2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目

1 :774RR :2021/07/29(木) 18:28:22.29 ID:UMo20sd10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/

【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

907 :774RR :2021/08/04(水) 21:27:00.15 ID:huE5qy6O0.net
ハンターカブのATのタイ仕様乗ってる。先月免許取得して展示品探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもオフロード車なのにATだから操作も簡単で良い。125ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ADV150と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ADV150も125も変わらないでしょ。ADV150乗ったことないから知らないけど25CC差でそんなに変わったらアホ臭くてだれも125ccなんて買わないでしょ。個人的には125ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどバイパスで70キロ位でマジでジクサーを抜いた。つまりはジクサーですらハンターカブの125ccには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

908 :774RR :2021/08/04(水) 21:31:28.44 ID:M98Q/+05p.net
スライドキャリアーつけたけど荷物積めると結構後ろに重心いくね
フロントにも積載してバランスとってるけどみんなどうしてる?

909 :774RR :2021/08/04(水) 21:34:16.27 ID:GdjXsyV50.net
>>898
だとしたらジクサーってめちゃくちゃ遅いんだな

910 :774RR :2021/08/04(水) 21:37:45.25 ID:M98Q/+05p.net
>>907
あんま笑わせないで

911 :774RR :2021/08/04(水) 21:39:17.51 ID:A5xHGmiK0.net
>>897
フォーミュラマシンドライカーボンの黎明期からやってる職人の友人からしたら、 たかが趣味のチャリで短期消耗品に大金投じるとか理解できんと言ってたわ

912 :774RR :2021/08/04(水) 21:42:08.12 ID:M98Q/+05p.net
ハンターカブなんて元々が趣味枠のバイクなのに謎に性能を求めるからしょーもない嘘突きが出てくる
ハンターカブはトコトコ感が楽しいんだし、あの見た目で早かったら少し気持ち悪いな

913 :774RR :2021/08/04(水) 21:46:45.81 ID:rv5avXxM0.net
>>906
うちの社長、知り合いを片っ端から会社に呼んで
「これ、1800万」てレクサス自慢してて情けなかった...

914 :774RR :2021/08/04(水) 22:02:16.06 ID:r+qIPTaL0.net
>>907
なんか痛いよ

915 :774RR :2021/08/04(水) 22:18:33.14 ID:GdjXsyV50.net
>>914
元ネタ知らないの?

916 :774RR :2021/08/04(水) 22:23:29.40 ID:f9iiME820.net
>>911
頭悪い人は考えないんだよ・・・プロが使うパーツはプロの脚力で1レース持てば良いのが一番だという耐久性を・・・
コスミックアルテとかホイールだけで40万とかする上調整も出来ないのにありがたがってる・・・
金持ちは除外されるけど、カーボンはレースで転けても壊れないかもしれないが道端に立てかけてパタンと倒してシートステーが割れる可能性があるとか・・・(金持ちは除外)

917 :774RR :2021/08/04(水) 22:31:11.88 ID:4UjV4eC5a.net
1万キロ君はバックれかな

918 :774RR :2021/08/04(水) 23:14:44.96 ID:WlGWZjvRM.net
>>907
次はマグナキッドで

919 :774RR :2021/08/04(水) 23:21:52.93 ID:47CpVPl8a.net
>>916
話がどんどん変わってきてんなw
しかも自転車に金かけるのがバカなら、バイクも同じだろw
スペック的に大差ないのに高い車種買ったり、無意味なカスタムしたり

自分が全て正しいって言ってるキチガイと同じレベルの会話になってるぞw

920 :774RR :2021/08/04(水) 23:26:37.89 ID:pdmnmFmda.net
>>913
高級車買う人こそアホだよな
車なんて車幅の関係で、結局中古の軽と並んで走るしかないんだしw
実際にレースに出たりする人がスポーツカー買ってカスタムに金かけるのは分かるが

車なんてどんだけ金かけてドヤ顔しても、側から見たら違反してる車しか目立たんからなwww

921 :774RR :2021/08/04(水) 23:27:35.65 ID:LkEhyspe0.net
お前らもしかしてハンターカブ持ってないよね?
本当に乗ってる人少なくない?このスレ

922 :774RR :2021/08/04(水) 23:28:10.78 ID:T+qm8MBpd.net
>>919
それあなただから
他の原二スレまで出張って煽りとか恥ずかしくないの?

