2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 238台目【隔離スレッド】

1 :774RR :2021/07/27(火) 20:50:38.04 .net

基本に忠実で、初心者にも熟練ベテランライダーにも人気が高くホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」、CB400SF/SBの隔離スレッドです
教習所の技能教習で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も歓迎いたします

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
このスレは一部の荒らしと頭がおかしい人を<隔離するための専用>のものとなっております
バイクのまともな話がしたい方は下記の本スレッドへどうぞ

◆3WHEELnWUw ←NG登録推奨

前の隔離スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 237台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621620653/

本スレッド
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

412 :774RR:2022/01/12(水) 16:22:09.47 .net
FD2はそいつの姉が乗ってて貸して貰った事あるけど確かにンバァーーーがVTECだった

413 :774RR:2022/01/12(水) 18:11:17.54 .net
日本人の日本人による日本人のバイク、4発でないと!

414 :774RR:2022/01/12(水) 18:15:33.61 .net
最近のは本当の意味でのブイテックじゃないよな

415 :774RR:2022/01/12(水) 21:13:57.84 .net
四輪のVTECと言ったらCivicだとDOHC VTECのB16Aだろう。

416 :774RR:2022/01/12(水) 21:19:06.58 .net
友人がEF9にホンダツインカムでGr.A仕様のエンジン作ってもらったけど、
最後の1000回転の伸びがターボエンジンみたいだった。

417 :774RR:2022/01/13(木) 10:18:35.58 .net
プロスマンのリアガードでサイドバッグ使うと干渉して斜めになっちゃうから1300版のガードみたいに干渉しないやつほしい

418 :774RR:2022/01/13(木) 10:54:42.12 .net
シティのどっかんターボが実は初代VTEC説

419 :774RR:2022/01/13(木) 13:50:03.16 .net
本来カムが切り替わるのがブイテックだからな

420 :774RR:2022/01/13(木) 23:32:35.08 .net
本来って・・・何様か知らんけど流石にキモ過ぎない?
ホンダがVTECって言ったら全部そうだろ

421 :774RR:2022/01/13(木) 23:36:05.36 .net
CB400SFのは"HYPER VTEC"だからな
HONDAも"VTEC"と同じとは言ってない

422 :774RR:2022/01/13(木) 23:45:47.31 .net
電車とか好き?

423 :774RR:2022/01/14(金) 00:26:15.80 .net
電車好きとバイク好きって兼任してるのかなり少なそう

424 :774RR:2022/01/14(金) 00:40:11.62 .net
>>419
言いたいことは分かる

425 :774RR:2022/01/14(金) 00:54:05.43 .net
>>389
ありがとう。赤って寿命短くない?

426 :774RR:2022/01/14(金) 06:26:49.42 .net
>>424
ありがとうニワカ馬鹿が多くて困るw

427 :774RR:2022/01/14(金) 06:51:36.45 .net
🤔

428 :774RR:2022/01/14(金) 07:16:07.15 .net
このスレ独特の気持ち悪さが全面的に出てる

429 :774RR:2022/01/14(金) 09:21:30.43 .net
まさにニチャアだよな
極めて狭い界隈でマウント取ろうとしやがって笑笑

430 :774RR:2022/01/14(金) 09:22:35.83 .net
メタボじいさんが多いから

431 :774RR:2022/01/14(金) 11:15:01.22 .net
2バルブで動いてる回転域がVTECが作動している領域だと理解しているんだが、違うの?

432 :774RR:2022/01/14(金) 11:23:06.46 .net
>>431
まずは君の言う作動という定義をだな・・・
スプールバルブや切り替えピン的に言うと4ポート時がON

433 :774RR:2022/01/14(金) 11:49:44.42 .net
>>432
動作バルブの数が変動する機能そのものが
HYPER VTECという事かな。
「VTECが作動して音が!!!」というお話しも
間違いではないんですね、初期の4輪用みたいに高回転用のカムに切り替わる機構でもおもしろかったかも。

434 :774RR:2022/01/14(金) 11:55:42.04 .net
>>433
君の言いたいことは分かるんだがまぁ↓を見てくれ
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-vtec/

435 :774RR:2022/01/14(金) 12:04:31.94 .net
>>431
正解○ ハゲには理解出来ないらしいw

436 :774RR:2022/01/14(金) 12:35:38.62 .net
>>434
ありがとうございます。
油圧によるバルブリフタの制御でカムの動きをバルブに伝えたり伝えなかったりしているのですね、これなら初期のVTECにあったカムが切り替わらないというトラブルもなさそう。早く春にならないかなぁ。。ブン回したい

437 :774RR:2022/01/14(金) 16:55:44.28 .net
カラーもつけた?

