2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】

1 :774RR :2021/08/01(日) 09:35:24.68 ID:QzjGXodX0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ−JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part73【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622473351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

838 :774RR :2021/09/13(月) 08:05:43.44 ID:6u81nhFEM.net
>>824
何度か外れたが押し込めば復活する

839 :774RR :2021/09/13(月) 10:54:30.14 ID:LLlleRwX0.net
>>835
欲しくても買えない子ってのが世の中に入るんだよ
多めに見てやって欲しい

840 :774RR :2021/09/13(月) 11:31:52.06 ID:fAJNUE5Bp.net
常に全開ってのがアホだと思えないような程度の低い奴らの巣なのがバレたな

841 :774RR :2021/09/13(月) 11:40:13.50 ID:C7imVF+90.net
ひたすら全開と常に全開だと意味違うから揚げ足取り失敗だな

842 :774RR :2021/09/13(月) 11:57:57.86 ID:JvjhzQuZd.net
道志気持ちいいぞー
道の駅9割大型でちとさみしい

843 :774RR :2021/09/13(月) 12:16:16.95 ID:y95pxKVo0.net
>>840
ひたすら全開を常に全開とはwww
お前は常にアホ全開ってことで確定だなwww

844 :774RR :2021/09/13(月) 12:31:48.33 ID:954dcKMZM.net
ひたすら全開は気分的なもんだと思ってたわ

845 :774RR :2021/09/13(月) 12:38:26.58 ID:LLlleRwX0.net
ひたすら全開って言うのは普通に考えるとのんびり走るのではなくて
開けられるところは全開加速するって程度だろうね

846 :774RR :2021/09/13(月) 12:39:33.19 ID:Us1hGXfN0.net
メーターの件指摘された人が顔真っ赤にして上げ足取ってるスレはここですか?

847 :774RR :2021/09/13(月) 12:50:43.51 ID:C7imVF+90.net
常に全開=全開にした後そのまま維持してる
ひたすら全開=全開にしたいけど全開にしたとは言ってない

848 :774RR :2021/09/13(月) 12:57:33.77 ID:LLlleRwX0.net
>>846
メーターの件で赤っ恥って>>806の事?
別の人じゃないかな?

849 :774RR :2021/09/13(月) 17:26:25.22 ID:YqztBz1op.net
>>837
ありがとう、フィルターも変えまする

>>838
そうそう壊れないということですね、情報サンクス

850 :774RR :2021/09/13(月) 19:20:44.26 ID:K4Fd41rt0.net
次はフィルターはどこですか!?でレス乞食するんだな

851 :774RR :2021/09/14(火) 06:01:47.08 ID:mIY33fS4d.net
次はフィルターネタでアホ全開するんだな

852 :774RR :2021/09/14(火) 14:05:27.34 ID:egg5wyec0.net
エンジンの慣らしかたエンジンoilハッピーメーター燃費タイヤについて何回も同じ話題がでるよな

853 :774RR :2021/09/14(火) 14:41:11.46 ID:TVASinigp.net
無能が同じネタ回してるだけだからな

854 :774RR :2021/09/14(火) 15:27:21.94 ID:zm8vlKL8d.net
そんなに新しいネタなんて見つからないでしょ

855 :774RR :2021/09/14(火) 17:41:48.96 ID:r7UZwxJPp.net
気に入らなきゃ無視したらいいじゃん

856 :774RR :2021/09/14(火) 17:45:47.58 ID:ZWWTvLt+0.net
まずはキャリア欲しい
でも北海道だからそろそろ長距離は辛いかな

857 :774RR :2021/09/14(火) 19:16:11.37 ID:tknhVetE0.net
>>848
必死だけど早くフレームナンバー出したら?

