2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part7【Neo Sports Cafe】

415 :774RR:2021/10/27(水) 22:55:51.66 ID:Ba797LnB.net
お前はニセモノ!

416 :774RR:2021/10/27(水) 23:42:26.44 ID:oBSCMLbY.net
んなやつどうでもいいけどブラックエディション欲しい

417 :774RR:2021/10/28(木) 04:23:45.27 ID:utiMIpoi.net
ブラックエディションの各パーツは頼めるんだぜ
全部変えるといいよ

418 :774RR:2021/10/28(木) 17:18:56.11 ID:yjY9qFaf.net
ブラックエディションのパーツどこで変えるの?
型番リストある?

419 :774RR:2021/10/28(木) 17:20:02.45 ID:sogVqWOA.net
>>418
イタリアで買えるのでは?

420 :774RR:2021/10/28(木) 17:53:56.90 ID:utiMIpoi.net
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/1000-MOTO/CB/2021/CB1000RAM_BE/Frame/EXHAUST-MUFFLER/103494/F_27/2/41872

例えばマフラーのページだけど
パーツナンバー参照してWebikeとかで入れるといいよ

421 :774RR:2021/10/28(木) 17:58:40.49 ID:utiMIpoi.net
18150-MKJ-E61
パイプCOMP.,エキゾースト
小計(税込)\178,695

エキパイ黒にするだけでも18万とか
自分で調べ直して吹いた

422 :774RR:2021/10/28(木) 18:30:48.69 ID:yjY9qFaf.net
欲しいパーツみたら値段がContactとなってて悲しい
メールで値段確認必要なのかなんか高そうだな

423 :774RR:2021/10/28(木) 23:31:20.21 ID:D4FLqkmN.net
Webike微妙に売ってないパーツあるのな
コンタクトってなってるのが売ってないけどメーカーがディーラーにしか出さないのかな?

424 :774RR:2021/10/29(金) 09:29:37.10 ID:75PCNkHt.net
シングルシートカウルソードシルバー欲しかったけど
もう手に入らないんかしら

425 :774RR:2021/10/29(金) 21:08:37.95 ID:MmMwItFV.net
>>415
おいらですん
(●^o^●)

426 :774RR:2021/10/30(土) 21:21:45.14 ID:cwfle27C.net
制限速度+15キロ程度でゆったり走行車線流してるだけなのに
このバイクだとやたら嫌がらせくらうんだけど
純正マフラーがうるさいせいかしら

427 :774RR:2021/10/31(日) 07:13:19.81 ID:VNIciykw.net
嫌がらせってどんな?

428 :774RR:2021/10/31(日) 11:40:31.90 ID:aqt3iy4K.net
地域によっちゃ遅いから
イライラされてるだけでしょ

429 :774RR:2021/10/31(日) 23:08:53.58 ID:hsn69efg.net
バイク関係ない

430 :774RR:2021/11/03(水) 00:24:06.83 ID:EK/Vhet6.net
https://www.autoby.jp/_ct/17479391

そんなに結構変わってるものなのかい?

431 :774RR:2021/11/03(水) 07:33:23.77 ID:GCCh4Nj5.net
このバイク、何台も持つような変態は流石におらんでしょ
でも初期型ずっと乗り回してて新型乗ってみたら…で気づける人はきっといるかもしれない

432 :774RR:2021/11/03(水) 12:20:22.14 ID:3DvGAmlo.net
新型しか乗ったことないから分からん
分からんけど楽しいバイクってのだけは分かる
加速とコーナリング楽しすぎる

433 :774RR:2021/11/03(水) 12:29:58.94 ID:zKzkU1Z0.net
試乗車あっても販売店の周りをちょっと走るだけだしなあ
旧型持ってるからわざわざレンタルしてまで乗ろうとは思わんし

434 :774RR:2021/11/03(水) 15:36:07.80 ID:B7M+ADNd.net
>>430
伊藤真一は相変わらずカッコいいな
もう55歳だぞ

435 :774RR:2021/11/03(水) 18:19:54.70 ID:qqbzrW0p.net
今日サーキット走ってきたけど、
21年式についてるPOWER5の
端3cmぐらい全く使えんかったわ

バンクセンサーこするのとタイヤ端まで使うの
どっちが先なんでしょう

436 :774RR:2021/11/03(水) 18:57:08.80 ID:wCzncVSR.net
クソ下手だからだろw

437 :774RR:2021/11/03(水) 19:20:46.09 ID:EK/Vhet6.net
>>435
ステップについてる長い棒はサーキット走るなら外す

438 :774RR:2021/11/03(水) 20:02:56.27 ID:s51ERypF.net
初サーキットだとしたらそんなもんだろ

439 :774RR:2021/11/03(水) 20:07:16.19 ID:qqbzrW0p.net
/(^o^)\そういや外せたわアレ
簡単なこと気が付かないでビビってました

サーキット初心者にはこのバイクすげー良かったよ
セパハンバクステ化する人がいるのも分かる

440 :774RR:2021/11/03(水) 20:27:25.27 ID:VH6IiK4c.net
ビビるヘタクソはサーキットへ2度と来るなボケ

441 :774RR:2021/11/03(水) 20:32:18.09 ID:EK/Vhet6.net
ビビってもいいけどポストの旗は見ろよ
あとコースイン直後にレコードラインに来るな

442 :774RR:2021/11/03(水) 21:14:36.90 ID:qqbzrW0p.net
そんなことより21-のモリワキマフラー開発中ね
今年何台売れたか知らんけど
こんなレアバイクによく制作してくれるわ

18-20と大差ないからだとは思うんだけど

443 :774RR:2021/11/03(水) 21:52:02.75 ID:3DvGAmlo.net
モリワキ出るのか
純正がいい音出すから変えるか迷うな

444 :774RR:2021/11/04(木) 12:17:01.27 ID:PxdzlONT.net
>>440
お前はこのスレに2度とくるなボケ

445 :774RR:2021/11/05(金) 06:43:41.45 ID:hk5RCgZS.net
https://mobile.twitter.com/moriwakimen/status/1456250814138253319
21年式のモリワキってスリップオン?
(deleted an unsolicited ad)

446 :774RR:2021/11/05(金) 09:37:23.54 ID:36BJvq+R.net
スリッポンでも出してくれぇ〜

447 :774RR:2021/11/05(金) 10:31:57.53 ID:F8iBiEky.net
ビビらない奴が事故って死ぬんだよ
ビビらないのはアホ

448 :774RR:2021/11/05(金) 13:09:41.17 ID:Ww9GZ7OY.net
サーキットでビビッて変な所で急ブレーキかます奴は勘弁してくれや
その他大勢を危険に曝すアホ

449 :774RR:2021/11/05(金) 14:13:44.85 ID:6Cnltowx.net
サーキット行く人にはこのバイク向いてなくない?

450 :774RR:2021/11/05(金) 14:54:53.17 ID:2ESkq+BR.net
好きなバイクで行ったらええ
この間の袖ヶ浦なんかアフリカツイン走っとったで

451 :774RR:2021/11/05(金) 18:53:25.14 ID:hk5RCgZS.net
3〜8千回転のトルクの太さと
アップダウン両方のQSと車体の軽さが素晴らしすぎて
時速160キロ位までで走れるショートサーキットはかなり楽しいよ

200以上出すってなるとダボかな

452 :774RR:2021/11/07(日) 00:18:01.02 ID:bBPVHnVf.net
21年式のビキニカウル出ないかなあ

453 :774RR:2021/11/07(日) 09:50:24.30 ID:hIiZUTI3.net
ウィンドプロテクションは慣れたから要らない

454 :774RR:2021/11/07(日) 11:52:27.41 ID:8Rn5pL7A.net
160キロ以上だしたらしんどいでござる

455 :774RR:2021/11/07(日) 17:23:53.07 ID:hkCWQ13A.net
ガソリンがまだまだ値上がりするというので、たくさん入れておくことにした
タンク口から見える金属板を超えてからも、ちょろちょろと入れ続けたが、まだまだ入っていくのね
サイドスタンドの傾きと、あのタンクの形状、実はタンク内にかなりの空間があった模様
冬に乗らない人、保管前にガソリン満タンにする時は気を付けましょう

456 :774RR:2021/11/07(日) 17:46:40.97 ID:72Hoolnb.net
バイクはタンクギリギリに入れてはダメだと何かで読んだ

壊れるぞ

457 :774RR:2021/11/07(日) 18:09:05.35 ID:hIiZUTI3.net
>>455
給油口から溢れてなくても、オーバーフローしたガスがドレンホースから漏れて、床にシミができてるカモ

458 :774RR:2021/11/08(月) 00:36:42.41 ID:uVUuwXmr.net
このバイク乗ってる人はロンツーするときの荷物どうしてる?
デカいシートバッグの取り付けどうしたらいいか気になる

459 :774RR:2021/11/08(月) 12:38:11.27 ID:tuh2fppu.net
前のストラップはタンデムステップのステー、後ろはタンデムシート外したら見えるパイプ。フェンダーあれば後ろのストラップを括り付ける場所に困らないけどね

460 :774RR:2021/11/08(月) 13:38:48.91 ID:3CLXxSk0.net
ハロウィンジャンボ当選したら増車しようと
思ってたけど駄目だったわw 当分我慢しますね

461 :774RR:2021/11/08(月) 14:43:28.48 ID:TVqP1Lze.net
>>459
ありがとう
参考になった
今までは後ろはフェンダーにつけてたからどうすんのかと
マッドガード外してフェンダーレスみたいなのつけんのもなあって思って

462 :イカおやじ :2021/11/09(火) 21:22:57.13 ID:3a4D2uuT.net
もう寒いので
乗らないですん

463 :774RR:2021/11/10(水) 12:59:31.23 ID:Pygn8bhr.net
スルースキルが試される時

464 :イカおやじ :2021/11/10(水) 20:50:43.01 ID:3o4xkK/8.net
>>463
詳しく

465 :774RR:2021/11/11(木) 08:19:22.97 ID:h8mOVJCS.net
>>464
もう俺はすんすんとは関わらない!

466 :774RR:2021/11/13(土) 20:33:01.99 ID:Pml/8K/7.net
いくらなんでも過疎りすぎ

467 :イカおやじ :2021/11/13(土) 20:58:41.13 ID:CEEkqaef.net
>>465
でも
絡んでほしいわよ
(●^o^●)

468 :774RR:2021/11/13(土) 21:36:54.94 ID:b+o//nkO.net
こいつってIMU付いてんだっけ?

469 :774RR:2021/11/13(土) 22:38:39.95 ID:fsjf2tXO.net
ついてないよ

470 :774RR:2021/11/14(日) 06:47:51.58 ID:PAJQceo9.net
こんなに高いのについてないんか

471 :774RR:2021/11/14(日) 12:54:09.34 ID:RNb88QJP.net
CB250Rにはついてんのにな

472 :774RR:2021/11/14(日) 15:54:35.85 ID:OvG3EuUM.net
次で付くんじゃね?

473 :774RR:2021/11/15(月) 00:50:57.99 ID:uAr8OpaS.net
次あるの?

474 :774RR:2021/11/15(月) 01:22:19.89 ID:WomXihnW.net
ヨーロッパでは売れてたりすんの?
日本だと希少種だけど…

475 :774RR:2021/11/15(月) 11:19:20.50 ID:vOBPSwrc.net
欧州だとSC60は最終年までコンスタントに売れてたが、SC80になった途端ランキングから消えた
マイナーチェンジした現行の売れ行きはまだわからん

476 :774RR:2021/11/15(月) 11:53:12.52 ID:7v5s10x+.net
現行のCB1000Rはアメリカホンダがデザインしてたはずなんでアメリカでは…
と思ったけど向こうだとブラックエディションしかラインナップしてない辺りそうでもなさそうだな…

477 :774RR:2021/11/15(月) 12:09:31.57 ID:eaho/7d/.net
このバイク、アフターパーツなさすぎやろ

478 :774RR:2021/11/15(月) 12:30:18.37 ID:6nfKAqgr.net
2018に出た当時一目惚れした俺は
いろんな不満点もただの個性にしか感じないぜ

2021年式でキーオン時に
グーグルマップ開いてようがHondaRoadSyncが強制起動して
スマホ画面占拠するのだけは直してほしいけど
アプリの問題なので改善はよはよ

479 :774RR:2021/11/15(月) 15:48:25.84 ID:NOr8/z1k.net
iphoneの俺には関係ない話だった

480 :774RR:2021/11/15(月) 21:56:16.13 ID:yk9lFwdJ.net
リアタイヤ交換の時
バランス調整してますか?

481 :イカおやじ :2021/11/16(火) 22:07:50.11 ID:GipcJt5W.net
>>480
いらないですん
(●^o^●)

482 :774RR:2021/11/17(水) 19:39:27.86 ID:GrzQt3ze.net
このスリップオン替えようと動画見てたらサイレンサーあっても無くてもデシベル変わってない気がする
https://www.youtube.com/watch?v=oEghjshOosA

483 :774RR:2021/11/17(水) 20:05:39.31 ID:rl3oRraR.net
>>482
アクラの本国サイト見ると純正95dB、アクラ98.2dBだから測り方の差かもね
主たる消音を弁当箱でやってるからこれくらいの差なのかな
ホンダのサイレンサーは隔壁式だろうけどアクラの消音がストレートのグラスウール式なら
数年経つとグラスウール焼けて100dB超えるかもね

484 :774RR:2021/11/21(日) 13:02:38.17 ID:indkN1fr.net
ブラックエディションのピボット注文してみた
これでノーマルのシルバー届いたら笑うけど

485 :774RR:2021/11/21(日) 13:04:10.56 ID:DTn80GIm.net
2022年モデル出るのかね

486 :774RR:2021/11/21(日) 13:34:31.94 ID:AnF80flS.net
2022年モデルはそろそろ発表だろうな。
テコ入れ来るかな?

487 :774RR:2021/11/21(日) 18:10:46.39 ID:kzGvqYMb.net
フルカウル版とかも出ないのかな?
そっちのが売れそうだけど

488 :774RR:2021/11/21(日) 18:56:19.89 ID:AnF80flS.net
>>487
CBR1000RRの復活
RR-Rは攻めすぎてのりにくいしな

489 :774RR:2021/11/21(日) 19:04:27.30 ID:indkN1fr.net
そういう人はロクダボ買いなさい
というか俺がロクダボ欲しい
こいつ回せないのと高速で飛ばすと風がきっつい

490 :774RR:2021/11/21(日) 20:52:41.40 ID:mUE7PvKt.net
CBR1000Rの噂なかったっけ?

