2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 8【商用車】

1 :774RR:2021/08/05(木) 11:35:24.63 ID:Y5xABI9q.net
前スレッド
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 7【商用車】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503584422/

62 :774RR:2022/05/21(土) 12:40:45.22 ID:COvvsagG.net
>>61
やっぱりSUZUKI純正が最強ですか!
近くのショップになかったんですが探しに行きます!
ミッションオイル五年ほど交換してないそうなので
そっちも交換しようかと思います!
オススメはありますか?
ミッションオイルもSUZUKI純正がいいでしょうか?

63 :774RR:2022/05/21(土) 12:46:09.71 ID:COvvsagG.net
>>61
度々すみません!
CCISは
オイルスーパーと02どっちがいいとかありますか?
街乗りメインなのでオイルスーパーでしょうか?

64 :774RR:2022/05/22(日) 17:45:30.06 ID:brCG2ECh.net
>>63
ミッションオイルも純正が・・・と言いたいけど、手に入りやすいオイルを小まめに見たほうがいいので、そこはヤマハで。

CCISは青缶で大丈夫。
02はどうなんだろ・・・オタフク増えるイメージあるんだよね…

65 :774RR:2022/05/23(月) 23:30:31.81 ID:msjCnJ7n.net
57です。
注文してたバッテリーが届き日曜に整備開始しました。
ガソリンは腐ってましたが、タンクは錆無く洗浄してもゴミも無く安心しました。
電気系統もチェックしてOK、ウインカーの音にはびっくりしましたが。
プラグのスパークも問題なしでしたが、キャブを開けてみるとスラッジが1mm位へばり付いてフロートも動かない、穴は駄々詰まり。
急遽強力クリーナーを発注、到着待ちです。
火入はまた日曜までお預けですね。

こんな状態なんで混合オイルポンプも心配なんですが、こんな感じで整備してけば良いよってアドバイスありませんか?

66 :774RR:2022/05/23(月) 23:34:23.34 ID:msjCnJ7n.net
車体はそんな痛んでいませんでした。
https://i.imgur.com/iFZ4JhA.jpg

67 :774RR:2022/05/25(水) 10:55:32.85 ID:HNyeIOxC.net
走行距離どのくらい?

68 :774RR:2022/05/25(水) 11:39:04.95 ID:b4kOkphK.net
>>64
ありがとうございます!

69 :774RR:2022/05/29(日) 23:25:09.12 ID:AR7kr1dr.net
57です
キャブ清掃して混合2%でエンジン掛けてみました。
取り敢えずセル一発で掛かってアイドルするので一安心。
ただ吹け上がりは良く有りません。
エアスクリューは整備前の戻し量は一回転まで行かず50分位でしたので、取り敢えず一回転戻しで。
まぁ動くのは確認したので、他の点検の後にします。

エンジンオイルが供給されているか心配だったのは、透明チューブ付けてオイルが減って行くかで確認しました。
2,3分で1cc位減ってるので、まあOKなのかな?
オイルタンク外すの反対側バッテリー奥のネジなのには悩みました。
オイルって腐るのかな?と思いながら、一応15年物のオイルは交換。ベスパにも使ってるホンダウルトラ2スーパー。
そういえばギアオイルはヤマハだし、スズキ純正が良いのかな。

しかしマフラーから出る油凄すぎ!
混合+分離給油のせいかとガス抜いて入れ替えしましたが
まぁスゴイ30分程アイドルで置いていたら、マフラー口の下にオイルの水溜まり出来る程。一分で5,6滴滴り落ちます。
もしかしたらオイルポンプのワイヤー全開状態で止まってるのかも知れません。
この状態ではキャブ調整して試走するのも気がひけるので、今日はこの辺でまた来週です。

