2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目

432 :774RR :2021/08/02(月) 09:35:42.60 ID:XhbViuIUa.net
>>431
こんなダサいセニアカーで街中走ってるってマジ??ww

冗談よせ恥晒しww
https://i.imgur.com/azslkub.jpg

433 :774RR :2021/08/02(月) 09:36:37.82 ID:JOCn5OTCM.net
>>429
はよリードPCX上げいど阿呆

434 :774RR :2021/08/02(月) 09:37:01.40 ID:XhbViuIUa.net
>>433
妥協して買っちゃったセニアカー売れるといいなww

買い取ってくれるバイク屋は無いと思うけどww
https://i.imgur.com/xcswqHA.jpg

435 :774RR :2021/08/02(月) 09:38:27.07 ID:JOCn5OTCM.net
>>432
おら!何逃げてんねんwww
リードとPCXは?
おまえの好きなホンダがじいちゃんスクーター売っとるぞwww
原二限定免許wwwwww

436 :774RR :2021/08/02(月) 09:38:31.67 ID:XhbViuIUa.net
>>435
こんなダサくて遅いセニアカー買うの貧乏人だけww

お金に余裕あるならハンターカブ買うよね普通ww

お金ないの?ww
https://i.imgur.com/aNoPrys.jpg

437 :774RR :2021/08/02(月) 09:40:08.69 ID:JOCn5OTCM.net
>>434
クソよっわーwwww
リードPCX上げんオマエの負けや言うとるやろキチガイ

438 :774RR :2021/08/02(月) 09:40:15.43 ID:XhbViuIUa.net
>>437
貧乏人にお似合いのセニアカーww

ハンターカブ欲しくても買えない負け犬が乗るやつww
https://i.imgur.com/yfCeYeI.jpg

439 :774RR :2021/08/02(月) 09:44:38.14 ID:JOCn5OTCM.net
>>436
ナニ貼り付けても
リードとPCXの論理が無い以上
オマエの負け

440 :774RR :2021/08/02(月) 09:44:57.11 ID:JHNVnQENM.net
もう、なんの会話しているんだか?

https://i.imgur.com/Eww7JUL.jpg

441 :774RR :2021/08/02(月) 09:45:17.49 ID:ByDvh3z+r.net
ほんの数秒差でレス出来るとかもうこれ完全に自演やんけ…

442 :774RR :2021/08/02(月) 09:45:19.47 ID:XhbViuIUa.net
>>439
PCX買えなくて痩せ細ったセニアカーにローン組んだ貧乏人じゃんお前ww

でもこれ、おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物ですからww
残念ww
https://i.imgur.com/5i5KVm7.jpg

443 :774RR :2021/08/02(月) 09:46:00.23 ID:YfGLVaC5d.net
>>219
あるあるw

444 :774RR :2021/08/02(月) 09:47:35.06 ID:JOCn5OTCM.net
>>438
第三者から見ても
昨晩から反論の展開に変化ないので
俺の勝利
オマエの負けwww

445 :774RR :2021/08/02(月) 09:47:43.65 ID:XhbViuIUa.net
>>444
PCX買えない貧乏人が妥協するシグナス(笑)ww

貧乏人に相応しいカマキリデザイン買うのお前だけww
https://i.imgur.com/USRUVyx.jpg

446 :774RR :2021/08/02(月) 10:09:28.94 ID:R0GefoWK0.net
わっちょいでng登録すればいいの?
さすがにうざすぎ
何がしたいのかな

447 :774RR :2021/08/02(月) 10:11:33.67 ID:JOCn5OTCM.net
>>445アウアウウー Sa09-v6nK

シグナスと同様の価格帯で原付二種ATスクーターであり
高齢者も容易に乗車できるリードとPCXの写真及び誹謗中傷コメントの添付無き場合について
反論の展開が同類のコメントで変化に貧しいと認め
アウアウウー Sa09-v6nKは
バットンキン MMb5-fQdEに敗北したと認定する

次にアウアウウー Sa09-v6nKが
この主文に返信した場合は自ら敗北を認容したと解釈する

これは正本である バットンキン MMb5-fQdE











これは正本である バットンキン MMb5-fQdE

448 :774RR :2021/08/02(月) 10:12:00.45 ID:+5W8M2jEa.net
>>447
顔面沸騰したまま就寝した負け犬セニアカーじゃんお前ww

起きて朝一から再沸騰した時点で第三者から見てもオマエの負けww

俺が言うこと的確に効いてる証拠ww
https://i.imgur.com/6e4FGTH.jpg

449 :774RR :2021/08/02(月) 10:17:32.05 ID:4Me+UIDt0.net
そろそろ通報しても良いレベルよね

450 :774RR :2021/08/02(月) 10:30:39.22 ID:jWY9Yd85a.net
オートマ限定セニアカーおじさんまた顔面沸騰したまま逃げたん?w

今頃恥晒しながらシグナス(笑)乗ってんだろうなw

ダサいセニアカーみたいな乗り物にww

451 :774RR :2021/08/02(月) 10:38:36.33 ID:/k5/ok8r0.net
こいつをyoutubeで検索してみ?
ここ含めて色々出没して迷惑すぎる。

anthem0002

452 :774RR :2021/08/02(月) 11:38:47.84 ID:nWCs0OZaF.net
まだ1500km越えた辺りだけどエンジンがこなれて来たのか3速で85出るな4速だと93までプラグだけ変えてるルテニウムで番手1個上げた

453 :774RR :2021/08/02(月) 12:13:22.35 ID:ICBQgzpMM.net
>>423
サンドバッグvsサンドバッグって斬新だね

454 :774RR :2021/08/02(月) 12:28:33.63 ID:ZbeGbuDHa.net
>>453
シグナス(笑)やスウィッシュ(笑)は世間から笑われる乗り物じゃんw

ハンターカブみたいなカッコいいバイク乗りにバカにされる乗りもんだよw

455 :774RR :2021/08/02(月) 12:40:53.17 ID:aF9FDZyzr.net
スクーターはカッコよくはないがカブもカッコよくはないな
やっぱかっこいいのは600や1000のフルカウルバイクでしょ

456 :774RR :2021/08/02(月) 12:43:31.32 ID:kZaK5JQ7d.net
>>455
かっこいいの基準は人それぞれだからな。しかし人の所有物を卑下にする輩はカッコ悪いけどな。

457 :774RR :2021/08/02(月) 12:43:54.42 ID:Zu2w3GcZ0.net
平日の朝からやってんのかよ
毎日が夏休みとは羨ましいな

458 :774RR :2021/08/02(月) 12:46:22.76 ID:SG2ISHnxM.net
街中でCBRカッケーって思うけど、100キロで吹っ飛んでく度にうわーって思うよ。

459 :774RR :2021/08/02(月) 12:56:34.23 ID:WXoSQoz8p.net
>>452
高速乗れないのに意味ある?

460 :774RR :2021/08/02(月) 13:03:40.67 ID:JOCn5OTCM.net
ここではまだ所持もしてない
仮想現実止まりのお子ちゃまがムキになってるんだがなw

461 :774RR :2021/08/02(月) 13:12:59.22 ID:w+dDi1x7a.net
>>460
スウィッシュ(笑)、シグナス(笑)
これ負け犬貧乏人が妥協して買うやつww

でもこれ、おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物と同じ見た目ですからww
残念でしたーww
https://i.imgur.com/ewAfF1N.jpg

462 :774RR :2021/08/02(月) 13:18:54.59 ID:AEjsGYBua.net
>>455
ハンターカブをカッコよくないって言うのは、シグナス(笑)乗ってる貧乏人だけww

流行りのバイクに乗れず、一生セニアカー乗ってる負け犬くんだねww
https://i.imgur.com/dUd6Z9J.jpg

463 :774RR :2021/08/02(月) 13:21:19.53 ID:AEjsGYBua.net
>>456
そいつもバットンキンと同じシグナス(笑)乗ってるオートマ限定の雑魚だよw

ハンターカブ欲しいのに激安スクーター(笑)しか買えない貧乏人だからそいつw

464 :774RR :2021/08/02(月) 13:23:38.11 ID:JOCn5OTCM.net
折角の夏休みで免許もバイクも取得出来ずに苛立ってんだよ
幼児性が垣間見える
こんなのが公道出て来てチョロチョロスリ抜けしたり
センターライン踏んで走ったり
ジェッペルで咥え煙草して走られりゃあ
同じバイク乗りとして恥ずかしいわ

465 :774RR :2021/08/02(月) 13:24:06.65 ID:Bzsj4rPj0.net
一台しか持てない宗教か?
シグナスもハンターカブも乗ればいいのに

466 :774RR :2021/08/02(月) 13:28:08.89 ID:sRgaIMBFa.net
>>464
でもお前、小型オートマ限定の雑魚ですやんww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物にローン組んでまだ支払い終わらない貧乏人だしww
https://i.imgur.com/IB4W73y.jpg

467 :774RR :2021/08/02(月) 13:29:10.84 ID:sRgaIMBFa.net
>>465
オートマ限定セニアカーがハンターカブ買えるわけないw

自転車より安い30万で高いとか言ってローン組む貧乏人やしw

468 :774RR :2021/08/02(月) 13:32:21.30 ID:JOCn5OTCM.net
>>465
俺は上から下まで持ってるけど
ガキの甲斐性じゃ二台目なんて無理w
原ニ限定免許取ってタイ産のパチモン買うのに精一杯w

469 :774RR :2021/08/02(月) 13:33:24.99 ID:oswW3qUWa.net
>>468
小型オートマ限定しか持ってないからセニアカーしか買えないんだろ雑魚ww
https://i.imgur.com/jYch69o.jpg

470 :774RR :2021/08/02(月) 13:35:59.02 ID:JOCn5OTCM.net
夏休みで天気も良くて外で遊べばいいのに友達おらんのかな?w
こんなにベッタリ好かれるとは思わなんだわ

471 :774RR :2021/08/02(月) 13:38:10.07 ID:2dRtjzFja.net
>>470
激安セニアカーじゃ遠出もできない負け犬ww

だってこれ、田んぼ作業行く乗り物ですからww
https://i.imgur.com/ZXXu46V.jpg

472 :774RR :2021/08/02(月) 13:41:53.86 ID:JOCn5OTCM.net
まあ俺は管理職だからチャチャと覗くが
このガキは無職以前に親のスネかじりの我儘坊やだから笑うよな
人間性が犯罪者予備軍

473 :774RR :2021/08/02(月) 13:44:46.03 ID:Bzsj4rPj0.net
暇な管理職だなぁ

474 :774RR :2021/08/02(月) 13:45:00.33 ID:dw+brSuca.net
>>472
小型オートマ限定で激安セニアカーしか買えない妄想管理職ww

管理職の人がセニアカー乗ってるの見たことございませんww
https://i.imgur.com/fXSane8.jpg

475 :774RR :2021/08/02(月) 13:47:10.84 ID:dw+brSuca.net
>>473
妄想管理職だよw
まともな給料もらってたら毎日スレ覗くほど気になってるハンターカブ買えるはずだしw

ハンターカブ買えずに激安スクーターにローン組んでる時点で底辺職が確定してるw
ゴミ回収業者とかだろうねw

476 :774RR :2021/08/02(月) 13:55:23.43 ID:JOCn5OTCM.net
タイ産のアレ
緑のパチモン!
カビのような緑
キモいよな臭そう
あの色はアカンやろ
人間性疑うわ
あの緑に合うのはポリバケツにゴミ袋
タイ産のハンターカブを写真に撮る景色はゴミ収容所のゴミ山やわなwww

477 :774RR :2021/08/02(月) 13:56:41.18 ID:hBQ6jNQXa.net
>>476
気になってるハンターカブも買えない管理職ww

貧乏セニアカーにローン組んでいまだ支払い終わらない貧乏人ww
https://i.imgur.com/aXnNZfi.jpg

478 :774RR :2021/08/02(月) 14:00:05.52 ID:JOCn5OTCM.net
タイ産のパチモン買って
わざわざ有料保証入る馬鹿ておるん??w
並行店にカモられとるやんw

479 :774RR :2021/08/02(月) 14:01:24.41 ID:hBQ6jNQXa.net
>>478
自転車より安いシグナス(笑)wwスウィッシュ(笑)ww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物しか買えない管理職ww
https://i.imgur.com/rjGY06y.jpg

480 :774RR :2021/08/02(月) 14:09:48.74 ID:+5W8M2jEa.net
あ、激安セニアカーまた顔面沸騰したまま逃げたww

13〜14時は昼休憩だったのかな?w

倉庫作業のバイトでもやってんのかなww

だからハンターカブ買えないのねww

481 :774RR :2021/08/02(月) 14:13:48.11 ID:RIVfmqhkr.net
>>463
前はCBR250RRに乗ってた
今はシグナスではなくホンダでいえばズーマーXみたいなのに乗ってる

482 :774RR :2021/08/02(月) 14:14:15.29 ID:JOCn5OTCM.net
キモバイ ハンターカブ(笑)

483 :774RR :2021/08/02(月) 14:15:30.82 ID:+5W8M2jEa.net
>>482
自転車より安いパチモンにローン組んでまだ支払い終わらない貧乏人じゃんお前ww

セニアカーと同じ見た目ww
https://i.imgur.com/PbWxAol.jpg

484 :774RR :2021/08/02(月) 14:18:51.06 ID:ICBQgzpMM.net
>>455
フルカウルのバイクはオタク臭い

485 :774RR :2021/08/02(月) 14:21:33.76 ID:z5/hV/opa.net
>>484
フルカウルとかメンテしにくいバイクはバイク初心者しか買わんしな
もしくは全部バイク屋任せの腰抜けとかね
まぁ確かに見た目はカッコいいけどね

486 :774RR :2021/08/02(月) 14:30:16.53 ID:rKMVs/ega.net
激安セニアカーが14時過ぎて急に声ちっちゃくなったの見るに、
昼休憩終わって上司の目を見計らって急いで書き込みしてる姿が分かるねww

こいつ明らかに底辺バイトですww
だからハンターカブ買えないww

487 :774RR :2021/08/02(月) 14:34:27.36 ID:JOCn5OTCM.net
緑のハンターカブ
タイじゃカワサキ人気もあって色だけ合わせて来たホンダにワロス

488 :774RR :2021/08/02(月) 14:35:39.67 ID:JOCn5OTCM.net
緑のキモバイ ハンターカブ(笑)

489 :774RR :2021/08/02(月) 14:35:53.60 ID:F8QWoU+pa.net
>>487
はいまた短文ww

上司の目見計らって急いで書き込みする底辺バイトww

稼げないからハンターカブ買えない貧乏人ww
https://i.imgur.com/3fscruk.jpg

490 :774RR :2021/08/02(月) 14:40:24.72 ID:F8QWoU+pa.net
>>488
顔面沸騰しながらバイト作業してる激安セニアカー哀れすぎるww

このスレが気になって作業に集中できないww

ほら早くレス返さないと貧乏セニアカー認めたことになるよ?ww
https://i.imgur.com/S8iO56T.jpg

491 :774RR :2021/08/02(月) 14:53:20.90 ID:dr6fUalfa.net
14時過ぎてレス激減ww

激安セニアカーカマキリは、人目を見計らいながら必死こいて一文字ずつ打ってんだろうなww

スマホバレてクビになったら俺の作戦勝ちww

492 :774RR :2021/08/02(月) 16:17:15.92 ID:AtbBFGee0.net
さっき日本橋のキッズランドに行ったらフジミのハンターカブが飾ってあったよ!!
11月発売が待ち遠しいわ。

493 :774RR :2021/08/02(月) 16:32:51.17 ID:MQQtH8q7a.net
貧乏セニアカー完全に書き込みなくなったなw

スマホ使っちゃいけない職場で書き込みする時点で将来もない底辺バイトw

夜にまた顔面沸騰しながら現れると予言しとくw

494 :774RR :2021/08/02(月) 16:43:30.90 ID:+cdecCp+d.net
3速から4速に上げようとするとたまにミスる
他の変速ではミスらないのにそこだけなので踏み込みが足りないとかではなさそう
クラッチ調整でどうにかなるかな

495 :774RR :2021/08/02(月) 16:56:02.77 ID:2C70n7a90.net
うちのは4速から5速に上げようとすると必ずミスるよ

496 :774RR :2021/08/02(月) 17:06:13.93 ID:bPuMQRJT0.net
こないだガラ場でコケてシフトペダル根本から折れてる動画みてシフトガイドは付けなきゃなって確信した
ギア入りにくいのもマシになるって話も出てるみたい

497 :774RR :2021/08/02(月) 17:55:29.29 ID:eRDiOV3Q0.net
ct150マダー?ADV150買いそうだ

498 :774RR :2021/08/02(月) 18:04:06.71 ID:6CMdiHzK0.net
CT150は来ないからadv買ってどうぞw

499 :774RR :2021/08/02(月) 18:07:51.93 ID:JNhbubyu0.net
シフトガイドいつの間にか3社くらいから出てるけど一番安い田中商会ので問題ないかな

500 :774RR :2021/08/02(月) 18:23:09.32 ID:mV+RYJVC0.net
シフトガイドのキモはボルトに通すスリーブだと思うからそれの座面の面積が
ワッシャ並に確保されてたら大丈夫なんじゃないかな
寸胴よりはG-Craftみたいに肉抜されてる方が見た目はいい

501 :774RR :2021/08/02(月) 19:59:21.95 ID:V4Yv2msz0.net
gクラフトのは改良版がもう出るからしばらく待った方がいい

502 :774RR :2021/08/02(月) 20:07:03.15 ID:FVc0d0pq0.net
>>501
そうなんですか?じゃぁ買うの待とうかな

503 :774RR :2021/08/02(月) 20:12:34.74 ID:v1q/rdjY0.net
ハンタージョルカブプロ125はよ

504 :774RR :2021/08/02(月) 20:20:01.57 ID:6+U2beXS0.net
俺も純正カバーラバチ塗装した
https://i.imgur.com/zh9nxd0.jpg
https://i.imgur.com/iMWL7WT.jpg

505 :774RR :2021/08/02(月) 20:39:29.65 ID:EwHxvO8f0.net
チラリと見えるステンマフラーが良いね

506 :774RR :2021/08/02(月) 20:49:46.15 ID:FbKyCtLr0.net
シルバーの部分全部ラバーチッピング塗装したい!

