2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part36

1 :774RR :2021/07/28(水) 06:25:44.49 ID:yLwegQkrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624596453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

315 :774RR :2021/08/07(土) 08:55:14.81 ID:v4ClBIzj0.net
今朝6:30頃にまた家の前の道路に来てたわ袖ヶ浦ナンバーの白い軽トラ
運転手は禿げたデブだった

10日から友人の借りてるコンテナに入庫出来る事になったけど、アドバイスのとおりにバイクのシート下に防犯アラーム付けたわ
周り近所バイク乗りが多いので近所と区長と相談して防犯カメラを設置する事になった

レスをくれた人達ありがとう

316 :774RR :2021/08/07(土) 09:01:18.74 ID:istNXIlw0.net
ロボットアーム地球ロックしたら
そこらの雑魚窃盗団じゃなんも出来ねえぞ

317 :774RR :2021/08/07(土) 10:11:48.37 ID:uCFvxJQOM.net
むしろ軽トラにGPS付けておけばいいんじゃないのか

318 :774RR :2021/08/07(土) 10:42:01.87 ID:YPStimbBa.net
軽トラなんだから乗って行って壊滅してこい
セガールの映画見て勉強しろ

319 :774RR :2021/08/07(土) 12:17:13.73 ID:q16Vv2Jd0.net
>>315
そういう怪しいのは動画撮影して警察に届ければ職質くらい動いてもらえると良いのだけどな。
普段運転しててもドライブレコーダーが煽り運転の抑止力になってる頼もしさを感じるし監視カメラの力は偉大だ。

うちは窃盗団はいないけど駐車場が周辺のオフィスビルの喫煙所と化してるから吸い殻とかガムとか酷いw
吸うなとは言わんけど今どき土人じゃねーんだからアイコスにするなりガムをそこらに吐かないくらいのマナーは守ってもらいたいよな。
そのうち動画撮ってその会社に通報してやろうと思うけどw

320 :774RR :2021/08/07(土) 13:13:00.20 ID:ZbnOExID0.net
セガールはちょっと強すぎる
シュワちゃんやスターローンですら怪我するのにセガールほぼ無傷じゃん

321 :774RR :2021/08/07(土) 13:17:20.81 ID:ThJtVk++0.net
うちも嫁さんのジムニーがなんとなく狙われてる気がしたって警察に相談したら
暫く巡回してくれたよ
今もたまにポリスカードがポストに入ってる

なんとなくリレーアタックかコードグラバー
の手口っぽかったのでGPSと追加イモビと
タイヤロック買って
駐車場には地球ロックと人感センサー入れたけど

322 :774RR :2021/08/07(土) 14:49:17.53 ID:u+2u6M0yH.net
ジムニーなんか狙う窃盗団いないだろ
嫁さん統合失調症?

323 :774RR :2021/08/07(土) 15:55:28.07 ID:6lK8eJVW0.net
ジムニーは未だに半年〜1年待ちでリセールバリュー100%超えやぞ

324 :774RR :2021/08/07(土) 18:10:49.53 ID:uSTKXq2N0.net
安いしairtagシート下に仕込んでるわ

325 :774RR :2021/08/07(土) 18:44:08.24 ID:RHlcBccFH.net
川崎重工、コロナで二輪車販売事業好調で業績が大幅回復 

2021年4-6月期決算
過去最高益に近い業績

https://news.yahoo.co.jp/articles/d07f80158c309a7d61e99b8aea43cb555778f32a

326 :774RR :2021/08/07(土) 18:47:39.55 ID:CVWlWOlyM.net
モノが無くて機会損失しまくってるのに何処でそんなに利益上げたの

327 :774RR :2021/08/07(土) 18:51:45.09 ID:q16Vv2Jd0.net
ま、まずはシートだよね。
シートが掛けてあるだけで車種も分からず、セキュリティ対策も分からず、だし。

