2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part36

1 :774RR :2021/07/28(水) 06:25:44.49 ID:yLwegQkrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624596453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

394 :774RR :2021/08/09(月) 21:34:57.46 ID:FkylgdKv0.net
>>391
バイクでは珍しいのかもしれないけどメタリックのダークグリーン自体は車じゃ昔からあるし斬新さは感じないかな
グラフィックも結局タイガーの色違いだしだし
色そのもので斬新さを感じるのはマツダやレクサスがよくやってるレイヤリング塗装で面の角度によって陰影がつくようなのが新しさを感じる
バイクのキャンディはそれらの車ほどコントラストが出てないね
調べるとラインの設備じゃないと塗れないような塗装手法が増えて補修がかなり難しいみたいなのが難点かもしれないが
結局気に入るのもなかったから飽きたら塗るつもりで20の黒買ったけど案外悪くないと思ってる

395 :774RR :2021/08/09(月) 21:37:55.88 ID:dza+rVlO0.net
>>389
まあ人それぞれだわな
一括りにするのは良くないな
失礼した

俺はゼファーもZ1も知らんかったからそう思ってしまった

396 :774RR :2021/08/09(月) 21:42:10.81 ID:r9uuNm+Lr.net
>>394
いやいや、そういう陰キャ臭いオタクの意見じゃなくてw
その前にただのおっさんやろお前w

397 :774RR :2021/08/09(月) 21:46:35.24 ID:BturoYP00.net
>>379
私は
馬鹿
です

398 :774RR :2021/08/09(月) 21:48:32.86 ID:FkylgdKv0.net
>>396
自分の気に入らない意見は全部陰キャのおっさんかよw
了見の狭い奴やな

399 :774RR :2021/08/09(月) 21:49:29.46 ID:b5eyCV7rM.net
20代がゼファーなんて知らんやろ

400 :774RR :2021/08/09(月) 21:59:33.85 ID:FkylgdKv0.net
バイクに興味あって10年ちょっと前まで売ってたベストセラーバイク知らんわけないだろ
少し前は珍走の代名詞だったし今でもしょっちゅう見るわ
https://i.imgur.com/gmGFPo7.jpg

401 :774RR :2021/08/09(月) 22:00:30.40 ID:VmTBQnOt0.net
スポット行けば見かけること多いけどなゼファー。750ccはレアだと思うが
てかχっていま170マンもすんのか

402 :774RR :2021/08/09(月) 22:09:00.40 ID:cjrUEbIJM.net
バイクオタクの意見じゃなくて、ネイキッドバイクなんてみんな同じに見えてしまう一般人の若者の意見が欲しいんだろ

1台目にこの車種を選んだ人だとかね
このスレに居るかは謎だが

403 :774RR :2021/08/09(月) 22:25:53.67 ID:NSEKGntCr.net
>>400
スマン、若年寄ってやつだったか。

生え際を消しているのはお察しなんだろうな。
ま、ヘルメット被るから仕方のないこと。
名誉の勲章だと思えばいいやね。

404 :774RR :2021/08/09(月) 22:35:12.23 ID:FkylgdKv0.net
>>403
20代で禿げる奴がどこにいるんだよw
スマホで適当にタップして消したのをこうも斜め上の解釈するあたりよほど気に障ったのかね
なんかすまんな

405 :774RR :2021/08/09(月) 23:09:12.01 ID:s+BK+MR0M.net
捻くれてるねぇ

406 :774RR :2021/08/09(月) 23:38:57.84 ID:uxlsLHCRr.net
単に20代後半ともなるとおっさん化してるやつはおっさん化してるって話なんだと思う。
みんながみんな中島裕翔みたいではない。

