2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part24

1 :774RR :2021/08/07(土) 14:29:33.40 ID:giHm+6jud.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/ 1617285737/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620375703/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623297169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :774RR :2021/08/24(火) 20:06:23.15 ID:dFYyaq1/0.net
いやーキャブヘイの動画見て荷物少なくてもいけるんじゃね?
と思ってまずはデイキャンプ試してみたけどリュック1つは実際きつかったんだよね。
まぁこんなのが欲しいという反省点を得るという意味では有意義だったが。

157 :774RR :2021/08/25(水) 23:23:34.92 ID:YoRfvUrn0.net
赤黒R125にジビの47Lモノキーつけてるで

158 :774RR :2021/08/26(木) 14:19:12.67 ID:NOFkfioX0.net
>>152
https://youtu.be/VsvTuUzfj3Y

159 :774RR :2021/08/26(木) 23:01:03.71 ID:qxwAsjk50.net
このバイクでツーリングネット活用してる人居ますか?
リュック背負いたくないんで、くくり付けて走りたい。

160 :774RR :2021/08/26(木) 23:04:53.38 ID:96TD7CriM.net
>>159
キャリアどうぞ
安物は折れたり溶接イマイチだけら気をつけてね
(てかほんとは4箇所でいいから荷掛けフック付けて欲しかった)

161 :774RR :2021/08/26(木) 23:19:19.11 ID:TcdRLRmk0.net
>>159

以前他車の事例だがこんなんが有ったよ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3329691/car/3060256/6228024/note.aspx

162 :774RR :2021/08/26(木) 23:45:23.25 ID:qxwAsjk50.net
>>161
DIYしてますなぁ。
タンデムシート小さいしフック引っ掛ける所無いし、キャリア検討かなぁ。。

163 :774RR :2021/08/27(金) 05:59:25.61 ID:WOCNqVVu0.net
タナックス(TANAX)モトフィズ シートフック(4個入り) MF-524

164 :774RR :2021/08/27(金) 10:48:09.16 ID:bjoWmAFZr.net
エンデュランスのキャリア付けたいけど、不器用な素人に付けれる?
ちな工具はプラスドライバーとモンキーくらいしかない

165 :774RR :2021/08/27(金) 10:54:23.18 ID:mVWWRMko0.net
養生テープだけは絶対あったほうがいいです

166 :774RR :2021/08/27(金) 11:23:50.39 ID:TOB61WJ2M.net
>>164
六角とラチェットくらいは必要だった気がする
取り付けは難しくないが1人だと結構ボルトとか入れる時に重くてあわせにくかった覚えがある

167 :774RR :2021/08/27(金) 12:17:25.46 ID:3Kk0OytAa.net
工具は必要ならその時に買って揃っていくもの

168 :774RR :2021/08/27(金) 12:19:12.15 ID:se8vOpI+M.net
オレはタンデムステップ硬くて外せなくて断念してバイク屋持ってった

169 :774RR :2021/08/27(金) 13:40:45.72 ID:AMSLHt4L0.net
ラチェットの6mm六角あると楽になる
ラチェット用六角も単品ならそんなに高く無いから、よく使う奴だけ揃えておくのもオススメ

170 :774RR :2021/08/27(金) 15:08:12.44 ID:M15ZFXfXa.net
延長用パイプを用意しておくと良いよ

171 :774RR :2021/08/28(土) 02:40:51.87 ID:ynAwq6bHa.net
暑いけど今週末は天気良さそうだな

172 :774RR :2021/08/28(土) 05:25:03.99 ID:tkR6Vebv0.net
暑くならないうちに行ってこようかな

173 :774RR :2021/08/28(土) 07:58:59.36 ID:QpUtrf4s0.net
https://youtu.be/zwwQaaiC4Oc
リアキャリア2人で取り付けたほうがいいって言ってるな
エンデュランスの欲しいけどアマゾンは売り切れ中ぽい

174 :774RR :2021/08/28(土) 08:20:11.55 ID:Wr/bF9ao0.net
俺は一人でキャリア付けたど、途中力が必要な時があったくらいで特に問題無く付けられたよ。

