2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part24

1 :774RR :2021/08/07(土) 14:29:33.40 ID:giHm+6jud.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/ 1617285737/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620375703/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623297169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

321 :774RR :2021/09/15(水) 23:36:44.83 ID:m0faOT8ld.net
>>320
ありがと
そうやって背中を押して貰いたかったのかもしれない
下調べはしてるからそのうち挑戦してみるよ

322 :774RR :2021/09/15(水) 23:39:34.39 ID:Zd4Am6Yl0.net
>>315
ナカーマ

赤パッドと金パッドで迷ってるけどどっちがいいんかなー

323 :774RR :2021/09/15(水) 23:58:04.39 ID:p71+Eb700.net
>>322
このバイクに限って言うと、赤パッドはノーマルと比較してもマイルドな印象
良く言えば操作性アップ
効き自体を求めているなら、金パッドをお勧めする

324 :774RR :2021/09/17(金) 02:24:45.96 ID:0uX/wN2A0.net
>>317-319
みんなの言ってることはよく分かる。

確かにリターン前のバイクはほとんどバイク屋任せだったけど、自転車に乗るようになって購入した自転車屋さんが色んなことをタダでやってくれたので、申し訳なくなってやり方を聞きながら自分でメンテしてたら修理する癖がつきBB交換とハブ以外は殆ど自分でできるようになってた。

その後リターンしたオートバイも気がついたら、もちろん高度なことはできないけど可能な範囲は自分でメンテするようになって工具も増えた。

バイクのチェーンメンテやブレーキ関係等は遊び加減がわからないので、自分でやったあとバイク屋さんで一度確認してもらうと良いと思う。

youtubeもあるので自分で出来るところは自分でやったほうが更にバイクの楽しみが増え愛着が湧く。
小排気量のバイクは自分で弄りやすくて良いね。

325 :774RR :2021/09/17(金) 03:35:54.54 ID:YoCu5VhLM.net
動画検索して
自分に出来そうか見て判断してる

326 :774RR :2021/09/17(金) 14:10:54.97 ID:TTou4mgcM.net
前にあったのはエンジンオイル抜いてガソリンタンクに新しいオイルいれるとかね。
プラグ交換で締める方向に回し続けてネジ穴駄目にしたやつもいた。

327 :774RR :2021/09/17(金) 15:09:52.89 ID:8+sB6bEfa.net
チェーンカッターってクソ高いから何回も変えるつもりが無ければ工賃払って変えてもらった方がいいと思う

328 :774RR :2021/09/17(金) 16:02:03.45 ID:rUIgC/aqa.net
125だったらクリップ式で強度的に足りるからチェーンカッターなんていらんぞ
シールチェーンでもクリップ式あるし
まぁカシメにしても3回交換でチェーンカッター代位だな、年間走行距離と相談じゃないの?10000以上走るなら結構すぐ元取れるけど年4000とかのサンデーライダーだと元取るだけで数年かかる

329 :774RR :2021/09/17(金) 19:22:39.97 ID:+jn14yeH0.net
俺はグラインダーで切っちゃうからチェーンカッターもってないなぁ

330 :774RR :2021/09/17(金) 19:29:20.14 ID:jDFJ1/r70.net
アドレス125買って3か月で2,500キロ。マジ気に入ってるんだが、こんなリーズナブルに買える原ニがもう出ないと考えると寂しいなぁ。

331 :774RR :2021/09/17(金) 20:42:31.76 ID:gt/j9YiId.net

それがGSX125とどんな関係が?

332 :774RR :2021/09/17(金) 21:03:33.80 ID:l4gRQkJDH.net
>>80
マルチだよ

333 :774RR :2021/09/17(金) 21:27:03.33 ID:t5LVj/kf0.net
>>331
よくディーラーにgsx125 預けるとアドレス代車にしてくれる
結構いいよ

334 :774RR :2021/09/18(土) 19:13:42.89 ID:yCOZjrJsM.net
>>299
初代のシートは酷いと聞くな。

335 :774RR :2021/09/19(日) 00:21:54.59 ID:E6Yl3V/K0.net
Rだけど何するのもカウル外さないあかんから大変。
六角ボルト2種類にプラスネジに真ん中押すクリップ。
工具持ち変えるの大変だからネジくらい統一して欲しい。

336 :774RR :2021/09/19(日) 00:58:40.45 ID:gveCaeVZ0.net
ひええ工場止まった?

