2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

1 :774RR:2021/08/07(土) 14:46:21.85 ID:ekpFzihU.net
前スレ
Kawasaki W650 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

288 :774RR:2021/10/23(土) 14:33:01.82 ID:AKeQ9XZf.net
コロナも終わり始めたし、早く安くなると良いね。

289 :774RR:2021/10/23(土) 15:55:14.41 ID:ThBErxYQ.net
>>287
センキュー

290 :774RR:2021/10/23(土) 17:32:04.17 ID:YAQSgiFl.net
このバイク買って1万キロくらい走ったんだけど、ぜんぜんチェーン伸びないのね
維持費安そうで助かります!

291 :774RR:2021/10/24(日) 13:53:02.31 ID:zK3duCxN.net
確かに
買ってから6年くらい経つがこないだ初めてチェーン調整した

292 :774RR:2021/10/24(日) 15:22:11.58 ID:55Axs4ks.net
てことは6年タイヤ交換もスイングアームやブレーキカムのグリスアップもしてないのか。それはそれで怖いな。

293 :774RR:2021/10/24(日) 21:01:42.41 ID:lZpkIY77.net
そう思ってもわざわざ書き込むか?しんきジジ臭いなあw

294 :774RR:2021/10/25(月) 06:10:57.08 ID:OjZzOADj.net
中古の値段上がりまくってんな

295 :774RR:2021/10/25(月) 21:34:08.63 ID:/LR8Sen1.net
買って14年3万キロ
チェーン買えてないよ

296 :774RR:2021/10/25(月) 22:10:30.45 ID:ew3kKbXc.net
>>294
中古バイク全般高騰してきてるな
特に絶版車は旧車じゃなくても新車より高いのがデフォになってる
w6はまだw8があるから安さを維持できてる方
w4の方が中免で乗れる後継車が無いから高いくらい

297 :774RR:2021/10/26(火) 10:42:24.14 ID:tbK6TiF+.net
ハイオク一回間違って入れた時臭くなったからそれ以来入れたことがない

298 :774RR:2021/10/26(火) 12:54:13.74 ID:2HlPaw0Y.net
ハイオクで臭くなったのはハイオクが残留物やらカーボンを燃やすからって
聞いたことあるよ、嘘だと思って聞いてよな

299 :774RR:2021/10/26(火) 13:53:28.66 ID:Cpmmc8nU.net
中古相場見たら買ったときより上がっててワロタ

300 :774RR:2021/10/26(火) 14:10:14.65 ID:tbK6TiF+.net
>>298
ハイオク独特の鼻が痛くなるような臭いがある

301 :774RR:2021/10/26(火) 15:08:11.35 ID:WbyHWPUh.net
アンモニア臭だろ
それライダーの尿漏れだから

302 :774RR:2021/10/26(火) 16:46:20.04 ID:g2pvoauC.net
https://clicccar.com/2020/07/04/991582/?amp

303 :774RR:2021/10/26(火) 23:07:06.47 ID:a2Qng3ue.net
>>293
しんきジジってなに•́ω•̀)?

304 :774RR:2021/10/27(水) 03:41:42.56 ID:+CpXoVaG.net
辛気臭いと爺臭いをかけてるんじゃないの?

305 :774RR:2021/10/29(金) 22:14:25.94 ID:Lz6p+oWX.net
ハイオクって燃えにくいのよ、って事はしっかりと圧縮された状態で燃焼するからロスが少なくなるし、点火時期も遅くする必要がない、故に完全燃焼に限りなく近い燃え方になるからカーボンやらススやらが残りにくいっぽい。
知らんけど…

306 :774RR:2021/10/30(土) 12:07:09.36 ID:LCpmtUEZ.net
>>300
おまえのバイクが臭いんだよ

307 :774RR:2021/10/30(土) 20:06:51.51 ID:C5/RwZz2.net
小学生みたいだな

308 :774RR:2021/10/30(土) 20:42:46.31 ID:a5P62ffm.net
子供に還ってる人なんじゃね
何日も前の書き込みに煽りレスつけたり

309 :774RR:2021/10/30(土) 22:18:16.42 ID:2nNuduWE.net
ペガサス流星拳!

