2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part24

1 :774RR :2021/08/07(土) 14:29:33.40 ID:giHm+6jud.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/ 1617285737/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620375703/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623297169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

748 :774RR :2021/10/19(火) 08:20:22.80 ID:cB57602UM.net
>>746
>>747
水抜け穴だったんですね、ありがとうございます。
鍵と干渉して穴ができたのかと思ってました。

749 :774RR :2021/10/19(火) 08:34:22.52 ID:b6QPgr4Q0.net
>>748
カウルのネジ穴とか窪みとかにもあるよ

750 :774RR :2021/10/19(火) 10:06:10.44 ID:5vvXo/dAM.net
>>743
見た目がカッコイイ!!!!

751 :774RR :2021/10/19(火) 13:18:06.98 ID:ySM7Rrjip.net
>>748
俺はしばらく気づかないでバイク屋に鍵かなんかで開けられたと怒ってました。キーシリンダーの左下にある穴の事だよね?

752 :774RR :2021/10/20(水) 14:26:14.48 ID:ZXGij5WP0.net
そろそろチェーンを変えようかと思っているのだが、おススメのチェーンを教えてくれないか

753 :774RR :2021/10/20(水) 14:30:45.74 ID:sWRPwJCY0.net
GSX-R150 のパーツリストがタイスズキで見れない
PDF保存しとけばよかった
エンジン部品取り寄せたいんだけどどこか見れるとこ知らない?

754 :774RR :2021/10/20(水) 14:37:04.66 ID:YmojOOWQ0.net
ネビラ

755 :774RR :2021/10/20(水) 20:37:45.65 ID:XZKXyXvW0.net
>>752
おいら このバイク持ってないので、カタログデータだけど、

DID 428VX 122リンク ゴールド
https://didmc.com/chain/maker_suzuki/

756 :774RR :2021/10/21(木) 11:35:34.77 ID:sjKAwwK6M.net
>>743
バネ下重量が軽くなるとかそういう理由だったかと>倒立
ライトは言うほど暗くはないと思う。 照射範囲も横に広くて直線だと見やすいんだけど、コーナーで車体を傾けると照射域も
傾いて曲がって行く先を全然照らしてくれないんだよね。

757 :774RR :2021/10/21(木) 12:11:56.55 ID:0kMdJUDY0.net
>>756
LEDって本当に光った所以外は全く明かりがないよね。
ハロゲンとかはなんとなく全体的に明るさがあるからなんとかなるけど
LEDライトって明かりから外れた所は本当に何も見えない。

758 :774RR :2021/10/21(木) 12:27:38.20 ID:EU4n+nrEd.net
ハッキリしないいらっとする白だけど
何とか走れる。ヤバイのは狭いコーナーのある杉小立の夜の道が。
直前まで前方両サイドが闇。

759 :774RR :2021/10/21(木) 16:06:07.22 ID:jqc8bhkb0.net
ハゲロン

760 :774RR :2021/10/21(木) 16:14:09.33 ID:vUEXKzQia.net
夜の峠道では使い物にならなくないか?
LED打ち替えとかしてる人居ないのだろうか
フォグランプは後付け感がどうもね

761 :774RR :2021/10/21(木) 16:50:18.27 ID:85slqEbv0.net
俺の髪ハエロン

762 :774RR :2021/10/21(木) 19:26:03.70 ID:K6WYj4Z90.net
>>760
フォグ考えたけどたいして乗らないから止めた。

763 :774RR :2021/10/21(木) 19:33:01.21 ID:1o286nm/0.net
夜の峠道なんて危ないから行かない

764 :774RR :2021/10/21(木) 19:37:21.51 ID:K6WYj4Z90.net
>>763
あちこち楽しくて走ってて、帰る近道が暗峠にあたるからな。
紅葉見たらバイク休眠させる。

765 :774RR :2021/10/21(木) 19:38:01.23 ID:EU4n+nrEd.net
夏から一気にに冬来たな。

766 :774RR :2021/10/21(木) 19:44:30.43 ID:Aa81blvE0.net
これしか足がないぜ

767 :774RR :2021/10/21(木) 19:59:55.33 ID:ec5pGlJj0.net
フォグ付けたら嫁からカエルって言われるようになった

768 :774RR :2021/10/21(木) 21:52:13.40 ID:92Fq4Srj0.net
>>767
カエル見たいよ
真似するから写真ちょうだい