507 :774RR :2021/08/02(月) 21:16:12.35 ID:KSoJksxY0.net
>>414
Dr.LAMPの点灯スタイルはヤマハ風やホンダ風やオリジナルがあるみたいです、まだ全部試したことはありませんが。

ちなみに >>205 のシフトインジケーターは AIpro CT125専用 APH9-SP(感応式)というモノです。

508 :774RR :2021/08/02(月) 21:19:58.64 ID:SV2ShhD2a.net
>>504
ヨシムラマフラーよりカッコいいやんけ

509 :774RR :2021/08/02(月) 23:40:28.83 ID:SZdI13Xj0.net
125がこんなに坂道登らないものとは。
座布団シートつけて彼女と2人乗り、荷物無しってしんどいですかね?やったことある人、教えて

510 :774RR :2021/08/02(月) 23:46:05.87 ID:rdTwl/qE0.net
体重書きなよ

511 :774RR :2021/08/02(月) 23:47:52.81 ID:RBaVQdaR0.net
俺が58kg、彼女は78kgです。

512 :774RR :2021/08/02(月) 23:53:00.68 ID:mCzgg9440.net
150はいつなの

513 :774RR :2021/08/02(月) 23:54:43.54 ID:SZdI13Xj0.net
>>510
失礼しました。
俺が63キロ、彼女45キロです。改めて見たら100キロ越えてんだなあ

514 :774RR :2021/08/03(火) 00:01:49.89 ID:n0f9tJZe0.net
>>513
相当な坂もイケるが勾配と距離にも依るよなあ。

515 :774RR :2021/08/03(火) 00:05:36.34 ID:ADaA/xbb0.net
>>514
ありがとうございます。
極論言うとギアの使い方次第ってことですかね?

516 :774RR :2021/08/03(火) 00:07:13.71 ID:8QyDF13N0.net
ここは日本。山ばかり。登坂能力は最初に調べるべきでしたね。
上り坂の検証の動画、検索するといっぱいひっかかりますよ

517 :774RR :2021/08/03(火) 00:27:21.43 ID:n0f9tJZe0.net
>>515
ID違うけれど返信して良いのかな。
勿論随時適切なギアはあるし
暫く乗れば体感で理解出来ると思うけれど、
自分の場合近所に100m無い急坂が数ヶ所ってレベルで
もし山間部にお住まいで2kmの坂を
登り続けるみたいな話だとダルいかもだね。登るけれど。

518 :774RR :2021/08/03(火) 01:23:25.19 ID:yfrjOoJ7a.net
>>509
日本仕様は馬力弱くされてるから仕方ない

519 :774RR :2021/08/03(火) 06:23:42.01 ID:q7ae9GCs0.net
>>509
まあ8馬力だから昔の50と大差無い訳で
タンデムは平地限定じゃね?

520 :774RR :2021/08/03(火) 07:04:58.42 ID:ZQRn1Ck20.net
>>494
ペダルを最後まで踏み込んでるのかな?
途中までしか踏んでないなら,他の変速がたまたま偶然出来てただけですわ.

521 :774RR :2021/08/03(火) 07:28:58.11 ID:d04G1fu80.net
>>518
日本仕様の馬力を低くしてるのはむしろ逆じゃないの?
2人乗りも想定して馬力を落とし中低速のトルクを
上げるセッティングになってる可能性もある

522 :774RR :2021/08/03(火) 07:38:05.51 ID:MvOT7IPUd.net
ADV150とハンターの坂道対決みたいな動画見たけどADVがタンデムで楽々先行 
ハンターはついて行くのがやっと
真偽はわからんけどな

523 :774RR :2021/08/03(火) 08:02:31.31 ID:BIHaowKeM.net
そもそも排気量違うし

524 :774RR :2021/08/03(火) 08:13:33.66 ID:yC57tw230.net
>>504
タイ仕様のままよりはいいね

525 :774RR :2021/08/03(火) 08:35:16.42 ID:YCCGO11l0.net
タンデムステップあるから日本仕様だと勘違いしてたよ。。

526 :774RR :2021/08/03(火) 08:39:15.23 ID:i+4Tcbmud.net
クロスカブのリアキャリアって流用できないかな。
ネジの穴の位置は似てそうだけど。

527 :774RR :2021/08/03(火) 09:13:53.48 ID:vrYGso7nM.net
44万のこれで山行って態々タンデムするか?何の拷問だよwww

528 :774RR :2021/08/03(火) 09:23:43.66 ID:rNOD5nWY0.net
買ってみてエンジン仕様にガッカリするCT125

529 :774RR :2021/08/03(火) 09:39:38.17 ID:bBAEA7tk0.net
バッキントン44万にコンプレックス持ちすぎやろ

530 :774RR :2021/08/03(火) 09:54:21.41 ID:YCCGO11l0.net
馬力には期待してなかったからガッカリすることはなかったなぁ。。

531 :774RR :2021/08/03(火) 09:58:23.73 ID:6J/i64GAa.net
>>527
でもお前、田んぼ作業にしか使えん激安セニアカーしか持ってねえじゃんww

お前のセニアカーじゃタンデムも登板もできんだろww
https://i.imgur.com/o36o9G2.jpg

532 :774RR :2021/08/03(火) 10:01:33.12 ID:oegBWY0ba.net
バイクの免許取った!
ハンターカブ置いてある店も見つけた!
なおバイクの駐車場の空き待ちは最短でも2年と言われた

533 :774RR :2021/08/03(火) 10:02:33.92 ID:+cet8eNQ0.net
カブに何を求めてんだろ
とは言え寺社仏閣巡りで酷い私道とかUFOラインみたいな高地も走ってきたけど完全に登れなかった坂は階段埋めたような真っ直ぐな急角度コンクリで濡れ落ち葉積もってた道だけだな
逆にここはクラッチ繋げながらはムリだわとかエンブレ効かないスクーターじゃ厳しいなみたいなとこもラクに走れてしまう遠心クラッチ最高と思うことは割とある

534 :774RR :2021/08/03(火) 10:04:09.38 ID:6J/i64GAa.net
>>529
中古で20万くらいの激安セニアカーをローン組んでる貧乏人だからねw

貧乏セニアカーが悔しくてバイト作業中にスマホ使って怒られたマヌケだからww

底辺バイトが40万なんて持ってるわけないww

535 :774RR :2021/08/03(火) 10:05:16.90 ID:HE/GJlYY0.net
オンロードに特化した場合のタイヤの選択肢にはどのようなものがあるのでしょうか?

1万キロでリアを純正のGP5に交換して特に不満はないのですが、次2万キロ程度で前後とも交換する見込みです。
その際、再度GP5にするのが順当なのですが、それでは芸がありませんので他の選択肢がないか検討しています。わたくしオフロードなんか走りませんので、オンロードに特化したタイヤが希望です。
候補としてはGP5以外では
IRC NR78
ダンロップ TT900
ヨコハマ スピードライン501
ティムソン TS823って言うのもあるようです。中国メーカーだからといって排除することはしませんので、候補の一つです。
以上はチューブタイヤですが、チューブレスでは
ダンロップ Buroro D604
ピレリ DIABLO ROSSO SPORT
があるようです。チューブレスだとタイヤ交換が大変そうなので今回は候補からは外そうと思います。

諸兄の御意見をお聞かせください。ちなみに自分で交換します。

536 :774RR :2021/08/03(火) 10:06:28.74 ID:vXIp8ywWM.net
クラッチ無しとは言え、気軽に走りたいならスクーターを選ぶしか無いだろうね。

537 :774RR :2021/08/03(火) 10:07:57.79 ID:6J/i64GAa.net
>>533
ハンターカブを下げてるのは買えない貧乏人だけだよw

激安スクーター(笑)しか買えない小型オートマ限定の雑魚が、街中のかっちょいいハンターカブに見惚れてこのスレ訪れるからねw

ないものねだりは憎しみに変わるww

538 :774RR :2021/08/03(火) 10:09:57.90 ID:6J/i64GAa.net
>>536
スクーター(笑)はさすがに恥ずかしくて乗れんでしょww

おじいちゃんが田んぼ作業行く乗り物だよ??ww
https://i.imgur.com/HvVf8su.jpg

羞恥心捨てた貧乏人が妥協して買う乗り物だろww

539 :774RR :2021/08/03(火) 10:11:14.07 ID:+cet8eNQ0.net
>>532
おめでとー
近所で駐輪場見つかるといいな

540 :774RR :2021/08/03(火) 10:16:58.52 ID:6J/i64GAa.net
貧乏セニアカーは、10時から底辺バイト作業スタートしましたww

お昼休憩は、13〜14時ですww

昨日は作業中にスマホいじってバレて怒られたた為、14時30分から書き込み無しでしたww

ここが気になってバイト作業に集中できない激安セニアカー(笑)

541 :774RR :2021/08/03(火) 10:26:05.74 ID:JAIbWZsJr.net
クラッチ無しだからAT免許で乗れるとはいえ両足で操作が必要なんだし新たに免許取るならMTの方が無難だと思うな
慣れてない状態で適当に1速に落とすと後輪ロックして危ないよねえ

542 :774RR :2021/08/03(火) 10:31:20.36 ID:3oCXvsAYd.net
>>535
オンロード特化とは違うかも知れんけど
アナキーストリートどうよ

543 :774RR :2021/08/03(火) 10:33:17.32 ID:QVqR4mw7a.net
おまえらよくこんな暑い中乗れるな
半袖短パン半ヘルで乗ってんの?

544 :774RR :2021/08/03(火) 10:43:08.68 ID:YCCGO11l0.net
チューブトップにビキニパンツでガッツリ日光浴‼

545 :774RR :2021/08/03(火) 10:43:51.15 ID:YCCGO11l0.net
チューブトップにビキニパンツでガッツリ日光浴‼

546 :774RR :2021/08/03(火) 10:45:15.34 ID:vrYGso7nM.net
バイク駐輪場空き??
置き場所も用意出来んのに我慢汁溢れてる馬鹿にワロタわwww
カブなんか玄関先に転がしとけ
見掛けたら唾吐いてやるからよwww

547 :774RR :2021/08/03(火) 10:57:04.82 ID:MvOT7IPUd.net
まあカブに有料駐輪場って違和感あるけど都会は大変だなぁ
30年くらい前は皆んな普通に歩道や路肩に止めてた
今はダメなの?

548 :774RR :2021/08/03(火) 10:58:55.12 ID:1SBbX8Nxa.net
>>546
バイト作業の休憩入って速攻でこのスレ覗く貧乏セニアカーww

次の登場は、13時頃と予言しとくww
https://i.imgur.com/3tanktp.jpg

549 :774RR :2021/08/03(火) 11:01:47.38 ID:YCCGO11l0.net
ガス満タンで鍵渡しておいてくれるのならうちの庭で預かってあげるのに…

550 :774RR :2021/08/03(火) 11:08:38.40 ID:vrYGso7nM.net
ハンターカブ置いてる店発見なら
速攻で買い付けるだろwww
ウダウダ掲示板に書き込んでてよ所詮買う気もねえガキなんだよ
駐車場空き待ちとか車でも停めるような言い訳するしwww
そのうち熱冷めてゲームソフトでも買い込むだろうよwww

551 :774RR :2021/08/03(火) 11:09:45.58 ID:Hv2AwgqAa.net
>>550
お前がローン組んだカマキリはセニアカーと見た目全く同じじゃんww

田んぼにマッチする見た目ダサすぎるww
https://i.imgur.com/naocYlu.jpg

552 :774RR :2021/08/03(火) 11:14:18.96 ID:+cet8eNQ0.net
緑のおじさんの出現でバイクの駐禁切られまくるようになってバイクからしばらく離れてたけど今は少し緩和されてるって話もあるね
じゃないと出前や配達とかできないしな
駐輪場ないのにどうしろってんだって事でバイク駐輪場も増やしてるらしいけどまだ全然たりてないよな

553 :774RR :2021/08/03(火) 11:19:20.48 ID:bBAEA7tk0.net
戸建て買えよ
車もバイクも起き放題だしローンの支払は賃貸の家賃くらいで収まるぞ
ガレージ作るもよしビルトインガレージにしてリビングから愛車眺めるもよし

554 :774RR :2021/08/03(火) 11:27:11.13 ID:k0RTwo3Pa.net
>>553
都内に戸建てとか小型オートマ限定の貧乏セニアカーには無理やw

中古のシグナス(笑)にローン組む底辺バイトやぞw

555 :774RR :2021/08/03(火) 11:31:44.42 ID:vrYGso7nM.net
駐車場空き待ち(笑)

556 :774RR :2021/08/03(火) 11:33:07.09 ID:ftE6VK54a.net
>>555
お前のバットンキンて回線、調べたら格安スマホじゃんww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人ww
https://i.imgur.com/WzZ4U5K.jpg

557 :774RR :2021/08/03(火) 12:10:44.86 ID:lXhur8MGd.net
>>553
近所ガチャで外れ引きたくないわー

558 :774RR :2021/08/03(火) 12:32:05.18 ID:h0oXx2Utd.net
>>524
>>525
国内仕様だよ!!
ヒートガード削り落としちゃったからついてないけど

559 :774RR :2021/08/03(火) 12:32:59.41 ID:HE/GJlYY0.net
>>542
新製品のようですね、知りませんでした。
候補に追加しましょう。
有難うございました。

ツーリングメインで、コーナーを攻めるわけではないのでどれを選んでも正解だとは思いますが、人と違う奴ということではミシュラン良いかもです、

560 :774RR :2021/08/03(火) 12:36:27.11 ID:md4X9t7Aa.net
>>551
田んぼにマッチするのはむしろハンターカブの方だからその煽りはやめとけ

561 :774RR :2021/08/03(火) 12:37:09.92 ID:EYpH9Cpxa.net
家から遠いところに置いたら本末転倒だしなあ
盗難されても嫌だし

562 :774RR :2021/08/03(火) 12:59:00.78 ID:NZMufaEOa.net
>>560
えっ??w
スクーター(笑)乗ってるダサい人かな?w
https://i.imgur.com/pxRzFN1.jpg

563 :774RR :2021/08/03(火) 13:00:50.10 ID:i+4Tcbmud.net
>>547
場所による。
都心だと駐禁切られる。

564 :774RR :2021/08/03(火) 13:03:35.34 ID:vrYGso7nM.net
この時代でスマホ回線に固執する馬鹿w
こういう奴が波に呑まれてタイ産のパチモン掴まさられるんだよなwww
人の携帯回線調べる前に駐車場の空き検索しとけwww

565 :774RR :2021/08/03(火) 13:04:40.32 ID:vrYGso7nM.net
駐車場空き待ち(笑)

566 :774RR :2021/08/03(火) 13:07:28.85 ID:d04G1fu80.net
>>522
タンデムじゃないが、同型エンジンのグロム
モンキーにも付いて行くのがやっとだよ

567 :1004996 :2021/08/03(火) 13:20:28.89 ID:GsFs2rtAa.net
>>513
俺90キロだけど坂で困ったこと無いし、バリバリ上がってるからあんたのシフト技術が未熟なだけだよ

568 :774RR :2021/08/03(火) 13:21:13.55 ID:vrYGso7nM.net
言っちゃイカン事言ったな
ADV150スレでスクーター乗りが怒り心頭

774RR (アウアウウー Saab-/Zq5
[106.132.84.111]) 2021/08/03(火) 13:13:54.88 ID:naCUuOKQa
いいから呼んで来いよw

569 :1004996 :2021/08/03(火) 13:25:22.24 ID:GsFs2rtAa.net
>>564
回線の優劣は人間の格を表す。
パットンキンに人権など無い。

570 :1004996 :2021/08/03(火) 13:28:40.90 ID:GsFs2rtAa.net
こんな糞回線使ってる時点でろくでなしか反社かその両方かだろうの
https://i.imgur.com/t9DqffQ.png

571 :774RR :2021/08/03(火) 13:48:06.06 ID:WmfZyERSa.net
>>568
↑コノヤロー ADV150スレで
「ハンターカブスレでいじめられたんで助けてください」
みてぇな感じなんだが、知ったこっちゃねぇからこっちでトドメ刺しちゃってくれよw
こっちはこっちでテキトーに煽ったり叩いたりしとくからよw

