2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ID無し】【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 238台目【HONDA】

1 :長瀞鰻 :2021/07/27(火) 21:44:26.54 .net
(ノω`●)こんばんわー まいど

基本に忠実で、初心者にも熟練ベテランライダーにも人気が高くホンダが誇る「世界一のミドルサイズバイク」、CB400SF/SBのスレッドです。
教習所の技能教習で最初に乗ったバイクとして印象深い人も多いのではないでしょうか?
現行モデルはFI(フューエルインジェクション)化されたNC42モデルとなります
ネイキッドモデルのSFの他に、ハーフカウル付のSBもあります。
今も根強いファンが多いNC31やNC39の話題も大歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

【お願いとお約束】
バイクは個人の「好み」や「価値観」で楽しむものです。服や髪型、食べ物などと同じように、個人の好みを他人に押し付けたり
それらを元に悪評価したり誹謗中傷することは厳に慎みましょう。
自分が好きで気に入っているバイクなら排気量や車種に拘らず、それが<最高のバイク>のはずです。

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 237台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621620653/

●他のCB400SF/CB400SBスレ●
ワッチョイ(強制コテハン)付きスレ
【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608640207/
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 235台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612711258/
ID有りスレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 233台目 【荒らし隔離スレ】      
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596268595/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

527 :774RR:2021/10/09(土) 13:13:19.59 .net
>>526
>>517だけど、中古のRevo、契約してきたったわ!

528 :774RR:2021/10/09(土) 13:19:27.00 .net
>>527
おめいろ!

529 :774RR:2021/10/09(土) 19:26:12.77 .net
リアサス漏れたんで交換したいんだがオススメありますか?

スポーツ走行しないからそこまでのはいりませんが、怪しい中華サスというのも微妙なのでオーバーホール含めて悩んでます。

530 :774RR:2021/10/09(土) 20:13:12.17 .net
安く済ませるなら純正オーバーホールかYSSタイのやつ
どっちもおそらく4万円前後
https://i.imgur.com/2HRgNpk.jpg

531 :774RR:2021/10/09(土) 20:13:23.71 .net
純正OHが一番コスパいいんでない?

532 :774RR:2021/10/09(土) 20:14:03.21 .net
オレはヤフオクで低走行車の純正買った。

533 :774RR:2021/10/09(土) 20:39:38.55 .net
>>519
Zなんかと比べられるかよ!

534 :774RR:2021/10/10(日) 14:36:33.39 .net
ありがとうございます。
ショーワアドバンテージとかクアンタムとかレビュー少なくて…
いまいちなんですかね?

535 :774RR:2021/10/10(日) 18:52:32.79 .net
最近納車された人いる?
いつ頃注文した?

536 :774RR:2021/10/10(日) 19:21:01.75 .net
>>534
元々このバイクのショックはショーワ製で、アドバンテージはアフターパーツでの高級ライン
クアンタムは言わずと知れた英国の超有名ショックのメーカー、F1や各ファクトリーメーカーも採用する一流

537 :774RR:2021/10/10(日) 19:39:57.81 .net
>>535
7月末に契約して10月初旬に納車したよ

538 :774RR:2021/10/10(日) 20:34:05.97 .net
ホンダドリーム行ったら来年9月で生産終了だってさ

539 :774RR:2021/10/10(日) 21:15:28.58 .net
ドリームで車検20マソ弱(タイヤ・チェーン・スプロケット等…)

540 :774RR:2021/10/10(日) 21:55:53.85 .net
>>535
6月末で今日納車
赤白SB

541 :774RR:2021/10/10(日) 23:00:22.71 .net
>>539
それ整備代じゃん
メンテさぼりすぎだろ

542 :774RR:2021/10/10(日) 23:37:06.16 .net
>>534
オーリンズなんかより通っぽいよ

543 :774RR:2021/10/10(日) 23:38:29.63 .net
NITRONもいいんじゃね

544 :774RR:2021/10/10(日) 23:54:11.54 .net
>>539
他にもメンテ盛ってそう
あとは用品代は定価か定価から1、2割引程度かな?