175 :774RR :2021/08/28(土) 08:30:13.61 ID:ynAwq6bHa.net
俺も尼で買って1人で付けたよ
タンデムステップのボルト外すくらいだね難関なのは
これは二人だからってどうなるものでもない

176 :774RR :2021/08/28(土) 10:04:38.77 ID:Ls8Tw7eGd.net
めんどくさいから
店で定価で買って
工賃3000円ぐらい払って
着けてもらった
エンデュランス製 リアキャリア

177 :774RR :2021/08/28(土) 11:24:38.74 ID:SCoTZRKM0.net
>>176
手間暇を金で解決も正解
バイク屋さんが潰れても困るしね

178 :774RR :2021/08/28(土) 12:02:55.77 ID:vc1ICbJfd.net
手間暇というかバイク屋の空きと自分のスケジュールを合わせる方が面倒だったから自分でやった方が手っ取り早いと思って自分でやった。ちなみにマフラーも。

179 :774RR :2021/08/28(土) 15:15:56.86 ID:xurMQ511M.net
バイク今売れてそうなんだけど駄目なんかね

180 :774RR :2021/08/28(土) 15:57:55.82 ID:xDsi+XBQM.net
GSXR125は型遅れ

181 :774RR :2021/08/28(土) 16:09:50.25 ID:iSYw0XDzr.net
このバイク売れてないの?

182 :774RR :2021/08/28(土) 16:20:32.19 ID:SSvLiJ2td.net
2021はまだ見てないなあ

183 :774RR :2021/08/28(土) 16:50:52.54 ID:++8rJ5wZ0.net
S乗りだけどほぼRしか見ないな

184 :774RR :2021/08/28(土) 16:59:03.92 ID:A8Z5hTqB0.net
rはsのちょうも倍くらいみるね

185 :774RR :2021/08/28(土) 18:01:59.32 ID:tkR6Vebv0.net
RX-03の皮むきを兼ねて峠に行ってきた
結論、純正タイヤでの走行はただの苦行
もう戻れない
純正はただでさえ接地感が薄いのにバンクすると不安定さが加わってナーバスで疲れる
RX-03はバンクしても曲がってるのにド安定
乗り心地は硬めなんだけど弾力があるからラジアルっぽい感じ?
https://youtu.be/t7HCv9XDeFo

186 :774RR :2021/08/28(土) 18:57:03.00 ID:0o6VA8s40.net
気持ち良さそうな道だなあ

187 :774RR :2021/08/29(日) 02:04:48.85 ID:6+W8kl/0M.net
RX03よりもっとええもんあるわ

188 :774RR :2021/08/29(日) 03:39:51.27 ID:NHIq+hjrM.net
タイヤインプレッションに意味不明な動画添えられてもな
こいつはあてにならないと分かる

189 :774RR :2021/08/29(日) 17:58:52.96 ID:uU/TTprf0.net
天気よくて楽しかったよ
https://i.imgur.com/DKub40Y.jpg

190 :774RR :2021/08/30(月) 18:19:46.37 ID:zFlFtH/g0.net
ノーマルタイヤでしばらく乗ってから、スポーツ寄りのタイヤに変えると、嬉しい変化だよな
ラジアルだと価格が更に上がるから悩ましいな

191 :774RR :2021/08/31(火) 00:40:24.18 ID:dhfy4SsGM.net
ラジアルなんてあるわけ無いだろ
90/80-17

192 :774RR :2021/08/31(火) 07:25:02.80 ID:sfRsqAi80.net
エンストさせて、エンジンが掛からなくなる症状がありました。セルを押してもギュルギュル言うだけで掛からない。
10分くらい続けてたら直りました。
販売店に聞いたら今は動いてるという事なので問題はないと言われました。
この話は5月くらいのことなんですが、先日また同じ症状がありました。
今は元気に動いています。
直接スズキに聞いてみたほうがいいですか?
2020年モデルで新車、12月納車です。

193 :774RR :2021/08/31(火) 07:59:36.24 ID:VryTJz9sM.net
キーオフにして
再度、オンにしてみて
それでかからない場合は故障かもね

