2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】45

1 :774RR:2021/08/02(月) 16:24:03.27 ID:6oOvq0n/.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/

512 :774RR:2021/09/04(土) 23:20:42.61 ID:yVYU7Vxn.net
>>510同じくってもマフラーをフルエキのアップかなんかにしないと効果ないんだよ
そうするとかなり限られる

513 :774RR:2021/09/04(土) 23:47:57.82 ID:xYcsDe81.net
22モデル発表はそろそろかしら

514 :774RR:2021/09/04(土) 23:48:29.95 ID:XQpA7i+1.net
CXのタイヤお手上げ
それなりに攻める方だけどラジアルからH規格のバイアスでも大丈夫かね
同サイズラジアル無いのね

515 :774RR:2021/09/05(日) 00:02:28.95 ID:StSCQY1k.net
>>511
>>500に対するレスでした

516 :774RR:2021/09/05(日) 00:13:43.84 ID:9n4TgONS.net
https://www.mototoursjapan.com/ja/event/kitakarubase/nochi_kitakaru.html

もうしこもうぜ!

517 :774RR:2021/09/05(日) 00:24:09.71 ID:CjtPVY1q.net
>>498
いやゴルフのシングルは凄いだろ
バイク何乗ってるかとかとは違う次元の話だ
筑波でシングルで5秒切るみたいな話だよ?

518 :774RR:2021/09/05(日) 00:29:26.76 ID:CjtPVY1q.net
>>500
籍だけ入れて何もしていないまま別れたみたいな中古があるんだけどね
走行100キロ未満の
今は新車なんて手に入らないし
あっても黒とか鼠色とかばかりだから
黄色や赤とか欲しいやつは中古探すしか無いでしょ

519 :774RR:2021/09/05(日) 00:41:45.70 ID:ylen0oEw.net
ここのスレ見てるとソロツー行くとか、冬でも防寒対策ばっちりで乗るとか
結構乗り回してるんだなという印象が強いけど、世の中の一般的な人はやはり
ほぼ乗らないんだね
中古の48の走行5000km以下の多いこと
という俺も7年で2500km(真冬真夏は一切乗らず)

520 :774RR:2021/09/05(日) 00:59:46.42 ID:vxTZGarp.net
・オーナーがそこそこな年齢の社会人
・複数台持ち

521 :774RR:2021/09/05(日) 01:23:12.06 ID:Atf8pPvE.net
>>519
中古の48は転売屋が手放したのでは?

522 :774RR:2021/09/05(日) 02:26:50.12 ID:1aCAjLR+.net
明日も雨みたいだな
タイヤかえたから皮剥きしたかったんだが

523 :774RR:2021/09/05(日) 02:50:26.39 ID:BoRzoq6D.net
>>522おれ先週いって今週もおかわり!とか思ったけど2日間とも雨だもの

524 :774RR:2021/09/05(日) 15:26:54.60 ID:jl/m8m5h.net
路面乾いたんで結局タイヤ皮剥きがてら2〜30km走ってみました ブリヂストンH50ってのにしたんだけど少し軽くなった気がします ブラシーボ? 
あとウィンカーLEDにしたらスッキリした
http://imgur.com/MKymJRE.jpg

525 :774RR:2021/09/05(日) 15:46:30.92 ID:qANmsJyB.net
>>524
ハンドルはどこの?
ブレーキホース、ケーブル類がギリギリですね

526 :774RR:2021/09/05(日) 16:03:47.19 ID:ZkrKnRZ3.net
>>525
あれっ? ワイヤー張ってるように見えますね 
でもハンドル幅はノーマルと同じ位ですメーカーは覚えてません(4年前に交換したんで)

527 :774RR:2021/09/05(日) 16:56:04.29 ID:Wx2rhyvS.net
>>502
 

528 :774RR:2021/09/05(日) 17:38:07.48 ID:rGjQKLw0.net
どうしてこう写真あげる奴らはセンスがないんだろうな

529 :774RR:2021/09/05(日) 18:09:20.67 ID:qANmsJyB.net
>>526
上から見るとちゃんと余裕があるってヤツですかね?
俺もゆったりな感じに仕様変更しようかな

>>528
見本をお願いします

530 :774RR:2021/09/05(日) 19:04:16.38 ID:/DDuuWtP.net
>>519
2015年より前のリアサスは酷かったから乗った瞬間に失敗したと思って乗らなくなる人が多いのかもしれない。ローン残ってるから置いとくだけは置いておいて。妄想だけどね。
サス変えればいいだけなんだけど。

