2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 12台目

1 :774RR :2021/08/01(日) 13:10:44.12 ID:zyW6FC1a0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 


GB350とGB350Sのスレです。


GB350 公式サイト 

https://www.honda.co.jp/GB350/


次スレは>>980が立ててください 

他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626180681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

845 :774RR :2021/08/21(土) 18:14:46.52 ID:1oYxIgXH0.net
>>838
節度ってもんがあるんだよw

846 :774RR :2021/08/21(土) 18:40:14.20 ID:1BqFN49l0.net
>>825
お前に言われたないわ

847 :774RR :2021/08/21(土) 19:15:56.30 ID:IJuvVcnz0.net
ババアの軽にカマ掘られてドナドナされたわ 
まだ1000キロも走ってないんだけど

848 :774RR :2021/08/21(土) 19:17:40.27 ID:nopr7wZwr.net
>>847
まじか‥ご冥福祈るわ。しかしこれが怖いよなぁ

849 :774RR :2021/08/21(土) 19:20:36.04 ID:WWc/LHrV0.net
>>847
信号待ち?
ケガは大丈夫だったんか?
誰にでもあるから怖いわ…

850 :774RR :2021/08/21(土) 19:24:54.11 ID:IJuvVcnz0.net
>>849
信号待ちでやられた…
バイクにケチがついたのが悲しい

851 :774RR :2021/08/21(土) 19:46:43.80 ID:1oYxIgXH0.net
>>847
復活可能なレベルならいいけど

852 :774RR :2021/08/21(土) 19:54:08.26 ID:WWc/LHrV0.net
>>850
あるあるだよね…
バイクは車よりも足じゃなくて嗜好品よりだから余計に悲しいすよね
これからその分良い事ありますよ!

853 :774RR :2021/08/21(土) 20:13:42.74 ID:C2N+CIFa0.net
>>847
当然100-0で相手の保証でしょ?なんだかんだゴネて新車にさせよう。(また納車待ちになるのは気の毒だが)
此処へ書き込めてるって事は847が五体満足で無事って事で何より、誰か他の人も書いてるが、また良い事があるさ👍

854 :774RR :2021/08/21(土) 20:50:24.85 ID:NkYbeHXq0.net
トラックじゃなくてよかったね

855 :774RR :2021/08/21(土) 21:53:49.38 ID:eXUT04g90.net
あーかっこいいメーターだけが二眼が良かった

856 :774RR :2021/08/21(土) 22:34:38.34 ID:IeLPS0/U0.net
>>847
黄色信号で急停車しちゃったのかな?
後続車がいるときの黄信号は気を付けないといかんぞ。

857 :774RR :2021/08/21(土) 22:41:29.60 ID:IeLPS0/U0.net
おばはんが運転する車って大抵アクセル操作が雑だから
「煽ってんのけ?」というくらい車間詰められることがよくあるからな。

とくに、自分→おばはん→他の人、といった並びになると
一部のおばはんは後続車に怒られると思って必死で前との車間を詰めるんだよ。
こういう鈍臭いやつだから黄信号で「おっと!」とか止まると突っ込まれると思って間違いないw

軽やファミリーカーが変に詰めて来たらまあ間違いなくオバハンやね。
黙って逃げた方がいい。近寄ったら負け。

858 :774RR :2021/08/21(土) 23:48:05.14 ID:a/FD3IdV0.net
夜のトラックも前に出ると煽られるよな

859 :774RR :2021/08/22(日) 00:06:14.79 ID:WCh1d8oW0.net
普通バックミラーも見ながら止まるわよ
案外タクシーが恐い

860 :774RR :2021/08/22(日) 00:13:39.14 ID:+HBhLad9r.net
信号待ちの時に後ろからトラックが来たときの緊張感は異常

861 :774RR :2021/08/22(日) 01:03:27.23 ID:WCh1d8oW0.net
異常に詰めてくる軽トラじじい

862 :774RR :2021/08/22(日) 02:21:24.02 ID:sy5UhXWO0.net
>>853
程度によるがゴネたところで保険会社は納得しないぞ
ドリームの人が修理不可とか言ってくれないと無理

