2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】

1 :774RR :2021/07/25(日) 02:00:08.38 ID:D+xdwFb90.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE178【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623752765/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

763 :719 :2021/09/02(木) 23:26:55.80 ID:b7zJmlaH0.net
なかなか盛り上がってうれしいよ
以下、ヤマハの広告の最後の「ピース」と
ショーエイの「WE CAN」覚えているやつだけ反論して良し

764 :774RR :2021/09/02(木) 23:29:02.18 ID:7yy3pyEZp.net
>>763
人と挨拶すらしたくない人がなんでここにいるの?

765 :719 :2021/09/02(木) 23:42:11.45 ID:b7zJmlaH0.net
>>764
君は通勤の新宿駅ですれ違う全ての人と挨拶するのか?
大変だねぇ
俺は仕事関係の知り合いとすれ違った時だけだけどな
バイク乗ってるから全て仲間なんてのは
新宿に通勤しているから全て仲間みたいなものだせ?

766 :774RR :2021/09/03(金) 00:19:33.55 ID:YieMgbM0p.net
>>765
お前本当におもしろいな

767 :774RR :2021/09/03(金) 00:30:11.00 ID:yO6B+rD/d.net
ヤエー嫌いって言ってる奴より、それに文句言ってる方が粘着に見えてくるんだが…

SR乗りのツーリングって往復どのくらいがメイン??

768 :774RR :2021/09/03(金) 01:47:19.46 ID:No6EVJnbd.net
なんか花森酸みたいなやついんじゃん

769 :774RR :2021/09/03(金) 01:59:47.07 ID:Tn5fIpVY0.net
>>762
勉強になったわ
明日仲間に教えてやろうと思う

770 :774RR :2021/09/03(金) 07:07:25.70 ID:jtMnE3Fsa.net
>>763
多分実家にステッカーあるわ

771 :774RR :2021/09/03(金) 07:08:18.28 ID:jtMnE3Fsa.net
>>767
俺は日帰り500キロ前後

772 :774RR :2021/09/03(金) 08:57:49.25 ID:3uu15zCW0.net
日帰り500か
結構行くね
おれは前に大阪東京間を1日で走った時は途中で遭難した気分だったよ
雨降ってたってのもあるけど

773 :774RR :2021/09/03(金) 09:23:04.78 ID:2Ut53WPfr.net
少ないと300キロ多いと500キロちょいって感じかな
たまには泊まりでもっと走りたいなぁ

774 :774RR :2021/09/03(金) 09:55:25.02 ID:xFg9Qy1M0.net
行くところ無いからせいぜい40kmだな俺は。

学生の頃は移動手段を兼ねてたから色んなバイクで弾丸ロングランやってたけど、カブで2日で1000km
走ったら腱鞘炎になって一生の傷として残ったし、SSで調子こいて真冬に高速200kmやったら後日風邪で
重篤になったんで、バイクでそういう移動手段を兼ねるようなことはやらないことにした。
ロングについてくる友人もいないしな。

775 :774RR :2021/09/03(金) 11:27:42.99 ID:LlTseIGm0.net
そやね、俺も4、50km程度かな。昭和なバイクだし、タンクも替えて7リッター弱くらいしか無いから、あまり遠くには行けれない。ヨメともう二人暮らしだから一人で遊んでいてもちとマズいし。
ただSRだとそれくらいで満足しちゃうんだよね。エンジンかける、ちょっと乗るだけで満足。

776 :774RR :2021/09/03(金) 11:27:55.44 ID:HmbU0tFM0.net
SRミーティングで挨拶もせずシカトしまくったわ

777 :774RR :2021/09/03(金) 11:30:31.92 ID:mFGD6v+Xd.net
陰キャか挨拶して来ても無視するととキョドるからおもしろいw

778 :774RR :2021/09/03(金) 11:35:30.07 ID:o0tEqv7RM.net
40-50kmってヒヨワかよ!w
そういう乗り方の人結構多いのかもね。ごめんマジで目から鱗だった。

779 :774RR :2021/09/03(金) 11:37:49.42 ID:3uu15zCW0.net
SRだと3,40kmでも楽しいよね
もう20年近く乗ってなかったんだけど、最近リモートワークでずっと家だから、仕事終わって気分転換に1,2時間走りたいと思ってレストア中