858 :774RR :2021/09/14(火) 19:19:24.92 ID:tknhVetE0.net
125ccはナマポが乗れる最上だから荒らされるよな
でも最近は査定が厳しいようで乗れるくらいなら働きなさいて指導される模様

859 :774RR :2021/09/14(火) 20:07:33.24 ID:Nz9wkGhA0.net
JC75テムジンヘッドライト
ローとハイそれぞれ何ワットか分かりませんか?
補助にライト増設するのに参考にしたい
外灯無しの夜の峠道だとバンクさせるとハイビームでも全然コーナーの先が見えず真っ暗闇なので平衡感覚も狂ってくる
中華格安のお勧めLEDフォグあったら教えて欲しい

860 :774RR :2021/09/14(火) 21:27:00.48 ID:EBaoxolY0.net
ヘルメットに懐中電灯付けたらええがな

861 :774RR :2021/09/15(水) 05:36:56.98 ID:LwiaknNk0.net
安物買いの銭失いを理解しないアホがいるな

862 :774RR :2021/09/15(水) 07:26:11.27 ID:F9hqTzaLM.net
そもそも中華はおすすめしないしダメ元とわかって買うもんやで

863 :774RR :2021/09/15(水) 07:35:05.24 ID:C6XtTIIh0.net
この手のモノで中華以外選ぶ意味ないわ
国産とかもはや絶対無い(ヾノ・∀・`)

864 :774RR :2021/09/15(水) 08:44:02.13 ID:STZIDZck0.net
>>859
samlight フォグランプ 40w
アマゾンで検索すると出てくる
これ使ってるけど、なかなか良いよ

865 :774RR :2021/09/15(水) 10:47:56.92 ID:7mNIRWXAM.net
>>859
GROM乗り定番のLEDフォグ
 ↓↓

LED 作業灯 10W 超ミニ ライトポッド 12V 24V 防水IP67 小型 軽量 スポットライト
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B07H69ZH64/

866 :774RR :2021/09/15(水) 11:28:24.76 ID:JUTXUCHnp.net
貧乏自慢して恥ずかしく無いんかね

867 :774RR :2021/09/15(水) 11:45:59.41 ID:GTL0pIIS0.net
ほぼ毎日乗ってて10000km行くけど本当に街中でも気持ちいい
郵政カブもだがホイールベース1200位はマジいいね

868 :774RR :2021/09/15(水) 22:22:54.55 ID:dvcr+TSxd.net
峠道クソ楽しい
椿ライン無駄に往復しちゃった

869 :774RR :2021/09/16(木) 09:03:08.72 ID:zxt3VIvz0.net
昨日10km離れた機械部品屋へ商品引き取りに久々にグロムでウエット路乗ったけど
ビーラバーだとニュるニュると滑りまくってたな。
フロントだけTT93のグロムサイズ履き替えてたから転倒は、しなかったけど。
ウエットは、特に怖いな。

870 :774RR :2021/09/16(木) 09:42:00.15 ID:4SJOVDdX0.net
何故フロントだけw

871 :774RR :2021/09/16(木) 10:48:15.42 ID:/eERUR5wd.net
フロントニュルニュル滑りまくってとか、運転上手自慢かな?
グロムはバランスが超良いからフロント滑っても余裕あるけど、超楽しかった自慢か

872 :774RR :2021/09/16(木) 11:10:17.62 ID:bKeK5ijiM.net
リアは変えないのかってことじゃ

873 :774RR :2021/09/16(木) 11:14:00.15 ID:expmpRue0.net
リアは滑らすもの(元オフ車乗り

874 :774RR :2021/09/16(木) 11:21:53.76 ID:nYslOffE0.net
下手と貧乏のハイブリッド

875 :774RR :2021/09/16(木) 11:59:06.03 ID:1UsOYU3t0.net
ごめんフロント変えリアノーマルだったか

876 :774RR :2021/09/16(木) 12:18:23.32 ID:btp+pbWSd.net
サーキット走る様な四輪なら解るけどバイクで前後違うタイヤってなんか意味あるの?
ましてや純正とハイグリップって

877 :774RR :2021/09/16(木) 12:24:42.39 ID:EBoh/a/T0.net
良い子のためのGROMドリフト
https://www.youtube.com/watch?v=wC9mXgswApM

これがしたいんでしょう?