最強のセキュリティグッズはシートだと思う。
シートの有無で持ち主のセキュリティ意識の低さが分かるのもあるから。

328 :774RR :2021/08/07(土) 19:59:36.18 ID:6euxBxvW0.net
>>281
モデル体型
ジジイにはあり得ない若者体型だな

329 :774RR :2021/08/07(土) 19:59:42.76 ID:6euxBxvW0.net
>>281
モデル体型
ジジイにはあり得ない若者体型だな

330 :774RR :2021/08/07(土) 20:13:30.41 ID:JcPoHTMiM.net
タイガーてもうゼファーやんあれ

331 :774RR :2021/08/07(土) 20:26:22.69 ID:eKS6ko7O0.net
>>323
ジムニーやz900rsを買ってすぐに売れば儲かるってこと?転売屋が参入してそうだなあ。

332 :774RR :2021/08/07(土) 20:32:36.36 ID:XOLt5dFA0.net
新型ランクルが転売屋排除で怪しい予約をバンバン取消してるで

333 :774RR :2021/08/07(土) 20:52:09.91 ID:zeIcDFXr0.net
たまに転売屋肯定する経済学者沸くよね
法律とかマーケティングの専門家はボロクソ言ってるけど

334 :774RR :2021/08/07(土) 22:00:34.15 ID:ZvFUUDRT0.net
日本国内では盗んだバイクやクルマの再販はなかなか相手が限られるので
基本的には輸出してしまう。
だから国内より海外で人気があるモデルの方が盗まれやすい。

Z900RSは主に国内人気だから、プロ窃盗団というより中学生とか頭の悪い奴くらいしか
狙ってこない気がする。

335 :774RR :2021/08/07(土) 22:11:23.94 ID:3H8rWJpsd.net
ハイエースをトランポにするとバイクごと盗まれる
キャラバンをトランポにするとバイクだけ盗まれる

336 :774RR :2021/08/07(土) 22:16:57.19 ID:NzAvPNzT0.net
>>316
ホイール残して持ってくらしいぞ

337 :774RR :2021/08/07(土) 22:19:09.68 ID:q16Vv2Jd0.net
>>332
あれすごいよな。
転売屋って浮浪者とかの名義使ってバックオーダー積み上げて値を吊り上げたとこで右から左へ転売すれば利鞘を稼げるって考え方らしいからな。

まあでも、一番悪いのは転売屋ではなく転売屋から買うやつだと思うわw
買うやつがいるから成立するわけだからな。

338 :774RR :2021/08/07(土) 22:49:39.30 ID:TO8gNsS7d.net
ガンプラで爆死してたのは痛快だったわ

339 :774RR :2021/08/08(日) 03:05:49.28 ID:SciXYSyD0.net
プロはカメラに写っても捕まってもマスク帽子で指紋も残さないから自白させるしかないんだってな

340 :774RR :2021/08/08(日) 14:12:03.67 ID:rXjzPoVda.net
いまや旧車販売店で名の知れてる八王子のウエ◯◯、昔南平に店舗構えてた頃はボリマツって呼ばれて盗難品売ったりしてるんじゃないかって黒い噂絶えなかったなぁ
90年代初頭の話だ

341 :774RR :2021/08/08(日) 15:03:27.56 ID:eScpFtnS0.net
一応まとめ

2020モデル→2019.7.16発表
2021モデル→2020.10.1発表
2022モデル→?

個人的にはお洒落ダークグリーンの日本発売を期待する。

342 :774RR :2021/08/08(日) 15:35:53.40 ID:WDn+sT920.net
9月発売でカワサキケアモデルの可能性ありって書き込みみたけど、ほんとに9月発売ならそろそろ発表か

343 :774RR :2021/08/08(日) 17:34:43.74 ID:AmT0uZxx0.net
6月頭に注文して今日タイガー到着連絡来た。
ちょうど2ヶ月か。

344 :774RR :2021/08/08(日) 17:46:02.98 ID:mFPTsxjVp.net
6月予約で玉虫9月納車分、玉虫か黒金との事でした。ケアモデルとは聞いてなく従来の見積り金額でした。