ふらっとお台場とか横浜行って帰って2時間位だといい気晴らしになりそう

780 :774RR :2021/09/03(金) 11:52:17.98 ID:LlTseIGm0.net
100%高速半額になればもうちょい遠くに行くかもしれぬ。
今は近場に観光に行こ、と思ったら二人乗れるのでコペン出しちゃう。

781 :774RR :2021/09/03(金) 12:20:50.29 ID:gwrEBTT9M.net
>>766
素晴らしいセンスの返し

782 :774RR :2021/09/03(金) 13:20:18.84 ID:dJCAcR7D0.net
1日30〜40kmはさすがにもの足らんが
200km走ろうとは思わないな

783 :774RR :2021/09/03(金) 13:24:43.05 ID:b5URGi4ex.net
振動で疲れるからか長距離は休み休みだな
グリップかステップかはてまた風対策のどれが効くのやら

784 :774RR :2021/09/03(金) 14:04:42.98 ID:dR2H2kbnM.net
最高で1日400km走ったが、最後は足が攣ってしばらくバイクから降りられなくなった。200kmくらいまでがちょうどいいかな。
ただパワーフィルター付けたんで雨が怖くて遠くまで行くのをためらっちまう。最近の天気予報って数時間で雨マークに変わるくらい不安定で困るんだよね。

785 :774RR :2021/09/03(金) 14:17:40.67 ID:8Zzy9ayH0.net
俺バイク歴3年目で多くても往復150km程度で、Twitterとかネットとかで調べてると
1日400km500km平気で走ってるクルーザーライダーさんいっぱいいてさ
勝手にまだまだ半人前なのかなぁなんて思ったりしてたけどそうでもないんだね、ちょっと安心した
日帰りしかしてないのもあるかもしれないけどね

786 :774RR :2021/09/03(金) 14:24:55.72 ID:LVoT4J1R0.net
車種にもよるだろうよ
SRは振動強いから長距離イケるやつは変態と思っていい

787 :774RR :2021/09/03(金) 14:57:36.91 ID:Y/7y1LjC0.net
記録みると日帰りマックス700kmくらいだな、うち高速150km。結構死んだ。高速で一気に距離稼げないのが辛いね。

788 :774RR :2021/09/03(金) 15:13:14.58 ID:8Zzy9ayH0.net
>>786
なるほど、SRしか乗ったことないからか振動も別に辛いと思ったことなくてこれが普通なのよなぁ

ところでみんな休憩ってどれくらいの頻度で取ってるの?
自分は大体1時間半に1度は2、30分コンビニなりカフェなり道の駅なりで休憩取るようにしてる
以前片道3時間の山の温泉行った時、休憩取らずにいたら温泉入ってメシるだけじゃ全然疲れ取れてなかったみたいで
帰りがただただ拷問だったから自分が想定する以上にしっかり休憩するようになったよ

789 :774RR :2021/09/03(金) 15:15:24.76 ID:TtoPKF0X0.net
今年の梅雨前にショボい風防着けて高速400km下道100kmを12時間くらいでこなしたけど意外と平気だった
風防付けなかったら寒さでやばかったかも
夏の炎天下だと多分暑さでやられるから無理

790 :774RR :2021/09/03(金) 16:37:22.13 ID:g7GBSbi20.net
>>765
頭悪そう

791 :774RR :2021/09/03(金) 21:59:52.27 ID:0rvPgbH00.net
>>788
長年色々乗ったことあってもSRの振動めっちゃ最高大好きって俺みたいな変態もいるし、まあ人それぞれだと思う

休憩は基本大体2時間くらいかな?
気になる場所見つけたりしたらもっと短くなったり
良いとこ無かったらもっと長くなったり、まあテキトー

792 :774RR :2021/09/03(金) 23:59:21.96 ID:zX5XsVFU0.net
トイレ休憩にコンビニに寄る→缶コーヒー飲む→トイレが近くなる
のループ

793 :774RR :2021/09/04(土) 01:23:12.53 ID:CORQWxH90.net
空冷単気筒ばっかり乗ってきてるからそもそも長距離もハイスピード走行もしないけど、クルーザーみたいに高速で長距離走れるのは乗ってみたい

一時期血迷ってtzrに乗ってた時があるけど、あればアホみたいに速いけどやっぱ長距離乗れないし

794 :774RR :2021/09/04(土) 04:21:31.08 ID:jONf8f1SM.net
みんな高速道路は何キロで巡行するの?

