2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62

1 :774RR:2021/07/26(月) 21:39:57.36 ID:UyGUonmU.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618927910/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

864 :774RR:2021/09/09(木) 21:04:34.26 ID:xB9ULIdJ.net
>>862
街のバイク屋でやってもらった

865 :774RR:2021/09/09(木) 22:34:47.71 ID:I5Kq8ogy.net
工賃が収入なんだから街のバイク屋はだいたいやってくれそうな気がする
大規模店の看板背負ってるとこはできるできないの差をなくすためにニッチすぎる作業はマニュアル上やらないってイメージ

866 :774RR:2021/09/09(木) 22:45:11.90 ID:33YZlSj9.net
保証付けてるところならその後の問題に関わるし、誰が弄ったかわからなくなったエンジンまで面倒みたくないわな

867 :774RR:2021/09/09(木) 23:47:11.13 ID:1tW0FT7t.net
そりゃそのまま乗られたら脱税なり無免許の幇助になっちまうしな

868 :774RR:2021/09/10(金) 06:12:24.39 ID:+pcmrO7a.net
めんどくさいやつらだなw

869 :774RR:2021/09/10(金) 06:20:53.44 ID:U8acJb9x.net
武川のキット組んだらヘッポコエンジンが別物になって大満足だよ

870 :774RR:2021/09/10(金) 07:35:50.95 ID:f7PsZt1A.net
車検が面倒

871 :774RR:2021/09/10(金) 07:53:33.35 ID:EpGLl29n.net
>>864
やっぱそうだよなぁ

ディーラー系は何処も厳しいね
ハーレーディーラーは正規以外のマフラーだと入店お断りの店あるし

872 :774RR:2021/09/10(金) 07:58:48.34 ID:U8acJb9x.net
車と昔のディーラーはマフラー変えてただけでお断りなんてとこもあった
いまはあまり見かけないけど街場のカーショップなんかではいろいろイジってくれたね

873 :774RR:2021/09/10(金) 08:48:12.91 ID:7At5eWmw.net
一見さんの得体の知れない客のボアアップは街のバイク屋でもお断りでしょ
店とある程度金のやり取りした上で人間関係も無いとな

874 :774RR:2021/09/10(金) 09:34:51.59 ID:+KBgQVGq.net
なんで人間関係が必要なんだ?
そんなめんどくさいバイク屋と付き合ってんの?

875 :774RR:2021/09/10(金) 09:40:48.13 ID:7At5eWmw.net
金払って車体買ったりメンテして貰ってくっちゃべって人間関係が出来るだけよ 何処がめんどくさいの?笑
君のように俺は客ダーの方がバイク屋からしたらよっぽどめんどくせーのよ笑笑

876 :774RR:2021/09/10(金) 09:47:46.41 ID:+KBgQVGq.net
初見だといじってくれないってのがめんどくさいバイク屋だって言ってんだけどわからないかなぁ

877 :774RR:2021/09/10(金) 09:51:09.26 ID:V0xFRZUL.net
得体の知れないバイクとパーツいきなり持ってこられても組みたく無いだろ
何かトラブルあった時にクレームでもつけられたら面倒だし

878 :774RR:2021/09/10(金) 10:00:49.82 ID:+KBgQVGq.net
まあ、初見でも問題なくやってくれる店もあるので305になりました
一言さんお断りなんて店じゃなくてよかった
ちなみに305にすると説明書にも書いてあるんだけどエンジンの音が大きくなります
圧縮比も10.7から13.0に上がってるのでセルの回りがなんとなく重く感じる
排気量アップ&ハイカムハイコンプ+Fコンで乗ってて楽しいよ

879 :774RR:2021/09/10(金) 12:05:48.56 ID:9/U+cYPi.net
書類の変更手続きしてなそう

880 :774RR:2021/09/10(金) 12:16:23.89 ID:RIHl5O92.net
書類手続きまで面倒見てくれたなら良いバイク屋
違法状態で公道走行してるのを見て見ぬふりしてるなら違法改造屋とかわらん

881 :774RR:2021/09/10(金) 12:23:40.25 ID:+KBgQVGq.net
とうぜんですが軽二輪登録です
というわけで皆さんと違うエンジン謳歌してますよ
正論振りかざしtげも何の意味もないのにね

882 :774RR:2021/09/10(金) 12:24:06.31 ID:+KBgQVGq.net
正論振りかざしても でした

883 :774RR:2021/09/10(金) 12:45:06.47 ID:RIHl5O92.net
本当に大丈夫か?
軽二輪じゃダメだぞ小型二輪で登録だよ
今後は当然車検もある