いや、でも俺は都心暮らしだから20代後半というとみんなあんな感じなのよね。
やっぱ都会人は基本若いというか。

でも甲子園見てると地方の高校は「監督か?」みたいな球児いるからな。あれ不思議だわ。

407 :774RR :2021/08/09(月) 23:59:37.45 ID:PLgH9H5D0.net
やっぱりZやゼファーを定価で買いそびれた人用のバイクなんだよねこれ
このカラーリング以外になにも魅力はないしコロナで遠出もできなくて、最寄りの道の駅でソフトクリーム食べるだけになったからPCX増車してもうた

408 :774RR :2021/08/10(火) 02:04:54.93 ID:gNnjmVvYr.net
ネオクラのデザインって案外難しいみたいなのよね。
個人的にはグラディウスが最高傑作だと思うけど真っ先に消え、一番古臭いとも思えるZ900RSがダントツ一番人気。
(ストファイはまあ何が良いのだかサッパリ。論外)

ただよくよく見るとZ900RSもあくまで古風なだけでだいぶ新しいんだよな。
ホンダがCB-Fコンセプトを止めたのも、あまりにZ900RSのパクりだったからとも思える。

個人的には素人目にもっと分かりやすい新しさが欲しいけど、新しさを上手く隠してるZ900RSもこれはこれで面白い。
というか、商業的には明らかにこのやり方が正解だった。
「新しいけど新しく見えない」が正解。

ホンダもCB-Fコンセプトでやろうとしたんだけど作ってみたら「うお、これようするにZ900RSじゃんw」となって、顔真っ赤にして引っ込めたんだと思う。

409 :774RR :2021/08/10(火) 02:20:14.70 ID:gNnjmVvYr.net
てことは、新しさをひた隠しにしてるZ900RSってもしかするとカラーリング一つで化けるのかも知れんね。
デザイナーが隠してる「Z900RS本来のカラーリング」というのが実は存在してそうに思う。

市場が着いて来れないから世に出ることはないのだろうけど、おそらくタンクとサイドカウルが繋がってるような、そんなカラーリングがZ900RS本来の姿であろうと推察するな。

410 :774RR :2021/08/10(火) 02:33:33.65 ID:gNnjmVvYr.net
やっぱ、ここだよな肝は。
タンク〜サイドカウル〜テールまで流線形に繋がってる。(本当は)
でも、カラーリングであえて分断して伏せることで古臭く見せてる。

最新のデザインをカラーリングで古臭く偽装してるんだな。
でも、これよくよく見ないと気付かないよなw
ホンダですらCB-Fコンセプトを作ってみるまでそれがZ900RSの再現だと気付かなかったくらいだからな。

なんか、すげぇ仕掛けだな。
一瞬見ただけだと「ただ懐古趣味に媚びてるんでしょ?にしては中途半端だけど。」になるけど、実はそうじゃないという。

411 :774RR :2021/08/10(火) 06:46:10.12 ID:1LTWCb2Ua.net
とんでもねえのが湧いてるな

412 :774RR :2021/08/10(火) 07:24:57.15 ID:CrVWFpQh0.net
やっぱ5ちゃんで句読点はヤバいってのが証明されたな
ここがお前の日記帳だ!

413 :774RR :2021/08/10(火) 07:31:05.41 ID:Y+kog/fB0.net
酒入ってるんだろ

414 :774RR :2021/08/10(火) 07:35:15.37 ID:Y+kog/fB0.net
>>401
ちょっと遅レスで申し訳ないけど

中古車屋が価格操作してる様にしか思えない
絶版車種買占めてるバイク屋もあるし

415 :774RR :2021/08/10(火) 08:32:51.34 ID:uZVoXsz40.net
やっぱ基地だったか
答えて損した

416 :774RR :2021/08/10(火) 08:48:13.34 ID:aodnvvEq0.net
3行でまとめろ

417 :774RR :2021/08/10(火) 11:46:14.63 ID:tBhoCYT0a.net
チー牛おっさんの話なんて誰も聞いてくれないからここで語りたがるのも仕方がない