878 :774RR :2021/09/16(木) 14:02:28.67 ID:1UsOYU3t0.net
遊べるビーラバの宣伝に釣られてしまったのか

879 :774RR :2021/09/16(木) 18:02:10.23 ID:9sK6ryTGM.net
滑って楽しめがHONDAからの微バーラじゃないかな
楽しめ。本田宗一郎。

880 :774RR :2021/09/16(木) 19:49:03.33 ID:tHkyMU2d0.net
ちょっと何言ってるかわからない

881 :774RR :2021/09/16(木) 20:41:40.25 ID:u9TmnqUzM.net
ダートならズリズリやれるかな

882 :774RR :2021/09/16(木) 20:50:39.92 ID:zxt3VIvz0.net
>>876
8の字練習してたらビーラバーのフロントサイドがスリップサイン出たので
次、NSR50RサイズのIRCMBR750を前後購入済みなんだけど、
ビーラバーのリヤタイヤ山が残ってるのと偶々知人が少し履いて外した
バリ山のTT93(グロム純正サイズ)のフロントだけタダでくれたので繋ぎで履いてる。

883 :774RR :2021/09/16(木) 21:42:22.84 ID:ZzLjYOoqM.net
今日発表されたカブ125はGROMと同じエンジンか

884 :774RR :2021/09/16(木) 22:15:17.77 ID:7YM06s5G0.net
同じでは無い同系統

885 :774RR :2021/09/17(金) 05:15:31.85 ID:m3GhfDdV0.net
ボアストロークは、JC92と一緒だけどミッションが4速リターンだね。

886 :774RR :2021/09/17(金) 06:12:21.22 ID:slGSFX9/0.net
>>885
ロータリー

887 :774RR :2021/09/17(金) 08:34:39.59 ID:UttrP93S0.net
Twitterにいるグロム乗りってボアアップやらカスタムしまくってるけどだいたい壊れてるよね
気軽に乗れる125を弄りすぎて壊してたら意味ないのでは

888 :774RR :2021/09/17(金) 09:25:54.81 ID:qWCQfQ0r0.net
壊れなきゃ次のパーツ買えないだろ

889 :774RR :2021/09/17(金) 09:45:58.89 ID:S3R2wxm9p.net
貧乏人は意味がないと何もしないんだな

890 :774RR :2021/09/17(金) 09:56:22.19 ID:oFz6+YOta.net
GROM待って半年になるなぁ

891 :774RR :2021/09/17(金) 10:00:02.96 ID:FsLYf42Va.net
欲しいけどそんなに待つんだ
注文を受け付けてないという噂も

892 :774RR :2021/09/17(金) 10:05:31.16 ID:H8k8UpnP0.net
その割に即納可!ってバイク屋もあるみたい
多少上乗せしてでも在庫を業販でひっぱってもらったりってできないのかね

893 :774RR :2021/09/17(金) 10:06:10.71 ID:m3GhfDdV0.net
>>886
停止中だけロータリーになるんだっけ?

894 :774RR :2021/09/17(金) 10:21:03.13 ID:qno1zKS90.net
>>892
即納は輸入のやつが多いんではないかな?

895 :774RR :2021/09/17(金) 10:28:27.71 ID:UttrP93S0.net
>>889
意味がないカスタムなんてするか?
目的あってのカスタムだろ?
それで壊してるからしょうもないよなって話

896 :774RR :2021/09/17(金) 10:52:14.07 ID:4/f1J9fjr.net
カスタムと言っても快適にしたいだけの人と兎に角一発の速さを求める人がいるから
壊れるの覚悟って層もいるから考え方は人それぞれ

897 :774RR :2021/09/17(金) 10:52:14.97 ID:j9MgPjsia.net
あらかたいじって壊して純正の出来の良さに気付いて
落ち着くまでがワンサイクル

898 :774RR :2021/09/17(金) 10:56:04.01 ID:4/f1J9fjr.net
サーキットや峠は壊れないチューン
ゼロヨンや最高速は壊れても記録目指すチューンが多いのは昔から

899 :774RR :2021/09/17(金) 11:09:46.60 ID:QyqFkr/id.net
今在庫もってるのは店の判断で見切りで発注かけてる店だよね
リスクとってるわけだからお客という金蔓を余所にはまわしたくないだろう

900 :774RR :2021/09/17(金) 12:41:12.91 ID:oFz6+YOta.net
安いからメーカーも後回しなんだろうか。
メーカーとお店とどのくらいの利益が出るのか不思議な価格だ。原価が5万円とかなら分かるが

901 :774RR :2021/09/17(金) 15:18:53.63 ID:m3GhfDdV0.net
グロム生産してる東南アジアもコロナデルタ株で感染者蔓延してるし
おまけに半導体不足でECUの生産が間に合ってないんじゃね?