491 :774RR:2021/11/21(日) 21:38:42.93 ID:PXaJ3hK3.net
>>490
噂はあるけど中々出んよね
あれでたらもう少しアフターパーツとか増えるかなと
共通点も多いんだろうし

492 :774RR:2021/11/21(日) 21:53:19.32 ID:nV9B2YdD.net
次のタイヤは何が良いかな?BS安いから、S22が堅いだろうけど

493 :774RR:2021/11/21(日) 22:17:05.11 ID:VbAzX+dJ.net
バイクのキャラ的にS22やパワー5、α14あたりを履かせたほうが楽しめそうだけどね

494 :774RR:2021/11/21(日) 22:43:59.26 ID:mUE7PvKt.net
俺最初からパワー5だったよ
他を知らんから比較のしようがないけど

495 :774RR:2021/11/22(月) 14:36:21.61 ID:UZMmCw2f.net
2021はロッソコルサが標準
ハイグリップじゃなくていいから次ロード5にでもしようかと俺は思ってる

496 :774RR:2021/11/22(月) 14:56:25.83 ID:FIfsKzUq.net
>>495
ロッソコルサ2最高だけど、冬に良いタイヤもムダかなと思ってね。ツーリングタイヤは合わないから、T32は遠慮したい。そうするとベストマッチは?

497 :774RR:2021/11/22(月) 16:04:31.53 ID:p814LdZZ.net
俺の21年式はパワー5標準なんだけど

498 :774RR:2021/11/22(月) 16:30:47.33 ID:Br9n7vyU.net
2021のタイヤはパワー5とロッソ3が標準

私のもパワー5

499 :774RR:2021/11/22(月) 16:46:41.07 ID:zRL+CFuO.net
そうだよなミシュランのHPにもCB1000Rに採用されてるって書いてあった

500 :774RR:2021/11/22(月) 17:42:07.52 ID:UZMmCw2f.net
みんなパワー5とかロッソ3の俺はレアケースなんか?

501 :774RR:2021/11/22(月) 21:41:05.59
俺もロッソ3

502 :西落合1-18-18 更生施設けやき荘:2021/11/22(月) 23:53:18.07
所長の柳澤明美を筆頭にその差別的待遇、蔑視的な対応が目に余る施設。
施設内に於いて人間関係のトラブルが発生すると入居者の診断名で対応を変えて
人間関係のトラブル或いは嫌がらせや虐めが起こった場合でもトラブルの当事者の言い分を公平に聞かず
診断名のみで判断し口頭のみで裏付けも取らず「軽度と診断されている者」の言い分のみ一方的に聞き対処する。

この悪辣な柳澤明美という人物は、軽度か重度かに関わらず入居者を「人」とは捉えずあまつさえ
「ここに入居している人間なんぞ人間でもない癖に一丁前に生存して生意気なんてもんじゃあない」
このような暴言を日常的に入居者に対して口にしている。


西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
https://khzla6akjklqks7.hatenablog.com/

503 :774RR:2021/11/23(火) 23:16:19.51 ID:pAGL1Y2/.net
KATANA電スロ化

504 :774RR:2021/11/24(水) 09:17:31.74 ID:ZAFuXkhl.net
>>503
カタナスレへ行って

505 :774RR:2021/11/24(水) 10:52:32.95 ID:F+OEB42V.net
今週エイクマか

506 :774RR:2021/11/24(水) 19:23:26.37 ID:XA6oJMqB.net
1000R派生のホンダ版Ninja1000来なかったな

507 :774RR:2021/11/24(水) 21:07:01.35 ID:8yumb49T.net
忍千っぽくするならもうちょっと積載性をだな

508 :774RR:2021/11/25(木) 10:25:25.96 ID:EOb8vF/M.net
CB1000Fが白紙撤回されてその忍千もどきも立ち消えたんじゃなかったっけ

509 :774RR:2021/11/25(木) 10:55:14.42 ID:GHC2JPLz.net
今発表したらNT1100と被るからな

510 :774RR:2021/11/25(木) 12:00:17.93 ID:9p0e6AB6.net
インターセプター早よ
アグスタのスーパーベローチェやトライアンフの1200RRに先越されてるよ

511 :774RR:2021/11/25(木) 13:04:26.26 ID:zVcBgHfJ.net
ホーネット復活とか発表されたがこのネオスポーツカフェCB__R系とは別系統なのかね?
初代ホーネット250,600,900に一番近いのは今のネオスポーツカフェCB__R系だとおもうんだが、
やっぱりヨーロッパでは昆虫系デザインの方が人気あってそっち路線に戻すのかな・・・

512 :774RR:2021/11/25(木) 16:53:32.14 ID:9p0e6AB6.net
21型のアクラJMCA認証マフラーでたよ
Youtubeで動画あったけど、型式変えただけで前期と同じ物で認証取れたらしいよ

513 :774RR:2021/11/25(木) 19:26:10.66 ID:eFfMK3hz.net
>>511
あっちは二気筒みたいだよ

514 :774RR:2021/11/25(木) 20:02:44.08 ID:zVcBgHfJ.net
>>513
そうなんだ、と言うことはCB500F系のモデルチェンジなのかな?

515 :774RR:2021/11/25(木) 20:10:46.56 ID:nOCecevq.net
>>514
新規の750ccていう話もあるけどほんとかな?

516 :774RR:2021/11/25(木) 23:59:14.59 ID:Kqp95IV1.net
もう日本向けの商品なんて出ないんだよ
海外で作ったものの中で
日本で売っても良さそうなものだけ回ってくる

かと言って自分は古い車両には手出さないけどね

517 :774RR:2021/11/26(金) 01:51:28.54 ID:NJmGeEZ3.net
4気筒おじさんとしては2気筒に興味がない
CB1000Rみたいに見た目が好みなら増車するかもしれんけど

518 :774RR:2021/11/26(金) 08:43:11.97 ID:+0+HtgYo.net
ドリーム在庫99だったけど受注生産してくれるのかな?展示車は嫌だからねー

519 :774RR:2021/11/26(金) 12:45:43.51 ID:4+skbMRs.net
21年式をタンク塗り替えた俺には
22年どんな色が出ようが心が揺らぐことはないであろう

ホンダの色ってどうしてこうもつまらんのだろう
タンク色8種類ぐらいあった時代が懐かしい

520 :774RR:2021/11/26(金) 13:42:26.85 ID:dpFoqVbq.net
グリーンとか紺とかあってもいいと思う
白、黒、グレー、赤ってなんだかなあ

521 :774RR:2021/11/26(金) 17:28:33.93 ID:nW+hO2Ze.net
21年モデルをセパハンにした人いるかな?パーツ教えて欲しいです

522 :774RR:2021/11/27(土) 20:07:18.21 ID:XWFvP8jK.net
ブラックエディションのピボット届いたけどこれ交換無理だな
ピボット締めてるボルトに山がないんだけどなんだこの特殊ねじ

523 :774RR:2021/11/27(土) 20:23:10.58 ID:cwVH99JN.net
ボルトに山がなかったらボルトじゃなくね?
六角部がないってこと?

524 :774RR:2021/11/27(土) 21:10:32.21 ID:XWFvP8jK.net
そうそう六角とかネジ山とかそういうのが一切ない
けど締めてるとことの隙間みるとネジ山があるんだ

525 :774RR:2021/11/27(土) 23:19:51.01 ID:u+T3/eV5.net
自分で山を切るのかな

526 :774RR:2021/11/28(日) 12:38:54.16 ID:P26wm8+W.net
サービスマニュアル買えばわかるんじゃない?2万弱するけど

527 :774RR:2021/11/29(月) 08:33:15.00 ID:VU3sFNjv.net
フロントフォークのウインカー付いてる辺りの外径Φ分かる人教えて欲しい

528 :774RR:2021/11/29(月) 12:46:48.85 ID:Occmu4mv.net
センチネルでプラウラーの巨体が吹っ飛ぶのにレジェンドはヘッショ食らっても立ってるの草

529 :774RR:2021/11/29(月) 12:53:33.04 ID:Occmu4mv.net
>>528
スレ間違えました、スンマソ

530 :774RR:2021/11/29(月) 20:34:18.23 ID:MQFDo8vI.net
このバイクの元オーナーだ。チェーンの張りを調整するためには後輪のスイングアームにある六角穴付きボルト2本を緩める必要がある。締め付け規定トルクは22Nmだ。覚えておくように。

531 :774RR:2021/12/01(水) 08:26:37.45 ID:AsF9x0fr.net
リアメンテスタンドが使えないの何とかならんかなぁ
チェーンメンテみんなはどうやってるの?
なんかいい方法を教えて下さい

532 :774RR:2021/12/01(水) 09:00:19.55 ID:e+tICkJt.net
jtripかabba

533 :774RR:2021/12/01(水) 11:50:33.93 ID:fH4rAY57.net
jtripの片持ち用のスタンド買おう。シャフト別売りだから気をつけろ。俺の経験として普通のスイングアームに使える突っ張り棒みたいなスイングアームリフトスタンドは突っ張る場所がなくて使えなかったわ。あとネットで聞いた話では他にはパンタグラフジャッキをエキパイの弁当箱に当てて持ち上げることができるらしい

534 :774RR:2021/12/01(水) 12:21:52.08 ID:AsF9x0fr.net
専用のシャフト!ありがとうございます
jトリップの買います、これで楽チンですね

535 :774RR:2021/12/01(水) 12:23:24.78 ID:+yIGllL6.net
間違えて旧CB1000R用のシャフト買わんようにな

536 :774RR:2021/12/01(水) 13:26:43.43 ID:f48hWV28.net
ちょっとづつ動かしてチェンシコでいいじゃん
スタンドとシャフトで2万5千円くらいするし買い替えたら粗大ごみになるし

537 :774RR:2021/12/01(水) 14:17:01.13 ID:xB1c+Gg2.net
ローラースタンドで良くない?

538 :774RR:2021/12/01(水) 16:01:50.52 ID:qRn/wfeK.net
俺もローラースタンドで困ってない。
Amazonのセールで安く買った記憶がある。

539 :774RR:2021/12/02(木) 09:21:50.50 ID:r1ZN+5jO.net
同じくデイトナのローラースタンド
傾きすぎるからサイドスタンドの下にボロ布敷いてる

540 :774RR:2021/12/02(木) 10:05:21.89 ID:vBgtY+Pw.net
ローラースタンド、知らんかった
これ良いな
フロントブレーキをマジックテープ付きバンドで締めとけば動かなそう

541 :774RR:2021/12/02(木) 17:00:30.04 ID:8jZX0rRP.net
四発のカフェは海外メーカーで出してるかな?
モデルチェンジして虫見たくなったら、四発カフェはz900くらいかな

542 :774RR:2021/12/02(木) 17:43:43.81 ID:A4QBWaBv.net
今度発売する川崎ビモータKB4とかはどう?
お高いだろうけど。

543 :774RR:2021/12/02(木) 18:01:09.06 ID:aiB8JTXT.net
>>541
あれをカフェってのはなんか違う気がする
シングルシートカウルなら良いけど
テールカウルの付いたカフェってダサい
と言うかカフェじゃない

544 :774RR:2021/12/02(木) 21:45:30.36 ID:xtsuWVmo.net
カフェって缶コーヒーだろ

545 :774RR:2021/12/02(木) 22:29:26.05 ID:aiB8JTXT.net
4発ってだけなら同じCBの650Rがある

546 :774RR:2021/12/04(土) 15:14:14.27 ID:4mhtIiS8.net
冬眠の為の結露対策にガソリンめいっぱい入れたし来春までじゃあの

547 :774RR:2021/12/05(日) 03:44:28.61 ID:NlQNweU3.net
フロントフォークのトップブリッジ下に絞りあってセパハンつけれ無いんだね、残念

548 :774RR:2021/12/05(日) 08:15:05.69 ID:GldUyoBo.net
朝起きたら右のバーエンドが無くなってて探し回って仕事に遅刻する夢見たわ
何かの前触れだろうか

549 :774RR:2021/12/05(日) 10:49:44.72 ID:Vl8qyZaI.net
左折時に横断歩道奥側から自転車が突っ込んできますね
なーむー

550 :774RR:2021/12/06(月) 14:49:45.95 ID:onPIaCIu.net
セパハン風ならデイトナが出してる

551 :774RR:2021/12/06(月) 23:32:41.94 ID:fBIYovvW.net
>>550
探してみんカラで装着してる画像見たけど、バーエンドミラーも装着してカッコ良く仕上がってた
セパハン諦めてデイトナでも良いね

552 :774RR:2021/12/06(月) 23:41:09.16 ID:dWgqN4P1.net
なんかイモビライザーついてるバイクのキーとエネキーは一緒にしないほうがいいとかいう情報があんだけど実際どうなん?
HISSってイモビなんでしょ?

553 :774RR:2021/12/07(火) 11:17:50.89 ID:q5b0KY54.net
エネキーじゃないけどエアタグにシェルのイージーペイとキーぶら下げてるけど何の問題もないよ

554 :774RR:2021/12/08(水) 08:42:42.99 ID:uQE8PTXu.net
アクラのJMCA装着している方いたら感想教えて欲しいです

555 :774RR:2021/12/08(水) 23:16:43.58 ID:xPgyc8wn.net
動画だとマフラー音かなり静かに聞こえるし、エンジン自体パワーあるけど走行動画見ても面白味に欠けてそう

556 :774RR:2021/12/10(金) 08:15:34.77 ID:cvQBAK7V.net
新型まだか

557 :774RR:2021/12/10(金) 08:49:23.83 ID:OU1FzGsU.net
割高感しかない、250万くらいでも良いからインターセプター出してくれたら買うよ

558 :774RR:2021/12/10(金) 08:52:41.03 ID:OU1FzGsU.net
ホンダもトヨタのレクサスみたいなバイク版の高級路線作れば良いのにせっかくの技術が汎用品の為に埋もれているような

559 :774RR:2021/12/10(金) 12:34:01.99 ID:Ct1X6JuV.net
このバイクは速くもないし、
4気筒なのに7000以上は回しても面白くない

RRのエンジンを街中で堪能するだけのバイクだよ
低音の効いたマフラーでドロドロフォンフォン言わせながら
40-80キロ位でゆるく流すのが最高

たった170万弱でこんないいバイク乗れるのに
カラー気に入らなきゃタンク外して塗装屋頼めばいいじゃん
タンクとシングルシートカウル単色8万ぐらいだよ
インターセプターにしたって10万ちょいっしょ

560 :774RR:2021/12/10(金) 15:51:11.35 ID:xACIWC7B.net
林家三平見たいなバイクだな、生まれは良いけど糞つまんねー見たいな

561 :774RR:2021/12/10(金) 18:01:15.45 ID:YRKDqgT3.net
つまるつまらないなんて人それぞれなんで
見た目や生い立ちや音でピンとこなきゃ
貯金に回して別のバイク買えばええやん

燃費や維持費整備費に関しても割高なバイクで
ファッション的な意味合いの強い車種だし

562 :774RR:2021/12/10(金) 20:12:00.62 ID:anFjM0KQ.net
240余裕ででるのに遅いとか何の冗談だよ

563 :774RR:2021/12/10(金) 20:29:02.96 ID:p91Jw+gG.net
購入を考えてるものですが、お勧めのパーツはありますか?純正のマフラーの音と吸気音、エンジン音の合わさった感じが動画見てるとめちゃくちゃ気に入りました。

564 :774RR:2021/12/10(金) 20:43:12.67 ID:diSZaryM.net
始動直後はまじでうるさいよ

565 :774RR:2021/12/10(金) 21:23:05.72 ID:dQrtcgeG.net
>>559
遅いのはおまえだろ

566 :774RR:2021/12/10(金) 22:10:03.61 ID:2hOmAWQV.net
sportsモードのスタートで加減を間違えると
意識が飛びそうになるくらいには加速する
それでも全開ではないが

567 :774RR:2021/12/10(金) 22:52:32.56 ID:gr3FxxDi.net
こんな過疎スレにまで顔出して煽るとはご苦労なことだな。

568 :774RR:2021/12/10(金) 23:05:18.13 ID:YRKDqgT3.net
メインで2気筒のリッター乗ってるけど
出だしに関しては4気筒のこのバイクは遅いよ
そしてかなりローギアードだから4気筒なのにメーター250キロしか出ない

出したことねーけど

569 :774RR:2021/12/10(金) 23:19:09.68 ID:mISPAEhJ.net
BLACKエディションを日本で売らないのは草
クイックシフターとグリヒ付かないって本当?

