2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part36

1 :774RR :2021/07/28(水) 06:25:44.49 ID:yLwegQkrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624596453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :774RR :2021/07/29(木) 13:44:25.82 ID:VyWMH1jG0.net
vfr800が軽量化してレトロなハーフカウルになったら売れそうだけどな

47 :774RR :2021/07/29(木) 21:14:49.39 ID:/ktiJ+270.net
>>46
RC30ルックにするだけで35年前のレトロデザインになるよ。

ってか、脂汗たらしながら雑誌を眺めて、セブンイレブンでVHSのライドオンを買って
辻司のサーキット試乗を見て憧れてたのは35年前なのか。

48 :774RR :2021/07/29(木) 21:57:47.59 ID:GKN9U2D00.net
俺バリバリマシンに掲載されたことあるんだぜ!

49 :774RR :2021/07/29(木) 22:26:45.44 ID:Xu8lGAoD0.net
へー

50 :774RR :2021/07/29(木) 22:31:45.78 ID:gUNOOXofd.net
誤爆や(。>﹏<。)ハズカシイ

51 :774RR :2021/07/30(金) 10:08:39.11 ID:ulssE8o4a.net
(^^)

52 :774RR :2021/07/30(金) 12:12:25.70 ID:RZvQ0A9J0.net
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

53 :774RR :2021/07/30(金) 12:13:22.41 ID:IpHab90C0.net
俺は俺サA級なんやけど

54 :774RR :2021/07/30(金) 15:08:44.94 ID:BbDi7TFb0.net
>>53
オートバイ派の俺は三好礼子に惚れてた

55 :774RR :2021/07/30(金) 22:19:15.90 ID:0YwumsyH0.net
モーターサイクリスト派の俺は宮崎敬一郎のテクニックを研究しまくった。

56 :774RR :2021/07/30(金) 22:38:25.69 ID:5hVv47R80.net
俺サA級トレーナーってロゴほとんど目立たないのナ。
ラフロード製だったと思う。
それととってもチープな“俺サA級ライセンス”って奴をくれるんだけど
自分で写真貼ってパウチっこしてねって、大概だわwww

でも当時は峠で見つかると皆に追っかけられるのよ、糞オモロかったで?

57 :774RR :2021/07/30(金) 22:45:26.82 ID:1Uohs7h40.net
オッサンばっかりやん

58 :774RR :2021/07/30(金) 22:53:15.92 ID:byLVzcjr0.net
加齢臭漂うスレがこちらです
わけわからん単語並べてないでおっさんは血圧と尿漏れの心配してな

59 :774RR :2021/07/31(土) 00:21:15.65 ID:NpqZvyky0.net
z900rsは将来的にはプレミア付きそうだから今のうちに予約しとこうかな。

60 :774RR :2021/07/31(土) 01:05:13.42 ID:BLbVSSVD0.net
既に現行タイガーカラーの中古新車価格より50万上がってる…

61 :774RR :2021/07/31(土) 07:40:54.19 ID:S06nxjti0.net
売れてるのに中古車出回らんし価格上がるのは仕方ない
意外にもみんな手放さんのな。

62 :774RR :2021/07/31(土) 08:01:09.24 ID:A5KSceUZd.net
2年弱で15000km走ってるから1度売ってファイナル買い直すかな

63 :774RR :2021/07/31(土) 10:28:22.77 ID:Rb0Ym6YJ0.net
z900rsファイナルレジェンドバージョンz
出るかな?

64 :774RR :2021/07/31(土) 11:58:34.27 ID:Y/aVSB2yF.net
青玉2年 イエローボール2年 その後にファイナルエディションファイヤーボール

65 :774RR :2021/07/31(土) 12:04:42.69 ID:3yp2wrBc0.net
イエローボール出るなら待つね。
しかし、プラザじゃないと買えないってのはいかんな。
ホンダはドリームじゃなくても買えるようになったんだっけ?
本当は馴染みのバイク屋さんで買いたいんだがね。

66 :774RR :2021/07/31(土) 12:46:21.75 ID:HDWtQvrTa.net
急げ!
https://twitter.com/webike_shopping/status/1421314101561622528?s=21
(deleted an unsolicited ad)

