2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part7【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2021/08/06(金) 04:42:52.85 ID:mCs4N/lR.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R part6【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593325251/

222 :774RR:2021/09/30(木) 22:10:35.37 ID:hLYSELRb.net
>>216
初期SC80が完全に初動大コケして藁にも縋る思いで新型投入したのにこの様
いっそCB1000もRebelと合算集計してもらえばよかったのにな(笑

223 :774RR:2021/09/30(木) 22:13:17.16 ID:hLYSELRb.net
>>218
ストファイブームもあって海外人気が高かったのはSC60まで
今は見る影もなし

224 :774RR:2021/09/30(木) 22:23:02.60 ID:EGPEL419.net
こんな良いバイク
なかなか出会えないよ
中古でも良い
100万切ってきたら買ってみい
めっちゃ楽しいからSC80

ちなみにおいらはもうすぐチェーン交換しよっかなあとこ
(●^o^●)

225 :774RR:2021/09/30(木) 23:43:11.94 ID:EyTOP973.net
人気を気にしてるやつはそもそもこれは選ばない
Z900RSか外車だろう

226 :774RR:2021/10/01(金) 01:57:43.20 ID:9jweXoKm.net
でも大失敗KATANAよりマシだよ

227 :sa:2021/10/01(金) 02:01:31.60 ID:1f06Tp1a.net
高額品は買えない奴から妬まれるのが世の常

228 :774RR:2021/10/01(金) 05:36:47.96 ID:2wwvDiX1.net
>>224
ちなみに何色

229 :774RR:2021/10/01(金) 07:21:02.99 ID:QXVx4Sih.net
ホンダの車両はいつだってちょっと高いけど
それに見合う価値ってのは所有しないと分からないからねぇ
コケ下ろそうと必死なのはいつも非所有者よ

230 :774RR:2021/10/01(金) 10:02:17.49 ID:kZExRM0q.net
工業製品である以上売れたもんが偉いってのは事実であるとして
販売台数でマウント取りに来る奴や冷やかしてくる奴がクソなのもまた事実

231 :774RR:2021/10/01(金) 12:36:19.24 ID:XkMs2Gu3.net
>>228
ブラック
( ̄ー ̄)

232 :774RR:2021/10/01(金) 13:05:08.25 ID:sAxzANno.net
航続距離が短すぎだよね
新カタナと同じで200kmで給油じゃ手が出せないよ

233 :774RR:2021/10/01(金) 13:19:52.76 ID:XkMs2Gu3.net
>>232
ロングツーリングするバイクじゃないね
近所チョロチョロ乗るバイクだ
あなたにはCB250Rが良いよ
超燃費良い
(●^o^●)

234 :774RR:2021/10/01(金) 16:50:21.68 ID:1f06Tp1a.net
Z900RSが17リットル
MT10が17リットル
CB1000Rが16リットル

MT09が14リットル

カタナが12リットル…カタナはまったく特殊なんだな

235 :774RR:2021/10/01(金) 20:11:54.68 ID:u6wgv2rJ.net
なのにそのカタナの方が売れているってね

236 :774RR:2021/10/01(金) 20:32:35.99 ID:++GgIJS+.net
>>234
何リットルかより航続距離だろ

237 :774RR:2021/10/01(金) 21:05:27.60 ID:NX38FMcK.net
CB1000Rは200kmちょいくらいでランプつくぞ
まあリッター4気筒で燃費気にするのが間違ってるけど
ツーリング行くときは事前にスタンドの位置だけはしっかり下見するようになった

238 :774RR:2021/10/01(金) 23:37:23.94 ID:L5o4oTHH.net
こいつの加速
たまらんよなあ
(●^o^●)

239 :774RR:2021/10/02(土) 00:15:51.80 ID:1Z1uAVRr.net
>>236
アンチから航続距離は走り方で違うと書かれるのがオチだろ

240 :774RR:2021/10/02(土) 01:03:03.41 ID:LpPHObl/.net
>>231
おめいろ

241 :774RR:2021/10/02(土) 01:04:01.74 ID:+oyjRtFt.net
>>239
まあ実際そうですし
ブン回したらリッター15くらいだし
おとなしく走れば20いくし

242 :774RR:2021/10/03(日) 08:15:06.18 ID:1VDItga6.net
たまには高速で低いギアで高回転まで回してあげたいが
どっからが高回転といえるのだろうか