545 :774RR:2021/10/11(月) 01:05:55.91 .net
現行型乗ってる奴ってあのLEDヘッドライトかっこいいと思ってるのか?

546 :774RR:2021/10/11(月) 01:34:02.44 .net
ageて煽るんだ?

547 :774RR:2021/10/11(月) 04:57:35.53 .net
思ってないよ
現行型の方が古い中古より故障率低いと思って買っただけで
上にも書いたけどLEDは電球色にして欲しい
フラッシュライト使っているから知ってるけどもっと明るくだってできるはず

548 :774RR:2021/10/11(月) 13:31:03.69 .net
そんな安いパーツ好みで替えりゃいいだろw

549 :774RR:2021/10/11(月) 14:05:20.15 .net
電球色LEDの部品知ってるの?
教えて!

550 :774RR:2021/10/11(月) 15:51:36.25 .net
出尽くした話かもですが、SBのスクリーンのビビり音、どのようにか対策された方いますか?
↓の動画のようにすれば良さそうと思ったのですが
https://youtu.be/zuZkFtzNTQo

551 :774RR:2021/10/11(月) 16:58:56.22 .net
ビビリ音はカウルある限りしゃーない
フルカウルでもあるし

552 :774RR:2021/10/11(月) 20:12:12.40 .net
新車から30000キロ走行したんだけどそろそろサスペンションのオーバーホールした方が良いのだろうか?夢の整備士が言うにはまだ大丈夫との事だけどどうなんだろう?初バイクゆえに知識が無いので意見を聞いてみたい

553 :774RR:2021/10/11(月) 20:19:51.83 .net
僕 教習所行き始めたんだけど、教官が生産中止って聞いたから最近慌てて3台発注したんだよって言ってました。
たしかに真新しいのが配車されましたね。

バイク屋以外の情報でもしかしたらって事で
教習車だけなのかな。

554 :774RR:2021/10/11(月) 20:25:53.69 .net
>>552
気になるのなら フロントだけでも
オーバーホールかオイル交換すると
良いのでは?
リアは漏れたら 交換かな?

555 :774RR:2021/10/11(月) 20:44:33.15 .net
>>554
ちなみにどのくらい費用がかかるかわかりますか?他の方も参考までに聞かせてほしい

556 :774RR:2021/10/11(月) 20:47:48.74 .net
>>545
変えたいと思ってるところNo1
LED化の情報は無限にあるけど、ハロゲンへのデチューンは全然ないし
最近のLEDユニットは信号がECUから直接来てる云々とYSPのYoutuberが言ってたのを聞いて
ややこしそうで手を出せてない
乗ってしまえば見えないし…

557 :774RR:2021/10/11(月) 21:20:25.42 .net
>>551
ありがとうございます
カウル付きは初めて乗ったんでわからなかったですがそういうもんなんですね

558 :774RR:2021/10/11(月) 21:24:22.71 .net
教習所仕様のkって先に生産終了したんじゃなかったっけ?

559 :774RR:2021/10/11(月) 22:29:49.42 .net
>>555
多分 フロントフォークのオーバーホールは工賃だけで 1万ほど その他部品代かな?
後は 申し訳ないが判りかねる

560 :774RR:2021/10/11(月) 23:05:30.68 .net
>>558
そうなんですか。
ややこしい事書いてすみませんでした。

561 :774RR:2021/10/12(火) 05:18:59.12 .net
そういえば仮にスーフォアが終わるとしたら教習車はどうなるんだろうね
250になることはないとしてCBR400Rなのか、はたまたCB400Fが教習車限定で復活するのか

562 :774RR:2021/10/12(火) 05:29:19.91 .net
>>561
某バイク情報誌で噂されている新CBR400RRベースのネイキッドのCB400Rの教習仕様かもしれない。