67 :774RR :2021/07/31(土) 12:49:23.41 ID:Pfqsx5MO0.net
全くいらないw

68 :774RR :2021/07/31(土) 13:02:55.72 ID:HRQUa49S0.net
いらねえ

69 :774RR :2021/07/31(土) 13:22:25.50 ID:gJrzCQIDM.net
フルセットのヤツスゴいね
バイク一台買える値段

70 :774RR :2021/07/31(土) 14:59:21.66 ID:qcqXi2CRd.net
イラネ

71 :774RR :2021/07/31(土) 15:03:08.32 ID:yL9sy71g0.net
エンジンスライダー付けようと思うんだけど締め付けトルクわかる人いたら教えてつかーさい

72 :774RR :2021/07/31(土) 15:08:06.12 ID:y4/GH7wf0.net
マフラー水洗いしてさっと拭いたらヘアライン風の傷がつきまくって萎えた

73 :774RR :2021/07/31(土) 15:26:34.31 ID:hYFdoD4/d.net
>>71
自己解決しました
60Nmでした

74 :774RR :2021/07/31(土) 17:47:07.80 ID:Pfqsx5MO0.net
>>72
社外へ交換しろって神のお告げ

75 :774RR :2021/07/31(土) 18:44:07.02 ID:S06nxjti0.net
慣らし運転中だけど変速のショックが大きい
5-6 6-5 だけ何故か凄い衝撃 

Kawasaki初めてだけどこんなもんかね?

76 :774RR :2021/07/31(土) 19:27:18.66 ID:NpqZvyky0.net
30年後は今のゼファーみたいにプレミア確定のバイクだから、3台ほど予約して買おうかな。

77 :774RR :2021/07/31(土) 19:30:10.66 ID:u8OG4DN10.net
>>775
自分も同じです。

78 :774RR :2021/07/31(土) 19:36:59.31 ID:BLbVSSVD0.net
>>76
30年30台寝かすのが良いのでは

79 :774RR :2021/07/31(土) 19:54:49.20 ID:yXq9M6B/a.net
今はバイクバブルなだけな気もするがな

80 :774RR :2021/07/31(土) 19:58:55.87 ID:cnvPlsgg0.net
>>75
ギヤ比離れてるからじゃないの

81 :774RR :2021/07/31(土) 20:03:24.17 ID:lumAzFKG0.net
>>75
外れ個体かもしれん
俺のは全く問題ない
最初のオイル交換でプラザに相談してみ

82 :774RR :2021/07/31(土) 20:17:19.82 ID:Rb0Ym6YJ0.net
今はお金を持ってる団塊の世代のおじさま達が居るから高くても中古のバイクが売れる

あと10年20年後考えてごらん?!

83 :774RR :2021/07/31(土) 20:30:29.28 ID:SnrXq3qM0.net
>>75
3-4が衝撃大きくて気になってたけど2000キロ走ったくらいから収まったわ

84 :774RR :2021/07/31(土) 20:36:34.02 ID:S06nxjti0.net
>>80
1-2-3-4-5までは3000回転前後でもスコスコ入るんだけどね
同じく3000回転で5-6が変速がガッコン!って感じでね
試しに4000〜4500回転で変速しても大して変わらんかった

まだ430kmしか走ってないのになぁ…初回点検時に相談してみるかな

85 :774RR :2021/07/31(土) 20:56:53.05 ID:9anmFI2O0.net
自分のは、N→1がガッコン
2→3がちょっと引っ掛かる
1,000km走ってoil変えたら大分良くなったよ

86 :774RR :2021/07/31(土) 21:06:03.20 ID:NpqZvyky0.net
>>82
その時は金持ちの東南アジア人と中国人、アメリカ人が日本のバイクを高値で買ってくれると思うけどなあ。

87 :774RR :2021/07/31(土) 21:15:58.88 ID:/6HY4YV10.net
想像で未来の儲けを言う馬鹿www

88 :774RR :2021/07/31(土) 21:21:50.76 ID:S06nxjti0.net
距離を稼ぐ事で解消する、又は初回oil交換で低減している人が居るんだね

機械がまだ馴染んでいないのだろうか?
新車は初めてだからもうしばらく乗って様子見するかね……

89 :774RR :2021/07/31(土) 22:00:29.92 ID:1iQpHfis0.net
うちのはリアブレーキの鳴きが収まらなかったなー
定期点検で面取りしてもらった後も少し泣いてたが10000kmこえたあたりで静かになった
そして今はクラッチ切った時にエンジンが止まることがちょこちょこある