884 :774RR:2021/09/10(金) 12:56:46.66 ID:OYEct9ZT.net
自動車税脱税
道路運送車両法違反
自動車損害賠償法違反
任意保険虚偽記載

885 :774RR:2021/09/10(金) 13:13:23.32 ID:1HPedDwi.net
やめなよ

886 :774RR:2021/09/10(金) 13:37:08.93 ID:+KBgQVGq.net
まあ頑張って吠えててください
ばれない自信はありますんで

887 :774RR:2021/09/10(金) 13:41:47.54 ID:10Bp+UCY.net
持ってないものばれるも糞もねーよな!w

888 :774RR:2021/09/10(金) 13:48:19.91 ID:+KBgQVGq.net
ちなみに今度も250のオフ車を買うんだけどいつの日か350にしようと夢見てます
アフターマーケットではなく純正のボアアップキットがあるなんてワクワクです

889 :774RR:2021/09/10(金) 16:39:55.86 ID:S3hvuFak.net
気になるから写真見せて欲しいなぁ。

890 :774RR:2021/09/10(金) 17:29:47.51 ID:10Bp+UCY.net
書類で虚偽働くくらいならナンバー取り払ってクローズド用ですとか適当にあしらっとけばいいのに何故承認欲求ムクムクしてしまうのか

891 :774RR:2021/09/10(金) 17:59:50.05 ID:8s7oai1y.net
ところでキジマ以外のラジエーターガードまだっすか

892 :774RR:2021/09/10(金) 19:23:20.65 ID:chYnPWp9.net
悪いことしてて偶然バレてないだけなのに勝ち誇ってるの草

893 :774RR:2021/09/10(金) 20:24:48.67 ID:+pcmrO7a.net
そんなに羨ましがらなくてもいいのに

894 :774RR:2021/09/10(金) 22:13:15.97 ID:V0xFRZUL.net
実際ボアアップなんてバレようがないしな

895 :774RR:2021/09/10(金) 22:45:01.47 ID:chYnPWp9.net
ううう羨ましい!?!?www
頼まれもしないのに綱渡りしてる奴を「羨ましがってくれ!」ってのは無理な注文でしょ
スタントマンやyoutuberですら給料貰ってるぞwww

896 :774RR:2021/09/10(金) 22:55:40.57 ID:inGhKIqN.net
ちょっと何言ってるか分からない

897 :774RR:2021/09/10(金) 23:28:03.59 ID:q3toQsrx.net
>>896
分別がつけばそんなアホなリスクは負わないよってことでは?

898 :774RR:2021/09/11(土) 01:51:14.98 ID:HU8z3j5R.net
やってる事しょうもなさ過ぎてワロタ
万引き自慢や喫煙自慢してる中学生と同レベルだってことに早く気付いていつか大人になれるといいな

899 :774RR:2021/09/11(土) 07:06:02.17 ID:Plnzwyn7.net
車検無いって良いね
俺も買ったらボアアップしよ

900 :774RR:2021/09/11(土) 07:11:36.16 ID:Plnzwyn7.net
>>898
大人になんかならないよ

901 :774RR:2021/09/11(土) 08:39:31.01 ID:gmXa90wV.net
305に興味津々なのはわかったよ
俺もすげー興味あったからやってみたんだし
バイク仲間はみんな乗りたがるよ
乗った感想はみんなだいたい同じようなこと言うね
いまさら気がついたんだけど、ここってL&M板だったのね
俺のはラリーだったんで板間違えたよw

902 :774RR:2021/09/11(土) 08:42:17.69 ID:I4wErHWL.net
板じゃなくてスレな

903 :774RR:2021/09/11(土) 08:59:44.30 ID:2fRJaLix.net
>>802
確かに脚は短い。
MD47になって、右足熱傷を除けば、すべての面で進化している。
昨夜も乗ったが、右足は熱く左足は涼しい。
なぜラジエーターを右側に移設したのかな。乗員への攻撃性という点で、設計ミスか。

904 :774RR:2021/09/11(土) 10:19:01.65 ID:Plnzwyn7.net
警察から逃げやすいのはLだな
305にして逃げてみたい

905 :774RR:2021/09/11(土) 10:23:47.57 ID:gJcajUdM.net
痛いやつが増えたなぁ

906 :774RR:2021/09/11(土) 10:26:19.88 ID:WIjHHmup.net
今日も一人NGしたけど多分自演

907 :774RR:2021/09/11(土) 10:50:08.40 ID:lz86c77R.net
数十年前は「バイクで警察から逃げきる」のが現実的だった
今からすれば神話みたいなもんだが、おじいちゃんから聞いた中学生が真似してもおかしくはないな
お前らも自分に牙突とかかめはめ波が出せると信じてた時代があったはず

