2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part36

1 :774RR :2021/07/28(水) 06:25:44.49 ID:yLwegQkrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624596453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :774RR :2021/08/01(日) 08:01:14.46 ID:YfhFJZ/0M.net
>>84
20年式の自分のも5-6は少しショック大きいよ
8000kmくらい走ってるけど新車から症状は変わらず
>>80の言うようにギア比が6速だけ低いせいだと思ってる

93 :774RR :2021/08/01(日) 10:57:18.90 ID:Wt63aA030.net
21はクラッチも小変更入ってるけどな

94 :774RR :2021/08/01(日) 11:37:19.90 ID:o6tLT3WMa.net
21年式走行2000キロ
昨日信号で止まる時シフトダウンしてたら

4→3→-→2→1ってなった初めてだったんでびっくりしたなんでだろう?

それ以降は出なかったんだが

95 :774RR :2021/08/01(日) 11:50:06.04 ID:2V5EzP0TM.net
>>94
https://youtu.be/me39UnflfB0

96 :774RR :2021/08/01(日) 13:04:04.53 ID:EfYpIvYeM.net
おはようございます!
https://i.imgur.com/gj01eJ9.jpg

97 :774RR :2021/08/01(日) 13:05:21.01 ID:jz4zDzQR0.net
タンク凹んだ?

98 :774RR :2021/08/01(日) 13:35:21.27 ID:X/WPvnXP0.net
やっちまったな

99 :774RR :2021/08/01(日) 14:03:49.34 ID:hZ6tpeJC0.net
可倒式ステップでも折れるんだな…
身体大丈夫?

100 :774RR :2021/08/01(日) 14:19:24.09 ID:Wt63aA030.net
>>96
👍

101 :774RR :2021/08/01(日) 14:51:55.11 ID:0/yVYY9I0.net
損傷軽微
お大事にどうぞ

102 :774RR :2021/08/01(日) 14:52:38.39 ID:FjQ8vkQna.net
https://i.imgur.com/XOGHKyl.jpg
https://i.imgur.com/8yrEwVS.jpg

こんだけの凹みでもデントリペアで修復できたし元気出せ

103 :774RR :2021/08/01(日) 15:45:32.36 ID:OtUbpSOrM.net
>>96
おれも去年似たようなことになったな
右側だけど
夜だったから、リアブレーキが無いことに丸1日気付かなかった

104 :774RR :2021/08/01(日) 16:38:05.84 ID:zIRi16nO0.net
立ちゴケする前にヨシムラのエンジンケースガード付けました。
簡単に付いたけど暑くて熱中症になりそう。
https://i.imgur.com/oe60Jr1.jpg

105 :774RR :2021/08/01(日) 16:52:57.57 ID:0/yVYY9I0.net
パルサーカバーよりクラッチカバーとジェネレーターカバー優先した方がよいのではないか?

106 :774RR :2021/08/01(日) 17:07:04.00 ID:6npcwmClM.net
もう暑くてよ、ホンモノでも乗ってられんわw 若いヤツラに任すわ、まじで!

107 :774RR :2021/08/01(日) 17:47:55.42 ID:Wt63aA030.net
>>104
ぶっちゃけ転けても
そこ当たらないんだよね

108 :774RR :2021/08/01(日) 17:53:09.53 ID:rW6aumVg0.net
右にこけたらクラッチカバーが1番やばそう

109 :104 :2021/08/01(日) 18:08:36.53 ID:zIRi16nO0.net
正面から見るとクラッチカバーより先に当たりそうですが
効果ないと聞いてショックです。
https://i.imgur.com/fB38Xtb.jpg

110 :774RR :2021/08/01(日) 18:47:40.29 ID:g8uCAiaR0.net
でっぱった分だけ守ってくれるかもしれないからドンマイ

111 :774RR :2021/08/01(日) 18:57:10.71 ID:pGI2hQnrM.net
取り敢えず一回倒して確認

112 :774RR :2021/08/01(日) 19:17:53.92 ID:0jj6hvqM0.net
マフラーガードの方がいいのかなー?

113 :774RR :2021/08/01(日) 19:21:38.66 ID:nEUbjlRTM.net
中華製のアルミカバー3点セットいいぞ
9,000円位で安い割に質感も良い
念の為に裏面に耐熱シリコン貼って使ってる

114 :774RR :2021/08/01(日) 20:03:36.41 ID:QRSf3WzJ0.net
>>113
耐熱シリコンどれつかってますか?