923 :774RR :2021/08/04(水) 23:49:25.71 ID:3GAR55dL0.net
援軍募ろうとしてて草

488 774RR (バットンキン MMb5-fQdE) sage 2021/08/03(火) 14:23:36.23 ID:vrYGso7nM
ハンターカブCT125 39台目スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
スクーター乗りを馬鹿にするキチ


774RR (アウアウウー Sa09-v6nK)
452 774RR [sage] 2021/08/02(月) 12:31:45.27 ID:ZbeGbuDH
>>449
アドレス110ww

お金持ちはスクーターなんて恥ずかしすぎて買いませんww

924 :774RR :2021/08/05(木) 00:28:22.47 ID:0ifjwdqs0.net
>>920
軽と並んで走るしかないから高級車を買うのはアホってどういう思考回路だ?w
さっきのISAの件もだけど考え方が浅すぎるし思い込みが強すぎて物事を客観的にみれない特徴があるね

925 :774RR :2021/08/05(木) 05:38:57.23 ID:0kyV1RsE0.net
>>908
タンデムする時に簡易延長キャリア+ボックス着けてるけどかなり重心が後ろになるね。
延長キャリアは少しでも軽くしようとオールアルミで自作、タンデムしない時にはキャリアごと簡単に外せるようにして
ボックスはキャリア本体にも着けてあるベースに付け替えるようにしてる。

https://i.imgur.com/V1lsWbP.jpg
https://i.imgur.com/o9wbj5G.jpg

926 :774RR :2021/08/05(木) 06:30:55.54 ID:fOTe6+b9r.net
アルミケース付けてる人って重心気にならんの?10キロ近くあるよね?
見た目のアルミケースか軽さのホムセン箱にするかクッソ悩んでる

927 :774RR :2021/08/05(木) 06:54:08.96 ID:6pesbRNS0.net
鍵付ホムセン箱付けてみたけど、鍵が貧弱すぎて不安になったんで結局GIVIのB32Nにした
ちなみにホムセン箱の取り付けはカブ用アタッチメント08L70-K88-J10を使用した

928 :774RR :2021/08/05(木) 07:23:49.68 ID:OKH4l/yB0.net
>>921
キチが暴れまわるようになって離れてってる
こいつらの目的はこれかもしらんね

929 :774RR :2021/08/05(木) 07:41:22.86 ID:EAnU6bPb0.net
>>928
情報収集しようと数年ぶりにここ来たけど残念…
けどそういや昔もそうだったわwww
車種スレなんて発売10年くらい経たないと機能しないんだった

930 :774RR :2021/08/05(木) 08:18:36.96 ID:OlOEdbINM.net
>>929
そんなに前からこのスレあったんだ

931 :774RR :2021/08/05(木) 08:28:48.96 ID:kxTA7Gz6r.net
中華アルミ箱で5-6kgぐらいのを付けてるが空荷なら重心は気にならないかな
カブなんだし重心を気にするような走りしないしなあ
米とペットボトルで荷物を10kgちょい積むと流石に後ろが重いと思うけどリアが安定したwって思った

932 :774RR :2021/08/05(木) 10:11:52.13 ID:loE8i2Iya.net
アルミケース買おうと思ってたけど、重くなるならいらんな
ただgiviは見た目がダサいんだよね

933 :774RR :2021/08/05(木) 10:32:31.14 ID:7mS7rGym0.net
木箱がおしゃれでいいよ

934 :774RR :2021/08/05(木) 10:37:51.48 ID:qvP34t6oa.net
>>933
オススメ教えて

935 :774RR :2021/08/05(木) 10:54:30.24 ID:KD9UhO+op.net
>>925
自作ってすごいな!
そうですよね、普段外しておこうかな…

936 :774RR :2021/08/05(木) 11:09:21.13 ID:mL7LaKD4r.net
ホームセンターに売ってるスライドレールで自作出来そうやけど純正キャリアに穴を開けなあかんのがネックやわ

937 :774RR :2021/08/05(木) 11:17:57.58 ID:Y4V7SJ9+0.net
俺の最初に作った箱なんて荷物全然入らんのに重さ8kgあったんだぜ
もう今はキャリアも小さくしてサイドバッグ付けてるだけだ

938 :774RR :2021/08/05(木) 11:28:20.72 ID:9NrPdqEd0.net
>>936
純正キャリアに穴空けるのあかんの?
もともと穴だらけじゃん

939 :774RR :2021/08/05(木) 11:30:30.30 ID:b0tU6KBUM.net
>>938
面倒なんだろ

940 :774RR :2021/08/05(木) 11:34:45.90 ID:LzZt9Mc0d.net
>>936
M6のメネジが4つあるんだから、ベースプレート付けてからフレーム乗せればいいんじゃない?

