2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62

1 :774RR:2021/07/26(月) 21:39:57.36 ID:UyGUonmU.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

317 :774RR:2021/08/14(土) 14:05:21.58 ID:VSdozuF0.net
同じ腕なら道具がいい方が楽なのは当たり前
ボロい道具ではできないことができるようになる

318 :774RR:2021/08/14(土) 14:40:25.79 ID:F32Nxlzm.net
みんな近くに林道あってうらやましい…

319 :774RR:2021/08/14(土) 14:43:09.89 ID:qE/mFSj3.net
>>314
セローの方がオフ向きでしょ
トランポあればレーサーだし

320 :774RR:2021/08/14(土) 16:44:27.31 ID:RTujclwo.net
>>314
一人で林道アタックしてくればいいじゃんw
こっち見んなよwww

321 :774RR:2021/08/14(土) 17:01:29.27 ID:BPu3h+uZ.net
CRFはロードバイクとしても優秀やん
しかも快適に高速走ってそのまま降りて見知らぬ林道も行ける
MD47でダート楽しめないならセローに乗っても同じよ
草EDレースでもご自慢のガイシャさんがタイヤ替えただけのKLXに負けたりするしな

322 :774RR:2021/08/14(土) 17:51:50.53 ID:O9Spj2BL.net
47でZETAのピポッドパーチCP付けてる方いますか?クラッチスイッチオミットするのは構わないけど使い勝手とか聞いてみたいです

323 :774RR:2021/08/14(土) 20:28:49.47 ID:qE/mFSj3.net
>>321
でも流石にmd47には負けないんじゃない?

324 :774RR:2021/08/14(土) 23:26:01.67 ID:hyDb/rJh.net
>>316
問題は何もないけどダセェなぁww何か問題でも?ってさ笑
カブでも乗ってろよダセェ奴が笑

>>319
お前セローでまともにオフロード走ったことないだろww
藪漕ぎとかするならCRFより優れているかもしれないけどスピード出したらサス容量無さ過ぎて弾かれまくるぞ
あとレーサーの話なんで出してるの?その時点で頭弱そうだね…

>>320
見てねぇよザコwww
盆栽ライダーはお仲間と仲良く街乗りでもしてなって^^
お前みたいなのがスレでローダウンどうのって騒いでるんだろなぁw
まともにオフロードも走らないくせに笑

325 :774RR:2021/08/14(土) 23:41:45.20 ID:SVLBA3Rc.net
なぁなぁ、タンク容量7literって少なくない?
新型出るときに9liter位にならないかなーって期待してたんだけど…。

326 :774RR:2021/08/14(土) 23:52:05.81 ID:3uuO2vV5.net
>>325
少ない デカいタンクが欲しけりゃrally買えってことなんだろうけどねえ

327 :774RR:2021/08/15(日) 00:06:46.88 ID:7rxZpxlw.net
はやくIMSかアチェのビッグタンクでないかね
あと2リッターくらいあると冒険するのに精神が安定する

328 :774RR:2021/08/15(日) 00:18:58.37 ID:wJvBVNC7.net
>>324
お前自分で
>オフメインなら他って、KLXかレーサーしか無いやん。
て言ったの忘れたのか?その時点で頭弱そうだなw
セローでオフ走った事はあるよ確かに短足だからスピード出せば弾かれるけどガレた所なんかはセローの方が楽だよね
そもそもトレールしか持ってないならオフ重視って言ってもたかが知れてるよね
ガチならトレールとは別にレーサーくらい持ってるだろ
いずれトレールは乗らなくなって手放すだろうけどね

329 :774RR:2021/08/15(日) 07:51:08.75 ID:W6TbzOQN.net
あー! 相手しちゃったw
気に入らないレスにアンカ打って全レスする丁寧なガイキチ君なんだからwww
また始まっちゃうよwww

330 :774RR:2021/08/15(日) 08:09:07.90 ID:1a7/7eCw.net
こんな荒れるのここだけだぞ

331 :774RR:2021/08/15(日) 09:33:57.54 ID:727Y/8P6.net
まぁ、ライダーの平均年齢が50代で、道の駅とかで見るオフ車乗りって頑固で偏屈そうなおっさんばかりだしな

332 :774RR:2021/08/15(日) 11:19:51.05 ID:wJvBVNC7.net
>>331
道の駅にオフ車乗りっているか?
泥だらけのジャージ姿で観光客だらけの所に行くなんて強心臓の持ち主だなw