570 :774RR:2021/12/11(土) 00:09:57.15 ID:wu+VH1cN.net
リッターの2気筒って何だろ
VTRかな

571 :774RR:2021/12/11(土) 01:55:35.59 ID:Eo+CHV4u.net
出したことないのにTFTメーターでどうやって無いって分かるの?

572 :774RR:2021/12/11(土) 02:55:40.09 ID:eKLPSqG+.net
海外動画で284kmは見た

573 :774RR:2021/12/11(土) 07:22:32.81 ID:Gw5Q7yr0.net
モリワキのマフラー、スリッポンでも出してくれるのか

574 :774RR:2021/12/11(土) 13:51:21.15 ID:JlmCPNZZ.net
https://i.imgur.com/VMmOOJV.jpg

575 :774RR:2021/12/11(土) 15:46:11.27 ID:Eo+CHV4u.net
このエンジンガードスマートでいいなあと思って値段見てびびった

576 :774RR:2021/12/11(土) 16:34:48.38 ID:FjWEYryD.net
モリワキマフラーはスリップオンだと
シルバーしかなさそうやな

21年式の俺涙目

577 :774RR:2021/12/12(日) 01:34:55.29 ID:vMlOBROf.net
かっこ悪いからつけなくて正解
ノーマルで十分

578 :774RR:2021/12/12(日) 01:44:57.46 ID:aByBgdOR.net
>>576
俺が耐熱スプレーで塗ってやんよ
金?いいよタダで

579 :774RR:2021/12/12(日) 17:08:07.85 ID:MU/1r4f+.net
>>559
ずっと1速ででも走ってるのか?
7000わませるのなんか高速合流かサーキットくらいだろ

580 :774RR:2021/12/12(日) 18:29:40.22 ID:imzqJfFW.net
>>574
この撮影角度も相まってだろうがフルエキに比べスリップオンだとかなり見劣りするね

581 :774RR:2021/12/12(日) 19:40:23.64 ID:Bjcmn4co.net
純正マフラの音も見た目も完成されてるからなあ
コケて右側ガリガリになったらモリワキ考慮するかもしれない

8万超えるならサヨウナラ…

582 :774RR:2021/12/12(日) 21:36:18.90 ID:vko3hkZ/.net
フルエキで23万やぞ…

583 :774RR:2021/12/12(日) 21:41:42.23 ID:vMlOBROf.net
イラネ

584 :774RR:2021/12/12(日) 23:42:36.49 ID:7LBlRF1F.net
マフラーなんて実際に変えて音聴いてみないと分からんのに
何か定番のカスタムって言われてるよな
安いもんじゃないだろうに
動画じゃイマイチ音伝わらないんだよな

585 :774RR:2021/12/13(月) 00:34:44.45 ID:adnCUgN4.net
JMCA対応のアクラボのスリッポンをブラックフライデーセールで買ったけど海外通販でまだ発送されてなくてもやもやしてる

586 :774RR:2021/12/14(火) 17:00:10.25 ID:Lfg1cEhw.net
cb1000rのコンセプトモデルでインターセプターがあったけど、結局は量産されないんだなcb1100rも期待していたのに
ホンダのバイクそう言う所が嫌いなんだよな期待させやがって本当糞メーカーだよ

587 :774RR:2021/12/14(火) 18:31:03.63 ID:TdUN93xY.net
CB1000Rを10倍買わなかった消費者が悪い
インターセプターにしろCB-Fにしろ立ち消えになったのは
ベースであるCB1000Rが売れてなさすぎ

不人気である理由が価格なのに
さらに高くなりそうな派生車ばっか見せてきて
開発陣の熱意はわかるけど経営陣が納得するわけない

588 :774RR:2021/12/14(火) 20:09:01.30 ID:Ofta1EVX.net
お金のない子はCB650R買ってくださいってちゃんとフォローしてくれてる
650R買ってあげてください

589 :774RR:2021/12/14(火) 20:18:55.49 ID:k7uVSgOz.net
でたときは高いと感じたけど今は他と比較すると普通じゃね

590 :774RR:2021/12/14(火) 23:12:55.69 ID:O6aIPXlZ.net
消費者が悪いはねーわ
売れてないバイクを作るのが悪いだろ

591 :774RR:2021/12/14(火) 23:29:44.69 ID:e3+GtxPG.net
IMU無いのに割高感しかない

592 :774RR:2021/12/14(火) 23:30:50.70 ID:eJhFAE75.net
売れる売れないにどっちが悪いとかないだろ。

593 :774RR:2021/12/15(水) 08:30:12.06 ID:jsv1SVKd.net
一応ストファイでこの値段ならばIMUは欲しいな
でもモデルチェンジしてネオカフェ風で無くなったら形は今の方が良いかもしれない

594 :774RR:2021/12/15(水) 09:21:40.68 ID:wVYogxsM.net
今時だからIMUはあった方が良いね
クルコンも欲しい

595 :774RR:2021/12/15(水) 09:31:35.01 ID:7kIkxjYK.net
この程度の馬力にIMUって必要か?ここの住民は回さないんだし、そもそもリッター不要だろ

596 :774RR:2021/12/15(水) 09:46:25.67 ID:LN4l5YAh.net
>>595
お前にも不要だろw

597 :774RR:2021/12/15(水) 12:06:30.94 ID:4f519TFV.net
CB250RにはIMUついててなんでコレにはついてないんですか?

598 :774RR:2021/12/15(水) 12:12:13.03 ID:KEQUZnIX.net
売れないバイクに予算付かないって事かな

599 :774RR:2021/12/15(水) 12:32:23.31 ID:2ZEDvcP4.net
CBなんとかRには全部IMU搭載されてるんだけど…
6軸ではないだけで

600 :774RR:2021/12/15(水) 15:56:06.34 ID:wtdkuFyW.net
必要かって言われたら必要ないんだけど
CBの最上位モデルだから求められるかんじか
そして値段でまた文句を言うやつが出てくる

601 :774RR:2021/12/15(水) 16:22:38.96 ID:S3AX+xOp.net
ウイリーコントロール付けてくれたら今のままでいい
今日ちょっと雑にアクセル開けてウイリーしてキンタマが痛い

602 :774RR:2021/12/15(水) 16:44:30.57 ID:sNKJyhO9.net
公道でウィリーしてると捕まっちゃうしな

603 :774RR:2021/12/15(水) 17:08:28.05 ID:6T3yXnMj.net
最近はドラレコですぐ撮られるからな…
そして翌日朝のニュースに

604 :774RR:2021/12/15(水) 19:56:53.66 ID:+2c7v04Z.net
このバイク
冬は乗ったらイカんよ
パワフルすぎですん
(●^o^●)

605 :774RR:2021/12/15(水) 20:10:26.02 ID:7kIkxjYK.net
>>596
オラは要るけど

606 :774RR:2021/12/15(水) 20:21:16.30 ID:7kIkxjYK.net
>>601
何も制御がなくても5,000ぐらいに谷があるから対処できると思うが

607 :774RR:2021/12/15(水) 21:09:38.16 ID:xDFzDRSM.net
>>606
ぼく11,000までキッチリ回す派なので。

608 :774RR:2021/12/15(水) 23:17:28.84 ID:nWy/uIi/.net
国内仕様と逆輸入仕様ってマフラー音は同じかな?

609 :774RR:2021/12/16(木) 05:08:03.27 ID:NILiRRhy.net
こんなバイクに逆輸入なんてあんの?
ドリーム以外で買ってまともな保証付かないCB1000Rとか怖いわー

SC60の話?

610 :774RR:2021/12/16(木) 06:52:15.03 ID:4ElvPcvY.net
>>607
その書き方じゃ狙ってウィリーしたみたい。ラフに開けたせいで浮いたんだろ

611 :774RR:2021/12/16(木) 07:20:22.50 ID:mLUNiyd0.net
そうですね。

612 :774RR:2021/12/16(木) 08:25:40.18 ID:BqtAxY3W.net
ブラックエディションとかバロンでEU仕様が売っているので、ユーロ5仕様と国内仕様で音に差があるのかなぁと疑問に思って

613 :774RR:2021/12/16(木) 12:22:16.06 ID:gXKGePHF.net
ブラックエディションはエキパイもサイレンサも黒で別品番パーツだけど
ドリームで買うときに
「海外同様240キロリミッターです」と言われたんで
海外との仕様の違いはなさそう

614 :774RR:2021/12/16(木) 12:52:01.41 ID:IzEvPxmz.net
デイトナのセパハン風ハンドルは無加工でつくのかな?ホース係とかも純正でいけるかなぁ?

615 :774RR:2021/12/16(木) 13:40:15.22 ID:dRu20dkb.net
どうして?そんなクソみたいなモノつけたいの?アホなのか?

616 :774RR:2021/12/16(木) 16:19:12.22 ID:H/yMpsMi.net
なんでアホ?個人の自由では?自分の好きなポジションとかあるんで
虫の居所悪いのか?気に入らないならスルーしてくれよ

617 :774RR:2021/12/16(木) 16:23:02.47 ID:FnGzYtlQ.net
このスレで付けてたのいたと思うから聞いてみるといいかもね

618 :イカおやじ :2021/12/16(木) 16:40:07.03 ID:J0uaVfh4.net
>>614
ポン付けですん
タンクに養生してするんですん
ホースとか無加工
でもん
ハンドル遠くなりますん
(●^o^●)

619 :774RR:2021/12/16(木) 16:41:33.79 ID:FDdrOoHK.net
嬉しそうにでてきたぞ、おい

620 :774RR:2021/12/16(木) 17:09:28.45 ID:QPjA+PXe.net
>>618
ありがとうございます
R9Tレーサー乗ってるので遠いのは慣れてます
カッコイイので増車したら着けたいと思います
ちなみに私はアホですが元気に生きてます

621 :774RR:2021/12/16(木) 17:27:54.63 ID:gXKGePHF.net
己がアホの道を征き続けるのがバイクよ
カスタムは自分のためだけのもの
リセール気にして吊るしのまま乗るような人はそもそもこのバイク買わないし

ま、吊るしで完成度高いから困っちゃうんだけどね

622 :774RR:2021/12/16(木) 18:40:09.33 ID:tdcEEBf3.net
>>616
反応するから駄目なんじゃね

623 :774RR:2021/12/16(木) 18:56:11.86 ID:jiL+7W6M.net
クソをクソと書いたらアホの虫の居所が悪いらしくて咬み付いてきやがった
くわばらくわばら

624 :774RR:2021/12/16(木) 19:52:44.80 ID:3fRY8mYI.net
どうせバイクも買えない低収入のゴミが荒らしに来るけど気にするなよ

625 :774RR:2021/12/16(木) 23:58:46.89 ID:3fRY8mYI.net
>>623
お前が1番クソでアホな事に気付けよ、人とまともなコミュニケーション取れない時点でガイジだからな

626 :774RR:2021/12/17(金) 08:23:58.89 ID:ycSYnez2.net
クソ中のクソが怒り狂っちゃっとるよ
クソらしく便所で流れてろや
くわばらくわばら

627 :774RR:2021/12/17(金) 08:27:48.09 ID:uvNgQJ53.net
>>626
クソが書き込みしてんなよ、便所に帰れや

628 :774RR:2021/12/17(金) 08:37:19.36 ID:uvNgQJ53.net
>>626
お前の顎シャクレてキモいわ、バイク買わなくて良いから整形してこいモアイ面がよ

629 :774RR:2021/12/17(金) 08:46:51.84 ID:uvNgQJ53.net
>>626
コイツ身長計るとき毎回顎引いて下さいって言われてる顎人間、滑舌悪くて何言ってんだか分からないから掲示板に粘着してる

630 :774RR:2021/12/17(金) 08:50:36.54 ID:uvNgQJ53.net
>>626
たかしくんのチンスポイラー速そうだね!

631 :774RR:2021/12/17(金) 09:05:18.01 ID:J7r248qm.net
>>626
お前在日やないかい!ヒョースンにのれや

632 :774RR:2021/12/17(金) 10:13:23.66 ID:vp75xAMN.net
なんでこんな煽り耐性低いの

633 :774RR:2021/12/17(金) 12:28:20.53 ID:jvdSUMz5.net
名前出とるけど個人情報とか闇サイトに流れてるん?大丈夫なん?

634 :イカおやじ :2021/12/17(金) 14:34:19.40 ID:/imhJFKQ.net
>>620
おいらのがもっとアホですん
左グリップヒーターは新品用意したほうが無難ですん
(●^o^●)

635 :774RR:2021/12/17(金) 16:39:31.95 ID:iMaaDe+J.net
>>634
ありがとうございます
グリヒ了解です、合わせてバックステップも着けたいと思ってます、楽しみだなぁ

636 :イカおやじ :2021/12/17(金) 18:31:34.07 ID:n+CKdENX.net
>>635
バックステップ
アグラス付けてるですん
アクラポビッチちゃんのカーボンカバーと
干渉してるですん
でも使えてますん
(●^o^●)
干渉しないの探してちょうだいねえ
ノーマルマフラーなら無問題よおおん

637 :774RR:2021/12/17(金) 19:55:10.47 ID:oFO1dEvk.net
>>636
了解です、ありがとうございます
自分もアクラのマフラー着けたいのでバックステップは色々検証してみます

638 :774RR:2021/12/18(土) 08:03:36.61 ID:wZ3VDmBB.net
キャラのわりに情報が有益すぎる

639 :774RR:2021/12/18(土) 09:45:11.36 ID:Q9eEE1fe.net
雪の中、ABSのテスト走行にいってくぜ!