194 :774RR :2021/08/31(火) 09:56:34.96 ID:NagaKeBSa.net
>>191
リア130も無くね?
フロント120の逆履きなら出来るけどFR共通タイヤじゃない限り現代のFタイヤをRに履かせたらすぐ無くなるけど

195 :774RR :2021/08/31(火) 11:00:42.23 ID:KKUWspHSM.net
140/60R17ならあるが

196 :774RR :2021/08/31(火) 12:52:25.69 ID:/SLHI3MS0.net
ジクサー150のタイヤがそのサイズやなかったかね

197 :774RR :2021/08/31(火) 19:12:58.23 ID:TP8gIACZ0.net
>>195
元々非力だからパワーが食われちゃうかな
誰か人柱頼む

198 :774RR :2021/08/31(火) 19:19:31.20 ID:EMBmB8t7M.net
CB125Rなんか標準で150履いてんだもんな
どんな感じなのか乗ってみたい

199 :774RR :2021/09/01(水) 10:07:37.76 ID:ZeiHGDgoM.net
>>197
パワー食われるほど重量差はない

200 :774RR :2021/09/01(水) 11:07:48.75 ID:Gk1BF8c5a.net
>>199
重量じゃないけどな
接地面増えるから摩擦増えるんだよ

201 :774RR :2021/09/01(水) 16:44:37.90 ID:M2NbBLk50.net
接地面増えても重量が分散されるから一概にはとかじゃなかったけ
詳しい人よろ

202 :774RR :2021/09/01(水) 19:44:51.51 ID:YboeKrqC0.net
だから重量じゃねぇって
摩擦増えるとパワー食われるの

203 :774RR :2021/09/01(水) 21:13:55.19 ID:O70NOzzjM.net
>>200
その醜くて卑しい性格をさらに磨いた方が良いぞ
接地面積なんぞ空気圧で変わるが微々たる差

204 :774RR :2021/09/01(水) 21:27:44.74 ID:MNImJy2I0.net
結局140とか150履くと、パワー喰われるの?
150はそもそも履けるかわからんけど

205 :774RR :2021/09/01(水) 23:02:01.10 ID:naEK9zxZa.net
ホイールそのままだと履けない、履けなくはないけどプロファイルが大幅に狂う

206 :774RR :2021/09/02(木) 08:27:40.08 ID:TSMKIYp3p.net
ノーマルでええやん、北海道の田舎で走ってるけどなんの不満もないぞ。

207 :774RR :2021/09/02(木) 09:38:51.35 ID:N0rFlxAEM.net
3.5リムで適合してるけどな

208 :774RR :2021/09/02(木) 11:16:51.07 ID:79iflC30a.net
パワー食われる程グリップは違わない
バネ下が重くなってバタバタしたり寝かし込みが重くなったり感じる位かな

209 :774RR :2021/09/02(木) 13:46:30.20 ID:wTZTlbOT0.net
>>198
通りすがりのGSXを借りた事のある旧CB乗りだけど
タイヤ単体だけは気にならない。
どちらも倒せるし、曲がるし止まる。
それよりエンジン特性や車体の安心感の違いが
気になった印象。

俺の場合CBのタイヤの太さなんて
気になるのは最初だけだった。
走ってる時後輪は見えないからねw

ちなスズキは全排気量で
ストック(買ったまんまの性能)No.1が
全世界的な評価だからベターはノーマルだと思う。

210 :774RR :2021/09/04(土) 10:37:52.70 ID:bBBMZgIH0.net
ミラーの足が次第に錆びてきた
ここは気にして無かった
シリコンとかかけといた方がいいですよ

211 :774RR :2021/09/04(土) 11:06:06.71 ID:ZMGIMC7Qd.net
サビなんて気にするな

212 :774RR :2021/09/05(日) 12:00:41.66 ID:kp3xShTG0.net
露天駐車とかだと塗装が紫外線で痛むのか知らないけれどサビることがあったな。
でもまぁ錆びた錆びたでステンレスたわしで錆落としした後に塗装すればいいよ。