115 :774RR :2021/08/01(日) 22:16:22.34 ID:nEUbjlRTM.net
>>114
ホムセンで買ったヤツに耐熱両面テープで貼り付けてる
メーカーは分からん

116 :774RR :2021/08/02(月) 00:06:51.84 ID:wfDQDvfM0.net
>>109
サンバーは永久に作られないから大切にね!数年後はZより価値が上がってるかも。

117 :774RR :2021/08/02(月) 01:36:11.82 ID:PsvVhRVf0.net
>>109
右側に倒れるとぶるかる場所はエンジンスライダーとクラッチカバーとマフラーだけ(経験済み)

中華製の3点セットとベビーフェイスのエンジンガードスライダーを付けていたので傷ができたのは
マフラーのサイレンサー部分だけで済んだよ
サイレンサーは将来交換する予定があるから傷がついても気にならないしね

118 :774RR :2021/08/02(月) 08:33:10.67 ID:4fu+FrONM.net
なんでこんな中古高いの
もう新車で買えんのか?

119 :774RR :2021/08/02(月) 08:53:17.79 ID:ZS00ZG/8a.net
1年待つ覚悟なら買えるよ

120 :774RR :2021/08/02(月) 09:44:20.34 ID:9Go0E9Zla.net
私待つわいつまでも待つわ

121 :774RR :2021/08/02(月) 09:59:12.75 ID:4fu+FrONM.net
>>119
そういうことか
半導体の関連かな

122 :774RR :2021/08/02(月) 10:01:38.91 ID:aaRl5HYT0.net
22モデル発表待ちで注文できないってのもありそう。
今ほんとに注文できないのかは知らんが。

123 :774RR :2021/08/02(月) 11:15:24.40 ID:P8N9Dxs20.net
さすがに大型の4気筒は燃料食うね
今まで乗ってた、トラのスピードツイン(1.2ℓ)より、
3割り増しくらい燃料食う感じ

124 :774RR :2021/08/02(月) 11:45:48.30 ID:8updDf3u0.net
ガソリンけちるようなバイクじゃないしな

125 :774RR :2021/08/02(月) 12:02:47.47 ID:Vm06MpkTa.net
資源は大切に

126 :774RR :2021/08/02(月) 12:10:58.53 ID:LkpdLt5YM.net
>>123
スピードツイン興味あるんだけどz900rsとの比較インプレ聞きたい
中低速のトルク感(40km/h付近からガバ開けしたときの加速)とか
ツインサスとモノサスの違い(ワインディングでの曲がりやすさ)とか

127 :774RR :2021/08/02(月) 12:33:59.85 ID:LbB2fPEO0.net
スピツイ元オーナーだがスピードツインはやめておけ。
3000回転くらいまでの低速は気持ちいけどな回した時の爽快感が破滅的クソ。
峠とかで3速2速で回したときのがガリガリした根詰まり感が最悪。3ヶ月で手放した。よくまああそこまで回しておもろないエンジン作るわと思ったわ。
カワサキのパラツインのninja650のエンジンフィールが神に思えるくらい。

T120なら分からなくも無いけどスポーツのイメージなんだからもっと味付けちゃんとせいって言いたい。
ま、トラの水冷パラツイン1200系のエンジンの限界なんだろう。
燃費も快走路はリッター30くらい行くこともあるが渋滞時のアイドリング時は爆食いでハーレー並みかそれ以上のわるさで安定性に欠けてトータルではクソ。燃料警告灯の精度も2リッター狂ってるし。

結論からいうとZ900RSとは雲泥の差のできの悪いバイクなんで買ったら後悔しますよって話。

128 :774RR :2021/08/02(月) 12:37:53.35 ID:P8N9Dxs20.net
>>123
インプレというより、個人の感想だけど。

>中低速のトルク感(40km/h付近からガバ開けしたときの加速)
比較にならないくらいz900rsの勝ち

>ツインサスとモノサスの違い
殆ど感じない

他は、
・z900rsはケツがすぐに痛くなる(ハイシートに交換済み)
・意味はないが、z900rsは4速からでも発進出来る
 スピードツインは2速だね
・取り回しはスピードツインの方が楽
・バーチカルツインは見た目が美しい
・ポジショニングは、俺の場合はz900rsのほうが良い(187cm・手足長)
・トラのメンテは店を選ぶんじゃないかなあ
 =>都内ならブリテッシュビートを勧める(正規販売店じゃないけど)

長文失礼

129 :774RR :2021/08/02(月) 12:41:32.80 ID:P8N9Dxs20.net
あと、Bonnevilleものってたことあるけど、
圧倒的にz900rsのほうが楽しいし、走行実力がある。
ただクラシカルな車体は格好良いかな。