572 :774RR :2021/08/03(火) 13:48:24.33 ID:sEHk1kqid.net
>>504
純正もなかなか良いね

573 :774RR :2021/08/03(火) 13:53:00.39 ID:KhKR+jusa.net
>>564
予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/S8CpV3p.jpg

574 :774RR :2021/08/03(火) 13:53:14.46 ID:KhKR+jusa.net
貧乏セニアカー(バットンキン)のスペック

・格安貧乏スマホを使用
・毎朝10時〜底辺バイト(13〜14時休憩)
・バイト作業中に人目を見計らい書き込む
・小型オートマ限定(笑)を最近取得
・中古の激安シグナス(笑)にローン組む貧乏人
・30万のバイクで高いと発言した貧乏人
・40万のハンターカブは、彼には夢物語

575 :774RR :2021/08/03(火) 14:02:36.47 ID:vrYGso7nM.net
このスレで高級だ高価だ息巻いてるクセに
店頭で目の前にあるハンカブには買付どころか手付さえ打たないヘタレwwwwww
駐車場空きなかったらよう買わんのかい!?wwwクソ笑うわ

576 :774RR :2021/08/03(火) 14:05:18.89 ID:vrYGso7nM.net
チャリンコと同じように
バラして部屋ん中入れとけwww

577 :774RR :2021/08/03(火) 14:11:00.18 ID:vrYGso7nM.net
空き駐車場 2年待ち(笑)

578 :774RR :2021/08/03(火) 14:13:35.42 ID:l01Uzak+a.net
>>574-577
昼休憩終わるから今のうちに悔しいこと叫ばなきゃ、また顔面沸騰したままバイト作業やることになるぞww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/8jQUXU6.jpg

579 :774RR :2021/08/03(火) 14:21:20.40 ID:8Xvxg8x8a.net
貧乏セニアカー(バットンキン)のスペック

・格安貧乏スマホを使用
・毎朝10時〜底辺バイト(13〜14時休憩)
・バイト作業中に人目を見計らい書き込む
・小型オートマ限定(笑)を最近取得
・中古の激安シグナス(笑)にローン組む貧乏人
・30万のバイクで高いと発言した貧乏人
・40万のハンターカブは、彼には夢物語

顔面沸騰したままバイト作業中〜ww

580 :774RR :2021/08/03(火) 14:27:36.06 ID:YCCGO11l0.net
>>558
オッとコリャ失礼‼

581 :774RR :2021/08/03(火) 14:41:23.28 ID:ZteSrM/4r.net
>>535
ミシュランのシティプロもありますよ。
シティプロは純正と同じサイズがあって、アナキーストリートはタイヤの幅が小さいのしかないので、バイクの倒し込みがダルくなると思います。

582 :774RR :2021/08/03(火) 14:58:14.64 ID:ZHvAAb9y0.net
幅が、 小さい

583 :774RR :2021/08/03(火) 15:07:18.27 ID:yC57tw230.net
>>558
これは失敬

584 :774RR :2021/08/03(火) 15:07:46.15 ID:BIHaowKeM.net
>>582
言ってやるなよ

585 :774RR :2021/08/03(火) 15:28:59.82 ID:md4X9t7Aa.net
>>562
違うよ煽り方間違えてるから教えてあげただけだよ

586 :774RR :2021/08/03(火) 15:37:10.33 ID:lXhur8MGd.net
>>582
The AgeAssy

587 :774RR :2021/08/03(火) 17:01:14.46 ID:invJySora.net
貧乏セニアカーが悔しさ我慢しながらバイト作業やってると思うと笑えるなww

人目を気にしながらここ見てるのに、怒られるから書き込めない悔しさww

まさに俺にボコられるだけのサンドバッグだねww

588 :774RR :2021/08/03(火) 17:02:45.96 ID:a+2cjWZy0.net
ハンカブ欲しいけど、どれぐらい待ちなんだ?
半年とかやめてくれよ?

589 :774RR :2021/08/03(火) 17:06:51.74 ID:bBAEA7tk0.net
半年じゃないぞよかったな
一年だ

590 :774RR :2021/08/03(火) 17:07:38.51 ID:YCCGO11l0.net
国内仕様とか新車とか予算とか、、、拘らなければすぐ手に入るよ。

591 :774RR :2021/08/03(火) 17:17:48.48 ID:a+2cjWZy0.net
>>589
まじかよ、そんなにか

>>590
新車がほしいです・・・・

592 :774RR :2021/08/03(火) 17:24:02.98 ID:YCCGO11l0.net
お金に糸目を付けなければ、オクとか探すとあると思う。

593 :774RR :2021/08/03(火) 17:29:16.21 ID:i+4Tcbmud.net
>>588
マメにgoobikeチェックしてたら新車が出てくるから速攻電話。
で、1ヶ月前に予約なしで買えた。

594 :774RR :2021/08/03(火) 17:32:25.97 ID:qgOq5xsqd.net
>>579
なんでこんなことがわかるの?

595 :774RR :2021/08/03(火) 17:56:43.50 ID:aPKm/t9pd.net
長い待ちの末に納車された途端に150発表されて涙目のあなたの姿が見えます

596 :774RR :2021/08/03(火) 17:57:02.57 ID:/2Yok4NYa.net
>>594
自分と同じスペックだからじゃね?

597 :774RR :2021/08/03(火) 17:58:39.55 ID:qgOq5xsqd.net
>>596
あー、なるほど
全部自転車無免さん自己紹介なのかな
じゃないと根拠ないのに具体的すぎるよね

598 :774RR :2021/08/03(火) 18:07:57.39 ID:d04G1fu80.net
>>595
そもそも区分が違うから涙目にはならんだろ
150だと任意保険が必要になるし
まぁ、125ccの新型エンジン搭載車が発表されたら
涙目だろうけど

599 :774RR :2021/08/03(火) 18:09:12.96 ID:btbOFfh3r.net
2種だからこそセカンドバイクで買うのにクソ中途半端な150なんていらんでしょ

600 :774RR :2021/08/03(火) 18:12:35.40 ID:7U9pMFbXa.net
>>595
タイ仕様買えば150いらんでしょ
どうせ150で高速なんて行けんし

601 :774RR :2021/08/03(火) 18:14:34.80 ID:BPG+OBhPa.net
>>597
自転車無免許でもいいけどヘルハンターガブエアプっうのが前まで呼ばれてた名前だよ
ちなみ卒検が受かれば無免許じゃなくなるから失礼だよ
毎回忘れちゃうバイクの操作方法とコースを一生懸命覚えた彼を褒めてあげなよ

602 :774RR :2021/08/03(火) 18:16:42.45 ID:qgOq5xsqd.net
>>600
タイ仕様が馬力上だというソースは?
価格もタイ仕様の方が安いようですが
あと150ccは高速に乗れますから
もちろん免許がないとダメですよ

603 :774RR :2021/08/03(火) 18:18:00.53 ID:7U9pMFbXa.net
>>602
日本仕様買ったマヌケ哀れすぎるw

タイ仕様は12馬力あるから馬力の問題で150ってほざいてるならタイ仕様買えばいいだけ

604 :774RR :2021/08/03(火) 18:18:56.61 ID:qgOq5xsqd.net
>>603
ごめん、だから12馬力のソースが知りたいの

605 :774RR :2021/08/03(火) 18:20:55.74 ID:7U9pMFbXa.net
>>604
上のほうで言われてんだろマヌケw
馬力を公表してるのは日本だけ
タイは公表してないが、検証で12馬力と判明してる
日本仕様買ったマヌケは死ぬまで150待機しとけばいいねw

606 :774RR :2021/08/03(火) 18:24:28.80 ID:qgOq5xsqd.net
>>605
え、根拠ないの!?すごいね君
上の方でとかいってるけど、自分のコメントじゃん
あと150は馬力目的じゃなくて行動範囲を広げるためのものだよ

おれは求めてないがそもそもパワーが欲しけりゃ大型があれば格安で手に入る

607 :774RR :2021/08/03(火) 18:26:02.93 ID:y/w7hkbD0.net
国内仕様8.8ps
タイ仕様12ps

608 :774RR :2021/08/03(火) 18:27:58.56 ID:KAlehedUp.net
ハンターカブって結構デブなオッサンが乗ってるよな

609 :774RR :2021/08/03(火) 18:30:11.62 ID:Fnryap29a.net
>>606
現実から逃げんなw
何事も公表されてないものは実際に使って調べるしかないからな?
タイは日本より交通規制甘いんだから、馬力が強いのは当然のこと
海外仕様を使えるのは逆輸入車のメリットでもあるし
150なんて維持費高くなるし駐輪場制限かかりやすいから都内じゃ使い勝手悪い
都内は125の速いやつが最強だからな
田舎もんなら関係ない話だが

610 :774RR :2021/08/03(火) 18:33:25.52 ID:qgOq5xsqd.net
>>609
憶測でなく実際に調べた結果ソースが欲しいのですよ
あと125で速いやつが欲しいならハンターカブはまっさきに外すだろ

611 :774RR :2021/08/03(火) 18:34:04.44 ID:Fnryap29a.net
>>610
タイ仕様なら、カッコよくて速いからな
日本仕様買ったやつはマヌケ

612 :774RR :2021/08/03(火) 18:36:27.70 ID:q7ae9GCs0.net
タイ仕様が本当に速いならYouTuberが動画作るだろ
無いって事はそう言う事

613 :774RR :2021/08/03(火) 18:38:49.19 ID:qgOq5xsqd.net
>>611
あなた、引くに引けなくなってるだけじゃないの?
あなたの過去の書き込み凄まじいよ
一度落ち着いて見たら?

614 :774RR :2021/08/03(火) 18:39:12.76 ID:Fnryap29a.net
>>612
みんな安心安全の日本仕様買ってんだから出るわけないだろ

615 :774RR :2021/08/03(火) 18:41:33.17 ID:a+2cjWZy0.net
>>592
さすがに転売便乗ぼったくり業者から買うのはちょっとな

616 :774RR :2021/08/03(火) 18:42:06.41 ID:Fnryap29a.net
>>613
引くに引けないのはお前だろw
火のないところに煙は立たない
タイ仕様のほうが馬力高いから調べた人いるわけで
逆輸入車ってだいたい日本仕様よりスペック高いものが多いしな

617 :774RR :2021/08/03(火) 18:42:59.14 ID:a+2cjWZy0.net
>>593
おk
チェックしとく

618 :774RR :2021/08/03(火) 18:44:22.39 ID:8QyDF13N0.net
25%もデチューンされてたらもっと不自然なカーブになると思うけどね。
www.autoby.jp/_ct/17359721

まぁ、「タイ仕様とエンジンが別だ」って主張するんならそれでもいいけど

619 :774RR :2021/08/03(火) 18:44:31.06 ID:1B7iWud30.net
今日のNG
スププ Sd9a-3/Pr

620 :774RR :2021/08/03(火) 18:45:28.01 ID:qgOq5xsqd.net
>>616
会話にならんな
だからその調べた人はだれなの?
あなたはそれをどこで知ったの?
これだけ答えてくれればいいから

621 :774RR :2021/08/03(火) 18:46:10.26 ID:Fnryap29a.net
>>620
とりあえず上のほうのレス見ろw

現実を見ろw

622 :774RR :2021/08/03(火) 18:46:43.52 ID:jdoBYjCdd.net
>>617
頑張って
ぼくも二週間前にそれで入手したよ

623 :774RR :2021/08/03(火) 18:46:48.77 ID:8pk5CsP4r.net
v6nK←この人同じカブ乗りも煽ってるな
根っからの荒らし体質なんだな
バットンキンが居なくても荒らしになってただろう

624 :774RR :2021/08/03(火) 18:51:49.68 ID:qgOq5xsqd.net
>>621
どこにも書いてないけど。。。

625 :774RR :2021/08/03(火) 18:53:39.26 ID:Fnryap29a.net
>>624
もしかしたら前スレかも
くまなく探してみ

626 :774RR :2021/08/03(火) 18:57:45.85 ID:8QyDF13N0.net
これのこと?
> ソースになるかどうかわかりませんが私はバイク屋さんなのでecuとリミッターの仕様違いの説明は聞いてます
> 流石に12馬力ではないですが本国仕様のが0.8馬力くらい高いと聞いてます

627 :774RR :2021/08/03(火) 19:05:39.36 ID:qgOq5xsqd.net
これのこと?
根拠ないじゃん


627 774RR (ワッチョイ 7b05-Q77m) sage 2021/07/25(日) 14:34:39.37 ID:KPBlpQ/L0
国内版8馬力
タイ版12馬力

628 :774RR :2021/08/03(火) 19:08:50.40 ID:KWFXDeYRM.net
タイ仕様がその馬力出てたらもう少し最高速高いだろうな。

629 :774RR :2021/08/03(火) 19:17:41.71 ID:d04G1fu80.net
ベースエンジンと変速比、減速比、タイヤ外径を考えると
大体このバイクの限界見えて来ると思うが・・・
タイと日本の仕様の違いなんて気のせい程度だろう

630 :774RR :2021/08/03(火) 19:18:49.02 ID:1B7iWud30.net
高いとしてもC125と同じ仕様の9.7馬力だろうな

631 :774RR :2021/08/03(火) 19:22:58.91 ID:t89iufGs0.net
タンデムステップの重さの差だけだったりして?w

632 :774RR :2021/08/03(火) 19:24:43.40 ID:VP2zCuzY0.net
>>610
痛いのはほっといてNGNG

633 :774RR :2021/08/03(火) 19:28:59.31 ID:8m4pfuoa0.net
東南アジア向フルパワー仕様とかリッターSSみたいな事妄想してんじゃないの?

634 :774RR :2021/08/03(火) 19:30:33.27 ID:wlk5khl+d.net
このバイクに馬力必要?
低速トルク犠牲にしてまで馬力などイラン
所詮125CCなんだから街乗りや林道なんてトルク重視の方が絶対正義だろ
トルク低いと2ケツや荷物載せて0スタート辛いと思うぞ
まだ1000`も走ってない一個人の感想でした

635 :774RR :2021/08/03(火) 19:34:01.80 ID:FFLZkI+B0.net
ごめん、バイクのこと詳しくないんだけど、
Youtubeで比較した人の動画見る限りタイヤはちょっと違ったけど、
エンジンなど主要部分は同一品番なのに何で馬力変わってくるん?

636 :774RR :2021/08/03(火) 19:37:05.32 ID:oZACbmaja.net
>>635
恐らくだけど日本仕様はリミッターかかってる
ただ、そしたら他の125には12馬力あるのになんでハンターカブはリミッターかけるの?って疑問が生まれるね
そこらへんは分からん
8馬力なんてユーザーも満足するはずないのに、わざわざそうしたのはホンダに問い合わせるしかない

637 :774RR :2021/08/03(火) 19:38:22.02 ID:GpYMUfpP0.net
サービスマニュアル持ってる方、ピボットシャフトの締め付けトルク数値を教えていただけませんか?

638 :なう会長 :2021/08/03(火) 19:43:05.10 ID:ADfao+zF0.net
>>619
やっぱりおかしいジャッジ
倫理観ないヘイター自治会長

639 :774RR :2021/08/03(火) 19:52:52.81 ID:BIHaowKeM.net
>>601
でも一昨日の卒検落ちたからあんなに荒れてたんでしょ?

640 :774RR :2021/08/03(火) 19:54:15.06 ID:esYBVxT10.net
CT125はパワーないのがええのに

641 :774RR :2021/08/03(火) 19:54:16.16 ID:BIHaowKeM.net
>>608
この人もハンター乗ってるよ
https://i.imgur.com/8Mz0NLC.jpg

642 :774RR :2021/08/03(火) 19:54:41.84 ID:yTGA0/pt0.net
エンジンのスペックは出力をどう割り振るみたいなもんだしわざわざ国によってセッティング大幅に変えるはずもなく
あるならマフラーの触媒の抵抗でヌケが良くて少し高回転回ってトルクは落ちてるとかそんなトコじゃね

643 :774RR :2021/08/03(火) 19:55:16.87 ID:BIHaowKeM.net
https://i.imgur.com/4jX9SSl.jpg

644 :774RR :2021/08/03(火) 19:57:47.75 ID:oZACbmaja.net
もしかしたらクロスカブ→ハンターカブが登場したように、ハンターカブ→〜カブを出すつもりかもね
わざと8馬力にしとけば、新カブ出たら乗り換える人多いだろうし

645 :774RR :2021/08/03(火) 20:00:35.86 ID:q7ae9GCs0.net
昔は125でも22馬力
最近の車種でもGSXS125は15馬力出してるし125でもやれば出来る
あえて8馬力に下げてるのは何でだろうね

646 :774RR :2021/08/03(火) 20:04:49.09 ID:BIHaowKeM.net
>>645
排ガス規制

647 :774RR :2021/08/03(火) 20:06:17.32 ID:1B7iWud30.net
このスレ
アホとキチガイばかりになっちまったな

648 :774RR :2021/08/03(火) 20:06:28.82 ID:7DmgNbO5d.net
>>645
22馬力は2st
GSXはDOHCのスポーツバイク

求めるものと作りが違うんだよ

649 :774RR :2021/08/03(火) 20:06:51.02 ID:FFLZkI+B0.net
>>636
なるほど。ありがと

>>637
https://imgur.com/yaDQjXM
このページで合ってるかな?