90 :774RR :2021/07/31(土) 23:15:00.68 ID:ErGdn/YZ0.net
先日そのエンスト症状をアピールするのに動画を上げてた人のを見たら
アイドリングがタコメーターの見た目で800rpm以下だった。

標準は1100±50rpmなんだから、そりゃそんな低けりゃアクセル戻したときにエンストするだろ。
って思った。

91 :774RR :2021/08/01(日) 00:50:04.23 ID:g8uCAiaR0.net
>>85
N→1がガッコンはニュートラルファインダーのせいのはずだから仕様かと

92 :774RR :2021/08/01(日) 08:01:14.46 ID:YfhFJZ/0M.net
>>84
20年式の自分のも5-6は少しショック大きいよ
8000kmくらい走ってるけど新車から症状は変わらず
>>80の言うようにギア比が6速だけ低いせいだと思ってる

93 :774RR :2021/08/01(日) 10:57:18.90 ID:Wt63aA030.net
21はクラッチも小変更入ってるけどな

94 :774RR :2021/08/01(日) 11:37:19.90 ID:o6tLT3WMa.net
21年式走行2000キロ
昨日信号で止まる時シフトダウンしてたら

4→3→-→2→1ってなった初めてだったんでびっくりしたなんでだろう?

それ以降は出なかったんだが

95 :774RR :2021/08/01(日) 11:50:06.04 ID:2V5EzP0TM.net
>>94
https://youtu.be/me39UnflfB0

96 :774RR :2021/08/01(日) 13:04:04.53 ID:EfYpIvYeM.net
おはようございます!
https://i.imgur.com/gj01eJ9.jpg

97 :774RR :2021/08/01(日) 13:05:21.01 ID:jz4zDzQR0.net
タンク凹んだ?

98 :774RR :2021/08/01(日) 13:35:21.27 ID:X/WPvnXP0.net
やっちまったな

99 :774RR :2021/08/01(日) 14:03:49.34 ID:hZ6tpeJC0.net
可倒式ステップでも折れるんだな…
身体大丈夫?

100 :774RR :2021/08/01(日) 14:19:24.09 ID:Wt63aA030.net
>>96
👍

101 :774RR :2021/08/01(日) 14:51:55.11 ID:0/yVYY9I0.net
損傷軽微
お大事にどうぞ

102 :774RR :2021/08/01(日) 14:52:38.39 ID:FjQ8vkQna.net
https://i.imgur.com/XOGHKyl.jpg
https://i.imgur.com/8yrEwVS.jpg

こんだけの凹みでもデントリペアで修復できたし元気出せ

103 :774RR :2021/08/01(日) 15:45:32.36 ID:OtUbpSOrM.net
>>96
おれも去年似たようなことになったな
右側だけど
夜だったから、リアブレーキが無いことに丸1日気付かなかった

104 :774RR :2021/08/01(日) 16:38:05.84 ID:zIRi16nO0.net
立ちゴケする前にヨシムラのエンジンケースガード付けました。
簡単に付いたけど暑くて熱中症になりそう。
https://i.imgur.com/oe60Jr1.jpg

105 :774RR :2021/08/01(日) 16:52:57.57 ID:0/yVYY9I0.net
パルサーカバーよりクラッチカバーとジェネレーターカバー優先した方がよいのではないか?

106 :774RR :2021/08/01(日) 17:07:04.00 ID:6npcwmClM.net
もう暑くてよ、ホンモノでも乗ってられんわw 若いヤツラに任すわ、まじで!

107 :774RR :2021/08/01(日) 17:47:55.42 ID:Wt63aA030.net
>>104
ぶっちゃけ転けても
そこ当たらないんだよね

108 :774RR :2021/08/01(日) 17:53:09.53 ID:rW6aumVg0.net
右にこけたらクラッチカバーが1番やばそう

109 :104 :2021/08/01(日) 18:08:36.53 ID:zIRi16nO0.net
正面から見るとクラッチカバーより先に当たりそうですが
効果ないと聞いてショックです。
https://i.imgur.com/fB38Xtb.jpg

110 :774RR :2021/08/01(日) 18:47:40.29 ID:g8uCAiaR0.net
でっぱった分だけ守ってくれるかもしれないからドンマイ

111 :774RR :2021/08/01(日) 18:57:10.71 ID:pGI2hQnrM.net
取り敢えず一回倒して確認

112 :774RR :2021/08/01(日) 19:17:53.92 ID:0jj6hvqM0.net
マフラーガードの方がいいのかなー?

