2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】

1 :774RR :2021/08/01(日) 09:35:24.68 ID:QzjGXodX0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622473351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

799 :774RR :2021/09/11(土) 12:21:35.72 ID:1ShaNY+c0.net
>>798
やっぱり浮くよな

メーターは普通実測より少し早く表示されるんだけどな。

800 :776 :2021/09/11(土) 13:07:09.95 ID:JTqdZ0fj0.net
>>798
フィルム自体にも保護シートあって、それ剥がしてないと白く濁るとWebikeのインプレで見た記憶
フチはやっぱり浮くらしい

801 :774RR :2021/09/11(土) 13:56:39.94 ID:RNjWy2CQ0.net
>>798
知り合いのアクアの後ろで走った時は全く同じだったな
意図して比べたわけじゃないがアクアはデジタルメーターだから後ろからよく見えた

802 :774RR :2021/09/11(土) 14:32:34.75 ID:r9smVU2a0.net
>>800
確かに書いてあるね
ちょっと見てみる

803 :774RR :2021/09/11(土) 14:40:21.17 ID:r9smVU2a0.net
セロテープ張り付けて色々やってみたけど上から一枚取れそうにないな。

804 :774RR :2021/09/11(土) 18:37:30.29 ID:c1mHupez0.net
>>798
5km/h位というよりも10%位GPSより速く表示されてたよ
前期61

805 :774RR :2021/09/11(土) 18:44:59.15 ID:2qtMMyWh0.net
メーター誤差はそんなもんだ

806 :774RR :2021/09/11(土) 18:54:04.87 ID:rFJL6eQj0.net
バリオス最近まで乗ってたけどキャブ時代は10%で今は3%くらいかな
少なくともインジェクションの2011年以降で10%なんて誤差出たこと無いから、多分お前のだけだからホンダに文句言った方がいいな
ほれ
ttps://www.honda.co.jp/customer/sp/inquiry/products-inuse_motor/

807 :774RR :2021/09/11(土) 18:59:25.00 ID:hhHkgWBup.net
みなさん、メーター誤差について教えていただきありがとう
車と同じスピード表示で走ってると思えばいいのがわかったから気が楽だ

今日で500km超えたし、慣らしも完了か?
坂道発進もコツがわかったしギアチェンジもそこそこスムーズにできるようになった

あとはエンデュランスのリアキャリアと箱のセットが早く入荷してくれるのを祈るだけだよ〜ん

808 :774RR :2021/09/11(土) 19:04:04.66 ID:qDJSbUlJ0.net
空気圧でそのくらいは当たり前に変化するけど

809 :774RR :2021/09/11(土) 19:50:57.97 ID:az5/yF8C0.net
そもそもメーター読みの速度は実際より速く表示される様になってます

810 :774RR :2021/09/11(土) 22:07:19.71 ID:Dmj3hKYG0.net
グロムのスピードメーターは、実測より7〜8%高く表示されるのがデフォ。
オドメーターは、ほぼ正確。

811 :774RR :2021/09/11(土) 23:54:05.65 ID:3yv0vPBWd.net
メーター60キロ/hでMOTO GPS RADAR3読みで55キロ

812 :774RR :2021/09/12(日) 01:03:54.51 ID:TqN5kON30.net
https://youtu.be/QC_5xv41kcA?t=313
これ見るとメータ読み128km/h実測117km/hで9%くらいなのか?

813 :774RR :2021/09/12(日) 01:12:37.72 ID:TqN5kON30.net
メーター読みの91.4%と考えたら誤差8.6%かな

814 :774RR :2021/09/12(日) 07:42:52.55 ID:rfYugI140.net
車は誤差0だけどグロムだけ10%とか無い
バイク国道60km表示ならクルマも同じ
走ってればわかるでしょ
60kmで走ってるのに車にバンバン抜かれるなんて無いんだから

815 :774RR :2021/09/12(日) 08:23:33.28 ID:ckxS1gdd0.net
何で全員がメーター読み60km/hで走ってる前提?