563 :774RR:2021/10/12(火) 13:44:49.85 .net
信号待ちでマフラーノーマルなんだけどそれなりに音がするので停止のたびにエンジン止めるのはよくないかな
最近の車はエンジンストップ機能あるしセルでエンジンかけるのはそれほど負担にならないんかな
教えてエロい人

564 :774RR:2021/10/12(火) 13:51:32.60 .net
アイドリングストップ機能が付いてないならやらない方が良いとは思うが自己責任で

565 :774RR:2021/10/12(火) 14:06:50.77 .net
>>563
車のアイドリングストップ車は専用の大容量のバッテリー使ってるし
ECUによる充放電マネジメントもしてるから何も考えなくて良い。
しかしアイドリングストップ機能はメーカーが省エネ車の認定を取る
ためのものでユーザーにとってはほぼメリットが無いことがバレてき
たのでトヨタなど採用を止める流れ。
バイクはまったく事情が異なるので停車時間が長い時以外はやらない
方が良いでしょう。
ちなみに空冷750乗ってたときは長時間のアイドリングでオーバーヒー
トの恐れがあるので場合によってはエンジン切った。

566 :774RR:2021/10/12(火) 14:22:21.54 .net
>>564
>>565
早速のご回答ありがとうございます
やはりやらない方がいいですね
エンジン止まってると信号が長くてもなんとなく待てる気もしてて
分かりましたいちいち切ったりしない事とします
m(._.)m

567 :774RR:2021/10/12(火) 14:44:45.40 .net
夏場はエンジンの放熱に耐えられず長時間の信号待ちではキルスイッチでエンジン切ってたな
そしてすぐオンにしてラジエーターファン作動させて少しでも冷えるようにって

568 :774RR:2021/10/12(火) 16:09:34.01 .net
オーバーヒートでもそうだけどエンジン止めずにラジエターファンやウォーターポンプが回ってた方がラジエターで放熱出来るだけエンジンにはマシなような

569 :774RR:2021/10/12(火) 19:00:44.25 .net
>>561
もっと軽い250ccの方が向いてそう

570 :774RR:2021/10/12(火) 19:39:18.85 .net
>>544
2割引きで工賃6.3マソだな

571 :774RR:2021/10/12(火) 21:49:16.73 .net
>>567
CB400でエンジンの放熱に耐えられないってマシンかライダーかが壊れてるんじゃね?

572 :774RR:2021/10/12(火) 22:13:11.37 .net
nc42のsbはリッター程ではないけどミドルSSよりは熱くなる

573 :774RR:2021/10/12(火) 23:10:05.78 .net
中免小僧だからミドルSS乗ったことないじゃん

574 :774RR:2021/10/13(水) 00:16:24.94 .net
そもそもNC42に乗ったことなさそう

575 :774RR:2021/10/13(水) 13:37:52.98 .net
>>572
排気量が倍近くあるのにそんなわけない
それなんちゃって2気筒じゃね

576 :774RR:2021/10/13(水) 17:05:33.52 .net
>>575 そんなわけないとか想像で言われても6Rからsbに乗り換えた感想なんだもん
因みに6RはG型って現行顔のモデルで400に乗り換えたのに足に来る熱風とタンク周りの熱さに驚いた

577 :774RR:2021/10/13(水) 17:08:54.59 .net
なら>>571が正解かね

578 :774RR:2021/10/13(水) 17:28:58.48 .net
ライダーが暑いだけでしょ
CBのエンジン自体はそんなに熱くない

579 :774RR:2021/10/13(水) 18:03:13.17 .net
NC42からタンクが熱くなる話は結構出てるよね。

580 :774RR:2021/10/13(水) 18:03:46.79 .net
今はもちろん慣れちまったが前車が250cc単気筒でそりゃもう比較にならないくらい熱いと思ったもんよ

581 :774RR:2021/10/13(水) 18:16:04.44 .net
>>576
新車ならドリームでみてもらいなよ
中古なら外れ引いちゃった可能性大だね