213 :774RR :2021/09/05(日) 13:37:03.68 ID:0T665mU+0.net
スズキはステーとかキャリアとかの黒塗装が弱いんだよ

214 :774RR :2021/09/05(日) 14:56:39.16 ID:9KcNoObsd.net
ブレーキペダルの先っぽ 
もう塗装が剥げてシルバー色が見えてるしな 2000kmぐらいしか走ってないのに

215 :774RR :2021/09/05(日) 16:11:27.86 ID:6v5kiKtva.net
>>214
それは常に使う場所だからメーカー問わず結構すぐ剥げるぞ

216 :774RR :2021/09/05(日) 20:31:34.84 ID:8uKWOLuB0.net
>>213
それな
そうゆうもんだと思って注意しておいた方がいいよ
現行125の中では、最高に楽しいバイクなのは変わらない

217 :774RR :2021/09/06(月) 09:45:20.09 ID:6DBSNQ/ga.net
スズキは昔から直ぐ錆びるから気にすんな

218 :774RR :2021/09/06(月) 18:45:50.01 ID:07HRJL9d0.net
錆びても大丈夫なの?

219 :774RR :2021/09/06(月) 22:15:14.52 ID:ukZZc0wx0.net
場所によるだろ
フォークとかは、錆びると問題あるし補修も気を使う
フレームとかステーなら、サビを落としてちょいと塗装すれば、見栄えはアレだが性能的には問題ない

220 :774RR :2021/09/06(月) 22:19:36.35 ID:23Tk66Lud.net
インナーチューブを錆から守れ

221 :774RR :2021/09/06(月) 22:26:41.36 ID:dZieHRbV0.net
インナーチューブの可動域ならちゃんと動かしてれば錆びることは殆どないな

222 :774RR :2021/09/06(月) 23:59:59.19 ID:QisLBrAUd.net
ちょっと前までなら「このバイク買おうか迷ってるんだけど〜」てのがちょいちょいあったのにぱったり無くなったね

223 :774RR :2021/09/07(火) 00:24:58.95 ID:GiUZ6MmN0.net
元バイク屋が、125cc以下ならスクーターのほうが圧倒的に早くて性能いいってさ

224 :774RR :2021/09/07(火) 01:40:15.42 ID:9FC/1N/T0.net
実際125スクーターと信号ダッシュしたら、勝つのかな?

225 :774RR :2021/09/07(火) 02:25:39.15 ID:ImfpLGtCM.net
150mまで負けます。

226 :774RR :2021/09/07(火) 02:26:55.73 ID:AdxHhrcbd.net
スクーターもどっちも持ってるが、確実にRの方が速いわ。
ただしエンジン音が必死感が出てしまうから
めったにやらないけどね。

227 :774RR :2021/09/07(火) 05:02:02.63 ID:wKOlbgGCd.net
GSX125のシートの股のところがスリムなのって他に無いレベルなん?
シート高780mm前後のバイクの中じゃ一番足付きいいと思っていいのかな

228 :774RR :2021/09/07(火) 06:52:05.12 ID:LeUqPejiM.net
バイク屋はライダーではない
正しいのかも疑わしい知識だけ

229 :774RR :2021/09/07(火) 07:33:57.85 ID:YRj2TJTn0.net
150ccくらいのノーマルのスクーターまでなら下から上まで負けないでしょ

230 :774RR :2021/09/07(火) 07:53:46.80 ID:dwbZp5F8a.net
速いかどうかじゃなくね?スクーターで楽しいの?

231 :774RR :2021/09/07(火) 08:11:10.09 ID:2sCjm+q6d.net
バイクブーツでなかなか欲しいものが見当たらない
みんなどんなジュースやブーツ穿いてます?

232 :774RR :2021/09/07(火) 08:32:05.86 ID:BDpr+I/p0.net
>>231
ここで言うと怒られそうだけど、自分はブーツタイプの安全靴履いてる。
あと、ぶどうジュースがすき。

233 :774RR :2021/09/07(火) 09:13:20.45 ID:dwbZp5F8a.net
シンテーゼ14か17

234 :774RR :2021/09/07(火) 09:53:38.45 ID:6NOJiUyed.net
エルフEXA11

235 :774RR :2021/09/07(火) 11:03:18.64 ID:JPPBZ+xO0.net
ジュースは最近あんまり飲まないなあ

236 :774RR :2021/09/07(火) 11:17:16.87 ID:leI3uKnBd.net
立ちゴケしたとき
バイクと足首挟まったのか分からない、指3本骨折したので
足指守るブーツまたはシューズ探してましてね
シンセーゼ系は指守られない?