795 :774RR :2021/09/04(土) 05:49:17.66 ID:N1J0+UYGp.net
>>794
80から100キロだなー

796 :774RR :2021/09/04(土) 07:55:58.61 ID:3zL4mgr4a.net
130くらい

797 :774RR :2021/09/04(土) 08:20:28.54 ID:vRmEYnFjr.net
高速で長距離走るならクルーザーじゃなくてツアラーじゃねえの?

798 :774RR :2021/09/04(土) 08:56:48.03 ID:HwGzF6Ci0.net
アメリカンなツアラーをクルーザーと呼ぶんじゃねえの?

799 :774RR :2021/09/04(土) 09:02:15.53 ID:vRmEYnFjr.net
そうなの…?ならすまんかったブッ

800 :774RR :2021/09/04(土) 09:16:51.37 ID:kDIjoHYR0.net
荷物が積みにくいのをツアラーとは言わないよ。ハーレーやSSに無理くり積んでる人もいるからツアラーと思いたきゃなんでもツアラーになるけどね。普通は別物

801 :774RR :2021/09/04(土) 09:46:52.60 ID:flRERTR9M.net
世の中には2種類のバイクしかない。いいバイクと、そうでないバイクだ。(キリッ
ジャンル分けの話は不毛だね、バイクも音楽も。

802 :774RR :2021/09/04(土) 12:13:56.16 ID:DE3Ws6oZ0.net
YBR250って動力性能的にはどうなんだろう?
SRのデザインで中身がYBR250というのが理想のバイクなんだが。

803 :774RR :2021/09/04(土) 14:14:42.89 ID:Pr1n+O91M.net
高速は前後いなければ90
前にトラックいれば抜かさず80

804 :774RR :2021/09/04(土) 16:06:15.46 ID:f6IJkvRA0.net
>>802
何の話だ?

805 :774RR :2021/09/04(土) 20:31:47.24 ID:CQNFu6wha.net
>>800
ハレ乗ってたけど過積載しやすかったよ
もちろん箱なんて使わずにね

806 :774RR :2021/09/04(土) 21:13:47.20 ID:vcQp5nAsr.net
>>805
ハーレーとか関係無しの話になるけど積載は工夫次第だよね
箱よりバックの方が融通きいて好き

807 :774RR :2021/09/04(土) 22:54:51.40 ID:f6IJkvRA0.net
ツアラーとはいったい何か…
旅のプロはカバンひとつで行動するってメーテルが言ってたから、俺は日本半周のときも
ショルダー一つを掛けてただけだったわ…

一番の荷物が昭文社の全国地図で、次がハンドポンプ…

808 :774RR :2021/09/04(土) 22:58:26.77 ID:PTJkCBNM0.net
>>807
すごいね。テントやシュラフや調理具持たずにホテルやロッジ泊?

809 :774RR :2021/09/05(日) 09:56:57.96 ID:BU926OwA0.net
SR400最高だよね。
変な動画があげられてるけど、いつのバイクだと思ってんだよ?、何をSRに求めてるんだよ?、と言いたいわ。

810 :774RR :2021/09/05(日) 11:47:00.83 ID:FbqI/H0K0.net
>>809
僕も本当にそう思います!

811 :774RR :2021/09/05(日) 11:56:48.00 ID:Mk/VWR8RM.net
好きなバイクだけど全く最高ではないと思うよ。良くも悪くもクラシックバイク。何から何まで古い。

812 :774RR :2021/09/05(日) 12:07:43.29 ID:OcYLmvnQ0.net
道の駅もコンビニも無かった時代、ツーリング中の休憩って
何処で休憩してたんだっけ?ドライブイン?道の駅、コンビニ
より少ないし。

813 :774RR :2021/09/05(日) 12:22:12.37 ID:SgR7seC7a.net
ファイナル凄い錆びて来て心折れる
ミラーウィンカーのメッキから錆びヤバイ
買う時は一生大事にすると思ってたけどなあ

814 :719 :2021/09/05(日) 12:45:35.77 ID:CjtPVY1q0.net
>>813
コーティングした?