640 :774RR:2021/12/18(土) 09:47:58.90 ID:vkzbb8SY.net
>>639
気をつけて〜

641 :イカおやじ :2021/12/18(土) 18:09:20.39 ID:FMRoG6ym.net
>>638
ジムニーJB64に関してはん
もっと詳しいですん
(●^o^●)

642 :774RR:2021/12/18(土) 18:49:55.23 ID:tKBZVsz7.net
ジムニー乗ってる奴って車ひっくり返して凹まして、凹んだとこハンマーでぶっ叩いて笑ってるようなのだろ

643 :774RR:2021/12/18(土) 19:13:33.41 ID:kZdxXRd4.net
2年前にジムニーキャンセルしてクロスビーにしたけど
もしジムニーに乗っていたら
すんすんと乗り物チョイスほぼ同じになるとこだったぜ…

644 :イカおやじ :2021/12/18(土) 23:03:46.94 ID:FMRoG6ym.net
>>643
まだ間に合いますん
納期は1年半とか聞きますん
(●^o^●)

645 :イカおやじ :2021/12/18(土) 23:11:07.12 ID:FMRoG6ym.net
>>642
それはごく一部ですん
ガソリン最後のMTジムニーJB64
あなた!すぐ注文行くんですん
(●^o^●)
CB1000Rと値段変わらん

646 :774RR:2021/12/20(月) 17:47:12.26 ID:EmpFtKZS.net
アクラボが納期遅延で注文したのがこねえ
後誰かアクラボのフルエキ付けてるのいない?どんな感じ?

647 :774RR:2021/12/20(月) 18:41:01.02 ID:T1WHoqrt.net
そんなもん付けたら遅くなる五月蝿くなるバカだと思われるって感じの3重苦ヘレン・ケラー状態

648 :774RR:2021/12/20(月) 19:06:22.59 ID:+QXMb5PV.net
軽くなるよ

649 :774RR:2021/12/20(月) 19:10:44.98 ID:9GeChoIY.net
このバイク乗ってると視線集めるのは分かるんだけど、
好意的な方じゃなくて
「うるせーなぁ」って意味合いの方が大半だと思う

アクラボ気になるなら純正装備のRR-Rのほうがいいんでね?
マジうるせーけど

650 :774RR:2021/12/20(月) 19:34:29.23 ID:dbB7QlmI.net
爆音のハーレーとか誰も見向きもしないから
音で注目されるなんてねーよ

651 :774RR:2021/12/20(月) 21:57:57.17 ID:EmpFtKZS.net
使ってないどころか持ってない奴からしかレスないのかよ

652 :774RR:2021/12/20(月) 22:56:05.02 ID:FSEuHYi3.net
アクラポのフルエキって車検通らんのじゃね?
いい歳してそんなん付けんわ

653 :774RR:2021/12/20(月) 23:02:08.27 ID:vejIQWL4.net
そんなクソマフラーを意気揚揚と注文するアホがいる事に驚きを禁じ得ない

654 :774RR:2021/12/20(月) 23:28:20.02 ID:EmpFtKZS.net
フルエキかえない貧乏人はおよびじゃないのでお引き取りを

655 :774RR:2021/12/20(月) 23:30:27.51 ID:FSEuHYi3.net
貧乏でもいい たくましく育ってほしい

656 :774RR:2021/12/20(月) 23:35:57.19 ID:T1WHoqrt.net
買わないと買えないが区別できないクソバカちゃんはおよびじゃないのでお引き取りを

657 :774RR:2021/12/20(月) 23:37:58.31 ID:nWyl7YwJ.net
相変わらず煽り耐性低いな

658 :774RR:2021/12/21(火) 04:23:55.71 ID:P1Net6ja.net
やっぱバイク乗りって短期だねえ
アクラボなんて付けたがる奴は特に
すり抜けとかしまくってんでしょ

659 :774RR:2021/12/21(火) 04:35:37.06 ID:62Jzk8bi.net
アクラボが気になって
アクラポだろ

660 :774RR:2021/12/21(火) 07:08:22.22 ID:P1Net6ja.net
マジか
激シコビッチって変な名前で覚えてたから
正式名知らんかった イゴキオツケマス

661 :774RR:2021/12/21(火) 08:47:12.40 ID:1vN4OqsR.net
やっぱこういう不人気車を好んで選ぶ感性のトチ狂った奴は
倫理観もトチ狂ってる奴が多いんだな。俺はまだその域じゃないが。

662 :774RR:2021/12/21(火) 13:08:00.49 ID:AsWJsPUZ.net
ワラワラどこから湧いてきてんだこいつら😅

663 :774RR:2021/12/21(火) 15:11:45.36 ID:7KPCYUSE.net
バイク乗っててすり抜けしない奴なんか居たんだな
いい子いい子

664 :774RR:2021/12/21(火) 16:12:49.74 ID:TT4D/U8H.net
ダメおやじのヤンチャ自慢は食傷するね

665 :774RR:2021/12/21(火) 17:01:55.83 ID:hSLI/Puc.net
>>663
構うから変なのが住み着くんだぞ
スルーしろよ

666 :774RR:2021/12/21(火) 18:20:39.59 ID:tUbHeTQj.net
>>661
不人気車を選択する感性の狂った奴ってのは誉め言葉として受け止めるが
倫理狂ってるのは違法マフラー云々言ってる1人しか居なくねーか?

667 :774RR:2021/12/21(火) 19:17:05.36 ID:MdB3O2Eo.net
Z900RSを選ばなかった理由の一つがどこでも見かけるからだからな

668 :イカおやじ :2021/12/21(火) 19:38:59.12 ID:jXnQsRCh.net
みんな
一回公道で転げてみたら
分かりますん
バイクの怖さ
生身ですん
膝ガードは絶対必須ですんよ〜
(●^o^●)

まず人の事を悪く言わないことですん
そこから

669 :774RR:2021/12/21(火) 19:49:48.51 ID:7KPCYUSE.net
JMCA対応してないから違法ってことはないぞ
そもそもJMCAって民間団体だし

670 :774RR:2021/12/21(火) 20:20:20.88 ID:3SkN9TvA.net
私の記憶が正しければ2010年4月1日以降に生産(通関)されたバイクには純正かJMCAマフラーじゃないと違法だったと思うが

671 :774RR:2021/12/21(火) 21:28:50.56 ID:gsDPo9zs.net
それだと輸入マフラーが違法ってことになる
今だとe4、e5の印あったら問題なかったと思う

672 :774RR:2021/12/21(火) 21:30:28.27 ID:svEK2gJk.net
下取りに出したときにZ900RSにしておけばよかったと思った

673 :774RR:2021/12/21(火) 21:30:28.85 ID:ySbOc435.net
じゃあそうなんじゃね

674 :774RR:2021/12/21(火) 21:42:21.91 ID:1vN4OqsR.net
>>666
確かに違反マフラーでイキってるのは一人だけで
「多い」って言い方は違ったな。そこは訂正しとくわ。

675 :774RR:2021/12/21(火) 21:50:16.57 ID:MMFjRNXm.net
>>672
そんなに安かった?

676 :774RR:2021/12/22(水) 05:01:24.93 ID:KGhDHhNQ.net
アホッターでトレーサーに乗り換えてるのいたなぁ
人のいないところでエンジン回して
ホンダの4つのピストンが12431243って点火されてる様を
想像するだけでほぼイキかけるのに

あぁでもヤマハの3気筒も変態ウケするのかなぁ
でもハイオク車はもういいや

677 :774RR:2021/12/22(水) 08:25:19.84 ID:r9w5c9XK.net
CBXとか跨らせたら昇天しそう

678 :774RR:2021/12/22(水) 10:57:09.91 ID:vft9jB1E.net
>>675
75万…

679 :774RR:2021/12/22(水) 11:08:39.36 ID:z4wFdgtJ.net
>>678
それは安いね…
走行距離とかわからんけど不人気ゆえなのかな
たしか〜1万キロの低走行ならCB/CBR650Rもそんな程度だったよ

680 :774RR:2021/12/22(水) 11:21:01.49 ID:vft9jB1E.net
>>679
Z900RSなら並べればすぐに売れるから高く買えるけどCB1000Rは長期在庫リスクがあるからとのこと。

681 :774RR:2021/12/22(水) 11:31:29.45 ID:z4wFdgtJ.net
>>680
まあそうだよね
なんか悲しくなるけど仕方ないね

682 :774RR:2021/12/22(水) 12:02:29.68 ID:YcKB4W7m.net
Z900RSまたがったがかなり安っぽく感じた
なぜあれが人気なのか

683 :774RR:2021/12/22(水) 12:02:56.10 ID:YcKB4W7m.net
それより、新型まだか

684 :774RR:2021/12/22(水) 12:32:01.54 ID:+gWJKM5Q.net
>>670
違法じゃねーよバカ

ちゃんと学習しろ

685 :イカおやじ :2021/12/22(水) 12:45:29.64 ID:leJxk0Bq.net
>>678
なんで売ったん?
そんな値段でもったいないですん
もっかい買い戻すですん
何キロ走行なん?
(●^o^●)

686 :774RR:2021/12/22(水) 13:21:27.48 ID:vft9jB1E.net
>>685
35000km

687 :774RR:2021/12/22(水) 15:49:18.10 ID:53sdr4hs.net
>>686
結構走ってるな
新車購入?それまでの間に何か故障や交換あった?

688 :774RR:2021/12/22(水) 16:36:22.23 ID:leJxk0Bq.net
>>686
それなら
そんなもんですん
次何買ったのん?
(●^o^●)

689 :774RR:2021/12/22(水) 16:49:52.46 ID:vft9jB1E.net
>>688
ハンターカブっす

690 :774RR:2021/12/22(水) 17:22:33.52 ID:KGhDHhNQ.net
モンキー125とCB1000R持ってるけど
カブの125エンジンだけに乗り換えるって勇気は
今の俺にはないわ、家の都合とか?

しかしCB1000Rの35000キロで75万かぁ
15000キロ3年未満でホンダドリームも買取最高5割だから好条件な方だねぇ
まさに不人気バイクの末路、でもそこが魅力でもあるっていう…

691 :774RR:2021/12/22(水) 17:58:34.92 ID:MXaY7mTw.net
>>684
それ、どう調べたらわかるのか教えてください。

692 :774RR:2021/12/22(水) 19:41:01.08 ID:pMyRdimo.net
2016年10月以降に製造されたバイクについては証明機関による騒音性能表示等が義務」になっています。
これは

「基準を守っているか不明瞭なマフラーは保安基準不適合の扱いにする」

という事です。

つまり、保安基準適合かどうか不明な場合、警察官が音量測定をしなくても、その場で不正改造と判断されてしまう事になったのです。

JMCAマーク、Eマーク、「自」マークが確認できるものについては基準に適合しているとし、またマークがないものについては基準に適合していることを証明する書類を携帯していればOKとなります。

693 :774RR:2021/12/22(水) 19:47:48.77 ID:pMyRdimo.net
なのでマークが入ってないからといって一概に違法とは言えないのです。

694 :774RR:2021/12/23(木) 00:40:07.49 ID:KBe23Qbp.net
JMCAマークなんて日本のメーカー団体が利権で結託して勝手に作ってるだけだからな。

実際にその団体の役員とか調べればお察し、量販店とかも入ってるから作業入庫とか断られるのもこれの影響

自分達の製品売りたいからってそれ以外は違法っていう風説の流布流すのは悪質だよ

実際には、車検の時に音量と排ガスがそれぞれの車種の基準に満たしてれば車検に通る訳だから、車検に通る=合法な訳でJMCAマークが無いからって違法ではありません。

695 :774RR:2021/12/23(木) 00:44:13.07 ID:KBe23Qbp.net
参考までに…。

ttps://jmca.gr.jp/director/

696 :774RR:2021/12/23(木) 05:43:54.64 ID:ZsqwGE5P.net
>>692 - >>695
情報ありがとうございます。
『基準に適合することを証明する書類を携帯』とありますが、その『書類』とは何を指しているのでしょうか?

697 :774RR:2021/12/23(木) 12:31:15.05 ID:dyjyd68B.net
20年式までのEuro4と
21年式からのEuro5と
どちらにせよ純正エキパイなら触媒弁当箱付いてんだから

スリップオンなら音量さえ通ればいいってことすかね

698 :774RR:2021/12/23(木) 13:03:44.51 ID:AfC4PwmB.net
あーでもパッと見てバッフルが簡単に外せる構造だとアウトだったかも

699 :774RR:2021/12/23(木) 13:09:29.65 ID:AfC4PwmB.net
バッフル抜いても音量が基準内なら通るんかね?

700 :774RR:2021/12/23(木) 13:43:16.21 ID:lx/Ek4pB.net
2010年式以降だとバッフルは溶接固定されてないとアウト

701 :774RR:2021/12/23(木) 16:00:32.10 ID:Gzt4gXrt.net
無知多すぎ

702 :イカおやじ :2021/12/23(木) 16:24:36.77 ID:01eVkOR+.net
>>689
流行りに乗ってますん
なんかチョイノリや
ちょっと林道なんかも良さそうですん
CBでダート林道走ったときは
やばかったですん
(●^o^●)

703 :イカおやじ :2021/12/23(木) 16:25:25.32 ID:01eVkOR+.net
>>690
50のモンキーを盆栽にしたいですん
(●^o^●)

704 :774RR:2021/12/25(土) 23:12:55.46 ID:dYn5pN+E.net
ドリーム持ち込みパーツ取り付けやって無いのね
閉鎖的で付き合い難い印象を受けたなぁ
残念だが車両も買う気失せた

705 :774RR:2021/12/26(日) 09:26:23.09 ID:t7NzLVOb.net
あなたのような方はドリームに向いてない
基本、車検に通らない車両の整備は行わない
大手自動車ディーラーと一緒
数は少なくなってきたが昔ながらの市中のバイク屋に相談したら良い

706 :イカおやじ :2021/12/26(日) 10:11:27.26 ID:QBK48m33.net
>>704
おやじが付けてやるですん
(●^o^●)

707 :イカおやじ :2021/12/26(日) 19:18:35.88 ID:QBK48m33.net
増車するなら
モンキー125かグロム125
CB1000Rユーザー的にどっちが良いんですん?
(●^o^●)

708 :774RR:2021/12/26(日) 20:18:08.96 ID:7zo48CFN.net
ハンターカブがいいと思うよ

709 :774RR:2021/12/26(日) 21:56:45.00 ID:AlMd23yi.net
CB1000RのCB-F仕様ってどっかのメーカーで作らないかな?
ってか、そんなの作るとホンダから何か言われちゃうのかな?

710 :774RR:2021/12/26(日) 22:01:13.76 ID:pbjKEdU+.net
>>709
派生モデルの噂あるからそれじゃね?