816 :774RR :2021/09/12(日) 08:55:50.77 ID:SIw+asKY0.net
バカの屁理屈きたな

817 :774RR :2021/09/12(日) 09:34:44.29 ID:rfYugI140.net
俺のはから3%くらいだけど君のは10%なんだからホンダに連絡して上げるから車体番号教えてよ
上に出てても自分でクレームは入れないみたいだし

818 :774RR :2021/09/12(日) 10:34:00.61 ID:ZWANjHAq0.net
車もバイクもスピードメーターは必ず誤差がある
殆どは実際より速く表示されるようになっている
整備やってる人なら常識の事実

819 :774RR :2021/09/12(日) 10:50:51.92 ID:rwROR65/0.net
逆になってたら大変だし

820 :774RR :2021/09/12(日) 10:51:30.55 ID:bda5rtx6M.net
>>817
なんで自分のほうが正しい前提なんだよ。
自分が持ってる車2台バイク2台は全部10%弱ぐらいの誤差だわ。
3%とか見たことないわ。

821 :774RR :2021/09/12(日) 11:22:00.34 ID:SIw+asKY0.net
>>820
お前の方が正しい理屈はなんだ?

822 :774RR :2021/09/12(日) 11:33:51.07 ID:o+ZjeWhr0.net
午前中140キロ走ってきた。
途中で雨に降られたら、上の人が言うように保護シールが白い点付いたわ。

でも上にはどんなに試しても薄皮は無さそうだよ。

823 :774RR :2021/09/12(日) 11:39:05.15 ID:rfYugI140.net
なんで正確な方をクレーム入れるんだよwww
ホンダもどう答えていいかわからんだろww

824 :774RR :2021/09/12(日) 11:57:45.77 ID:1UtxlbzVp.net
短足だから
左のリアウインカー足上げる時たまに蹴ってしまうわ〜
柔軟性があるから取れはしないだろうけどいつか壊しそう🥶

825 :774RR :2021/09/12(日) 12:37:55.50 ID:+kngXTsG0.net
ジクサーSF150購入考えてるのですが、エンジンガードってつけられるものありますかね?
キャリアはなんとか見つけたのですがエンジンガードってsfと通常同じのいけますかね?

826 :774RR :2021/09/12(日) 12:39:06.41 ID:+kngXTsG0.net
スレミスった忘れてください(´;ω;`)

827 :774RR :2021/09/12(日) 14:16:53.05 ID:iCBPwgmI0.net
お前だけは絶対忘れない

828 :774RR :2021/09/12(日) 15:47:29.39 ID:IA0NeCod0.net
平成19年1月1日以降に製作された自動車にあっては、自動車の速度計が40km/hを指示した時の運転者の合図によって速度計試験機を用いて計測した速度が次に掲げる基準に適合。

(1) 二輪自動車、自動車にあっては、計測した速度が次式に適合するものであること。

10(V1−6)/11≦V2≦(100/94)V1

V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h)
V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h)

829 :774RR :2021/09/12(日) 16:09:29.63 ID:bzgCMhvd0.net
小難しく書いてるけど速度計が40km/hを指したとき
実速度は30.9〜42.6km/hになるようにしろってことか

メーカーは範囲中央の36.7あたりを狙って設計するだろうけど
実速度より遅く表示されるケースがあっても違法しゃないんだね

830 :774RR :2021/09/12(日) 17:46:20.42 ID:A31a2uCP0.net
>>822
午前中に140キロとか強者かよw
70キロ走って帰ってきて疲れてるのに

>>826
お前だけは忘れない
死んだら線香あげに行く

831 :774RR :2021/09/12(日) 17:50:07.44 ID:o+ZjeWhr0.net
>>830
おいらも疲れたから、昼から風呂入ってずーっと酎ハイのんでるよ

832 :774RR :2021/09/12(日) 19:49:48.11 ID:msogD0dw0.net
ハッピーメーターだからな

833 :774RR :2021/09/12(日) 23:06:02.16 ID:sklYGdr80.net
夏と紅葉の間の今の時期
ツーリング最高だわ
緊急事態宣言下の平日なんてもう誰もいないし
だが多くの飯屋も店を閉じてるので下手すると丸1日食事出来ない事もある
沼田方面から金精峠ぬけて日光から渡良瀬渓谷はしってきたけど
ひたすら全開の200kmは最高!

834 :774RR :2021/09/13(月) 06:18:16.86 ID:K4Fd41rt0.net
最高!だってよwwwアホじゃねえの?