113 :774RR :2021/08/01(日) 19:21:38.66 ID:nEUbjlRTM.net
中華製のアルミカバー3点セットいいぞ
9,000円位で安い割に質感も良い
念の為に裏面に耐熱シリコン貼って使ってる

114 :774RR :2021/08/01(日) 20:03:36.41 ID:QRSf3WzJ0.net
>>113
耐熱シリコンどれつかってますか?

115 :774RR :2021/08/01(日) 22:16:22.34 ID:nEUbjlRTM.net
>>114
ホムセンで買ったヤツに耐熱両面テープで貼り付けてる
メーカーは分からん

116 :774RR :2021/08/02(月) 00:06:51.84 ID:wfDQDvfM0.net
>>109
サンバーは永久に作られないから大切にね!数年後はZより価値が上がってるかも。

117 :774RR :2021/08/02(月) 01:36:11.82 ID:PsvVhRVf0.net
>>109
右側に倒れるとぶるかる場所はエンジンスライダーとクラッチカバーとマフラーだけ(経験済み)

中華製の3点セットとベビーフェイスのエンジンガードスライダーを付けていたので傷ができたのは
マフラーのサイレンサー部分だけで済んだよ
サイレンサーは将来交換する予定があるから傷がついても気にならないしね

118 :774RR :2021/08/02(月) 08:33:10.67 ID:4fu+FrONM.net
なんでこんな中古高いの
もう新車で買えんのか?

119 :774RR :2021/08/02(月) 08:53:17.79 ID:ZS00ZG/8a.net
1年待つ覚悟なら買えるよ

120 :774RR :2021/08/02(月) 09:44:20.34 ID:9Go0E9Zla.net
私待つわいつまでも待つわ

121 :774RR :2021/08/02(月) 09:59:12.75 ID:4fu+FrONM.net
>>119
そういうことか
半導体の関連かな

122 :774RR :2021/08/02(月) 10:01:38.91 ID:aaRl5HYT0.net
22モデル発表待ちで注文できないってのもありそう。
今ほんとに注文できないのかは知らんが。

123 :774RR :2021/08/02(月) 11:15:24.40 ID:P8N9Dxs20.net
さすがに大型の4気筒は燃料食うね
今まで乗ってた、トラのスピードツイン(1.2ℓ)より、
3割り増しくらい燃料食う感じ

124 :774RR :2021/08/02(月) 11:45:48.30 ID:8updDf3u0.net
ガソリンけちるようなバイクじゃないしな

125 :774RR :2021/08/02(月) 12:02:47.47 ID:Vm06MpkTa.net
資源は大切に

126 :774RR :2021/08/02(月) 12:10:58.53 ID:LkpdLt5YM.net
>>123
スピードツイン興味あるんだけどz900rsとの比較インプレ聞きたい
中低速のトルク感(40km/h付近からガバ開けしたときの加速)とか
ツインサスとモノサスの違い(ワインディングでの曲がりやすさ)とか

127 :774RR :2021/08/02(月) 12:33:59.85 ID:LbB2fPEO0.net
スピツイ元オーナーだがスピードツインはやめておけ。
3000回転くらいまでの低速は気持ちいけどな回した時の爽快感が破滅的クソ。
峠とかで3速2速で回したときのがガリガリした根詰まり感が最悪。3ヶ月で手放した。よくまああそこまで回しておもろないエンジン作るわと思ったわ。
カワサキのパラツインのninja650のエンジンフィールが神に思えるくらい。

T120なら分からなくも無いけどスポーツのイメージなんだからもっと味付けちゃんとせいって言いたい。
ま、トラの水冷パラツイン1200系のエンジンの限界なんだろう。
燃費も快走路はリッター30くらい行くこともあるが渋滞時のアイドリング時は爆食いでハーレー並みかそれ以上のわるさで安定性に欠けてトータルではクソ。燃料警告灯の精度も2リッター狂ってるし。