新車買ったらまず車用のガラス系コーティング剤を1本使い切るつもりで
ブレーキディスク以外の車体全体に吹きかけておくと後々違ってくるよ
(ライトケースの中やフェンダー裏も忘れずに)
エンジン周りは吹いたあとアイドリングさせておくとコーティングが焼きついて強くなる
俺のSRは屋根無しバイクカバーだけの保管だけで14年経ってるけどまるで錆びてないよ

815 :774RR :2021/09/05(日) 12:53:07.74 ID:ROL8O8ey0.net
ウインカーサビは内部から浮いてくるから
コーティングなんて糞の役にもたたんわ

色んな所のネジ外すと絶句するよ
錆びるネジばっか使ってっから

816 :774RR :2021/09/05(日) 13:00:50.47 ID:n/XfQ1V9d.net
もうクリアで全塗装でもしておけよ

817 :774RR :2021/09/05(日) 13:43:25.27 ID:yr8j1phx0.net
一生大事にするとかのたまってる奴ほど割とちょっとしたことで嫌になってすぐに手放すよねw

818 :774RR :2021/09/05(日) 13:52:49.32 ID:SgR7seC7a.net
>>817
室内保管で雨の日も乗らずに大事にしていたので...
発見した時はえっなんで?みたいな感じでした

819 :774RR :2021/09/05(日) 14:20:04.54 ID:rqg1s3fy0.net
ファイナル買って5ヶ月、約3000キロ走った。
屋外の屋根下でカバー保管。
汚れたら拭くぐらいだけど特にサビは出てないよ。

820 :774RR :2021/09/05(日) 14:34:03.48 ID:K9yR2TNzr.net
海辺走ってるとかでも錆発生率が違うぞ

821 :774RR :2021/09/05(日) 14:36:40.12 ID:CjtPVY1q0.net
>>815
んじゃ何でコーティングしたオレ車はまるで錆びないんだ?
雨の後カバー外すとびしょびしょレベルの保管状況で14年も経ってるのに

822 :774RR :2021/09/05(日) 15:17:05.45 ID:rqg1s3fy0.net
>>815
近所の奴に恨まれてないか?
こっそり塩水スプレー されてんじゃね。

823 :774RR :2021/09/05(日) 15:52:17.55 ID:iG1PjUyt0.net
コーティングしちゃうと擦ったり磨いたりできなくならない?
磨いたらコーティング取れちゃうし

824 :774RR :2021/09/05(日) 16:12:36.19 ID:6pjLSge+0.net
ファイナル買う時に奮発してCR-1やってもらったけどちょっと錆びてる

14年錆なしはすごいな

825 :774RR :2021/09/05(日) 16:34:27.49 ID:JBN4BuTm0.net
14年サビ無しはかなり盛ってると思ってる

826 :774RR :2021/09/05(日) 16:37:45.23 ID:FbqI/H0K0.net
>>821
先輩さすがです!
僕もコーティングしようと思います!

827 :774RR :2021/09/05(日) 16:49:41.58 ID:Y0t361IM0.net
最近ヘッドライトの上側に太陽光が反射してめちゃくちゃ眩しいし顔も日焼けするようになった。
ミラー変えたら腕に直で反射して日焼けするようになったし悲しい。

828 :774RR :2021/09/05(日) 17:23:43.61 ID:k0X7baijr.net
極端な錆とかじゃなければいーかなと
多少ヤレた感じでもきちんと磨いてあって小綺麗にしてる個体は好きだわー

829 :774RR :2021/09/05(日) 17:31:16.60 ID:g7xw4xio0.net
いずれフレームの錆びとクランクケース、フォークのクリア浮きは避けられない

830 :774RR :2021/09/05(日) 17:53:24.58 ID:HIECwIc/0.net
ハーレーのメッキ保護で使ってるサビトリキング、メッキングというものがかなり良いよ。伸びも良いし。