333 :774RR:2021/08/15(日) 11:31:33.04 ID:7kdmRv7h.net
真夏にいた全身komine鎧むき出しおじさんよりは弱い

334 :774RR:2021/08/15(日) 11:50:54.48 ID:mcSPie32.net
>>332
オンしか走ってないから心配無用

335 :774RR:2021/08/15(日) 11:54:50.34 ID:eFlvYuEC.net
ぶっちゃけデザインで選んだだけ

336 :774RR:2021/08/15(日) 11:55:53.61 ID:Wbt3QEXw.net
え?普通にオレがTシャツでいるよ
下はフルチン
最近はコロナのせいであまり立ち寄らなくなったけどね
しっかしつまらないお盆だったなぁ
フェリーとか予約しとけば雨の中頑張って乗ったんだが…

337 :774RR:2021/08/15(日) 13:22:17.04 ID:E2/EhEQJ.net
実際、林道は年2回ぐらいしかいかないが、行ける状態にあるというのが重要。
オフだからといって、普段使いで不便なとこないしね。

338 :774RR:2021/08/15(日) 14:00:59.68 ID:mcSPie32.net
普段使いならトレイシーが欲しい

339 :774RR:2021/08/15(日) 15:00:19.49 ID:t5NHJ2EM.net
俺はバトルシーザーロボ2世がほしい

340 :774RR:2021/08/15(日) 16:34:48.63 ID:JsRByeEr.net
今日CRF250ラリー注文して来たぜ

半年まちかぁ…

341 :774RR:2021/08/15(日) 19:36:42.37 ID:E2/EhEQJ.net
>>339
そんなバカパワーのってどうすんの。
並行世界アタックとかするならCRFより優れているかもしれないけど、
スピード出したら重量級すぎて、林道破壊するぞ。
CRFオフ性能も普通に良いバイクなんだから言い訳せずに
トジテンドを倒してSDトピアを解放して欲しいわ!

342 :774RR:2021/08/15(日) 20:24:51.91 ID:x6yPiTsK.net
ちょっと何言ってるか分からない

343 :774RR:2021/08/15(日) 20:28:23.84 ID:R9ZaOLx2.net
特撮ネタついでだけど次期仮面ライダーのバイクはまたしてもCRF250Lじゃなかったね
ライダーのバイクはなんかプロペラついたドローンみたいなやつだからしょうがないにしても
頻繁に登場しそうな弟のバイクもXRモタードで残念であった

344 :774RR:2021/08/17(火) 01:46:47.28 ID:cvYsRiO3.net
TPI兄弟を買おうと思ってたけど、
無名林道を一人で探検してて変な故障しても困るし、
メンテにかける時間と情熱が足りなくなりそうなので
ズボラメンテに耐えられるであろうCRFにするわ。

26馬力のレブルや27馬力のCB250Rと同じエンジンだよね?
レーサーのCBR250Rも同系エンジン?

345 :774RR:2021/08/17(火) 08:42:03.49 ID:y/ZKvVQ7.net
>>344
レーサーのは別物です

346 :774RR:2021/08/17(火) 10:32:58.10 ID:JPoFmTbl.net
ちょっと調べりゃ分かりそうなもんが調べられないんだからそりゃメンテは出来んわな

347 :774RR:2021/08/17(火) 11:50:48.78 ID:oNl0D7gh.net
tpi買ってもCRF買ってもこんなはずじゃなかったってなるパターンな気がする

348 :774RR:2021/08/17(火) 11:59:35.16 ID:QH5wuBTV.net
>>344
このエンジンはCRF250LとCBR250Rの為に共同開発したもので
CBRのネイキッド版としてCB250Fが出てそこからCB250Rへモデルチェンジ
レブル250も同型エンジンの派生だよ

ガチオフサークル入ってない限りKTMとかは要らんよね

349 :774RR:2021/08/17(火) 12:10:25.97 ID:Q8vgQh+F.net
2台買えば解決するよ

350 :774RR:2021/08/17(火) 12:58:29.67 ID:pFTgko2k.net
ピックアップ良くてツーリングだと疲れそう
トランポでゲート前まで行けるならまぁ楽しめるだろうけど

351 :774RR:2021/08/17(火) 15:13:53.22 ID:7EQLgqvx.net
>>350
お盆に東京大阪間を往路高速、復路下道で走ったけど普通のバイクレベルで疲れるよ

352 :774RR:2021/08/17(火) 15:27:04.84 ID:ZwhwENCN.net
>>351
tpiで東京大阪間移動したの??