345 :774RR :2021/08/08(日) 18:28:40.87 ID:bd+edeGI0.net
プラザ「またZかよ DMに載せてるバイク買えよ」

346 :774RR :2021/08/08(日) 19:06:35.62 ID:rXjzPoVda.net
ラッキーなのか知らんが新車の大型がまだ街のバイク屋で買えた頃は契約書にハンコ押して2週間後にはもう納車されたよ
今は色々と大変そうやね

347 :774RR :2021/08/08(日) 19:23:12.76 ID:14KHXOiy0.net
z900rsは街のバイク屋では車検できないんだよね。カワサキプラザ行かないとメンテ不可らしいね?

348 :774RR :2021/08/08(日) 19:25:59.22 ID:8kjRMPeka.net
最新のコンピュータテクノロジー搭載してるから、
街の整備工場ではメンテ出来ないんだよね。

349 :774RR :2021/08/08(日) 19:28:57.54 ID:VZzk60+O0.net
誰に騙されてるんだよ。
ユーザー車検やってるわ。

350 :774RR :2021/08/08(日) 19:33:25.28 ID:1pARKrlW0.net
カワサキプラザに金落としたくないわ
新車はカワサキプラザでしか買えないからしょうがないけれど

351 :774RR :2021/08/08(日) 19:44:00.97 ID:vyO4O/Dy0.net
z900rsの事は嫌いになってもカワサキプラザの事は嫌いにならないでください

352 :774RR :2021/08/08(日) 20:22:55.28 ID:+LFlyDY/0.net
うは!それなんかテレビで聞いたことあるぞい!

353 :774RR :2021/08/08(日) 20:23:57.91 ID:bPXyxgS80.net
逆だと思うの…

354 :774RR :2021/08/08(日) 20:31:10.10 ID:rrlJeXfR0.net
プラザ匂いは好きだよ

355 :774RR :2021/08/08(日) 20:37:41.47 ID:14KHXOiy0.net
>>348
そうそう、それは言われたわ。

356 :774RR :2021/08/08(日) 20:38:22.56 ID:86mHUgZL0.net
俺たちは病気であってプラザのように魂を売ったわけではないからな

357 :774RR :2021/08/08(日) 20:41:31.43 ID:DmxAIFkY0.net
俺が接客してもらった女性店員はすげー可愛くてニンジャ400乗ってるって言ってた

358 :774RR :2021/08/08(日) 20:43:53.63 ID:9rqXX7jHH.net
普段は男に跨ってるけどな笑

359 :774RR :2021/08/08(日) 20:51:25.03 ID:L7s88lHa0.net
俺のドカはデラ持っていかんとメーターに現れるコーション消せないわ
これもデラの診断機じゃないとアクセス出来ない意地悪仕様になってるの?

360 :774RR :2021/08/08(日) 22:47:52.55 ID:78w48bDv0.net
新車価格110万だっけ

361 :774RR :2021/08/08(日) 22:51:58.93 ID:AmT0uZxx0.net
OBD準拠だからエラーは消せるでしょう。

プラザじゃなくても車検は通せる。
カワサキのダイアグシステムが何処まで差別化してるか
わかんないけど、車検はどのバイク屋でもいけるかと。

362 :774RR :2021/08/08(日) 23:45:29.35 ID:EjnAkruh0.net
おれは普通にユーザー車検で通してきたし、DFI系統に問題が出ても
Z900RSはボタン長押しでサービスコードを表示するから
サービスマニュアルを持っていれば必ずしも診断機はいらないしで別にプラザの必要はない。

もっとも将来はオートバイもOBD必須になるから、自分でやりたい人は汎用の診断機をもっておけば
必ずしもディーラーに金を落とさないと何もできないって事にはならないよ。

