2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

1 :774RR:2021/08/07(土) 14:46:21.85 ID:ekpFzihU.net
前スレ
Kawasaki W650 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

189 :774RR:2021/09/20(月) 19:49:35.71 ID:N1C6wjyo.net
>>188
直接個人に売れればいけるだろうね
下取りや売却なら無理

190 :774RR:2021/09/20(月) 20:14:02.71 ID:K+t1fYia.net
>>189
無理かあ。

191 :774RR:2021/09/21(火) 10:22:33.64 ID:PzIqnxAm.net
お前ら売ることばかり考えるなよ、乗って楽しむのがヂェントルなW6乗りだぞヽ(´o`;

さて俺は、値上がりするまで冬眠させよっと

192 :774RR:2021/09/21(火) 11:41:07.55 ID:XPi30Old.net
!カツオくんもたまには良いこと言うなあw

実写版カツオくん
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/023/37/N000/000/000/133518425055613206791_katsuo02.jpg

193 :774RR:2021/09/21(火) 12:39:23.04 ID:cSkymXtw.net
>>190
10年後は150万は固いな。

194 :774RR:2021/09/22(水) 06:03:48.89 ID:x5LLOoZ1.net
年間5000km乗ればいい方だから10年乗っても5万kmしか増えない

195 :774RR:2021/09/22(水) 16:03:41.20 ID:KLrT610f.net
中古車で5万km超えたらポンコツだろう
高く売りたいならせめて年間1000km未満にしなさい

196 :774RR:2021/09/22(水) 17:46:45.76 ID:9Huh4hnp.net
ダブロクにポン付できるサドルシート誰か作ってください
ロイヤルエンフィールドみたいなやつ

197 :774RR:2021/09/22(水) 17:58:27.27 ID:Xmzvd7xW.net
>>196
作れるけどいくらで買うかに拠るな
でもそれだとフレーム切らないとださくない?

198 :774RR:2021/09/22(水) 18:51:48.12 ID:KLrT610f.net
>>197
いくらで作ってくれんの?俺もほすい

199 :774RR:2021/09/22(水) 19:40:54.13 ID:kWBs9F4t.net
椅子作ってあげるからマフラーの錆帽子考えてくれよ( ;∀︎;)

200 :774RR:2021/09/22(水) 19:47:50.07 ID:9Huh4hnp.net
>>199
塗装。マットブラックにするとカッコいい。
それではサドルシート待ってます

201 :774RR:2021/09/22(水) 19:49:23.75 ID:9Huh4hnp.net
こうしたい
https://www.blessthisstuff.com/stuff/vehicles/motorcycles/triumph-great-escape-by-drags-racing/

202 :774RR:2021/09/22(水) 19:51:52.08 ID:DDUFbdpC.net
>>198
好きなサドル買ってくれたらWにボルトオンできるように加工してあげられるけどね
それなら安くで済むと思うよ

203 :774RR:2021/09/22(水) 20:27:12.00 ID:kWBs9F4t.net
>>200
(ΦωΦ)フフフ…

204 :774RR:2021/09/23(木) 00:15:26.01 ID:RLsl+ZQS.net
>>201
こんなのボートラップあたりに頼めばすぐにやってくれるのでは?

205 :774RR:2021/09/23(木) 14:46:20.77 ID:LoQVjtHc.net
アフターファイヤー消すために
パイロットスクリューをかなりいっぱい開けたら
なんか不都合ってありますかね?

206 :774RR:2021/09/23(木) 17:05:17.84 ID:1a/6IyP+.net
プラグが黒くなる

207 :774RR:2021/09/23(木) 17:06:34.79 ID:IiAZboKU.net
test

208 :774RR:2021/09/23(木) 17:27:49.93 ID:RSOutRze.net
>>205
パイロットスクリューをいじったらアフターファイヤー消えるの?