418 :774RR :2021/08/10(火) 12:35:55.27 ID:m3i0SA7R0.net
>>416
私は
馬鹿
です

419 :774RR :2021/08/10(火) 12:47:35.84 ID:DcUCkMdud.net
非生産的で下らないからやめな

420 :774RR :2021/08/10(火) 13:52:08.84 ID:Z+asJ4F2M.net
半導体不足なだけでこの単車にプレミア価値もなく普通に新車定価で買えるようになるよ

421 :774RR :2021/08/10(火) 14:40:51.55 ID:E7LW10Wjr.net
あ、長々と言語化したけど噛み砕いて言うと
「よくよく見るとZ900RSにクラシカルな要素はあまりない」
という話。デザイン的にもね。

カラーリングで強引に古臭く見せてるだけ。
この乱暴な演出、隠し方が意外に効果的なので他メーカーも気付かずZ900RSとまったく同じものを作りそうになってしまった。
(ホンダのCB-Fコンセプト。製品化寸前にギリギリそのことに気付いて取り止めたのかなと。)

きっとZ1のデザイナーが本来思い描いていたものの当時の技術では実現できなかったデザインを想像しつつ現代の技術で再現したものがZ900RS。
なので実はZ1よりZ900RSの方が「本物に近い」と言えるのだろうなと。

ただの懐古趣味ではそのロマンに気付くことができないけどさ。

422 :774RR :2021/08/10(火) 14:42:58.39 ID:T0UjIdsja.net
そうだよ
これは最新型のバイクだよ

423 :774RR :2021/08/10(火) 14:55:36.47 ID:Y+kog/fB0.net
半導体不足解消は22年以降の見通しだけどな
中古車適正価格になる前にEUR5が来てどうなるかね

424 :774RR :2021/08/10(火) 15:01:04.81 ID:aodnvvEq0.net
3行で頼むわ

425 :774RR :2021/08/10(火) 15:02:29.12 ID:aodnvvEq0.net
半導体解消は見込みであって
実際は解消しないから心配すんな

426 :774RR :2021/08/10(火) 15:18:59.77 ID:E7LW10Wjr.net
>>424
・Z1は当時の最善を尽くした名車ではあるがすべての理想を実現できたわけではない
・Z900RSは50年前の技術では実現できなかった「真のZ」の姿を現代の科学力で甦らせたもの

という新発想、新解釈を提唱してみようと思う。
ま、懐古趣味のセンチメンタリズムというものが存在しても別に構わないとは思うけどね?

俺は男である以上、前を向いて生きようと思うんだ。

427 :774RR :2021/08/10(火) 15:29:16.17 ID:T0UjIdsja.net
人それぞれどうぞ
ワイはテール長い方がいいからロングテール付けるわ

428 :774RR :2021/08/10(火) 15:31:57.55 ID:mWRCAjZaM.net
>>426
> ・Z900RSは50年前の技術では実現できなかった「真のZ」の姿を現代の科学力で甦らせたもの

Z900RSのすべてって本に開発陣とかデザイナーのインタビューあったけどそんな事言ってなかったわ
Z900をベースにした過去のZへのオマージュだって
そんで日本と欧州のユーザーにデザインのアンケート取ってこの形になったんだと

429 :774RR :2021/08/10(火) 15:48:39.32 ID:8sKGBV+Fx.net
>>426
何適当な事を長々と書いてるの?
妄想も大概にしろよ

430 :774RR :2021/08/10(火) 16:28:02.11 ID:uZVoXsz40.net
>>423
重くなる
高くなる
絶版

どれだろうね

431 :774RR :2021/08/10(火) 16:50:11.12 ID:58Wht36OM.net
今日みてえな酷暑の日にバイク乗ってる奴らってアホやろw ガソリン沸騰してパーコレおこすわw

432 :774RR :2021/08/10(火) 17:49:16.92 ID:4czkxa4Ur.net
>>428
それだと設定としてちょっと引きが弱いからな。悪い意味で真面目。
そこでシリーズが続いていることを期に設定を修正することにしたんだ。