835 :774RR :2021/09/13(月) 06:21:16.91 ID:HMF2BlaOM.net
>>834
最低だなおまえは

836 :774RR :2021/09/13(月) 06:22:39.22 ID:YqztBz1op.net
納車されて10日もたたないうちに700kmも走ってしまったー。
最初のオイル交換はもちろんフィルターも変えたほうががいいですよね?

837 :774RR :2021/09/13(月) 07:02:35.94 ID:C7imVF+90.net
替えた方が良いな、エンジンの側面にあるキャップみたいな部品が締め過ぎでクラック入ってオイルが滲んでた初期不良あったからよく点検する事をお勧めする

838 :774RR :2021/09/13(月) 08:05:43.44 ID:6u81nhFEM.net
>>824
何度か外れたが押し込めば復活する

839 :774RR :2021/09/13(月) 10:54:30.14 ID:LLlleRwX0.net
>>835
欲しくても買えない子ってのが世の中に入るんだよ
多めに見てやって欲しい

840 :774RR :2021/09/13(月) 11:31:52.06 ID:fAJNUE5Bp.net
常に全開ってのがアホだと思えないような程度の低い奴らの巣なのがバレたな

841 :774RR :2021/09/13(月) 11:40:13.50 ID:C7imVF+90.net
ひたすら全開と常に全開だと意味違うから揚げ足取り失敗だな

842 :774RR :2021/09/13(月) 11:57:57.86 ID:JvjhzQuZd.net
道志気持ちいいぞー
道の駅9割大型でちとさみしい

843 :774RR :2021/09/13(月) 12:16:16.95 ID:y95pxKVo0.net
>>840
ひたすら全開を常に全開とはwww
お前は常にアホ全開ってことで確定だなwww

844 :774RR :2021/09/13(月) 12:31:48.33 ID:954dcKMZM.net
ひたすら全開は気分的なもんだと思ってたわ

845 :774RR :2021/09/13(月) 12:38:26.58 ID:LLlleRwX0.net
ひたすら全開って言うのは普通に考えるとのんびり走るのではなくて
開けられるところは全開加速するって程度だろうね

846 :774RR :2021/09/13(月) 12:39:33.19 ID:Us1hGXfN0.net
メーターの件指摘された人が顔真っ赤にして上げ足取ってるスレはここですか?

847 :774RR :2021/09/13(月) 12:50:43.51 ID:C7imVF+90.net
常に全開=全開にした後そのまま維持してる
ひたすら全開=全開にしたいけど全開にしたとは言ってない

848 :774RR :2021/09/13(月) 12:57:33.77 ID:LLlleRwX0.net
>>846
メーターの件で赤っ恥って>>806の事?
別の人じゃないかな?

849 :774RR :2021/09/13(月) 17:26:25.22 ID:YqztBz1op.net
>>837
ありがとう、フィルターも変えまする

>>838
そうそう壊れないということですね、情報サンクス

850 :774RR :2021/09/13(月) 19:20:44.26 ID:K4Fd41rt0.net
次はフィルターはどこですか!?でレス乞食するんだな

851 :774RR :2021/09/14(火) 06:01:47.08 ID:mIY33fS4d.net
次はフィルターネタでアホ全開するんだな

852 :774RR :2021/09/14(火) 14:05:27.34 ID:egg5wyec0.net
エンジンの慣らしかたエンジンoilハッピーメーター燃費タイヤについて何回も同じ話題がでるよな

853 :774RR :2021/09/14(火) 14:41:11.46 ID:TVASinigp.net
無能が同じネタ回してるだけだからな

854 :774RR :2021/09/14(火) 15:27:21.94 ID:zm8vlKL8d.net
そんなに新しいネタなんて見つからないでしょ

855 :774RR :2021/09/14(火) 17:41:48.96 ID:r7UZwxJPp.net
気に入らなきゃ無視したらいいじゃん

856 :774RR :2021/09/14(火) 17:45:47.58 ID:ZWWTvLt+0.net
まずはキャリア欲しい
でも北海道だからそろそろ長距離は辛いかな

857 :774RR :2021/09/14(火) 19:16:11.37 ID:tknhVetE0.net
>>848
必死だけど早くフレームナンバー出したら?