243 :774RR:2021/10/03(日) 08:50:31.24 ID:48q9lafZ.net
カワサキやスズキが出してる4発ツアラーって
燃費が悪いのにツアラーとか矛盾でしかないんだけど

CB1000Rも含め県内一周も出来ないバイクって
とどのつまり盆栽バイクなのかねえ
コンビニや高速PAでバイク横に駄弁ってる
旧車4発高齢ライダー達を眺めながら
CB1000Rの楽しみ方について悩んでしまった

244 :774RR:2021/10/03(日) 12:44:23.18 ID:SWDl9dfM.net
航続距離が短いとか荷物が載せにくいとか買う前にわかるやん
ツーリングに使いたいなら選ぶバイクじゃないだろ、コレ

245 :774RR:2021/10/03(日) 17:10:00.66 ID:HCJPLNfz.net
ワンタンク200km走れば十分じゃない
ずっと僻地を走るわけじゃないし

246 :774RR:2021/10/03(日) 18:14:39.74 ID:C0wg9GUb.net
どうせ買わない(買えない)んだから自分の思うバイク買えばいいんじゃね?
ほんとユーザー不在のスレだなあ

247 :774RR:2021/10/03(日) 21:00:04.24 ID:Q94xlZqt.net
>>243
盆栽って転んで壊して、ただじゃ起きませんって
七転び八起きの楽しみ方だよね〜

248 :774RR:2021/10/03(日) 21:05:15.00 ID:Q94xlZqt.net
>>242
四千までの山と六千から八千でトルクピークの山があるよね。八千からレブリミットまでが高回転かな

249 :774RR:2021/10/03(日) 21:15:51.80 ID:Q94xlZqt.net
>>232
タンクギリギリまで走って、高いスタンドで給油するのが苦にならないなら、兎に角タンクデカいのが正義だろうけど。普通は安いオキニのスタンドが、流石に200キロ毎にあるもんジャネ

250 :774RR:2021/10/03(日) 21:28:39.09 ID:jk+NQCI9.net
>>249
家の近くならともかく
200km先にお気に入りのスタンドある?

251 :774RR:2021/10/03(日) 21:33:18.87 ID:Q94xlZqt.net
ワシ最近二回ガス欠してて、別にタンクが22リッターでもギリまで走ったら、関係ないと思うけど

252 :774RR:2021/10/03(日) 21:37:47.32 ID:Q94xlZqt.net
>>250
長距離自慢の人ならあるんじゃない?
ワシ静岡なら、複数あるし。伊豆より向こうがわでね

253 :774RR:2021/10/03(日) 21:38:45.66 ID:DglwhikA.net
だいたい
北海道でもあるまいし
本州どこでもGSあるし

254 :774RR:2021/10/03(日) 21:39:54.64 ID:WcmcFrzH.net
マスツーは参加しづらいね

255 :774RR:2021/10/03(日) 21:44:44.17 ID:Q94xlZqt.net
そんなこと関係ないしー。昔RZとかと出かけて、何回スタンド入ったか

256 :774RR:2021/10/03(日) 21:57:48.22 ID:Q94xlZqt.net
>>253
こんな言い掛かりはバーチャルロングツアラーだから

257 :774RR:2021/10/03(日) 23:04:39.91 ID:huzEqU33.net
>>254
給油タイミングが毎度自分中心になるのはちょっとな〜

258 :774RR:2021/10/03(日) 23:26:58.67 ID:DglwhikA.net
>>256
そもそもロングツアラーじゃなイカら
(●^o^●)

259 :774RR:2021/10/03(日) 23:28:18.01 ID:Xoc4eUmc.net
別に待ってなくても良いんだよな

次の休憩場所で合流とかで

260 :774RR:2021/10/04(月) 00:28:54.75 ID:mJismaNe.net
マスツーしたことない奴がマスツー語ってる感

261 :774RR:2021/10/04(月) 08:50:31.39 ID:mRjhR3dp.net
バイクで団子になって走ってると
オカマほっちゃいそう
(●^o^●)

262 :774RR:2021/10/04(月) 10:08:04.82 ID:4PUB3vxe.net
他のバイクでだが前のバイクに追突しそうになってジャックナイフ→前転したやつがいたな

263 :774RR:2021/10/04(月) 12:21:58.30 ID:17KOicH2.net
結論、タンク小さい車種は売れないって事?