650 :774RR :2021/08/03(火) 20:09:36.76 ID:KAlehedUp.net
>>641
可愛いw

651 :なう会長 :2021/08/03(火) 20:11:22.45 ID:ADfao+zF0.net
>>647
あなた自治会長も含まれているなう

652 :774RR :2021/08/03(火) 20:11:41.43 ID:KAlehedUp.net
GB350も20馬力しかないし低馬力はHONDAの流行りなのかね?
にしても8.8はちょっと弱っちい

653 :774RR :2021/08/03(火) 20:12:42.10 ID:osV3iiI10.net
最高出力は求めないけど
もうちょっとだけトルク太らせて4速で失速しない坂が増えると良いのにな
スロットボディ大きくしてみようかな

654 :774RR :2021/08/03(火) 20:17:04.56 ID:d04G1fu80.net
>>636
リミッターは単なるエンジン保護目的でしょ
このエンジンは回しても上の方はピークを過ぎると
パワーも出ないし気持ちも良くない
そもそも、カブ系エンジンなので12馬力出ないし
速さを求めるならグロムかモンキーにした方が良い
同じエンジン回転数ならピークで10キロ程度速い

655 :774RR :2021/08/03(火) 20:20:02.59 ID:o7+v9nA9a.net
gsxs125ってDOHCじゃん。さすが変態。

656 :774RR :2021/08/03(火) 20:22:58.15 ID:G/KPPeIk0.net
自国の規制導因も理解出来ない糞ガキは
さっさと妄想12馬力のタイ仕様買い付けて来いやwwwwww
どうあがいても空冷で12馬力なんぞ計測出来んがなw

657 :774RR :2021/08/03(火) 20:25:11.68 ID:ADfao+zF0.net
>>647

https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/021/755/sassi19.pdf

君は間違いなくヘイター

658 :774RR :2021/08/03(火) 20:25:28.56 ID:ADfao+zF0.net
>>657
なう

659 :774RR :2021/08/03(火) 20:26:48.53 ID:8s5bgmJy0.net
>>657
くっだらねぇwww

660 :774RR :2021/08/03(火) 20:32:54.71 ID:JAIbWZsJr.net
わしちょっと前に1200cc V2を二台持ってたけど190馬力と50馬力程度だったな
コンセプト違うのに排気量だけで馬力比較しちゃうのは夏休みだからなのかね?

661 :774RR :2021/08/03(火) 20:38:59.29 ID:EPeuRHqV0.net
>>591
並行輸入の新車なら昨日行ったバイク屋にブラウンが2台あったけど…

662 :774RR :2021/08/03(火) 20:39:28.57 ID:t89iufGs0.net
>>637
ピポットシャフトってスイングアームの支点のシャフトのことだよね?

https://i.imgur.com/XHTFD9t.jpg

663 :774RR :2021/08/03(火) 20:41:28.52 ID:XuQF1Ctnd.net
タイ仕様を輸入してる業者がエンジンも仕様も同じって言ってるのにいつまで馬力の話をぶり返すんだw
しかも12psとかw無茶言うなw

664 :774RR :2021/08/03(火) 20:49:28.28 ID:t89iufGs0.net
数パーセントの出力の違いならちょっと設定が変えてあるのかな?って感じだけど、何割も出力が違ったら
吸気系やら排気系やら目に見えて違ってくるって、、、そんなことしたらコストかかりすぎて商売にならん。

665 :774RR :2021/08/03(火) 20:52:29.77 ID:oZACbmaja.net
>>663
モノは同じでも仕様は違うってことは公表されてんだから
タイ仕様が馬力高くても何も不思議じゃない

666 :774RR :2021/08/03(火) 20:52:54.69 ID:+mQAsl9Q0.net
>>637
何でサービスマニュアル買わないんですか?

667 :774RR :2021/08/03(火) 20:53:35.16 ID:G/KPPeIk0.net
妄想の12馬力(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検落ちる(笑)

668 :774RR :2021/08/03(火) 20:56:54.07 ID:8m4pfuoa0.net
>>666
共通編も加えると結構な金額にはなるけど、自分で弄ろうと思うなら買わない方がおかしいね

669 :774RR :2021/08/03(火) 21:02:03.51 ID:G/KPPeIk0.net
636 774RR (アウアウウー Sa09-v6nK) 2021/08/03(火) 19:37:05.32 ID:oZACbmaja
>>635

>8馬力なんてユーザーも満足するはずな
>いのに、わざわざそうしたのはホンダ
>に問い合わせるしかない

わざわざ問い合わせする前に勉強してから来い!て言われるわなwwwwww

670 :774RR :2021/08/03(火) 21:06:36.69 ID:oZACbmaja.net
>>669
貧乏セニアカー(バットンキン)のスペック

・格安貧乏スマホを使用
・毎朝10時〜底辺バイト(13〜14時休憩)
・バイト作業中に人目を見計らい書き込む
・小型オートマ限定(笑)を最近取得
・中古の激安シグナス(笑)にローン組む貧乏人
・30万のバイクで高いと発言した貧乏人
・40万のADVやハンターカブは、彼には夢物語

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢しとけww
https://i.imgur.com/S8CpV3p.jpg

https://i.imgur.com/LkL5OzJ.jpg

671 :774RR :2021/08/03(火) 21:21:02.00 ID:G/KPPeIk0.net
バイク保管場所如きに苦慮(笑)
乗用車のシャッター付き駐車場借りれば
即タイ仕様12馬力納車できるぞ
何を躊躇してんだ?www
手付も打てないヘタレwww

672 :774RR :2021/08/03(火) 21:22:19.19 ID:oZACbmaja.net
>>671
お前の居場所だったシグナス(笑)スレも俺のサンドバッグにされて逃げ場なくなった貧乏セニアカーww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/S8CpV3p.jpg

673 :774RR :2021/08/03(火) 21:24:54.70 ID:G/KPPeIk0.net
誰がコイツと同じ教習所の教習生はおらんの?
一緒に店まで行って手付金払うの手伝ってやれよwww

674 :774RR :2021/08/03(火) 21:31:34.84 ID:G/KPPeIk0.net
現車目の前にして店員に相手してもらったんだろ?
で、手付の領収書も無く手ぶらで出て来たかwww
単なる冷やかしでもう相手にされんなwwwwww

675 :774RR :2021/08/03(火) 21:32:19.25 ID:G/KPPeIk0.net
バイク保管場所如きに苦慮(笑)
乗用車のシャッター付き駐車場借りれば
即タイ仕様12馬力納車できるぞ
何を躊躇してんだ?www
手付も打てないヘタレwww

676 :774RR :2021/08/03(火) 21:32:46.77 ID:G/KPPeIk0.net
妄想の12馬力(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検落ちる(笑)

677 :774RR :2021/08/03(火) 21:35:09.54 ID:oZACbmaja.net
>>673
残念ながらもう卒検受かってるけどww
あとは免許交付しに行くだけww

お前はオートマ限定(笑)で、俺はMTな?ww
お前はもう俺に勝てるスペック何もないww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/1tmdkAB.jpg

678 :774RR :2021/08/03(火) 21:36:48.29 ID:rNOD5nWY0.net
上位機種のタイ仕様を選ぶ障害になっているのが
診断コネクタの違い
これ、タイ仕様と同じと思われる北米仕様はどうなってんのかな?
もしかして非正規が多数入って来るのを防ぐために
ホンダがワザと「日本だけ仕様」にしてるのかもね
ガラケーで懲りてないのかw

679 :774RR :2021/08/03(火) 21:49:57.00 ID:+NwTFJx50.net
>>677
小型のくせにw

680 :774RR :2021/08/03(火) 21:50:01.44 ID:D3sflLy10.net
>>581
シティプロはパンクに強いってのが魅力ですね。パンク修理キットは常備していますが、げんなりしますもんね。

細いと言われて改めて見るとアナキーストリートはタイヤ幅が2.5インチしかないのですね。細すぎちゃう?という気もします。
タイヤは細いほうが転がり抵抗も倒し込みの抵抗も小さくなって軽快ですよね?

681 :774RR :2021/08/03(火) 21:51:46.84 ID:G/KPPeIk0.net
わざわざ小型二輪限定なしwww
小型二輪AT限定やったらもっと早く免許取れてハンカブにも乗れたぞwww

682 :774RR :2021/08/03(火) 21:53:47.75 ID:G/KPPeIk0.net
アホは小型二輪AT限定でもカブに乗れるのさえ解らんらしいのぉwww

683 :774RR :2021/08/03(火) 22:01:42.47 ID:oZACbmaja.net
>>681
>>682
はい残念でしたあ〜ww

わざわざ2レスに分けるほど悔しさが伝わるww

お前はバイク初心者にも勝てない小型オートマ限定の雑魚ww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/PXHJJ6q.jpg

684 :774RR :2021/08/03(火) 22:04:31.56 ID:G/KPPeIk0.net
見せてもらおうか
タイ仕様12馬力の性能とやらをwwwwwwwww

685 :774RR :2021/08/03(火) 22:06:16.17 ID:G/KPPeIk0.net
妄想の12馬力(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検2回受ける(笑)

686 :774RR :2021/08/03(火) 22:08:07.22 ID:oZACbmaja.net
>>684
>>685
やはり小型オートマ限定の雑魚効いたなww

タイ仕様の12馬力乗れる俺が羨ましくて悔しいのねww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/Tqz3Imu.jpg

687 :774RR :2021/08/03(火) 22:09:00.95 ID:36vXIOQh0.net
やべースレになってんな、

688 :774RR :2021/08/03(火) 22:10:32.45 ID:Pr7m8d++d.net
>>659
俺もまじめに読んで吹いたわwww

689 :なう会長 :2021/08/03(火) 22:14:46.84 ID:ADfao+zF0.net
>>688

https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/seibun/anzen/kotsu/01kokoroe/index.html

君たちにはこっちかな?なう

690 :774RR :2021/08/03(火) 22:22:25.42 ID:ilB7MalOa.net
>>689
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

691 :774RR :2021/08/03(火) 22:24:48.65 ID:QN8uNtQs0.net
タイ仕様が12馬力なら平行輸入屋がドヤ顔でテストベンチ乗せたデータだすわな

692 :なう会長 :2021/08/03(火) 22:25:18.99 ID:ADfao+zF0.net
>>690
うちで働く?

693 :774RR :2021/08/03(火) 22:26:46.04 ID:9UxP3fJo0.net
趣味だからそれぞれ好みはあるが、アドレスやシグナスの方がハンターカブより速い現実

ハンターで速さを求めてもしかたないので燃費やトコトコ感を愛でる

694 :774RR :2021/08/03(火) 22:37:37.02 ID:G/KPPeIk0.net
ハンターカブ 44万(笑)

695 :774RR :2021/08/03(火) 22:42:50.95 ID:ueptjqTd0.net
>>684
シャアになってて草

696 :774RR :2021/08/03(火) 22:43:08.78 ID:G/KPPeIk0.net
現金惜しんで手付も払わず(笑)

697 :774RR :2021/08/03(火) 22:43:36.27 ID:4hPXM0jV0.net
並行輸入物を買った自分を納得させる為に妄想スペックで補いたい気持ちはわかるがいくら何でも盛りすぎだろw

野良カブとして強く生きろ

698 :774RR :2021/08/03(火) 22:46:43.45 ID:D3sflLy10.net
>>691そうだね、
しかしどこから12馬力っていう数字が湧いてきたんだろ?

699 :774RR :2021/08/03(火) 22:47:34.99 ID:ilB7MalOa.net
https://i.imgur.com/65IZOZb.jpg

700 :774RR :2021/08/03(火) 22:47:40.32 ID:8QyDF13N0.net
スレが「やべー」んじゃなく、特定の人が出入りするスレが「やべー」になるのですよ

701 :774RR :2021/08/03(火) 22:49:30.13 ID:ggDWAgm/a.net
>>694
お前の好きなスクーターの中でも上質なADV買えないのはなんで?ww

かっちょいいスクーター買わずに、セニアカーみたいなシグナス(笑)にローン組んだのはなぜ?ww

お金ないの?ww
https://i.imgur.com/6sjAFf0.jpg

702 :774RR :2021/08/03(火) 22:51:18.20 ID:ggDWAgm/a.net
>>696
お前はそもそも小型オートマ限定だからADV乗れないんだったねww

予算的にハンターカブ買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/PMKuZgW.jpg

703 :774RR :2021/08/03(火) 22:53:13.14 ID:ilB7MalOa.net
やべーはともかく
Twitter見てるとヤエー無視に怒る人結構いるんだなと

704 :774RR :2021/08/03(火) 22:56:23.02 ID:RpVMQwg90.net
>>617
たまたまたまたま運良く一週間で納車

705 :774RR :2021/08/03(火) 22:57:25.50 ID:QN8uNtQs0.net
>>698
12馬力君は125のキャパで3馬力上げる事の不自然さ理解出来てないんだろうね

706 :774RR :2021/08/03(火) 22:59:05.41 ID:ggDWAgm/a.net
日本仕様買ってしまったニワカが必死に否定してて惨めすぎるw

707 :774RR :2021/08/03(火) 22:59:56.93 ID:yTGA0/pt0.net
ツーリング中の郊外ならヤエー返すけど通勤中の市街地でされてもおっおうってなる

708 :774RR :2021/08/03(火) 23:01:34.14 ID:G/KPPeIk0.net
空冷12馬力のニワカ馬鹿www

709 :774RR :2021/08/03(火) 23:04:56.50 ID:G/KPPeIk0.net
空冷12馬力の妄想(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検落ちる(笑)
8馬力の不満でホンダに問い合わせ(笑)

710 :774RR :2021/08/03(火) 23:09:41.38 ID:+NwTFJx50.net
>>703
ヤエーはうざいからシカト

711 :774RR :2021/08/03(火) 23:12:40.14 ID:MjFUK4K8a.net
>>709
貧乏セニアカー(バットンキン)のスペック

・格安貧乏スマホを使用
・毎朝10時〜底辺バイト(13〜14時休憩)
・バイト作業中に人目を見計らい書き込む
・小型オートマ限定(笑)を最近取得
・中古の激安シグナス(笑)にローン組む貧乏人
・30万のバイクで高いと発言した貧乏人
・40万のADVやハンターカブは、彼には夢物語

バイク初心者の俺にすら勝てるスペック無しww
https://i.imgur.com/18GWSMa.jpg

712 :774RR :2021/08/03(火) 23:13:25.25 ID:wlk5khl+d.net
>>694
44万…今振り返ると16の時に初めて買ったホーネット250新車より高いわ
親ローンだが2年かかって返済したけど保険やらでカツカツだったな…
今じゃ125の単発が44万だもんな
バイク売れない時代だし、排ガスやらABSやら色々付いてるし開発費ペイするには仕方ない事よ
今となっては44万なんて手取り以下になったけどわがまま聞いてくれた両親には感謝してる
去年はコロナ、今年もコロナだけど落ち着いたら墓参りに行くわ
694よ貴方のおかげで久しぶりに両親の記憶を思い出した…
ありがとう

713 :774RR :2021/08/03(火) 23:13:57.97 ID:MjFUK4K8a.net
>>708
ADV買わなかった理由言えない小型AT貧乏セニアカーww

免許&予算的にハンターカブ、ADV買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/aGCVi2P.jpg

714 :774RR :2021/08/03(火) 23:15:38.04 ID:9UxP3fJo0.net
>>702
君の免許でもADV乗れないんやで

715 :774RR :2021/08/03(火) 23:15:59.36 ID:MjFUK4K8a.net
>>712

>>694はただの貧乏人だよw
スクーター大好きなのに、中古のシグナスで妥協するくらいだからなw
話題のハンターカブ買えるわけもないw

716 :774RR :2021/08/03(火) 23:18:40.80 ID:MjFUK4K8a.net
>>714
ADVはカッコいいけど、俺はスクーター(笑)なんて乗らないかなぁw

とりあえずスウィッシュ(笑)とシグナス(笑)みたいな安物はダサすぎて論外w
https://i.imgur.com/jdcN6Vw.jpg

717 :774RR :2021/08/03(火) 23:20:58.57 ID:9UxP3fJo0.net
カブもAT区分なんだけど。。。。

スクーターはスクーターの良さがある
TMAXとか最高に楽しいぞ

718 :774RR :2021/08/03(火) 23:22:26.65 ID:RssVc8NI0.net
ID真っ赤奴乙

719 :774RR :2021/08/03(火) 23:25:24.88 ID:wiR2EAj0a.net
>>717
カブは見た目がMTだからカッコいい
スクーターはあの足元付近の形と、乗ってる姿がおじいちゃんそっくりなのがねw

バイクは乗り心地よりも、見た目が大事だよ
今まで側からバイク乗りを見てた、バイク初心者の俺だからこそ言える
見た目や乗ってる姿がダサいと、乗ってる人間もダサいんだなって思っちゃう

720 :774RR :2021/08/03(火) 23:33:00.00 ID:9UxP3fJo0.net
>>719
見た目が一番すきじゃないと愛着もわかないからね。それはわかる。見た目がよければあるかないかもわからないごく僅かな馬力の違いなんてどうでもよくない?

