2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 238台目【隔離スレッド】

1 :774RR :2021/07/27(火) 20:50:38.04 .net

基本に忠実で、初心者にも熟練ベテランライダーにも人気が高くホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」、CB400SF/SBの隔離スレッドです
教習所の技能教習で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も歓迎いたします

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
このスレは一部の荒らしと頭がおかしい人を<隔離するための専用>のものとなっております
バイクのまともな話がしたい方は下記の本スレッドへどうぞ

◆3WHEELnWUw ←NG登録推奨

前の隔離スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 237台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621620653/

本スレッド
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

165 :774RR:2021/12/29(水) 20:19:12.12 .net
>>110
ファイナルエディション発表されるかな?

166 :774RR:2021/12/29(水) 20:32:00.30 .net
バックオーダー溜まり過ぎてファイナルエディションを出す余裕は無いと思われる

167 :774RR:2021/12/29(水) 22:36:29.88 .net
ドリームのおっさん曰く注文多くてファイナルエディション作る余裕なさそうらしい

168 :774RR:2021/12/29(水) 22:42:00.86 .net
MY2019の現行型が供給できるかどうかの瀬戸際とか言ってるくらいだし
FEと銘打って発売するのは無理だろうね

169 :774RR:2021/12/30(木) 07:02:59.04 .net
cbxカラーにトリコロール、それに加えて去年は限定のマットシルバーでもう現行カラーがFEと言っていいような感じだしね
もしFE作る余裕があったならどんなのが出たのか興味はあるけど

170 :774RR:2021/12/30(木) 07:23:36.28 .net
タンクにシール貼るだけや

171 :774RR:2021/12/30(木) 08:56:11.99 .net
じゃあもう各自勝手に作って貼ろう…

172 :774RR:2021/12/30(木) 10:21:41.37 .net
ホンダがファイナルエディションシールを作れば解決

173 :774RR:2021/12/30(木) 12:47:08.10 .net
>>172
名案だな!
購入者限定でも良いからタンクに貼る30thアニバーサリーのシール販売して欲しいww

174 :774RR:2021/12/30(木) 13:28:26.89 .net
1100のシール画像流用で雑に作ったw
http://imepic.jp/20211230/405790

175 :774RR:2021/12/30(木) 14:16:58.63 .net
>>174
これを個人で販売したら商標権とかの問題があるのだろうか?

176 :774RR:2021/12/30(木) 16:27:06.23 .net
CB400で商標取ってあるならだめ

177 :774RR:2021/12/30(木) 17:58:40.56 .net
>>174
CB400Foreverとかダサい一文入れて欲しい

178 :774RR:2021/12/30(木) 20:38:11.13 .net
スーフォアが一番似合うのは巨摩郡

179 :774RR:2021/12/30(木) 21:18:56.60 .net
元祖アホ気キャラだったよね

180 :774RR:2021/12/30(木) 21:19:03.25 .net
アホ毛ね

181 :774RR:2021/12/30(木) 22:41:08.93 .net
ばい太

182 :774RR:2021/12/31(金) 01:02:20.90 .net
ゼファーって名前つけた

183 :774RR:2021/12/31(金) 02:15:18.65 .net
なにその犬に猫って名前つけたみたいなの

184 :774RR:2021/12/31(金) 17:42:29.74 .net
ABS付いてないモデルだが色、状態共に極上
買うかどうか迷う
ABS付いてるバイクしか乗ったことないから

185 :774RR:2021/12/31(金) 18:12:48.58 .net
>>184
俺はもう125cc以上をABS無し・もしくはOFFにして乗る自信と勇気はないな
装着義務付けられてからABS有るのが前提で普通だし、頼りきってしまってるわ
ロック寸前の急制動とかもう練習しないし、そんなシチュに遭いたくない

186 :774RR:2021/12/31(金) 19:56:36.24 .net
https://youtu.be/Pz0Hrtkyvwc

ABSイラネって思ってたがこの動画見てABS無しの中古見送って新車買った

187 :774RR:2021/12/31(金) 21:24:41.60 .net
こんなに違うんか

188 :774RR:2022/01/01(土) 01:12:44.21 .net
あけおめ

189 :774RR:2022/01/01(土) 18:04:32.23 .net
最後に乗ったのが12月8日…  2.83リットルご飯食べて眠っているシビちゃん(´・ω・`)