264 :774RR:2021/10/04(月) 12:37:44.69 ID:y/nmiJag.net
ハーレーとかは売れてるよね

ツーリングもしてるし

265 :774RR:2021/10/04(月) 21:21:25.53 ID:QniCtqm5.net
何か質問なイカ?
(●^o^●)

266 :774RR:2021/10/04(月) 21:53:10.34 ID:CAo8KovM.net
別に。

267 :774RR:2021/10/04(月) 22:02:08.44 ID:CjUJfkt3.net
>>265
夕食何だった?

268 :774RR:2021/10/04(月) 23:38:39.73 ID:Hp6DUQAx.net
今カステラ食ってるぜ
次はどら焼きに手が伸びるぜ

なんか質問あるか?
冷やかしいらないぜ
(●^o^●)

269 :774RR:2021/10/05(火) 00:48:11.17 ID:l0USYnly.net
別に。

270 :774RR:2021/10/05(火) 08:26:49.55 ID:YhwIdQI+.net
何でブラックエディション出さないの?
馬鹿なの?

271 :774RR:2021/10/05(火) 12:09:36.87 ID:Vne/1Toa.net
>>260
他人とペース合わせて走るのって楽しいの?

272 :774RR:2021/10/05(火) 12:12:24.89 ID:Vne/1Toa.net
>>270
数でないのにバリエーション増やしてどうする?シルバーをディスコンで良いぐらい

273 :774RR:2021/10/05(火) 12:15:55.81 ID:Vne/1Toa.net
長距離自慢やマスツー自慢の、車種と相性が悪い人が集まるのは何故?

274 :774RR:2021/10/05(火) 13:34:37.62 ID:XyNbDbN4.net
マスツーに誘われない奴の僻みw

275 :774RR:2021/10/05(火) 14:54:42.50 ID:l0USYnly.net
だっておまえインカムもってないじゃん

276 :774RR:2021/10/05(火) 15:00:46.32 ID:kHkTCKUk.net
キチガイ連投さんすっかりいついたな
CB1000Rかってから出直してきてね

277 :774RR:2021/10/05(火) 16:48:10.58 ID:TDLIXWwg.net
今時インカムなしでツーリングするやついるの?
ソロにしろマスにしろ必須アイテムだろ

278 :774RR:2021/10/05(火) 17:07:59.26 ID:kAdrcVnk.net
>>277
俺は一人の日帰りツーリングだと付けないこともあるな。

279 :774RR:2021/10/05(火) 18:01:08.48 ID:U5qIkrb8.net
このバイクってホントお一人様専用だよなあ
と思ったけど、ハーレー乗りが仲間にいれば
燃費の悪さで仲良くなれるかも

後ろにハーレー付かれたときは
せっかくの4気筒音が全部かき消えたけど

280 :774RR:2021/10/05(火) 18:15:28.13 ID:OinxH5ot.net
>>279
もともとconcept的にひとりのりだろ

281 :774RR:2021/10/05(火) 18:43:09.87 ID:QeZKY/oJ.net
>>274
人と一緒に走らないといけないって、本質的にバイクが面白くないって事じゃないかな〜

282 :774RR:2021/10/05(火) 18:45:57.68 ID:kAdrcVnk.net
>>281
ソロツーしかしない人間とソロツーとマスツーどっちも楽しめる人間ならどっちも楽しめる人間の方が楽しいバイクライフに決まってるだろ

283 :774RR:2021/10/05(火) 18:55:11.27 ID:QeZKY/oJ.net
>>282
面白い。タンクデカいのも、マスツーも、本質的に無くても平気なものを、あった方がいい。可能性が広がるって意見を尊重しない訳じゃないけど、さも優先順位1位みたいな意見を見て、意義申し立てしてるだけだけどね

284 :774RR:2021/10/05(火) 19:02:11.82 ID:QeZKY/oJ.net
>>280
そゆこと。割り切り必要

285 :774RR:2021/10/05(火) 19:05:45.69 ID:QeZKY/oJ.net
>>273
それなりの年齢のはずが、友達多いって、何かアドバンテージある訳?