あと他のバイクをけなす必要はどこにもない。みんな自分が好きなバイクを買ったんだから。

721 :774RR :2021/08/03(火) 23:39:42.39 ID:wiR2EAj0a.net
>>720
文章理解してねーな
バイクそのものの見た目だけじゃなくて、ライダーが乗ってるシルエットが一番重要
煽り抜きで、スクーターはセニアカーと同じシルエットだからね?
だからスクーター乗ってる人=高齢者と間違われやすい
俺はスクーターなんて絶対無理だな
どんなスペック出ても、乗ってるシルエットは捨てたくない

722 :774RR :2021/08/03(火) 23:42:19.23 ID:ilB7MalOa.net
すげえイキリっぷりだ

723 :774RR :2021/08/03(火) 23:42:26.32 ID:EaMhMyJqM.net
早く納車されないかな〜

724 :774RR :2021/08/03(火) 23:44:09.85 ID:wlk5khl+d.net
>>715
おっとそうだった

でもID:G/KPPeIk0のおかげで両親の事を思い出したのは確かだ
ID:G/KPPeIk0よありがとう

みんなは初バイクのときは両親に反対された?

725 :774RR :2021/08/03(火) 23:46:01.76 ID:9UxP3fJo0.net
>>721
ああ、私はあなたの言う自分の好きなシルエットも大事だけど乗ってる人の品性も重要だと思うタイプなので他車種を貶すあなたとは噛み合わないですね

726 :774RR :2021/08/03(火) 23:47:22.56 ID:maPpc2BB0.net
ハンターカブ が1番だと頑張って自分に納得させてる様にしか見えない。
余裕が全く見えない
そうしないと自分が惨めなのかな?

727 :774RR :2021/08/03(火) 23:47:25.45 ID:wiR2EAj0a.net
>>725
それ俺に言うならバットンキンにも言えww

バットンキンはスルーの時点で、キミもシグナス(笑)買ったお仲間と見なすよw

728 :774RR :2021/08/03(火) 23:49:19.77 ID:wiR2EAj0a.net
>>726
キミが乗ってるスクーターは、側から見たらこれだよ?w

現実ちゃんと見てみ?w
https://i.imgur.com/2nhD94M.jpg

729 :774RR :2021/08/03(火) 23:51:02.04 ID:maPpc2BB0.net
>>728
何を根拠に?書いてるの?

730 :774RR :2021/08/03(火) 23:52:42.87 ID:9UxP3fJo0.net
>>727
ああ、追いきれてなかったですね
でははっきりあなたもバットンキンも同様に品性に欠けているのではと申し上げます

731 :774RR :2021/08/03(火) 23:56:03.98 ID:G/KPPeIk0.net
統失に何言っても無駄(笑)
空冷12馬力の妄想(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検落ちる(笑)
8馬力の不満でホンダに問い合わせ(笑)

732 :774RR :2021/08/03(火) 23:56:16.44 ID:ThosUti6a.net
>>731
貧乏セニアカー(バットンキン)のスペック

・格安貧乏スマホを使用
・毎朝10時〜底辺バイト(13〜14時休憩)
・バイト作業中に人目を見計らい書き込む
・小型オートマ限定(笑)を最近取得
・中古の激安シグナス(笑)にローン組む貧乏人
・30万のバイクで高いと発言した貧乏人
・40万のADVやハンターカブは、彼には夢物語

733 :774RR :2021/08/03(火) 23:59:30.81 ID:ilB7MalOa.net
こいつらまともな人相してないんだろうなあ

734 :774RR :2021/08/04(水) 00:01:14.21 ID:mm82wnfs0.net
バットンキンって何だ?教えてくれ。
何かの隠語か?

735 :774RR :2021/08/04(水) 00:07:10.36 ID:YuXndalfa.net
>>734
OCNの格安スマホだよ
5ちゃんはワッチョイの回線名を独自のユニークな名前にしてる
月額700円だけどゴミ回線
バットンキンは回線遅いからレスも遅いw

736 :774RR :2021/08/04(水) 00:09:41.74 ID:bIfJQRYfr.net
>>721
あんたにはスクーターに乗ったイケメンよりも
ハンターカブに乗ったチビデブハゲおじさんの方がかっこよく見えるの?

737 :774RR :2021/08/04(水) 00:13:52.44 ID:YuXndalfa.net
>>736
ハゲはメットで分からんだろw
チビデブは程度による
過剰なチビデブならさすがにダサい
やはりバイク乗りのシルエットが一番カッコいいのはスポーツ自転車乗りだな
体力勝負の自転車乗りにチビデブはいない
みんなアスリート体型してるから、バイクにもよく合う

738 :774RR :2021/08/04(水) 00:23:04.37 ID:bIfJQRYfr.net
>>737
アスリート体型ならスクーターでもなんでもかっこいいと思うよ

739 :774RR :2021/08/04(水) 00:28:48.82 ID:s/E1n/aoa.net
>>738
スクーターのダサいところもう一点

ウンコしてる体勢

740 :774RR :2021/08/04(水) 00:32:59.52 ID:huE5qy6O0.net
NSX販売終了になったね。
HONDAは4輪は2040年までに新車のガソリン車撤廃っていってるけど、2輪はどうなんだろ?
EVバイクとかちと寂しいな

741 :774RR :2021/08/04(水) 00:38:27.84 ID:LpqAmFoMM.net
ケツが青い餓鬼がバイクを語る(笑)
空冷12馬力の妄想(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検2回受ける(笑)
8馬力の不満でホンダに問い合わせ(笑)

742 :774RR :2021/08/04(水) 00:39:28.54 ID:bIfJQRYfr.net
>>739
カブも一緒やん
ひょっとして前傾姿勢で乗るつもり?

743 :774RR :2021/08/04(水) 01:01:21.11 ID:mm82wnfs0.net
>>735
ありがとう。
しかし、そんなもんでもマウント取りのネタになるんだな。

744 :774RR :2021/08/04(水) 01:03:46.45 ID:pNjZLCVMa.net
いまだに150が出ると思ってるやつおるんかw
せいぜい2馬力upに各部見直し作り直しで50万こえる上に任意保険と良い事ないぞ下手したら55万以上になるかもな125が高くて買えない必死にネガティヴうってる奴涙目だろw

745 :774RR :2021/08/04(水) 01:23:47.96 ID:arPyHxML0.net
今日のNG
アウアウウー Sa09-fHrV
オッペケ Sr05-VtP0

746 :774RR :2021/08/04(水) 06:48:37.00 ID:9J+DATHTa.net
>>743
格安スマホ使う貧乏人がハンターカブ買えない現実から、相当苦しい生活してるのが予想できるw

中古のボロいシグナス(笑)にローン組んでるレベルの貧乏人はなかなかいないしw

747 :774RR :2021/08/04(水) 06:53:23.89 ID:Us8BIOxsa.net
>>744
125で44〜48万だから、150になれば55万〜は間違いないな
まぁ俺ならまだ余裕で買える範囲だが
大半の人はバイクに50万は苦しい金額になるし、維持費も上がって駐輪場問題も起きる
馬力もタイ仕様と同じ程度だろうし
コスパ悪いだろうな

748 :774RR :2021/08/04(水) 06:57:26.96 ID:+M14Pd24a.net
こうして考えたら、やはりハンターカブは高級な部類か
44万って150クラスの値段なんだな

つまり、ハンターカブは乗ってるだけでドヤれるバイクってことは間違いない

749 :774RR :2021/08/04(水) 07:07:48.80 ID:GdjXsyV50.net
>>748
原付でドヤれるってお前は高校生かw
仮に150ccになったらお前の免許では乗れないけどな

750 :774RR :2021/08/04(水) 07:09:36.80 ID:766FKk2I0.net
>>748
カブのくせに44万ってのは充分ドヤれるよ
アホじゃねーってのも含めてw

751 :774RR :2021/08/04(水) 07:10:24.96 ID:U3xrJmKna.net
第二のマグナ50君誕生の瞬間である

752 :774RR :2021/08/04(水) 07:20:39.17 ID:Skq4Qcmn0.net
俺はカワサキオヤジで

753 :774RR :2021/08/04(水) 07:25:38.05 ID:HAlEYoSR0.net
>>724
自分は二輪の免許は取るつもりなかったんだけど16歳になった時に親父に取っておけって言われて取った。
ちなみに親父の若い頃は進駐軍払い下げのハーレーやインデアン、陸王なんかを乗り回してた世代。
自分の頃は私立高あたりでは3ナイ運動が始まった頃だけど公立高だったのでまだ無関係だった。

754 :774RR :2021/08/04(水) 07:40:58.37 ID:RFSFwWK+M.net
>>751
マグナキッド君だよ間違えんじゃねーよ

755 :774RR :2021/08/04(水) 08:11:34.20 ID:aVwnirKbM.net
>>753
デジャブか?

756 :774RR :2021/08/04(水) 08:27:26.91 ID:Wu5m9l/sa.net
なんか全然見えないがそいつがマグナキッド君なんだなアク禁ですねw

757 :774RR :2021/08/04(水) 08:37:33.75 ID:oH24tL3Va.net
>>754
ああ、それだw

758 :774RR :2021/08/04(水) 08:50:43.02 ID:QUQ2PVzhr.net
ちょっと前からFBのCT125グループでもオーナーじゃ無いのに暴れてるやつ居るんだよな
そういう奴等を惹きつける魅力がハンターカブにはあるんだろうか?

759 :774RR :2021/08/04(水) 09:07:20.21 ID:LpqAmFoMM.net
魅力なんてないよ
マーケティングに騙されてカモられる馬鹿を煽って楽しんでるだけw
実際44万で返ってくるレスが稚拙な貧乏ワードしか言えない与太郎ばかりだしなwww

760 :774RR :2021/08/04(水) 09:19:44.23 ID:LpqAmFoMM.net
余裕で買える金があるなら
さっさとシャッター付きガレージを借りれよwww
バイクはオマエみたいに置き場所で苦悩して買う物じゃないのwww
頭で所有検討してる段階でスタートラインが違う
先走りの我慢汁放出坊やは仮想運転しとけwww

761 :774RR :2021/08/04(水) 09:20:53.34 ID:UlailUpMa.net
>>749
>>750
お前ら貧乏人には無縁の乗り物だけどねw

762 :774RR :2021/08/04(水) 09:21:40.15 ID:DpmpXwwB0.net
マグナキッドじゃないけどバイパスで250ccを抜いた
テクニックさえあれば250にも勝てる

763 :774RR :2021/08/04(水) 09:25:27.45 ID:LpqAmFoMM.net
ケツが青い餓鬼がバイクを語る(笑)
空冷12馬力の妄想(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検2回受ける(笑)
8馬力の不満でホンダに問い合わせ(笑)
シャッター付きガレージも借れないヘタレ(笑)

764 :774RR :2021/08/04(水) 09:27:18.70 ID:LpqAmFoMM.net
アウアウウー Sa09-v6nK 
現車目の前にして現金惜しんで手付も打たず(笑)

765 :774RR :2021/08/04(水) 09:33:55.01 ID:vOKyCjgfa.net
>>762
タイ仕様かな?

やっぱ12馬力は強いっスねw
カッコよくてスピードも劣りない最強の125

貧 乏 人 には無縁のバイクっスw

766 :774RR :2021/08/04(水) 09:42:46.76 ID:LpqAmFoMM.net
アウアウウー Sa09-v6nK 
44万の車両価格で精一杯(笑)
シャッターガレージを借りる予算や
装備に掛ける費用無し(笑)

767 :774RR :2021/08/04(水) 09:42:54.17 ID:vOKyCjgfa.net
お金持ちしか乗れないバイクって気持ち良すぎるねw

貧乏スクーター(笑)乗ってる雑魚を見下し、ドヤ顔しながら走れるバイクは最高ダネw

やっぱバイクは見た目が大事よ

ウンコ姿勢でセニアカーみたいなの乗ってたら、

恥晒しでしかないw

768 :774RR :2021/08/04(水) 09:43:43.11 ID:DpmpXwwB0.net
125で250をカモるのはテクニックが必要だよ
普通は負ける

769 :774RR :2021/08/04(水) 09:45:05.07 ID:DpmpXwwB0.net
多分タイ仕様は本当に12馬力ある

770 :774RR :2021/08/04(水) 09:47:59.58 ID:vOKyCjgfa.net
>>768
ハンターカブみたいなカッチョいいバイクで250にも勝てるなんて最強すぎる

抜かれたほうもハンターカブなら "仕方ないか" ってなるだろうし

スクーター(笑)は貧乏人しか乗らないから、250なんて抜いた日には煽り運転されちゃうだろうなw

771 :774RR :2021/08/04(水) 09:48:32.49 ID:1EI/kcB+0.net
>>769
トルクスカスカ仕様ってこと?

772 :774RR :2021/08/04(水) 09:50:02.98 ID:DpmpXwwB0.net
タイ仕様トルク結構あるよ
国内仕様は知らないけど多分勝ってるはず

773 :774RR :2021/08/04(水) 09:52:07.17 ID:psiQfYMJa.net
DQN大集合
たぶん俺のは20馬力たぶん
たぶん

774 :774RR :2021/08/04(水) 09:53:17.04 ID:vOKyCjgfa.net
>>772
交通規制甘いタイ仕様ですからね
普通に考えて日本と同じ8馬力(笑)なわけがない

タイが馬力を公表しない理由は、日本で高い馬力は規制くらう可能性あるからだろうし

へたすりゃ12馬力以上ある可能性もある

775 :774RR :2021/08/04(水) 09:53:55.01 ID:psiQfYMJa.net
妄想ライダー

776 :774RR :2021/08/04(水) 09:54:19.29 ID:r+qIPTaL0.net
【ケ】タイと日本の仕様の違いは?

【開】一番の違いはタンデムできるか否か。日本ではリヤキャリアのままでも認可されますが、タイの法規ではパッセンジャーシート付きでないと2人乗りはNGです。だからタイ仕様にはタンデムステップも付いていません。

777 :774RR :2021/08/04(水) 09:55:24.54 ID:DpmpXwwB0.net
馬力が違うってことはエンジンの違いの方が大きいと思うよ

778 :774RR :2021/08/04(水) 09:56:23.86 ID:vOKyCjgfa.net
>>777
元から強いエンジンを、日本仕様はリミッターかけてると考えたら?

779 :774RR :2021/08/04(水) 09:57:26.35 ID:DpmpXwwB0.net
ECUが違うのはそのせいかな?

780 :774RR :2021/08/04(水) 09:58:40.77 ID:LpqAmFoMM.net
俺との論争に敗北したアウアウウー Sa09-v6nK(笑) 

781 :774RR :2021/08/04(水) 10:01:10.24 ID:psiQfYMJa.net
ソースは5chで12馬力、妄想値

782 :774RR :2021/08/04(水) 10:02:32.64 ID:IOAyl1L5a.net
※貧 乏 人 には無縁の話ですw

783 :774RR :2021/08/04(水) 10:04:12.97 ID:DpmpXwwB0.net
リミッター解除の方法ないのかな?
8馬力じゃ物足りない人もいると思う

784 :774RR :2021/08/04(水) 10:05:41.40 ID:psiQfYMJa.net
>>782
ソースはよ持ってこい
さっさとタイ仕様購入🇹🇭しな

785 :774RR :2021/08/04(水) 10:05:59.21 ID:48aKprcea.net
>>779
ECUは違うのかw
それ有力な情報すぎるw

もはや日本仕様より馬力高いのは間違いないと言っていいな

786 :774RR :2021/08/04(水) 10:06:08.00 ID:LpqAmFoMM.net
敗北
屈服
敗訴
(笑)
アウアウウー Sa09-v6nK 

787 :774RR :2021/08/04(水) 10:09:00.88 ID:48aKprcea.net
>>783
ECU制御だから、リミッター解除するにはプログラム情報が必要になる
機密情報だから一般人が抜き取れないから、リミッター解除は不可能だね

ECUを狂わせる物理的な改造したらいけるかもね

788 :774RR :2021/08/04(水) 10:13:30.90 ID:LpqAmFoMM.net
自作PC弄るように改造してエンジン焼き付かせろよw

俺に敗北した
アウアウウー Sa09-v6nK(笑)

789 :774RR :2021/08/04(水) 10:16:50.08 ID:TAELjbPDd.net
本気でココで荒らしてる奴楽しんでるのかね。確かに安いバイクとは言わないけど、非現実的な価格って訳ではない。また誰もが満足できる無難なバイクって訳でもない。向き不向きもあるんだし非生産的な事ばかり言ってないで、好きなのに乗れば良いじゃない。

あぼんばかりでつまらん

790 :774RR :2021/08/04(水) 10:18:50.35 ID:LIdsJDAla.net
日本向けは回転数で失火する様にリミッターかけてるだけだから最高速だけならプラグ変えるだけでも5km〜上がるよ

791 :774RR :2021/08/04(水) 10:23:22.12 ID:bUinQ/s2a.net
>>789
タイ仕様買なら125にしては概ね満足できると思うけど
満足してないのは日本仕様買った人だけ

ハンターカブみたいなカッチョいいバイクでパワーもあるのは最強

さすがにスクーター(笑)はダサい

792 :774RR :2021/08/04(水) 10:30:12.61 ID:LpqAmFoMM.net
アウアウウー Sa09-v6nK 
敗北とはどんな気持ちなのか教えてくれ(笑)

793 :774RR :2021/08/04(水) 10:37:58.53 ID:yEMnfwi9a.net
>>792
免許&予算的にハンターカブ、ADV買えない貧乏人は、これで我慢ww

泣きながらバイト作業開始ww
https://i.imgur.com/sEktFwg.jpg

794 :774RR :2021/08/04(水) 10:44:24.42 ID:LpqAmFoMM.net
俺との論争に敗北したアウアウウー Sa09-v6nK
必死のコピペ(笑)

795 :774RR :2021/08/04(水) 10:45:55.07 ID:QjD/qbfFa.net
>>794
免許&予算的にハンターカブ、ADV買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/GOhZ6zf.jpg

796 :774RR :2021/08/04(水) 10:49:13.61 ID:+ONYTasGa.net
小型AT限定激安セニアカー逃げたww

797 :774RR :2021/08/04(水) 10:54:39.84 ID:ZH5gCGE4a.net
泣きながらバイト作業中〜www

798 :774RR :2021/08/04(水) 10:58:33.97 ID:LpqAmFoMM.net
与太郎坊や アウアウウー Sa09-v6nK(笑) 

799 :774RR :2021/08/04(水) 11:03:22.30 ID:E4+/uMTYa.net
>>798
文章短くなったww

バイト作業しながら人目を盗んでもがき苦しむ貧乏セニアカーの小型AT限定ww
https://i.imgur.com/YKcv1bI.jpg

800 :774RR :2021/08/04(水) 11:08:02.38 ID:E4+/uMTYa.net
貧乏セニアカーまた逃げたww

顔面沸騰しながらバイト作業中ww

801 :774RR :2021/08/04(水) 11:56:08.95 ID:DZIsruxrd.net
>>712
そんなこと言い出したら、カワサキのZ2だって定価は42万とかでしょ。
物価は上昇してるし、嗜好品はしゃーないよ。
むしろ皆が買い支え盛り上げないと、先細る一方だよ。
俺以外のみんな、頑張れ!