858 :774RR :2021/09/14(火) 19:19:24.92 ID:tknhVetE0.net
125ccはナマポが乗れる最上だから荒らされるよな
でも最近は査定が厳しいようで乗れるくらいなら働きなさいて指導される模様

859 :774RR :2021/09/14(火) 20:07:33.24 ID:Nz9wkGhA0.net
JC75テムジンヘッドライト
ローとハイそれぞれ何ワットか分かりませんか?
補助にライト増設するのに参考にしたい
外灯無しの夜の峠道だとバンクさせるとハイビームでも全然コーナーの先が見えず真っ暗闇なので平衡感覚も狂ってくる
中華格安のお勧めLEDフォグあったら教えて欲しい

860 :774RR :2021/09/14(火) 21:27:00.48 ID:EBaoxolY0.net
ヘルメットに懐中電灯付けたらええがな

861 :774RR :2021/09/15(水) 05:36:56.98 ID:LwiaknNk0.net
安物買いの銭失いを理解しないアホがいるな

862 :774RR :2021/09/15(水) 07:26:11.27 ID:F9hqTzaLM.net
そもそも中華はおすすめしないしダメ元とわかって買うもんやで

863 :774RR :2021/09/15(水) 07:35:05.24 ID:C6XtTIIh0.net
この手のモノで中華以外選ぶ意味ないわ
国産とかもはや絶対無い(ヾノ・∀・`)

864 :774RR :2021/09/15(水) 08:44:02.13 ID:STZIDZck0.net
>>859
samlight フォグランプ 40w
アマゾンで検索すると出てくる
これ使ってるけど、なかなか良いよ

865 :774RR :2021/09/15(水) 10:47:56.92 ID:7mNIRWXAM.net
>>859
GROM乗り定番のLEDフォグ
 ↓↓

LED 作業灯 10W 超ミニ ライトポッド 12V 24V 防水IP67 小型 軽量 スポットライト
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B07H69ZH64/

866 :774RR :2021/09/15(水) 11:28:24.76 ID:JUTXUCHnp.net
貧乏自慢して恥ずかしく無いんかね

867 :774RR :2021/09/15(水) 11:45:59.41 ID:GTL0pIIS0.net
ほぼ毎日乗ってて10000km行くけど本当に街中でも気持ちいい
郵政カブもだがホイールベース1200位はマジいいね

868 :774RR :2021/09/15(水) 22:22:54.55 ID:dvcr+TSxd.net
峠道クソ楽しい
椿ライン無駄に往復しちゃった

869 :774RR :2021/09/16(木) 09:03:08.72 ID:zxt3VIvz0.net
昨日10km離れた機械部品屋へ商品引き取りに久々にグロムでウエット路乗ったけど
ビーラバーだとニュるニュると滑りまくってたな。
フロントだけTT93のグロムサイズ履き替えてたから転倒は、しなかったけど。
ウエットは、特に怖いな。

870 :774RR :2021/09/16(木) 09:42:00.15 ID:4SJOVDdX0.net
何故フロントだけw

871 :774RR :2021/09/16(木) 10:48:15.42 ID:/eERUR5wd.net
フロントニュルニュル滑りまくってとか、運転上手自慢かな?
グロムはバランスが超良いからフロント滑っても余裕あるけど、超楽しかった自慢か

872 :774RR :2021/09/16(木) 11:10:17.62 ID:bKeK5ijiM.net
リアは変えないのかってことじゃ

873 :774RR :2021/09/16(木) 11:14:00.15 ID:expmpRue0.net
リアは滑らすもの(元オフ車乗り

874 :774RR :2021/09/16(木) 11:21:53.76 ID:nYslOffE0.net
下手と貧乏のハイブリッド

875 :774RR :2021/09/16(木) 11:59:06.03 ID:1UsOYU3t0.net
ごめんフロント変えリアノーマルだったか

876 :774RR :2021/09/16(木) 12:18:23.32 ID:btp+pbWSd.net
サーキット走る様な四輪なら解るけどバイクで前後違うタイヤってなんか意味あるの?
ましてや純正とハイグリップって

877 :774RR :2021/09/16(木) 12:24:42.39 ID:EBoh/a/T0.net
良い子のためのGROMドリフト
https://www.youtube.com/watch?v=wC9mXgswApM

これがしたいんでしょう?