531 :774RR:2021/09/05(日) 19:31:01.28 ID:3hJ16wvU.net
>>524プラシーボじゃないよ
タイヤの形にも理由があると思う
年間走行距離考えてライフよりウェットとって俺はBT46にした
ハイドラバーとかクラシックダウンバーかなんか?
イメージ的にはTIMの「命」みたいな感じに乗る様な
あっやべ!というときに備えてフロントは端まで皮剥いちゃえば?
センター剥き終わってれば徐々に倒していったら剥いたところが少しでも設置するからズルズルとはいかないよ

532 :774RR:2021/09/05(日) 19:34:20.26 ID:3hJ16wvU.net
ブレーキから伸びる細いケーブルはなんなんだ?
ブレーキスイッチから電源とるデイトナのやつ!?

533 :774RR:2021/09/05(日) 20:25:19.00 ID:k6WeBNOD.net
>>532
この写真だと見えないけどブレーキのところに小さなウィンカーがついててそのケーブルです
俺もBT46にしようか迷いました 一度ハイドロプレーニングやったことあるんで雨はトラウマなんですよね 

534 :774RR:2021/09/06(月) 00:24:17.03 ID:ckbwibYy.net
エエのタイヤ色々選べて

535 :774RR:2021/09/06(月) 08:31:06.15 ID:mdayhFBt.net
>>534どういうこと??タイヤの少ないモデル?

536 :774RR:2021/09/06(月) 15:35:09.02 ID:E7iAPn5G.net
CXのラジアルタイヤ交換しようとして絶望感

537 :774RR:2021/09/06(月) 16:25:21.98 ID:0kU561aV.net
新型スポーツスター スズキSV650に音が似ているね
なんか速そう

538 :774RR:2021/09/06(月) 20:31:28.45 ID:ryPtWPd0.net
速いバイクが欲しいなら別にHDでなくてもよい

539 :774RR:2021/09/06(月) 22:13:41.31 ID:ckbwibYy.net
>>536
仲間 w
ブリのT34が160/60-18でラジアルあって調べると履いてる人居るんだけど、加工しなくてもつくのかね
クリアランス5_位しかないけど

540 :774RR:2021/09/07(火) 00:49:50.04 ID:au/zLeVC.net
あえてハイグリップバイアスじゃだめなのかと

541 :774RR:2021/09/07(火) 01:06:24.44 ID:7dNO7P4m.net
今のハーレーに遅いバイクがない現実
いにしえの883とか高くなるかもな

542 :774RR:2021/09/07(火) 15:33:18.76 ID:HlELB90M.net
>>518
車種にかかわらずバイク乗りなんて言ってる老人はほとんどが道の駅かバイク用品店かコンビニでたむろってるみっともない連中だからな
よく品評会とかやってるけどコイツらのバイクとか側から見てたら単なるポンコツにしか見えん
なにが旧車だよwww

543 :774RR:2021/09/08(水) 22:36:38.85 ID:cxlaata/.net
>>540
それだとフロントがサイズ無いのよ

544 :774RR:2021/09/09(木) 00:27:54.32 ID:4iRWbECE.net
もうなりつつある

545 :774RR:2021/09/10(金) 17:02:29.60 ID:HKA8qxCJ.net
タイヤならK300GPオススメ。最近こればっか。
グリップは完璧

546 :774RR:2021/09/10(金) 18:15:08.16 ID:ufi4Smhj.net
セントラルはレピオ譲渡かぁ、何か変わるかね

547 :774RR:2021/09/10(金) 20:28:56.67 ID:DhFM1Mgc.net
見た目重視で車高変えずにピギーバッグ付きにしたいんだが
12.5inchのか、そのサイズに車高調出来るのって知らんかな?
オーリンズに延長アダプタでも出来るっちゃ出来るんだが無理矢理な感じがして

548 :774RR:2021/09/11(土) 06:31:48.11 ID:k3Ib1fUs.net
見た目だけなら缶コーヒーでも買って接着しとけよ

549 :774RR:2021/09/11(土) 07:02:34.87 ID:K25i0Eot.net
何となくフォワコンに取り替えようか悩んでます
フォワコンに変えた人、フォワコンの人、乗り心地教えください