310 :774RR:2021/11/01(月) 18:24:25.38 ID:qjOMokUH.net
お 辛 気 臭 々 拳 ww クッサ〜

311 :774RR:2021/11/01(月) 20:56:16.48 ID:OTBQ1oQL.net
加齢臭

312 :774RR:2021/11/01(月) 22:07:03.42 ID:NQ5f366g.net
>>305
うーん(・ε・)

313 :774RR:2021/11/02(火) 01:20:10.66 ID:2khMTE5m.net
新規爺が湧いてる

314 :774RR:2021/11/02(火) 06:41:44.45 ID:oNYqg8Xt.net
話題がないね

315 :774RR:2021/11/02(火) 06:52:52.62 ID:HQ6ig/gu.net
乗ってる人も少ないのかねぇ

316 :774RR:2021/11/02(火) 07:34:12.33 ID:oNYqg8Xt.net
売れた車種だしツーリングではよく見かける

317 :774RR:2021/11/02(火) 09:44:18.19 ID:1CUy82PS.net
右前のウインカーが折れそうや。
ネットで買おうかと思ってるが、取り敢えずゴムの部分だけ補修する溶剤とかないかな?

318 :774RR:2021/11/02(火) 12:03:19.55 ID:nWpNYJSj.net
ウィンカーなんて一つ千円くらいだろ?買っちゃいなよ
ビニールテープでグルグルやっとけば?

319 :774RR:2021/11/02(火) 12:26:18.93 ID:pBYyaN+b.net
物価の感覚が昭和で止まってる爺いがいる

320 :774RR:2021/11/02(火) 13:57:46.34 ID:1CUy82PS.net
Amazonとか見てるが安いのはダメそうよね。

書いてからググって見たら、溶剤結構あるのね。
後でホームセンターにでも行って見てみよ。

321 :774RR:2021/11/02(火) 19:01:20.10 ID:oNYqg8Xt.net
これでええやん

[アスラ] カワサキ タイプ バイク ウインカー 汎用 バリオス エストレヤ W400 W650等 黄色 4個組
https://www.am@zon.co.jp/dp/B07LGZ79SR/

322 :774RR:2021/11/02(火) 20:35:37.46 ID:1CUy82PS.net
>>321
確かに安いけど評価読むとちょっと迷うよね。
取り敢えず明日出かけるので速攻で直したくてホームセンターでこれ買ってきた。
LOCTITE(ロックタイト) 黒ゴム接着剤 100g DBR-100

取り敢えず折れかかってるのは回避できた。

323 :774RR:2021/11/05(金) 00:53:23.78 ID:paKEb7uW.net
安いウィンカー買ったらすぐ劣化したけど、今のはかれこれ5年長持ち。メーカー名忘れたけど

324 :774RR:2021/11/06(土) 16:06:26.62 ID:51uate1C.net
前スレで質問して買ったのがMADMAXの砲弾型のだけど、ぴったりだった。W800ノーマルとほぼ同型

325 :774RR:2021/11/07(日) 08:39:15.75 ID:OVZaFsUg.net
ホーーー( ˙◊˙ )

326 :774RR:2021/11/07(日) 09:23:33.80 ID:7FXg1J7g.net
最近07年式W650が納車になった俺様がやって来ましたよ
普通なら喜んで走り回ってるはずなのに
買った店がとんでもない雑な整備しやがって
あちこち緩んでるわ断線してるわ変な組付してるわでネガ出しの真っ最中
致命的なぶっ壊れはとりあえず無さそうなんで
またしばらくしてマイナートラブル無くなったらよろしく頼む

327 :774RR:2021/11/07(日) 09:27:12.42 ID:SfDwEBWW.net
>>326
とりあえず、前のフェンダーは、緩みやすいから確認よろ

328 :774RR:2021/11/07(日) 12:29:54.67 ID:7FXg1J7g.net
>>327
ありがとう
他にも商談時では教えてくれないような注意点とか持病があったら
よろしくお願いします

