2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 12台目

1 :774RR :2021/08/01(日) 13:10:44.12 ID:zyW6FC1a0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 


GB350とGB350Sのスレです。


GB350 公式サイト 

https://www.honda.co.jp/GB350/


次スレは>>980が立ててください 

他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626180681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :774RR :2021/08/11(水) 18:21:45.45 ID:Pc1ocxNP0.net
MT03に1年半乗ってた身からするとGBをオススメしたい
ずっと小さくてすぐ飽きるルックスに変なコンプレックスがあったから
下道に限れば不満が出る加速はしないし、話題の新型というのとやや大きいルックスが凄く所有欲を満たせると思う

556 :774RR :2021/08/11(水) 18:32:27.50 ID:rmeEEDAE0.net
>>553
わかるけど試乗すらしない(できない)って言ってるから正解なんて導けないよね
こうなるともう >>550 だけが真理(そして自分もこれが一番だと思う)

557 :774RR :2021/08/11(水) 18:35:25.81 ID:hVisA7hc0.net
>>554
同じく。

高速楽しくないし、町中で回せないエンジンなんていらん。

558 :774RR :2021/08/11(水) 18:39:48.81 ID:Jx4rf3utd.net
自分初心者だけど車をそれなりにいろいろ乗ってきた経験から飛ばせるバイク買っちゃったら絶対に前の車にイライラするし無理なスピード出したりすり抜けするのわかってるからこれが最適解だと思ってる

559 :774RR :2021/08/11(水) 18:42:31.16 ID:M2MW6/qWr.net
バルス感とか個人的には興味なくて、この見た目がピンズドで買ったからGB750とか出たら嬉しい
今の乗り心地は別に消えてもいいから

560 :774RR :2021/08/11(水) 18:44:18.77 ID:M2MW6/qWr.net
ちなフルカウルみたいなチー牛バイクには絶対に乗りたくない
これを機にもっと色々なクラシックな形のバイク出てほしいわ

561 :774RR :2021/08/11(水) 18:47:10.34 ID:u7OWrywr0.net
初バイクならMTのほうがオススメかなぁ
GBと違ってできる事の幅が広いからバイクの色んな楽しみ方が出来る
ロンツーも十分なパワーあるし峠をちょっと攻めた走りも出来る
エクストリームもやろうと思えばできるしちょっとした街乗りにも小回り効きやすい
色々やって何が楽しいか経験出来るほうが個人的には良いと思う

562 :774RR :2021/08/11(水) 19:00:01.59 ID:4AnxS/TNM.net
見た目と用途のマッチングで選ぶのが間違いないかなぁ。
見た目でワクワクしないと乗らなくなるし用途に合わなくてもこれまた乗らなくなる。
回したいなら小排気量、高速主体or低回転なら大排気量
下道なら250以上であればパワーに不満は出ないだろうし好きなの乗っていい

563 :774RR :2021/08/11(水) 19:49:52.99 ID:Dbcm6ZZR0.net
>>558
俺が書き込んでるは

564 :774RR :2021/08/11(水) 19:56:26.13 ID:G3iRdrOC0.net
自分もMTとSR400で悩んでて
その後GB350の発表があって、車体のサイズ感と見た目
これに惹かれてGB350を購入したね。

400ccなら個人的な頂点はスーフォアだと思ってるし、だったら好きな所で判断するしかないよね

565 :774RR :2021/08/11(水) 20:03:11.90 ID:ma7F8fYC0.net
GBはとにかく音ひたすら音、加えて運転感覚も想像より軽快で楽しい
ただモノとしての質感とかは…
私はそういうの全く気にしないからいいんですが気にする人は絶対実車見たほうがいいですよ

566 :774RR :2021/08/11(水) 20:35:51.34 ID:WrWIGur40.net
造形と質感はいいと思う。
もう実車出てるし各部詳細動画もクソほど出てるからだいたいわかるんじゃね

567 :774RR :2021/08/11(水) 20:54:42.92 ID:20cMpCuMM.net
値段の割に質感良いと思うけどなぁ…(メーターを除く)
そもそもホンダのバイク全体か何故かチープに思えるのはある

568 :774RR :2021/08/11(水) 21:10:18.37 ID:ma7F8fYC0.net
もちろん値段考えたらってのはありますよね
とはいえそのへん含めてどこに価値を見出すかも人それぞれなので写真とかじゃなくて現物は絶対見たほうがいいかなと