190 :774RR:2022/01/01(土) 18:20:34.73 .net
ABSなしは無理にケツ振ってる感が出てるが、ABSが安全だって事にはかわりないな

191 :774RR:2022/01/01(土) 18:27:08.40 .net
それよりも全車、教習車と同じバンパーを前後に装着するように義務付けたら(ry
着るエアバッグとプロテクターも

192 :774RR:2022/01/01(土) 19:21:36.25 .net
教習車のバンパーは市販されていれば付けてみたいと思ったが
取り付けするネジ穴がないので簡単には付かないらしい

あと教習所内の速度では安全だが
速度を出していると逆に危険になるという説も読んだことがある

193 :774RR:2022/01/01(土) 19:37:13.73 .net
>>192
プロスマンレーシングのがいいかもよ
ジム屋さんもつけたまま走ってるの見かけるし

194 :774RR:2022/01/01(土) 22:35:30.24 .net
>>192
ライディング時はチタン製のフルアーマー義務化

195 :774RR:2022/01/02(日) 08:36:34.56 .net
>>194
馬乗った方が様になりそうだな

196 :774RR:2022/01/02(日) 10:52:11.16 .net
平成:チャリで来た
令和:馬で来た

197 :774RR:2022/01/02(日) 15:37:19.51 .net
馬の方がお金かかりそう
ただあれも車両扱いになるんだっけか

198 :774RR:2022/01/02(日) 16:20:47.00 .net
>>197
馬は車両、さらに言えば軽車両です。

199 :774RR:2022/01/02(日) 23:38:12.14 .net
乗るのもバイクより難しいんだろうな

200 :774RR:2022/01/02(日) 23:46:41.47 .net
俺乗馬できるぜ
祭りで乗ることになったから練習した
暴れまくる馬に乗って階段駆け上がった
死ぬかと思った

201 :774RR:2022/01/03(月) 05:54:09.38 .net
乗馬クラブで皆んな嫌がる気性の荒い乗りにくい馬に振り落とされそうになっても別料金払ってまでその馬指名してた娘が今年免許取れる年になる
親の自分が好き勝手してきたから駄目とも言えずスゲー心配

202 :774RR:2022/01/03(月) 06:53:33.87 .net
松風とか黒王号みたいな感じなのか
誰にでも乗れないからこそ自分が乗りこなしたい、みたいな

203 :774RR:2022/01/03(月) 08:14:40.16 .net
>>202
慶次…

204 :774RR:2022/01/03(月) 11:31:43.19 .net
初洗車で波津へいく準備・・・(#゚Д゚)

205 :774RR:2022/01/03(月) 15:41:16.10 .net
オラはG2オイルが届いただ
明日オイル交換しる

206 :774RR:2022/01/03(月) 16:37:58.43 .net
G2なのか、俺はG3の方があってる気がしてG3いれてるわ

207 :774RR:2022/01/03(月) 17:31:49.40 .net
みんなそれぞれ 
俺はG1

208 :774RR:2022/01/03(月) 18:08:01.49 .net
俺もG3だな

209 :774RR:2022/01/03(月) 19:00:11.45 .net
エンジンの素性から言ったらG3辺り入れたいところだが
ツーリングメインでそんなに回さないからG1入れてるな

210 :774RR:2022/01/03(月) 19:31:33.39 .net
ギアすこすこならG3
ヤマルーブもいいらしいけどG3なら地元のディスカウントストアで
税込1,490円で買えるからなぁ

211 :774RR:2022/01/03(月) 20:28:08.91 .net
G1かG3は好みでって感じだけどG2選ぶのはなんか意外

212 :774RR:2022/01/03(月) 20:33:50.92 .net
私ゃあちょっといいやつ入れてやろうと思ってずっとMOTUL5100だけど持ちもいいよ

213 :774RR:2022/01/03(月) 21:44:06.31 .net
え、G2不人気?
レプソルも評判いいよね
シフトチェンジしやすさで言ったらどれがおすすめ?

214 :774RR:2022/01/03(月) 22:52:03.24 .net
>>213
シフトチェンジの良さだとSunocoのFireFox 10w-40あたりはいかが?

215 :774RR:2022/01/03(月) 23:37:55.20 .net
ギヤチェンジのしやすさってエンジンオイルで変わるの?ミッションオイルじゃなくて?

