2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 238台目【隔離スレッド】

1 :774RR :2021/07/27(火) 20:50:38.04 .net

基本に忠実で、初心者にも熟練ベテランライダーにも人気が高くホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」、CB400SF/SBの隔離スレッドです
教習所の技能教習で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も歓迎いたします

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
このスレは一部の荒らしと頭がおかしい人を<隔離するための専用>のものとなっております
バイクのまともな話がしたい方は下記の本スレッドへどうぞ

◆3WHEELnWUw ←NG登録推奨

前の隔離スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 237台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621620653/

本スレッド
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR:2021/07/27(火) 20:52:39.30 .net
名前:774RR (ワッチョイ 7fee-e5OU)[sage] 投稿日:2019/02/19(火) 23:29:33.15 ID:E65Omzxu0 [2/22]
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6900〜7750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で荒らしの交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000598
    対策後 31600-MVX4-01055

3 :774RR:2021/07/27(火) 20:53:14.02 .net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型20室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生125周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→15ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更

4 :774RR:2021/07/27(火) 20:53:41.00 .net
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg





NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg





NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg





NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg





NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2017-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg

NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg

5 :774RR:2021/07/27(火) 20:54:08.29 .net
即落ち阻止

6 :774RR:2021/07/27(火) 20:54:23.09 .net
車種板は

7 :774RR:2021/07/27(火) 20:54:39.23 .net
これがあるから

8 :774RR:2021/07/27(火) 20:54:52.95 .net
面倒なんだよな

9 :774RR:2021/07/27(火) 20:55:48.98 .net
本スレは下記の通りとなります

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/

10 :774RR:2021/07/27(火) 20:56:07.99 .net
やれ秩父だのコミネマンか知らないけど

11 :774RR:2021/07/27(火) 20:56:21.83 .net
自分のもめごと持ち込んで楽しむアホ

12 :774RR:2021/07/27(火) 20:56:44.47 .net
あんなキチガイでも人の親とかwww

13 :774RR:2021/07/27(火) 20:56:55.67 .net
子供がかわいそう

14 :774RR:2021/07/27(火) 20:57:26.17 .net
せいぜいたっぷりと生命保険金を残してやれよ()

15 :774RR:2021/07/27(火) 20:57:47.82 .net
荒らしがどうのこうの知らないが

16 :774RR:2021/07/27(火) 20:58:04.36 .net
スルースキルがないアスペルガーになにいっても

17 :774RR:2021/07/27(火) 20:58:19.39 .net
無駄なエネルギー使うだけでしょうね

18 :774RR:2021/07/27(火) 20:58:59.67 .net
◆3WHEELnWUw NG登録推奨 レス番飛びまくりで草

19 :774RR:2021/07/27(火) 20:59:23.20 .net
キチガイの遊び場の始まりです

20 :774RR:2021/07/27(火) 20:59:50.94 .net
キチガイになりたいみなさんも奮ってご参加ください

21 :774RR:2021/07/27(火) 21:00:01.10 .net
それでは

22 :774RR:2021/07/27(火) 21:00:49.63 .net
Let's get the show on the road!

23 :774RR:2021/07/27(火) 21:01:17.08 .net
----------------- ここからキチガイどもが書き込み始めます^^ --------------------