550 :774RR:2021/09/11(土) 09:15:06.67 ID:YMnhGch+.net
ローキンとか足を前に投げ出して高速道路をリラックスして走ってるイメージがあるけど
あれはケツ後方が固定されてるからこそ(深いシートやバックレスト)可能であって、そう
じゃないシートの場合でのフォアコンは向いてないと思う
フォアコンだと加速する時やスピードを出している時に足で踏ん張れないじゃん
ケツ後方が固定される形状なら良いんだけど48とかは全くそうじゃないから腕で思いっきり
ハンドルにしがみつくことになるから疲れるね
コーナーも足が踏ん張れないから不安だし、良いことなし!
でも何となく格好いい(気がする)から大好きw

551 :774RR:2021/09/11(土) 09:53:23.77 ID:RTj+8YM7.net
スポ系の純正ソロシートは腰が後ろに引っかかってハマる感じになってるニダ

552 :774RR:2021/09/11(土) 11:58:19.57 ID:6JwaPaTh.net
>>545K300GPいいのか
選択肢にあったけどつい新しい物に目がいってしまった
100〜130馬力の230kgネイキッドなんかがそれ履いて膝擦れるって考えたら十分すぎる性能だわな

ただ、、5000kmくらいでおしまい?

553 :774RR:2021/09/11(土) 12:01:27.60 ID:6JwaPaTh.net
>>549身長というか足の長さによる
股下84あるならフォアコン快適

554 :774RR:2021/09/11(土) 13:16:37.90 ID:ECQfkCXN.net
身長157の女性が48に乗るとこうなります
https://www.youtube.com/watch?v=SPkvRmGBDdo

555 :774RR:2021/09/11(土) 14:37:47.97 ID:vx2Y1pGN.net
>>554
主婦の騎乗位かぁ、、、

556 :774RR:2021/09/11(土) 16:01:24.06 ID:pO3x5O6v.net
>>554膝が余裕持って曲がらないと、乗車姿勢がカッコ悪すぎ
あと、右足火傷しないかこれ?

557 :774RR:2021/09/11(土) 17:18:04.47 ID:RTj+8YM7.net
シート屋でシートのアンコ位置直して貰えばいいのにな
ポン付けカスタムするよりおすすめだわ

558 :774RR:2021/09/11(土) 20:03:24.16 ID:pO3x5O6v.net
>>557そういう問題ですらないと思うぞ
7.9Lタンクだからどんなに前にしてもタンクのステー部が長いから5cmもかわらん
動画最初の股がっただけの時はシートのめっちゃ前に座ってる状態でギリギリだもの

559 :774RR:2021/09/11(土) 20:05:23.87 ID:pO3x5O6v.net
一番シート高がひくいのが883Lとかナイトスターだから
それくらいまで下げないとだめかと
ナイトスターはサスっていうよりシートがペッタペタなのもあるだろうけど

560 :719:2021/09/11(土) 20:15:06.67 ID:7QpGmGG8.net
>>557
>>554の動画見て言ってるのなら
何でバイク記者の足付きチェックでシート弄るなんて話になるんだか

561 :774RR:2021/09/11(土) 20:55:42.43 ID:YMnhGch+.net
>>554
ミッドコンに変更しなきゃ安全運転義務違反でキップ切ってもいいレベル・・・

562 :774RR:2021/09/11(土) 21:11:12.93 ID:ktdYZvCM.net
>>554
つーか着座位置とか上体のポジとか色々おかしくね?このねえちゃん
いくらなんでもこんなに足ピーンにならんだろ

563 :774RR:2021/09/11(土) 21:42:11.45 ID:/4P/bGSw.net
>>562ところがなる。
昔、うちのかみさんが股がったときもこんな感じで足ピーンで前傾
ブレーキちゃんと踏める?ってかんじ
152cm
写真は貼らないけど

564 :774RR:2021/09/11(土) 22:35:15.03 ID:K25i0Eot.net
ご意見ありがとうございます!
なんとなくいじろうかなーと思ってしまったんけど、フォワコンよりバックステップの方が弄りがいありそうなので、そっちにします

565 :774RR:2021/09/11(土) 23:15:38.19 ID:v/I6B91J.net
K300GPは5000キロ交換かな。でもスポーツスターには最適だわ。

566 :774RR:2021/09/12(日) 00:08:51.38 ID:MVX5JUCh.net
>>565次はいてみるわ!
リアをサイズおとして130/90-16あたりで

567 :719:2021/09/12(日) 00:24:09.52 ID:AcsOXCz+.net
>>566
k3は
リア2回に対してフロント1回の交換で行けると思うよ
俺はスポスタ程では無いけどリア荷重のSR400でそんな感じのローテーションだわ
リア年2回フロント年1回って感じ

568 :774RR:2021/09/12(日) 00:41:42.68 ID:MVX5JUCh.net
>>567なるほどわかりやすい
ありがとう!