209 :774RR:2021/09/23(木) 17:47:32.12 ID:LoQVjtHc.net
>>208
濃くすれば消える
パイロットスクリューってスロットルがオフの時に影響するところだと思うんだけど
プラグが黒くなったりするのかなぁ?
パイロットスクリュー開けすぎたらどういう影響があるかイマイチわからなくて

210 :774RR:2021/09/23(木) 18:23:45.03 ID:RSOutRze.net
パイロットスクリューって燃調の濃い薄いじゃなくてアイドリング時の混合気の量じゃないの?
アフターファイヤー云々は初耳だけど正解は一つしかないのでいじって良い事なんてないと思う

211 :774RR:2021/09/23(木) 19:06:28.71 ID:U444gUXv.net
wの場合、アフターファイヤー完全に消そうとすると濃すぎになるよ。強めのエンブレだと多少アフターファイヤー出るぐらいにしとけば良し。

212 :774RR:2021/09/23(木) 19:16:55.31 ID:LoQVjtHc.net
>>211
アイドリング時だけ濃くなるってことで合ってる?
アイドリング時だけ濃くなるだけなら、パイロットスクリューかなり開けてもあんまり弊害ってないのかな?と思ったりしてて

213 :774RR:2021/09/23(木) 19:19:39.54 ID:LoQVjtHc.net
あ、車検で排ガス測定にひっかかる可能性がありそうなのと、
あとはアイドリング時だけ燃費が悪くなる
くらいなのかなぁ?

214 :774RR:2021/09/23(木) 19:27:11.28 ID:f4y9EYry.net
>>212
いや、アクセルちょい開け領域にも影響するよ。
スライドバルブが開いてメインの流量が増えるに応じてパイロット側の影響は小さくなる。

215 :774RR:2021/09/23(木) 20:26:16.77 ID:coMTNwBo.net
濃かったか薄かったか忘れたけどマフラーが異常に熱をもってせっかくのマットブラック塗装が剥がれたことある

216 :774RR:2021/09/24(金) 06:15:58.03 ID:E4QnT3Ry.net
初期型だから排ガス検査要らないのだ

217 :774RR:2021/09/26(日) 17:20:58.58 ID:rvwpj7tM.net
チェーンセンター付近にある、ゴムってどうとるのよ?右の+ネジ1つはずしたんだけど、後ろ側に引き出せないんだけどね

218 :774RR:2021/09/26(日) 18:10:25.50 ID:l6JtPXrp.net
そんなものはない

219 :774RR:2021/09/26(日) 18:17:28.01 ID:rvwpj7tM.net
>>218
えっ?

220 :774RR:2021/09/26(日) 18:22:04.90 ID:rvwpj7tM.net
>>218
チェーンスライダーって部品だと思うんだけど

221 :774RR:2021/09/26(日) 18:43:49.65 ID:Ax6+xDF3.net
もうw650が安値になることはなさそうよね。

222 :774RR:2021/09/26(日) 19:26:56.50 ID:2kUf3lJS.net
スイングアーム外さないと無理

223 :774RR:2021/09/26(日) 21:01:55.49 ID:AOcHsKbu.net
>>205
回し過ぎるとチョーク引いてもエンジン掛からなくなる
回しても半回転以内で調整

224 :774RR:2021/09/26(日) 21:08:01.02 ID:eXLKvO0v.net
>>222
そうかあ、ありがとう

225 :774RR:2021/09/27(月) 01:11:29.83 ID:9SCSBNON.net
>>224
ついでにパイロットスクリュー取り外して掃除しとくといいかも
このスレで教えてもらったけどたしかに調子良くなる

226 :774RR:2021/09/27(月) 01:12:57.41 ID:9SCSBNON.net
ホイール塗装した
ノーマスキング缶スプレー
結構上手くいった
以上チラ裏

227 :774RR:2021/09/28(火) 12:35:09.34 ID:r0hUJffz.net
>>221
ええ?まじか?

228 :774RR:2021/10/02(土) 15:59:13.20 ID:Qt3pKvG4.net
前のスプロケットカバーあけてみたら、うんこみたいなのが詰まってたわ。

229 :774RR:2021/10/02(土) 17:33:54.98 ID:21z6tqSc.net
wakoのルブにしたら出なくなった
クレのはベタベタしてるのでウンコになりやすい

230 :774RR:2021/10/02(土) 17:41:58.61 ID:J/W2ZdTB.net
(ノ・∀・)ノ=●ウソコー!!