216 :774RR:2022/01/03(月) 23:41:31.68 .net
元2st乗り?

217 :774RR:2022/01/03(月) 23:58:57.56 .net
>>216
おお、不勉強でした
ありがとう

218 :774RR:2022/01/04(火) 01:14:02.10 .net
行きつけバイク用品店ではワコーズプロステージSを選択することなく入れられてる。

219 :774RR:2022/01/04(火) 04:43:42.31 .net
僕のはまさにそのオイルが合わない
カリカリしている

ワコーズはケミカルは好きなんだけどな
オイルはね…

220 :774RR:2022/01/04(火) 07:00:06.99 .net
1→2に入れる時たまにNに入って空吹かしになる
入れ直そうとしてもその時に限って入りにくい
これってオイルでこの症状を抑えられるの?

221 :774RR:2022/01/04(火) 07:15:51.09 .net
シフトペダルとか履いてる靴が合ってなくて爪先が上げ足りないだけかもしれない

222 :774RR:2022/01/04(火) 07:28:48.69 .net
>>220
抑えられる

223 :774RR:2022/01/04(火) 07:37:07.28 .net
>>220
ごまかしくらいだろうから、
まずはシフトチェンジペダルの
角度調整からだろうね

224 :774RR:2022/01/04(火) 11:09:31.57 .net
>>219
完全同意。行きつけの店は4ct-sがデフォだったが熱ダレしやすいのと4輪と共通なのが嫌でHONDA純正G3使って自分で交換してる。 てかHONDA夢なら純正オイル量り売りしろやとは思う。

225 :774RR:2022/01/04(火) 12:07:33.79 .net
おお…
僕も一緒です
ワコーズってファンも多いけど営業が強くて、そこら中で見るのはそのおかげでらしいです
目につくから刷り込みで良い物と思い込みやすいとか
ファンの人ごめんなさいね

過去ここで強烈な圧迫面接されてダメだこりゃってなったのも良いイメージない原因かもしれないw

226 :774RR:2022/01/04(火) 12:09:45.74 .net
あとガンガン置いてもらうために原価は安いそうです
オイルに敏感な4輪整備屋に聞いた話です

227 :774RR:2022/01/04(火) 12:10:27.48 .net
⤴︎イタリア四輪整備屋にです

228 :774RR:2022/01/04(火) 12:55:51.46 .net
>>220
クラッチでなんとかしろ

229 :774RR:2022/01/04(火) 14:03:08.90 .net
>>225
WAKO図は問屋通さないから仕切り値が安くて店の利幅がデカイとかなんとか聞いたことがある

230 :774RR:2022/01/04(火) 15:03:20.58 .net
ワコーズpro stageSは純正だとG2くらい?

231 :774RR:2022/01/04(火) 16:03:35.40 .net
値段はG4と同じくらいだけどねぇ
何故か純正オイルに否定的なおっさんが使ってるイメージ

232 :774RR:2022/01/04(火) 16:05:28.11 .net
だからウリはG2買ったニダ

233 :774RR:2022/01/04(火) 16:12:26.04 .net
>>230
正解○

234 :774RR:2022/01/04(火) 17:16:25.22 .net
elfは?

235 :774RR:2022/01/04(火) 18:24:21.68 .net
G1とG3は入れたことあるけどG2はないな
10W-40だし・・・

部分化学合成油になってからのG1も使ったことないわ

236 :774RR:2022/01/04(火) 19:55:47.25 .net
G3のペール缶の中身がようやく無くなりそう
長かった・・・

237 :774RR:2022/01/04(火) 20:25:58.98 .net
純正オイルってどこが作っているのかな?

238 :774RR:2022/01/04(火) 22:02:46.84 .net
石油メーカーだろ

239 :774RR:2022/01/05(水) 01:27:42.62 .net
>>230
バイク屋のオイルがワコーズしかないのでそれ入れてる
G2相当と知れて良かった

240 :774RR:2022/01/05(水) 08:32:29.69 .net
WAKO'Sのオイルは悪くはないのだが…それも交換後1000kmちょいまでだな
それ越えるとシフトフィールが如実に体感できるほどみるみる悪くなる
トリプルRしか使ったことないが、コスパ考えたら微妙。メーカーが3000km以内できっちり交換するよう測ったかのようだわ