863 :774RR :2021/08/22(日) 03:19:49.27 ID:RhlXgNIZ0.net
ワイ、カマ掘られてからは運転手の真ん前になるよう車線の右側に停車したり
サイドバッグつけて横幅広げて存在アッピルするようにしてるで
ワイを掘ったおっさんは左前にバイクいることは把握してたけど距離感が全然掴めなかったって言ってたから

864 :774RR :2021/08/22(日) 03:41:04.89 ID:z3GkMrt80.net
信号待ちでオカマ2回有るけど
逆光で信号見えなかった(トラック) バイク廃車で救急車 わき見か居眠り
すいません、ブレーキ踏み直したらぶつかっちゃいました(ママさん) たぶん本当

865 :774RR :2021/08/22(日) 04:21:02.89 ID:mbpaWaFLa.net
>>847
後遺症出るかもだから人身事故にして一年くらい通院した方が良いよ。
月15回通院で10万で一年通院すれば120万。
弁護士入れれば慰謝料の単価が上がるから200万くらい貰える。
一回の通院で10分だけ首吊るだけだからなんて事ない。
俺は自転車の時にトラックに轢かれて慰謝料でレクサスのRX買えたよ。

866 :774RR :2021/08/22(日) 07:31:31.39 ID:/CLrwiSh0.net
お前みたいにニートならな

867 :774RR :2021/08/22(日) 07:47:47.02 ID:WCh1d8oW0.net
今なら「スマホ見てて気付けなかったです。」とかも多そうね
まぁ言わないだろうけど

868 :774RR :2021/08/22(日) 09:20:44.73 ID:+HBhLad9r.net
裁判になったら通信ログとか調べればすぐに分かりそう
ドラレコは必須やね

869 :774RR :2021/08/22(日) 09:29:09.58 ID:OZBWZCmF0.net
>>865
こういう犯罪者が無駄に保険料あげる原因

870 :774RR :2021/08/22(日) 09:58:28.16 ID:5wMZTkcU0.net
>>869
うーん、同意だけど犯罪かと言われるとそれはどうかな?

871 :774RR :2021/08/22(日) 10:05:09.37 ID:6vLiFg65d.net
>>869
むち打ちで15年潰したワイの人生を練り練りに練ってこいつの口にブチ込みたい

872 :774RR :2021/08/22(日) 10:11:36.14 ID:4aNRPnY9a.net
ムチウチはレントゲンに写らないから保険屋は何も言えない
後からじゃ遅いから絶対に病院に行くべき
保険屋は敵だと思って対応しないと舐められて終わる

873 :774RR :2021/08/22(日) 10:24:13.10 ID:+HBhLad9r.net
ジジババはあいつら意図して詰めてくるんじゃなくて空間認知能力衰えて車間距離分からなくなってるのが大半だからなぁ
マジで半分ボケてるみたいな奴が多すぎる

874 :774RR :2021/08/22(日) 10:42:20.36 ID:VwuAOnXC0.net
止まるとき追突怖いからブレーキレバーパカパカやってブレーキランプ点滅させるようにしてる。

875 :774RR :2021/08/22(日) 11:42:42.86 ID:2QxiCX7A0.net
>>874
古いけど基本だと思う

876 :774RR :2021/08/22(日) 11:44:40.34 ID:2QxiCX7A0.net
あとは
停止する時は追突された時に前の車とサンドイッチにらならないように多めに車間を空ける
直後の車が確実に停止するまで目を離さない(油断しない)
って所か。まぁトラックに追突されたらどうしようもないんですが…

877 :774RR :2021/08/22(日) 11:53:28.39 ID:hbUtCy3e0.net
エンジンかけてすぐアイドリング状態のときにエンストしたんだがどゆこと?

878 :774RR :2021/08/22(日) 11:53:42.01 ID:HcIMUF8u0.net
いつも見てるモトブロガーが白バイのレッスン受けた時に白バイ仲間でも何人か突っ込まれてると聞いたらしく初心者ワイビビる
チャリンコ用の点滅ライトあるから夜はそれ腕にでも着けるかな
てか昼と夜どっちがオカマ率高いのかしら?