908 :774RR:2021/09/11(土) 11:10:21.27 ID:PZvTKknc.net
MD47のラジエターが右になったのを勝手に妄想
オイルポンプの容量がショボいんじゃなかろうか
ケースは変更出来ないのでポンプを大幅変更は出来ん
よって水を運ぶ物理的な距離を縮め、オイルと水の冷却に力を入れた
どやろね

909 :774RR:2021/09/11(土) 11:45:49.27 ID:Plnzwyn7.net
かめはめ波はもう信じてないけど
生涯年収5000万円にも届かなさそうな俺でも
1時間もあれば1億円以上の経済効果を創出することができるんだよなあ
一晩かけて頑張れば50億くらい行けるだろう
国のため、道のため

910 :774RR:2021/09/11(土) 12:52:30.00 ID:Plnzwyn7.net
https://twitter.com/Awakend_Citizen/status/1436352418929729538
俺と同じこと考えている人が居た
(deleted an unsolicited ad)

911 :774RR:2021/09/11(土) 14:27:02.77 ID:68bPucx3.net
キ○ガイやん

912 :774RR:2021/09/11(土) 14:49:24.05 ID:gmXa90wV.net
>>889
どんな写真が見たいのか分からないけど、いま洗車中なんでこんな写真でよければ

https://i.imgur.com/ytDGgoq.jpg

https://i.imgur.com/4UEx49b.jpg

913 :774RR:2021/09/11(土) 15:06:22.05 ID:02fayLx5.net
ガイジと老害でCRF250Lスレ成り立ってるのなんでなんだろな
乗ってすらないガイジまで来るとかやばすぎないか?w

914 :774RR:2021/09/11(土) 15:23:14.18 ID:guA1O0Ql.net
今時国産トレールなんか乗ってるのは大型持ってない貧乏人のおっさんぐらいだからねしょうがないね

915 :774RR:2021/09/11(土) 15:31:28.64 ID:gmXa90wV.net
オフの大型なんて国産トレール以上にツーリングバイクだよね
俺もこんなバイク売ってドカのスクランブラーにしたいよ

916 :774RR:2021/09/11(土) 16:31:35.24 ID:Euc5OrX1.net
セカンド及び通勤用でCRF買ったけど最近こればっかり乗ってる

917 :774RR:2021/09/11(土) 17:21:22.41 ID:2TCaNzky.net
ここに来ると人の見栄が垣間見えるね、最高だよ

918 :774RR:2021/09/11(土) 17:34:22.45 ID:r7OctG3A.net
昔は大型と250オフの二台持ちだったけど、そのうちでかいの乗るのが面倒になって今に至る。
そういう人結構おるんでないか?

919 :774RR:2021/09/11(土) 18:04:39.67 ID:Tlm7ypg9.net
置き場に余裕があるから大型手放してはいないけどもっぱらCRFだな
CRFが快適に確実に動くからこそ大型の稼働率を下げて楽しめてる感じ

920 :774RR:2021/09/11(土) 19:51:33.58 ID:1NfukYIc.net
>>918
一緒
R1と2台持ちだったけど大型乗るの面倒になってきて、オフ車にしか乗らなくなったから大型は手放した

周りに大型からの乗り換え組も居るし、そういう人多いと思う

921 :774RR:2021/09/11(土) 19:59:26.75 ID:tW9WfYLf.net
セパハン乗りはセパハン以外のバイク買い足すとセパハンに乗らなくなるの法則

922 :774RR:2021/09/11(土) 20:20:29.77 ID:UVyXeaNJ.net
5月に契約してずっと待ってたけど10月に入荷するかもって連絡きた
やっとで嬉しいけど、なげぇよ…

923 :774RR:2021/09/11(土) 21:04:22.19 ID:8Ziw67fm.net
そういえば7月に点検行ったときに大学生が今年卒業なんで秋までにはバイク欲しいってGBかなんかの商談してたけど
年内に入るかそれ以降になるかもわからないし逆に前倒しになるかもしれないし本当になんとも言えないと店員も言っててやるせなかった

924 :774RR:2021/09/11(土) 21:09:56.87 ID:wmLih52s.net
>>831
公道レーサーXR250RはXLRのあらゆる欠点をクリアして
XLRよりもロングツーリング向きというホンダの史上最高傑作トレールバイク