769 :774RR :2021/10/21(木) 21:54:54.05 ID:VNWkMshXM.net
>>757
以前乗ってたYBR125をLEDにした奴はもう少しは先が見えたからレンズ形状か反射板の作りの問題な気がする。

770 :774RR :2021/10/22(金) 06:37:40.56 ID:UiwwmB+AM.net
街乗りオンリーだと不自由はないかな
相手からの視認性はけっこう良さげ
専用フォグでれば買うだろうけど

771 :774RR :2021/10/22(金) 07:46:27.52 ID:3Ug2fS6dp.net
遠くから見てもライトでRかS125って分かるよね

772 :774RR :2021/10/22(金) 08:00:13.02 ID:eqxGEmDUd.net
日没が早くなって純正ライトだけじゃ心許ない

773 :774RR :2021/10/22(金) 18:24:11.30 ID:q310KnfI0.net
>>768
chmateで画像出そうかと思ったらなんでかNot Foundってでて画像がアップ出来ない。
他のやり方はわからん。てかなんで出来なくなったんだろう。

774 :774RR :2021/10/22(金) 19:40:51.00 ID:OM7PQtKBH.net
>>773
https://deploygate.com/distributions/fc60f65f7ac36afc03e7570f42cf0108884641ca

775 :774RR :2021/10/22(金) 20:06:22.02 ID:q310KnfI0.net
https://i.imgur.com/oGiohKV.jpg
>>774
いけた!ありがとう。

776 :774RR :2021/10/22(金) 20:33:59.11 ID:KAxqmPPv0.net
>>775
なるほど

https://pbs.twimg.com/media/D8XRpPsUcAApXFR?format=jpg&name=360x360

777 :774RR :2021/10/22(金) 20:46:37.78 ID:8On9rEPt0.net
カエルだ

778 :774RR :2021/10/22(金) 20:47:57.91 ID:DXuYAJeUd.net
ニャロ目だ。Sなら似合わない事無いな。

779 :774RR :2021/10/22(金) 20:53:25.75 ID:AMeNL7sr0.net
ええやん

780 :774RR :2021/10/22(金) 21:00:13.92 ID:dxRe136m0.net
>>775
これはいいカエルさん
お写真ありがとさん
Rだけど実用性も良さげだから真似するね!

781 :774RR :2021/10/22(金) 22:56:28.63 ID:EavvgfPW0.net
なんかトップケースつけてる人が多いね
確かにあった方が断然便利なんだけど軽さが失われてしまうのがな

782 :774RR :2021/10/23(土) 06:16:13.57 ID:GyzXGWfH0.net
あの位置に重量物があると
倒し込みと取り回しが重くなる

サイドバックだと気にならないんだけど

783 :774RR :2021/10/23(土) 08:21:34.20 ID:sfPCPECv0.net
箱つけてる時はロンツーか通勤でワインディング攻めるわけじゃないし
シミーはがっつり出るけどね

784 :774RR :2021/10/23(土) 09:11:05.67 ID:x6JmfYld0.net
>>782
昔まだバイクの免許取ったばかりの初バイクでつけてたけど、サーキット行って結構デメリットに感じたわ
もちろんケースは外してたけどね、それでもキャリアがね

785 :774RR :2021/10/23(土) 09:17:54.99 ID:3V5GLrej0.net
冗談抜きでGSX-R125は世界一美しいと思っているので(※ただし横から見た時に限る)、箱とかサイドバッグとかハンドルカバーとか付けたくないです

786 :774RR :2021/10/23(土) 10:18:59.71 ID:kUWSLVjYM.net
トップケースとかは目的によるでしょ。
俺はふとした時に買い物して収納場所あると便利でさ。
でもシートバッグを衝動買いした時は持って帰る手段ないのに気付いてその場で取り付けたわ。

787 :774RR :2021/10/23(土) 10:55:15.39 ID:1J6P79dAM.net
ツーリングネットがあればなんとかなる
そう思ってた時期もありました
このピリオンシートじゃ荷物積めん