吹けが悪いのもマフラーが詰まってるかも知れないし、オイルでビチャビチャだろうから芯焼きもしようかと思ってます。



https://i.imgur.com/Yf8KMDT.jpg

70 :774RR:2022/05/29(日) 23:42:48.42 ID:AR7kr1dr.net
走行距離は意外と走ってた様で12,000kmでした。
雪国なんで毎年11月にはバイク屋で整備して貰ってから車庫に仕舞っていたので痛みが少なかったんだと思います。
タイヤも取り替えて、お袋たまに乗せると荷台で尻が痛いってんでピニオンシート付けてもらったが、桜咲く頃にバイク乗らないうちに逝ってしもた。
スノーモービルとかは俺も乗らないだろうと売ってしまったけどバイクはなんか捨てれなかったんだと
。お袋も歳なんで供養がてらもう一度動かして見せようと思った次第です。
分からなくなったら質問すると思いますのでよろしくお願いします。

71 :774RR:2022/06/08(水) 11:18:53.55 ID:sXI7B7Pg.net
マフラーの整備で質問です。
マフラー後端のネジが取れず作業止まっていましたが、ドロドロの油を脱脂しラスペネかけて2,3日放置後、ショックドライバーで叩いて外すこと出来ました。
しかし今度はバッフルパイプが抜けません
ネットで調べるとバーナーで炙って抜いてるのですが、炙る事でメッキも剥がれるのではと心配です。
外側冷やしながら中パイプを上手く炙れば良いのかなと思うのですが、こんな場合の定石手法とか有るのでしょうか?
手持ちの2stでは簡単に抜けていたので困った経験が無く、諸先輩の知恵を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

72 :774RR:2022/06/08(水) 11:35:08.58 ID:sXI7B7Pg.net
すみません71ですが
このスレ上でマフラー整備した方が、芯抜いて薬剤で綺麗にしたとありました。芯抜けてる前提で読んでいたのでまず芯抜く事に囚われてましたが、まずは薬剤投入して少し綺麗にしてから芯を抜けばいけるかなとも思いますので手順逆で試して見ます。
スレ汚しの質問で申し訳ありませんでした。

73 :774RR:2022/06/08(水) 13:25:29.81 ID:0l/5VdsX.net
エキパイとサイレンサー分離できるなら、エキパイ側から長いスタッドボルトでガシガシ叩けば抜けるけど、どうだろう?

74 :774RR:2022/06/08(水) 16:18:28.55 ID:sXI7B7Pg.net
コメントありがとうございます。
私も最初パーツリストで見てエキパイ分離に見えたので反対から叩けばと思ったのですが、実車は一体型でした。まさか溶接したのか?と思い
念の為画像検索してみたら、時期的に一体型のもあるのですね。

75 :774RR:2022/06/08(水) 18:59:38.09 ID:4ND4Qd8u.net
当然ながらマフラー内でバッフルパイプは排気オイルの煤に塗れて固着してる
バイスプライヤーで出口側からパイプを掴んでグリグリして少しずつ回すしかない
出口パイプは潰れ変形するだろうがどうせ誰も見てない
暫く走り回ってマフラーに熱入れてからのほうが抜きやすいだろな

76 :774RR:2022/06/08(水) 21:47:16.14 ID:HmcNgipQ.net
バッフルは小さい穴が沢山空いているのでその穴にスプリングフックをかけて引っ張る
スライドハンマーの原理を応用して頑張ってみて
出口をプライヤーで摘むと最悪潰れてもげるよw

77 :774RR:2022/06/08(水) 22:54:05.01 ID:sXI7B7Pg.net
コメントありがとうございます
プライヤーで引っ張って挫折してました。
でも、エンジン掛けてマフラー熱々まで油分を温めてみるのは効きそうですね。
スプリングフックも持ってますのでサイズ的に合うか試してみます。ショックかける方法は道具持ってないけど、ハーケン抜く時にハンマーと細ザイルで結んで弛んだ状態で振り抜き衝撃を与えるやり方があるので、それで試してみようと思います。
 気が付かなかった方法を御教授頂き助かります。

