 18:54:50.92 ID:FLQGg7zV0.net
>>162
ヘタクソ自慢はいらん。
そんなに複合コーナーなら切り返し方次第。排気量関係ない。
路地裏の曲がり角までいけば自転車にもかなわないけど。

176 :99 :2021/07/26(月) 19:32:35.73 ID:8gHXarHk0.net
>>135
人の言葉をそのまんまかよw
いかにも文盲らしいな。

まさしく、TRX850の再来だよ。
阿呆なお前には理解出来ないだろうがな。

177 :99 :2021/07/26(月) 19:37:05.05 ID:8gHXarHk0.net
>>122
TRXの別名知ってるか?
「スーパーツインスポーツ」
トラスフレームは結果的なデザインに過ぎないな。

オレはそれほどトラスフレームに拘りは無い。
@7年乗ってるTRX乗り

178 :774RR :2021/07/26(月) 19:55:03.17 ID:CBhWsQje0.net
>>177
何年か前にTRX良いかなと思ったけど、ハンドルが高すぎて中途半端だからやめた。

179 :774RR :2021/07/26(月) 20:10:47.47 ID:8gHXarHk0.net
人それぞれ。
バイク乗りもそれぞれ。
好きなの乗ってくれたまえ。

180 :774RR :2021/07/26(月) 20:20:30.71 ID:HgWthYvl0.net
>>175
まああなたよりは多分速いですけどね。

181 :774RR :2021/07/26(月) 20:23:47.69 ID:6it1wY3R0.net
>>152
公道とは言ってない
勝手に前後レスで峠だと思ってるんだろ

182 :774RR :2021/07/26(月) 21:03:47.64 ID:QevX+VQt0.net
いまやっとMT-07,09,TRACERのインプレが出てるからR7はまだ半年後か
つれえな

183 :774RR :2021/07/26(月) 21:14:02.78 ID:96loXvFud.net
>>177
TRXほど恥ずかしいヤマハ車はないな

184 :774RR :2021/07/26(月) 21:45:22.74 ID:zQNh76eUr.net
TRXいいと思うけどなぁ〜

流石に今はもう時代遅れだろうけど、20数年前はVTRかTRXで悩んだ
すごくいい音だったけどな

結局全然違うCBRにしちゃったけど、、、

185 :774RR :2021/07/26(月) 21:59:22.45 ID:CBhWsQje0.net
アンダーカウルを付けた8耐レーサーは良かったけどなTRX
吊るしのやつはちょっと残念なデザイン。
フレームだけはカッコイイけど。

186 :774RR :2021/07/27(火) 00:28:34.44 ID:3emZYJQWM.net
>>181
言い訳苦しすぎワロタ

187 :774RR :2021/07/27(火) 05:39:52.29 ID:ZrrRJWTI0.net
じゃR7で十分だなw

188 :774RR :2021/07/27(火) 05:42:08.59 ID:ZrrRJWTI0.net
>>43
アンチは免許返納なw

189 :774RR :2021/07/27(火) 19:30:51.43 ID:6GNqF9/u0.net
R7の数少ない不満点だけど、ヘッドライトとフレームカバーは何とかしたいな。
カバーは外してしまえばいいから、ライトだけアフターで良いのが出てほしい。

190 :774RR :2021/07/27(火) 19:44:33.04 ID:14QYAe+M0.net
>>189
カバーってヤマハが言うアルミ製のセンターブレースの事言ってる?
フレーム剛性最適化のために付けたって言ってるのを外すってどんな考え?まぁ興味はあるけど

191 :774RR :2021/07/27(火) 19:47:01.82 ID:E+Q8ne6wd.net
おれの不満点はトップブリッジだな。あれならR6みたいに平らにしてほしかった

192 :774RR :2021/07/27(火) 19:53:56.27 ID:6GNqF9/u0.net
>>190
ピボットとフレーム側面を隠すプラスチックのカバーだよ。

193 :774RR :2021/07/27(火) 19:58:30.59 ID:14QYAe+M0.net
>>191
肉抜き風の溝もイマイチだし形も変
なぜ他のYZFのようにM1に寄せなかったのか

売れてくれればアフターパーツメーカーが作ってくれるだろうからそれを待つか

194 :774RR :2021/07/27(火) 19:59:48.53 ID:14QYAe+M0.net
>>192
それはMTのカバーじゃね?
R7のあれはアルミで剛性調整も兼ねてるらしいぞ

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200