925 :774RR:2021/09/11(土) 21:19:57.96 ID:2fRJaLix.net
>>918
うちもそうです。
ファイアーストームから乗り換えました。
より低い速度で、乗っている充実感は同じです。

926 :774RR:2021/09/11(土) 21:35:48.92 ID:wmLih52s.net
XRはXLRよりも下から上までトルクがあってパワーもあり
エンジンの耐久性も上でオイルクーラー標準装備
何から何までXLRより上で北海道まで自走して林道を爆走しなさいと言わんばかりのスペック

927 :774RR:2021/09/11(土) 21:44:08.36 ID:HRSl/UFy.net
専らCRFばかりで乗らなくなった300kg超の大型売ってMT-07買ったら今度はMT-07しか乗らなくなった…
MT-07とVストローム650は「あがりのバイク」と言われてるけどホントちょうどいいわ

928 :774RR:2021/09/11(土) 22:01:15.05 ID:2fRJaLix.net
>>926
当時を記憶しているが、熱ダレが激く、出力低下が激しかったのをを覚えている。
CRFが水冷になって、安定して出力するのを実感している。

929 :774RR:2021/09/11(土) 22:26:20.10 ID:QmiZJzDt.net
>>924
ME06に乗ってるけどロングツーリング向けのバイクではないと思う
クロスレシオ&ローギアードだから林道は本当に楽しいけど林道までの舗装路はまぁまぁ疲れるよ
ドリブンを純正の48Tから43Tに換えたけどそれでもまだ舗装路をまったりって感じではない
キャスター角が寝てるからハンドリングはME08よりまったりしてはいるけどね
オンもオフもって話ならFIのセロー250なんかが疲れなくて良いと思う

930 :774RR:2021/09/11(土) 22:35:37.68 ID:2fRJaLix.net
1980年代から乗っているおじさんから見れば、着実に機材は進化いている。夢のよう。異論は認めない。

931 :774RR:2021/09/11(土) 22:38:18.37 ID:MTL/Ik4D.net
電子化されすぎたバイクは安全性も高く乗り易いが
つまらない

932 :774RR:2021/09/11(土) 23:02:01.50 ID:QMvKX6Uz.net
空冷のオフ車でイゴイゴハード系やるとクラッチの繋がり具合が水冷に比べて凄く悪くなって辛い
水冷は壊れて走れなくなるってよく言われるけどやっぱりいい

933 :774RR:2021/09/12(日) 09:51:38.52 ID:p/5dSdbJ.net
>>931
FIはエンジンが不意に止まりそうな雰囲気ないからなあ
不安定要素がないと人間はつまらないと感じるんだろう

934 :774RR:2021/09/12(日) 13:54:01.10 ID:m0/n9v5R.net
排ガス騒音規制通すためだけの凸凹出力も味とか言っちゃうやつ

935 :774RR:2021/09/12(日) 17:33:37.20 ID:+HELx/Np.net
跨って来たけどつま先しか届かんかった
お前らもつま先ピーンで乗ってんの?

936 :774RR:2021/09/12(日) 17:39:40.18 ID:kzA9p5+1.net
はい。赤信号で止まった時、半けつで爪先立の女子がプリけつだとピーンです。

937 :774RR:2021/09/12(日) 20:11:03.47 ID:nEkpV5lc.net
体重0.1dだから余裕で着くけど?

938 :774RR:2021/09/12(日) 20:57:31.64 ID:JT8v9rCU.net
サスやわやわだから多少身長低くても跨ってしまえば足つき悪くないはず

939 :774RR:2021/09/12(日) 21:11:53.88 ID:nmuKZFGm.net
182で両足ベタだな

940 :774RR:2021/09/12(日) 21:17:34.15 ID:ZTWCsnb8.net
少なくとも170cm以上あれば何の問題もなく乗れる
今の若い人なら余裕で平均身長以下でしょう
ホビットおっさんは知らん

941 :774RR:2021/09/12(日) 21:21:16.47 ID:vfWYcw4s.net
178cmで微妙に踵が浮く感じだったな

942 :774RR:2021/09/13(月) 10:49:06.15 ID:Zjj2EWOT.net
>>927
CRFも上がりのバイクだと思う
Vストローム乗ってると軽いバイクに乗りたくなるしダートに入りたくない
オンロード限定だと上がりかも
セローでもいいけど2台持ちがいい

943 :774RR:2021/09/13(月) 11:18:09.17 ID:Uz2xuFbD.net
重要なのは身長じゃなくて股下+体重じゃないか?