941 :774RR :2021/08/05(木) 11:43:41.67 ID:7mS7rGym0.net
>>934
カブ 木箱 で画像検索

942 :774RR :2021/08/05(木) 12:19:51.15 ID:lUjX8fiMa.net
ホムセン箱なんてアンカー付けてゴムバンドでええやろ

943 :774RR :2021/08/05(木) 13:30:49.80 ID:NUKrbJlI0.net
こいつをyoutubeで検索してみ?
ここ含めて色々出没して迷惑すぎる。

anthem0002

944 :774RR :2021/08/05(木) 14:54:24.89 ID:h2qpsfsM0.net
50キロくらい走ったが足つき悪いね あとリアサスが固い
見た目楽しさは満足してる
リアサスは交換するか

945 :774RR :2021/08/05(木) 14:59:16.39 ID:W4J3jWYu0.net
便利なんだろうけどボックス付けてるの正直ダサい

946 :774RR :2021/08/05(木) 15:05:11.60 ID:Ezba3olXM.net
で?

947 :774RR :2021/08/05(木) 15:19:06.68 ID:Qeygd+oX0.net
カブは箱が本体ぞ

948 :774RR :2021/08/05(木) 15:21:32.88 ID:KcRVvtyd0.net
皆さん箱の中敷きとかどうなさってるの?

949 :774RR :2021/08/05(木) 15:55:30.21 ID:Lhi1dlWYd.net
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6967

https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1754

この2つの方が箱より良さそうな気がする旅人感あるし
giviの58も良いけど上記の2つなら最低でも80リットル位の収納を確保出来るよね

950 :774RR :2021/08/05(木) 16:13:35.32 ID:ivUZXv9G0.net
シートバッグはメリットもあるけど、
デメリットとして鍵が掛からないから荷物を
全部降ろさなければならないこと
容量が大きいからといってあれこれ入れすぎると重くて運搬が大変
鍵付きの箱だと必要なものだけ取り出して運ぶだけで済む

気になる中身がなかったり、イタズラが気にならないなら問題ない

951 :774RR :2021/08/05(木) 16:16:52.34 ID:oOOTCZFsd.net
それはわかるけどキャンツーならどのみち58じゃ足らないから箱とシートの間も物を置くから安全面でいちいち下ろすのは同じ気がする
普段使いには箱が良いのは間違いない

952 :774RR :2021/08/05(木) 16:19:26.71 ID:pMtqoZlJa.net
>>943
こいつがバットンキン?

953 :774RR :2021/08/05(木) 16:21:08.30 ID:pMtqoZlJa.net
>>949
バッグ系は雨の日濡れてめんどくさそう
草むらとか小さい虫が付いて、気付かず中で繁殖したら怖いし

954 :774RR :2021/08/05(木) 17:09:27.08 ID:Ezba3olXM.net
ボックスインバッグじゃ駄目なんですか

955 :774RR :2021/08/05(木) 18:16:21.70 ID:+/b5XzZN0.net
2日以上の長旅なら素直にリッターツアラー出すな

956 :774RR :2021/08/05(木) 18:16:39.86 ID:DPiAypvqa.net
俺はサイドに自転車用フレームバッグつける予定
バイク用品はゴツいのばっかですぐバイクがデブになる
自転車用品のほうがカッコいいわ

957 :774RR :2021/08/05(木) 18:37:44.28 ID:Hu1doZ6md.net
>>952
そしてあなたはヘルハルター

958 :774RR :2021/08/05(木) 18:48:56.80 ID:MQ8VZWmX0.net
下着とタオル持ってくだけなら箱小くても余裕だろキャンプするなら無理だけど

959 :なう会長 :2021/08/05(木) 18:51:42.74 ID:egifdcxi0.net
>>956
納車予定いつ?なう

960 :774RR :2021/08/05(木) 19:00:55.00 ID:0kyV1RsE0.net
次スレ建てました、

【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/

961 :774RR :2021/08/05(木) 19:10:26.12 ID:0kyV1RsE0.net
>>935
自作って言っても、ベースにアルミチャンネルが付いてるだけなものだけどね。
でもおかげさまで重さはベース込みでも500gもない。
市販の延長キャリアも数種類買ってみたけど、どれも2s以上もあったから。

https://i.imgur.com/jHAYlta.jpg

962 :774RR :2021/08/05(木) 19:29:51.25 ID:bLb9Kz/q0.net
>>959
手付もまだ
駐車場が空く2年後

963 :774RR :2021/08/05(木) 20:17:22.37 ID:td2NKeJHa.net
>>956
これくらいデブなの?
https://i.imgur.com/r3YtEsI.jpg