582 :774RR:2021/10/13(水) 18:16:26.53 .net
NC42しか知らんけど
あのガソリンタンクの熱の持ちようは異常
子種絶えても知らんぞ

583 :774RR:2021/10/13(水) 18:38:48.20 .net
SC59、SC65、R1000も乗ったが
NC42SBの熱さはトップクラス

584 :774RR:2021/10/13(水) 18:40:37.49 .net
このバイクの温度というより乗ってる人間の体感の話だから乗った事ない奴に400ccが熱いはずないって言われても話が噛み合わんよね

585 :774RR:2021/10/13(水) 18:48:26.99 .net
ガソリン減ると熱い、だから常に半分以下にならないよう給油してる。
あとは厚手のチンコパット

586 :774RR:2021/10/13(水) 19:06:28.21 .net
今の新車ってタイヤ何履いて納車されるの?

587 :774RR:2021/10/13(水) 19:21:24.99 .net
熱いと機械は壊れないの?

今日アモルフォスブルー届いた
これからよろしく

588 :774RR:2021/10/13(水) 19:23:39.30 .net
NC42SB乗りだけど、股の熱風はあるぞ。
低温火傷まではいかないが、内ももは真っ赤になるぞ。

589 :774RR:2021/10/13(水) 19:52:10.86 .net
>>586 バトラックス bt-50fってブリジストンのカタログに載って無いタイヤ

590 :774RR:2021/10/13(水) 21:09:55.71 .net
>>576
わかるわ、ジーンズに真夏でタンク空だと内股が低温火傷で水膨れになる

591 :774RR:2021/10/13(水) 21:11:38.37 .net
これってSB特有なの?SFも同じ?

592 :774RR:2021/10/13(水) 21:20:44.08 .net
SB乗って8年、低温火傷なったことないわ

593 :774RR:2021/10/13(水) 21:25:30.90 .net
アクティブからパフォーマンスダンパー出るらしいね
効果あるんだろうか?

594 :774RR:2021/10/13(水) 22:11:00.09 .net
20年式のSB乗りだけど、そんな火傷するとか赤くなるほどは熱くねーよw
たしかに夏はガニ股したくなるくらいの暑さはかんじるけれども

595 :774RR:2021/10/13(水) 22:34:35.01 .net
元々 思いっきりシートの後ろの方に座るからあまり熱いタンクの影響受けない

596 :774RR:2021/10/13(水) 22:35:26.61 .net
環境によるのかな

597 :774RR:2021/10/13(水) 23:26:50.66 .net
短足はタンクにキャン玉乗せるほど前に詰めるらしいな

598 :774RR:2021/10/13(水) 23:32:21.18 .net
タンデムシートの段差に尾てい骨押し付けても窮屈でバックステップ入れても膝しかタンクに触れないけど
内股赤くなるって155cmくらいのオンナ?

599 :774RR:2021/10/13(水) 23:37:45.85 .net
女性
https://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20170804/

男性
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/594.html

短足おじさん
https://www.bikebros.co.jp/vb/feat/alcanhands-handle-position/

600 :774RR:2021/10/13(水) 23:53:18.67 .net
短足中免小僧ばっかり

601 :774RR:2021/10/14(木) 00:14:49.54 .net
脚の長さぐらいしか自己肯定感を得られないなんて😢

602 :774RR:2021/10/14(木) 00:26:17.32 .net
髪も生えてるよ

603 :774RR:2021/10/14(木) 03:23:49.73 .net
>>589
ありがとう
タイヤ交換の参考にできるわ

604 :774RR:2021/10/14(木) 09:10:26.33 .net
>>602
ありがとう
カミソリ交換の参考にできるわ

605 :774RR:2021/10/14(木) 09:38:37.05 .net
前のダンロップD204は見た目好きだったけど、もう廃盤なんだよね。これはスポーツタイヤに近いのか。
同メーカーだとロードスポーツ2になるの?