ゆっくり直していますので、またしばらくしたら他の事でも質問すると思いますが宜しくお願いいたします。

78 :774RR:2022/06/24(金) 16:35:15 ID:sb9Km/1r.net
K125で初歩的な質問ですが、キャブカバー無しの状態でニードル位置とか調整し吹けも良い状態にしたのですが、カバーを取り付けると燃調が濃くなるのか吹けが悪くなります。
ドライバー穴のゴムキャップとケーブルのゴムカバー開けると調子良く回ります。
エアクリーナーが綺麗だとしても、ある程度は空気流入抵抗が増え、この様な現象になるのは普通なのでしょうか?
その場合、カバーを付けた状態を見越して薄めのセッティングをするものなのですか?

K125の場合エアクリーナーが汚れて駄目な事はほとんど無いと見聞きしますので、汚れは大丈夫と言う前提で聞いていますが、いかがなものでしょうか?
このまま、ニードルクリップ位置を一段階薄めにして対処してしまおうか思慮中です。

79 :774RR:2022/06/26(日) 14:09:20 ID:oCUNKFdW.net
古い車程ニードルが痩せて燃調は濃くなりますよね
小手先で色々やる前にまずは新品のニードルを試すのが王道でしょうがもう出ないのかな?
識者は自家メッキで肉盛りしたりしてるみたいですが

80 :774RR:2022/06/26(日) 19:33:53 ID:HRHbmyo9.net
新品のニードルに交換しようと、keysterの燃調キットを取り寄せたのですが、肝心のニードルが太くて入りません。
車体にK125-Lとシールが貼ってあり、燃調キットはk125,125-2対応なので大丈夫だろうと思ったのですが。
マフラー一本化のあたりから違うのかなぁ?
 125-Lは前の型と仕様が違うのでしょうか?

 付いてるキャブはフロートとか見た感じ純正なんだけど違うのがついてるのかな?
L型純正でkeysterのキットつかえてる方いますでしょうか?
また、他でニードル入手先ご存じないでしょうか?


取り敢えずニードル一番上の段でキャブカバーのゴム栓取った状態で70km/hまで走りますが、キャブでこれ以上薄く出来ないので吸気改善で、エアクリーナーのフィルター取っ払ってエアファンネルでも付けるしか無いかと考えています。

81 :774RR:2022/06/26(日) 19:38:16 ID:HRHbmyo9.net
80です。補足ですが
ニードルが太くて入らないのはスロットルバルブのニードルが通る穴です。

82 :774RR:2022/06/27(月) 15:36:39 ID:Cv8AaA6o.net
https://shopee.co.th/

↑タイのバイクパーツ通販ですが、キャブの新品がまだ出ますよ
ダメ元でまるっと交換してみたらどうです?

83 :774RR:2022/06/27(月) 15:38:52 ID:Cv8AaA6o.net
https://xn--eckwa7d1bh2xw72qzgego4mhqo.com/

↑輸入仲介サイト

84 :774RR:[ここ壊れてます] .net
6VポイントのK50-7型拾ってきました
キャブとマフラーとポイント掃除調整で安定始動して空ぶかしも上まで回るんだけど
走りだすと異常にギクシャクして白煙も凄いのでクランクシール抜けかなと推定
ギヤオイルも少し減ってました

クラッチ側シールはベアリングの内側らしいですが
クランク圧入とかしないでケース割れますかね?

85 :774RR:[ここ壊れてます] .net
k50のキャブパーツはバンバンと互換出来ると聞いたが本当??

86 :774RR:[ここ壊れてます] .net
事故でブレーキレバーが折れた!

…何か合うヤツない?

87 :774RR:[ここ壊れてます] .net
K50と一緒に田舎から東京に越してきたら色んな人に声かけられるようになった
都会だと珍しいのかな?