363 :774RR :2021/08/08(日) 23:48:45.83 ID:eScpFtnS0.net
とはいえ、2022も2021同様、数を作れるか分からんからな。
あえて日本のおじさんたちから不評のダークグリーンを投入してくる可能性はあると見てる。

お洒落すぎるという理由でおじさんたちから敬遠されているが、裏を返せばそれは若者からの人気を期待できるということだからな。
あえて「おじさんには似合わないカラー」を展開することで若者向けに宣伝する年にする可能性はあるな。

364 :774RR :2021/08/09(月) 00:47:26.77 ID:WVQBV5tp0.net
タイガーももう終わりかあ

365 :774RR :2021/08/09(月) 01:23:11.51 ID:ld7uSFuq0.net
ここで追加が入ったけど
タイガーと火の玉どちらが生産量多いんだろうね

366 :774RR :2021/08/09(月) 01:25:21.55 ID:qmwJYV2L0.net
全然関係無いけどタイガーって言いながら火の玉撃つ奴いるよね

367 :774RR :2021/08/09(月) 07:35:45.57 ID:pNuDafbx0.net
何を言ってるのかさっぱりわからなかったけどストリートファイターの佐賀夫の話かw
関係ないけどファイザーかモデルナで悩み過ぎてる。
タイガーとファイヤーボールの選択くらい悩む

368 :774RR :2021/08/09(月) 08:09:10.83 ID:rDhvY5lQ0.net
自分は逆にヒノタマ、タイガー、タマムシはおじさん感が強すぎて無理だ・・・

369 :774RR :2021/08/09(月) 08:22:44.86 ID:tyMUYVST0.net
懐古カラーじゃないならネイキッドの必要ないかな
Z900やMT09の方がカッコいい

370 :774RR :2021/08/09(月) 09:52:04.31 ID:rDhvY5lQ0.net
それはそれでストファイの良さがイマイチ理解できないんだよね。
これならサイズダウンした方が良いんじゃないか?こういうのは250でいいんじゃない?って感じで。

大型である必然性が感じられないのがストファイというかな。
まあ、小さいおっちゃん向けなんだろうけど。

371 :774RR :2021/08/09(月) 10:01:22.96 ID:26k21dI30.net
22のグリーン入って来ないかな?
入ってくるなら、21のタイガー売って、
買い換えたいな。まあ、21のタイガーも悪くないんだがね。

372 :774RR :2021/08/09(月) 10:42:12.90 ID:8VbmnAOIM.net
台風で天気不安定なんで出れねーわ。やっぱ車最高!軽最高!

373 :774RR :2021/08/09(月) 12:30:50.64 ID:dza+rVlO0.net
ウェザーニュースの予報がヤケクソ過ぎてムカつく
予報が雨で、現時点降ってねえから晴れにしやがる

374 :774RR :2021/08/09(月) 13:19:21.17 ID:rDhvY5lQ0.net
台風は降ったり止んだり予測がつかないからウェザーニュースでも厳しそう。
それにこの季節は突然爆弾低気圧が発生したりもあるから予報は役に立たんわな。

375 :774RR :2021/08/09(月) 13:28:23.53 ID:rDhvY5lQ0.net
>>371
しかし、完全に若者向けお洒落カラーだからライダーを選ぶやつだぞ?
おそらくカワサキもその部分で日本発売に踏み切るかどうか悩むと思う。
2022は、
無印→青玉(たぶん確実)
無印→?
カフェ→黒銀

なので?の部分にダークグリーンをぶっこむ余地はありそうだけどやはり年齢層がな。
日本市場の新車購入年齢ってガチで55〜60歳だというデータがあるからな。
それに若者向けにダークグリーンが投入されたとしておっさんは自分の見た目とか鏡見てからにしないと絶対後悔するぞ。
このカラーが似合うおっさんなんてほぼいないような代物だからな。

376 :774RR :2021/08/09(月) 13:40:17.54 ID:rDhvY5lQ0.net
個人的にはZ900RSの主要な購買層はもはや外見など期待できないおっさんどもだから、
基本的にヒノタマ、タイガー、タマムシなのよ。