606 :774RR:2021/10/14(木) 17:23:25.50 .net
うわこれほとんど自演なん

607 :774RR:2021/10/14(木) 19:29:27.76 .net
>593

これか。気になる。
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20211013-04/

608 :774RR:2021/10/14(木) 20:23:53.27 .net
元はヤマハのだし効果は体感出来そう
サブフレームと違ってガード兼用にはならんけど興味はある
何かしらキャンペーンで安く買えるならいいな

609 :774RR:2021/10/14(木) 21:16:20.80 .net
>>603
新車についてたカタログに乗ってないこのタイヤ(同じ型番か忘れたけどバトラックス)
すごい滑ったし、変な減りかたしたし、5000キロ位でメッツラーに変えたわ。
メッツラーもイマイチながら7000〜8000でロッソIIに変えたらこれは良いタイヤだった。
とにかくBS はなんだか嫌い

610 :774RR:2021/10/14(木) 22:28:07.85 .net
>>609
マジか
参考にしないほうが良いのかもしれんな
タイヤだけの評価で変えるの決めるわ
ありがとう

611 :774RR:2021/10/15(金) 17:24:22.47 .net
このバイク窮屈すぎんか?

612 :774RR:2021/10/15(金) 17:30:57.21 .net
>>611
25年前の人間向けに作ってるから諦めろ

613 :774RR:2021/10/15(金) 21:25:46.01 .net
>>611
>>612
短小の俺涙目

614 :774RR:2021/10/16(土) 06:02:57.31 .net
さあ、いよいよ今日納車だ。中古の前期最終の2013年モデル。
楽しみすぎる!

615 :774RR:2021/10/16(土) 06:44:17.60 .net
>>614
おめいろ!
いくらで買ったの?

616 :774RR:2021/10/16(土) 09:32:03.97 .net
>>615
20万円位のマフラーついてて乗り出し70ちょいかな

617 :774RR:2021/10/16(土) 14:06:41.35 .net
忠男?

618 :774RR:2021/10/16(土) 15:11:59.67 .net
やっぱり高いなw

619 :774RR:2021/10/16(土) 15:59:58.16 .net
新車のほうがお買い得感強いとか

620 :774RR:2021/10/16(土) 16:11:36.24 .net
>>614ですが引き取ってきた!
ので少しだけ感想。

90年代以降の400初めて乗ったけど、コレはモーターですか?っていうくらい吹け上がりが軽い。ギアも忙しく変えなくても、どこからでもモリモリパワーが湧いてくる感じ。

コンドルハンが着いてたけど、こいつが前屈みになるので背中あたりがちと痛い。

マフラーはセンターアップ。普段はおとなしめの音だけど、VTEC入ると豹変。レーシーな甲高い音がたまらん。
あとケツがほんのり温かくてこれからの季節いいかも。

ただ、ちょっと前のレスにあったように、タンクがめっちゃ熱い。長時間乗ると低温やけどって言うのもまんざらでもなさそう。

取り敢えずデイトナのCBXパターンのステッチの入ったシートに交換。あとミラーは黒のZ2タイプに交換。

621 :774RR:2021/10/16(土) 18:06:08.28 .net
日の入りの早さを見ると秋になってきたな
この時間乗ったら寒いくらい

622 :774RR:2021/10/16(土) 18:36:58.02 .net
年中シートヒーターか

623 :774RR:2021/10/16(土) 20:16:00.07 .net
z2タイプのミラーはかっこいいけど
80km超えると何も視認できなくなるよ!

624 :774RR:2021/10/16(土) 20:48:16.69 .net
今日CB400SBの納期きいたら、黒で半年待ちだってよ。ただ、状況はそれぞれの会社?次第だそうで、まったく未定なので、予約して待ち行列に入ってください、状態だってさ。

625 :774RR:2021/10/16(土) 21:02:14.83 .net
純正カウルミラーは60kmでぶれぶれ

626 :774RR:2021/10/16(土) 21:27:05.50 .net
60km/hどころかアイドリングでもちょっとブレてる

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200