353 :774RR:2021/08/17(火) 15:47:34.46 ID:1QfNcU4e.net
スプロケ変えないと精々90km/h巡航なんだよなぁ

354 :774RR:2021/08/17(火) 16:59:19.63 ID:7EQLgqvx.net
ツーリングユースで考えるならリアは250Mのスプロケ39丁にすると高速は「エンジン回転数の音質面」で楽になるよ
町中は1〜5速、6速は完全にODという現行モデルのようなギア比になることをメリット捉えるか否かw

355 :774RR:2021/08/17(火) 17:24:29.19 ID:pFTgko2k.net
tpiの話ではないのか?
流用できるのか

356 :774RR:2021/08/17(火) 18:06:18.73 ID:7EQLgqvx.net
へぇ、CRF250系にTPIモデル出るんだ?

357 :774RR:2021/08/17(火) 19:32:00.83 ID:QuutXsQ9.net
>>356
なに言ってんだこいつ?

358 :774RR:2021/08/17(火) 19:55:45.91 ID:zb6blgp7.net
コンペモデル乗ったことがなくて想像できなかったんじゃないかな

359 :774RR:2021/08/17(火) 20:27:57.11 ID:eJBOvCm+.net
>>350はtpiのことでしょ

360 :774RR:2021/08/17(火) 22:37:01.71 ID:P5rBb2tY.net
>>354
39丁だとフロントアップきつそう

361 :774RR:2021/08/18(水) 01:03:23.75 ID:9AiGs/2G.net
>>359
ピックアップ良いとは言えんもんなcrf

362 :774RR:2021/08/18(水) 18:23:13.32 ID:rV1xHH8R.net
出たよ
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/skidplate/skidplate

363 :774RR:2021/08/18(水) 18:51:11.45 ID:J/jjP9SB.net
>>362
底面の肉抜き、いい感じじゃん

364 :774RR:2021/08/18(水) 19:05:54.42 ID:BCA8pwy3.net
アンダーガードとしてもスキッドプレートとしても肉抜き穴はデメリットでは
そこは洒落っ気出して軽量化しちゃアカンとこだろ

365 :774RR:2021/08/18(水) 19:13:37.02 ID:hJxEQm4V.net
横向きの肉抜きとか引っかかりそうだな、せめて縦だろ

366 :774RR:2021/08/18(水) 19:29:20.11 ID:XNYJdd1V.net
>>365
それ思った

367 :774RR:2021/08/18(水) 20:05:19.67 ID:J/jjP9SB.net
排土性考えるなら横一文字一択でっせ

368 :774RR:2021/08/18(水) 20:10:05.55 ID:8sDc0MEC.net
いつ出たんだよ!
先日タイ製のアンダーガード買ってもた…
納期来月だし…

リンクガード着けられるのえーなー

369 :774RR:2021/08/18(水) 21:12:31.66 ID:XNYJdd1V.net
>>367
そういうもんなの?
ドレン穴だけのヤツしか使った事がないけど泥はあんまり詰まった事が無いな

370 :774RR:2021/08/18(水) 21:48:39.25 ID:BCA8pwy3.net
ドレン穴くらいならエンジン下はそんな汚れないから掃除も楽だけど
穴が開いてることによって泥はバシャバシャエンジン下にかかるけど洗うのは面倒ということにならないか
オフ行かないシティオフローダー向けアイテム?CRFならそういうのもありか

371 :774RR:2021/08/18(水) 22:41:11.52 ID:lbOIpKRu.net
足付き悪いのと右足の暑さで購入後悔中だわ
特に町乗りに使うからストップ&ゴー多くて右足が暑くなりすぎてる
みんなはつらくない?

372 :774RR:2021/08/18(水) 22:47:17.35 ID:U7KYiGxq.net
なんか1000kmくらい乗ったら熱くなくなってきた気がする
最初はガチで火傷するほど右足熱くて俺も何じゃこりゃゴミかって思ったけど
慣れなのか何なのか

373 :774RR:2021/08/19(木) 09:44:12.06 ID:uHjMp7JT.net
情報が遅く調べる能力も低い
そんな集いだなここ

374 :774RR:2021/08/19(木) 10:19:31.70 ID:FYw4xlMF.net
>>286
ホンダの方ですか?

375 :774RR:2021/08/19(木) 14:52:24.38 ID:lxH6HZtu.net
以前オイル交換相談して、結局自分で交換したんだけどギアの入り、すごくスムーズになりました。ありがとうございました。
次はハンドガード付けるためにハンドルバー変えるつもりだけど欲しいやつが品切れで11月入荷と言われ涙目w

376 :774RR:2021/08/19(木) 16:44:47.78 ID:0KfrArKn.net
いいってことよ

377 :774RR:2021/08/19(木) 17:38:28.23 ID:rhceQjck.net
>>372

オイルクーラー付けたら?