569 :774RR :2021/08/11(水) 21:13:51.00 ID:w2ath2vpa.net
色々な意見ありがとう
参考にします

570 :774RR :2021/08/11(水) 21:29:53.16 ID:j5H1CbRc0.net
これ競合するか不明だが、REのメテオが日本導入されそうだね

571 :774RR :2021/08/11(水) 21:47:21.15 ID:Wj7ZkK/I0.net
やっぱメテオ来そうなのか
自分も気になって調べたけど最高速120kmぐらいでさすがに遅すぎるから候補から外したわ
ついでにレンタルした店が前に代理店やってたのでなぜ止めたのか聞いたら故障が多すぎて取り扱いやめたんだとw

572 :774RR :2021/08/11(水) 21:52:42.81 ID:v+FGUdvW0.net
GN125をでかくしたようなバイクだな

573 :774RR :2021/08/11(水) 22:13:52.66 ID:j5H1CbRc0.net
GB350のエンジンを使ってもう少しクルーザー寄りとかクラシック寄りのバリエーションを増やしてくれると嬉しいなあ。GB350でも50半ばのオラには若向きな気がしてね、似合う気がしない(^.^;

574 :774RR :2021/08/11(水) 22:33:31.47 ID:Dbcm6ZZR0.net
誰も見てへんで

575 :774RR :2021/08/11(水) 22:40:21.27 ID:CY88zkWUM.net
Sが若者向けってのはわかるが無印はおじさんのが似合う気がするけどな

576 :774RR :2021/08/11(水) 22:49:39.77 ID:cpGmnHx50.net
最近タンデム良くするんだけど、さすがに計120kg~あるとパワー足りないなぁと感じました。

577 :774RR :2021/08/11(水) 23:12:21.42 ID:kksSpkBAM.net
メテオとやらをググってみたけど、贔屓とか抜きにしても全く対抗馬になりそうも無い感じじゃん
もっと尖ったデザインとかなら分かるけど…
強いて言うならシートが低いぐらいか?

578 :774RR :2021/08/11(水) 23:17:34.79 ID:VnTMvpX30.net
クラシックな単気筒に高い走行性能求めなくてもなーって、そうじゃないらしい。このバイク走り屋さんにも刺さるルックスだしユーザーの守備範囲がほんと広い。このスレ見てても感じる。
人たらしバイクだよ。

579 :774RR :2021/08/11(水) 23:46:04.40 ID:Wj7ZkK/I0.net
首都圏住みだと下道トコトコはなかなか厳しいからある程度高速でも無理なく走りたいんよ

580 :774RR :2021/08/12(木) 00:36:55.42 ID:Mn5J5ACm0.net
首都圏www

581 :774RR :2021/08/12(木) 00:43:37.75 ID:h410ONpkd.net
田舎すぎて草生えてるって事?

582 :774RR :2021/08/12(木) 00:47:36.79 ID:mSLvB6bra.net
全国のドリーム店舗数が145で各店舗のシリーズ予約台数が余裕で100超えてたら、年間計画販売台数の3倍以上のペースで作らないと間に合わんな。

583 :774RR :2021/08/12(木) 01:17:22.55 ID:y2YaLE0H0.net
GB乗りのYouTube聞きながらバイク乗ったらGBにのってる気分になったぜ!

584 :774RR :2021/08/12(木) 01:20:49.50 ID:T4GK+UKx0.net
>>560
フルカウルやストリートファイターって見た目がオモチャっぽいというか幼稚臭いんだよな。
なぜ売れてるのかあまり理解できない。

お洒落な人にも好まれるデザインのバイクを出して貰いたいわな。

585 :774RR :2021/08/12(木) 02:01:53.89 ID:LOYgoUJJd.net
開発陣がフルカウルとか好きなオタクばっかなんだろうな
カワサキとスズキはもうダメだ

586 :774RR :2021/08/12(木) 03:03:16.30 ID:FsYTTRHx0.net
フルカウルはじっくり乗った事無いけど、高速道路の巡行は楽そうなイメージ

587 :774RR :2021/08/12(木) 03:18:29.01 ID:8uqCCgog0.net
俺もフルカウルは好きではないが、フルカウル好きな人を貶める必要はないだろう。