CT125予約済みの知人も半年待ちらしくリッターSS下取りに出して
今、軽四しか乗れないって悲しんでたな。

902 :774RR :2021/09/17(金) 15:33:05.88 ID:mI5W+hWl0.net
下取りって納車と引き換えが普通だと思ってた

903 :774RR :2021/09/17(金) 15:34:33.21 ID:mI5W+hWl0.net
下取りじゃなくて買い取ってもらったのかな?

904 :774RR :2021/09/17(金) 16:21:31.35 ID:ByGs3kXPd.net
俺も経験あるけど納車は一月後には可能ですと言われてじゃあと持っていかれ、そしてあとから納期遅れます〜だとよ
それで半年待たされた
思いだしてもムカつくわ

905 :774RR :2021/09/17(金) 17:21:53.97 ID:uW2x1hGi0.net
納車までに走行距離伸びるからじゃない?俺の時は、なるべく乗らないでねって言われた
仮査定しておいて納車時にガクッと値べりしたら文句言うだろ

906 :774RR :2021/09/17(金) 17:54:44.96 ID:qno1zKS90.net
おいらも、スクーターとTW200Eを何も考えず下取りに出したら5ヶ月待った

907 :774RR :2021/09/17(金) 18:24:47.00 ID:mI5W+hWl0.net
>>905
車の場合納車が遅いのは店側の問題なので極端な距離や事故、故障以外は受け入れる
長期間納期にかかるのが分かってる場合は再査定の約束
自賠責は別途計算
って感じだったけどバイクだと違うのかね

908 :774RR :2021/09/17(金) 18:59:07.44 ID:fiId4TaP0.net
グロム乗り始めて
1年半年も経った

909 :774RR :2021/09/17(金) 20:39:19.43 ID:5OZEpDdT0.net
グロム買おうと思ったけど純正タイヤがヤバいって知ってやめたわ

910 :774RR :2021/09/17(金) 21:34:26.61 ID:PFMSMjeH0.net
ガイジかよ

911 :774RR :2021/09/17(金) 21:39:21.45 ID:H7qfH9F0r.net
純正タイヤなんてどうせすぐ履き替える

912 :774RR :2021/09/17(金) 22:43:00.27 ID:UHsUbXgV0.net
スリップサイン出るまで履くわ普通に。

913 :774RR :2021/09/17(金) 22:44:12.46 ID:/egds9ZWa.net
純正にダメ出しできる走りを見てみたい

914 :774RR :2021/09/17(金) 23:26:09.51 ID:mI5W+hWl0.net
サーキットなら純正でも何でも良いけど公道はまともなタイヤ履かないとその内殺される

915 :774RR :2021/09/17(金) 23:36:04.11 ID:GE+DzHJda.net
ダメ出しできる走りを見せてくれたら信じるよ!

916 :774RR :2021/09/17(金) 23:41:02.94 ID:mI5W+hWl0.net
別に分からない子は好きにすれば良いよ

917 :774RR :2021/09/17(金) 23:53:18.23 ID:UHsUbXgV0.net
検証もしてない素人の印象論しつけーです
社会的責任の大きい大企業が試験した上で
採用している純正部品が殺人的であると言うなら
それなりの検証結果をもってこい

あくまで個人的嗜好により早めに変えて自己満してればいいんであって
謎の上から目線で単なる思い込みを喧伝するのやめなさい

918 :774RR :2021/09/17(金) 23:56:36.38 ID:UHsUbXgV0.net
そもそも公道でサーキットみたいに走ろうとするな
純正タイヤで死なないように走れ

919 :774RR :2021/09/17(金) 23:59:44.30 ID:H7qfH9F0r.net
>>912
スリップサイン出るまで履いても1年持たんわ、どうせすぐ交換

920 :774RR :2021/09/18(土) 00:17:44.35 ID:ywosJnkar.net
バイク乗ったことない人が多いのかな?
普通の乗用車は100km/hから40m位で止まれるように設計されてる
最低でも同じ制動力が無ければ危険度が高い
バイクは公表されていない、テストする団体も無いのでこれらよりも制動力の低いものが多いが乗った事がないと実感出来ないだろう
速度出さなければ安全だと思ってるおばちゃんが沢山いるが、実際には比較的低速度での事故、死亡事故が多いのが現実
これ以上は個人の判断でしかないが、速度は低い方が危険度は低い
制動距離は短い方が危険度は低い
この位は理解出来るだろう