879 :774RR :2021/08/22(日) 11:54:18.66 ID:QGSvVAbP0.net
847だけど一応言っとくと 信号待ちの発進時に車に追突されたのね 
前に車もいたから正直避けようがない

880 :774RR :2021/08/22(日) 12:01:49.50 ID:xEorw7z3a.net
Sのあんなちっさいテールランプじゃ不安だよな

881 :774RR :2021/08/22(日) 12:14:58.32 ID:+fJ5OH8Hr.net
>>879
> 信号待ちの発進時に車に追突されたのね 
> 前に車もいたから正直避けようがない

うわーそれはキツいね。詰んでる。

882 :774RR :2021/08/22(日) 14:28:40.94 ID:N7uD/PGHd.net
青信号見てから1速カツンだと車よりかなり出遅れるからね
車乗ってるとき前バイクだとちょっと動き出し遅いなぁと感じる

883 :774RR :2021/08/22(日) 14:30:14.42 ID:gSJN4B8z0.net
俺はSRに乗ってるときによく無理な追い越しをされた。車もそうだが
大型バイクはSRを抜かないと呼吸ができずに死んでしまうのかというくらい
無理やり抜いていく。細い道でも関係なし。GBはどうですか?

884 :774RR :2021/08/22(日) 14:52:47.71 ID:5CX7jQuta.net
速度出てても大型の人は抜きたがるね。
近づいてきたら左端寄せて譲ってる。

885 :774RR :2021/08/22(日) 15:20:07.80 ID:h+Tl1Qzn0.net
いいじゃない、ゆっくり走れば。そういうバイクだし。
相対速度が遅ければリスクは少なくなるしね。

886 :774RR :2021/08/22(日) 15:27:16.56 ID:N7uD/PGHd.net
目の前にスペース開いてると遅くなくても抜きたくなるね
アメリカンは遅くても不思議と抜かなくてもいいやになる
太さの問題なのかな

887 :774RR :2021/08/22(日) 15:33:27.98 ID:5wMZTkcU0.net
>>877
どゆことじゃねーだろ
またエンジンかければえーがな

888 :774RR :2021/08/22(日) 15:35:54.30 ID:08KXZo02M.net
>>877
グロムで同じ状態になりました。
アクセル捻ったらエンストしたりしました。
FIを初期化しても治らなかったので、通常時の回転数を上げてからはエンストしなくなりました。

889 :774RR :2021/08/22(日) 15:42:31.71 ID:vKUASwtia.net
STD納車されて2ヶ月、走行2000kmにして個人的にマフラー音が少し悪くなった気がするんだが。。
倍音成分多めの綺麗な響きある音だったのが、なんだか乾いた荒々しい音になってきた。
オイルは500kmと1000kmで交換済み。
他の皆はどう?

890 :774RR :2021/08/22(日) 15:44:56.45 ID:lMr2IY2tr.net
そういう時には燃料添加剤入れればいんじゃね?

891 :774RR :2021/08/22(日) 16:43:06.77 ID:5wMZTkcU0.net
>>889
500キロでオイル交換は環境にも悪い
そんな距離で交換する必要なし

892 :774RR :2021/08/22(日) 16:45:24.42 ID:rCNCoGdM0.net
いつかのんびり北海道とか沖縄とか四国一周したいんでその時の相棒はこのバイクにしようかな。

893 :774RR :2021/08/22(日) 17:18:54.10 ID:gW+C1QHk0.net
肩肘張らずのんびり付き合える、何か良いよねそういうの。
なんだかんだ手放さずに何年も乗ってる、そんなバイクだと思う

894 :774RR :2021/08/22(日) 17:35:29.45 ID:ro3/xJmN0.net
モチュールとか入れてみようかな

895 :774RR :2021/08/22(日) 18:32:47.43 ID:gSJN4B8z0.net
SRと違ってセル始動がいいね。キックは結局面倒になる。
ツーリング中は特にね。