711 :774RR:2021/12/26(日) 22:40:41.64 ID:6pm63Mjh.net
噂の派生て偽忍者でしょ
Fはついこの間ポシャったやん

712 :774RR:2021/12/27(月) 05:20:39.91 ID:wjc1OMf+.net
グロムは2人乗りOK、モンキー125は構造的に1人乗り
あとグロムのほうが安い
ハンカブクロスカブはマニュアルクラッチではない

どの車種もカスタムし放題だから
最終的にどういうふうにしたいかだね

モンキーはとぐろ巻いたエキパイに汚れが溜まる、リアサスがヤワヤワでガリガリになる、シフトインジケーターは無い

713 :774RR:2021/12/27(月) 11:58:50.83 ID:hcL7GS1K.net
俺はCB1000Rに乗り始めてから走行中のクラッチ操作が面倒くさくなってしまった
でもDCTは嫌

714 :774RR:2021/12/27(月) 19:28:32.02 ID:D6DUxK7d.net
クイックシフターはブリッピングやクラッチ操作しなくていいけど楽というより楽しいんだよね

715 :イカおやじ :2021/12/28(火) 20:47:03.94 ID:GqVDXqOP.net
>>714
それ
そうゆうことですん

楽するためのクイックシフターとは違いますん
(●^o^●)

あれ
レブル1100のDCTって
どんなんじゃろ?
MTは試乗したがパワフルじゃった
まあCBとはジャンルがちゃあいますん
(●^o^●)

716 :774RR:2021/12/29(水) 01:49:11.98 ID:ZaBa0ghg.net
レブル1100はSOHCだから低回転重視で
海外だと時速100マイル出ないって不評ですん(*‘ω‘ *)

717 :774RR:2021/12/29(水) 08:42:59.60 ID:FSKeyFgB.net
レブルの1100は常にSPORT選んでないと頻繁にシフトチェンジしてストレス溜まるしトルク感味わえん

718 :774RR:2021/12/31(金) 09:43:23.97 ID:Pncf20ka.net
クラッチレバーが純正の方
クラッチワイヤ調整ネジの隙間、
デフォだと何ミリになってますか?

719 :774RR:2022/01/01(土) 07:07:03.90 ID:rKe36gE7.net
>>718
デフォルト設定って新車状態て意味?

720 :774RR:2022/01/01(土) 09:17:17.83 ID:aIZak/6Y.net
新車組み立て時にそこまで管理してるもんかね?

721 :774RR:2022/01/01(土) 10:49:42.42 ID:3LTmjwSQ.net
レバーをカナヤに変えたんですが
クラッチの繋がりがワイヤー制御なのか
レバー根本のプッシュピンでの制御なのか
よく分かんないんです

で、クラッチワイヤ調整ネジの凹んだ部分に
金具がハマるようになってるんですが
その構造的に1周ごとの調整なので
みんなどのくらいで設定してあるのかな、と

cb1000rのクラッチワイヤーって張力だけの飾りなんですかね?
イジってみて電子制御の恐ろしさを味わったぜ…

722 :774RR:2022/01/01(土) 13:19:40.68 ID:RNOwIRC9.net
>>721
発進するとき半クラしやすい位置としか言いようがないな
走り出しちゃえばクラッチ握らないしな

723 :774RR:2022/01/01(土) 14:11:28.73 ID:orGl+F4G.net
あんま気にしたことないな
自分の手の大きさと少しの遊びがあるくらいで調整してる

724 :774RR:2022/01/01(土) 17:18:39.47 ID:rKe36gE7.net
>>721
ここの住人は基本的なこと知らないらしい。まずエンジン始動して、リアブレーキ踏んで、ローギアで、クラッチつないでみろ。この時、発進するから、分からなくなる。ブレーキ踏んだまま、エンジンの回転が落ちる、レバーの位置を憶えろ。何回か繰り返すと確実。レバーの調整で変わらないなら、単純にワイヤーが遊び過ぎてるから、ネジで引っ張る事

725 :774RR:2022/01/01(土) 17:22:35.37 ID:aIZak/6Y.net
>>724
何言ってるかよくわかんないから動画作ってYoutubeにアップしてくんない?

726 :774RR:2022/01/01(土) 17:40:36.50 ID:3LTmjwSQ.net
cb1000rのクラッチはワイヤーじゃなくて
おそらくボタンなんすよ
ワイヤー調整してもレバーの硬さしか変わらない
もしかして21年式だけ?

727 :774RR:2022/01/01(土) 17:51:04.91 ID:rKe36gE7.net
取説には、レバーの遊び10〜20ミリとあるが、遊びの意味が理解できるかだな

728 :774RR:2022/01/01(土) 17:58:11.97 ID:rKe36gE7.net
親切に教えたワイが悪かった、釣りだったんだな。てか、まともにこんなこと聞くバカいないよな

729 :774RR:2022/01/01(土) 18:00:14.69 ID:3LTmjwSQ.net
で、エンジンのコールドスタート時の
アイドリングで2500回転の高いとき、
半クラ時に勝手に4000回転ぐらいまで
回転数上げられちゃう

ホンダが去年6月10日にクラッチバイワイヤの特許発表したけど
その先駆けみたいなプッシュロッド式(ロングストロークなボタン式)電子制御クラッチレバーが
俺の21年式CB1000Rにはついてる模様

エンジン切ってると全くギアチェンできないのも
電子制御のせいじゃないかな、って今日乗ってて思った

730 :774RR:2022/01/01(土) 18:13:37.00 ID:3LTmjwSQ.net
パーツカタログで確認したら
18-20年式までと21年式でクラッチの構造は同じでした
連投すんません

731 :774RR:2022/01/01(土) 19:11:57.42 ID:92dD/cfd.net
わいも21年式でU-KANAYAに換えてるけど気にならないな。

732 :774RR:2022/01/01(土) 20:06:23.10 ID:Wwh8JtQ2.net
> エンジン切ってると全くギアチェンできない

そうだっけ?

733 :774RR:2022/01/01(土) 20:16:27.77 ID:orGl+F4G.net
そんなわけない
入らなかったら前に動かしてみればいい

734 :イカおやじ :2022/01/02(日) 08:47:29.27 ID:3ar8fXlg.net
18-20年式までと21年式
ってそんなに変更点あるん?

735 :774RR:2022/01/02(日) 15:11:12.44 ID:5TJ04yCL.net
3速以上に入ってるとかじゃなくて?

736 :774RR:2022/01/02(日) 19:49:32.41 ID:4dAlMX9M.net
どんだけこのスレは所有者いないんや

737 :774RR:2022/01/02(日) 20:10:54.06 ID:SnlxOFNn.net
俺持ってるよ
何でも聞いて!

738 :774RR:2022/01/02(日) 21:56:37.34 ID:UCxA2mth.net
ホンダのカスタム出してるモリワキさん
cb1000rのバックステップ出してください

739 :774RR:2022/01/06(木) 16:55:52.58 ID:PXHpc487.net
動画で聞くより低音効いた音ですか?近くのドリーム在庫も試乗も無いので

740 :774RR:2022/01/06(木) 17:30:14.30 ID:f2p/uo3J.net
>>739
レンタルするのが一番いいぞ

741 :774RR:2022/01/06(木) 19:41:52.15 ID:+Qgb+iVk.net
アイドリングはボーーーーー(デカい)
空ぶかしするとフォンフォン(デカい)
ドロドロ言う1100や1300よりセンダボに近い
あえて出来るだけ静かに走る病気にかかってしまった

742 :774RR:2022/01/07(金) 09:08:24.45 ID:uItBm5Eg.net
センダボエンジンを中低よりにしてるんだからそりゃセンダボの音だろう

743 :774RR:2022/01/08(土) 14:10:21.63 ID:uxT+uU8d.net
このバイクの何よりの特徴ってさ
リッターバイクなのに40キロで6速入る
クロスミッションっぷりだと思うんだけど
どうなんだろう

744 :イカおやじ :2022/01/10(月) 10:17:09.05 ID:bZWVM1vk.net
>>743
このいバイクはN-VANより
燃費悪いの笑えますん
(●^o^●)

745 :774RR:2022/01/10(月) 11:12:43.95 ID:KkkDC6sd.net
そりゃあCB1000Rのほうが排気量がでかくて馬力もあるしな

馬力がある=燃料を沢山燃やしてる

でしょ

746 :774RR:2022/01/12(水) 12:49:09.48 ID:wVNUEYxQ.net
2022新型まだか

747 :774RR:2022/01/13(木) 11:58:08.35 ID:Bw/z/WLm.net
やはり5年前の設計は古いよね

748 :774RR:2022/01/13(木) 14:24:13.25 ID:Ncqxedm0.net
>>747
レースするわけじゃないし古くても良いんでない?

749 :774RR:2022/01/13(木) 15:31:47.31 ID:h8SUhJPk.net
これ買う人は古臭いの求めてないでしょ

750 :774RR:2022/01/13(木) 15:35:51.52 ID:Z9m5IUkl.net
こんな売れてないバイクにいまさら開発費かけてまでモデルチェンジなんかしないでしょ

751 :774RR:2022/01/13(木) 15:46:07.60 ID:ob+ipXsk.net
現状で何か古臭いところある?
俺が改善してほしいところはスマートキーにしてほしいくらいかな
クルーズコントロールは個人的にはいらない

752 :774RR:2022/01/13(木) 16:05:58.13 ID:h8SUhJPk.net
信号待ちで停止中にタイヤを自動でロックしてくれるやつがあると助かる
なんかそんな機能あったよね?
メーカー違うかもしれんが

753 :774RR:2022/01/13(木) 16:28:35.71 ID:K/JfAEBY.net
リヤブレーキ踏んどけや

754 :774RR:2022/01/13(木) 18:15:35.12 ID:BW2DIy1L.net
つべでCB-F復活とチラ見て飛んできました
何か動きあったの?

755 :774RR:2022/01/13(木) 19:06:08.94 ID:w/VmcMFh.net
もうこれ以上装備は、IMU搭載ぐらい?
SSじゃないからいらないな。
もしくはメーターを大型TFTにしてCarPay対応ぐらいか

756 :774RR:2022/01/13(木) 19:15:43.30 ID:ihaAsGG1.net
>>754
丸山のおじさんが4月にCBミーティングやるそうで

757 :774RR:2022/01/13(木) 19:37:05.74 ID:ob+ipXsk.net
AppleCarPay対応にするとアフツイみたいに別にちっこいスピードメーター付けないといけないからあれだっさいのでいらないです

758 :774RR:2022/01/13(木) 19:40:23.53 ID:qEuQ1omv.net
BMWでヒルスタートコントロールって
傾斜地でのオートブレーキ機能の恩恵享受をしてはいるけど
傾斜具合で発動したりしなかったりで
必要な機能かっていうと「べつに…」程度よ

スマートキーも享受してるけど
電池残量50%切るだけで始動時にエラーメッセージ出て
電池管理がめんどくせえ

何でも便利目指せばいいってもんじゃない

759 :774RR:2022/01/13(木) 20:26:45.48 ID:WiDUo9lS.net
>>757
myspinなら大丈夫

760 :774RR:2022/01/15(土) 11:16:09.01 ID:D0igXk5/.net
今日ウインカーとハザードを押し間違えてたわ
隣にハザード付いてるから冬の厚手のグローブだとたまに一緒に押してしまうな

761 :774RR:2022/01/15(土) 22:37:38.51 ID:UAMv4/5D.net
今使ってるグローブ親指が長いからグローブのはめ方が甘いと俺もたまにやる

762 :774RR:2022/01/16(日) 17:19:13.26 ID:FODV8eeZ.net
私もハザードの押し間違えをよくやる
交差点の右折レーンで待ってる間に、勝手にウインカーがキャンセルされてて焦ることもある

763 :774RR:2022/01/16(日) 18:52:57.29 ID:VITNraag.net
ウインカー消そうとしてクラクション

764 :774RR:2022/01/16(日) 20:43:32.93 ID:6TEBqME5.net
ウィンカーは設定で自動キャンセルオフにできるぞ

765 :774RR:2022/01/17(月) 17:50:04.08 ID:PhMrGgTO.net
>>756
そうなんですか
1000Rベースの新型CB-Fがどうのこうのってわけじゃないのね

766 :774RR:2022/01/18(火) 12:43:51.57 ID:cbabs1tX.net
1000Fは新V4と共に開発中止、もしくは凍結

767 :774RR:2022/01/19(水) 07:09:10.80 ID:xv59LOAK.net
このバイクは一応ストファイだけど下道たらたら走っても楽しいですかね?

768 :774RR:2022/01/19(水) 12:55:34.67 ID:OvPstwnN.net
渋滞にはまんなきゃ下道のんびりでも楽しいよ

769 :774RR:2022/01/20(木) 13:38:08.69 ID:6kDn0AQ1.net
のんびり走っても楽しい
アクセル開けても楽しい

770 :774RR:2022/01/20(木) 19:32:50.78 ID:f+ahF+dg.net
渋滞でまたがってエンジン音聴いてるだけで楽しい

771 :774RR:2022/01/20(木) 21:39:05.52 ID:fn0ezxNH.net
渋滞にハマるとぐんぐん燃費が落ちてくよね

772 :774RR:2022/01/21(金) 08:37:44.67 ID:zOHC/0qh.net
ミツバかデイトナのドラレコ着けた人いるかな?スペース無さそうだから

773 :774RR:2022/01/21(金) 09:40:39.15 ID:yzGFZUcG.net
たしかオプションでドラレコの有無があったから付くんじゃない?

774 :774RR:2022/01/21(金) 18:15:38.94 ID:j/Sheltx.net
ドリーム札幌西に問い合わせしましたが受注は終了したそうです

775 :774RR:2022/01/21(金) 18:54:15.62 ID:mN4hvYw+.net
(^ρ^)アレ?生産オワタ?
早くもパーツ在庫カウントダウンの心配をしないといけないのか…

776 :774RR:2022/01/21(金) 19:25:41.04 ID:O1pduIxj.net
21年モデルの受注は終わってるって事じゃね

777 :774RR:2022/01/21(金) 20:11:12.02 ID:bZUIJUpj.net
ドラレコ、東京のドリームでつけてもらったが、後部カメラは取り付けに加工が必要で工賃がけっこう高かった

778 :774RR:2022/01/21(金) 21:21:48.12 ID:45U/KJRX.net
https://i.imgur.com/PPibMhM.jpg

779 :774RR:2022/01/21(金) 23:27:05.93 ID:kFWBbIgW.net
いやこれ2気筒やし

780 :774RR:2022/01/22(土) 00:02:47.08 ID:ZdDEkgBR.net
>>778
どう見ても元が650Rだよな

781 :774RR:2022/01/22(土) 01:58:23.08 ID:ywZVaA8q.net
MVアグスタのスーパーベローチェみたい、コンセプトモデルのインターセプターにも似ている

782 :774RR:2022/01/22(土) 02:01:16.19 ID:4MDQkIrP.net
>>778
かっこよすぎる

783 :774RR:2022/01/22(土) 08:38:41.00 ID:5vyM8UUh.net
>>778
このまま出るならマジで乗り換えるぞ
本当は1000Rベースのインターセプターがいいがもう望み薄だし

784 :774RR:2022/01/22(土) 22:29:27.98 ID:aYM1zeRS.net
>>778
え、なにこれ

785 :774RR:2022/01/23(日) 08:03:11.57 ID:Xp8O7OTR.net
>>784
ヤンマシの妄想

786 :774RR:2022/01/23(日) 08:51:38.56 ID:XmsKb9I8.net
ホンダは新しいものしか作っていかないんだから
オッサン向けのレトロものは期待しても無駄だよ
ロケットカウルとか何十年前だよ

787 :774RR:2022/01/23(日) 16:01:48.82 ID:NWnC+Zsj.net
>>772
平面が全然ないから前はステーをミラーに共締した
リアはフェンダーレスキット付けて装着

788 :774RR:2022/01/25(火) 07:44:36.79 ID:57F+Q897.net
先週のドリーム東京店長会議でCB1000Rブラックエディションがでるそうです。
あとなんか久々の新型国内専用車もですそうです。

789 :774RR:2022/01/25(火) 08:30:28.78 ID:rGSofjPV.net
お高いのでしょ〜w

790 :774RR:2022/01/25(火) 11:03:25.35 ID:pASpVvoz.net
>>788
よし!待っててよかった!