337 :774RR :2021/09/19(日) 01:34:18.52 ID:ysr6W3+Jd.net
>>335
リアシート下の鍵穴カウル取るのくっそめんどくさくね?

338 :774RR :2021/09/19(日) 03:09:46.62 ID:xrJcAyKoa.net
面倒というかあそこは構造しらないと爪折るよね

339 :774RR :2021/09/19(日) 04:03:02.39 ID:hsCSiF1+0.net
>>335
だからSにしたわ
ディーラーの人からも街乗りだったらsのほうがいいですよって言ってくれた
Rもいいけどね、全然全景気にならないし、もっときついSS乗ってたこともあるし

340 :774RR :2021/09/19(日) 04:43:24.95 ID:ciUm6kn0a.net
>>338
俺は全部折った
サーキット走行するためにフェンダー頻繁に脱着するからね
ツメなくてもぜんぜん問題ないわ

341 :774RR :2021/09/19(日) 05:07:06.10 ID:xrJcAyKoa.net
楽しくないだけで街乗り全く苦にならないけどねRも

342 :774RR :2021/09/19(日) 09:57:20.37 ID:dWxFbXqGd.net
高速乗りたい
日本でも150売ってくれ

343 :774RR :2021/09/19(日) 11:36:14.66 ID:Ik5fxqSP0.net
s150のイエローかっこええな

344 :774RR :2021/09/19(日) 14:32:11.24 ID:kypO5A4EH.net
そろそろ冬準備
R125にハンカバをつける季節がやってきますね

345 :774RR :2021/09/20(月) 01:45:15.32 ID:dHa177d20.net
>>342
輸入車あるやん。

346 :774RR :2021/09/20(月) 16:05:14.43 ID:38RhXAWld.net
楽しい1日でした
https://i.imgur.com/pXF08hv.jpg

347 :774RR :2021/09/20(月) 18:53:14.16 ID:SP/LSxzj0.net
リアボックス
33Lでは足りないから
45Lに戻したわ
見た目とか風の抵抗とかどーでもいいわ。便利さがベスト

348 :774RR :2021/09/20(月) 19:22:35.41 ID:WlaaI3TM0.net
>>346
何キロ走った?
疲労感どう?

349 :774RR :2021/09/20(月) 19:33:26.75 ID:t6fhZ57i0.net
>>348
往復で300kmくらい時間にして11時間くらい
疲労感は多少あるくらいでまだ元気

今日思ったのが、ニーグリきちんとできるズボン着るのがすごく大事
昨日ペラペラのズボン履いて50kmくらい走った時の方が疲れた

350 :774RR :2021/09/20(月) 20:46:17.88 ID:WlaaI3TM0.net
>>349
おうありがとう参考になったわ

351 :774RR :2021/09/20(月) 20:54:38.29 ID:vwsEthVPM.net
バイクの方の滑れ止めとパンツに膝のパットあるとニーグリップ楽で披露はめちゃ減るよ

352 :774RR :2021/09/21(火) 22:57:39.72 ID:/zRkT+Rg0.net
新型YZF-R15カッケーな
日本に入ってこないのがスズキにとっては救いか

353 :774RR :2021/09/22(水) 00:55:13.66 ID:bTBOgI8BM.net
下手に150乗るともうこれでいいやってなって大型乗らなくなりそう。

354 :774RR :2021/09/22(水) 01:26:53.17 ID:jEbFcY2v0.net
200キロ位の距離をどばして走ると勝手に下半身力入るから尻は痛く無いが、
ゆっくり車のペースで走ると尻は直ぐに終了する

355 :774RR :2021/09/22(水) 01:28:09.81 ID:F6fVOiUQ0.net
>>352
次250かなおもてたけどきたらこれで良さそう