831 :774RR :2021/09/05(日) 18:26:14.55 ID:zaty0CQz0.net
フレーム鉄だからその辺はしゃーない

832 :774RR :2021/09/05(日) 18:42:36.51 ID:F2THzF/f0.net
クリア塗装で錆防げるんか?
フェンダーとかハンドルとかフォークとかできたらいいやん
ネジは錆びたら交換であきらめろん

833 :774RR :2021/09/05(日) 19:34:42.94 ID:JBN4BuTm0.net
シリコンスプレーとユニコンで安価にいつもピカピカ

834 :774RR :2021/09/05(日) 19:34:49.94 ID:iRHyogiS0.net
>>818
室内ってほどでもないガレージ保管だけど15年経った今でもテールランプの下の奥まった所くらいしか錆びないけどな。
塗装やメッキの質が落ちてんのかな?

835 :774RR :2021/09/05(日) 19:38:11.81 ID:rmkveMP20.net
現行の新車よりも現行の中古の方が高いってなんでなん?
納車に時間かかるから?

836 :774RR :2021/09/05(日) 19:39:01.21 ID:1q+sZMMz0.net
需要と供給

837 :774RR :2021/09/05(日) 20:00:40.10 ID:2KFT8sZMd.net
最近納車した知人が早速売り飛ばしてた
乗り出し62万で75で売れたって喜んでたが…個人売買は面倒やろ

838 :774RR :2021/09/05(日) 20:31:15.58 ID:8bCcW0lo0.net
90か100で売れるなら正直売りたい

839 :774RR :2021/09/05(日) 20:53:27.49 ID:szyR2kCup.net
3年前に4型を新車で買って3000キロくらいだけど来年車検
正直俺も90マンで買うって言われたらたぶん売るなぁ
それを元値にW800の新車買うw

840 :774RR :2021/09/05(日) 20:59:08.60 ID:gkoS/Gskp.net
>>839
正直言って40マンくらいかと

841 :774RR :2021/09/05(日) 20:59:58.00 ID:1q+sZMMz0.net
リミテッド6000km、80万なら売るよ

842 :774RR :2021/09/05(日) 21:23:07.97 ID:rqg1s3fy0.net
ネットの無料見積もりに入力してみればいいよ。
すぐ電話くるぞ。笑

843 :774RR :2021/09/05(日) 21:25:24.30 ID:x7VvR/IU0.net
納車時にcr1施行した  
スポークくすんできたけど
こういう柔らかいとこは別のコーティング
しとかないとダメかな

844 :774RR :2021/09/05(日) 21:35:37.55 ID:Ylr6Z19B0.net
>>808
そもそもなぜ野宿前提なんだ。ビジホか民宿を予約しとけばいいじゃん。
一杯積載する人ってそっちが目的になってしまってるでしょ。俺は違うねってだけだが

845 :774RR :2021/09/05(日) 21:41:41.59 ID:Ylr6Z19B0.net
>>812
ドライブイン、そこらへんの路上。
コンビニが無い時代のツーリングは経験したことないけど、コンビニがほぼ無かった90年代の
四国を走ったときは全く不便は感じなかったな。

そもそも「何某が当然ある」という前提でプランやセッティングするのが間違いだと思う。

野宿や野営にしたってそんな自由にできるものじゃないからな。キャンプ場も飛び込みは難しいので
基本的に事前予約になるし、西の方のキャンプ場は閉まるのが早いのでチェックインの時間制限もある。

高校1年生の頃にキャンプ用品一式買ってチャリで家出して、20km郊外のの河原で野宿したことがあるが、、
キャンプ慣れしてても野良設営はめっちゃしんどくて翌日の行動にかなり支障が出た苦い経験がある。

846 :774RR :2021/09/05(日) 22:18:35.09 ID:89yqKgoI0.net
海沿いなら適当な砂浜でキャンプしたらいいんじゃない?
設備は何もないけど
今はそういうのはどこもできないのか?