286 :774RR:2021/10/05(火) 19:21:10.03 ID:aJXUGgUj.net
おいらいつもソロツーリングですん
(●^o^●)
気楽で良いですん

287 :774RR:2021/10/05(火) 22:21:37.27 ID:y6Nlo9Qr.net
すぐ転んでレバー折るとか、釘拾うとか、ソロじゃ不安て心理に共感するけど。トラブル時にイキイキと交通整理してるのは、違和感あるな

288 :774RR:2021/10/05(火) 22:57:23.59 ID:aJXUGgUj.net
>>287
保険のロードサービスで解決ですん
(●^o^●)

289 :774RR:2021/10/05(火) 23:21:01.69 ID:kHkTCKUk.net
ネオカフェレーサーと謳ってるのにタンデムしたい奴が買うバイクじゃない
航続距離がとかタンデムがとか頓珍漢なこというなよ

290 :774RR:2021/10/05(火) 23:46:53.50 ID:XyNbDbN4.net
航続距離100km切るような車種でさえ毎週のようにマスツー参加してる奴も普通にいるのにな
やっぱり誘う奴もいなければ当然誘われることもないってことだな
哀れなり(合掌

291 :774RR:2021/10/06(水) 04:05:49.49 ID:pdXAzhMs.net
ガキじゃないから、友達多いとか、誘われるとか、勘弁なんだわ。人の世話焼きたいんだろけど、下手くそに世話焼かれるのも勘弁な。100年早いんだわ

292 :774RR:2021/10/06(水) 04:25:35.68 ID:pdXAzhMs.net
週末の夜間にみんなで江ノ島に行くのは参加したことない。誘われてみたい

293 :774RR:2021/10/06(水) 17:35:31.89 ID:Gk938hYJ.net
>>292
楽しそうですん
待ってるより
自分から攻めていきますん
(●^o^●)

294 :774RR:2021/10/06(水) 20:39:43.06 ID:Gk938hYJ.net
一回あたりのセックス費用は4.2万円

ほぼ毎日連絡を取り          (電話、メール代 月+3000円×12=3.6万円)
週に一回出かけ、食事をして     (食費、雑費など 一回7000円×4×12=33.6万円)
月3回程度、ラブホでセックスする。 (ホテル代 一回5000円×3×12=18万)
誕生日(食事代、プレゼントなど 8万円)や 
クリスマス(食事代、プレゼントなど 10万円)は拘束され
バレンタインデー(お返しなど 2万円)にも金品を要求される。

毎週会う必要があるので趣味の時間は減り(週休-1日 時給2000円×8時間/日×4×12=76.8万円)
得られるものは、同一人物との年36回のセックス。
ココまでの金額は151.2万/年なので
一回あたりのセックス費用は4.2万円である
(●^o^●)

295 :774RR:2021/10/06(水) 22:55:17.95 ID:r1c1X8UP.net
バカじゃん

296 :774RR:2021/10/07(木) 00:41:50.03 ID:VCqGNwqk.net
>>293
これ爆音で迷惑な人達な

297 :774RR:2021/10/07(木) 11:50:57.12 ID:eE3Dvy1e.net
>>272
ブラックエディションだけ出しとけばいい

298 :774RR:2021/10/07(木) 16:56:45.12 ID:fIZZLusq.net
あのアルミのシルバーヘアラインが
いいアクセントなんじゃないっすか
全黒はデザイナー思考停止バイクだよ

299 :774RR:2021/10/08(金) 00:41:29.46 ID:naTyEGr5.net
>カタナが12リットル…カタナはまったく特殊なんだな
6000kmぐらい走った時の累計の燃費で、1g辺り23kmとか走ってるのをKATANAのブログで見たよ。
高速だと25kmも走るとか。なんかスズキだけ燃費に関してはチート級の変態テクノロジでも搭載されてるのか?

300 :774RR:2021/10/08(金) 13:35:29.96 ID:pJsxuPTr.net
こんな格好いいバイク乗るのはヤメなよ。周りに妬まれるよ

301 :774RR:2021/10/08(金) 15:02:54.19 ID:79BM8a5K.net
過疎ってんなここ
検討したいけどこんなにユーザーが少ないと悩むわ

302 :774RR:2021/10/08(金) 17:26:55.06 ID:by4BE94l.net
割と気になってたのに関西圏に試乗車1台も無いの泣けるわ

303 :774RR:2021/10/08(金) 17:32:12.57 ID:9v9bwUuu.net
乗車ポジションや6,000回転以上回したときの振動なんかは試乗車で確認しといたほうがいいかもね
クイックシフターは距離行ってない車体だと硬い
俺のは5,000kmくらい走ったくらいでスコスコ入るようになったわ