802 :774RR :2021/08/04(水) 12:01:58.31 ID:TAELjbPDd.net
>>790
失火って…なにその昔のリミッター。
昔一定速度以上になると一気に動力切られる感じのあったよな。専門的なことは知らんけど。
まさかそんなんだと?
それだと不快感ハンパないんだが?

803 :774RR :2021/08/04(水) 12:02:29.48 ID:W9OQ0g0Ma.net
昭和の頃に明治の価値観出したら笑われたろ?
それと同じで令和の現在に昭和の価値観のままでいるからおかしな事言い出しちゃうんだよ
頭アップデートしろ

804 :774RR :2021/08/04(水) 12:06:24.22 ID:DpmpXwwB0.net
まあ正直タイ仕様12馬力は無いとしてもそれでも10馬力ぐらいは出てると思う
乗ってみれば体感でわかるよ

805 :774RR :2021/08/04(水) 12:08:36.91 ID:i2KOIC6J0.net
まずデータを持ってきて提示してからだな

806 :774RR :2021/08/04(水) 12:17:40.31 ID:aVwnirKbM.net
>>768
馬鹿じゃないの

807 :774RR :2021/08/04(水) 12:24:16.67 ID:CZqmsTOr0.net
一日中連投してる人って仕事してないの?

808 :774RR :2021/08/04(水) 12:28:22.37 ID:RFSFwWK+M.net
>>762
何キロ出したの?

809 :774RR :2021/08/04(水) 12:34:23.90 ID:M98Q/+05p.net
小型バイク買う時に30マンも40マンもたいして変わらないと思うんだけど俺が大人だからかな
50マン↑はもうちょい真剣に選ぶだろうけど
中免より↓の免許は正直ゴミだから仲良くしなさい

810 :774RR :2021/08/04(水) 12:36:21.14 ID:Xfi9FJkba.net
>>805
ユーザーは専門装置持ってないんだから測定しようがないだろw
タイが馬力を公表してないんだから、ユーザーが体感で知るしかない
ソース出すとしたならば、Twitterでタイ仕様持ってる人と動画撮るしかない

811 :774RR :2021/08/04(水) 12:37:16.28 ID:GRqjlSjK0.net
>>804
SOXのタイ仕様乗ってるけどそんなには体感ないよ。9.8馬力のスーパーカブC125より明らかに伸びない。低速に振ったチューニングされてるんだからから当たり前だけど友人の国産ハンター乗っても差と言うほどの差は感じられない。

812 :774RR :2021/08/04(水) 12:37:58.57 ID:RFSFwWK+M.net
>>809
某枕営業梅毒YouTuberみたい事言うな

813 :774RR :2021/08/04(水) 12:44:27.05 ID:g2YuL9Yha.net
>>809
タイ仕様はほぼ50万だけどね
ちなみに、スポーツ自転車なら50万なんてミドルレンジに過ぎないよ
そう考えると、中型バイクで50万は激安の部類
中型バイクなら100万前後のは選ばないとダサい

814 :774RR :2021/08/04(水) 13:36:53.67 ID:M98Q/+05p.net
>>813
いや、そんなん知ってるよ笑
くだらない内容のケンカでスレ潰してるこいつらに最低ライン示すために言っただけだからさ
お前が引っかかってどーすんだよ

815 :774RR :2021/08/04(水) 13:37:36.92 ID:LpqAmFoMM.net
ケツが青い餓鬼がバイクを語る(笑)
空冷12馬力の妄想(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検2回受ける(笑)
8馬力の不満でホンダに問い合わせ(笑)
シャッター付きガレージも借れないヘタレ(笑)
タイ並行ハンターカブ50万で購入予定(笑)

816 :774RR :2021/08/04(水) 13:42:46.02 ID:39JY/emQa.net
>>815
一つも俺のスペック否定できてない煽り慣れてない貧乏セニアカーww

今日の休憩時間は、コピペ貼るのが精一杯なのかww

まさか、休憩時間も削られるブラックでバイトしてるの?ww

817 :774RR :2021/08/04(水) 13:44:00.46 ID:39JY/emQa.net
>>814
キミが乗ってる自慢のバイクは40万↓だからハンターカブに嫉妬してるの?

818 :774RR :2021/08/04(水) 13:45:50.38 ID:LpqAmFoMM.net
何処の店かアウアウウー Sa09-v6nKにタイ仕様並行モン売り付けてやれよ
50万で買ってくれるぞ wwwwwwwww(笑) 

819 :774RR :2021/08/04(水) 13:47:54.69 ID:39JY/emQa.net
>>818
順調に大発狂してくれてるな貧乏セニアカーww

もう買う店決まってるけどねww

貧乏人は、中古の9.8馬力のゴミで我慢ww
https://i.imgur.com/NGQd3o5.jpg

820 :774RR :2021/08/04(水) 13:49:48.12 ID:LpqAmFoMM.net
青二才憤慨発狂する(笑)
悔しいのぉ〜www悔しいのぉ〜www
悔しかったら早くシャッター付きガレージ契約してこいよwwwwwwwww

821 :774RR :2021/08/04(水) 13:50:50.62 ID:RXPKJMyCa.net
>>820
ハンターカブは、中古の9.8馬力のウンコ座りにローン組んでる貧乏人には無縁のバイクだよ?ww
https://i.imgur.com/PrnbJP2.jpg

822 :774RR :2021/08/04(水) 13:52:47.44 ID:aVwnirKbM.net
>>813
スポーツ自転車ならね
ママチャリなら数万だろ
ハンターカブはバイクの中ではママチャリに近いカテゴリーでスポーツとはかけ離れている

823 :774RR :2021/08/04(水) 13:59:09.08 ID:0rrLHUnGa.net
>>822
バイクの中でママチャリに該当するのは、スクーター(笑)だけどね
スクーターはバイクの中で一番安いからね

オフロードで40〜50万のハンターカブは、スポーツ自転車で言ったらMTBに該当する

MTBはロードバイクより若干高くて、ハイエンドモデルなら200万円前後するよ

824 :774RR :2021/08/04(水) 14:10:04.98 ID:TAELjbPDd.net
>>791
ん?
日本仕様で十二分に満足してるが?
まさかパワーでしか満足を得られない可哀想な思考の持ち主なのかい?
カブ故の構造も個人的には理にかなっているしね。
スクーターも別に捨てたもんじゃない、そんなにスクーターがヒドいなら、万人受けするわけもないだろ?
スポーツ系も一般人には受け入れられない(風評含む)事を忘れるなよ?カッコイイスゲーなんて言われてるのはほんの一部の奴に過ぎないんだよ。要はあなたの反応もただの『自意識過剰』なのよ。
何、多数の所有者より未所持のニッチなあなたの発言の方が説得力があると?
笑わせるなよwwww

825 :774RR :2021/08/04(水) 14:11:32.31 ID:XmJJPChfd.net
ひどいスレだ。腐臭がする

826 :774RR :2021/08/04(水) 14:12:38.66 ID:W3hI3Dsja.net
>>824
スクーターは安くておじいちゃんでも操作できる乗り物だからでしょ
自転車に例えたら、ママチャリみたいなもんだし

ちなみに、タイ仕様はECUが違うみたいだから日本仕様より馬力高いのは間違いないよ

827 :774RR :2021/08/04(水) 14:18:38.44 ID:aVwnirKbM.net
>>823
ごめんハンターカブとオフ車を一緒にしないでね
雰囲気を楽しむルック車だよ

828 :774RR :2021/08/04(水) 14:21:04.54 ID:TAELjbPDd.net
>>823
ママチャリがスクーターで何か問題があるのか?あなたは普段使用でママチャリやスクーター、または安い車両に乗ってる方々を上から目線でニヤニヤ見てんの?

ハンターカブがオフロードwww
まだ言ってるのかよ。
ロードバイクより高いMTB、いい加減バカなこじつけはやめろって。
価格の事じゃない、何故ハンターカブの比較のためにMTBがロードより云々という比較でドヤれるんだよ。
どうい思考回路してんの?

829 :774RR :2021/08/04(水) 14:21:43.40 ID:zaDHZUtG0.net
なんだろうね
やたらマウントを取ろうとしてるのか、
ワザワザ喧嘩を売るような言動ばかりする奴

同じバイク(ハンターカブ)乗りの集まるスレで
これだけ嫌われてるのは珍しいし、
リアルでも人から嫌われて相手にされてなさそう

830 :774RR :2021/08/04(水) 14:24:05.42 ID:LpqAmFoMM.net
他のスレまで俺を探しにやってくる
アウアウウー Sa09-v6nK
俺の事が愛おしく好きらしいwwwwww

「もう買う店は決まってるからね」
オマエの速い回線なら瞬時にネットバンキングできるだろ
はよパチモンに50万送金せい!wwwwww

831 :774RR :2021/08/04(水) 14:24:20.51 ID:W3hI3Dsja.net
>>827
ハンターカブはオフ車と街乗りのハイブリッドだよ?
オフロードに重きを置いたバイクは見た目に欠けるが、ハンターカブは見た目を大事にしてオフロードも行ける
そして街乗りに溶け込む見た目

ハンターカブ買えない貧乏人さんは、ママチャリ(スクーター)買うしかない

832 :774RR :2021/08/04(水) 14:25:40.09 ID:aVwnirKbM.net
>>831
違うよビジネスバイクの着せ替えだよ

833 :774RR :2021/08/04(水) 14:26:45.07 ID:W3hI3Dsja.net
>>828
俺の普段乗りは、コルナゴのロードバイクだからね
そこら辺走ってるスクーター(笑)より高いよ

やはり乗り物は側から見られた時のシルエットが大事

ママチャリやスクーターは、年寄りが乗る恥ずかしい乗り物ね

834 :774RR :2021/08/04(水) 14:29:22.50 ID:W3hI3Dsja.net
>>830
顔面沸騰してるから、まともにメシも食えない9.8馬力のウンコ座りww

今日はやたらと書き込み少ないけど、バイク作業でいっぱいいっぱいなのかな?ww

無理して書き込みしてるの哀れすぎるww
https://i.imgur.com/KMDxfPf.jpg

835 :774RR :2021/08/04(水) 14:29:31.51 ID:OC5cnqMr0.net
>>829
かわいそうだよね…
どんな人生歩んできたんだろう

836 :774RR :2021/08/04(水) 14:35:51.57 ID:LpqAmFoMM.net
>>835
この連発コピペがコイツの人生観そのもの

837 :774RR :2021/08/04(水) 14:38:35.89 ID:phxnuMyDa.net
>>836
今日やたら書き込みが大人しいけど、バイト作業いっぱいいっぱいなの?ww

俺の煽りに耐えれず、無理して書き込みしてるマヌケな姿想像したら笑えるww

838 :774RR :2021/08/04(水) 14:43:26.19 ID:LpqAmFoMM.net
ケツが青い餓鬼がバイクを語る(笑)
空冷12馬力の妄想(笑)
駐車場空き待ち2年(笑)
現車目の前にして手付も払えないヘタレ(笑)
小型二輪免許卒検2回受ける(笑)
8馬力の不満でホンダに問い合わせ(笑)
シャッター付きガレージも借れないヘタレ(笑)
タイ並行ハンターカブ50万で購入予定(笑)
俺の事が大好きなカマってちゃん(笑)

839 :774RR :2021/08/04(水) 14:48:02.98 ID:sCBuDxR5a.net
>>838
はいまた苦し紛れのコピペで済ませたww

バイト作業いっぱいいっぱいで、まともに書き込みできない底辺バイトww

免許&予算的にハンターカブ、ADV買えない貧乏人は、これで我慢ww
https://i.imgur.com/GMAzmph.jpg

840 :774RR :2021/08/04(水) 14:57:20.68 ID:sCBuDxR5a.net
いつも14時過ぎて大人しくなる貧乏セニアカーww

昼休憩14時までバレバレww

作業中に必死こいてスマホ触るタイミング見計らってる低収入ww

841 :774RR :2021/08/04(水) 15:05:44.57 ID:RFSFwWK+M.net
>>829
卒検落ちたからイラついてんのよ

842 :774RR :2021/08/04(水) 15:06:35.26 ID:RFSFwWK+M.net
一本橋からも落ち、人生というレールからも外れちゃったんだね。

843 :774RR :2021/08/04(水) 15:08:08.25 ID:u6M7Zbcjr.net
>>829
自己愛性パーソナリティ障害なんだと思う

844 :774RR :2021/08/04(水) 15:11:31.12 ID:KMrOX5Qy0.net
昔のリミッターはメーカーが(当時の)運輸省対応で
一定以上のスピードが出ないように自主規制してた
原付は60kmとかリッターバイクは180kmとか

今のカブのリミッターはオーバーレブ防止用
CTは知らないけどCC110は9800回転で失火する

845 :774RR :2021/08/04(水) 15:12:18.12 ID:TAELjbPDd.net
>>833
あなたが乗ってる自転車がコルナゴだろうがスペシャライズだろうがキヤノンデールであろうがどうでもいいし興味もない。自分の持つ物に誇りがあるのは良いし、高めていくことは良いと思うが、あなただけの基準で蔑む神経は気持ち悪いですね。乗り物の価格じゃないでしょ。自転車はあなたの人生かもしれませんが、大半の人はスクーターやママチャリは『足』なんですよ。根本的な基準がおかしい。
かわいい服が欲しいと言ってる女性に、機能性を重視した服を勧めるようなもの。価値観が合わない。
あなたは物を運ぶのにも数百万のロードに跨がってるんですか?

846 :774RR :2021/08/04(水) 15:15:26.89 ID:fTaAeTDaa.net
>>841-843
残念w
もう免許取りましたけどw

平均台から落ちて一発合格できないヘタクソと一緒にしないでねw
https://i.imgur.com/iBWoAB9.jpg

847 :774RR :2021/08/04(水) 15:21:19.81 ID:g0sCQXWYd.net
>>846
自転車の値段でしかマウントとれないの?
正直興味ないし値段聞いてもはぁ?としか思わない

おれの車はあんたの自転車の10倍の値段がすると言われても何も感じないだろ?

848 :774RR :2021/08/04(水) 16:04:23.46 ID:yZ3XNRsoa.net
>>846
おめでとう、頑張ったな!