438 :774RR:2022/01/14(金) 17:50:55.32 .net
トリプルR俺も使ってたが、バイク屋が入れてくれたオイル(G1)よりフィーリングは良かったな
1500kmくらい使うと1→2が入りにくくなる

3000km毎に交換してたからそれ以上使ったときの感触は分からん

439 :774RR:2022/01/14(金) 17:55:45.83 .net
ホンダドリーム関東の整備士はもっと知識レベルをあげて平均化してくれ
たまにぶっ飛んで凄い人いるけど、逆もしかり

440 :774RR:2022/01/14(金) 18:09:14.65 .net

ごめんスレ間違えた
スルーして

441 :774RR:2022/01/14(金) 18:10:29.58 .net
>>440
ドリーム店スレはこっちな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612424990/

442 :774RR:2022/01/14(金) 18:28:21.67 .net
>>426
今日も定義にこだわるキチガイアスペ発揮してんね

443 :774RR:2022/01/14(金) 20:36:40.97 .net
↑糞馬鹿ハゲw

444 :774RR:2022/01/14(金) 21:35:23.40 .net
「本来」とか言い出すバカガイジのせいでこの始末

445 :774RR:2022/01/15(土) 05:47:37.93 .net
↑糞馬鹿ハゲ親父w

446 :774RR:2022/01/15(土) 09:48:25.00 .net
安価の使い方も分からない池沼か?これ

447 :774RR:2022/01/15(土) 09:53:52.11 .net
FE発表まだ?

448 :774RR:2022/01/15(土) 09:58:17.25 .net
バイク板で大型免許のおもんないクソレス繰り返してるやつだろ
ほっとけ

449 :774RR:2022/01/15(土) 10:08:24.98 .net
去年の10月末に青を予約してその後本契約したんだけどその時の予定が3月頃納車で
ドリームの初売りの時に行って状況どうなってるか調べてもらったらGWに間に合うかどうかという返事を貰ったのね
その後も受注はしてたみたいだし11月の生産終了を考えるとFEはおろか現行予約も後発組はちょっと怪しいんじゃないだろうか

450 :774RR:2022/01/15(土) 10:26:54.66 .net
>>448
×大型免許
○大型二輪(大型自動二輪免許(大自二))

板初心者が間違って無免許運転…。。。

451 :774RR:2022/01/15(土) 11:29:47.80 .net
>>450
はいはい その区別がついてないのお前だけだから

452 :774RR:2022/01/15(土) 12:00:36.65 .net
大型バイク買えない人達だから分からないのは仕方がないね

453 :774RR:2022/01/15(土) 12:18:05.72 .net
今スーフォア買えるなら大型買えるだろ
頭悪くね?大自二君

454 :774RR:2022/01/15(土) 14:10:29.46 .net
未だにガラケー使ってるような奴だし
大型二輪免許なんて誰でも取れるって知らねんじゃね?

455 :774RR:2022/01/15(土) 14:21:56.46 .net
ここ荒らしてる男は中古の軽二輪しか買えない普通免許持ちだしその軽二輪も奥多摩で速攻廃車にした下手くそだよ
今はバイク買う金もない無職だから憧れのスーパーフォアのスレに粘着してるんだよ気持ち悪いよね

456 :774RR:2022/01/15(土) 15:32:24.94 .net
↑大型ハゲ

457 :774RR:2022/01/15(土) 15:37:55.13 .net
>>453
スーフォアの値段レベルの大型乗ったところで(笑)

458 :774RR:2022/01/15(土) 15:42:09.82 .net
興味無いなら分かるけどこの粘着ぶりって普通に買えないんだろうな

459 :774RR:2022/01/15(土) 15:49:52.07 .net
https://kojintekibikematomeblog.com

に書かれているコメントには11月に契約1末納車なんてのもあったりする。
見込み発注した担当は有能。

460 :774RR:2022/01/15(土) 16:09:01.38 .net
中古のスーフォアすら買えないガイジがなんか言ってら

>>458
ここに来るコテハンで赤いNC31のニキおるやろ?
ニキにバイク板で粘着してる無能ってハゲオヤジがおるんやで
板跨いで粘着するくっさいくっさいハゲはスルーで

461 :774RR:2022/01/15(土) 16:14:05.58 .net
なんとなくだがボルドールの方が順番待ちの列は短い印象

462 :774RR:2022/01/15(土) 16:25:02.03 .net
>>457
佐田ビルダーズスレとZスレで泣かされてここに逃げてきたかw

463 :774RR:2022/01/15(土) 17:28:05.28 .net
お前ら、中学生か!