356 :774RR :2021/09/22(水) 06:38:15.88 ID:j5HIerbDd.net
>>353
もともと大型なんていらないねん
高速道路100キロ巡航を1日数百キロ走る人とならいるかもしれないが

357 :774RR :2021/09/22(水) 07:57:42.82 ID:mRuiUXBqd.net
こいつの次のモデルは大きく変わってくるのかな

358 :774RR :2021/09/22(水) 10:19:49.35 ID:ivNIZ0XW0.net
でも大型手放すと乗りたくなるんだよね

359 :774RR :2021/09/22(水) 10:24:13.79 ID:BT667V6bd.net
そこで2台持ち

360 :774RR :2021/09/22(水) 18:37:43.09 ID:I/l7bxoI0.net
GSX-S1000GT 2022年モデル
https://pbs.twimg.com/media/E_3_6UcVcAAZWj3.jpg
ダサいスズキはもう過去だな
125も大きく変わるのかな?

361 :774RR :2021/09/22(水) 18:42:39.82 ID:9uiXDp6e0.net
r1やcbrのパクリやん

362 :774RR :2021/09/22(水) 18:51:06.21 ID:F94+Cplnd.net
レイヤードカウルデザインが似たり寄ったりになるのはしょうがないかも
にしてもヘッドランプ小さいなぁ

363 :774RR :2021/09/22(水) 19:19:37.46 ID:re2B62ku0.net
カウルに繋がったようなマフラーがいいね

364 :774RR :2021/09/22(水) 20:39:31.61 ID:cL5eXVx70.net
トラスのシートフレームがダミーでも驚かないぜ!

365 :774RR :2021/09/22(水) 22:34:08.82 ID:iDW67DbkM.net
ハリボテ感がすごいな、このスズキGSX忍者1000SX

366 :774RR :2021/09/23(木) 06:19:32.61 ID:PdzigJDi0.net
顔がアーマード・コアに出てくる雑魚MTみたい

367 :774RR :2021/09/23(木) 06:25:11.63 ID:ZdVZamr5a.net
ダサくないかどうかは知らんけど
カッコ‥よくはない

368 :774RR :2021/09/23(木) 08:13:20.87 ID:4pMBHv6/M.net
そりゃそうだよな
ださいわ
恥ずかしい

369 :774RR :2021/09/23(木) 08:22:34.44 ID:zOrdvRxs0.net
そんなに変かなあ

370 :774RR :2021/09/23(木) 09:07:44.80 ID:lVZCn+tvr.net
個人の感想だからな

371 :774RR :2021/09/23(木) 10:43:36.03 ID:J/NQW3S90.net
スズキのバイクはネットで悪いって言われたら売れるんでしょ

372 :774RR :2021/09/23(木) 14:09:00.93 ID:1G3hiy5ld.net
Vストローム系をデザインした人らしいな
そらめちゃくちゃかっこいいわ

373 :774RR :2021/09/23(木) 16:29:21.51 ID:IvhsmksFr.net
顔がのぺーっとしてて微妙すぎるというか

374 :774RR :2021/09/23(木) 16:41:00.55 ID:ZwpI1D7aM.net
フロント周りが海老にしか見えなくなってきた

375 :774RR :2021/09/23(木) 18:38:07.17 ID:11aU9l7C0.net
>>360
メチャダセーやんけ

376 :774RR :2021/09/23(木) 20:17:33.24 ID:eaGAcPN7M.net
スクーターならこんなデザインでも仕方ないけどさってレベル

377 :774RR :2021/09/23(木) 20:44:42.36 ID:sRFzmtdZM.net
くっそダサいわ
恥ずかしい

378 :774RR :2021/09/23(木) 20:55:47.91 ID:Ikh0Eu3b0.net
何かに似てるなぁと思ったらスターウォーズのジャージャービンクスだわ

379 :774RR :2021/09/23(木) 20:56:46.53 ID:zOrdvRxs0.net
>>377
なんでそんなに何回もディスってんの?