24 :774RR:2021/07/28(水) 11:27:50.02 .net
>>16
スルースキルがないのではなくて
糖質のクソコテが自演してるだけ

25 :774RR:2021/07/28(水) 12:33:02.36 .net
>>1


26 :774RR:2021/07/28(水) 15:02:14.89 .net
妥当スレ

27 :774RR:2021/07/29(木) 19:35:55.17 .net
本家ユアサバッテリーを1万2千円でげっと
ホムセンも捨てたもんじゃねぇわ

28 :774RR:2021/07/30(金) 09:45:22.43 .net
>>27
台湾製ならその半額以下

2りんかんなら2万円越えw

29 :774RR:2021/07/30(金) 13:56:41.32 .net
ディーラーなら交換込みで二万八戦

30 :774RR:2021/07/31(土) 11:12:38.78 .net
台湾製でも普通に2年はもつやろ

31 :774RR:2021/08/01(日) 11:54:51.50 .net
国産だろうが、ハズレもある。

32 :774RR:2021/08/01(日) 14:06:35.60 .net
夢でタイヤ交換見積り10マソだったな

33 :774RR:2021/08/05(木) 11:20:26.24 .net
車より高いやんか

34 :774RR:2021/08/05(木) 23:11:01.30 .net
チェーン・スプロケ諸々込みでな

35 :774RR:2021/12/21(火) 10:16:52.70 .net
次スレあげ

36 :774RR:2021/12/21(火) 12:33:21.68 .net
AmazonだとYTZ10Sが12,327円
ドリーム店だと26,752円(工賃は+1,100円)
どっちで買うか迷う・・・

37 :町長 :2021/12/21(火) 12:35:22.90 .net
ここでいいのですね

38 :774RR:2021/12/21(火) 13:16:29.96 .net
年末はカバーかけて休眠

39 :774RR:2021/12/21(火) 14:21:55.70 .net
>>36
どりーむとかのボッタクリ価格で買う人いないでしょ

40 :774RR:2021/12/21(火) 16:26:55.89 .net
高けぇ

41 :774RR:2021/12/21(火) 16:39:43.69 .net
エンジン温かいときに、エンジンかけたら回転数が900くらいに落ち込んで
その後、2200くらいに上がって、20秒くらいしたら正常なアイドリングになるようになったんだけど
なんでかな?

42 :774RR:2021/12/21(火) 16:50:11.72 .net
たぶんそれ

43 :774RR:2021/12/21(火) 17:37:41.86 .net
>>39
ドリームで買えば楽でいいかなって
>>41
年式か型式は?

44 :774RR:2021/12/21(火) 17:40:45.45 .net
>>43
NC42で新車で買って6年くらいです

45 :774RR:2021/12/21(火) 17:52:37.52 .net
これ乗ってる人で大型にステップアップした人、何乗ってますか?

46 :774RR:2021/12/21(火) 17:57:10.65 .net
なんという日本語
お察しの国籍か

47 :774RR:2021/12/21(火) 19:14:27.60 .net
>>46
ブーメラン
SVOを意識しよう

48 :774RR:2021/12/21(火) 19:18:49.13 .net
VIO

49 :774RR:2021/12/21(火) 21:34:52.91 .net
>>36
バッテリーは台湾ユアサのやつが安いし(5〜6千円ぐらい)おすすめだよ

50 :774RR:2021/12/21(火) 21:43:49.37 .net
>>49
教えてくれてありがとう
個人的に台湾ユアサはありえない

51 :774RR:2021/12/21(火) 22:05:25.76 .net
中古で買ったボルちゃんにはサービスで台湾ユアサがついてたな
丸2年経過しても特に問題はなかったけど、今年の初めに本家を
ホムセンで1万2千円で買って交換した

台湾のは当たり外れがあるらしいけど

52 :774RR:2021/12/21(火) 22:09:21.42 .net
CB400SFとトライデントを天秤に掛けて迷った挙げ句にCB400買ったんだが
迷ってる内に他人に掻っ攫われたトライデントと再会してしまった
今ならスーフォア売った金でトライデントに乗り換えられそうだけど
実際どうしたもんかなぁ…

53 :774RR:2021/12/21(火) 22:18:46.37 .net
トライアンフの3気筒は本当にいいぞ

54 :774RR:2021/12/21(火) 22:32:11.26 .net
トライデントに乗るとスポトリが気になって仕方ない。CB400は自己完結してるから気分がまったりしてしまう。
どっちがいいかは人次第だな。