これはスターウォーズやガンダムでもやってることなので問題ない。
「伝説の○○」「ギターソロがメインディッシュ」とか今どき流行らんやろからね。

どちらの設定が好きかは豚骨ラーメンのように各自お好みで選んでくれていい。

433 :774RR :2021/08/10(火) 18:00:55.94 ID:D4+e6Wxm0.net
>>423
ユーロ5は4と抱き合わせみたいなもんだから対応は可能
2024年のユーロ6は刷新しても難しいよ
実質あと4.5年でディスコンと予想
絶版になってからがプレ値の本番

434 :774RR :2021/08/10(火) 18:26:48.43 ID:Ir2Auhuf0.net
メーカー自身がワンロット生産して未登録新車として空調完備で長期在庫すれば数年後に爆上がり現金化出来るってこと?

435 :774RR :2021/08/10(火) 18:46:45.22 ID:dCjRNftTr.net
まるでロレックスだな。
完全に嗜好品になりつつあるモータサイクルがそうならないとは断言できない状況か?

436 :774RR :2021/08/10(火) 20:14:50.45 ID:kA7BrREo0.net
3行で頼まれて5行書いちゃうの草

437 :774RR :2021/08/10(火) 20:19:59.07 ID:bXuiHAatM.net
>>404
謝りなさい
https://i.imgur.com/y5EqdQu.jpg
https://i.imgur.com/dtsNbEj.jpg
https://i.imgur.com/u89fSEM.jpg
https://i.imgur.com/eM1udlT.jpg

438 :774RR :2021/08/10(火) 20:50:57.03 ID:uZVoXsz40.net
>>437
これ食生活と人前に出るのにベタベタの髪のままでいられるような不潔さから来てるだろ…

439 :774RR :2021/08/10(火) 21:31:41.56 ID:Y+kog/fB0.net
>>437
不潔感の塊
成る可くして成った頭皮
残当と言う他ない

440 :774RR :2021/08/10(火) 22:33:56.05 ID:GkrHYnFE0.net
でもz900rsのってる奴らってこんなんじゃん

441 :774RR :2021/08/10(火) 22:43:30.30 ID:JYOggHh80.net
こういうユーザースレに現れるかまってちゃんってなんなの?
夏休みなの?

442 :774RR :2021/08/10(火) 22:46:09.51 ID:tBhoCYT0a.net
わざわざ夏休みなの?とか絡む奴なんなの?
効いてるの?

443 :774RR :2021/08/11(水) 06:07:17.67 ID:e/C9R48p0.net
発表くるぞ。
定価ちょいUP

444 :774RR :2021/08/11(水) 07:28:22.65 ID:pZ064Uuu0.net
値上げてことはカワサキケアモデル?

445 :774RR :2021/08/11(水) 07:38:16.25 ID:6eBx2IQza.net
値上げらしいな

多少値上げしても売れるから関係ないみたい

446 :774RR :2021/08/11(水) 08:36:07.06 ID:WDkyZ2j80.net
だからプラザの中古のタイガーが180万円もするのか

447 :774RR :2021/08/11(水) 08:55:35.85 ID:e/C9R48p0.net
欧州緑は無いみたいね。

448 :774RR :2021/08/11(水) 09:00:25.75 ID:TJeDG13q0.net
>プラザの中古のタイガーが180万円

新車は納期未定だからこの糞高い中古でどう?って売ってるわけ?
中古180万で売るデラは一体幾らで下取りしたんだろう?
それより登録落ちにして新車同様中古として価格操作“新車販売”すれば
客単価爆上げ出来るじゃん?
そんな売り方、メーカーが推奨するか?