130 :774RR :2021/08/02(月) 12:52:15.26 ID:fTujvHG0M.net
中低速トルクは大事だよな
yzf-r6から乗り換えて実感した…と言うか感動した。

131 :774RR :2021/08/02(月) 13:13:01.45 ID:kVGj7ozDp.net
https://twitter.com/fs6ayyedn46mdhs/status/1422044023527657475?s=21

このタイミングでの再入荷は、どういうこと?
(deleted an unsolicited ad)

132 :774RR :2021/08/02(月) 13:15:23.13 ID:8updDf3u0.net
キャンセルやろ

133 :774RR :2021/08/02(月) 13:33:22.11 ID:DSdCEPord.net
タイガー増産したんだから次にカフェでもおかしくない

134 :774RR :2021/08/02(月) 13:52:19.28 ID:w1+b0c62M.net
>>127
>>128
詳しく有難う御座います
250ccも上回るのに加速感はZの方が全然上なのか…

やはりアチラは佇まいを愛でるモノのようですなw

135 :774RR :2021/08/02(月) 13:55:52.73 ID:GQgvKTML0.net
タイガーのみ増産じゃなく同じタイミングでカフェも増産してるよ

136 :774RR :2021/08/02(月) 14:12:32.94 ID:jrvb0LYp0.net
Z900ベースだからスポーツバイクだよ

137 :774RR :2021/08/02(月) 14:13:39.56 ID:8updDf3u0.net
そこそこ速いからいいんであって
遅けりゃそもそも買ってねえしな

138 :774RR :2021/08/02(月) 14:15:06.52 ID:jrvb0LYp0.net
見た目で売れてるから速さ求められても困るでしょう

139 :774RR :2021/08/02(月) 14:30:01.96 ID:NAvFvu/s0.net
うおおおおおおおおおおおお
で、買って何するの?

140 :774RR :2021/08/02(月) 15:12:07.74 ID:d7T9YiUDM.net
立ちゴケ

141 :774RR :2021/08/02(月) 15:38:45.66 ID:J1el2rrcM.net
前回
https://i.imgur.com/kfiIKdM.jpg
今回
https://i.imgur.com/B6gmp0F.jpg

前回は出先の狭い道でUターンに失敗マフラーの側面にも少しキズ
今回は出先で泊まり寝ぼけたままフロントディスクロックの解除を忘れ発進しようとして転倒
今回は上手くふくらはぎが下敷きになってくれたおかげでタンクにキズは無し

そう考えると清水さんは車体が先に倒れ共倒れにはならないから挟まれない分有利なんだな…

一番深いキズを負ったのは左右共にバーエンドかな

142 :774RR :2021/08/02(月) 15:57:10.56 ID:8updDf3u0.net
タチゴケは一回までにしとけよ

143 :774RR :2021/08/02(月) 16:09:07.42 ID:f7FXwag2d.net
まだ教習所以外で立ちゴケしたことない素人童貞だから怖い

144 :774RR :2021/08/02(月) 16:51:36.14 ID:REKemD/rM.net
4回やったけど全部左だから実質1回

145 :774RR :2021/08/02(月) 16:55:16.55 ID:WRfMLeq/0.net
2回倒して2回とも右のステップ折れたな
エンジンスライダーとマフラーガード、中華3点セットのおかげで他は無傷だったけど

146 :774RR :2021/08/02(月) 18:16:18.36 ID:gl3A7iyw0.net
cb400sb乗ってる時に3回やったな
国道16号の轍にタイヤ取られて左側
センスタ解除で右側に2回
SSB装着してたから付属のナイロンだけガリガリに傷付いてたけど

147 :774RR :2021/08/02(月) 18:27:15.87 ID:BJZHnapEr.net
17歳から20年近く乗ってるけど、立ちゴケ1回もないな。
尚182cm、元水泳部、握力60kg、ベンチ100kg。

148 :774RR :2021/08/02(月) 18:30:01.73 ID:c9mINms+M.net
またお前か

149 :774RR :2021/08/02(月) 21:12:50.11 ID:L0dtCF/80.net
>>146
自分もCB400SF 乗ってた時にやったなぁ…
比べると重心が高いのかバランス崩した時は
CB400SF の方がこらえられない感じがする
(車検証ではCB400SF の方が10kg軽い)

150 :774RR :2021/08/02(月) 21:14:14.24 ID:FeuEwKxEa.net
>>147
174センチ105キロ握力65キロだが?