88 :774RR:2022/11/24(木) 07:57:24.12 ID:nIydkaVF.net
k90とk125普通に走らせるためのパーツが出やすいのはどちらですか?もちろん流用や社外品でもいいです

89 :774RR:2022/12/08(木) 16:38:38.14
K125かな 

90 :774RR:2022/12/14(水) 23:42:02.31 ID:LJA6h1qK.net
>>87
二段階右折と速度制限注意。

91 :774RR:2023/02/16(木) 18:53:11.54 ID:Dco0G2ec.net
過疎杉

92 :774RR:2023/02/16(木) 19:16:32.59 ID:9Hz6V90x.net
たしかに

93 :774RR:2023/02/19(日) 16:02:34.83 ID:0ExYBRNw.net
ここ過疎ってる割にはヤフオクでK90のアクセルワイヤに10件も入札競ってるし

94 :774RR:2023/02/22(水) 21:51:13.27 ID:RY+HF4Lv.net
アクセルワイヤーなぞチャーリーのワイヤーでいけるだろうに・・・

95 :774RR:2023/03/14(火) 12:21:26.39 ID:1DfR1ykJ.net
k125のバッテリーが2年もたないんだけどそんなもんですか? 年間3〜5千キロしか乗らないからかな?

96 :774RR:2023/04/05(水) 19:53:21.34 ID:rxNB/VGM.net
>>93
純正部品は廃盤部品多いから仕方ない・・・

97 :774RR:2023/05/14(日) 19:49:31.36 ID:AIfAKTGl.net
K90にお勧めの社外リアサスありますか?スイングアーム削ったりはしたくないもので…

98 :774RR:2023/06/03(土) 20:42:41.53 ID:si0zdsC9.net
誰か知っている人がいれば教えて欲しいです。

エンジンをかけある程度走行すると回転数の落ちが悪くなります。チョークを引くか、スロットルを全開にするなどして戻して居ます。
原因がわかる方がおられましたら、原因と解決方法を教えていただければ有り難いです。

99 :774RR:2023/07/22(土) 05:08:33.05 ID:JdS+fp5X.net
完璧な人間などいない

100 :774RR:2023/08/05(土) 05:17:57.51
100あげ

101 :774RR:2023/08/07(月) 20:22:26.37 ID:NYTvo1+P.net
>>98
キャブが暖まって2次エアー吸ってるのが顕著に現れる。とか?

102 :774RR:2023/08/07(月) 20:26:49.73 ID:NYTvo1+P.net
K125のクラッチワイヤー切れた。
レバーの太鼓が飛んだんだがK125って専用ワイヤーが必要でしたっけ?

103 :774RR:2023/08/17(木) 05:53:32.38 ID:lS3mPGUO.net
プハァ~~~┗─y(;´Д`)y─┛~~ニコチン中毒

104 :774RR:2023/08/18(金) 19:17:41.40 ID:U9UZg1E1.net
>>102
自己レス
ベスパ用の2mmレバー側タイコ付きワイヤー170円と
末端留め金具120円で行けた。

105 :774RR:2023/08/19(土) 19:20:25.53 ID:l2S35pqK.net
余所でやってください

106 :774RR:2023/08/20(日) 11:16:45.52 ID:p0qjXbUW.net
>>105
K125は他に板あるのですか?

107 :774RR:2023/09/05(火) 15:56:02.65 ID:YG7DHcUZ.net
あかん、やめて

108 :774RR:2023/09/20(水) 07:48:00.71 ID:CHOmDYHT.net
目標を持て!

109 :774RR:2023/10/13(金) 11:05:00.94 ID:9QOmJJSf.net
もう限界、我慢の限界

110 :774RR:2023/10/26(木) 09:45:25.34 ID:mqNEkbHe.net
エンジンを最近のスズキ車の125ccか150ccのに載せ替えたい

111 :774RR:2023/11/17(金) 06:51:55.75 ID:U8H8mmJz.net
部品は汎用とホームセンターでどうにかなるのかな

総レス数 111
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200