231 :774RR:2021/10/02(土) 19:23:52.74 ID:QcQ6qP4M.net
クレ使ってるけどそんなに溜まらないけどな?
飛散しないくて安いのがいいね

232 :774RR:2021/10/03(日) 21:25:35.07 ID:GUP2hiDz.net
ゴムに良くないから専用ルブというのは知ってるけど
10年以上556吹いてるだけ
問題が出たことない

233 :774RR:2021/10/04(月) 18:48:59.43 ID:6YKkenER.net
556は錆を誘発するよ

234 :774RR:2021/10/04(月) 23:59:07.91 ID:xZkAumNM.net
10年以上問題ないって言ってるのにw

235 :774RR:2021/10/05(火) 00:07:16.88 ID:O/M3NkTa.net
556でも適時吹いているなら潤滑はされているだろうね

236 :774RR:2021/10/05(火) 02:57:18.13 ID:izE4cXMc.net
wakosのルブ使ってる
チャリに使うと数年滑らかなまま

237 :774RR:2021/10/05(火) 07:52:45.86 ID:kH5nqsYR.net
最強は、ベルハンマーだな。

238 :774RR:2021/10/10(日) 19:41:31.50 ID:FaLFl9bv.net
4万kmぶりにプラグ交換をした
ついでにエンジンコンディショナーをプラグホールよりたっぷり注入
発進時のトルク感が大分違う
とても満足です

239 :774RR:2021/10/10(日) 22:40:00.26 ID:3yprfL/y.net
エンジンコンディショナーとかエンジンによろしくないぞ

240 :774RR:2021/10/10(日) 23:08:42.15 ID:6v4tuwb0.net
プラグの推奨交換時期ってノーマルプラグで5000キロじゃなかったっけ?

241 :774RR:2021/10/11(月) 09:16:18.49 ID:bFpOpQK8.net
ハイオク入れて3速で高速道路を1区間走るだけでも違うと思うけどね
中低速を多用するエンジンもたまには回そうな

242 :774RR:2021/10/11(月) 21:14:30.13 ID:rC6Pq+pB.net
えっ!プラグ5千`なの?俺車屋だけど推奨5万、イリジウムで10万デフォが多いよ。バイクはだいたい半分ぐらいだと思ってた。

243 :774RR:2021/10/12(火) 06:02:52.62 ID:RATSxPoq.net
つGoogle

244 :774RR:2021/10/12(火) 23:42:14.06 ID:JNEX/SgA.net
>>241
カーボンが飛ぶとか、そういうこと?ハイオクがいいの?

245 :774RR:2021/10/13(水) 15:53:33.40 ID:fzj7pX/o.net
ハイオク入れるとエンジンが綺麗になるらしい
原理は知らんが、レギュラーよりエンジンが元気に回るからいつもハイオク入れてる

246 :774RR:2021/10/13(水) 17:27:50.39 ID:WVKJVfB7.net
>>245
添加剤

247 :774RR:2021/10/14(木) 07:00:18.61 ID:AtqkX13d.net
ハイオク入れるならシェル一択

248 :774RR:2021/10/14(木) 09:31:02.38 ID:m6mvGRTE.net
ハイオク入れるのは誕生日とクリスマスのときだけだなあ

249 :774RR:2021/10/14(木) 09:49:10.55 ID:vmk6Sja7.net
たかだかリッター10円しか違いもしないのになぁ
愛車に乗れる、その特別な時間を大事にしたいからオレはハイオク

250 :774RR:2021/10/14(木) 09:56:45.04 ID:Xs7bmsH4.net
ハイクオリティガソリン

251 :774RR:2021/10/14(木) 10:27:48.28 ID:bHBHBwYi.net
レギュラーで困ったことないわ

252 :774RR:2021/10/14(木) 12:12:40.19 ID:fHm30tuz.net
俺はレギュラーに添加剤入れて使うタイプ
そろそろスレチだと言われそうなのでガソリンの話題は俺で最後ね(自己中)