151 :774RR :2021/08/02(月) 21:30:29.20 ID:whyTL4iX0.net
身長178で握力55なんだけど、大型バイク乗るにあたって鍛えたほうが良いよね?ゼファー1100の中古か、ハーレーサイドカーを考えてるけどこのバイクも捨てがたい。

152 :774RR :2021/08/02(月) 21:40:47.11 ID:eR0fVp9t0.net
なんか中古やたら高騰してない?人気のカラーとか関係なく
普通に新車買った方が安いじゃん最早

153 :774RR :2021/08/02(月) 21:50:09.92 ID:LRwwhIGEM.net
>>151
大型に限らずだけど、バイクは体幹と柔軟性無いと乗れない。
ケツ痛とか怠慢の極みだからな。

154 :774RR :2021/08/03(火) 01:55:11.95 ID:+eyfSmLB0.net
>>153
違う意味で体幹はあった方がいいのは事実だが
ケツ痛とは直接には関係ない

各自の体格やお尻の形がそのバイクのシートに合っているかが一番大きい
ポジションとお尻の形が一番大きなファクターだよ
シートは柔らかければいいのではなく形や前後の傾斜が重要

155 :774RR :2021/08/03(火) 07:49:22.51 ID:2K+XaeHgM.net
ノーマルハンドルバーが長めなのも立ちごけでタンクに傷がつかない設計なのかな

156 :774RR :2021/08/03(火) 08:59:28.81 ID:f97Y21Vl0.net
けつに筋肉あれば痛くはならないな
筋肉は鎧だしね

157 :774RR :2021/08/03(火) 09:41:33.27 ID:4ipwcJgf0.net
筋肉あっても腕枕ずっとしてたら痛いけど?

158 :774RR :2021/08/03(火) 10:08:33.78 ID:uyj9HS6kM.net
ほんと痛くなってからだとどうしようもなくなるから走行中も腰を浮かせて前後に振ったみたりこまめにポジション変えて血流を良くしてやらないと盆休みの北海道は走りきれなくなるよ

159 :774RR :2021/08/03(火) 10:14:51.52 ID:Vth8m7540.net
そういう事。学校の合板でできた椅子に一日座ってて大丈夫なのに
市民ホールの分厚いクッションの椅子イスが2時間で痛くなることがあるわけなので
椅子の硬さは関係ない。本人の問題。

160 :774RR :2021/08/03(火) 10:30:20.74 ID:/b9ZlC3sa.net
ワイの4000km火の玉いくらで売れるんやろか

161 :774RR :2021/08/03(火) 11:57:58.70 ID:dBzpsnLj0.net
100万は固いやろ

162 :774RR :2021/08/03(火) 12:14:02.38 ID:M3mEaVwdd.net
ゼファーχ400とz900rsどっちがよかろーか?

163 :774RR :2021/08/03(火) 12:27:41.47 ID:Vth8m7540.net
それが選べないなら何乗っても同じだからどっちでも大丈夫。

164 :774RR :2021/08/03(火) 12:41:10.94 ID:f97Y21Vl0.net
ゼファーとか全く価値ないだろw

165 :774RR :2021/08/03(火) 13:15:42.26 ID:61cLdxAgd.net
>>152
その新車がなかなか納車にならないから高騰してる

166 :774RR :2021/08/03(火) 13:54:01.07 ID:+28CbC7E0.net
このバイク乗ってるなら他のバイク蔑むなよ

167 :774RR :2021/08/03(火) 14:15:25.03 ID:kUoBQ9nyM.net
新車で買えるバイクと絶版車ではそもそも比較にもならない

168 :774RR :2021/08/03(火) 14:46:46.76 ID:uLlsA4Y0M.net
>>154
あるよ。
体幹無いとニーグリップ甘くなって、直で尻に荷重がかかるから痛いんだよ。
あとは体幹&柔軟性が無いと骨盤が後傾するような状態で座ることになる、これも真逆で正しくは前傾させてシートに乗せるのが正解。

ここまでしろとはいわないけど、
https://i.imgur.com/uGzYjlK.jpg

169 :774RR :2021/08/03(火) 15:04:05.57 ID:1UbLtEGK0.net
理容室の椅子なら何時間でも座っていられる気がする

170 :774RR :2021/08/03(火) 15:10:54.64 ID:uLlsA4Y0M.net
>>169
座面広いのがいいならビクスクへどうぞ…

171 :774RR :2021/08/03(火) 15:14:40.45 ID:QLSli+620.net
金ないからZ900 RSにしたけど、10R乗れるくらいお金持ちになりてぇなぁ…

172 :774RR :2021/08/03(火) 15:22:47.39 ID:+28CbC7E0.net
庶民はこれでいいじゃない

173 :774RR :2021/08/03(火) 15:30:37.81 ID:Vth8m7540.net
貧乏っていくらあっても満足できない心の貧しさの事だから
そういう人はもし趣味のモノに300万出せるようになっても金持ちへの妬み嫉みからは離れられない。
自分の稼ぎや身の丈にあったお金の使い方ができないから貧乏なんだと思うよ。
そのZも高値で売れる今のうちに売って貯金にした方がいいと思う。

174 :774RR :2021/08/03(火) 15:42:53.92 ID:bLBW+XIs0.net
>>168
ところでこの画像ってニーグリップしてるの?