569 :774RR:2021/09/12(日) 16:31:00.48 ID:HMAhjnY9.net
マフラーステーとめるボルトのサイズ教えて下さい!
つけ外しの時に毎回上手くいかなくてとうとう舐めてしまった
連結菅のところです

570 :774RR:2021/09/12(日) 20:42:02.46 ID:SIw+asKY.net
んなもんググれば出てくるのになんでわざわざ時間かけて答え待つ必要あんの

571 :774RR:2021/09/12(日) 20:56:51.17 ID:MVX5JUCh.net
>>569なめて外れなくなったってこと?
それだとサイズ聞いてもしょうがなくないか?とおもうけど

572 :774RR:2021/09/12(日) 21:01:17.53 ID:cxWzHtLA.net
ミリ工具使ってそう

573 :569:2021/09/13(月) 00:00:25.82 ID:RJJ2l1M1.net
12年式のめんどくせータイプの乗ってる

真下についてる4本が9/16インチ
後ろのエキパイとめてる袋ナットが1/2インチ(だったかな?)
ヒートガードがマイナスか5/16かなんかだけど熱で錆びてるからマイナスのがいい
これだけで行けたとおもうけど

574 :774RR:2021/09/13(月) 05:08:21.30 ID:K4Fd41rt.net
めんどくせーのはおまえだろうに

575 :569:2021/09/13(月) 12:04:48.91 ID:qvcXzYqe.net
>>574えぇーっ
ちゃんとこたえたのにぃー

576 :774RR:2021/09/13(月) 12:52:09.82 ID:cWx2HKqE.net
これは確かにめんどくさいな

577 :774RR:2021/09/13(月) 13:07:21.06 ID:f34VlfND.net
マンドクセ

578 :774RR:2021/09/13(月) 16:36:47.48 ID:QwJ/4nkg.net
こうして親切な人が消えていく

579 :774RR:2021/09/13(月) 19:18:49.59 ID:K4Fd41rt.net
親切と教えたがりの区別もつかんの?

580 :774RR:2021/09/13(月) 19:19:50.41 ID:iQ26BJho.net
12年式のめんどくせータイプ
この一文でこいつがただの語りたがりなのバレてるじゃん

581 :774RR:2021/09/13(月) 19:54:19.87 ID:aYnj3Yu9.net
えー親切で良いじゃん
どんだけ心狭いんだよ

582 :774RR:2021/09/13(月) 19:56:47.62 ID:nNrUPU8D.net
>>544
ツインカムキャブレターのロードグライドも高騰したら嬉しいな。

583 :774RR:2021/09/13(月) 19:58:35.95 ID:nNrUPU8D.net
あと、国産海苔はハーレーブランドを嫌っていてもスポーツスターは嫌っていないことが多い。その一方でロードグライド、ウルトラは嫌われることが多い。なんでや。

584 :774RR:2021/09/13(月) 20:04:53.98 ID:UvL+sNGN.net
>>571
いえ、ボルトの方のねじ山が舐めてしまいました
ちょいちょいやらかす箇所なんですが、サイズを忘れてしまって

585 :774RR:2021/09/13(月) 20:05:28.39 ID:UvL+sNGN.net
>>573
ありがとうございます!参考にネット調べてみます

586 :774RR:2021/09/13(月) 21:53:39.35 ID:+qxEXxe2.net
>>583
おっさん臭いダサいバイクだから

587 :名無し:2021/09/13(月) 22:41:37.20 ID:hLFuMKe5.net
ハーレー乗りはハーレーだけでつるむ排他性もあるし、そもそもあんなクソ重いバイク乗って操る楽しさあるの?無いからコスプレみたいなカッコして煩いマフラーにしてお茶濁してんじゃねーの?
その点スポスタはちょっと毛色違うよな。。試乗してみようかな。。。