結論からいうとZ900RSとは雲泥の差のできの悪いバイクなんで買ったら後悔しますよって話。

128 :774RR :2021/08/02(月) 12:37:53.35 ID:P8N9Dxs20.net
>>123
インプレというより、個人の感想だけど。

>中低速のトルク感(40km/h付近からガバ開けしたときの加速)
比較にならないくらいz900rsの勝ち

>ツインサスとモノサスの違い
殆ど感じない

他は、
・z900rsはケツがすぐに痛くなる(ハイシートに交換済み)
・意味はないが、z900rsは4速からでも発進出来る
 スピードツインは2速だね
・取り回しはスピードツインの方が楽
・バーチカルツインは見た目が美しい
・ポジショニングは、俺の場合はz900rsのほうが良い(187cm・手足長)
・トラのメンテは店を選ぶんじゃないかなあ
 =>都内ならブリテッシュビートを勧める(正規販売店じゃないけど)

長文失礼

129 :774RR :2021/08/02(月) 12:41:32.80 ID:P8N9Dxs20.net
あと、Bonnevilleものってたことあるけど、
圧倒的にz900rsのほうが楽しいし、走行実力がある。
ただクラシカルな車体は格好良いかな。

130 :774RR :2021/08/02(月) 12:52:15.26 ID:fTujvHG0M.net
中低速トルクは大事だよな
yzf-r6から乗り換えて実感した…と言うか感動した。

131 :774RR :2021/08/02(月) 13:13:01.45 ID:kVGj7ozDp.net
https://twitter.com/fs6ayyedn46mdhs/status/1422044023527657475?s=21

このタイミングでの再入荷は、どういうこと?
(deleted an unsolicited ad)

132 :774RR :2021/08/02(月) 13:15:23.13 ID:8updDf3u0.net
キャンセルやろ

133 :774RR :2021/08/02(月) 13:33:22.11 ID:DSdCEPord.net
タイガー増産したんだから次にカフェでもおかしくない

134 :774RR :2021/08/02(月) 13:52:19.28 ID:w1+b0c62M.net
>>127
>>128
詳しく有難う御座います
250ccも上回るのに加速感はZの方が全然上なのか…

やはりアチラは佇まいを愛でるモノのようですなw

135 :774RR :2021/08/02(月) 13:55:52.73 ID:GQgvKTML0.net
タイガーのみ増産じゃなく同じタイミングでカフェも増産してるよ

136 :774RR :2021/08/02(月) 14:12:32.94 ID:jrvb0LYp0.net
Z900ベースだからスポーツバイクだよ

137 :774RR :2021/08/02(月) 14:13:39.56 ID:8updDf3u0.net
そこそこ速いからいいんであって
遅けりゃそもそも買ってねえしな

138 :774RR :2021/08/02(月) 14:15:06.52 ID:jrvb0LYp0.net
見た目で売れてるから速さ求められても困るでしょう

139 :774RR :2021/08/02(月) 14:30:01.96 ID:NAvFvu/s0.net
うおおおおおおおおおおおお
で、買って何するの?

140 :774RR :2021/08/02(月) 15:12:07.74 ID:d7T9YiUDM.net
立ちゴケ

141 :774RR :2021/08/02(月) 15:38:45.66 ID:J1el2rrcM.net
前回
https://i.imgur.com/kfiIKdM.jpg
今回
https://i.imgur.com/B6gmp0F.jpg

前回は出先の狭い道でUターンに失敗マフラーの側面にも少しキズ
今回は出先で泊まり寝ぼけたままフロントディスクロックの解除を忘れ発進しようとして転倒
今回は上手くふくらはぎが下敷きになってくれたおかげでタンクにキズは無し

そう考えると清水さんは車体が先に倒れ共倒れにはならないから挟まれない分有利なんだな…

一番深いキズを負ったのは左右共にバーエンドかな

142 :774RR :2021/08/02(月) 15:57:10.56 ID:8updDf3u0.net
タチゴケは一回までにしとけよ

143 :774RR :2021/08/02(月) 16:09:07.42 ID:f7FXwag2d.net
まだ教習所以外で立ちゴケしたことない素人童貞だから怖い

144 :774RR :2021/08/02(月) 16:51:36.14 ID:REKemD/rM.net
4回やったけど全部左だから実質1回

145 :774RR :2021/08/02(月) 16:55:16.55 ID:WRfMLeq/0.net
2回倒して2回とも右のステップ折れたな
エンジンスライダーとマフラーガード、中華3点セットのおかげで他は無傷だったけど

146 :774RR :2021/08/02(月) 18:16:18.36 ID:gl3A7iyw0.net
cb400sb乗ってる時に3回やったな
国道16号の轍にタイヤ取られて左側
センスタ解除で右側に2回
SSB装着してたから付属のナイロンだけガリガリに傷付いてたけど

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200