588 :774RR :2021/08/12(木) 05:12:57.92 ID:2Q1Gmf1o0.net
おれのチンこはフルカウル文句あっか

589 :774RR :2021/08/12(木) 07:14:33.37 ID:hKHcspaRd.net
フルカウルは同排気量帯でも走行性能が高い事が多いから、カタログスペックでフルカウル選ぶ人はやっぱり多いと思うよ
あと跨った時のコックピットビューって言うの?あれがかなり気持ち良かった
結局町中で悪目立ちする(様に勝手に感じる)のが恥ずかしかったからGBに乗り換えたと言っても過言ではない

590 :774RR :2021/08/12(木) 07:15:37.88 ID:44MoZMzM0.net
フルカウルはフルカウルでカッコいいじゃん
S予約民だけどzx25rとかなり迷ったぞ

591 :774RR :2021/08/12(木) 08:10:20.11 ID:An96iHG8M.net
日本の市場はおまけなんだから海外で流行らんと日本人好みのは出てこんよ
個人的にはフルカウルツアラーは好みだけどSSはレーサーのコスプレ感あるから公道ではあんまり…

592 :774RR :2021/08/12(木) 08:13:24.58 ID:8QZXO/A9M.net
高速だけフルカウルが羨ましくなる。

593 :774RR :2021/08/12(木) 10:28:42.12 ID:gSFCYqdEd.net
ホンダ「インドでクラシック売れたで」
ヤムハ「あっそ」
カワサーキ「ダブハチ売れるようになったら起こして」
スズーキ「ほんまか!?ほなST350だすわ」

やってもインドに工場あるスズキぐらいか

594 :774RR :2021/08/12(木) 12:04:22.74 ID:5muqI+l50.net
日本で売るならクラシックの250cc

595 :774RR :2021/08/12(木) 12:25:44.82 ID:nF9zCPguM.net
>>588
ムキムキチュパポンしゅるじょ( *`ω´)

596 :774RR :2021/08/12(木) 12:26:23.75 ID:UYNl+crCM.net
スズキがST350出すって言うならGB契約破棄してST買う

597 :774RR :2021/08/12(木) 13:44:28.32 ID:vUb3tKeg0.net
車のランドクルーザーは4年待ちとか
みんな金持ちなのか、ローン地獄で乗ってるのか

598 :774RR :2021/08/12(木) 14:44:58.89 ID:dWUvFCx80.net
カワサキはW175とW250がインドネシアで残ってんだよな
インドカワサキのホームページ見たらミドル排気量以上のばかりしかラインナップされてないが戦略の違いか?

599 :774RR :2021/08/12(木) 14:51:00.27 ID:4PXA+qWP0.net
https://kawasaki-india.com/

ここか、ほんとだね

600 :774RR :2021/08/12(木) 15:42:27.91 ID:he3j1qhYr.net
九州大降雨だけど納期に影響出そうだな

601 :774RR :2021/08/12(木) 16:28:58.77 ID:y2YaLE0H0.net
スズキは125が売れたから一応ネオレトロ150出してきてるよ
タンクやフェンダーは自分好みに色塗りたくなる
キックついてるのはイイネ
https://i.imgur.com/8uVR5MG.jpg

602 :774RR :2021/08/12(木) 16:43:26.49 ID:4PXA+qWP0.net
80年代の和製アメリカンみたいだ

603 :774RR :2021/08/12(木) 17:30:17.87 ID:j7HT3lA1d.net
ホニャララLTDってやつだな

604 :774RR :2021/08/12(木) 17:36:54.00 ID:C1iCO1U+M.net
>>601
ここまでネオな感じが一切ないネオレトロも珍しいな

605 :774RR :2021/08/12(木) 18:12:51.75 ID:he3j1qhYr.net
メットホルダー使ってる人いる?