464 :774RR:2022/01/15(土) 17:47:40.14 .net
中学生に失礼だよ

465 :774RR:2022/01/15(土) 18:08:16.67 .net
構ってちゃんの無能がまた降臨してるのか

466 :774RR:2022/01/16(日) 00:33:38.84 .net
>>457
1000万のスーフォア?

467 :774RR:2022/01/16(日) 00:34:22.47 .net
>>465
野田無能

468 :774RR:2022/01/16(日) 00:46:42.52 .net
津波気をつけて!

469 :774RR:2022/01/16(日) 18:35:59.11 .net
新車時のタイヤ↓から何に変えようか迷い中・・・
フロント:DUNLOP D204FL
リア:DUNLOP D204J

ブリヂストン好きなのでブリヂストンにするとしてどれがいいのか
街中と高速道路がメイン

470 :774RR:2022/01/16(日) 18:49:14.23 .net
2りんかんで聞けばいいじゃん

471 :774RR:2022/01/16(日) 18:56:14.57 .net
t32かts100hどっちかじゃないかな

472 :774RR:2022/01/16(日) 18:56:56.46 .net
>>471
ありがとう
その2つで選んでみます

473 :774RR:2022/01/16(日) 21:02:03.04 .net
ミシュラン以外考えられんな…

474 :774RR:2022/01/16(日) 21:24:39.48 .net
もう新車より高くても中古でいいかな
ちょっと高すぎるけど

475 :774RR:2022/01/16(日) 21:26:47.95 .net
オレも考えてる、D204はパターンが好きなんだけど、もう廃盤。
ダンロップのGPR300かブリジストンのT32。
ミシュランはパターンが気持ち悪いから嫌だ。

476 :774RR:2022/01/16(日) 22:37:15.75 .net
去年1800kmのボルドール100万で買ったの間違ってなかったって思っていい?

477 :774RR:2022/01/16(日) 23:01:37.52 .net
はい

478 :774RR:2022/01/16(日) 23:17:55.63 .net
今日点検ついでにGB350S試乗してきたけど、なんだか排気音はいいんだけど
エンジンの振動がうまく抑えられてる為かエンジンが軽くて思っていたより薄味
だったな。個人的にはCBのが密度が濃くてこっちにして良かったと思った。

479 :774RR:2022/01/16(日) 23:23:28.82 .net
自分は四気筒が欲しくてcb400の物件見てたけど、どんどん値段が上がっていったから
普通自動二輪から大型自動二輪を教習所代6万払って別車種に選択肢を広げました

480 :774RR:2022/01/16(日) 23:52:29.65 .net
まあでもこのところ4気筒=おっさんバイクというイメージになりつつあるからな。
爺臭いのは避けたい人たちがシングルやツインを選ぶ傾向は出てくると思うわ。

481 :774RR:2022/01/17(月) 00:40:55.46 .net
現行四気筒は学生には手を出しづらい値段のしかないからなあ
cb400、cb650、zx25rが100万近くて残りは150万くらいでしょ

482 :774RR:2022/01/17(月) 07:26:31.47 .net
若者には4気筒じゃ無いとって先入観無いし各社4気筒のバイクが多数ラインナップしてた昔とは違う
避けなくてもツインやシングル選ぶ比率上がって当然

483 :774RR:2022/01/17(月) 11:05:16.80 .net
ドリームの在庫に一切載らなくなった
CBは終わりだな
400Xはやまほど在庫余ってる

484 :774RR:2022/01/17(月) 13:10:46.69 .net
>>483
あれって全ドリームの実在庫とリンクしてる?
近所のFC店は全くリンクしてないし直営店の在庫だけじゃないのかな?