788 :774RR :2021/10/23(土) 11:29:36.69 ID:02yIResLd.net
>>702
ジャンボ機に付いてるようなシェブロンノズルを自作して装着した人によると100デシベルの車でマイナス2デシベルだって
音圧は3デシベルで2倍の音量に感じると言うから結構な差だな
党是を抜けは悪くなる

789 :774RR :2021/10/23(土) 11:31:36.98 ID:02yIResLd.net
あとIHIの研究論文で排気菅の内側に突起を設ける(ボルテックスジェネレーター)と出力低下をなく消音効果(少ないが)が得られたとか

790 :774RR :2021/10/23(土) 16:46:39.18 ID:ze6hYc+AM.net
AppleがバイクにiPhoneマウントすると壊れる言ってんだけど
スマホホルダー撤去するべきか悩む

791 :774RR :2021/10/23(土) 16:48:44.13 ID:x6JmfYld0.net
>>790
そこまではっきりと壊れるわけじゃない

792 :774RR :2021/10/23(土) 16:50:46.17 ID:3zj8/ZXPM.net
カメラが壊れるってんだっけ?

793 :774RR :2021/10/23(土) 18:17:03.90 ID:hFyO1ZRTr.net
高いiPhoneはハンドルに付けない方がいい。カーナビ用に中古の安いAndroid買うと良い。

794 :774RR :2021/10/23(土) 18:44:39.20 ID:DA8ZGhOx0.net
壊れると言っても金属製の頑丈なマウントとかを使ってる人なんじゃない?
普通にプラスチック製でゴムの滑り止めを使って取り付けるタイプのものであれば振動でホルダーが揺れて衝撃を吸収してくれると思う。

どうしても心配ならこういうサスペンション付きのを使うとか。
https://www.naps-jp.com/product/1023573

795 :774RR :2021/10/24(日) 01:20:57.86 ID:/tBEIdkU0.net
カメラのフォーカスが合わなくなるんだよね
おれもHTCの端末でカメラ壊れた
今はやすい中華スマホをナビにしてる

796 :774RR :2021/10/24(日) 05:11:37.53 ID:YnNrUFgMa.net
古いスマホをナビ専用に使う場合は複数SIMとか変わった契約しないとダメなんだっけ?

797 :774RR :2021/10/24(日) 05:16:33.98 ID:T/XOGHFLa.net
テザリングすればいいんじゃない

798 :774RR :2021/10/24(日) 07:49:46.39 ID:z8UpjxSK0.net
>>796
テザリング、楽天モバイル、au povo 2.0

799 :774RR :2021/10/24(日) 08:04:44.36 ID:03RGwMeR0.net
何時間も振動与えたら手ぶれ補正が壊れるんだろうね

800 :774RR :2021/10/24(日) 21:16:28.35 ID:QwmEq+Hy0.net
バイク乗りたての頃はナビないと不安で仕方なかったけど、今箱根や奥多摩ぐらいならナビ準備しない

801 :774RR :2021/10/24(日) 22:11:52.24 ID:u2fMcnNHa.net
キジマのGH10って公式にこのバイクへの適合に入ってないけど、バッテリーの関係とかでダメなのかな?

このグリヒスリムでボタン一体だからつけたいんだけど…

802 :774RR :2021/10/25(月) 00:06:56.87 ID:6w3PeHzs0.net
このバイクはえーわ

803 :774RR :2021/10/25(月) 00:30:28.50 ID:vCffrelo0.net
今日RとSのコンビがいて楽しそうだった

804 :774RR :2021/10/25(月) 01:43:48.42 ID:Oy39E/tk0.net
ちょこっとカスタムするだけでさらに速くなるし。

805 :774RR :2021/10/25(月) 20:58:38.74 ID:51+iCUCB0.net
DY racing のリアサス 自分で交換した。
作業終了後、ビスが二本余っていた。
たぶん、カウルの取り付けのだと思うけど、暗くなったので、とりあえず作業終了です。

806 :774RR :2021/10/25(月) 21:37:35.65 ID:+I3vaew20.net
Rにフォグ付けたい。付けてる人は広角?スポット?コーナーの内側が見える様になればよいねんよ。それならやっぱり広角かな?教えて下さい!