380 :774RR :2021/09/23(木) 21:35:00.79 ID:uyeltcv60.net
書き込んだ事忘れてるんだろ
可哀想に南無阿弥陀

381 :774RR :2021/09/24(金) 20:59:11.79 ID:cQ1KhCQh0.net
日月で休みだからキャンプツーリング行ってくるわー

382 :774RR :2021/09/24(金) 21:15:29.02 ID:TBJP4DO30.net
気を付けてなー

383 :774RR :2021/09/25(土) 18:40:41.61 ID:mGZn8uwH0.net
7月に店で注文した
ヨシムラのGPマグナムのステンレス
やっと入荷したと連絡あった
だがPIT作業の予約が
3週間後だ。
仕方ない 待ちます

384 :774RR :2021/09/25(土) 19:16:29.64 ID:NwjGoMQO0.net
こいつのスパークブラシって変わった型式してるのねそしてなんか小さいな

385 :774RR :2021/09/26(日) 11:15:05.68 ID:A3fKk2G0d.net
付けてあげるぞ

386 :774RR :2021/09/26(日) 11:33:48.40 ID:SYT2MwXl0.net
yzfくんパーツ流用でデザイン変更かスズキくんも頑張ってほしい

387 :774RR :2021/09/26(日) 14:56:02.72 ID:thcNf9qA0.net
スズキってヘルメットシャーク推しなんだな

388 :名無し募集中。。。 :2021/09/27(月) 11:51:00.68 ID:dnJQb/eIa.net
シャークってワイズギア扱いじゃなかった?

389 :774RR :2021/09/27(月) 12:25:05.52 ID:VbmtDEwg0.net
ヤマハはゼニスやろ

390 :774RR :2021/09/27(月) 19:05:05.79 ID:p/FrUy0r0.net
近くの店にR125の展示があったから跨ったんだけど、
160cm 48kgの身体はつま先ツンツンでなんとか両足付きました
ただ足つんつんのまま前傾で身体の重心が前になってるせいなのか、
ブレーキ握って止まってる状態でバランス取るのが不安に感じた
ハンドル高いSの方が上半身が起き上がる分安定するかな?

391 :774RR :2021/09/27(月) 19:31:10.28 ID:LxMNCn2s0.net
女子か?

392 :774RR :2021/09/27(月) 19:31:53.25 ID:keJGSrcaa.net
無理しないでグロムとかカブやスクーターにしとけば
どうしてもこれがいいならRでもSでも好きな方選べばいいけど
バランスなんてバイク乗る基礎部分が気になるならやめとけ

393 :774RR :2021/09/27(月) 19:35:37.57 ID:EY2J9f0MM.net
右足ブレーキにのっけて上体おこしとけ
フルカウル乗りたいなら慣れろそれしかない

394 :774RR :2021/09/27(月) 19:39:03.02 ID:EY2J9f0MM.net
Sと迷うならこれでもみとき

https://bike-ashitsuki.com/suzuki/873/

395 :774RR :2021/09/27(月) 19:50:02.81 ID:1OSDSBHj0.net
>>390
同じく160センチのホビットだがR125納車当時はシートの前に座ってつま先立ちだったけど慣れてきたらシートの後ろ座ったまま片足つま先ついて跨るのも全然平気になったよ
軽いからすぐ慣れるよ

396 :774RR :2021/09/27(月) 21:25:22.88 ID:/LEeQWgkd.net
>>390
乗ったら慣れると思うの
見た目好きな方選ぼう

397 :774RR :2021/09/27(月) 21:46:36.15 ID:rtXDKHYW0.net
GSX-S125を見て心惹かれた。いいバイクですね。欲しい!
グーバイクで検索したら2021年モデルの新車が車両価格30万ぐらいで売ってる所が多数あるみたいなんだが、
リコールが受けれなかったり問題あったりするんだろうか。
名前に「国内M1モデル」って書いてるのが何台もあるのだけどM1って何なんでしょう…。
欲しくて夜も眠れません。優しい方どうか教えてください。

398 :774RR :2021/09/27(月) 22:12:08.25 ID:Jd31WhWR0.net
>>390
149センチでR6乗ってる女の子がいるんだから
GSX-R125ぐらいいけるでしょ。
https://youtu.be/RIA8f9i-tdM

399 :774RR :2021/09/27(月) 22:23:26.30 ID:Jd31WhWR0.net
間違えた。こっちだった。
https://m.youtube.com/watch?v=PCozLk69M8s

400 :774RR :2021/09/27(月) 22:35:24.39 ID:tp1Wy2E60.net
M1はイヤーモデルごとのコード
2021モデルってこと

https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog_manage/files/GSX-S125XAM1.pdf

最近のモデルは公式にパーツリストDLできるのね

401 :774RR :2021/09/27(月) 22:40:28.61 ID:rtXDKHYW0.net
>>400
M1の謎がとけました。ありがとうございます!