847 :774RR :2021/09/05(日) 22:25:03.30 ID:5jfiNohva.net
昔はテキトーにどこでも野宿出来たんだけどね
今はムリやな

848 :774RR :2021/09/05(日) 23:09:44.02 ID:r9pz4VcD0.net
今は適当に走っても漫画喫茶があるからなんとかなる
リクライニングシートで熟睡するのは慣れが必要かもしれんが

849 :719 :2021/09/05(日) 23:19:45.63 ID:CjtPVY1q0.net
>>845
なんだよねぇ
最近は野営はほぼ禁止だし
キャンプブームの皺寄せでキャンプ場は予約しないとNGだし
ロングツアラーは受難の時代だよね
SRは最高の旅バイクなんだけどねぇ

850 :774RR :2021/09/05(日) 23:25:35.75 ID:+vMpqXEB0.net
昔っからキャンプなんてしなかった。
ビジネスホテルやユース。カラオケや漫画喫茶にシャワーがあって意外に便利なのを知ったのは比較的最近。
と、言っても10年以上前だが。
ロンツー=野営なんてイージーライダーの世界だと思ってた。

851 :719 :2021/09/05(日) 23:42:26.74 ID:CjtPVY1q0.net
>>850
俺はボーントゥビーワイルド歌いながら腕時計投げ捨てて出かける派だったんだけど
今の日本では難しい、、、かなぁ
何よりもキャンプブームで規制が厳しくなってしまったからね
たまたま今年いっぱい時間が空いたんでロングツーリンしたいんどけどコロナもあって難しいかなぁ

852 :774RR :2021/09/06(月) 00:06:37.34 ID:uteqztcb0.net
>>840
ヤフオクだと同じ年式の黒の14000k走行のやつが45マンで売れてるから流石にそれはないかとw

853 :774RR :2021/09/06(月) 01:11:47.29 ID:9SkWHKzG0.net
>>812

喫茶店

854 :774RR :2021/09/06(月) 02:27:59.01 ID:7YW3dTWK0.net
それだ!忘れてたけど喫茶店で休憩、ドライブインか大衆食堂で食事してた。
どこの食堂も美味しかったなあ。あとは変に冒険しないでチェーンのどさんこラーメンくらいか。

855 :774RR :2021/09/06(月) 02:50:54.34 ID:caaMzlO40.net
>>839
4型は需要無い

856 :774RR :2021/09/06(月) 08:49:46.29 ID:gtHKNzAWp.net
>>852
オークションで45なら、下取りに出すと買取は40切るのでは?

857 :774RR :2021/09/06(月) 10:06:19.01 ID:rQqVCXM3p.net
>>855
左前にウンコぶら下げてる5型も需要ないけどね

858 :774RR :2021/09/06(月) 10:12:19.97 ID:nTeCnTU8a.net
>>851
俺もその手合いだったよ
野宿初期の数年はテントは邪道と思ってた
その後寺崎勉に憧れたり色々あったけど今は漫画喫茶で快適ロンツーを楽しんでいますw

859 :774RR :2021/09/06(月) 10:31:56.93 ID:7Xir51Phd.net
>>857
現実見ようぜ
強く生きろ

860 :774RR :2021/09/06(月) 11:34:51.01 ID:P2DsytVT0.net
>>846
ワイ瀬戸内生まれだけんども、ありそうに見えてないんだよw
砂浜つっても下りられるところは限られるし、大抵は満潮で沈むからねえ。
今も昔も下手に野営してたら通報されるし、諸々考えても可能なのはキャンプサイトしかない。
キャンプが目的ならそれも別に良い。

>>858
何が目的かにもよるけど、ツーリングを楽しみたいなら寝床には気を遣う方がいいって結論になるよね。
ビジホあたりなら風呂場で洗濯して干せるので着替えも2日分で済むし。
今の時代はスマホがあるから、あの分厚い地図を持つ必要も無いのはいい。

なんつーか、パニアつけてTHE旅人って装いにカッコよさを感じるならそれはそれで全く否定せんけどな

861 :774RR :2021/09/06(月) 11:36:19.21 ID:ZI6MUPJn0.net
リバースオートって店がファイナル7台を約100万円、リミテッド2台を約150万円で中古車として売りに出してるな。
どれも「登録済み未使用車」との表示。
これって露骨な新車転売だけどヤマハは知ってて卸してるのか?
普通のディーラーなら何かしらの契約違反で取引停止だろ。

862 :774RR :2021/09/06(月) 11:43:52.57 ID:P2DsytVT0.net
>>861
契約違反はないと思うよ。メーカーがその人(販売店)に対してそれだけ売ったというだけであって。
四輪では当たり前にやってることだから。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200