449 :774RR :2021/08/11(水) 09:03:12.39 ID:CtMqffsV0.net
うそだから気にしなくていいよ
現に証拠ないし

450 :774RR :2021/08/11(水) 09:12:47.32 ID:NFrzJnHSa.net
青玉黒金カフェだよねきっと
全て良い色なんでマジで悩むなぁ

本当は実物見てから決めたいけど
それだと納車がかなり遅くなるんだろうな

悩むなぁ

451 :774RR :2021/08/11(水) 09:52:40.03 ID:LhSB1D1j0.net
緑ないのかぁ。じゃあ、CB650Rでいっか。

452 :774RR :2021/08/11(水) 11:25:30.45 ID:fd6UsdaJa.net
>>449
https://www.goobike.com/bike//stock_8510002B30210709001/

453 :774RR :2021/08/11(水) 11:45:49.39 ID:5E5IBdmpM.net
だから玉虫まだぁ?

454 :774RR :2021/08/11(水) 12:11:48.75 ID:WDkyZ2j80.net
>>452
嘘呼ばわりされたところ貼ってくれてありがとう。
まさしくそこのプラザの事を言ってた

455 :774RR :2021/08/11(水) 12:13:22.48 ID:y8Z+8peN0.net
売る気さらさらないけど3万キロ越えの俺のタイガーでも100万くらいで余裕で売れそうだな

456 :774RR :2021/08/11(水) 12:23:27.96 ID:pZ064Uuu0.net
ファイナル出たら乗り換えるか

457 :774RR :2021/08/11(水) 12:34:48.79 ID:/SSvn6yi0.net
>>450
俺は実車一切見ずに買ったよ、跨がってすらいない

発表前からプラザに購入相談しておかないとオーダー止めになると思うな、特に玉虫
俺の場合は春の時点で注文すらできなかったけど、先月の増産で店長が声かけてくれて契約から2週間でタイガー納車できてラッキーだった

458 :774RR :2021/08/11(水) 13:16:29.94 ID:SOzD2GH4M.net
>>448
もしメーカーが是正指導したら「だったらとっととモノ入れろや!こっちは売るもんが無いんだよ」って反論される
プラザ化で莫大な店舗改装費を使わせた手前難しいでしょうな

459 :774RR :2021/08/11(水) 13:24:23.75 ID:LhSB1D1j0.net
>>452
試乗車、展示用だから売りたくない、という意思表示なんじゃ?
この価格なら転売屋からも狙われないだろうし。

460 :774RR :2021/08/11(水) 13:32:34.39 ID:NFrzJnHSa.net
>>457
プラザには玉虫予約できるようになったら連絡貰えるようにしてるんだけど
今年はカフェの新色もカッコ良いし黒金も出るならなかなか良いなと迷い始めた

多分玉虫にすると思うけど黒金が派手渋でなかなか良い感じに見えるんだよね

461 :774RR :2021/08/11(水) 13:40:26.42 ID:bybJdhyOa.net
cafeの新色かっこいい?

462 :774RR :2021/08/11(水) 13:44:07.93 ID:CTDJw58K0.net
予約できても納車がいつかね

463 :774RR :2021/08/11(水) 16:06:32.33 ID:2tpTE7CD0.net
現行モデルなのに中古の方が遥かに高いって・・

こいつ欲しい奴等って随分バカにされてるなあw

カワサキ好きなら他にもZH2とかZ900とかいくらでもあるだろうにw

464 :774RR :2021/08/11(水) 16:24:47.45 ID:nLs8N3hCd.net
>>463
同感
バカみたい

465 :774RR :2021/08/11(水) 16:51:31.35 ID:/bI8L42KM.net
それでも売れるんだからしょうがない
バイク屋は慈善事業じゃないし俺が経営者でもそうするわ

466 :774RR :2021/08/11(水) 16:52:37.75 ID:yphSR0Vnr.net
橋下エンジン
https://www.bs-tbs.co.jp/culture/engine/

今回は橋下の愛車である二輪車「Z900RS」の開発陣が集合。

467 :774RR :2021/08/11(水) 17:10:28.93 ID:gNBrCOnAa.net
情報ありがとタスカル

468 :774RR :2021/08/11(水) 17:11:34.13 ID:L0blmMDYa.net
カワサキだけじゃなくホンダだってドリームで現行中古が新車より高く販売されてるんだからどこも一緒

469 :774RR :2021/08/11(水) 17:45:49.48 ID:TJeDG13q0.net
新車で買えるバイクの中古を新車価格以上で売るのはどういうシステム?