791 :774RR:2022/01/25(火) 17:32:18.67 ID:rbN0njC1.net
>>788
社外秘の情報漏洩で通報した

792 :774RR:2022/01/25(火) 19:37:31.02 ID:HIOP8ngQ.net
>>791
どこに?

793 :774RR:2022/01/25(火) 19:38:47.91 ID:IkaO49LI.net
>>792
まあ、関係者ならわかるよな。

794 :774RR:2022/01/25(火) 21:32:59.57 ID:rwXYoo6l.net
前期モデル持ってるけど買い換えるほどではないな

795 :774RR:2022/01/26(水) 08:15:35.52 ID:eeExWLdk.net
>>791
ブラックエディション欲しかったんだね

796 :イカおやじ :2022/01/26(水) 08:51:23.04 ID:+7R6cnYN.net
じゃあブラックエディションのパーツ
容易に入手できるってことですん
(●^o^●)

797 :774RR:2022/01/26(水) 10:17:51.30 ID:nv9sl8DO.net
今でも簡単に手に入りますが

798 :イカおやじ :2022/01/26(水) 13:00:00.80 ID:+7R6cnYN.net
>>797
じゃあ
CB刻印ハンドル アッパーホルダー
品番教えてくださいん?

799 :774RR:2022/01/26(水) 13:45:45.97 ID:nv9sl8DO.net
53131-MKJ-E60
調べたら簡単に出るにもっと調べたら?

800 :774RR:2022/01/26(水) 14:31:49.43 ID:SSLAe7pk.net
やさしいなあおい

801 :イカおやじ :2022/01/26(水) 15:30:40.82 ID:+7R6cnYN.net
>>799
あんた
スゴイですん
(●^o^●)
ありがと

802 :イカおやじ :2022/01/27(木) 15:11:13.00 ID:yZZ4JLJa.net
>>799
11000円
( ;∀;)
高杉〜〜

803 :774RR:2022/01/28(金) 08:35:07.15 ID:QR3qsOqe.net
バロンで通常版が11万高いからブラックエディションの国内販売価格はバロンの価格から11万引いた180万後半くらいかな?

804 :774RR:2022/01/28(金) 12:25:19.83 ID:B/IFeeKD.net
21年式の純正メーターカウルが欲しいけど
未だに出回ってるのを見たことがない
ETCの位置がライトの上になったせいだとは思うけど
アルミ製で電波が届かないってこと?

805 :774RR:2022/01/28(金) 12:59:39.56 ID:3wh90+T1.net
18年と共用だから18年の買えばよろし

806 :774RR:2022/01/30(日) 08:37:27.27 ID:lApvr7G+.net
>>804
アルミ板で遮られるから送受信の感度が下がりそうだけど
ブラックエディションが出せるなら解決済みなのかな
>>805
メーターバイザー自体は共用だけど
21は取付けステーの長さが違うのよね

807 :774RR:2022/01/31(月) 14:48:45.61 ID:JzjXJsQ9.net
black editionの発表はいつ頃にらなりそう?

808 :774RR:2022/01/31(月) 16:49:59.71 ID:G0Swwdmd.net
アクラポのスリッポン付けたからちょっと乗ってみたらこれ気のせいか純正より静かだな
純正の方が低音効いてる気がする

809 :774RR:2022/01/31(月) 16:51:53.09 ID:IXbL9PKw.net
トンネルで試さないと

810 :774RR:2022/01/31(月) 17:23:05.73 ID:gcqFOFPf.net
最近のバイクだとよくある

811 :イカおやじ :2022/01/31(月) 18:07:43.08 ID:TflNQLJm.net
>>808
見た目で十分ですん
ただ右に転げるのは注意してくだすん
(●^o^●)

812 :774RR:2022/02/01(火) 15:53:10.73 ID:AXtNvVbo.net
>>808
音より軽量化のためにアクラボつけた

813 :774RR:2022/02/02(水) 09:21:49.48 ID:46W6O1rm.net
アクラポに替えたら、踵にカーボンヒートシンク当たる...。

814 :イカおやじ :2022/02/04(金) 19:00:39.66 ID:eZvF6KG9.net
>>813
あれですん

バックステップ
(●^o^●)

815 :774RR:2022/02/05(土) 01:54:08.88 ID:5qSNo5Xe.net
お勧めのバックステップある?

816 :774RR:2022/02/05(土) 17:43:43.12 ID:aONVNsHS.net
アグスタのだけはやめとけよ
ノーマルマフラーで行くなら良いけどアクラポつけるとカーボンカバーに当たって取り付け出来無い

817 :774RR:2022/02/05(土) 23:10:29.17 ID:NeMOgzV/.net
cb1000rカフェレーサーで検索した時、アクラポマフラーにライテックのステップ装着したカスタム画像見た事あるよ

818 :774RR:2022/02/08(火) 12:16:58.10 ID:uXYGwgw3.net
まだかブラックエディション

819 :774RR:2022/02/08(火) 12:58:20.32 ID:nMETV088.net
今度18年式のCB1000Rに8時間レンタルするからこのバイクの注意点教えてくれ
ちなみに普段はVFR800Xにのってます

820 :774RR:2022/02/08(火) 14:44:42.13 ID:XU/aKSh9.net
>>819
スピードを出すと風圧がきつい
リアサスのプリロードが標準だと柔めなのでレンタル屋に確認して変えてもよいならデブは2つくらい締めたほうがよい

821 :774RR:2022/02/08(火) 15:36:07.27 ID:ebOL574V.net
165cmの53kgだからプリロード最弱にしてるな
気をつける事って始動がうるさいってことと
sportsモードでスタートダッシュ決めようと
アクセルの開け方間違えると首を持っていかれるくらいしか思いつかん
風圧は法定速度守ってる限り気にならない
VFRからだとかなり違うだろうけど

822 :774RR:2022/02/08(火) 18:12:32.22 ID:gu4cyqH5.net
燃料が8時間もたない(重要)

823 :774RR:2022/02/08(火) 20:46:40.29 ID:nMETV088.net
>>819です。
普通に乗ったら大丈夫そうっすね! 金曜日楽しんできます!

824 :774RR:2022/02/08(火) 22:04:23.71 ID:uHj6C9AA.net
注意点はクイックシフターで1→2はちょっとアクセル開けないとクイックシフターで芋る

825 :774RR:2022/02/10(木) 10:30:29.86 ID:BKx4xM3y.net
VFRに比べハンドルは低いその上シートは高めの前下がりだから流して乗ってるとすぐ局部が痛くなる
腰で体を支えるかシート後部に尻を乗せしっかり前傾姿勢出来ないならゲルザブでも使って調整
ワイは足つき犠牲にしてシート加工で前端フラットにした

826 :774RR:2022/02/10(木) 19:58:21.67 ID:44x4CVAu.net
6000からの怒涛の加速を是非体験してほしい

※下道では回せません

827 :イカおやじ :2022/02/11(金) 23:21:32.58 ID:TvyrkODu.net
>>819
レビュー待ちですん
(●^o^●)

828 :774RR:2022/02/12(土) 19:56:14.87 ID:Iw0XAMB5.net
車格が400cc程度なので道の駅でナンシーおじさん体験できるリッターバイク
カワサキおじさんがシュバババって寄ってきてナンシー?君のバイクナンシー?って割と聞かれる

829 :774RR:2022/02/12(土) 23:49:19.68 ID:J+ja3ZgA.net
>>828
カワサキオヤジ、臭いんだよ!

830 :774RR:2022/02/13(日) 14:44:26.53 ID:309lcRh2.net
軽いのに、全長とシート高は、Z900RS、GSXーS1000、MTー10よりも大きいのにな
マスの集中化で小さく見えるのかな

831 :774RR:2022/02/13(日) 17:56:57.73 ID:+W/k0TUE.net
>>830
でも、タンクまわりの絞りこみで、実際はかなり乗りやすいと個人的には思う
ホンダのバイクはこういうスペック表にでないところも作り込んでいるので、バイクはホンダばかり

832 :774RR:2022/02/13(日) 19:57:03.89 ID:R3iMI+eb.net
マスの集中化でエンジン回りがきゅっと詰まっててケツがピンと上がって空間多いから小さく見えるのかと
俺も何回か排気量マウントおじさんにあったけどリッターバイクって言ったら大抵一瞬間があってへーって反応が面白い

833 :774RR:2022/02/13(日) 20:17:42.74 ID:zybpEU7g.net
好みの分かれるバイクだとは思う
ケツが跳ね上がってるのが嫌いなオジサン結構いるし

834 :774RR:2022/02/14(月) 08:34:19.65 ID:qW99gASp.net
ヤンマシに掲載されてたレブルのカウル付きcb1000rでも出して欲しいな

835 :774RR:2022/02/14(月) 14:40:05.11 ID:j4FAffG8.net
SBみたいなカウル付きとか
このバイクベースのカウル付きモデルだしてこないよね
アフリカツインベースは色々派生してるのに

836 :774RR:2022/02/14(月) 18:34:34.05 ID:orVSfYJF.net
ヘッドライトの縁を黒に変えたぜ

837 :774RR:2022/02/14(月) 18:41:15.32 ID:yIRVsQy9.net
ブラックエディション化の第一歩だな

838 :774RR:2022/02/14(月) 22:23:30.08 ID:wzes/qnA.net
俺はピボット両サイドブラックエディションの奴にかえてるぞ

839 :774RR:2022/02/15(火) 14:45:19.24 ID:sWvVVGlV.net
黒版は結局出ないんかい?

840 :774RR:2022/02/15(火) 15:53:41.25 ID:pmXx9lDA.net
店長会議からだいぶ経つな

841 :774RR:2022/02/15(火) 18:41:15.12 ID:d0h4zadI.net
今並んでるドリーム在庫捌くだけで1年掛かりそうなのに
ブラックエディションなんて出るわけ無いやん…

欲しい人はもうこの4年で買っちゃったよ
そもそもオールペンしちゃった俺は廃車まで乗り潰すわ

842 :774RR:2022/02/15(火) 18:53:31.22 ID:F7MlKEKt.net
>>839
5chの情報信じるなよ

843 :774RR:2022/02/15(火) 19:09:26.79 ID:Epdu7THa.net
どこも遅れてるから春発表の秋発売とかじゃね

844 :イカおやじ :2022/02/17(木) 07:05:22.23 ID:rzE/xnpT.net
>>838
アッパホルダー 53131-MKJ-E60 税込13,090円
これ替えたいけど高すぎですん
でもカッケーですん
おやじもブラックピボットは替えてますん
(●^o^●)

845 :774RR:2022/02/17(木) 07:19:16.96 ID:HKqvQvlQ.net
>>843
3月のモーターサイクルショー発表らしいね。
って最寄りのドリームが言ってたけど、一緒に国内専用の大型といくつかの原付き2種の新型も出るとかです。

846 :774RR:2022/02/17(木) 10:50:04.72 ID:VvyTocBE.net
黒エディとかいう海外じゃとっくに発売されてるモデルをモーサイで大々的に発表か

847 :774RR:2022/02/17(木) 19:24:39.48 ID:vWCzbI90.net
サプライズはあって然るべきだよね

848 :774RR:2022/02/17(木) 19:34:11.66 ID:HKqvQvlQ.net
市販予定車と初公開とに別れると思いますけど、ブラックエディションは前者で新型ホークは国内専用で初公開みたいですね、

849 :774RR:2022/02/17(木) 20:02:05.78 ID:PHO2ekRB.net
ここらでフルカウル版のCBR1000R出んかな…GSXS1000Fにぶつける感じで

850 :774RR:2022/02/17(木) 20:44:10.67 ID:lRx12k+l.net
GSX-S1000GTみたいなリッター直4フルカウルツアラーくればいいのにね

851 :774RR:2022/02/17(木) 20:50:24.27 ID:b4HoF5ky.net
>>850
自分もそれを希望しているのだが当分出そうにもないので
GTを予約したよ。

852 :774RR:2022/02/17(木) 20:56:36.91 ID:IhPAzMPR.net
無いのはホンダだけか

853 :774RR:2022/02/17(木) 21:23:27.82 ID:UQhD6Y3v.net
つNT1100

854 :774RR:2022/02/17(木) 22:07:18.79 ID:9Ov8LbvI.net
>>852
FJR1300がファイナルのヤマハも直4のツアラーが無くなるな

855 :774RR:2022/02/18(金) 02:55:20.90 ID:G4PjFmLf.net
CB1300SBが一番ツアラー感あったけど
NT1100がその座を奪ったね

ただNT1100は顔が4輪のホンダ見てる気分
どうせなら頑張ってシビック買っちゃう

856 :774RR:2022/02/18(金) 07:16:43.18 ID:u/tyR4E2.net
何を頑張るの?

857 :774RR:2022/02/18(金) 09:32:56.32 ID:1h/6EN5t.net
支払いじゃね?

858 :774RR:2022/02/18(金) 10:43:10.87 ID:h9GVkslm.net
今のユーザー数の減っているご時世でメーカー毎に同じような車種を出せば少ないユーザーを奪い合う状態になって共倒れしかねないから微妙にズレたラインナップで共存狙ってんのよ

859 :774RR:2022/02/18(金) 19:16:16.36 ID:DtmOLpJI.net
CBR1000R待ってる

860 :774RR:2022/02/18(金) 21:16:42.50 ID:5Ns4jAGd.net
現行車の丸目の中で最高スペックということでおけ?