896 :774RR :2021/08/22(日) 20:57:40.55 ID:xoN1Xg5y0.net
>>889
空冷単気筒は気温なんかでもマフラー音は結構変わる事あるからね

897 :774RR :2021/08/22(日) 21:53:44.78 ID:ymSctJtp0.net
>>889
まだ納車されてないんでナンとも言えないが
基本的に燃調が薄くなると排気音は乾いた音になる
FIが自動で夏場に合わせて燃調を薄くしている可能性あり
また涼しくなれば低音成分増えるかも

あとマフラー内部の消音材が劣化したり飛んで無くなったり
というのも普通にあり

898 :774RR :2021/08/22(日) 22:24:26.73 ID:jHllTY0I0.net
>>896 >>897
勉強になる ありがとう
涼しくなるまで様子見してみようかな

899 :774RR :2021/08/22(日) 22:56:02.35 ID:lBD/1pam0.net
ぶっちゃけヘルメットで大分音の印象変わるよね
いいメットは静かでジェントル
安いメットは音でかくて荒い

900 :774RR :2021/08/22(日) 23:17:05.81 ID:h+Tl1Qzn0.net
目隠ししてテストしてみろよ

901 :774RR :2021/08/22(日) 23:42:54.80 ID:lBD/1pam0.net
俺はオーディオやってたから無意識に聞き分け出来るけど一般人なら一緒なのかもなw

902 :774RR :2021/08/23(月) 00:03:21.46 ID:YGei4c8GM.net
メットの遮音性によって変わるよね、遮音性が良いと中で反響したりするし。
聞き分け自体は誰でもできるとは思うけど。

903 :774RR :2021/08/23(月) 01:01:27.06 ID:+E5peuqw0.net
>>901
オーディオ?

904 :774RR :2021/08/23(月) 02:28:25.13 ID:3QRj3pPUp.net
901がオーディオの被り物かぶってる所想像して吹いた

905 :774RR :2021/08/23(月) 02:29:50.71 ID:0PXuycCAM.net
>>903
付喪神なんでしょ

906 :774RR :2021/08/23(月) 03:17:45.34 ID:04xsuTw10.net
>>871
15年潰す位ならしねよ

907 :774RR :2021/08/23(月) 05:55:29.89 ID:WG9PD2gN0.net
遅くて遅くて売ってしまった、という人案外多いな。
CB250Rと比較してもどうなのかな?
最初からCB250Rにしたほうが良いのではない?

908 :774RR :2021/08/23(月) 06:59:56.73 ID:0BaufnpmM.net
重量と馬力からしてGB350の方が遅いでしょうな。
最初からわかりきってるのにどうしてそんな選択ミスをするのかは謎だけど。

909 :774RR :2021/08/23(月) 07:29:14.13 ID:mMs17e6Ia.net
>>904
入力はステレオだけど出力はモノラルになっちゃうんだよ
にんげんのげんかいだね

910 :774RR :2021/08/23(月) 07:46:19.51 ID:aVUWacB90.net
>>906
位ってどういう意味?
なにがどの「位」なら死ぬべきor死ななくていいんだ?

911 :774RR :2021/08/23(月) 08:34:40.32 ID:MsAAagsGM.net
こういう匿名の掲示板で人に「しねよ」とかいっちゃう
底辺のクズ相手にしてもしょうがないよ

912 :774RR :2021/08/23(月) 08:49:59.87 ID:kiwz4+6N0.net
>>906の過去の書き込みを見れば相手する意味のないクズだって分かりそうなもんだけどなあ

913 :774RR :2021/08/23(月) 08:54:56.13 ID:lkoeFM2lM.net
いつから試験官が一人だけだと錯覚していた?

914 :774RR :2021/08/23(月) 09:06:28.35 ID:BcxHOGp60.net
俺は乗ってないからわからないけど、このくらいトルクがあれば結構加速力はあると思うんだけど。
押し出し感は馬力じゃなくトルクだよね。SRも突進だけは結構力強かった。どうですかね?

915 :774RR :2021/08/23(月) 09:46:14.62 ID:LGZygvjy0.net
>>889
むしろ慣らし完了なのでは?