55 :774RR:2021/12/21(火) 22:49:47.59 .net
壊れるし修理代高い

イメージだが

56 :774RR:2021/12/21(火) 23:00:21.55 .net
>>36
夢まで往復する時間より自分で交換した方が早いから自分でやってるわ

57 :774RR:2021/12/21(火) 23:09:37.26 .net
スーフォア売った金でトライデントには乗り換えられそうだけど
トライデント売った金ではスーフォアに乗り換えられなそうだな

58 :774RR:2021/12/21(火) 23:57:08.09 .net
大みそかは思いっきり走り納め

59 :774RR:2021/12/22(水) 07:36:59.20 .net
何言ってんだ年越し走りせんかバカモン(無茶振りおじさん)

60 :774RR:2021/12/22(水) 09:49:59.24 .net
大ウナギが大暴れ

61 :774RR:2021/12/22(水) 10:17:31.80 .net
>>56
往復する時間はバイクに乗る訳だからプラマイゼロ

62 :774RR:2021/12/22(水) 19:10:35.12 .net
もう2週間も乗ってないな
バイク持ってたんだってたまに思い出す

63 :774RR:2021/12/22(水) 19:35:20.65 .net
春夏グローブを冬でも使いたくてなんかオススメの
薄いインナーグローブしらない?

64 :774RR:2021/12/22(水) 19:56:38.12 .net
ミズノのブレスサーモのインナーグローブが好きです
尼で買えます

65 :774RR:2021/12/22(水) 20:50:15.01 .net
>>63
それでも男ですか?軟弱者!
( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン

66 :774RR:2021/12/22(水) 22:46:58.84 .net
ラパイドネオ買ってきた

67 :774RR:2021/12/22(水) 23:15:31.66 .net
俺も去年からラパイドネオだわ
今ヘルメットも不足してるらしいから高かったろ

68 :774RR:2021/12/22(水) 23:18:15.64 .net
nc42納車の時に年末まで使える割引券もらったんですよ
40000円くらいでした!
昔バンディットでラパイドMだったので懐かしくて

69 :774RR:2021/12/22(水) 23:21:39.19 .net
結構 浦島太郎状態で中古車価格が信じられない値段になってますね
状態のいいの買えて嬉しいんですよ

70 :774RR:2021/12/22(水) 23:25:09.42 .net
4万なら安い!いい色買ったな!
以前のラパイドはどちらかというと武骨なイメージだったがネオはオシャンな感じ
いいメットだし大事にね

71 :774RR:2021/12/22(水) 23:39:09.19 .net
>>64
安いし試してみるわありがとう
>>65
グリップヒーターあっても指先だけマジで寒いんだよ

72 :774RR:2021/12/23(木) 00:01:25.89 .net
ハンドルカバーは?

73 :774RR:2021/12/23(木) 00:22:42.30 .net
自分の感性だとハンドルカバーは無理だ

74 :774RR:2021/12/23(木) 00:42:12.37 .net
真冬にインナーグローブ足したところで気休め程度だな

75 :774RR:2021/12/23(木) 02:28:15.01 .net
春夏グローブの外にビニール袋でいける

76 :774RR:2021/12/23(木) 09:47:04.45 .net
最初ハンカバは抵抗あったけど、主に通勤使用になってるから付けてみたらもう手放せない。
プロテクター付きグローブは出し入れ大変だけど、裸手でも余裕、温かいは正義。

77 :774RR:2021/12/23(木) 12:41:40.22 .net
電熱グローブさいつよ

78 :774RR:2021/12/23(木) 17:30:42.97 .net
暖気後のアイドリング時、マフラー音がボォーーーとボボボボボとなるんだが普通ですか?2気筒みたいな音が気になって。
先日、グリップヒーター取り付けた際にアクセルワイヤーの調整でそんなことなりますか?
回転数は以前から1400〜1500で前後し、ぶれてます。

79 :774RR:2021/12/23(木) 19:16:16.01 .net
購入3千キロ超えたくらいからその症状になった
乗ってなかったからガソリンが古いのかなと思ったけど入れ替えても治らなかった

80 :774RR:2021/12/23(木) 21:33:46.82 .net
インジェクターの目詰まりですかね?