964 :774RR :2021/08/05(木) 20:43:14.87 ID:mGZO+4K70.net
>>960
ありがとね

965 :774RR :2021/08/05(木) 21:49:49.72 ID:wSN0AIUta.net
>>963
人間じゃねーよw
バイクの車体がデブになるってことだよ
ハンターカブは理想の体型してるからカッコいい
あまり飾らず、現状維持するのが最適

966 :774RR :2021/08/05(木) 21:54:33.07 ID:su+nlb9O0.net
>>956
自転車用でオススメのサイドバックある?

967 :774RR :2021/08/05(木) 22:13:33.22 ID:O5ppNY7fa.net
タイ仕様ってドンキで売ってるブランド品みたいなバッタもん感あるよな

968 :774RR :2021/08/05(木) 22:18:38.19 ID:0ifjwdqs0.net
>>967
そんな事言ったら国内仕様もタイで作ってるから同じ

969 :774RR :2021/08/05(木) 22:22:02.33 ID:RJm3XRWCM.net
>>966
そらこれよ
https://product.rakuten.co.jp/product/-/3530e502c4fdcf4a437aa21b687b1b3b/?scid=sp_kwa_pla_unpaid_204933

安心の国産、使わないときはコンパクトに畳める

970 :774RR :2021/08/05(木) 22:30:29.88 ID:uBhZ4pfa0.net
>>969
懐かしいな
フラッシャー自転車に付いてたね

971 :774RR :2021/08/05(木) 23:03:02.97 ID:ymT3+bD+0.net
>>969
ホームセンターのやつは耐荷重3kgやぞ
ちゃちすぎるわ

972 :774RR :2021/08/05(木) 23:31:22.08 ID:AYoPht3Ma.net
>>966
オススメとかはないな
大容量、コンパクト、機能的、防水性とか人によって違うし
普通にアマゾンで「自転車 バッグ」で検索して探してみ

973 :774RR :2021/08/05(木) 23:41:28.53 ID:Ilym6Pbha.net
>>967
間近で見たらワックスの光沢があってカッコいいよ
CGの色だと単なるグリーンだからちょっとインパクトないけど
店舗でオリジナル塗装してるやつ何台かあったけど、全部日本仕様だったからガッカリ

974 :774RR :2021/08/06(金) 05:55:02.07 ID:nNVTw7jr0.net
>>969
懐かしいな
チャリ通の時に底抜けてよくカバン落としたわ

975 :774RR :2021/08/06(金) 07:31:49.44 ID:2EiwdueeM.net
ビジネスボックスって純正ステー使って搭載位置後ろに下げられる?

976 :774RR :2021/08/06(金) 07:52:47.43 ID:5ylnyomG0.net
なぜ…ハンターカブに乗るんだ?

車が買えない。リスクを背負っても
バイクで移動した方が経済的
とかなら理解できる

それ以外は車で解決する
軽自動車なら安いし利便性は圧倒的に上

バイクは危ない
転べばカタワになる可能性がある
事故れば障碍者になって生きる可能性がある
雨は濡れ、夏は暑く、冬は痛い
バイクだって維持費は掛かる
荷物は乗らない
人は乗せられない
マンホールで滑る

そこまでリスクを負ってバイクを選択する理由はなんだい?
本当にバイクが大好きなら大型乗ってるだろ

977 :774RR :2021/08/06(金) 07:56:59.13 ID:eo7RM8mRM.net
説明しなきゃわからないようじゃ一生わからないよ

978 :774RR :2021/08/06(金) 08:13:17.46 ID:JS5GXpk70.net
なんで車を持っていないと思ったの?