916 :774RR :2021/08/23(月) 09:53:11.45 ID:wvofvfm4M.net
>>914
そのイメージで だいたい合ってると思う。

917 :774RR :2021/08/23(月) 09:57:35.79 ID:POflBHdA0.net
>>914
出だしと言うかアクセル開けた直後はドンと出る
非力なバイクはその後が続かない

918 :774RR :2021/08/23(月) 10:35:29.76 ID:hSZphuzr0.net
スペックの「馬力」は最高出力の話だと聞いた。
GB350はそれを低速時に振ってると理解してる。

919 :774RR :2021/08/23(月) 10:37:48.98 ID:TaEcP1DCa.net
加速感は二種類あるよな
二次曲線的に回すほどってのと
シングルみたいに一発の蹴りだし感で加速感得るタイプ
後者は伸びがないので体感ほどデータ的な速さはない
でも気持ち良ければいいじゃんか

920 :774RR :2021/08/23(月) 12:02:46.57 ID:VvKQQfAv0.net
>>907
このあいだ、レンタルでノーマルに乗ってたら
大きい幹線道路の信号待ちでマスツーのCB250RやNinja250の若者の群衆に
混ざってしまったんだか、まぁ当然、ぶっちぎりで
スタートは負けました。
結局次の信号で追いつくから、それがなんか面倒くさかったが笑
そもそもそれで勝とうとか、気にもしてないし
高速のっても何の問題もなかったし、気持ちよかった!

納車待ち遠しい。。

921 :774RR :2021/08/23(月) 12:56:34.77 ID:GF+AWvl9M.net
個人的なイメージではトルクに振ってると出足で力強いとか回転が落ちにくいけど回転上昇が遅いのでスピード自体は出ない感じ。
馬力に振ってるとスピードはすぐ出るけど高回転まで回すので疲れる感じだね。

922 :774RR :2021/08/23(月) 14:04:24.65 ID:04xsuTw10.net
スタートダッシュかまして信号で追い付かれる奴は性能任せの下手くそ
油沢山使って到着時間は同じって運送だったら経費だけ使って給料への戻りが減る馬鹿しかやらない事

923 :774RR :2021/08/23(月) 14:29:38.45 ID:QHuA59dm0.net
問題はさー、

ババアやネーチャンの乗った軽に煽られまくることなんだよ。

低パワーバイクを乗ってたやつか諦める理由の大半を占める。

924 :774RR :2021/08/23(月) 14:46:25.04 ID:h6l/bq2YM.net
200cc16psのバイクでも軽とかに煽られたことなんてないぞ? 先頭なら普通に走ってもミラーに小さく映るくらいは離れるぞ

925 :774RR :2021/08/23(月) 14:47:43.82 ID:Re7MyHTU0.net
>>922
加速が気持ちよければそれでよくね?

926 :774RR :2021/08/23(月) 14:48:29.74 ID:gKxReQWjM.net
250で最遅クラスの乗ってたけど流石に軽に煽られたことはないな(前に車がいる場合を除く)

927 :774RR :2021/08/23(月) 14:48:47.17 ID:cW+TfabUa.net
遅いと思って試しに回してみたら驚いた。
GB350ってレブリミットの少し下あたりに急激に加速するポイントあるんね。

928 :774RR :2021/08/23(月) 14:52:47.55 ID:1o6puNkLa.net
対4輪の信号ダッシュならgb350でも相当速いと思うんだが。。
とはいえgb500とか650が出るなら是非乗ってみたいとは思う

929 :774RR :2021/08/23(月) 15:05:09.34 ID:tJZmkb8tM.net
3速でなるべく回せば煽られることないけど
坂道で4速入れてたら確実に煽られる
マジで4速低速域での加速しなさはヤバい

930 :774RR :2021/08/23(月) 15:06:27.46 ID:hSZphuzr0.net
まさかとは思いますが、その「ババアやネーチャンの乗った軽」とは、想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

931 :774RR :2021/08/23(月) 15:08:09.75 ID:gDmJ28rR0.net
発進普通に速いよ。
もたついて煽られる人はネモケンの動画でクラッチ練習しましょう