241 :774RR:2022/01/05(水) 10:57:26.38 .net
ワコーズは信者がいるからなw ただ自分もどこに作らせてるのかケミカル類は良いと思う

242 :774RR:2022/01/05(水) 11:04:36.48 .net
ケミカルはいいニダ
高いけど まあ、高けりゃ良い物と思いがちだからね
日本人は

243 :774RR:2022/01/05(水) 17:57:53.15 .net
>>240
良シフトフィールが長持ちする他のオイルはどれくらい持つの

244 :774RR:2022/01/05(水) 18:27:26.01 .net
G3なら負荷かけなけりゃ夏なら700kmくらいは持つでしょ多分

245 :774RR:2022/01/05(水) 18:33:27.83 .net
>>244
240の言うWAKO'Sの1000kmより随分短いな

246 :774RR:2022/01/05(水) 18:37:07.02 .net
冬ならワコーズより持つかもね
いや、マジでワコーズプロsってカリカリしてない?

247 :774RR:2022/01/05(水) 18:52:31.33 .net
>>245
アホを相手にしちゃ駄目w

248 :774RR:2022/01/05(水) 18:54:28.44 .net
かちらのバイク屋ではMOTUL H-TECH 100 10W40、まもなく1,000km、どのくらいかな?

249 :774RR:2022/01/05(水) 19:17:24.76 .net
>>247
なぜ?
ワコーズ嫌いだから?

250 :774RR:2022/01/05(水) 21:01:44.36 .net
唐突で済まないが正月休みにオイルフィルター交換した時の話
ダウンチューブの左右に8ミリのボルト穴が二つずつあるじゃん?
あれって純正のエンジンガード付ける為の穴だと思ってたんだけど良く見たら内側にステーが来てて
エンジンマウントの取り付け用の穴なんだって中古で買ってから5年目で気が付いた
60キロくらいで微妙にハンドルブレるとか140越えると車体がヨレるとかまぁ仕様なんだろなって思ってたわ
とりあえずホムセンボルトで締めたらめちゃくちゃ乗りやすくなった事をご報告致します

251 :774RR:2022/01/05(水) 21:48:03.18 .net
CB400とCB1300ってぱっと見で判別するのって無理?
クラッチマスターシリンダーくらいしか違いない?

252 :774RR:2022/01/05(水) 21:52:42.52 .net
いや見た目でケツが小さいぞ

253 :774RR:2022/01/05(水) 21:53:42.32 .net
イヤンみないでバカ

254 :774RR:2022/01/05(水) 21:56:08.25 .net
>>251
ウィンカーがLEDで細い
タンデムステップのステイ?がサイドバッグを付ける時のために後ろに突き出してる

255 :774RR:2022/01/05(水) 21:56:39.11 .net
すれ違いではデカさかな。
止まってるならエンジンの形状

256 :774RR:2022/01/05(水) 22:03:22.41 .net
>>251
きっちりとした装備で乗ってるのが大抵1300.

257 :774RR:2022/01/05(水) 22:14:42.83 .net
>>251
エンジンの形も大きさもが全然ちゃうぞ

258 :774RR:2022/01/05(水) 22:23:16.81 .net
>>254
新型で純正マフラーだとしたらエンド黒いとかで分かるんだけど・・・

259 :774RR:2022/01/05(水) 23:19:12.16 .net
ぱっと見で大きさ全然違うやん。
んな細かいとこ見んでもすぐわかるやろ?

260 :774RR:2022/01/05(水) 23:21:32.32 .net
>>251
ドリームで1300見たけどすぐわかるくらいデカかったよ

261 :774RR:2022/01/05(水) 23:53:58.07 .net
>>259-260
大きさは比較しないと分からないから、他に分かる点が何かないかなーと
あるものがない、ないものがある、とそこを見れば比較しなくても分かる部分ね

262 :774RR:2022/01/06(木) 00:23:16.38 .net
CB400、CB1300って書いてある

263 :774RR:2022/01/06(木) 00:38:51.62 .net
タンクの赤エンブレム

264 :774RR:2022/01/06(木) 01:24:06.79 .net
>>261
マスターシリンダーの意味がわからんような無知な俺でもわかるくらいでかいけどね
店で実車見てみれば

265 :774RR:2022/01/06(木) 02:42:56.29 .net
確か1300はホーンがメッキがかってなかっったかな

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200