329 :774RR:2021/11/07(日) 13:36:20.37 ID:QDp/o1rc.net
クーリングオフしたら?オレならそうする

330 :774RR:2021/11/07(日) 14:11:11.92 ID:WCON6SPK.net
無店舗商売でもないのにクーリングオフできねーだろ

331 :774RR:2021/11/07(日) 18:23:54.38 ID:N5nyIN0s.net
クーリングオフを、自由にキャンセルできる制度と勘違いしている人って結構いる感じ

332 :774RR:2021/11/07(日) 19:23:25.69 ID:4q21RbxB.net
相手次第で契約無効はできるかもな



一方、購入者が、契約時に現車確認を行った
にもかかわらず発見できないような、中古車に

予想される通常の自然損耗とは言えない不具合
(以下、隠れた瑕か疵し)が発生した場合は、その
不具合の内容等について説明を受けていなけれ

ば、販売店に対して「売主の瑕疵担保責任」に

基づき無償修理(損害賠償)を求めることがで

きます。また、修理が不可能な場合や販売店が

適切な対応を行わないことが原因で、中古車売

買契約の目的である「公道を安全に運行するこ

と」ができない場合には、契約を解除できます
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201808_06.pdf

333 :774RR:2021/11/07(日) 20:08:47.31 ID:BnTw+0iD.net
>>332
これは瑕疵担保責任であってクーリングオフとは違うだろ

334 :774RR:2021/11/07(日) 20:12:48.06 ID:4q21RbxB.net
俺はクーリングオフができるとは書いてないけど

335 :774RR:2021/11/07(日) 20:14:40.63 ID:4q21RbxB.net
解除を無効と混同はしてしまったけど

336 :774RR:2021/11/07(日) 22:33:06.29 ID:CCDgaJu8.net
面倒くさいやつしかいねえな

337 :774RR:2021/11/08(月) 01:02:49.21 ID:R5Zsygkk.net
中古なら仕方ないんじゃね?
前オーナーがめちゃくちゃにしたのを仕入れてそのまま動くようにして販売でしょ

338 :774RR:2021/11/08(月) 09:59:34.16 ID:Cf9DFcoJ.net
中古を完璧に仕上げていくのも楽しいもんだぜ

339 :774RR:2021/11/08(月) 12:50:34.67 ID:Yjg14pGu.net
ヤフオクとかメルカリとかなら泣き寝入りだろうけど店舗構えてるような店なら1年とは言わないまでも1ヶ月とかの保証があったりするんじゃないのかな
通販とかなら保証あっても店まで行けないとかあるだろうけど

340 :774RR:2021/11/08(月) 18:42:23.37 ID:0vAou2r3.net
kleenのホースが裂けるチーズみたいになった

341 :774RR:2021/11/10(水) 14:24:21.74 ID:CJbf84xQ.net
後輩がSR400FE買ったので見学に行ってきたけど、wと比べるとちょっと安っぽい感じがしたね。

342 :774RR:2021/11/10(水) 16:56:57.64 ID:hRzHlXhx.net
SRの話はSRスレでどうぞ

343 :774RR:2021/11/10(水) 18:55:34.41 ID:7+7dIBtX.net
三つ又がサビサビで悲しいです。
何かいい方法ありませんでしょうか??

344 :388:2021/11/11(木) 06:16:32.29 ID:+os3HrR/.net
>>343
サビ転換塗料を筆で塗り塗り

345 :774RR:2021/11/11(木) 10:50:52.97 ID:eWqGJ9jT.net
>>326
ステップも振動で緩む

346 :774RR:2021/11/11(木) 13:24:39.34 ID:Jo29Xnmn.net
>>344
ありがとうです!
錆転換剤なんてあるんですね!週末試してみます!

347 :774RR:2021/11/13(土) 16:49:39.73 ID:Pt8jkr4w.net
錆止め兼ねた黒い塗料塗ればいいよ

348 :774RR:2021/11/13(土) 19:18:19.18 ID:nOKo2/r7.net
>>347
それは錆落としをしないとでしょ

349 :774RR:2021/11/13(土) 21:14:58.12 ID:unClurck.net
w650純正マフラー
KHI375が初期型の一本タイプで合ってる?