黒銀ラインですらちょっと若々しすぎてスリムで革ジャンをビッと着こなせるようなおっさん限定かなという感じ。
こうした購買層に濃緑銀ラインとかお洒落すぎてハードル高すぎるのよね。

ただ頭数は期待できない若年層には確実に刺さる。
既存のおっさん層は青玉で抑えて、もう一枠は若者向けをぶっこんで勝負して来るのかどうなのか?
カフェがあるとはいえ、オシャレじゃないライダー向けの黒を外すのって結構勇気いるからな。
黒はダサライダー、デブライダーなど見た目に自信がない層をひとまとめにカバーできるので、
ダークグリーンをぶっこむというより黒を外すというのが結構な大勝負になる。

377 :774RR :2021/08/09(月) 13:50:18.93 ID:rDhvY5lQ0.net
そう考えると日本市場向けはカフェをダークグリーンにできるのが最善なんだけどな。

無印→青玉、黒系の何か
カフェ→濃緑

あくまで理想形ではあるが。
まあ、最終的にどんなデッキで来るか楽しみではある。
日本の市場環境は理解しているのでダークグリーンが漏れても文句を言うつもりはない。

378 :774RR :2021/08/09(月) 14:00:45.79 ID:dza+rVlO0.net
パールホワイトが欲しいわ

パールサンビームホワイトが良い
Kawasakiって白系統の色はあまり出さない?

379 :774RR :2021/08/09(月) 15:11:11.02 ID:WVQBV5tp0.net
長分すぎて読む気にならない
誰か3行でまとめて

380 :774RR :2021/08/09(月) 15:11:48.80 ID:WVQBV5tp0.net
>>378
全塗装すりゃいいぞ
俺は飽きたら全部塗る

381 :774RR :2021/08/09(月) 17:02:56.78 ID:ZZMbP3to0.net
カワサキで緑ってだけで二の足踏むんですけど
おしゃれカラーなら彩度を抑えた赤とかオレンジとかが良いな
カフェの水色もカッコ良かったけど

382 :774RR :2021/08/09(月) 17:48:12.24 ID:rDhvY5lQ0.net
全体パステルカラーだとお洒落というより族車みたいに見えちゃわないかい?

383 :774RR :2021/08/09(月) 18:57:40.27 ID:PLgH9H5D0.net
族がすきなのが旧車カラー

384 :774RR :2021/08/09(月) 19:07:29.33 ID:tyMUYVST0.net
珍走が好きなのは旧車
懐古カラーはフツーのバイク好きのおっさん向けでどストライクなだけ
オシャレな若者向けの色とか言ってるが大型ネイキッドよか忍千選ぶと思うんだが

385 :774RR :2021/08/09(月) 19:34:01.03 ID:TLZlzMj7r.net
お洒落な若者はそもそもフルカウルを選ばん

386 :774RR :2021/08/09(月) 19:36:40.91 ID:y4NF2hET0.net
ダークグリーンてドリフト車の色だよな
ルミナスウィンザーグリーンだろ普通

387 :774RR :2021/08/09(月) 19:41:00.58 ID:dza+rVlO0.net
色で若者とかオッさん区別してる時点でおっさんの発想だと思うよ

若い人は色関係ないよ
ゼファーとかZ1とか知らんだろうし

388 :774RR :2021/08/09(月) 20:01:08.97 ID:b5eyCV7rM.net
タイガーとかが懐古カラーと感じるのはオッサンだから
若者からしたらむしろ新鮮

389 :774RR :2021/08/09(月) 20:37:29.64 ID:FkylgdKv0.net
20代だけどゼファーとかの古いバイクの色としか思わんわ

390 :774RR :2021/08/09(月) 20:51:41.60 ID:Kbw+DwbSa.net
車で言うと、昔のフェアレディZ(悪魔のZ?)とか乗ってる感覚なのかなあ