849 :774RR :2021/08/04(水) 16:19:10.03 ID:IJfl8UEY0.net
早く大型取りに行けよ

850 :774RR :2021/08/04(水) 16:19:45.26 ID:2TUmB7qrd.net
100万の自転車って、バイクで言う所のコンペモデルでしょ。
法令上はともかく、公道爆走なんて迷惑この上ねぇな。

851 :774RR :2021/08/04(水) 16:21:07.20 ID:woBNmEB5a.net
>>848
ありがとうw
たった7回くらいしか通ってないのに車の免許より時間かかったw
コロナ禍の免許取得は田舎で泊まり込みが一番いいね

852 :774RR :2021/08/04(水) 16:23:02.69 ID:aVwnirKbM.net
>>850
爆走するかどうかはその人のモラル次第

853 :774RR :2021/08/04(水) 16:32:03.60 ID:PRdiGG+na.net
>>850
ちげーよバカ
ロードバイクは速さを追求して、軽い素材を特殊加工された部品が使われてるから高くなる
ハイエンド部品になると、走行装置だけで80万超えたりする
結局エンジンは人間の足だから、暴走することはないし

バイクは耐久性だけ考えればいいから、安い素材で量産部品使うだけだから低いコストで製造できる

854 :774RR :2021/08/04(水) 16:34:57.58 ID:hT2tVbPcd.net
ま一応プロロードレースと同じ機材が買えるってのを売りにしてるところもあるからなあ
っていうか100万越えはだいたい電アシが多い

855 :774RR :2021/08/04(水) 16:41:45.15 ID:u6M7Zbcjr.net
高い自転車って量産出来ないから余計に高いんだろうな
量産を考えて作られてるバイクと比べてもしょうがない

856 :774RR :2021/08/04(水) 16:42:29.24 ID:PRdiGG+na.net
>>854
電動自転車を開発してるスポーツメーカーはまだ少ないよ
軽い走行が命のロード乗りにしたら、電動機で重くなるから電動自転車(笑)だし
電動自転車を買うのはポタリング勢に多いから、高くなりがちなスポーツメーカーの電動自転車はわざわざ買わない
だからスポーツメーカーは電動自転車に力を入れてない

857 :774RR :2021/08/04(水) 16:53:07.35 ID:PRdiGG+na.net
>>855
風抵抗に強いフレームとか毎日研究されてるしな
安全性さえ確立すりゃいいバイクとは製造技術がケタ違い

858 :774RR :2021/08/04(水) 17:33:34.89 ID:Khce/Otb0.net


859 :774RR :2021/08/04(水) 18:13:06.04 ID:wmRWgbYo0.net
>>853
>結局エンジンは人間の足だから、
>暴走することはないし
んー、自転車乗りを否定する気はない(というかスレ違なので語らないけど)自分も乗ってる立場なので肩身が狭いのだけど、人間が暴走してるんだから『することはない』と断言はできないよ。

860 :774RR :2021/08/04(水) 18:23:22.99 ID:DpmpXwwB0.net
150cc出たら乗り換える

861 :774RR :2021/08/04(水) 18:27:54.66 ID:Khce/Otb0.net
オートバイも車の車種に比べて高い車輌があるのと同じで
趣味性の高いものは需要が限られている
相対する供給がこれに応える事でエンドユーザーへの価格が上昇するが
オートバイメーカーに比べて絶対シェア数が少ないロードバイクが高価になるのなんて何ら不思議じゃない
200万の自転車?ああ競技車両それがどうしたって感じだろ

862 :774RR :2021/08/04(水) 18:34:48.21 ID:VNA8nYwS0.net
オートバイもだけど何キロ以下だから安全運転て訳ではないんだよな

863 :774RR :2021/08/04(水) 18:46:03.30 ID:arPyHxML0.net
今日のNG
アウアウクー MMc5-9vEL
ワントンキン MM8a-ZFfg
スププ Sd9a-Tqxo

864 :なう会長 :2021/08/04(水) 19:03:07.80 ID:wDPR39gt0.net
>>863
不正ジャッジなう
ちゃんこ君と変わんね、自治会長

865 :774RR :2021/08/04(水) 19:07:23.54 ID:mkpT/0U+a.net
>>861
だから競技車両じゃねえってw
スポーツ自転車は自分なりにカスタマイズするのが楽しいんだよ
趣味で一から部品取り寄せして100万以上かけてる人も結構いるよ
完成車しか売られてないバイクとは違う
スポーツ自転車はほとんどが同じ規格で、取付け取外ししやすい親切な作りになってるからその製造技術料かかって部品が高くなってると思う

バイクは中開けたら分かるけど、カバーで隠しちゃえ的な乱雑な構造になってる
自動車なんて、中はホムセンにも売ってるような安い部品の継ぎ接ぎだよ

866 :774RR :2021/08/04(水) 19:24:20.71 ID:wmRWgbYo0.net
>>865
自転車が好きなのはよく分かったから、そろそろ黙ろうな?
好きなだけ自転車のスレで語らってくれよ。
ここはお前の自転車日記じゃない。

867 :774RR :2021/08/04(水) 19:26:07.58 ID:g0sCQXWYd.net
>>866
自転車しってる俺スゴイをハンターカブスレで語るのが滑稽だよな

スポーツバイクとかスポーツカーの中開けたことあれば芸術品レベルとわかるはずなのにね

868 :774RR :2021/08/04(水) 19:33:53.52 ID:huE5qy6O0.net
>>846
すごい、中型も持ってるんだ〜。
中型車は中型(8t)に限るってやつ?

869 :774RR :2021/08/04(水) 19:35:26.23 ID:mkpT/0U+a.net
>>867
スポーツ車はメンテしやすい作りになってるから当然や
そもそもサーキット場で最大出力上げて使うために作られる自動車だから素早いメンテが命だし

870 :774RR :2021/08/04(水) 19:37:06.52 ID:g0sCQXWYd.net
>>869
君スポーツカーとレーシングカーを間違えてるんじゃない?

871 :774RR :2021/08/04(水) 19:42:48.31 ID:2TUmB7qrd.net
クロスカブスレに現れる、ギター荒らしの人みたいだな。

872 :774RR :2021/08/04(水) 19:45:22.95 ID:/kMVq0+ed.net
>>865
自転車の話題は他でやってほしい

873 :774RR :2021/08/04(水) 19:47:31.08 ID:arPyHxML0.net
コレでもモンキー125スレよりマシという

874 :774RR :2021/08/04(水) 19:47:41.36 ID:rv5avXxM0.net
150のタイ仕様、まだー?

875 :774RR :2021/08/04(水) 19:52:29.59 ID:RFSFwWK+M.net
>>846
免許なんて普通の人なら誰でも取れるからさw

876 :774RR :2021/08/04(水) 19:52:49.56 ID:kjBayJmW0.net
>>863
とても助かります

877 :774RR :2021/08/04(水) 19:54:31.00 ID:8rry5YxJ0.net
>>865
>趣味で一から部品取り寄せして100万以上かけてる人も結構いるよ

100万かけても人力だから早く走れるわけでもないのが自転車なんだよなぁ
しかもせいぜい全力でも瞬間的に60キロ出せるかどうか
だったら、どうせ100万出すならリッターSS買ったほうが良いな

878 :774RR :2021/08/04(水) 20:08:11.11 ID:9GCjVKooa.net
>>877
車は近いうちに速度制限かける計画があるから、バイクもその対象になればそのうち自転車に抜かれるよw
持ち運べて速く移動できる自転車は最強の乗り物

879 :774RR :2021/08/04(水) 20:10:26.85 ID:DpmpXwwB0.net
リッターSSも言うほど大したことないよ
パワー足りないし何より重すぎる

880 :774RR :2021/08/04(水) 20:14:35.01 ID:GdjXsyV50.net
>>879
そんな事よりお前がハンターカブで抜いた250ccの車種は?

881 :774RR :2021/08/04(水) 20:20:21.08 ID:GdjXsyV50.net
>>878
>車は近いうちに速度制限かける計画がある

これどういう意味?
一般道の最高速度は60キロ、高速道路の最高速度は120キロ、車のスピードリミッターは180キロで既に速度制限は掛かってるけど引き下げられるって事?

882 :774RR :2021/08/04(水) 20:22:16.19 ID:44mnz4kw0.net
>>879
一般人が買える最速の乗り物がリッターssなんだけど。。。

>>881
標識やナビ情報から制限速度を超えないようにする案がある

883 :774RR :2021/08/04(水) 20:22:16.29 ID:DpmpXwwB0.net
ジクサー

884 :774RR :2021/08/04(水) 20:27:28.55 ID:gf3EPZYOa.net
>>881
煽り運転や交通事故の対策で、車に義務化される装置
もう海外では来年から実装されるみたいね
日本では上限40kmになるとか・・
https://toyokeizai.net/articles/amp/431877?display=b&amp_event=read-body&ismmark=a

885 :774RR :2021/08/04(水) 20:36:07.85 ID:GdjXsyV50.net
>>883
本当に?数字上ではあり得ないんだけど

ct125
120kg
8.8ps
パワーウエイトレシオ13.63kg/ps

ジクサー
154kg
26ps
パワーウエイトレシオ5.92kg/ps

因みにおれが乗ってるオフ車は
116kg
30ps
パワーウエイトレシオ3.86kg/psなんだけどハンターカブでは誰がどうがんばっても絶対に勝てないよ
それでも最近のレーサーと比べると体感で半分程度の加速感だけどな

886 :774RR :2021/08/04(水) 20:37:31.09 ID:mm82wnfs0.net
>>881
「ISAは、車内のディスプレイやモニターに自車位置の法定速度を表示してドライバーに速度超過を警告するもの。対象となる道は、自動車専用道の高速道路だけではなく一般道も含まれる。将来的には、実質的なスピードリミッターとしての活用を視野に入れている。」
という事で、当面は警告のみだな。
年配者は覚えていると思うが、昔はすべての車に速度警告音が鳴るようになっていて、高速道路で100km以上だったかな?スピードを出すと警告音がキンコンキンコンと鳴ってうるさかった。
しかしそれでスピード違反がなかったかというと、話は別だ。

887 :774RR :2021/08/04(水) 20:41:38.30 ID:UvBUT2aLa.net
>>885
タイ仕様はそのスペックではないからね
抜いたのが事実なら、タイ仕様は20馬力くらいある可能性がある

888 :774RR :2021/08/04(水) 20:42:01.77 ID:mm82wnfs0.net
>>885
まぁまぁ、本気にしないで。昔からよくいただろ?
小排気量で大排気量のバイク(や車)に勝った!と言って喜ぶ奴。
その実、大排気量車は小排気量のバイクなんか相手にしていないからアクセル開けていなくて、小排気量車が勝手にすっ飛んでいって、勝ったーと勘違いしてただけっての。

889 :774RR :2021/08/04(水) 20:42:43.80 ID:44mnz4kw0.net
>>884
どこにも40km/hになるなんて書いてないけど
道路に合わせて変えるに決まってるだろ

890 :774RR :2021/08/04(水) 20:44:07.33 ID:GdjXsyV50.net
>>884
モニターに表示されるのは便利だけど当面はリミッターとしての機能を持たせるものではないみたいだしそもそも自転車は高速道路には乗れないから車やバイクとの比較対象にはならないかな

891 :774RR :2021/08/04(水) 20:48:28.20 ID:WlGWZjvRM.net
チャリ興味ないけどアニメに出てきたモールトンは70万くらいするらしいな
主人公のと同じキャブの中古カブ10台以上買えるw

892 :774RR :2021/08/04(水) 20:48:43.38 ID:GdjXsyV50.net
>>887
そうだねパワーウエイトレシオだけで見るとタイ仕様は最低でも21馬力はあるだろうねw

893 :774RR :2021/08/04(水) 20:54:17.81 ID:4UjV4eC5a.net
>>885
法定速度無視したんだろ

894 :774RR :2021/08/04(水) 20:54:42.79 ID:4UjV4eC5a.net
>>885
法定速度無視したんだろ。
何が勝かしらんけど。

895 :774RR :2021/08/04(水) 20:57:27.60 ID:Jnc++Uhw0.net
横型の125以上って元々あったっけ?
キットでなくて。

896 :774RR :2021/08/04(水) 21:03:25.88 ID:ymCSbfaE0.net
12馬力君の書き込み見るとこのコピペ思い出すなw

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

897 :774RR :2021/08/04(水) 21:03:35.19 ID:Ye9w5uPmd.net
勘違いしてるけど高い自転車っていっても基本高い汎用パーツが高いだけでフレームからみたら高いって言っても一分除いて50万程度だぞ?
電デュラとかカンパとかのホイールが馬鹿高いのを付けてるだけで・・・
しかもレースは6.8キロ制限あるから軽くても重りを付ける事になる
て書いてみたけどフレームで50万自体高いな・・・

898 :774RR :2021/08/04(水) 21:07:49.51 ID:DpmpXwwB0.net
ジクサーのライダー本気っぽい感じだったけどな
やっぱり最後に物を言うのはテクニック
俺は10000km以上の経験もある

899 :774RR :2021/08/04(水) 21:12:12.25 ID:DpmpXwwB0.net
スペックだけで比較してるやつはバトルの本質をわかってない

900 :774RR :2021/08/04(水) 21:12:48.64 ID:huE5qy6O0.net
すごいセンスだ・・
ブロントさんの再来かな

901 :774RR :2021/08/04(水) 21:13:32.80 ID:TaX3bDxz0.net
バイク趣味って独特なものがあるから
色々な楽しみ方で盛り上がってるかと思ってた

でもゲーム、カメラ、車とかの板と同じだった……

902 :774RR :2021/08/04(水) 21:15:43.22 ID:4UjV4eC5a.net
>>896
懐かしい

903 :774RR :2021/08/04(水) 21:17:22.88 ID:4UjV4eC5a.net
>>898
試しに草レースで出てみたら?

904 :774RR :2021/08/04(水) 21:17:57.95 ID:c+BQERZod.net
>>899
バイパスでバトルってすり抜けバトルですか?
ガラガラの直線ならスペックほぼ全てだよ

905 :774RR :2021/08/04(水) 21:20:00.97 ID:4UjV4eC5a.net
法定速度と交通マナーを守ったモラリストジクサーさんと、速度違反とすり抜けをして勝ったつもりでいる間抜け。

906 :774RR :2021/08/04(水) 21:21:46.47 ID:NKaR6j2Y0.net
>>877
凡人が呑み会で「俺のロレックス600万」とか自慢するレベルだなw

907 :774RR :2021/08/04(水) 21:27:00.15 ID:huE5qy6O0.net
ハンターカブのATのタイ仕様乗ってる。先月免許取得して展示品探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもオフロード車なのにATだから操作も簡単で良い。125ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ADV150と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ADV150も125も変わらないでしょ。ADV150乗ったことないから知らないけど25CC差でそんなに変わったらアホ臭くてだれも125ccなんて買わないでしょ。個人的には125ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどバイパスで70キロ位でマジでジクサーを抜いた。つまりはジクサーですらハンターカブの125ccには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

908 :774RR :2021/08/04(水) 21:31:28.44 ID:M98Q/+05p.net
スライドキャリアーつけたけど荷物積めると結構後ろに重心いくね
フロントにも積載してバランスとってるけどみんなどうしてる?

909 :774RR :2021/08/04(水) 21:34:16.27 ID:GdjXsyV50.net
>>898
だとしたらジクサーってめちゃくちゃ遅いんだな

910 :774RR :2021/08/04(水) 21:37:45.25 ID:M98Q/+05p.net
>>907
あんま笑わせないで

911 :774RR :2021/08/04(水) 21:39:17.51 ID:A5xHGmiK0.net
>>897
フォーミュラマシンドライカーボンの黎明期からやってる職人の友人からしたら、 たかが趣味のチャリで短期消耗品に大金投じるとか理解できんと言ってたわ

912 :774RR :2021/08/04(水) 21:42:08.12 ID:M98Q/+05p.net
ハンターカブなんて元々が趣味枠のバイクなのに謎に性能を求めるからしょーもない嘘突きが出てくる
ハンターカブはトコトコ感が楽しいんだし、あの見た目で早かったら少し気持ち悪いな

913 :774RR :2021/08/04(水) 21:46:45.81 ID:rv5avXxM0.net
>>906
うちの社長、知り合いを片っ端から会社に呼んで
「これ、1800万」てレクサス自慢してて情けなかった...

914 :774RR :2021/08/04(水) 22:02:16.06 ID:r+qIPTaL0.net
>>907
なんか痛いよ

915 :774RR :2021/08/04(水) 22:18:33.14 ID:GdjXsyV50.net
>>914
元ネタ知らないの?

916 :774RR :2021/08/04(水) 22:23:29.40 ID:f9iiME820.net
>>911
頭悪い人は考えないんだよ・・・プロが使うパーツはプロの脚力で1レース持てば良いのが一番だという耐久性を・・・
コスミックアルテとかホイールだけで40万とかする上調整も出来ないのにありがたがってる・・・
金持ちは除外されるけど、カーボンはレースで転けても壊れないかもしれないが道端に立てかけてパタンと倒してシートステーが割れる可能性があるとか・・・(金持ちは除外)

917 :774RR :2021/08/04(水) 22:31:11.88 ID:4UjV4eC5a.net
1万キロ君はバックれかな

918 :774RR :2021/08/04(水) 23:14:44.96 ID:WlGWZjvRM.net
>>907
次はマグナキッドで

919 :774RR :2021/08/04(水) 23:21:52.93 ID:47CpVPl8a.net
>>916
話がどんどん変わってきてんなw
しかも自転車に金かけるのがバカなら、バイクも同じだろw
スペック的に大差ないのに高い車種買ったり、無意味なカスタムしたり

自分が全て正しいって言ってるキチガイと同じレベルの会話になってるぞw

920 :774RR :2021/08/04(水) 23:26:37.89 ID:pdmnmFmda.net
>>913
高級車買う人こそアホだよな
車なんて車幅の関係で、結局中古の軽と並んで走るしかないんだしw
実際にレースに出たりする人がスポーツカー買ってカスタムに金かけるのは分かるが

車なんてどんだけ金かけてドヤ顔しても、側から見たら違反してる車しか目立たんからなwww

921 :774RR :2021/08/04(水) 23:27:35.65 ID:LkEhyspe0.net
お前らもしかしてハンターカブ持ってないよね?
本当に乗ってる人少なくない?このスレ

922 :774RR :2021/08/04(水) 23:28:10.78 ID:T+qm8MBpd.net
>>919
それあなただから
他の原二スレまで出張って煽りとか恥ずかしくないの?