921 :774RR :2021/09/18(土) 01:15:38.04 ID:n+ktfGqQ0.net
ノーマルステッププレートにそのまま差し替えて使える社外ステップってありますか?
普通に汎用ステップが使えるのかな?
モトクロスタイプのギザステップとかつけたい

922 :774RR :2021/09/18(土) 04:45:12.39 ID:Oh8LxF940.net
タイ向けのタイヤが日本に適合するとは思えないからなぁ

923 :774RR :2021/09/18(土) 06:08:35.29 ID:BkBaOey5M.net
コンパウンドがカタイからタイ摩耗性が良いんだな

924 :774RR :2021/09/18(土) 08:20:24.22 ID:hTNDt/Fk0.net
>>920
車より制動距離短いバイクなんてメンテ不良でオイル巻き込んだパッドでもつけてない限りありえんぞ

925 :774RR :2021/09/18(土) 08:29:12.82 ID:5CC6Ligy0.net
>>920
そんなに危険が嫌なら乗るなよ乗らない方が危険度低いんだからw

926 :774RR :2021/09/18(土) 08:53:39.81 ID:dKLapFsw0.net
JC92でビーラバーですけど
ドライ路面では駆動力が掛かっていれば
滑る事は無かった
クラッチが切れたまま交差点左折で
リアが白線で滑ったけど
(信号が変わりそうだったので50km/hからの強めのブレーキからシフトダウン下手して)

ウェット時と冬場はまだ知らん

927 :774RR :2021/09/18(土) 09:49:49.88 ID:cJ5Ulwb50.net
ビーラバーが特に滑るのは、ウエット。

ドライだとFタイヤの旋回性が鈍い程度。
荷重の良く掛かる体重重い大柄なライダーだと無問題
冬場は、凍結防止剤やウエットでもない限り問題なし。

928 :774RR :2021/09/18(土) 10:57:24.33 ID:IeJ+6hBU0.net
丁度今交換時期なんで上でビーラバ捨てたって人は俺にくれよ付いてたIRCと比較してやるからさ

929 :774RR :2021/09/18(土) 11:07:53.50 ID:cJ5Ulwb50.net
一般的に純正タイヤが
当たり:IRC
ハズレ:ビーラバー
って言われてるよねw

930 :774RR :2021/09/18(土) 11:09:09.57 ID:cJ5Ulwb50.net
純正ビーラバーのメリットって
リヤセンターばかり減らす人にとって
減り難いってくらい

931 :774RR :2021/09/18(土) 11:16:33.21 ID:cJ5Ulwb50.net
>>928
純正ビーラバーもグロムでエクストリームスタントやってる連中に需要あるから。
非力なグロムでもバーンナウトさせやすいしやっても減らないし。
なので最近は、ヤフオクでもそこそこいい値段ついてる。
最初の頃は、ヤフオクで新車外しの前後セット500円とかで落札できてたのに・・・

932 :774RR :2021/09/18(土) 11:35:42.78 ID:jndg8nGH0.net
同じネタの繰り返しで無意味にスレ伸ばすならマジで次スレいらんわなこれ

933 :774RR :2021/09/18(土) 12:30:05.07 ID:bIeLBHl00.net
他の125のオプションにはグリップヒーターあるのに、グロムに無いのは何故?

934 :774RR :2021/09/18(土) 12:38:13.38 ID:HixYxq6/M.net
>>933
サードパーティ市場を盛り上げるためです()

935 :774RR :2021/09/18(土) 14:28:12.80 ID:s7Sybo5z0.net
>>933
エンデュランスの電圧計のを付けたけど
アイドリング時の発電は、ほとんどしてない。

936 :774RR :2021/09/18(土) 15:12:19.90 ID:HKKcsZ0Ya.net
>>932
途中参加もいるんだから繰り返しでいいんだよ

937 :774RR :2021/09/18(土) 15:21:20.47 ID:bIeLBHl00.net
>>935
やっぱり発電量の問題でしたか
thx

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200