391 :774RR :2021/08/09(月) 20:55:31.70 ID:r9uuNm+Lr.net
>>389
ダークグリーンどう?
お洒落だし若者にウケるカラーだと見てるんだけど。

392 :774RR :2021/08/09(月) 21:09:22.56 ID:wgkAMFhr0.net
黒塗装パーツとか黒樹脂パーツ多すぎてなんか地味なんだよなあ
せめてスイングアームとかフロントフォークはシルバー色とかのほうがいいのに

393 :774RR :2021/08/09(月) 21:13:35.24 ID:b5eyCV7rM.net
やめてー

394 :774RR :2021/08/09(月) 21:34:57.46 ID:FkylgdKv0.net
>>391
バイクでは珍しいのかもしれないけどメタリックのダークグリーン自体は車じゃ昔からあるし斬新さは感じないかな
グラフィックも結局タイガーの色違いだしだし
色そのもので斬新さを感じるのはマツダやレクサスがよくやってるレイヤリング塗装で面の角度によって陰影がつくようなのが新しさを感じる
バイクのキャンディはそれらの車ほどコントラストが出てないね
調べるとラインの設備じゃないと塗れないような塗装手法が増えて補修がかなり難しいみたいなのが難点かもしれないが
結局気に入るのもなかったから飽きたら塗るつもりで20の黒買ったけど案外悪くないと思ってる

395 :774RR :2021/08/09(月) 21:37:55.88 ID:dza+rVlO0.net
>>389
まあ人それぞれだわな
一括りにするのは良くないな
失礼した

俺はゼファーもZ1も知らんかったからそう思ってしまった

396 :774RR :2021/08/09(月) 21:42:10.81 ID:r9uuNm+Lr.net
>>394
いやいや、そういう陰キャ臭いオタクの意見じゃなくてw
その前にただのおっさんやろお前w

397 :774RR :2021/08/09(月) 21:46:35.24 ID:BturoYP00.net
>>379
私は
馬鹿
です

398 :774RR :2021/08/09(月) 21:48:32.86 ID:FkylgdKv0.net
>>396
自分の気に入らない意見は全部陰キャのおっさんかよw
了見の狭い奴やな

399 :774RR :2021/08/09(月) 21:49:29.46 ID:b5eyCV7rM.net
20代がゼファーなんて知らんやろ

400 :774RR :2021/08/09(月) 21:59:33.85 ID:FkylgdKv0.net
バイクに興味あって10年ちょっと前まで売ってたベストセラーバイク知らんわけないだろ
少し前は珍走の代名詞だったし今でもしょっちゅう見るわ
https://i.imgur.com/gmGFPo7.jpg

401 :774RR :2021/08/09(月) 22:00:30.40 ID:VmTBQnOt0.net
スポット行けば見かけること多いけどなゼファー。750ccはレアだと思うが
てかχっていま170マンもすんのか

402 :774RR :2021/08/09(月) 22:09:00.40 ID:cjrUEbIJM.net
バイクオタクの意見じゃなくて、ネイキッドバイクなんてみんな同じに見えてしまう一般人の若者の意見が欲しいんだろ

1台目にこの車種を選んだ人だとかね
このスレに居るかは謎だが

403 :774RR :2021/08/09(月) 22:25:53.67 ID:NSEKGntCr.net
>>400
スマン、若年寄ってやつだったか。

生え際を消しているのはお察しなんだろうな。
ま、ヘルメット被るから仕方のないこと。
名誉の勲章だと思えばいいやね。

404 :774RR :2021/08/09(月) 22:35:12.23 ID:FkylgdKv0.net
>>403
20代で禿げる奴がどこにいるんだよw
スマホで適当にタップして消したのをこうも斜め上の解釈するあたりよほど気に障ったのかね
なんかすまんな