861 :774RR:2022/02/18(金) 21:30:11.33 ID:9eJ/Mnf9.net
>>860
丸目最高スペックならアグスタのラッシュになるんじゃね

862 :774RR:2022/02/18(金) 22:02:01.54 ID:1h/6EN5t.net
スペックが気になるならフルカウルのSS買ったほうがよい

863 :774RR:2022/02/19(土) 10:05:12.12 ID:/7j2iwVw.net
っぱカワサキは直4使い回しであれだけバリエーション出して売ってるから大したもんだよ

864 :774RR:2022/02/19(土) 11:00:09.36 ID:yylyaDYX.net
アグスタのラッシュって知らなかったけどめちゃめちゃ格好いいな
500万超えは笑えるけど

865 :イカおやじ :2022/02/19(土) 18:26:53.51 ID:40y9NJJd.net
君たち
CB1000R
DIYメンテナンスしてるのかん?
まず工具揃えて
ちゃんと自分で愛車いじってやってくだすん
(●^o^●)
おやじは初回車検もユーザーでやったですん
税金だけで終わりますん
(^^♪

866 :774RR:2022/02/19(土) 19:27:42.45 ID:pPORx1xL.net
オイルと空気圧位だなやってるの
3000とかすぐ乗るからオイル代が馬鹿にならん今シェルのウルトラ入れてるし
ロッソ3が思いのほか寿命あっていいけど1年で前後交換でこっちも意外と高い

867 :774RR:2022/02/19(土) 19:40:27.73 ID:6k1kJl77.net
オイルは一度失敗してから怖くなって店任せ

自分でやるのは空気圧とチェーンくらいだな

868 :イカおやじ :2022/02/19(土) 19:58:43.14 ID:40y9NJJd.net
>>867
>>866
おやじはん
FUJIMOTO エコオイルチェンジャー付けてますん
G4ペール缶も飼ってますん
オイル交換超簡単

あと最近
J-TRIP
前後メンテナンススタンド飼いましたん
これでタイヤ交換もしますん
一生CB買い続けますん

この前転げてCBちゃん10mほど転ばせてしいましたん
スライダー付けてるから転ぶ転ぶ
でもカワイイ

愛情ですん
(●^o^●)
ってゆうか
このバイクめっちゃ良いよな
18新車から乗ってるけぜんぜん飽きないですん

869 :774RR:2022/02/19(土) 21:15:09.35 ID:Bkg4zC2y.net
地域的にオイル捨てられなくて持って行くのも面倒たから殆ど店でやってもらってるな

870 :774RR:2022/02/19(土) 21:18:59.44 ID:Bkg4zC2y.net
4月に一年点検だがオイル交換前回から2700kmで
メンテナンスパック入ってるから4月までそのままか今交換するべきか...

871 :イカおやじ :2022/02/19(土) 22:50:52.11 ID:40y9NJJd.net
>>869
>>870

J-TRIP
前後メンテナンススタンド
飼ってくだすん

オブジェになりますん
車庫ある人ですけんどん

オイルは可燃ごみですん
(●^o^●)

872 :774RR:2022/02/20(日) 15:19:53.89 ID:EB2xLqOG.net
>>860
現行型が円でなくなってカッコ悪くなったな。

873 :774RR:2022/02/20(日) 17:17:52.72 ID:s7vz7yo7.net
現行の方が格好いいと思うが
後メンテといえばプラグどれくらいで交換してる?

874 :イカおやじ :2022/02/20(日) 18:45:01.52 ID:PZ3pmLAU.net
>>872
>>873
ミーハーでもなければ
CB1000R最高ですん

熱しやすく冷めやすいミーハーは
愛情がたりん
すぐ手放すんですん
2000キロくらいのCB中古狙い目ですん

なんならCB1000R不人気の方がありがたいですん
(●^o^●)
現行の楕円カッケーですん
でも18のままでもカッケーですん
プラグはおやじ15000ほど走ってますが
そのままですん
特に不具合ないですん
(●^o^●)

875 :774RR:2022/02/20(日) 19:03:39.20 ID:C88VLWDc.net
不人気過ぎて地元のドリーム試乗車置いてないんだよなぁ

876 :イカおやじ :2022/02/20(日) 19:18:04.11 ID:PZ3pmLAU.net
この子
転げたらん

破損個所

マフラー
バーエンド
ステップ
ミラー
スライダー無ければクラッチカバー


ステップ
バーエンド
ミラー
リアアクスルボルト
タンデムステップ
スライダー無ければジェネレーターカバー

両方転げて損傷具合分かりましたん
立ちごけくらいなら
もうちょい軽傷かなw

バーエンドミラー下向きに付けたら
タンクにも損傷およぼしますん
絶対バイクウェア着てくだすん
肘や膝は修理長引きますん
(●^o^●)
補足あるかなん
みなさんも気を付けてくだすん

877 :774RR:2022/02/20(日) 19:18:23.90 ID:JdgPggrL.net
このバイクは1台しか持てない人が持つには敷居が高いよ
回すとリッター6キロ、パーシャルでも21キロ位
2000キロ走って累計燃料145リッター
平均燃費は14キロ程度

試乗もレンタルもやってなし
見た目だけで170万出せる子供おじさん発見バイク

878 :イカおやじ :2022/02/20(日) 19:23:16.09 ID:PZ3pmLAU.net
補足

サイドスタンド
フェンダーステーですん
(●^o^●)
補修部品価格計算してくだすんw

879 :774RR:2022/02/20(日) 19:24:57.24 ID:881K1EnM.net
>>876
10mも転がすなんてどんな運転してんだよ

880 :イカおやじ :2022/02/20(日) 19:38:16.97 ID:PZ3pmLAU.net
>>879
それ
だから注意喚起してるんですん

ここのみんなCB同士ですん
死んでほしくない


乗り始めタイヤ冷えてる
路面冷えてる
カーブでラフなスロットルワーク
気のゆるみですん
(●^o^●)

881 :774RR:2022/02/20(日) 22:15:44.88 ID:4VVGAMhu.net
おっちゃん無事でよかったな
右に立ちごけしたけどLIDEAのクラッチカバーのおかけでマフラーもステップも無事だったのでオススメ

882 :774RR:2022/02/22(火) 22:06:21.40 ID:NbLJSoFS.net
スライダーは物凄い滑るからなあ
あれゴムじゃなく金属にしたら滑る距離抑えられると思うのに
まあダサいから俺は絶対につけないけどな

883 :774RR:2022/02/23(水) 00:42:59.90 ID:v9UWvjha.net
クソダサエンジンガード付けててごめんなさい

884 :774RR:2022/02/23(水) 01:45:32.76 ID:7D4LOuQV.net
モリワキのクランクケーズガードは格好いいと思う
クランクケースカバーの値段より高いガードだけど

885 :774RR:2022/02/23(水) 14:07:21.48 ID:mqG6mhzW.net
スライダーなんだから文字通り滑らんと意味ないだろうが

886 :774RR:2022/02/23(水) 15:11:44.83 ID:V57IxrAi.net
スライダーを付けることによって余計に滑ってダメージが増える
レースしなきゃただのドレスアップアイテムだよな

887 :774RR:2022/02/23(水) 15:26:04.95 ID:TBZvQDjJ.net
立ちゴケ保険くらいにはなるから…

888 :774RR:2022/02/23(水) 23:08:15.96 ID:7D4LOuQV.net
右にこかすと程度にもよるけどマフラーは我慢して自分で修理して大体部品代40000円弱位
左はクイックシフターやっちまうと右にこかすより高いけど立ちごけでぽてっとやるくらいなら20000円位
スライダーは確かに格好良くはないけどお財布と相談だな

889 :774RR:2022/02/24(木) 03:27:23.66 ID:6EeXH3yk.net
ワイはリディアのケースカバーセット付けてるで
カーボン樹脂製で頑丈耐熱バッチリや
25kほどだけどドレスアップにもなるで
取説に使用後ネジの増し締め推奨と書いてたけど緩んだ気配一切なしだった

890 :774RR:2022/02/25(金) 14:07:00.02 ID:ZPJa68zS.net
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/news/detail.html?no=53117

891 :774RR:2022/02/25(金) 18:00:20.94 ID:b4Zz9xaM.net
CB1000Rにカウルつけました、なバイクなのかな
トライアンフのスピードトリプル1200RR的な

892 :774RR:2022/02/25(金) 18:23:39.88 ID:0H7vW6YK.net
アフツイのエンジンで
レブル1100にNT1100にHAWK11

所詮どれも並列2気筒
エンジン新規開発しないで
2030までこんな感じで食いつなぐんかな

893 :774RR:2022/02/25(金) 18:24:58.08 ID:B1U8lJRE.net
内燃機関は先が見えてるし、もう新規開発はしないんじゃないの?

894 :774RR:2022/02/25(金) 18:35:31.77 ID:njgW5Wb/.net
4気筒海外じゃ売れないからね

895 :774RR:2022/02/25(金) 18:48:50.58 ID:0H7vW6YK.net
オラ、日本人のための現行CB1000Rだぞ
ホンダDOHC4バルブのリッター4気筒を
吊るしで新車即買いできるのは今だけ

近いうちNM4とかVFR1200みたいにさらっと消えるんだろうな…

896 :774RR:2022/02/25(金) 19:03:20.10 ID:jJx/h0t9.net
1000ccの四気筒だけは残ると思うけど他はどうだろうね

897 :774RR:2022/02/25(金) 19:20:10.12 ID:/1fPXKV4.net
なんだかんだ欧州メーカーもリッター4発はラインナップに入ってるとこ多いし4気筒全部が日本向けってことはないでしょう

898 :774RR:2022/02/25(金) 19:42:44.34 ID:4RgewIWU.net
カウル付きCB1000Rどうなったのよ
それがホーク11ってことなんか?

899 :774RR:2022/02/25(金) 23:53:07.05 ID:ZLe/7VGB.net
俺世代はロケットカウル=暴走族ってイメージでださい

900 :774RR:2022/02/26(土) 00:50:34.24 ID:PoFRZT5N.net
YOUTUBEに前モデルの基本操作ガイドが表示されて見たらホンダ公式から投稿3日前だったんだが
なぜ前モデルを今?

901 :イカおやじ :2022/02/26(土) 08:26:10.41 ID:IdGKSkKI.net
カウルは脱着メンテが邪魔くさいですん
転げたら被害倍増ですん
(●^o^●)

902 :774RR:2022/02/26(土) 09:06:47.28 ID:31AjcR5K.net
久しぶりにバイクを盗まれる夢見たわ
探し回ってたらあそこで炎上してたよって言われた所で目が覚めた
最悪だよ

903 :774RR:2022/02/26(土) 17:46:08.16 ID:6kdy9mKG.net
>>899
俺もダサいイメージ

904 :774RR:2022/02/26(土) 22:33:19.73 ID:uBju7SIF.net
ホーク11のロケットカウル付けられるかな
ライトがCB1000Rと同じっぽいけど
タンクに干渉しそうだな

905 :774RR:2022/02/26(土) 22:59:03.45 ID:FizFvHxL.net
このバイク将来的なリセールはどんな見通し?

906 :イカおやじ :2022/02/26(土) 23:47:14.02 ID:IdGKSkKI.net
>>905
Z900RSみたいにはん
いきますん
(●^o^●)

907 :774RR:2022/02/27(日) 06:53:46.26 ID:Yc4rshyq.net
納車1ヶ月で手放そうとも
定価の7割、100万ちょいぐらいにしかならないでしょ
最近のホンダのバイクはほぼそう
10年も経てばほぼ0よ

30年40年後にも乗ってたらチヤホヤされるかもね

908 :774RR:2022/02/27(日) 15:19:23.29 ID:KvrFwnNL.net
今年で生産終了!とかになったらB-KINGみたいにプチプレミアは付くかもだけどせいぜいその程度だと思う

909 :774RR:2022/02/27(日) 16:02:09.05 ID:3ANE2cjJ.net
何かの間違いで大排気量か馬力の規制が掛かったらプレミア付く日がくるかもね

910 :イカおやじ :2022/02/28(月) 08:46:41.05 ID:fX9mS2l8.net
>>909
まあ普通に乗るには125で十分ですん
(●^o^●)

911 :774RR:2022/02/28(月) 11:28:53.00 ID:1v7TmxHJ.net
燃費アベレージふと見たら6.9になってた
ちょっと回しながら乗りすぎか・・・原油高の間はもっとおとなしく乗ろう・・・

912 :774RR:2022/02/28(月) 11:37:42.59 ID:a5t2OyFc.net
回すときは高速3速で走ってるわ

913 :774RR:2022/02/28(月) 12:02:07.27 ID:tn3QGBXp.net
>>911
アベレージでそれは悪すぎだね
信号ごとに回しちゃう感じ?

914 :774RR:2022/02/28(月) 12:22:03.50 ID:1v7TmxHJ.net
>>913
うむ
こいつ加速がクッソ楽しいからついやっちまうんだ
後は信号のない田舎の農道みたいなコンディションのいい道でついな

915 :774RR:2022/02/28(月) 14:01:16.65 ID:pCnyeLrX.net
サーキットでブン回しても11くらいだったよ
信号でのストップ&ゴーがいかんのかね

916 :774RR:2022/02/28(月) 16:03:48.03 ID:3saAR8Yb.net
サーキット(笑)

917 :774RR:2022/02/28(月) 16:16:31.87 ID:qF2WTj+P.net
なんかおかしい?

918 :774RR:2022/02/28(月) 17:31:41.72 ID:lLHm82a9.net
サーキットで11km/Lってツーリングでもしてんの?

って笑いじゃね?

919 :774RR:2022/02/28(月) 17:37:40.25 ID:pPg83zhP.net
インストラクターの後にゾロゾロ付いて行くアレだろw

920 :774RR:2022/02/28(月) 18:15:20.68 ID:VDGhtjAN.net
革ツナギとブーツが無い人はそうなるね

921 :774RR:2022/02/28(月) 18:17:25.76 ID:VDGhtjAN.net
あとジェットヘルだとスポーツ走行枠じゃ無理だね

922 :774RR:2022/02/28(月) 18:29:46.08 ID:pCnyeLrX.net
>>918
きみは燃費どんくらいでしたか?

923 :774RR:2022/02/28(月) 18:38:27.03 ID:X8f+mqLE.net
鈴鹿8耐の燃費がワークス勢で大体リッター5キロ後半位だしアクセル開けきれない素人ならそれくらい伸びるんじゃねw

924 :774RR:2022/02/28(月) 18:43:20.08 ID:pCnyeLrX.net
ワークスの人でしたか

925 :774RR:2022/02/28(月) 18:45:39.31 ID:pCnyeLrX.net
てかこのバイクでワークスで8耐に出てんすか?