新車が入らないから車輛持ちに声掛けて返金レベルの買取条件提示

オーナーウハウハで売却

デラで“新車じゃない”から縛りなく好き放題に値付けできちゃう!!!

今すぐ乗りたいならコレ商法で超高額売り付け

デラ、売却主、購入者(ラリ状態)全員幸せって奴かいな?www

470 :774RR :2021/08/11(水) 17:51:54.15 ID:AnwYqNAD0.net
え、Z900RSも納期不明なんですか?
自分2年前に普自二免許とってとりあえず運転慣れしようと2020レブル買った秋に大型免許も取りました

でボチボチ大型バイクでも買うかと思ってたところなんですが

471 :774RR :2021/08/11(水) 18:00:18.40 ID:IFqIfScP0.net
21エボニーに大型ビキニカウルつけて茶色シートに替えたオレは22カフェにそっくりになってる

472 :774RR :2021/08/11(水) 18:26:39.59 ID:/SSvn6yi0.net
>>470
2021年モデルは完売
2022年モデルも発表後に即完売で納期長いよ

レブルよいじゃん!その年式なら中古相場80万超えやん
売却益が出るな

473 :774RR :2021/08/11(水) 18:27:47.92 ID:mmZ1Iea60.net
>>470
>え、Z900RSも納期不明なんですか?
>自分2年前に普自二免許とってとりあえず運転慣れしようと2020レブル買った秋に大型免許も取りました

>でボチボチ大型バイクでも買うかと思ってたところなんですが

僕も同じ状況。買ったのはSR400だけど。
そこに新車即納可のXSR900があって悩み中。

474 :774RR :2021/08/11(水) 18:48:31.94 ID:AnwYqNAD0.net
レブルは前の年の秋頃の来期新型モデルチェンジの報を知って待ち、翌春から乗りだしました
まだ人気が出る前、コロナ禍で流通がおかしくなる前だったので店舗で押さえてる先行予約分をあてがわれて難なく買えました

ただその頃からすでにZ900RSには惹かれてたので今の状況が非常に厳しいですね
中古も高値安定なのでしばらく我慢してるしかないかなぁ

475 :774RR :2021/08/11(水) 19:01:04.48 ID:hxvavceVd.net
>>473
俺もsr400だったけど売って先月z900rs納車されたわ
パワー違いすぎてまだビビってるけど乗りやすい

476 :774RR :2021/08/11(水) 19:05:47.93 ID:LhSB1D1j0.net
レブル250に乗ってるということは若い人なのかしら?
Z900RSに乗り換えるならどのカラーリングに乗り換えるのか興味あるな。

477 :774RR :2021/08/11(水) 19:06:55.56 ID:AnwYqNAD0.net
つべ動画でオフのプロの方がZ00RSでウイリーやアクセルターン?みたいなトリックやってるのを見て乗り手次第であそこまで出来るんだなぁと驚きました

478 :774RR :2021/08/11(水) 19:15:48.97 ID:AnwYqNAD0.net
>>476
やはり理想は火の玉かタイガーなのですが2022ならキャンディトーンブルー、
2021ならカフェのライムグリーン×エボニーも良いですがその前のモデルにあった全部ライムグリーンのカフェのライトカウル外して乗りたいです

なんか黒は無難すぎて大人しい感じがして埋もれてしまう気がするので選ばないと思います

479 :774RR :2021/08/11(水) 19:40:35.85 ID:3X7kivKc0.net
>>362
サービスコードってのはエラーコードのこと?
そんな機能があるのは知らなかった
やりかた教エロください