378 :774RR:2021/08/19(木) 19:35:59.71 ID:GpBQITBm.net
zetaのハンドガードつけるなら専用マウント作る予定みたいなこと聞いたから待ってもいいかもよ

379 :774RR:2021/08/19(木) 21:49:45.31 ID:+5E8ZNaN.net
>>377
エキパイに加え、ラジエーターも車体右側になったことから火傷レベルになるのであって、オイルクーラーごときで解決する熱さではない。MD47の設計ミスだと思う。人体への加害性が半端ない。

380 :774RR:2021/08/19(木) 22:02:48.41 ID:Ha5FACRL.net
もしかして20年モデルを駆け込みで買った俺は正解だったのか?w

381 :774RR:2021/08/19(木) 22:19:07.65 ID:07d8hi6y.net
みんな熱い熱いって言うけどブーツ履かないの?
ブーツ履いてたら林道で回してても熱さなんて気にならんけど
短パンでバイク乗ってんのか?

382 :774RR:2021/08/19(木) 22:25:31.31 ID:v+USAZjD.net
シティユースで頻繁に停車してるとかじゃね?
自分は田舎→もっぱら林道なんでオフ装備で走ってる間は気になったことないな
SSも乗ってるからそういうもんなんだと麻痺してるのかもしれないが

383 :774RR:2021/08/19(木) 22:39:12.38 ID:0DvUzlSU.net
オフ車の利点は気軽さなので
いつもいつも林道へ臨む一張羅で乗るわけじゃなかろう
革のヒートガードで良いの無いか探してみたらいいかもね

384 :774RR:2021/08/19(木) 22:42:26.75 ID:b7aaBqpt.net
エキパイをステンに替えたら緩和されるよ
それかバンテージ巻いてチタンのヒートガード付けるか
ラジエターの温風は手を出してみりゃ分かるけど大した事ない

385 :774RR:2021/08/19(木) 22:55:09.12 ID:hFEI/o6E.net
会社に何人かCRF乗りいるんで聞いてみたけど、乗車ポジションによるのか人によって熱さの感じ方にだいぶ差があった
このスレで熱い・熱くないの意見が分かれるのはそういう違いもあるかも

ちなみに自分のMD38は左が熱いんだけど、左の腿裏にピンポイントで熱が当たるんで最初はかなり驚いた
夏場は走行中にオンロードでもスタンディングして腿裏を冷ましながら乗ってる

386 :774RR:2021/08/19(木) 23:11:50.26 ID:9FEQxXbM.net
重量バランスや排熱からいってエキパイとラジエター左右に振り分けるのが理想的なはずだけどなんでわざわざ変更したんだろうな。

387 :774RR:2021/08/19(木) 23:13:55.61 ID:v+USAZjD.net
左足が涼しくなるようにです

388 :774RR:2021/08/20(金) 00:02:05.26 ID:0+JsyDhV.net
そして右足を暖めるためです

389 :774RR:2021/08/20(金) 00:31:16.80 ID:hJH5h8fW.net
じゃあ2022型を待とうかな〜

390 :774RR:2021/08/20(金) 00:53:08.74 ID:37z5KnNu.net
ポジションかなり自由だからなぁ
高速ではケツ思いっきり後ろにずらして上体伏せたりしてる

391 :774RR:2021/08/20(金) 07:49:13.02 ID:u9Pbg/cN.net
>>381
右内腿辺りが熱くなるからブーツを履いていても熱い

392 :774RR:2021/08/20(金) 10:55:39.15 ID:rRvm+K7T.net
オフブーツと比べられてもなあ
あんなもん、エキパイが直にあたっても暑いと感じない設計

オレは長い信号待ちではエンジン切ってる
だいぶマシ
MD47

393 :774RR:2021/08/20(金) 11:35:15.15 ID:Vk/nPYUU.net
走行15,000km程度の2012年式ってどうでしょう?
5,000km未満の2015セローと迷ってるんですが…

394 :774RR:2021/08/20(金) 11:55:33.79 ID:6DBwrvYr.net
ゴミ

395 :774RR:2021/08/20(金) 12:37:29.03 ID:iEWt68Km.net
>>393
いやセローでしょ

396 :774RR:2021/08/20(金) 13:39:07.05 ID:jlLTf0CA.net
同じ年式、同じ走行距離なら迷うかも
つまりそういうことだ

397 :774RR:2021/08/20(金) 14:37:53.28 ID:KJSoMEad.net
何で迷ってるか具体的に言わないとアドバイスなんてできないし、ここで具体的に言われても適当なことしか言えない奴しかいないから自分の直感信じて選べばいいと思うよ

398 :774RR:2021/08/20(金) 16:31:42.92 ID:jLqXb6/b.net
リッター直4も乗ってたけど、あれらは暑いって感じだけどMD47はピンポイントで熱い!と感じる。
冬はいい感じになりそうだから期待。

399 :774RR:2021/08/20(金) 18:53:30.55 ID:Vk/nPYUU.net
393です
ご返答くださった皆様ありがとうございます、参考にします

400 :774RR:2021/08/20(金) 21:32:21.92 ID:hdTKzFcO.net
新車で21年型買われた方、納期どのくらいでした?