304 :774RR:2021/10/08(金) 18:03:17.32 ID:0TmH7K3l.net
>>302
おいらの乗せてやるですん
後ろに
(●^o^●)

305 :774RR:2021/10/08(金) 18:41:09.70 ID:zepYRgDC.net
>>301
人と被るのがイヤな人にはいいかもね
都内でもたまーに1〜2台見かけるくらいしかない

306 :774RR:2021/10/08(金) 20:20:04.86 ID:X8XLXLBo.net
>>305
箱根じゃ殆ど見ない。街乗り専門

307 :774RR:2021/10/08(金) 23:27:08.73 ID:VwmdRKsP.net
ずっと下道慣らししてたんだけど
今日初めて首都高走ったら
リーンウィズで素直にスイスイ曲がれて感動した
他のバイクそんな知らないけど
なんだってばよこの優等生バイク

308 :774RR:2021/10/09(土) 12:54:00.20 ID:/frEyxnR.net
試乗車が無いな

309 :774RR:2021/10/09(土) 18:24:27.11 ID:TnduNJ6w.net
オーナーさんたち!
試乗しないで買っちまってもいいかい?

今CBR600RR乗ってます

310 :774RR:2021/10/09(土) 18:29:02.15 ID:2/aw0g1O.net
>>309
パワフルになって燃費悪くなるけど
乗りやすくなるかもですん
(●^o^●)

311 :774RR:2021/10/09(土) 18:55:25.55 ID:ub/LsGy/.net
>>309
フルバンクさせて膝を擦るようなバイクじゃないよ、これ

312 :774RR:2021/10/09(土) 19:13:26.98 ID:2/aw0g1O.net
>>311
そうそう
むき出しのエンジンを眺めるバイクですん
羊の皮をかぶった狼ですん
(●^o^●)

313 :774RR:2021/10/09(土) 19:18:27.06 ID:2/aw0g1O.net
https://www.youtube.com/watch?v=NY8-whKlqfc&t=153s
こんな感じですん
(●^o^●)

314 :774RR:2021/10/09(土) 19:27:45.52 ID:2/aw0g1O.net
https://www.youtube.com/watch?v=13pSyGurvqo
こんなことも
(●^o^●)

315 :774RR:2021/10/09(土) 19:37:20.26 ID:2/aw0g1O.net
https://www.youtube.com/watch?v=o5Y6ewEs1eE

https://www.youtube.com/watch?v=ifurFMwEaSs&t=7s

プロが乗ると
おもちゃのように扱えますん
(●^o^●)

316 :774RR:2021/10/09(土) 20:02:37.28 ID:ZefZVkkT.net
大きな違いは乗車姿勢とカウル
時速140以上は剥がされそうで怖い

所詮狼になりきれぬワンコ止まりよ
ロクダボの方が飛ばすなら楽しい

317 :774RR:2021/10/09(土) 20:25:50.65 ID:2/aw0g1O.net
>>309
そうゆうことみたいですん
おやじはワンコよりタヌキですん
(●^o^●)

318 :774RR:2021/10/09(土) 22:27:30.80 ID:pl8+Z2yQ.net
サーキットとツーリング半々くらいの用途だが
前者ならミドルクラスか250ccだったころの方が楽しかったし、後者でもやはり250くらいが一番楽しい

319 :774RR:2021/10/10(日) 01:15:22.40 ID:coA0jVjb.net
>>316
分かる
120位からの風圧ヤバイ

320 :774RR:2021/10/10(日) 06:18:31.57 ID:QweqVz4Q.net
>>309
トップエンドまで気持ち良く回るエンジンじゃないよ

321 :774RR:2021/10/10(日) 06:46:23.45 ID:QweqVz4Q.net
>>309
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1000R/201803/P12.pdf
古い資料だからプロのライターでさえ、これを確認せず適当なこと書いてるけど、レッドゾーンは11,500rpmぐらいだけど、10,000よりも上はほとんど虫の息

322 :774RR:2021/10/10(日) 13:13:06.92 ID:47DjIzuE.net
上の動画見たけど、2速で150キロまで届くのか

総レス数 1004
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200