485 :774RR:2022/01/17(月) 15:49:46.87 .net
大型MTの免許って地域によっては15万くらいするんだね
普通二輪MT持ってても

486 :774RR:2022/01/17(月) 16:49:11.52 .net
講習12時間と試験でそんなもんなら妥当だろ

487 :774RR:2022/01/17(月) 17:25:29.25 .net
俺10万位だったな。確か。

488 :774RR:2022/01/17(月) 17:25:40.61 .net
ど田舎だけど8万弱w

489 :774RR:2022/01/17(月) 17:26:18.83 .net
やっす
ど田舎12万
フツメン持っててコレかよ
他行くところねーからってボリやがって

490 :774RR:2022/01/17(月) 17:34:41.52 .net
ちゃんと公安委員会によって認められた公認の「指定自動車教習所」の金額?

近くの教習所はこんな感じ
普通自動二輪:119,760円(税込) ※技能17/学科1、大型・中型・普通・準中型、5t限定準中型の免許有りの場合
大型自動二輪:105,630円(税込) ※技能12/学科0、普通自動二輪(限定無し)免許有りの場合

普通自動二輪を取って1年以内に大型自動二輪に入所すると20,000円引きなので、
その場合は普通と大型合わせて205,390円(税込)

491 :774RR:2022/01/17(月) 19:17:45.05 .net
俺は地方都市で普通大型どっちも11万だったよ

492 :774RR:2022/01/17(月) 19:46:45.80 .net
大阪の近畿ドライビングスクール普通自動二輪所持で\57100

493 :774RR:2022/01/17(月) 19:50:10.67 .net
多摩地区のとある教習所(公認・指定、自動二輪専用コース完備)は3月末までキャンペーンで大型が96900円(税込み)
定価だと11〜12万円位だったと思うけど、しょっちゅうキャンペーンしてるから10万円しないという印象しかない

494 :774RR:2022/01/17(月) 19:52:12.02 .net
大阪安いなぁ

495 :774RR:2022/01/17(月) 21:07:45.48 .net
>>485
無免許運転予備軍乙!

496 :774RR:2022/01/17(月) 21:13:17.22 .net
は?

497 :774RR:2022/01/17(月) 21:23:37.19 .net
意味わからなすぎる

498 :774RR:2022/01/17(月) 21:48:22.08 .net
いつものクッソおもんない免許ネタをアスペの異常な執着で擦り続けてるガイジだろ

499 :774RR:2022/01/17(月) 21:53:29.72 .net
大型の後に二輪って書いてないと脊髄反射で無免許って書いちゃうんだろ

500 :774RR:2022/01/18(火) 00:35:12.59 .net
心のビョーキは治らんからね

501 :774RR:2022/01/18(火) 01:14:44.13 .net
京都ニュードライバー教習所が安かったよ。

502 :774RR:2022/01/18(火) 10:42:57.46 .net
>>484
うちの近所のFCもリンクしてない
わからんね

503 :774RR:2022/01/18(火) 12:24:34.59 .net
店長のヤル気にリンクしてるとか

504 :774RR:2022/01/18(火) 21:54:00.74 .net
HondaGO RIDEも近所の店長
アプリ入れてから数ヶ月だけど一回もニュース配信無い
期待してないけど

505 :774RR:2022/01/19(水) 12:40:17.14 .net
nc31のマフラー少なくね

506 :774RR:2022/01/19(水) 18:54:26.01 .net
ユーザー車検って、車検対応マフラーの排ガス書類っているの?音量も排ガスもどっちみち計るよね?

507 :774RR:2022/01/19(水) 22:06:39.27 .net
>>506
どっちの検査も年式による。

508 :774RR:2022/01/19(水) 23:24:31.42 .net
>>507
NC42 2008です。

509 :774RR:2022/01/20(木) 09:49:05.95 .net
>>506
自分は2009年式でユーザー車検をしたんですけど
社外マフラーなら 付属の書類が無いと駄目ですよ 触媒の位置を確認する為らしいです
排ガス 音量も当然測られましたよ

510 :774RR:2022/01/20(木) 13:38:49.00 .net
2018年式、去年オレは足立の証明書なくユーザー車検通したけど、社外スリップオンマフラー音量と炭化水素と一酸化炭素の数値測ってパスした。

511 :774RR:2022/01/20(木) 16:13:52.26 .net
2000年式の我がCB子は99db爆音触媒なしで余裕で車検パス

512 :774RR:2022/01/20(木) 16:19:50.17 .net
ドリームからSFとSBが生産及び受注終了間近となりますって連絡きた
防犯対策もっと金かけなきゃな

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200