979 :774RR :2021/08/06(金) 08:19:41.77 ID:cIZ8Vsr/0.net
>>972
了解、とりあえず見てみるわ

980 :774RR :2021/08/06(金) 08:42:12.67 ID:5ylnyomG0.net
>>977
説明できないって素直に言えない
プライドの高さ・・・やべぇな

>>978
持ってないじゃん
この糞暑い灼熱で汗だくになる真夏に
カブ乗る理由って何さ?
車でいいじゃん

981 :774RR :2021/08/06(金) 08:59:39.48 ID:JS5GXpk70.net
なんだ、ここの人たちじゃなくて
暑い/寒い/雨だろうと意地でもバイクに乗るごく一部の人に向けて言ってたのか

982 :774RR :2021/08/06(金) 09:07:38.22 ID:Dd7NroZC0.net
>>980
バイクに乗るのが好きだから。
因みに、車も当然持っている。

983 :774RR :2021/08/06(金) 09:10:36.01 ID:sZ6CCKQ+0.net
バイクならではの楽しみはあるな。
で、これくらいの馬力があれば充分楽しい。

984 :774RR :2021/08/06(金) 09:14:20.70 ID:w8bSa0Ib0.net
アベホンで赤1台即納可になってるな

985 :774RR :2021/08/06(金) 09:24:00.07 ID:I1yKm2oza.net
>>980
バイク好きは大型以外乗っちゃいけないのか?w
セカンドバイクに小さいのとかそもそもオフ車しか乗らないって人もいるよ

986 :774RR :2021/08/06(金) 09:41:19.94 ID:2c9b1Omm0.net
バイクを移動する道具としか考えてないやつに何を言っても無駄だろ

987 :774RR :2021/08/06(金) 09:48:46.91 ID:cIZ8Vsr/0.net
デザインに惚れたからだろ
バイクでも服でも同じだよ
HONDAになぜハンターカブ作ったか聞いてみてくれ

988 :774RR :2021/08/06(金) 09:53:35.60 ID:l5Gh+25Hr.net
>>976
なぜ軽自動車に乗るんだ?
事故で簡単にぺしゃんこになるし荷物は大して載らない
本当に車好きなら頑丈で大きい車に乗るだろ

989 :774RR :2021/08/06(金) 10:00:02.06 ID:WvFVWMD8D.net
欲しいけど週末に1時間とかしか自分の時間取れなさそうだから贅沢品になってしまうわー
久々にバイク乗りたいけど飽きたら困るし

990 :774RR :2021/08/06(金) 10:01:09.28 ID:lOrVzNKFa.net
>>976
こいつスウィッシュスレにいるスズキの激安軽買って自慢してたヤツに似てるw
またもやスウィッシュ(笑)とかゴミスクーターがハンターカブ欲しさに現状逃避してるんだなw

991 :774RR :2021/08/06(金) 10:06:09.17 ID:lOrVzNKFa.net
スズキの軽なんて中古で20万くらいで売ってるし、中古のスウィッシュ+中古の軽を2つ買ってもハンターカブのほうが高いからなww

992 :774RR :2021/08/06(金) 10:19:23.68 ID:I1yKm2oza.net
>>989
飽きたら売ればいい

993 :774RR :2021/08/06(金) 10:23:23.67 ID:WvFVWMD8D.net
>>992
そうか!発想がなかった
そう考えるとあんま金かからんかも

994 :774RR :2021/08/06(金) 10:28:55.94 ID:iFfPkWNh0.net
維持費ゆうても税金2400円と保険と駐輪場代くらいだろ
バイクから離れてたけどカブなら楽だし軽いし使い勝手いいあとはクロスやハンターのスタイルが好き
日常の脚にもなるし趣味性も高く面白いなんだかんだでちょうどいいんだよこのバイク

995 :774RR :2021/08/06(金) 10:29:30.24 ID:Eq5sus/m0.net
別の価値観持ち込んで引っ掻き回そうとしてるのが多すぎるw

996 :774RR :2021/08/06(金) 10:32:59.89 ID:WvFVWMD8D.net
家族の反対の中での初期費用の大きさがネック
一般的な悩みだよね多分

997 :774RR :2021/08/06(金) 10:34:13.27 ID:z1XUSoQo0.net
このサイズ感がとにかくサイコー、車やでかいバイクわざわざ出さないでも米(10s)やトイレ紙(36ロール)
の買い出しだって楽勝、店舗によってだけどドライブスルーもOK‼

998 :774RR :2021/08/06(金) 10:38:02.20 ID:z1XUSoQo0.net
さてと

999 :774RR :2021/08/06(金) 10:38:23.18 ID:6dRc0ruQa.net
次スレはケンカすんなよ

1000 :774RR :2021/08/06(金) 10:38:40.71 ID:z1XUSoQo0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。


次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/

※こちらは ハンターカブ CT125 に関する話題について語り合うスレッドです※
ハンターカブ及びオートバイ関連の話題から逸れてしまった場合は速やかに話を切り上げるようにご協力お願いします。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200