350 :774RR:2021/11/14(日) 07:01:07.88 ID:AuCzeH20.net
>>348
当たり前でしょw

>>349
初期型乗ってるけど、左右とサイレンサー部分で分割できるよ?

351 :774RR:2021/11/14(日) 10:56:16.34 ID:Y53DnXjO.net
錆転換材がメッキにかかってメッキが傷んだ
メッキ部分に注意して

352 :774RR:2021/11/14(日) 11:04:51.99 ID:3ZPzwJMc.net
>>350
マフラー の刻印は何になってる?

353 :774RR:2021/11/14(日) 14:00:39.73 ID:x7b75I1R.net
343です。
とりあえず三又の周辺の赤錆を真鍮ブラシで磨いて綺麗になりました。
ついでに朽ち果てたホーンも交換してリフレッシュしました!
アドバイスありがとうございました!

354 :774RR:2021/11/15(月) 14:19:00.80 ID:MePCCHg4.net
>>395
KHI K395ってなってたよ
ちなみに99年式

355 :774RR:2021/11/15(月) 15:24:26.22 ID:vJL8O1fP.net
>>354
マジかー
ありがとう
バイク屋に初期型の純正マフラーは一本物だったって聞いたから勘違いしてたみたい

356 :774RR:2021/11/15(月) 16:50:34.67 ID:MePCCHg4.net
>>355
この画像と同じ構造だよ
サイレンサーも中央のフランジ緩めたら左右に分割出来る

https://aucfree.com/m/items/r352334657

357 :774RR:2021/11/18(木) 20:04:13.26 ID:jydVt8NO.net
メッキ部分はボンスターがいい

358 :774RR:2021/11/18(木) 20:47:21.23 ID:L6qHtBA8.net
あと何年待てばゼファー750くらいの価値になるか…

359 :774RR:2021/11/19(金) 00:06:13.92 ID:AskXepU7.net
ゼファー750も異常だよねぇ。
一昔前なら40万くらいで売っていたようなZ2風カスタム車が180万で店頭にあって、商談中の札。
店員曰く、今ではこれでも安い方らしい。
90年代のZRX400やゼファーχでも3桁万円突入だって…

360 :774RR:2021/11/19(金) 03:30:22.07 ID:om2sdiwJ.net
2008年になんでゼファーのファイナル買わずにW650買ったのか
当島の俺を叱りたい

361 :774RR:2021/11/19(金) 06:09:30.50 ID:hEV+PQhB.net
ゼファーなんか安かった時でも
珍走にすぐ盗まれるイメージで買いたいとは思わなかったな
今高額で買ってるのも珍走上がりで成功した連中じゃないのか

362 :774RR:2021/11/19(金) 06:13:31.12 ID:s9LOlMZ6.net
カワサキでゼファー作って発売する時に、こんなの誰が買うんだ?と言う事だったらしいけど、発売したらヒットして驚いたんだとか

363 :774RR:2021/11/19(金) 12:35:13.73 ID:PuNaPHMl.net
価値がないから売る気も起きない

364 :774RR:2021/11/19(金) 13:06:46.99 ID:Palm26zN.net
W650は値段大して上がらないよ

365 :774RR:2021/11/19(金) 13:27:50.81 ID:AskXepU7.net
キムタクがドラマでw6に乗って、キックでエンジンかけて颯爽と走り去ったらw6の価格も爆上がりそう。

世の中そんなもん。

366 :774RR:2021/11/19(金) 14:52:06.89 ID:n6GYHZBc.net
でも数年前より、10〜15万上がった気がする。

367 :774RR:2021/11/19(金) 15:19:16.37 ID:R5qtmUth.net
中古の値上がりはWに限った話じゃない
新車の供給が安定してコロナ禍の趣味として乗り始めたニワカライダーが
車検きっかけで手放し始めたら中古のタマも増えて元通りさ
イカレタ価格で取引されてる旧車はどうなるか知らんけど