上記のマインドからハーレーオーナーになりました。いつかロードグライドで北海道行きたいなあ

588 :774RR:2021/09/14(火) 01:25:20.00 ID:bWgC95fW.net
>>583
んなこたない。
国産乗りは大概>>583
スポスタもBTも区別ついてない。

589 :774RR:2021/09/14(火) 04:19:10.94 ID:DbakXWUK.net
多分貴方は知らないのでしょうね

ギネスに
「史上最もレースで成功したバイク」
がハーレーダビッドソンの XR750 って載ってることを・・・・。

HONDAでもヤマハでもモトグッツィでもないんですよ。
ハーレーなんですよ。

https://bike-news.jp/post/161991

全米でNo1人気レース AMAフラットトラックレースで約40年にも渡ってチャンピオンになった伝説のバイクすら知らない
最大のバイク市場であったアメリカでバイク売りたくて必死だったHONDAですらこのXR750に苦戦しまくって
数年だけ勝てたけど結局またXR750に年間チャンピオンを奪回された事実もあるのですよ。

このHONDAはなんと、日本のHONDAが手を貸してそれです、
アメリカホンダが負けたので、本家日本のホンダが出てきても苦戦しまくった。

アメリカという世界最大のバイク市場であった美味しいところで最高の人気レースで勝てないHONDAってのも珍しいですよね。。。

ちなみにXR750はその美しいルックスも世界のバイクの歴史の1ページを飾っています。
ちゃんとカスタムの一つの分野にすらなっているぐらいですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=8mWn6DcWN84

まさに伝説中の伝説モーターサイクル XR750 

XRのデザインを現代風に模した新型水冷スポーツスターは中身はストーリーまで真似できるのでしょうか!?

590 :774RR:2021/09/14(火) 04:20:30.13 ID:DbakXWUK.net
マン島GPと同じく狂ったレースと言われるAMAフラットトラックレース

https://youtu.be/mRCMYxKhnvw?t=298

恐ろしい速度でミューの低いダートを
強烈にそこそこ重いフラットトラックレーサーをほぼ真横に寝かせながら
カウンターを当てながら走り去る!

この狂ったレースの乗り方はアメリカから何人ものオートバイ世界選手権(現在のMotoGP)のチャンピオンを生み出した。

美しく最強の歴史を持つバイク、XR750はまさにロデオの暴れ馬そのものだ!

ラバスポ? 48?

XR750から遠く離れてしまったビッグツインモドキ!

ご先祖様(XR750)が泣いている!

591 :774RR:2021/09/14(火) 05:47:14.15 ID:wZRPflFv.net
ラバスポでもXR1200はいいバイクだったな
吸排気とマップをちょっといじったら激変した
全くの不人気ですぐに消えたけど

592 :774RR:2021/09/14(火) 05:47:59.92 ID:7sga7EPu.net
お前の御先祖も泣いてるぞ

593 :774RR:2021/09/14(火) 09:04:56.83 ID:t+KK+R9U.net
>>590
電子制御が進んだ今のMotoGPでは
アメリカ人ライダーなんてなんの役にも立たなくなったけどな

594 :774RR:2021/09/14(火) 09:07:49.90 ID:TVASinig.net
おいおいマジで頭おかしいのいるじゃん

595 :774RR:2021/09/14(火) 10:31:03.13 ID:NNM+eVFH.net
>>589
せやろか

そのAMAのダートラ(AFT)の最高責任者(CEO)のマイケル ロック氏は
一流経済誌フォーブスの取材でこう答えてますよ

オートバイ愛好家でもある貴方はどんなバイクに乗っているのですか?
ロック氏
小さなガレージには、私にとって特別で思い出深いバイクがたくさんあります。
私のお気に入りは、1977年のラベルダ イオタとホンダの史上最高のバイク、V4を搭載したRC30です。
https://www.forbes.com/sites/jimclash/2017/08/11/can-american-flat-track-motorcycle-racing-be-the-next-nascar/

AFTの総帥のマイケル ロック氏はハーレーやインディアンじゃなくホンダのバイクを史上最高のバイクと明言してますよ

ちなみにロック氏は元々はドカティUSのボスで
北米市場におけるドゥカティのシェアを過去最高にまで高めることに貢献し
ドゥカティ ディアベルの開発の原動力となったと言われている人物
その後、ランボルギー二のブランド力を高めるためにランボルギーニUSのトップに就任
それらの手腕を買われ現在はアメリカン フラット トラック(AFT)を再建する為にCEOに
いわばブランド力とは何かを最も知ってる人物
https://blog.motorcycle.com/2012/03/02/manufacturers/ducati/ex-ducati-ceo-michael-lock-lands-at-lamborghini/