480 :774RR :2021/08/11(水) 19:45:11.83 ID:5HXRFf710.net
>>466
おおヤベェありがとう。録画予約するわ。

481 :774RR :2021/08/11(水) 19:54:24.91 ID:5HXRFf710.net
>>479
オドメーターの状態でアッパーボタンを2秒以上長押しで表示されるよ。
サービスマニュアルに著作権があるのかないのか知らんけど
実際に警告灯がついて困ったときはコード情報も書くよ。どっちにしろいっぱいあって書けんし。

そういうのに興味があったら自分が乗ってるバイクのマニュアルはもってたほうがいいよ。
以前からカワサキのサービスマニュアルは秀逸でバイク全般の勉強にもなる。
ホイールバランスもタイヤ屋さんの測定器じゃなくってアナログ手法での取り方まで乗ってるんだよ。

482 :774RR :2021/08/11(水) 23:47:13.80 ID:3X7kivKc0.net
>>481
アドバイス含めありがとう!
ちょっとサービスマニュアル買いに行ってきます

483 :774RR :2021/08/12(木) 01:04:53.85 ID:AIezV7XBM.net
ninja400から乗り換えたけどパワーの違いにすごく驚くわ…慣らしの4000回転で全然満足できちゃう

484 :774RR :2021/08/12(木) 07:40:04.70 ID:gdR5nc2pa.net
んだんだ!これでパワーが無いとか加速がーとか言ってる奴はGPレーサーですか?って感じ

十分すぎるし手に余るよ

485 :774RR :2021/08/12(木) 07:58:06.12 ID:g+nDMgGX0.net
6速100km/hで3000回転くらいにならないかなーとは思う

486 :774RR :2021/08/12(木) 09:23:45.00 ID:bV9HofG00.net
手に余るほどじゃないけど
遅くはない
ツーリングするなら丁度いい塩梅
街乗り峠高速どれをとっても過不足なく

487 :774RR :2021/08/12(木) 11:15:10.10 ID:Yroh2rWv0.net
Z900のエンジンだしまぁこんなもんかなと思ってた
扱いやすいパワー

488 :774RR :2021/08/12(木) 11:38:43.13 ID:sZoFw+Ud0.net
女性に優しい大排気量NKは売れるのよねー

イナヅマ1200なんて女子供しか乗ってねーし

このバイクもリターン老人と女の子とおかまに向けた去勢バイク

489 :774RR :2021/08/12(木) 12:08:10.75 ID:4Cqtrnug0.net
あらやだ!
オカマだなんて照れちゃうわ///

490 :774RR :2021/08/12(木) 12:09:49.08 ID:FOm6pKed0.net
サーキット持ち込むと排気量の割にはピークパワーがぜんぜんないね
中低速はそこそこだけど
公道なら間違いなく十二分にある

491 :774RR :2021/08/12(木) 12:15:01.51 ID:EKKFXuM30.net
まぁ真の男はワープア中年だからアドvなんかをメッキパーツモリモリにしてメインとして乗るからな

492 :774RR :2021/08/12(木) 12:18:41.55 ID:T4GK+UKx0.net
2022のラインナップにダークグリーンがないことを確認してCB650Rの契約に行きたいのだが、発表はまだかね?
さすがに盆明けか?

>>478
なるほど。
やっぱ既存のカラーからの印象もあって基本的に「おっさん臭いやつ」「古臭いやつ」が欲しい人がZ900RSを検討するという感じなんだろうな。
俺はおっさん臭いのは嫌、古臭いのは嫌、グラディウスが存続していればなぁ・・・という感じなので、
Z900RSは「カラーリングさえ何とかすれば車体そのものは新しいのに惜しいやっちゃな」という見解。

493 :774RR :2021/08/12(木) 12:25:13.80 ID:gaAmMZSJ0.net
昨年の発表は10月じゃなかったっけ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200