368 :774RR:2021/11/19(金) 15:22:58.28 ID:AHORleD7.net
バブルは必ずはじける。引き際が大事

369 :774RR:2021/11/19(金) 16:25:37.75 ID:PuNaPHMl.net
ヤフオクで見向きもされないkawasakiの大型が気になるわ
9rとか12rとか
9rは特に若い頃乗ってたしめっちゃ欲しい

370 :774RR:2021/11/19(金) 17:28:02.43 ID:jADzfjUu.net
小さいのだと現行クロスカブ中古が不自然に値上がりしてるな
高い店だと45万円とかつけてる
見た事ないけどゆるキャンとかいうやつと関係してるのか?

371 :774RR:2021/11/19(金) 19:38:00.17 ID:Cd93j5C7.net
ユメタマいい車

372 :774RR:2021/11/19(金) 21:07:43.09 ID:0Dhi3FJS.net
>>370
マジで新車がないよカブ系

373 :774RR:2021/11/20(土) 02:25:10.05 ID:ncKNDyb6.net
クロスカブは製造終了したからな。

374 :774RR:2021/11/24(水) 07:06:07.47 ID:L+UJ9Q8N.net
>>370
見たことないけどガルパンとかいうやつと関係してるとか?

375 :774RR:2021/11/24(水) 19:37:24.18 ID:oT3L+YH/.net
ガルパンて戦車に乗って女子達が戦う漫画だぞ
ガールズパンツァーの略

376 :774RR:2021/11/24(水) 19:52:10.20 ID:J4LNgByt.net
ギャルのパンティー

377 :774RR:2021/11/24(水) 23:14:25.73 ID:iHJXQmA7.net
走行3万の初期型いくらで売れるかなー

378 :774RR:2021/11/25(木) 00:34:53.30 ID:et4OX/eC.net
いくらかは分からんけど高く売りたいなら今だぞ
遅くとも春までには処分した方が良い
後は下がる一方だぞ

379 :774RR:2021/11/25(木) 12:12:06.82 ID:41mxD5Pf.net
>>378
なぜですか?

380 :774RR:2021/11/25(木) 12:43:32.54 ID:v1pZSpmO.net
>>370
勇者ライディーンと関係してる
バイクでフェードインするのに影響されてる

381 :774RR:2021/11/25(木) 12:45:06.81 ID:Hbb9c06l.net
>>379
今現在、中古車の相場が異常な程に高騰しているから
そしてこの異常な状態は長くは続かない

382 :774RR:2021/11/25(木) 13:43:06.89 ID:munkeXUm.net
今平均相場50万前後だけどもっと下がるの?

383 :774RR:2021/11/25(木) 16:14:07.32 ID:Of5DiFul.net
当然でしょ
プレミアの付いた70〜80年代の旧車ならまだしも
20年前に新車価格68万だったただの中古車が今現在平均50万で売ってるって事がもう異常だと思わない?
確実に平均30万円代までは下がるね
買い取りはその半分だ
だから手放すなら今だね

384 :774RR:2021/11/25(木) 16:40:59.58 ID:v1pZSpmO.net
50万てずっと前からだし普通じゃん
綺麗なのは40万円以上でも買う

385 :774RR:2021/11/25(木) 17:29:28.47 ID:X7SiZnUE.net
>>378
バイクの相場って冬に下がって春に上がるんじゃないの?

386 :774RR:2021/11/25(木) 21:44:42.61 ID:rJcIcdde.net
あと十年持てばいいかな?

387 :774RR:2021/11/25(木) 22:40:04.87 ID:CclXrDV6.net
過走行のタマは淘汰されてくし、新車の供給はないんだから、これからは中古価格50万、買い取り20万くらいで安定するんじゃないの?

388 :774RR:2021/11/26(金) 06:50:23.86 ID:oxoFiRoS.net
goobikeずっと見てるけど程度求めるんだったら乗り出し65〜70万はいるって感じだな〜。本当に、週単位ってくらい上がってる

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200