253 :774RR:2021/10/14(木) 21:28:10.65 ID:ROa+KBea.net
添加剤が違うんよ洗浄効果が高いらしい長く乗りたいならハイオク入れろって専門学校(整備士の)の先生が言ってた

254 :774RR:2021/10/14(木) 23:12:32.80 ID:7G4f0kFm.net
確かに逆は駄目だけどレギュラー車にハイオクを入れるデメリットって無いしな
価格差だって年間5000km走ったとして実燃費が23km/lなら消費量は約217L
レギュラーとの価格差が10円なら燃料代は年間2170円増えるだけか
明日からハイオク入れます

255 :774RR:2021/10/15(金) 00:03:08.32 ID:NAEiAwCM.net
レギュラーにフューエルワンでいいやん

256 :774RR:2021/10/15(金) 01:36:49.31 ID:8cNUvj3b.net
フューエルワンでいいけど
タンクから伸びてるドレインのチューブダメになったってこのスレで誰か言ってなかったっけ?

257 :774RR:2021/10/16(土) 19:20:39.30 ID:X966ZMBm.net
昨日高速で160キロぐらいで走ってるW650見たけど
怖くないのかな?

258 :774RR:2021/10/16(土) 20:28:20.31 ID:rrpWaqKV.net
中古相場が数年前より高すぎて焦るわ。早く下がらないかな。

259 :774RR:2021/10/16(土) 22:18:47.65 ID:qjVNY7mW.net
もっと上がって

260 :774RR:2021/10/17(日) 11:47:15.47 ID:fkwvddkA.net
>>254
デメリットあるわ排ガスが臭くなる

261 :774RR:2021/10/17(日) 13:21:49.00 ID:Hu13aB19.net
>>260
排ガスの臭いなんて気にしたことないわ

262 :774RR:2021/10/19(火) 07:14:43.32 ID:X8v4IJor.net
今週末は晴れ!

263 :774RR:2021/10/19(火) 11:10:46.39 ID:3j6smz1Z.net
だが、仕事だ

264 :774RR:2021/10/19(火) 14:49:08.38 ID:vioPDxC5.net
俺は週末出雲にいく

265 :774RR:2021/10/19(火) 19:44:48.37 ID:AutkpP6X.net
俺は林道にいく!

266 :774RR:2021/10/19(火) 20:20:20.81 ID:cTUbL8lh.net
俺らの尿道の緩みもリコール対象にしてくれるかもよ

【二輪】カワサキ W800 など、マフラー固定用ナットに緩み リコール [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634635595/

267 :774RR:2021/10/20(水) 11:04:22.06 ID:cck8Nl9r.net
ここ数十年ハイオクに洗浄剤入ってるって散々宣伝してきたけど最近約20年ほどシェル以外はどこも入れてなかったって昨年毎日にすっぱ抜かれて話題になったよね
W650はレギュラー仕様だしハイオク入れるメリットは何もないと思う
ハイコンプピストンとかハイオクが必要なチューンでもしてれば別だけど

268 :774RR:2021/10/20(水) 11:15:19.88 ID:3EBPrECl.net
wオレも林道だ!
林道脇で野◯ソ中にマムシが出たからふんべん投げたら命中しましたスッキリ

269 :774RR:2021/10/20(水) 11:26:53.39 ID:dJMXJUXU.net
>>267
ハイオクは宗教だからね
理屈じゃないんだよ
エンジン内で神がかり的な超常現象が起きてるんだよ

270 :774RR:2021/10/20(水) 14:12:19.02 ID:hTAeN6f8.net
>>267
エンジンの回り方が違うでしょ

271 :774RR:2021/10/20(水) 17:00:52.88 ID:JOIyEs9A.net
>>267
そう。しかもシェル以外同じ販元からの独自性ゼロの同じガソリンだったんだっけ?
結局レギュラー仕様車にはレギュラーガソリン+定期的に洗浄剤投入が正解でした!って結論だったね

272 :774RR:2021/10/20(水) 20:14:14.56 ID:JDwJXiz8.net
>>270
なんでちがくなるの?