405 :774RR :2021/08/09(月) 23:09:12.01 ID:s+BK+MR0M.net
捻くれてるねぇ

406 :774RR :2021/08/09(月) 23:38:57.84 ID:uxlsLHCRr.net
単に20代後半ともなるとおっさん化してるやつはおっさん化してるって話なんだと思う。
みんながみんな中島裕翔みたいではない。

いや、でも俺は都心暮らしだから20代後半というとみんなあんな感じなのよね。
やっぱ都会人は基本若いというか。

でも甲子園見てると地方の高校は「監督か?」みたいな球児いるからな。あれ不思議だわ。

407 :774RR :2021/08/09(月) 23:59:37.45 ID:PLgH9H5D0.net
やっぱりZやゼファーを定価で買いそびれた人用のバイクなんだよねこれ
このカラーリング以外になにも魅力はないしコロナで遠出もできなくて、最寄りの道の駅でソフトクリーム食べるだけになったからPCX増車してもうた

408 :774RR :2021/08/10(火) 02:04:54.93 ID:gNnjmVvYr.net
ネオクラのデザインって案外難しいみたいなのよね。
個人的にはグラディウスが最高傑作だと思うけど真っ先に消え、一番古臭いとも思えるZ900RSがダントツ一番人気。
(ストファイはまあ何が良いのだかサッパリ。論外)

ただよくよく見るとZ900RSもあくまで古風なだけでだいぶ新しいんだよな。
ホンダがCB-Fコンセプトを止めたのも、あまりにZ900RSのパクりだったからとも思える。

個人的には素人目にもっと分かりやすい新しさが欲しいけど、新しさを上手く隠してるZ900RSもこれはこれで面白い。
というか、商業的には明らかにこのやり方が正解だった。
「新しいけど新しく見えない」が正解。

ホンダもCB-Fコンセプトでやろうとしたんだけど作ってみたら「うお、これようするにZ900RSじゃんw」となって、顔真っ赤にして引っ込めたんだと思う。

409 :774RR :2021/08/10(火) 02:20:14.70 ID:gNnjmVvYr.net
てことは、新しさをひた隠しにしてるZ900RSってもしかするとカラーリング一つで化けるのかも知れんね。
デザイナーが隠してる「Z900RS本来のカラーリング」というのが実は存在してそうに思う。

市場が着いて来れないから世に出ることはないのだろうけど、おそらくタンクとサイドカウルが繋がってるような、そんなカラーリングがZ900RS本来の姿であろうと推察するな。

410 :774RR :2021/08/10(火) 02:33:33.65 ID:gNnjmVvYr.net
やっぱ、ここだよな肝は。
タンク〜サイドカウル〜テールまで流線形に繋がってる。(本当は)
でも、カラーリングであえて分断して伏せることで古臭く見せてる。

最新のデザインをカラーリングで古臭く偽装してるんだな。
でも、これよくよく見ないと気付かないよなw
ホンダですらCB-Fコンセプトを作ってみるまでそれがZ900RSの再現だと気付かなかったくらいだからな。

なんか、すげぇ仕掛けだな。
一瞬見ただけだと「ただ懐古趣味に媚びてるんでしょ?にしては中途半端だけど。」になるけど、実はそうじゃないという。

411 :774RR :2021/08/10(火) 06:46:10.12 ID:1LTWCb2Ua.net
とんでもねえのが湧いてるな

412 :774RR :2021/08/10(火) 07:24:57.15 ID:CrVWFpQh0.net
やっぱ5ちゃんで句読点はヤバいってのが証明されたな
ここがお前の日記帳だ!

413 :774RR :2021/08/10(火) 07:31:05.41 ID:Y+kog/fB0.net
酒入ってるんだろ

414 :774RR :2021/08/10(火) 07:35:15.37 ID:Y+kog/fB0.net
>>401
ちょっと遅レスで申し訳ないけど

中古車屋が価格操作してる様にしか思えない
絶版車種買占めてるバイク屋もあるし

415 :774RR :2021/08/10(火) 08:32:51.34 ID:uZVoXsz40.net
やっぱ基地だったか
答えて損した

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200