175 :774RR :2021/08/03(火) 16:11:52.07 ID:+egE+wn6r.net
>>174
ヒールグリップしてる。

176 :774RR :2021/08/03(火) 16:14:34.13 ID:bZw6JTFO0.net
>>171
10Rつっても100万も変わらないのになんで妥協したんだ…
妥協で乗るバイクとか楽しくなくね?

177 :774RR :2021/08/03(火) 16:21:48.75 ID:YQvgahPE0.net
>>168
こういうウンチク垂れる奴って死ぬほど遅いよな

178 :774RR :2021/08/03(火) 16:26:33.84 ID:FbnKzs/cM.net
>>177
まぁ道の駅で盆栽するにはいいんじゃね?

179 :774RR :2021/08/03(火) 17:01:23.75 ID:bZw6JTFO0.net
ケツに掛かる面圧が軽くなるほどのニーグリップってできるの?
結局骨格とシートの相性にライポジだけの気がするけど

180 :774RR :2021/08/03(火) 17:04:26.66 ID:SIJNtCo/M.net
>>179
面圧は比較的簡単に軽減できるだろ。
ケツ痛いってるのは、何乗ってもケツ痛いってるイメージあるわ。

181 :774RR :2021/08/03(火) 17:10:41.71 ID:VGf/vnyO0.net
>>178
「道の駅で盆栽」の意味が分からない

182 :774RR :2021/08/03(火) 17:11:40.64 ID:bZw6JTFO0.net
>>180
ニーグリップで?
どういう理屈?

183 :774RR :2021/08/03(火) 17:13:47.88 ID:Mcu86YIw0.net
>>181
ご当地キュラの穴あき立て看板の前にいい角度で停車させておくことだよ!

184 :774RR :2021/08/03(火) 17:27:33.50 ID:5lx5dQb/M.net
>>182
何もしてないと尖骨の2点がシートにぶっ刺さってる感じ。

ニーグリップすることによって、内転筋&ハムストリングス〜骨盤の「面」でシートを捉えるとこになる。

185 :774RR :2021/08/03(火) 17:42:03.63 ID:Z//11IWT0.net
ミツバのDR付けてる人居る?
本体はどんな付け方してるかな?
ウチのDはETCの上に2段重ねしてる。
そうすると、シート裏の車載工具を全部取り外さないと、
シート閉まらんのよ。。。

186 :774RR :2021/08/03(火) 17:48:13.10 ID:dBzpsnLj0.net
>>185
POSHの車種専用ステーセット使って自分で付けた
金属ステーでETCそばに両面テープ固定で収まりよいよ

187 :774RR :2021/08/03(火) 18:19:18.75 ID:Ffl8cS2tM.net
おいらもドラレコ考えてるんだけどステー持参でディーラーに頼むか自分で挑戦するかで迷ってる
EDR-22待ってたんだが延期になったみたいだしこれ以上貴重な立ちゴケシーンを逃すわけにはいかない!

188 :774RR :2021/08/03(火) 18:20:06.90 ID:7/TB4LCp0.net
バイクに乗ってて気持ち良くても若い時ほど射精しなくなった
Z900RSは同年代の方が多そうですが、45過ぎたらそんなものですか

189 :774RR :2021/08/03(火) 18:34:33.10 ID:Vth8m7540.net
そんなことないなあ。何か命に係わる重大な疾患が隠れてると思うよ。

190 :774RR :2021/08/03(火) 18:35:06.95 ID:bZw6JTFO0.net
>>184
あーニーグリップしたときに筋肉で受け止める感じか
なんとなく理解した

191 :774RR :2021/08/03(火) 18:37:42.57 ID:CYFnylH40.net
ゲルザブでも敷くと良いよ
それかハイシート
いくらか緩和するかもよ

192 :774RR :2021/08/03(火) 18:52:53.07 ID:+eyfSmLB0.net
>>168
あなたは全て体幹で語ろうとするからズレているんだよね
体幹でニーグリップしているのではなく、ニーグリップで下半身と骨盤を支えて体幹で
前傾になった上体を支えて、ハンドルに体重を乗せないようにするんでしょ

ちなみにその写真はあなたの書いている事と全然関係ないよね?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200