273 :774RR:2021/10/20(水) 20:27:05.22 ID:hTAeN6f8.net
>>272
知らん
でも調子良くなる

274 :774RR:2021/10/20(水) 20:28:45.18 ID:6rfmAqD/.net
3台持ってて乗る機会が少ないと、どれにハイオク入れたかレギュラー入れたか忘れるんだ
で、久しぶりにw6に乗ると「あ-これはレギュラーの回り方だ」なんて分かるから違いはあるよ
ハイオクは全域滑らかでレギュラーより低速がある感じ(貝印)

275 :774RR:2021/10/21(木) 12:56:56.74 ID:vQWFHuHS.net
キャブ車は完調でもそれなりに失火してるからな、特に負荷時は。ハイオクで失火率下がるってのは理屈は合う。

276 :774RR:2021/10/21(木) 13:46:47.89 ID:KP++D6Eo.net
10リットル位ハイオクいれろや

277 :774RR:2021/10/21(木) 14:50:38.84 ID:Wc78+0SW.net
ハイオクの方が燃費良かったりするのかね

278 :〜完全マジレス〜:2021/10/21(木) 17:32:31.34 ID:/BPNYtMG.net
>>277
貝のハイオクだだだだだだだだだだ
レギュラーに比べるとアクセル開度が少なくてすむから若干良くなりますのすし鮒ずし
うちんちのW6だとレギュラー26/L、ハイオク27/L程度ウヒ〜♪

279 :774RR:2021/10/21(木) 21:35:45.84 ID:2F7vEJs+.net
まあ上ではメリット何もないとは書いたけどよく考えたら最終型でも13年落ちだからどこか調子悪くしててレギュラーじゃ負荷掛かったときノッキングしてだめだけどハイオク入れたら調子いいというのはあるかもしれないな
ホントは修理やオーバーホールが必要な時期なのかもしれないけど費用もかかるしハイオクで調子いいならそれでもいいのかもな

280 :774RR:2021/10/21(木) 22:35:43.37 ID:6uatutvU.net
ハイオク入れると当然燃焼は変わる

良識のある人 それって良くなったの?悪くなったの?
貧乏人 高いガソリンだから良くなるに決まってる!

281 :774RR:2021/10/22(金) 09:48:37.23 ID:fm36/sLz.net
俺のW6はレギュラー燃費26k位で、ハイオクは28k位になる事があるのです

ガソリン10Lでレギュ:260k ハイ:280k走るとすれば、差の20kを走るのにレギュで約0.77L余計に必要、つまり280k走るのにレギュは10.77L使う計算

レギュ価格150円 ハイ:160円として280kのガソリン代は
レギュ:150×10.77=1616円 ハイ:160×10=1600円 こんな感じ

282 :774RR:2021/10/22(金) 09:52:51.70 ID:/etVlzBG.net
w6にGB350のようなチェンジペダルがないもんかね
割とまじでニーズはあるはずだぞ、純正部品で作ってください、カワサキさん

283 :774RR:2021/10/22(金) 11:54:31.08 ID:Q9DC0RZZ.net
シーソーだったらウチのは付けてるな

284 :774RR:2021/10/22(金) 15:31:09.97 ID:aZhcvaYd.net
>>279
言い過ぎましたごめんなさいって言えばいいだろ
ごちゃごちゃ言うなよ

285 :774RR:2021/10/23(土) 08:50:36.46 ID:73a7fyKL.net
禿感。何となくドヤってて見苦しいよな

286 :774RR:2021/10/23(土) 13:33:17.29 ID:ThBErxYQ.net
センスタ外したいんだけと、2本ボルト外せばok?

287 :774RR:2021/10/23(土) 13:40:39.52 ID:FMAXj7J4.net
>>286
おーけー

288 :774RR:2021/10/23(土) 14:33:01.82 ID:AKeQ9XZf.net
コロナも終わり始めたし、早く安くなると良いね。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200