878 :774RR :2021/09/16(木) 14:02:28.67 ID:1UsOYU3t0.net
遊べるビーラバの宣伝に釣られてしまったのか

879 :774RR :2021/09/16(木) 18:02:10.23 ID:9sK6ryTGM.net
滑って楽しめがHONDAからの微バーラじゃないかな
楽しめ。本田宗一郎。

880 :774RR :2021/09/16(木) 19:49:03.33 ID:tHkyMU2d0.net
ちょっと何言ってるかわからない

881 :774RR :2021/09/16(木) 20:41:40.25 ID:u9TmnqUzM.net
ダートならズリズリやれるかな

882 :774RR :2021/09/16(木) 20:50:39.92 ID:zxt3VIvz0.net
>>876
8の字練習してたらビーラバーのフロントサイドがスリップサイン出たので
次、NSR50RサイズのIRCMBR750を前後購入済みなんだけど、
ビーラバーのリヤタイヤ山が残ってるのと偶々知人が少し履いて外した
バリ山のTT93(グロム純正サイズ)のフロントだけタダでくれたので繋ぎで履いてる。

883 :774RR :2021/09/16(木) 21:42:22.84 ID:ZzLjYOoqM.net
今日発表されたカブ125はGROMと同じエンジンか

884 :774RR :2021/09/16(木) 22:15:17.77 ID:7YM06s5G0.net
同じでは無い同系統

885 :774RR :2021/09/17(金) 05:15:31.85 ID:m3GhfDdV0.net
ボアストロークは、JC92と一緒だけどミッションが4速リターンだね。

886 :774RR :2021/09/17(金) 06:12:21.22 ID:slGSFX9/0.net
>>885
ロータリー

887 :774RR :2021/09/17(金) 08:34:39.59 ID:UttrP93S0.net
Twitterにいるグロム乗りってボアアップやらカスタムしまくってるけどだいたい壊れてるよね
気軽に乗れる125を弄りすぎて壊してたら意味ないのでは

888 :774RR :2021/09/17(金) 09:25:54.81 ID:qWCQfQ0r0.net
壊れなきゃ次のパーツ買えないだろ

889 :774RR :2021/09/17(金) 09:45:58.89 ID:S3R2wxm9p.net
貧乏人は意味がないと何もしないんだな

890 :774RR :2021/09/17(金) 09:56:22.19 ID:oFz6+YOta.net
GROM待って半年になるなぁ

891 :774RR :2021/09/17(金) 10:00:02.96 ID:FsLYf42Va.net
欲しいけどそんなに待つんだ
注文を受け付けてないという噂も

892 :774RR :2021/09/17(金) 10:05:31.16 ID:H8k8UpnP0.net
その割に即納可!ってバイク屋もあるみたい
多少上乗せしてでも在庫を業販でひっぱってもらったりってできないのかね

893 :774RR :2021/09/17(金) 10:06:10.71 ID:m3GhfDdV0.net
>>886
停止中だけロータリーになるんだっけ?

894 :774RR :2021/09/17(金) 10:21:03.13 ID:qno1zKS90.net
>>892
即納は輸入のやつが多いんではないかな?

895 :774RR :2021/09/17(金) 10:28:27.71 ID:UttrP93S0.net
>>889
意味がないカスタムなんてするか?
目的あってのカスタムだろ?
それで壊してるからしょうもないよなって話

896 :774RR :2021/09/17(金) 10:52:14.07 ID:4/f1J9fjr.net
カスタムと言っても快適にしたいだけの人と兎に角一発の速さを求める人がいるから
壊れるの覚悟って層もいるから考え方は人それぞれ

897 :774RR :2021/09/17(金) 10:52:14.97 ID:j9MgPjsia.net
あらかたいじって壊して純正の出来の良さに気付いて
落ち着くまでがワンサイクル

898 :774RR :2021/09/17(金) 10:56:04.01 ID:4/f1J9fjr.net
サーキットや峠は壊れないチューン
ゼロヨンや最高速は壊れても記録目指すチューンが多いのは昔から

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200