401 :774RR:2021/08/20(金) 21:41:47.93 ID:yAVy/nie.net
>>400
1週間だったよ7月納車

402 :774RR:2021/08/20(金) 21:45:33.77 ID:yIVi0zrM.net
>>381
革ブーツの上の、さらにジーンズを通して、エキパイの熱により火傷で火ぶくれしました。
人体への攻撃性が許容限度を超えています。
リコール等でメーカーで対処する水準と考えます。

403 :774RR:2021/08/20(金) 21:50:00.87 ID:7yEwRP4Y.net
冷却水とオイルを交換してみたら?
ちゃんと循環してんの?
ラジエターキャップのサーモスタットを加工しちゃうとか。
昔、CRMでやったけど。

404 :774RR:2021/08/20(金) 21:53:15.00 ID:yIVi0zrM.net
MD47固有の問題です。

405 :774RR:2021/08/20(金) 21:55:25.85 ID:yIVi0zrM.net
>>403
新車で、100キロに達する前に火傷したので、メンテナンスの問題ではないです。

406 :774RR:2021/08/20(金) 21:56:24.86 ID:yIVi0zrM.net
405です。100キロではなく、1000キロです。訂正します。

407 :774RR:2021/08/20(金) 21:59:07.82 ID:yIVi0zrM.net
本当に困っています。誰か解決策無いですか。乗ってみては面白い車なので。

408 :774RR:2021/08/20(金) 22:02:52.61 ID:H24dDsPR.net
俺も新車乗っててやっぱり右側熱いけど火傷するまではいかないなぁ。
熱くなったら右足を浮かせたりしてるけどね。

409 :774RR:2021/08/20(金) 22:35:18.99 ID:yIVi0zrM.net
>>408
MD44を友人が所有しており、MD44では、このようなことがありません。
乗り味は、別物というくらい、MD47のほうが良いと自分は思っています。
排ガス規制とかもあって、エキパイの温度が上がっているのでしょうか。

410 :774RR:2021/08/20(金) 23:05:52.96 ID:erSYR6B7.net
>>402
そんなに熱くなる???
どんな乗り方してるか分からないけど俺が林道走ってる限りはそこまでにならないなあ
フラットなところではなるべく早くギア上げて回転落とすとかしてみたらどうですかね
ノーマルスプロケだと1、2速しか使えないから13-42くらいに変えるだけでもギアの選択肢増えると思うので参考までに
上記の組み合わせならチェーン、スライダーそのままでいけるので手軽に試せますよ

411 :774RR:2021/08/20(金) 23:37:23.99 ID:2yaiLZTR.net
車体側で工夫できないならチャップスでもヒートブロックインナーでも着用して対策する他あるまい

412 :774RR:2021/08/21(土) 00:57:07.37
MD47は時速20km以上でも右足に熱風がかかるの?
タンデムベルトがあたるくらい後ろに座ればいいんじゃないかい。
とMD38に乗る俺が適当にアドバイスするね。

413 :774RR:2021/08/21(土) 00:15:20.00 ID:IjdXRN/b.net
旧型の話ね
右カウルにちっちゃいポーチ括りつけられそうだが上手いこと活用法が思い付かん
ハンドルバッグつけても膝に干渉しないのは確認済み
できれば防水でフィットするポーチ無いかなぁ

414 :774RR:2021/08/21(土) 02:08:54.19 ID:9K+VAbGM.net
右足はくるぶしグリップで乗るスタイルをCRF乗りと名付けよう
嘗てのマモラ乗りのように

415 :774RR:2021/08/21(土) 05:32:15.44 ID:FIHdNHhv.net
>>413
理想的なのがあるか分からないけど
釣具屋に防水のポーチはいっぱいあるよ
原宿の交差点近くの上州屋は24時間営業だよ

416 :774RR:2021/08/21(土) 08:43:28.99 ID:+ZDCtC5Y.net
>>402
販売店に相談したの?

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200