807 :774RR :2021/10/25(月) 21:59:07.14 ID:jNHLaDCO0.net
広角とかよくわからんけどとりあえず明るくしたかったらからこれ付けた
https://i.imgur.com/9MdIGZ4.png
ストロボとか要らん機能付きでカットラインは出ないが不安はなくなるくらいには明るい
https://i.imgur.com/210OKlN.jpg

808 :774RR :2021/10/26(火) 06:26:58.46 ID:7REdOH3+0.net
さりげない良い位置。
こういうのどうやって固定するの?

809 :774RR :2021/10/26(火) 06:36:39.60 ID:E5yqIdlz0.net
こういうステー使ってフロントフェンダー留めてるネジと共締めした
https://i.imgur.com/DCSaOQZ.png

810 :774RR :2021/10/26(火) 08:34:52.85 ID:VctwpFNF0.net
>>807
おぉ!良いな。スイッチ付きとは更に良い。カウルのポジションライトの下のちょっと奥の所に付けようかなと。
兎に角ありがとうな。

811 :774RR :2021/10/26(火) 08:43:23.78 ID:VctwpFNF0.net
>>807
とりあえず見てきたが60wとか40wとかある。消費電力凄いけど何wの買いました?

812 :774RR :2021/10/26(火) 09:11:35.92 ID:9DnCgcPP0.net
ちなみにRはわかんないけどSはフロントタイヤ上にフォグ付ける時はちゃんとハンドル切ったりサス沈ませて当たらないこと確認しないと結構ぎりだったよ。

813 :774RR :2021/10/26(火) 09:28:36.58 ID:VctwpFNF0.net
>>812
サイズも問題なんだな?ちょっと確認してくる!

814 :774RR :2021/10/26(火) 12:08:04.65 ID:XUAkmE4Wd.net
>>811
俺が以前買ったのと今のとはちょっと違うみたいなのよね
スイッチなんてついて無かったし消費電力はHi/Low切り替え式だったし
ただ言えるのはLowでも充分明るいし、Hiだと消費電力がヤバい走ってないとみるみる電圧が下がる

815 :774RR :2021/10/26(火) 12:13:43.02 ID:9DnCgcPP0.net
俺同じスイッチ別で買ったからセットで売ってるだけだと思うよ
俺も消費電力気になったからイカリングの部分はあえて配線しなかったな

816 :774RR :2021/10/26(火) 12:18:06.98 ID:9DnCgcPP0.net
https://i.imgur.com/nVXTniQ.jpg
https://i.imgur.com/34q2Dhb.jpg    

一応フォグありとなし
街灯ある所だったからわかりにくいかもしれんが広くなってる

817 :774RR :2021/10/26(火) 12:28:00.19 ID:Dp/ev0kHd.net
ヒューズBOXから取った方がいいな

818 :774RR :2021/10/26(火) 12:37:09.86 ID:VctwpFNF0.net
>>816
めっちゃええやん!2灯?

819 :774RR :2021/10/26(火) 12:40:03.63 ID:VctwpFNF0.net
>>814
まぁずっとは点けないから問題ないか

820 :774RR :2021/10/26(火) 12:42:53.09 ID:Dp/ev0kHd.net
対向車は眩しくないのか

821 :774RR :2021/10/26(火) 12:43:03.10 ID:9DnCgcPP0.net
>>818
ああ、俺カエル君な!

822 :774RR :2021/10/26(火) 12:45:02.12 ID:9DnCgcPP0.net
>>820
対向車は眩しくないよ。嫁の車を後ろからおっかけても対向車側ですれ違っても
平気だった。
カットライン入ってるみたいで上には拡散してなかった。

823 :774RR :2021/10/26(火) 15:01:46.49 ID:XUAkmE4Wd.net
俺のはもっとスポットライト的な照らし方になるから広範囲に明るくしたけりゃ>>821氏のライトの方がいいかもね

824 :774RR :2021/10/26(火) 15:07:38.96 ID:jsR/A3/yM.net
カエルしたくなってきた

825 :774RR :2021/10/26(火) 15:52:43.09 ID:RhYBw7wE0.net
ええやんコレなんぼなん?