932 :774RR :2021/08/23(月) 15:21:43.31 ID:GKc2dKnTa.net
一般道なら不満は無いよね

933 :774RR :2021/08/23(月) 15:23:26.60 ID:A1p0yGbjM.net
国産軽ターボとほぼ同じ。
気を抜いてたら、煽る気満々の軽には張り付かれるかな。
0-60km/h / 0-100km/h

GB350 4.7秒 / 12.0秒

S660 4.4秒 / 10.9秒
NBOX 4.9秒 / 12.4秒
NONE 4.8秒 / 12.8秒
ワゴンR 6.2秒 / 14.9秒

プリウス 4.4秒 / 9.7秒

CBR250RR 2.5秒 / 5.0秒
レブル250 2.9秒 / 5.9秒

こんな感じ

934 :774RR :2021/08/23(月) 15:26:30.84 ID:A1p0yGbjM.net
あ、やべ、上のワゴンRはNAの遅いやつだった。ターボは他と変わらず。

935 :774RR :2021/08/23(月) 15:35:20.11 ID:KbQsUpULa.net
レブルそんなに速いかぁ?

936 :774RR :2021/08/23(月) 15:37:24.29 ID:INoAgvYld.net
レブルとCBR250RRが0.9秒違いはさすがにおかしい

937 :774RR :2021/08/23(月) 15:37:53.55 ID:yDu6I21LM.net
公道でフル加速する馬鹿は死ねよ

938 :774RR :2021/08/23(月) 15:41:07.31 ID:Lf9v+9qpM.net
最近の軽自動車はえー…
まぁ軽自動車最速クラスと同レベルなんだから殺人者みたいな奴には会わない限り煽られる事はないな。

939 :774RR :2021/08/23(月) 15:43:30.92 ID:A1p0yGbjM.net
>>935
すまん、レブルは500だった。
250で動画検索して唯一出てきたのを使ったが、500だった。氏んでくる。

940 :774RR :2021/08/23(月) 15:48:49.08 ID:WB4yEsI1M.net
シモケンサイズによるとCRF250RALLYが0-100 7.8秒とあるね。レブル250はこれに近いんじゃない?

941 :774RR :2021/08/23(月) 16:00:15.61 ID:veWiv2Ob0.net
ATの軽自動車ならアクセル踏むだけでいいけどMTのバイクだと乗り手で全然変わるからなぁ

942 :774RR :2021/08/23(月) 18:14:56.56 ID:BcxHOGp60.net
押し出しが強ければ、ギヤチェンジのタイミングを考えれば結構良さそうだね。
今はGBよりはるかに非力なエストレヤに乗ってるけど、出だしで困ることはないな。

943 :774RR :2021/08/23(月) 18:24:58.06 ID:ofsxBT4rd.net
動き出しちゃえば十分な加速性能はあるけどそもそもゆっくり走りたい人が選ぶバイクやからね
GBで開幕フルスロットルダッシュする奴なんて皆無でしょ

それより信号の先頭で青なってから足入れ換えてクラッチ握って1速カツンのもたもたスタートしてそう

944 :774RR :2021/08/23(月) 18:38:43.23 ID:BcxHOGp60.net
エストレヤもあとからジワジワと味が出てきて手放せないバイクになったからね。
GBも噛むほどに味が出てくるんだと思う。発売されてまだ日も浅いから評価は
これからだよね。

945 :774RR :2021/08/23(月) 19:29:48.89 ID:R+zUTQMW0.net
Sの初回点検行ってきた
クラッチレバーの遊びが多かったという事で調整してもらったんだけどレバーの引きがかなり重くなった
アシストクリッパークラッチがついてない年式のCBR250RRより重くなったから疲れるなぁということですぐ自分で戻しちゃったんだけど、
クラッチレバーが玩具みたいに軽いって評価が多い車両だから、元々遊び多めに取るんじゃないのかね…?
マニュアルでは10〜20mmと書いてあって上限いっぱいまで遊び作っちゃったけど…

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200