926 :774RR:2022/02/28(月) 19:05:15.85 ID:3saAR8Yb.net
サーキット(笑)
ブン回しても(笑)

927 :774RR:2022/02/28(月) 20:31:06.21 ID:IdoFutiO.net
自分のスキルに見合ったクラスで走るなら遅くたって全く問題ない
動くパイロン上等よ

928 :774RR:2022/02/28(月) 20:38:10.29 ID:ooj7EIzB.net
やべぇ俺5.9だ
毎日片道7km程度の通勤に使ってるからしょうがないのだが

929 :774RR:2022/02/28(月) 21:05:48.21 ID:pCnyeLrX.net
最近のSSと比べると50馬力以上違うし、そういうのと比べると加速でお話にならんね、このバイク
まあ乗ってて楽しいからいーんだけどさ

930 :イカおやじ :2022/02/28(月) 23:02:57.02 ID:aQHkDRyA.net
>>928
アドレスV125G買いなさいん
(●^o^●)

931 :774RR:2022/02/28(月) 23:08:12.93 ID:pCnyeLrX.net
あとさ、左側にバンクさせたらサイドスタンドをジャーって擦るんだけどなんかいい対策ない?

932 :774RR:2022/02/28(月) 23:19:12.66 ID:3saAR8Yb.net
虚勢(笑)

933 :774RR:2022/02/28(月) 23:23:56.96 ID:pCnyeLrX.net
えっ?サイドスタンド擦らずに速いの?
どうやってるの?おしえておしてえて

934 :774RR:2022/02/28(月) 23:29:39.43 ID:pCnyeLrX.net
ていうか左に気前よく倒したら擦るよな?

935 :774RR:2022/03/01(火) 05:54:09.57 ID:tHrf5vU0.net
キチが連投してる 居ね居ね

936 :774RR:2022/03/01(火) 10:38:48.08 ID:EZi0G718.net
CB1000RってSSだったのか

937 :774RR:2022/03/01(火) 10:42:28.07 ID:S9OLFtME.net
いいえネオスポーツカフェです

938 :774RR:2022/03/01(火) 11:32:01.33 ID:9F/lop6X.net
>>931
いつまでもだらだらバンクさせてっからそうなる、ミニバイクじゃねんだからさ
さっさと向き変え終わらせてカッ飛んでけよ
車体のせいにしてんな

939 :774RR:2022/03/01(火) 11:38:39.20 ID:S9OLFtME.net
>>938
お手本を見せてあげなよ

940 :774RR:2022/03/01(火) 11:43:57.10 ID:rtNDv+Hs.net
久々にスレが伸びてると思ったら
お前らまた随分と古典的な煽りと脊髄反射(コール&レスポンス)してるなw

941 :774RR:2022/03/01(火) 14:08:23.81 ID:JGrT28nY.net
このスレ定期的にキチガイ湧いてくるね

942 :774RR:2022/03/01(火) 18:40:07.14 ID:tHrf5vU0.net
なんかサーキット話題出すと暴れるやついるんだよな
なんのコンプレックスなんかね

943 :774RR:2022/03/01(火) 18:52:09.87 ID:rWS8KIbk.net
タイヤに仕事させてないから曲がらない
曲がらないからバンク角も深まる一方
緩い荷重と深すぎるバンク角が相まっていつ転倒してもおかしくないただの危険走行

944 :774RR:2022/03/01(火) 19:48:05.89 ID:9F/lop6X.net
>>943
そうそれ、彼はスポ走一旦止めて基礎の基礎学べるサーキット系スクール行かんとな
毎度スッ転ぶ寸前でコーナー進入してちゃ身が持たねえし
まるで引き出せてなかった1000Rのポテンシャルに目玉引ん?くよ

945 :774RR:2022/03/01(火) 22:36:11.81 ID:/nmMC9Ga.net
道の駅で他人のバイク眺めながらあーでもないこーでもないって言ってそうな感じの人が多いね

946 :774RR:2022/03/01(火) 23:08:20.20 ID:l0uy97pC.net
今までこのバイ乗ってて3人声掛けられたけど全員初老だよ・・・

947 :774RR:2022/03/01(火) 23:52:11.11 ID:rWS8KIbk.net
>944
きつい言い方させてもらえば
廃車にしようが自身が再起不能になろうがどうでもよくて
持ち合わせるスキル以上の無謀運転した結果赤旗中断は勘弁してくれと

948 :774RR:2022/03/02(水) 06:30:04.59 ID:g1E3f4b3.net
他人を見下さなきゃ気がすまない病気の人がいますね
心療内科行ったほうがいいよ絶対

949 :774RR:2022/03/03(木) 18:41:00.31 ID:wBkvScB3.net
>>910
125スクーターをかったら乗らなくなったでござる

950 :イカおやじ :2022/03/04(金) 08:44:46.73 ID:1BEe6JP2.net
>>949
おやじのCBは前後J-TRIP乗っけて
もうオブジェにしてるですん
(●^o^●)

951 :774RR:2022/03/04(金) 12:53:32.94 ID:fqEiMFRR.net
順当に発表されても納期遅そうだな

952 :774RR:2022/03/04(金) 15:32:46.17 ID:7F1z/9dt.net
ここみて俺にアベレージみたら6.2だった
3000回転超えないように低速でもガンガンギア上げて今日乗ったら0.2改善して6.4になってた
ちなみに新車購入で今7000キロちょい走ってる

953 :774RR:2022/03/04(金) 16:00:39.39 ID:oOxRRu1x.net
あんまり低回転で走るとカーボン溜まるっていうけどどうなん?

954 :774RR:2022/03/04(金) 16:49:44.21 ID:FNq2P1VE.net
一生乗り続けるなら気にした方がいいけど
そうじゃないなら気にする必要ないんじゃない?
殆どの人が5年以内には乗り替えるでしょ

955 :イカおやじ :2022/03/04(金) 18:00:29.40 ID:1BEe6JP2.net
>>954
なんか乗り替えたい魅力的な車種あるん?
(●^o^●)

956 :774RR:2022/03/04(金) 18:29:19.97 ID:8j83CHf7.net
お前は何回かの車検のときに
根本的に直すにはエンジン開けなきゃいけませんよと言われてそれでも金出すか?
フルモデルチェンジしてても?

957 :774RR:2022/03/04(金) 18:35:01.97 ID:Dj1dtJWj.net
フルモデルチェンジしても排ガス規制で馬力がいまより下がってたりして

958 :774RR:2022/03/04(金) 19:18:44.50 ID:eL9Bpzhp.net
これだけラインナップが減っていってる中で脳みそユルーい考え方ができるとか幸せだね

959 :774RR:2022/03/04(金) 23:09:10.09 ID:WnFWJJre.net
多分エンジンやクラッチは10万キロ以上長持ちするよ

問題はゴムパーツと、電子制御エラーよ
しかしこればっかは、今買い置きしても
無駄でしかないっていうね

歳も食って色々諦めがついた頃に
リッター25ぐらいで走れりゃパラツインに
乗り換えるかも分からん

960 :774RR:2022/03/05(土) 01:04:35.52 ID:kFZ+nQrY.net
そりゃ持つか持たないかって言われたら大型だし持つけど
10万キロも走ってりゃ走行には問題ないがどこかしら不具合が出てくる
エンジンのかかりが悪くなったりな
そして原因を特定しようとするとこれ以上はちょっとエンジン下ろさないとって言われて
騙し騙し乗ってると次の車検がやってくる

961 :774RR:2022/03/05(土) 01:35:08.02 ID:1GW3BDKc.net
調子悪くなって、じゃあ次って時にいままでと同じくらいのバイクが新車で売ってりゃいいけどね
これから先はそうもいかないんじゃないの?

962 :774RR:2022/03/05(土) 22:59:41.03 ID:6P60mxUQ.net
もう5年も経てばEVバイクで溢れてそうだが
充電時間の問題解決されるのかね?

963 :774RR:2022/03/06(日) 13:58:10.79 ID:otBPZ0CC.net
日本は整備士の関係で電気系の資格が必要だから現場レベルで普及にハードルがある

964 :774RR:2022/03/06(日) 14:18:17.58 ID:RSHRsgt3.net
メーカー共通のバッテリー開発してるらしいけど
充電のたびにバッテリー50キロ積替えとか
やる時代が来るんだろうか

水素バイクも転倒程度で爆破しそうでなぁ

あーやっぱCB1000R最高だわ

965 :774RR:2022/03/06(日) 15:04:40.54 ID:LQzouSIM.net
おれは部品がでて来なくなるまで修理して乗るぜ

966 :774RR:2022/03/06(日) 21:55:39.79 ID:ob9g+Fdr.net
>>962
溢れてるかなあ?5年じゃそこまではならないと思うよ

967 :774RR:2022/03/08(火) 19:56:56.99 ID:liYc/If1.net
もうすぐ買って1年だが液晶の時間が2分くらいずれてるな

968 :イカおやじ :2022/03/08(火) 22:48:53.97 ID:/QGp/eH7.net
>>967
メーターはカバーかけてると
よく結露してましたん
(●^o^●)

969 :774RR:2022/03/10(木) 19:33:30.77 ID:c9ODAmu3.net
モリワキのスリップオン8BL-SC80車検対応出たね。

https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3575

970 :774RR:2022/03/10(木) 20:10:17.52 ID:FsQ+qVSz.net
ノーマルの見た目は確かにちょっと野暮ったいけど
マフラーより弁当箱もっとコンパクトにならんかな
技術力でなんとかしてくれ

971 :774RR:2022/03/10(木) 20:19:14.59 ID:3GCvWPm8.net
モリワキのフルエキ22万がスリッポン10万

エキパイも触媒もなくなったのに
筒だけで10万は出したくないのう
ブラックエディションのマフラーに変えたほうが満足度高そう

972 :774RR:2022/03/11(金) 11:26:04.86 ID:KPOA4Hwt.net
弁当箱が気になるならマジカルレーシングあたりのアンダーカウルをつけるしかないかね

973 :774RR:2022/03/11(金) 12:37:08.97 ID:fvqTJa/4.net
旧型は一応アンダーカウル兼サイレンサーみたいなので弁当箱隠してたのにね…

974 :774RR:2022/03/12(土) 00:18:32.14 ID:NaVSq69R.net
マジックレーシングとかいうところの社外品アンダーカウルならあるぞ

975 :774RR:2022/03/12(土) 09:30:01.08 ID:5w0lVTMG.net
旧型の純正マフラーは唯一無二とも言える変な形だった

976 :774RR:2022/03/12(土) 10:58:26.73 ID:BOdstl6Y.net
旧型ってSC60?

977 :774RR:2022/03/12(土) 14:01:58.14 ID:Lyg8177S.net
sc60の悪口は言うな😢

978 :774RR:2022/03/12(土) 16:06:15.47 ID:NaVSq69R.net
SC60のデザインのままならCB1000R買うことは絶対になかった
2018のタンクデザインでちょっと迷って2021でジルバーの刺し色が無くなって買うの決めた

979 :774RR:2022/03/12(土) 16:31:40.72 ID:lksH/Uz2.net
俺もそんな感じだったんだけど
気がついたらタンクオールペンしてた

塗装屋に「クリア厚めで」って頼まなかったことを反省している

980 :774RR:2022/03/12(土) 20:31:00.65 ID:HNeWVwA3.net
>>974
マジカルレーシングのことか?

981 :774RR:2022/03/13(日) 00:45:42.06 ID:9ai5xm8O.net
次たてる

982 :774RR:2022/03/13(日) 00:47:26.71 ID:9ai5xm8O.net
【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647100029/

建立

983 :774RR:2022/03/13(日) 01:13:46.22 ID:7v9fKku+.net
おつかれ

984 :774RR:2022/03/13(日) 10:23:57.71 ID:2CzgjgN1.net
数年前から左手だけすぐ痺れるのだが何なのだろう
手を軽く添えてるだけでも痺れるから振動じゃないのだが
手を下ろすと戻る
常にって訳じゃなく昼以降はなりにくい
血行かと思ったけど右手は大丈夫なんだよなぁ

985 :774RR:2022/03/13(日) 10:58:37.36 ID:6L/dBsEn.net
左腕の何処かが圧迫されてるんだろうね。

986 :774RR:2022/03/13(日) 14:25:12.32 ID:LE+Z+0uZ.net
ジャケットかグローブが原因とか?

987 :774RR:2022/03/13(日) 20:00:51.32 ID:/2ZPxwmH.net
>>986
いやゆったり目のやつ着ててもなるから違うと思う
ピッタリのやつのほうが症状はヒドいが

988 :774RR:2022/03/13(日) 20:28:35.18 ID:LxcTuEt3.net
>>984
姿勢が悪くて変に力が入ってんじゃね?

989 :774RR:2022/03/14(月) 00:19:59.35 ID:hKXK0Gv/.net
>>988
前に書いた通り力抜いて添えてるだけでも痺れてくる

990 :774RR:2022/03/14(月) 12:49:56.33 ID:nrXU0t3s.net
店長会議でブラックエディション野郎!
どこ行きやがった!許さねえ

991 :774RR:2022/03/14(月) 14:43:02.32 ID:SDqhqGYr.net
発表ないの?

992 :774RR:2022/03/14(月) 14:46:35.18 ID:xl6yroVe.net
カラー変更もなし?

993 :774RR:2022/03/14(月) 15:28:55.59 ID:eSXJZ/pf.net
CB-Rシリーズ全滅

994 :774RR:2022/03/14(月) 15:36:44.90 ID:7A2IOOdZ.net
650と125は海外だとまあまあ売れてるらしいが1000は…

995 :774RR:2022/03/14(月) 15:47:50.87 ID:xl6yroVe.net
さすがに1000ccの4気筒が無くなるとは思えんからFでも出すんだろうか?

996 :774RR:2022/03/14(月) 17:15:43.38 ID:iqjWE2T3.net
>>989
いや腕じゃなくてさ。腰や肩とかに変な力入ってんじゃねって言ってるのよ。

ストレッチとかイス軸法とか試してみたら?

997 :774RR:2022/03/14(月) 17:19:15.04 ID:NNmYUvXG.net
なんか病気になってんじゃないの?
医者はどこだ

998 :774RR:2022/03/14(月) 17:29:59.12 ID:y98v/VwH.net
>>996
どこにも力は入れてない
肘の関節痛めてるからそれでどこか圧迫してるかもしれんが午後は大丈夫なんだよな
起きたてが一番ヒドい
右を下にして横向きでスマホ両手で弄ってても左だけ痺れてくる

999 :774RR:2022/03/14(月) 19:19:55.48 ID:eSXJZ/pf.net
身体の左が痺れるとかは脳の可能性もあるから脳ドック行った方がいいよ。
脅すようで申し訳ないけど、そういう症状からくも膜下出血になったのか前の嫁なので。。

1000 :774RR:2022/03/14(月) 20:00:14.76 ID:rbufbYE6.net
常に痺れてるならそれを疑うんだが特定の姿勢だけだから脳は大丈夫だと思う

1001 :774RR:2022/03/14(月) 20:27:45.84 ID:A5ZZ46qV.net
胸郭出口症候群かな?

1002 :774RR:2022/03/14(月) 21:04:07.39 ID:rXEShnkL.net


1003 :774RR:2022/03/14(月) 21:07:49.30 ID:NNmYUvXG.net
もうすぐ春ですね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200