81 :774RR:2021/12/23(木) 21:42:22.96 .net
>>78-79
年式と型式を書いてくれればあるいは・・・

82 :774RR:2021/12/23(木) 22:17:29.85 .net
2008年式NC42
アイドリング不安定もだけど、7,8千回転からアクセル戻した後アフターファイヤーの音がします。マフラーはワイバンです。
2次エアでしょうか?
宜しくお願いします。

83 :79:2021/12/24(金) 00:16:01.09 .net
2020年式です

84 :774RR:2021/12/24(金) 00:37:50.84 .net
>>78
自分のは2009年式だけど
同じだね たまにボッボッボッボッて なるよ
あんまり気にならないけどなぁー
アイドリングが安定してないよね

気になるならアイドリングを、上げちゃえば?

85 :774RR:2021/12/24(金) 00:41:18.65 .net
>>82
アフターファイアーも起きますよ
sp忠雄のマフラーです。

こっちも、気になりませんよ
カッコいい音と思ってます

86 :774RR:2021/12/24(金) 01:00:40.37 .net
100rpmくらいなら問題ないかと思うけど、あからさまにハンチングしてるわけでなければ

燃調が濃い状況になってるんだろうけど、
キャブモデルとインジェクションモデルと2018からのO2センサー搭載モデルで違うから年式書いといた方が良き

87 :774RR:2021/12/24(金) 20:57:06.02 .net
2018年式からO2センサーが付いてるのか、それが原因なのかぁ。

88 :774RR:2021/12/24(金) 22:48:14.71 .net
>>87
症状や状況が全く分からないから何とも言えない
年式と型式(EBL-NC42、2BL-NC42とか正確に)と走行距離と新車か中古かシビアコンディションかとか書いてないとね

ちなみにサービスマニュアル通りにO2センサーの左右を取り付けると逆になっているモデルがあるので注意
当然、逆に付けると不調になる

こういう重要な部分を間違えるのはやめて欲しいところ

89 :774RR:2021/12/25(土) 01:25:28.37 .net
11ヶ月待ち 2021年12月13日納車

【納車】遂に新型CB400SFを手に入れちゃいました【かっこいい】
https://www.youtube.com/watch?v=19ypQV3ZMB0

90 :774RR:2021/12/25(土) 01:51:38.94 .net
中古車じゃん

91 :774RR:2021/12/25(土) 01:54:54.21 .net
中古の時点でメーター変わってても
車検時しか記録されないからなぁ

92 :774RR:2021/12/25(土) 06:36:16.17 .net
嫁さんまで新品にこだわるのか?
外装で判断しろや^^

93 :774RR:2021/12/25(土) 07:48:56.66 .net
金持ちは中古買えばいいよ。

94 :774RR:2021/12/25(土) 07:58:07.41 .net
中古値上がりしてるから産まれて初めて新車買うわ

95 :774RR:2021/12/25(土) 08:18:22.71 .net
待ってまで新車買う貧乏人wとか笑われるのか
世も末だな

96 :774RR:2021/12/25(土) 10:19:21.83 .net
納車春になるらしいから東北住みの自分にはむしろ丁度いいのである
でもSNSの納車報告見てると予定より早いっていうのがちらほらあるから寒いうちに来たらどうしよう

97 :774RR:2021/12/25(土) 14:54:27.41 .net
2月の極寒に納車乙

98 :774RR:2021/12/25(土) 18:40:06.74 .net
そして車検の度に憂鬱になる

99 :774RR:2021/12/25(土) 18:49:55.88 .net
暖かくなったらすぐにツーリングに行きたいから
敢えて車検と点検がそれくらいの時期になるようにしてる
寒さはどうとでもなるが残雪があるとバイク屋に持ち込めないのだけがネック

100 :774RR:2021/12/25(土) 19:11:07.74 .net
トラックあるからそこは心配無い

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200