606 :774RR :2021/08/12(木) 18:38:46.55 ID:KDnlVU800.net
使ってるけど取り出す時にピンが勢いよくDリングを開放してヘルメットが真っ直ぐ地面にゴン!と落ちる事が数回あって気が抜けないパーツだと感じている

607 :774RR :2021/08/12(木) 18:43:27.77 ID:Mn5J5ACm0.net
>>606

608 :774RR :2021/08/12(木) 18:47:18.84 ID:ehO8pr5v0.net
>>606
バイクに乗るときに一番緊張する瞬間かも
まだ落としてないが絶対にメット持ったまま鍵回してるしてる

609 :774RR :2021/08/12(木) 20:32:38.25 ID:wdRAarh2d.net
いいね

610 :774RR :2021/08/12(木) 21:47:20.21 ID:w99MpFWO0.net
>>606
まさしく落としたわ

611 :774RR :2021/08/12(木) 22:05:20.51 ID:Oc5ICKYsd.net
シート外すのに工具いるのねーETCカードの抜き差し面倒だ 思わぬ落とし穴

612 :774RR :2021/08/12(木) 22:11:36.77 ID:Yemx6dqt0.net
気にもしてなかったけど
メットホルダーってそういうもんだろ

613 :774RR :2021/08/12(木) 22:13:48.16 ID:Wp8YcCGer.net
etcは車体に隠すよりバッグとかエンデュランスのやつに外付けした方がいいな

614 :774RR :2021/08/12(木) 23:39:25.10 ID:ZbEsscMp0.net
そもそもETCカードって抜く必要なくない?

615 :774RR :2021/08/12(木) 23:44:51.92 ID:Mn5J5ACm0.net
外に停めてる人は気にするんじゃない?

616 :774RR :2021/08/12(木) 23:53:37.41 ID:ITmaRciN0.net
車と併用してるとか

617 :774RR :2021/08/13(金) 01:08:28.26 ID:P7b4GwUi0.net
ドリーム新宿でETCケースつけてもらった人おる?
どこに取り付けされるんだろう

618 :774RR :2021/08/13(金) 01:31:31.82 ID:QvkNYXUo0.net
メット

619 :774RR :2021/08/13(金) 03:21:10.50 ID:qMGLYkjo0.net
etcカードの抜き差し気になる人はバッテリーの下のスペーサー抜いて空く空間使えば良いよ。鍵で開け閉めできて合理的。

620 :774RR :2021/08/13(金) 07:43:11.21 ID:Rvl/kd2Ta.net
もう乾電池式を買ってポッケにでも入れてなさい

621 :774RR :2021/08/13(金) 08:21:29.35 ID:G9sq4DO+d.net
乾電池式って高速降りるまでつけっぱなしにする必要あるんかね?
グレーゾーンとはいえ使い勝手がいいなら試してみたいよね

622 :774RR :2021/08/13(金) 08:31:11.06 ID:iaxPFKAg0.net
ゲートくぐるときだけONでいいだろ
シート&ETC問題は発売前から言われてたよな年式変更で改善してくるとは思うけど

623 :774RR :2021/08/13(金) 10:19:46.96 ID:7UBkDXKd0.net
俺は車3台、バイク1台、ETCカード4枚契約して、それぞれに指しっぱにしてるな。 

624 :774RR :2021/08/13(金) 12:02:19.19 ID:zawJ+bBP0.net
インドでもETC普及してるの?

625 :774RR :2021/08/13(金) 12:13:09.59 ID:QcMfeE8/d.net
んなばかな

626 :774RR :2021/08/13(金) 12:16:23.04 ID:qMGLYkjo0.net
シートの改善ってスクーターみたいに鍵で開け閉めできるようになって欲しいってこと?
それともボルトだと外しやすいから防犯上心配ってこと?

627 :774RR :2021/08/13(金) 12:21:17.67 ID:i28ntZZY0.net
ボルト外されてシート盗まれたら嫌だな。
サドル盗まれた自転車みたいに立って乗らなきゃいけなくなる。

628 :774RR :2021/08/13(金) 12:27:05.62 ID:f6Avs9b1a.net
米買って置けばいい

629 :774RR :2021/08/13(金) 14:02:05.95 ID:EKYCek0R0.net
こんなん買えばいい。
https://i.imgur.com/kqS4wtR.jpg

630 :774RR :2021/08/13(金) 14:24:20.91 ID:MtWlxGN60.net
自分もMTとSR400で悩んでて
その後GB350の発表があって、車体のサイズ感と見た目
これに惹かれてGB350を購入したね。

400ccなら個人的な頂点はスーフォアだと思ってるし、だったら好きな所で判断するしかないよね

631 :774RR :2021/08/13(金) 14:46:57.83 ID:lBXcAgn50.net
また意図不明なコピペ

632 :774RR :2021/08/13(金) 15:38:46.09 ID:qMGLYkjo0.net
アプリの操作ミスで同じ内容を投稿しちゃうとか。
知らんけど。