944 :774RR:2021/09/13(月) 12:32:52.56 ID:tba6AmT8.net
そういや最近は平均身長下がってるんだってな
理由は低体重児でも出産できるようになったことだってさ
最初の出遅れが成長期まで響くみたい
これからバイク好きになる子は大変だ

945 :774RR:2021/09/13(月) 19:31:34.27 ID:hheaHfo9.net
レブル爆売れw

946 :774RR:2021/09/15(水) 01:23:35.97 ID:Dj6jVBuB.net
レブルはTWみたいなタイヤを履かせてハンターカブ250風カスタムとかどう?
タンデムシートは平台の上にコンテナBOXで。

947 :774RR:2021/09/15(水) 01:41:46.35 ID:Rt8IIFAH.net
レブルスレでやってこいよくだらねえ

948 :774RR:2021/09/15(水) 05:54:04.16 ID:HxNsqVcA.net
2021上半期の最多販売車種はCRFみたいだけどな
インスタに証拠資料の画像上げてる奴がいたけど、上げちゃ不味かったのか消してたわ
レブルは2位だった

949 :774RR:2021/09/15(水) 08:44:28.83 ID:OelQcRHk.net
また他車種で盛り上がろうとする

950 :774RR:2021/09/15(水) 21:49:46.16 ID:idmlHbTR.net
11000rpmでレブる。

951 :774RR:2021/09/15(水) 22:30:36.56 ID:s9Z5fYSG.net
あ?ジェベられたいのか?

952 :774RR:2021/09/17(金) 01:05:24.88 ID:DcNYw1K7.net
こんばんは。購入検討中です。オーナーにお聞きしますが、燃費は街中、ツーリングでどのくらいでしょうか?過去ログは漁っていません。よろしくお願いします。

953 :774RR:2021/09/17(金) 01:10:36.88 ID:S/PekmeP.net
都会の市街地でラフに乗って30くらい
田舎道ツーリングなら35超えるかも
上記車載コンピュータの値
実燃費は知らん

954 :774RR:2021/09/17(金) 01:13:12.94 ID:hykuQb4h.net
>>952
一ヶ月ほど前に購入して都内の渋滞多めの環境で乗ってると今ちょうど燃費30km/lくらいです。
多分みなさんもっと燃費いいと思いますが、燃費悪い原因としては私の体重が90kg弱あるのと、渋滞によるものだと思います。
普通体型で郊外でしたらもっと燃費は良くなると思いますが

955 :774RR:2021/09/17(金) 02:02:08.18 ID:/azZq7FW.net
街乗りだと29~34km/Lくらい、オフだと下手で2速で引っ張りまくっちゃうから25くらい

956 :774RR:2021/09/17(金) 02:28:53.12 ID:heCdZNK8.net
>>952
信号多い市街地だと33〜36くらい
信号少ない郊外ツーリング道のみなら40〜44くらいいく(法定速度でぶん回さなければ)
高速は乗ったことないから知らない

だいたい180km走るまでにガソリン警告出るかな
計算上の航続距離は満タン200km以上走れるけど、燃費の振り幅が大きいから200km以上走るのは怖い

957 :950:2021/09/17(金) 05:50:44.05 ID:DcNYw1K7.net
沢山のレスありがとうございます。参考にさせて頂きます、と言うよりカナリ欲しくなりました。土日ライダーなのですが天気が良ければ朝から晩まで乗っています。なのでお伺いした燃費ならサイフの負担が軽くなりますね。もちろんCRFが好きで実は以前も乗っていました。

958 :774RR:2021/09/17(金) 06:54:46.33 ID:Iv6rYRcW.net
朝から晩まで乗って満タン給油しても700円だから経済的ではある

959 :774RR:2021/09/17(金) 07:17:47.29 ID:AdpRh4bh.net
走りっぱなしだと1日に3回給油したことある

960 :774RR:2021/09/17(金) 07:22:52.77 ID:Lml+8BPJ.net
>>959
鉄のお尻持ってますね!MD44M

961 :950:2021/09/17(金) 07:45:08.93 ID:UHyYY5Be.net
短足ですが、頑張ってSかな。

962 :774RR:2021/09/17(金) 09:01:42.43 ID:9UlYZdfJ.net
どのくらい短足かは知らないけど両足がつま先でも立てるならsでいいと思うよ

963 :774RR:2021/09/17(金) 09:43:07.57 ID:heCdZNK8.net
>>957
慣らし中は回転数上げないから、郊外路でメーター表示48とか出てたからね
燃費はかなり良いと思う
形が好きなら買って満足できると思うよ

964 :950:2021/09/17(金) 14:23:33.65 ID:UHyYY5Be.net
>>962
了解です!

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200