本当ならAFTを宣伝する上でウソでもハーレーの鼓動が最高だぜい
と言って欲しいところだけど
結局、海外製品にコンプレックスを持ってるのは日本人だけでしょ

596 :774RR:2021/09/14(火) 11:20:38.36 ID:vrLvTklJ.net
>>595
単なるアウディ畑の人間の嗜好がなんだというんだよ笑

ドカもランボもアウディ傘下の企業だろ笑

597 :774RR:2021/09/14(火) 11:48:05.86 ID:ijeM7HbG.net
AMAはアウディの傘下か
負け惜しみ
かっこわる

598 :774RR:2021/09/14(火) 12:19:15.00 ID:PouDJZL+.net
勝手に選んだ一人の嗜好を押し付けるバカw
AMAの会長は歴代でそいつだけならばまだしも持論に都合の良い人物一人だけ上げてドヤ顔www

マスゴミと同じ切り抜き印象操作バカwww

599 :774RR:2021/09/14(火) 12:24:59.98 ID:nxlHdAbc.net
基地外が論破されて発狂してて草
都合が悪いと都合のせいにしてブーメランで草

600 :774RR:2021/09/14(火) 12:25:31.59 ID:no6hgRUf.net
CX海苔って臭め?
大丈夫?

601 :774RR:2021/09/14(火) 12:25:32.75 ID:DbakXWUK.net
>>597
だからってXR750の偉業はなにも変わりませんよ?
それがどうしたのですか?

602 :774RR:2021/09/14(火) 12:26:50.33 ID:ijeM7HbG.net
>>599
だよな

603 :774RR:2021/09/14(火) 12:27:52.15 ID:DbakXWUK.net
ほんとハーレーコンプのアンチがこのスレにはずっとねっとりうんこのようにこびりついていますね笑

コンプを持つほどハーレーの売上、存在感がおおきいということですね笑

外国車メーカーの大半はほとんど名前すら上がらないのがふつうですからね笑

604 :774RR:2021/09/14(火) 12:28:40.28 ID:DbakXWUK.net
>>602
ID変えながら自演擁護ばかみたい笑

いつものハーレーコンプ君ですね笑

605 :774RR:2021/09/14(火) 12:29:04.37 ID:inLGBGeH.net
どうでもいいやwお偉いさんが褒めてるから何?
自分で乗って感じたバイクの動きや加速感が最高に気持ち良い事、音も見た目も自分で気に入ったから乗ってる。
ブランド品持つように他人の目を気にして買った訳じゃないから正直それ以外何もないと思っているよ。
そもそもハーレー好きじゃなかったのに乗ったら感動たもんな。
近年のバイクにない乗り味の野蛮さ?バイクの祖先って感じが最高に楽しくて買った。
それでいて長時間乗っても疲れないし最高過ぎる・・・

606 :774RR:2021/09/14(火) 12:35:23.03 ID:ijeM7HbG.net
自演?
頭大丈夫か

607 :774RR:2021/09/14(火) 15:30:46.34 ID:FT86uQvC.net
初ハーレーでS買ったけど支払い総額200万超えてて草
入門モデルの値段かこれ?

608 :774RR:2021/09/14(火) 15:59:16.41 ID:pQhhV0EJ.net
>>607
新型水冷スポーツスターS おめでとう!
まあ新車で車両価格190万弱
乗り出し200万は普通だろう。

609 :569:2021/09/14(火) 16:17:48.80 ID:zTcF3ota.net
>>607入門って考え方がいけない
入門ならstreetじゃないか

610 :774RR:2021/09/14(火) 22:52:19.45 ID:yDylmNYH.net
今年からバイク乗る機会を増やそうっておもってラーツーできる程度に登山道具引っ張り出すかって
色々やってたらバイクに乗るのが目的じゃなくなってきちまった

まぁ楽しみかたは人それぞれなんだけどさ

611 :774RR:2021/09/14(火) 22:55:54.92 ID:yDylmNYH.net
サドルバッグにレインコートとちょい工具とアルミテーブルとチェアいれて食材入れたら満タン

縦20×横15×高さ15cmくらいのバーナーやらメスティンやらの一式を入れるシートバッグかなんか探してるんだけど
よさげなのないかね?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200