237 :774RR :2021/09/07(火) 12:44:35.43 ID:GvSkvxwmp.net
かっこいいからPT91

238 :774RR :2021/09/07(火) 13:06:09.20 ID:1yd1XEmVd.net
>>232
ブーツタイプの安全靴

ワークマンで2990円で
売ってるので今日仕事帰りに買って帰ります(笑)

239 :774RR :2021/09/07(火) 13:09:02.47 ID:HcwdlGSVM.net
>>227
細ければいいってこともないんだよね
もう少し広くないと股間が圧迫される感じある
かといって足を広げて乗ると段差で玉を強打する

240 :774RR :2021/09/07(火) 14:35:00.21 ID:dwbZp5F8a.net
指守らないライディングシューズがあるのか逆に聞きたい

241 :774RR :2021/09/07(火) 17:05:42.58 ID:KEInRcdfM.net
安全靴でも何でもいいワイは白いのかって黒くなってしまったしもうそれ

242 :231 :2021/09/07(火) 19:32:04.24 ID:h4xHcOvf0.net
シンテーゼ14の黒をポチりました
ほんとはレッド欲しかったですが
どこのサイトも欠品とか
販売終了とかだったので
仕方ないですね。。

243 :774RR :2021/09/07(火) 19:59:48.85 ID:1WnKRYYGM.net
仕事行くときはワークマンの安全靴でツーリングはシンテーゼ16
事故ってないからわからん
今年は天気悪くてあまり乗れてない

244 :774RR :2021/09/07(火) 20:43:31.50 ID:U377+JRqM.net
https://youtu.be/1gbHcUww3Sg
この安全靴が見た目もバイク用ぽくて欲しいけど、どこのワークマン探しても見つからん

245 :774RR :2021/09/07(火) 20:57:04.09 ID:1WnKRYYGM.net
まあ靴は履いてから買わないとだめよね

246 :774RR :2021/09/07(火) 21:10:18.57 ID:vrnUEyj/0.net
>>244
通販で買って近くの店舗で受け取れば良し
https://workman.jp/shop/g/g2300053034051/

247 :774RR :2021/09/07(火) 21:12:45.52 ID:iJxEFkP2M.net
AlpinestarsのCRX

248 :231 :2021/09/07(火) 21:13:47.86 ID:h4xHcOvf0.net
1900円のハイカットセーフティーブーツ を通販で買ったわ ワークマン

249 :774RR :2021/09/07(火) 21:48:44.30 ID:4mFYE8y3d.net
転けても安心安全ワークマン

250 :774RR :2021/09/07(火) 22:23:04.15 ID:BDpr+I/p0.net
>>248
これいいな、俺も買おw
通勤でよく乗るから消耗激しいんだよな。

251 :774RR :2021/09/07(火) 22:48:32.67 ID:qh2Jyc0n0.net
>>244
それ2年くらい履いてるけどマジックテープが付きにくくなったのとシフトペダル当たるとこに穴空いてきてそろそろ変えどきかなと思ってる

252 :774RR :2021/09/07(火) 22:59:10.89 ID:Zz8z0n/B0.net
>>247
AlpinestarsのSMX-1

253 :774RR :2021/09/08(水) 05:18:51.60 ID:XoCYSPOz0.net
>>251
2900円で2年使えるなら超お得だな

254 :774RR :2021/09/08(水) 08:26:46.92 ID:lC80SFssM.net
>>252
いいね、僕はSMX-Sの防水も持ってる

255 :774RR :2021/09/08(水) 09:16:30.55 ID:fSBu50znd.net
シンテーゼ14って
もう手に入らないのか?レッド色
オクやメルカリはやだわ

256 :774RR :2021/09/08(水) 09:32:28.52 ID:PRgyIcEYa.net
普通に密林で売ってるやろ、今見たが普通に注文できる状態だったぞ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200