923 :774RR :2021/08/04(水) 23:49:25.71 ID:3GAR55dL0.net
援軍募ろうとしてて草

488 774RR (バットンキン MMb5-fQdE) sage 2021/08/03(火) 14:23:36.23 ID:vrYGso7nM
ハンターカブCT125 39台目スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
スクーター乗りを馬鹿にするキチ


774RR (アウアウウー Sa09-v6nK)
452 774RR [sage] 2021/08/02(月) 12:31:45.27 ID:ZbeGbuDH
>>449
アドレス110ww

お金持ちはスクーターなんて恥ずかしすぎて買いませんww

924 :774RR :2021/08/05(木) 00:28:22.47 ID:0ifjwdqs0.net
>>920
軽と並んで走るしかないから高級車を買うのはアホってどういう思考回路だ?w
さっきのISAの件もだけど考え方が浅すぎるし思い込みが強すぎて物事を客観的にみれない特徴があるね

925 :774RR :2021/08/05(木) 05:38:57.23 ID:0kyV1RsE0.net
>>908
タンデムする時に簡易延長キャリア+ボックス着けてるけどかなり重心が後ろになるね。
延長キャリアは少しでも軽くしようとオールアルミで自作、タンデムしない時にはキャリアごと簡単に外せるようにして
ボックスはキャリア本体にも着けてあるベースに付け替えるようにしてる。

https://i.imgur.com/V1lsWbP.jpg
https://i.imgur.com/o9wbj5G.jpg

926 :774RR :2021/08/05(木) 06:30:55.54 ID:fOTe6+b9r.net
アルミケース付けてる人って重心気にならんの?10キロ近くあるよね?
見た目のアルミケースか軽さのホムセン箱にするかクッソ悩んでる

927 :774RR :2021/08/05(木) 06:54:08.96 ID:6pesbRNS0.net
鍵付ホムセン箱付けてみたけど、鍵が貧弱すぎて不安になったんで結局GIVIのB32Nにした
ちなみにホムセン箱の取り付けはカブ用アタッチメント08L70-K88-J10を使用した

928 :774RR :2021/08/05(木) 07:23:49.68 ID:OKH4l/yB0.net
>>921
キチが暴れまわるようになって離れてってる
こいつらの目的はこれかもしらんね

929 :774RR :2021/08/05(木) 07:41:22.86 ID:EAnU6bPb0.net
>>928
情報収集しようと数年ぶりにここ来たけど残念…
けどそういや昔もそうだったわwww
車種スレなんて発売10年くらい経たないと機能しないんだった

930 :774RR :2021/08/05(木) 08:18:36.96 ID:OlOEdbINM.net
>>929
そんなに前からこのスレあったんだ

931 :774RR :2021/08/05(木) 08:28:48.96 ID:kxTA7Gz6r.net
中華アルミ箱で5-6kgぐらいのを付けてるが空荷なら重心は気にならないかな
カブなんだし重心を気にするような走りしないしなあ
米とペットボトルで荷物を10kgちょい積むと流石に後ろが重いと思うけどリアが安定したwって思った

932 :774RR :2021/08/05(木) 10:11:52.13 ID:loE8i2Iya.net
アルミケース買おうと思ってたけど、重くなるならいらんな
ただgiviは見た目がダサいんだよね

933 :774RR :2021/08/05(木) 10:32:31.14 ID:7mS7rGym0.net
木箱がおしゃれでいいよ

934 :774RR :2021/08/05(木) 10:37:51.48 ID:qvP34t6oa.net
>>933
オススメ教えて

935 :774RR :2021/08/05(木) 10:54:30.24 ID:KD9UhO+op.net
>>925
自作ってすごいな!
そうですよね、普段外しておこうかな…

936 :774RR :2021/08/05(木) 11:09:21.13 ID:mL7LaKD4r.net
ホームセンターに売ってるスライドレールで自作出来そうやけど純正キャリアに穴を開けなあかんのがネックやわ

937 :774RR :2021/08/05(木) 11:17:57.58 ID:Y4V7SJ9+0.net
俺の最初に作った箱なんて荷物全然入らんのに重さ8kgあったんだぜ
もう今はキャリアも小さくしてサイドバッグ付けてるだけだ

938 :774RR :2021/08/05(木) 11:28:20.72 ID:9NrPdqEd0.net
>>936
純正キャリアに穴空けるのあかんの?
もともと穴だらけじゃん

939 :774RR :2021/08/05(木) 11:30:30.30 ID:b0tU6KBUM.net
>>938
面倒なんだろ

940 :774RR :2021/08/05(木) 11:34:45.90 ID:LzZt9Mc0d.net
>>936
M6のメネジが4つあるんだから、ベースプレート付けてからフレーム乗せればいいんじゃない?

941 :774RR :2021/08/05(木) 11:43:41.67 ID:7mS7rGym0.net
>>934
カブ 木箱 で画像検索

942 :774RR :2021/08/05(木) 12:19:51.15 ID:lUjX8fiMa.net
ホムセン箱なんてアンカー付けてゴムバンドでええやろ

943 :774RR :2021/08/05(木) 13:30:49.80 ID:NUKrbJlI0.net
こいつをyoutubeで検索してみ?
ここ含めて色々出没して迷惑すぎる。

anthem0002

944 :774RR :2021/08/05(木) 14:54:24.89 ID:h2qpsfsM0.net
50キロくらい走ったが足つき悪いね あとリアサスが固い
見た目楽しさは満足してる
リアサスは交換するか

945 :774RR :2021/08/05(木) 14:59:16.39 ID:W4J3jWYu0.net
便利なんだろうけどボックス付けてるの正直ダサい

946 :774RR :2021/08/05(木) 15:05:11.60 ID:Ezba3olXM.net
で?

947 :774RR :2021/08/05(木) 15:19:06.68 ID:Qeygd+oX0.net
カブは箱が本体ぞ

948 :774RR :2021/08/05(木) 15:21:32.88 ID:KcRVvtyd0.net
皆さん箱の中敷きとかどうなさってるの?

949 :774RR :2021/08/05(木) 15:55:30.21 ID:Lhi1dlWYd.net
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6967

https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1754

この2つの方が箱より良さそうな気がする旅人感あるし
giviの58も良いけど上記の2つなら最低でも80リットル位の収納を確保出来るよね

950 :774RR :2021/08/05(木) 16:13:35.32 ID:ivUZXv9G0.net
シートバッグはメリットもあるけど、
デメリットとして鍵が掛からないから荷物を
全部降ろさなければならないこと
容量が大きいからといってあれこれ入れすぎると重くて運搬が大変
鍵付きの箱だと必要なものだけ取り出して運ぶだけで済む

気になる中身がなかったり、イタズラが気にならないなら問題ない

951 :774RR :2021/08/05(木) 16:16:52.34 ID:oOOTCZFsd.net
それはわかるけどキャンツーならどのみち58じゃ足らないから箱とシートの間も物を置くから安全面でいちいち下ろすのは同じ気がする
普段使いには箱が良いのは間違いない

952 :774RR :2021/08/05(木) 16:19:26.71 ID:pMtqoZlJa.net
>>943
こいつがバットンキン?

953 :774RR :2021/08/05(木) 16:21:08.30 ID:pMtqoZlJa.net
>>949
バッグ系は雨の日濡れてめんどくさそう
草むらとか小さい虫が付いて、気付かず中で繁殖したら怖いし

954 :774RR :2021/08/05(木) 17:09:27.08 ID:Ezba3olXM.net
ボックスインバッグじゃ駄目なんですか

955 :774RR :2021/08/05(木) 18:16:21.70 ID:+/b5XzZN0.net
2日以上の長旅なら素直にリッターツアラー出すな

956 :774RR :2021/08/05(木) 18:16:39.86 ID:DPiAypvqa.net
俺はサイドに自転車用フレームバッグつける予定
バイク用品はゴツいのばっかですぐバイクがデブになる
自転車用品のほうがカッコいいわ

957 :774RR :2021/08/05(木) 18:37:44.28 ID:Hu1doZ6md.net
>>952
そしてあなたはヘルハルター

958 :774RR :2021/08/05(木) 18:48:56.80 ID:MQ8VZWmX0.net
下着とタオル持ってくだけなら箱小くても余裕だろキャンプするなら無理だけど

959 :なう会長 :2021/08/05(木) 18:51:42.74 ID:egifdcxi0.net
>>956
納車予定いつ?なう

960 :774RR :2021/08/05(木) 19:00:55.00 ID:0kyV1RsE0.net
次スレ建てました、

【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/

961 :774RR :2021/08/05(木) 19:10:26.12 ID:0kyV1RsE0.net
>>935
自作って言っても、ベースにアルミチャンネルが付いてるだけなものだけどね。
でもおかげさまで重さはベース込みでも500gもない。
市販の延長キャリアも数種類買ってみたけど、どれも2s以上もあったから。

https://i.imgur.com/jHAYlta.jpg

962 :774RR :2021/08/05(木) 19:29:51.25 ID:bLb9Kz/q0.net
>>959
手付もまだ
駐車場が空く2年後

963 :774RR :2021/08/05(木) 20:17:22.37 ID:td2NKeJHa.net
>>956
これくらいデブなの?
https://i.imgur.com/r3YtEsI.jpg

964 :774RR :2021/08/05(木) 20:43:14.87 ID:mGZO+4K70.net
>>960
ありがとね

965 :774RR :2021/08/05(木) 21:49:49.72 ID:wSN0AIUta.net
>>963
人間じゃねーよw
バイクの車体がデブになるってことだよ
ハンターカブは理想の体型してるからカッコいい
あまり飾らず、現状維持するのが最適

966 :774RR :2021/08/05(木) 21:54:33.07 ID:su+nlb9O0.net
>>956
自転車用でオススメのサイドバックある?

967 :774RR :2021/08/05(木) 22:13:33.22 ID:O5ppNY7fa.net
タイ仕様ってドンキで売ってるブランド品みたいなバッタもん感あるよな

968 :774RR :2021/08/05(木) 22:18:38.19 ID:0ifjwdqs0.net
>>967
そんな事言ったら国内仕様もタイで作ってるから同じ

969 :774RR :2021/08/05(木) 22:22:02.33 ID:RJm3XRWCM.net
>>966
そらこれよ
https://product.rakuten.co.jp/product/-/3530e502c4fdcf4a437aa21b687b1b3b/?scid=sp_kwa_pla_unpaid_204933

安心の国産、使わないときはコンパクトに畳める

970 :774RR :2021/08/05(木) 22:30:29.88 ID:uBhZ4pfa0.net
>>969
懐かしいな
フラッシャー自転車に付いてたね

971 :774RR :2021/08/05(木) 23:03:02.97 ID:ymT3+bD+0.net
>>969
ホームセンターのやつは耐荷重3kgやぞ
ちゃちすぎるわ

972 :774RR :2021/08/05(木) 23:31:22.08 ID:AYoPht3Ma.net
>>966
オススメとかはないな
大容量、コンパクト、機能的、防水性とか人によって違うし
普通にアマゾンで「自転車 バッグ」で検索して探してみ

973 :774RR :2021/08/05(木) 23:41:28.53 ID:Ilym6Pbha.net
>>967
間近で見たらワックスの光沢があってカッコいいよ
CGの色だと単なるグリーンだからちょっとインパクトないけど
店舗でオリジナル塗装してるやつ何台かあったけど、全部日本仕様だったからガッカリ

974 :774RR :2021/08/06(金) 05:55:02.07 ID:nNVTw7jr0.net
>>969
懐かしいな
チャリ通の時に底抜けてよくカバン落としたわ

975 :774RR :2021/08/06(金) 07:31:49.44 ID:2EiwdueeM.net
ビジネスボックスって純正ステー使って搭載位置後ろに下げられる?

976 :774RR :2021/08/06(金) 07:52:47.43 ID:5ylnyomG0.net
なぜ…ハンターカブに乗るんだ?

車が買えない。リスクを背負っても
バイクで移動した方が経済的
とかなら理解できる

それ以外は車で解決する
軽自動車なら安いし利便性は圧倒的に上

バイクは危ない
転べばカタワになる可能性がある
事故れば障碍者になって生きる可能性がある
雨は濡れ、夏は暑く、冬は痛い
バイクだって維持費は掛かる
荷物は乗らない
人は乗せられない
マンホールで滑る

そこまでリスクを負ってバイクを選択する理由はなんだい?
本当にバイクが大好きなら大型乗ってるだろ

977 :774RR :2021/08/06(金) 07:56:59.13 ID:eo7RM8mRM.net
説明しなきゃわからないようじゃ一生わからないよ

978 :774RR :2021/08/06(金) 08:13:17.46 ID:JS5GXpk70.net
なんで車を持っていないと思ったの?

979 :774RR :2021/08/06(金) 08:19:41.77 ID:cIZ8Vsr/0.net
>>972
了解、とりあえず見てみるわ

980 :774RR :2021/08/06(金) 08:42:12.67 ID:5ylnyomG0.net
>>977
説明できないって素直に言えない
プライドの高さ・・・やべぇな

>>978
持ってないじゃん
この糞暑い灼熱で汗だくになる真夏に
カブ乗る理由って何さ?
車でいいじゃん

981 :774RR :2021/08/06(金) 08:59:39.48 ID:JS5GXpk70.net
なんだ、ここの人たちじゃなくて
暑い/寒い/雨だろうと意地でもバイクに乗るごく一部の人に向けて言ってたのか

982 :774RR :2021/08/06(金) 09:07:38.22 ID:Dd7NroZC0.net
>>980
バイクに乗るのが好きだから。
因みに、車も当然持っている。

983 :774RR :2021/08/06(金) 09:10:36.01 ID:sZ6CCKQ+0.net
バイクならではの楽しみはあるな。
で、これくらいの馬力があれば充分楽しい。

984 :774RR :2021/08/06(金) 09:14:20.70 ID:w8bSa0Ib0.net
アベホンで赤1台即納可になってるな

985 :774RR :2021/08/06(金) 09:24:00.07 ID:I1yKm2oza.net
>>980
バイク好きは大型以外乗っちゃいけないのか?w
セカンドバイクに小さいのとかそもそもオフ車しか乗らないって人もいるよ

986 :774RR :2021/08/06(金) 09:41:19.94 ID:2c9b1Omm0.net
バイクを移動する道具としか考えてないやつに何を言っても無駄だろ

987 :774RR :2021/08/06(金) 09:48:46.91 ID:cIZ8Vsr/0.net
デザインに惚れたからだろ
バイクでも服でも同じだよ
HONDAになぜハンターカブ作ったか聞いてみてくれ

988 :774RR :2021/08/06(金) 09:53:35.60 ID:l5Gh+25Hr.net
>>976
なぜ軽自動車に乗るんだ?
事故で簡単にぺしゃんこになるし荷物は大して載らない
本当に車好きなら頑丈で大きい車に乗るだろ

989 :774RR :2021/08/06(金) 10:00:02.06 ID:WvFVWMD8D.net
欲しいけど週末に1時間とかしか自分の時間取れなさそうだから贅沢品になってしまうわー
久々にバイク乗りたいけど飽きたら困るし

990 :774RR :2021/08/06(金) 10:01:09.28 ID:lOrVzNKFa.net
>>976
こいつスウィッシュスレにいるスズキの激安軽買って自慢してたヤツに似てるw
またもやスウィッシュ(笑)とかゴミスクーターがハンターカブ欲しさに現状逃避してるんだなw

991 :774RR :2021/08/06(金) 10:06:09.17 ID:lOrVzNKFa.net
スズキの軽なんて中古で20万くらいで売ってるし、中古のスウィッシュ+中古の軽を2つ買ってもハンターカブのほうが高いからなww

992 :774RR :2021/08/06(金) 10:19:23.68 ID:I1yKm2oza.net
>>989
飽きたら売ればいい

993 :774RR :2021/08/06(金) 10:23:23.67 ID:WvFVWMD8D.net
>>992
そうか!発想がなかった
そう考えるとあんま金かからんかも

994 :774RR :2021/08/06(金) 10:28:55.94 ID:iFfPkWNh0.net
維持費ゆうても税金2400円と保険と駐輪場代くらいだろ
バイクから離れてたけどカブなら楽だし軽いし使い勝手いいあとはクロスやハンターのスタイルが好き
日常の脚にもなるし趣味性も高く面白いなんだかんだでちょうどいいんだよこのバイク

995 :774RR :2021/08/06(金) 10:29:30.24 ID:Eq5sus/m0.net
別の価値観持ち込んで引っ掻き回そうとしてるのが多すぎるw

996 :774RR :2021/08/06(金) 10:32:59.89 ID:WvFVWMD8D.net
家族の反対の中での初期費用の大きさがネック
一般的な悩みだよね多分

997 :774RR :2021/08/06(金) 10:34:13.27 ID:z1XUSoQo0.net
このサイズ感がとにかくサイコー、車やでかいバイクわざわざ出さないでも米(10s)やトイレ紙(36ロール)
の買い出しだって楽勝、店舗によってだけどドライブスルーもOK‼

998 :774RR :2021/08/06(金) 10:38:02.20 ID:z1XUSoQo0.net
さてと

999 :774RR :2021/08/06(金) 10:38:23.18 ID:6dRc0ruQa.net
次スレはケンカすんなよ

1000 :774RR :2021/08/06(金) 10:38:40.71 ID:z1XUSoQo0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。


次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200