826 :774RR :2021/10/26(火) 16:18:19.34 ID:QnAbqfqyd.net
俺も買おうかな
Sだけど

827 :774RR :2021/10/26(火) 17:55:13.26 ID:9DnCgcPP0.net
https://i.imgur.com/dxsXEY9.jpg

俺が買ったのはこれだったかな。

828 :774RR :2021/10/26(火) 18:03:09.11 ID:blqU2kGI0.net
なんか難しそう

829 :774RR :2021/10/26(火) 19:27:27.44 ID:E5yqIdlz0.net
次モデルではヘッドランプもっと明るくなるといいな

830 :774RR :2021/10/26(火) 19:37:56.04 ID:C3DGqfZKM.net
腰折ってすまん
Rでフルフェ装備で真冬ジャケットきると襟の後ろがヘルメットに干渉して前向けんのだけどみんな我慢してるの?

831 :774RR :2021/10/26(火) 19:40:26.11 ID:dthzhKA+d.net
前傾激しいからって事か

832 :774RR :2021/10/26(火) 19:47:52.08 ID:k9ETpFvA0.net
そんな激しいか?
デイトナ乗ってたがあっちの方がずっと激しかったわ

833 :774RR :2021/10/26(火) 20:15:05.26 ID:+qbo4arP0.net
>>830
iCONのヘルメットはそんな人の為に、ヘルメットの襟足辺りが工夫されてる

834 :774RR :2021/10/26(火) 20:19:37.68 ID:6fbBHXpea.net
首上げ過ぎてんじゃないの

835 :774RR :2021/10/26(火) 20:20:14.15 ID:6fbBHXpea.net
首というか顎か

836 :774RR :2021/10/26(火) 20:36:35.51 ID:CJNih+yQd.net
>>830
身長にもよるんじゃ?何センチだ?

837 :774RR :2021/10/26(火) 20:46:05.12 ID:0Cx+79IC0.net
前傾って顎引く訳じゃないからなぁ
普通は体が前に行くから顎は上げてるはず、顎上げてればよほどサイズの合わないジャケットで襟が顔までかかってるとかでもない限り干渉なんてしないと思うけど

838 :774RR :2021/10/26(火) 21:01:44.87 ID:6fbBHXpea.net
襟のうしろ
顎引くとか顔の話なんてしてない

839 :774RR :2021/10/26(火) 21:04:44.58 ID:C3DGqfZKM.net
170センチだけどひょっとして俺だけめっちゃダサい姿勢で乗ってるんだろうか
iconメットちょっと見てくる。サンキュー

840 :774RR :2021/10/26(火) 21:06:14.13 ID:C3DGqfZKM.net
ジャケットの襟が硬すぎるんかなぁ

841 :774RR :2021/10/27(水) 05:13:23.51 ID:Bz2/hQ2p0.net
ネイキッドみたいに乗ってりゃ襟も刺さるやろ。ちょっと顎引いて上目遣いしてないのか?ずっと上目遣いは無理やからたまに解除したりな。

842 :774RR :2021/10/27(水) 20:00:15.42 ID:rzo5yvZC0.net
このバイクヘルメットによっては結構やる気になってしまってヤバいなw
空力のいいヘルメットは注意だ

843 :774RR :2021/10/27(水) 20:38:54.70 ID:hsFmbVk/0.net
X14か最近出たF17くらいしかないやん

844 :774RR :2021/10/27(水) 21:02:03.06 ID:ZYBhuXgrd.net
カブトのエロブレードは?

845 :774RR :2021/10/27(水) 21:03:06.81 ID:Y3L3yGzK0.net
エロっておいw

846 :774RR :2021/10/27(水) 23:33:51.45 ID:otXEAlV80.net
エアロブレード5ずっと使ってたけどShoeiAraiの人気モデルと比べてむっちゃ脱ぎやすくてよかったよ
軽いし首紐もグローブしたままで締められるし
まぁちょっとでかかったかな・・・

847 :774RR :2021/10/28(木) 07:14:28.05 ID:Fdnmjd0dM.net
>>816
街中走ってる糞ミニバンの奴らのフォグランプもこれくらい光軸調整適切にされてれば眩しくないのにな

848 :774RR :2021/10/28(木) 08:47:45.30 ID:GcMBuF+Ba.net
>>844
メインでSHOEI X-12使っててエアロブレード5のカーボンをサブで使ってるけど、エアロブレードは軽いけど風切り音がかなりうるさいね
シールドの開放部の上下が狭いせいで伏せると前がみにくい

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200