402 :774RR :2021/09/27(月) 22:49:40.54 ID:/LEeQWgkd.net
>>397
https://i.imgur.com/3U9OkTN.png

403 :774RR :2021/09/27(月) 23:01:37.32 ID:rtXDKHYW0.net
>>402
これは素晴らしいサイト。感謝しかない。

404 :774RR :2021/09/27(月) 23:20:21.21 ID:M4hPJwq+d.net
URL貼っとくね
https://moto.customjapan.net/SUZUKI/GSX_R125/DL33B?model=8332

405 :774RR :2021/09/27(月) 23:37:56.46 ID:rtXDKHYW0.net
>>404
URLありがとうです!ブックマークしました。

406 :774RR :2021/09/28(火) 10:59:57.03 ID:RRksFxG2M.net
>>399
乗車姿勢メチャカッコ悪いじゃん

407 :774RR :2021/09/28(火) 19:19:04.18 ID:3JXNmeLX0.net
>>404
なんだこれすごいね
サンキュー

408 :774RR :2021/09/28(火) 19:26:07.44 ID:x9cJRmC+0.net
>>399
これは事故死の予感しかしない。無理なもんは無理と

409 :774RR :2021/09/28(火) 19:39:21.80 ID:Z9OQnHXdM.net
>>399
曲芸の領域だから
こんなの見てお前もやれるはないない

410 :774RR :2021/09/28(火) 21:33:35.97 ID:AsqZJVVU0.net
>>399
いくら憧れててもこのスタイルじゃ無理
ちょっとバランス崩しただけでコケるでしょ
公道に出ないで欲しい

411 :774RR :2021/09/28(火) 21:50:49.04 ID:x9cJRmC+0.net
まさに走るパイロン。まともに乗れないのにSSメス多すぎ。海外SSメスは激しい

412 :774RR :2021/09/28(火) 22:26:58.34 ID:R8q7+cWB0.net
ここまでしてSS乗りたくないな俺は
650ccぐらいで十分だわ

413 :774RR :2021/09/29(水) 01:54:43.55 ID:sn/Cz0zl0.net
他人が好きで乗っているバイクに上から目線でケチをつけるとはお偉い人もいたもんだ

414 :774RR :2021/09/29(水) 05:38:49.43 ID:nkvXpOca0.net
所詮原二スレの民度だったってことだわな

415 :774RR :2021/09/29(水) 07:03:27.02 ID:Av99SEiJM.net
何いってんだアホか

416 :774RR :2021/09/29(水) 09:22:57.53 ID:Drws1ySDM.net
>>413
公道を走る以上好きなんて関係ない
ちょっとしたことで転ぶものを制御できないなんて論外

417 :774RR :2021/09/29(水) 09:49:38.80 ID:ZldKrXRo0.net
スレチはよそでやれよ

418 :774RR :2021/09/29(水) 12:27:47.33 ID:rAr6k45MM.net
ここは道の駅に集うプロライダー様ばかりのようですね

419 :774RR :2021/09/29(水) 12:42:39.36 ID:xqlRGeIxM.net
転ぶ危険な乗り物なんか公道で乗るなってのはバイク乗り全員へのブーメランだわな🪃

420 :774RR :2021/09/29(水) 13:50:54.06 ID:s7udOJ4/r.net
バイク乗ってる時はトロイ4輪が邪魔で仕方がない。死ねって思う。
4輪乗ってる時時は、すり抜けバイクあぶねー!死ねって思う。
相容れない存在なのかな。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200