633 :774RR :2021/08/13(金) 20:09:10.70 ID:jaU8Ka+40.net
Sのシート取り付けるの難しくない?
絶妙にねじ穴が合わないんだけど

634 :774RR :2021/08/13(金) 20:23:19.26 ID:VyKTGOmvM.net
>>633
ネジ止め剤とか着いてたりして。掃除してみれば?同じピッチのネジでタップ作ってさ。

ネジの大きさ教えて下さいな。

635 :774RR :2021/08/13(金) 22:36:05.10 ID:D/TFVt6t0.net
>>633
たぶん凸凹があってないんじゃない?最初合わすの苦労した。

636 :774RR :2021/08/13(金) 23:44:39.59 ID:lBXcAgn50.net
今日いつも以上に重いなこの板w
てかいつもこの板だけ重いわ
すぐDAT落ち扱いになる

637 :774RR :2021/08/14(土) 00:51:52.13 ID:VzzGyp4VM.net
MORIWAKIから、これ用のショートメガフォンが
出てるんだね

驚き!

638 :774RR :2021/08/14(土) 00:57:52.03 ID:VzzGyp4VM.net
発売は、9月の下旬か
失礼した

639 :774RR :2021/08/14(土) 04:18:41.32 ID:HwmNsyWg0.net
>>638
いいよ

640 :774RR :2021/08/14(土) 12:27:12.52 ID:/L9FIaWsM.net
いまだにいつになるか分からない…諦めて第二志望のsv650にしようか迷う…

641 :774RR :2021/08/14(土) 12:56:31.87 ID:cPG+mto30.net
俺も今年の購入は諦めたよ。値段が倍するけど、トラのストツイが結構似てるからそっちにしようかと検討中。

642 :774RR :2021/08/14(土) 13:23:30.62 ID:STy8gf800.net
久々に来たけど納車報告めっきり激減してんな
急に状況変わったしやっぱ前に言われてた通り半導体足りん所為か…

643 :774RR :2021/08/14(土) 13:40:22.95 ID:bh+mBF66r.net
言うて納車されてもここで納車報告なんかせんでしょ
Twitterとかなら報告あるけど

644 :774RR :2021/08/14(土) 13:43:06.55 ID:qs2oXFyTa.net
もう少しリアサブフレーム辺り骨太設計で
フルバニア付けられるツアラー型なら購買意欲上がるが
これ昔の250クラスのエコ仕様やね

645 :774RR :2021/08/14(土) 13:46:11.41 ID:GjIFRdv90.net
近くのドリームが10~18日まで休みだった、そのぶん納車遅れるよなぁガッカリ

646 :774RR :2021/08/14(土) 14:30:45.07 ID:mfITLnGj0.net
盆休み前に連絡あって、お待たせしました来月になりますって言われた
今月じゃないんかい

647 :774RR :2021/08/14(土) 16:58:20.26 ID:HaJIbHm+0.net
>>646
んじゃまだ連絡ないオレは再来月か…

冬になるわっ

648 :774RR :2021/08/14(土) 16:58:37.47 ID:8DiZULtN0.net
店舗側で入荷時期がはっきり分かるのが一月前なんじゃないの?

649 :774RR :2021/08/14(土) 17:45:38.94 ID:vo+Nmeh50.net
この前聞いたらそう言ってたわ

650 :774RR :2021/08/14(土) 18:27:38.74 ID:GU2ym9RA0.net
シーソーが快適過ぎて普通のリターンに戻れなさそう
友達の借りた時に凄い違和感?がある

651 :774RR :2021/08/14(土) 18:35:57.53 ID:BLP+mrnw0.net
元々リターン慣れてなかったんなら当たり前やんけ。

652 :774RR :2021/08/14(土) 19:56:54.47 ID:8DiZULtN0.net
今クロスカブに乗ってるから混乱しそうな悪寒しかしない

653 :774RR :2021/08/14(土) 20:06:20.69 ID:14llxipSr.net
カブ系オーナーだけど慣れる事はまず無いよ
必ず家から出るときに頭の中でシフトの上げ下げを確認して意識するしかない

654 :774RR :2021/08/14(土) 20:07:46.18 ID:c72ICT3md.net
>>652
自分もカブ乗りだから分かる
混乱防止のためシーソーはあえて使わないと思う

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200