2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

1 :774RR:2021/08/07(土) 14:46:21.85 ID:ekpFzihU.net
前スレ
Kawasaki W650 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

380 :774RR:2021/11/25(木) 12:43:32.54 ID:v1pZSpmO.net
>>370
勇者ライディーンと関係してる
バイクでフェードインするのに影響されてる

381 :774RR:2021/11/25(木) 12:45:06.81 ID:Hbb9c06l.net
>>379
今現在、中古車の相場が異常な程に高騰しているから
そしてこの異常な状態は長くは続かない

382 :774RR:2021/11/25(木) 13:43:06.89 ID:munkeXUm.net
今平均相場50万前後だけどもっと下がるの?

383 :774RR:2021/11/25(木) 16:14:07.32 ID:Of5DiFul.net
当然でしょ
プレミアの付いた70〜80年代の旧車ならまだしも
20年前に新車価格68万だったただの中古車が今現在平均50万で売ってるって事がもう異常だと思わない?
確実に平均30万円代までは下がるね
買い取りはその半分だ
だから手放すなら今だね

384 :774RR:2021/11/25(木) 16:40:59.58 ID:v1pZSpmO.net
50万てずっと前からだし普通じゃん
綺麗なのは40万円以上でも買う

385 :774RR:2021/11/25(木) 17:29:28.47 ID:X7SiZnUE.net
>>378
バイクの相場って冬に下がって春に上がるんじゃないの?

386 :774RR:2021/11/25(木) 21:44:42.61 ID:rJcIcdde.net
あと十年持てばいいかな?

387 :774RR:2021/11/25(木) 22:40:04.87 ID:CclXrDV6.net
過走行のタマは淘汰されてくし、新車の供給はないんだから、これからは中古価格50万、買い取り20万くらいで安定するんじゃないの?

388 :774RR:2021/11/26(金) 06:50:23.86 ID:oxoFiRoS.net
goobikeずっと見てるけど程度求めるんだったら乗り出し65〜70万はいるって感じだな〜。本当に、週単位ってくらい上がってる

389 :774RR:2021/11/26(金) 08:12:15.17 ID:kvOf8LIN.net
何キロからが過走行なんでしょうね?
2008年が最終?なら、既に13年経過しており、年間3000キロ乗っても39000キロになる計算
でも、中古市場に出てくるのは、1万キロ以下も多い

390 :774RR:2021/11/26(金) 09:43:12.05 ID:IeJGRFPa.net
3万kmを境に査定ランクが下がるとは聞いたことがある

391 :774RR:2021/11/26(金) 11:54:52.91 ID:lDr5zm5s.net
7000km弱で防錆のためフレーム単品にして塗装してるからもう値段はないだろうな
エンジンOHしてタンクの初期新品予備2個、フェンダーセットの予備、予備のワイバンもある

392 :774RR:2021/11/26(金) 12:19:24.46 ID:I+3zI42m.net
>>391
で、

393 :774RR:2021/11/26(金) 13:33:51.23 ID:S+emyY/3.net
>>389
自分が買うことを考えると、やはり1万キロ、3万キロが区切りだな。
だから過走行は3万キロ以上でしょ。

394 :774RR:2021/11/26(金) 14:27:01.45 ID:KL7jUu6E.net
このバイクは10万キロは走れるけどね

395 :774RR:2021/11/26(金) 15:07:00.82 ID:p2ZzcRPV.net
3万キロ以上ならW800の新車買うだろうな

396 :774RR:2021/11/26(金) 15:14:33.10 ID:QelNMjCl.net
インジェクションは、うんこ

397 :774RR:2021/11/26(金) 15:22:05.99 ID:S+emyY/3.net
非オーナーほど、キャブやキックに過大な夢を見過ぎだよねw

398 :774RR:2021/11/26(金) 15:41:04.97 ID:kVr400WR.net
走行距離での査定変動は業者の方便
9000km時に査定→「8000km以下だったら良い値がついたんですけどね〜」
12000km時に査定→「1万km以下だったら〜」

399 :774RR:2021/11/26(金) 18:59:55.46 ID:Q0cyiZxB.net
じゃあいいです
乗り続けるんでと断ってから勝負じゃね?

400 :774RR:2021/11/26(金) 20:39:00.58 ID:GYWdUeDN.net
市場に出てる程走行車は、巻き戻してるのではないかと思ってしまう。
デジタルメーターって、簡単に戻せるんでしょ?

401 :774RR:2021/11/26(金) 20:39:37.82 ID:GYWdUeDN.net
程走行
低走行

402 :774RR:2021/11/26(金) 20:46:35.26 ID:bd3pbcn+.net
メーター巻き戻しなんて昔からあったしね
アナログオド時代だけど、走行3300キロの極上車が「生産」されているお店の現場を見たことあるし。関東ではそれなりに有名なチェーン店だったからショックだったわ

403 :774RR:2021/11/27(土) 12:34:20.88 ID:CG8OlxT3.net
いま捨て値で買えて将来プレミアつく車種
本田のゼルビス
これはくる

404 :774RR:2021/11/27(土) 17:15:16.51 ID:N3d9N/OE.net
↑絶対にないと断言できるわw

前にVTR250にレンタルで乗ったけど、5分でUターンして交換してもらったわ

405 :774RR:2021/11/27(土) 17:16:04.90 ID:gU+sh8cd.net
ゼルビスは10年前やたら高かった

406 :774RR:2021/11/28(日) 12:23:48.71 ID:iLpjeUUs.net
>>402
すごくちゃんとした管理を受けていて見た目も綺麗なのに3万キロってことで対象から外しちゃう人もいるからなぁ

407 :774RR:2021/11/28(日) 13:22:38.47 ID:6ogJ/tN9.net
>>404
VTRの何がダメだった?

408 :774RR:2021/11/28(日) 13:47:36.71 ID:qqjt2A2u.net
ワンオーナ万歳

409 :774RR:2021/12/02(木) 20:27:43.08 ID:hGhk3Gex.net
メーター戻しとか今時ないですよそんなん通用してたのは昭和までですこのご時世そんな甘くないです

410 :774RR:2021/12/02(木) 21:23:47.02 ID:kl4ieBqi.net
>>409
しゃ、距離の少ない中古メーターに、取り替えるってのは?

411 :774RR:2021/12/02(木) 21:41:48.96 ID:sMwQ36K6.net
余裕で戻せるよ

412 :774RR:2021/12/03(金) 02:23:49.37 ID:BrGBQ3HN.net
バイク屋の頭は昭和で止まってるから

413 :774RR:2021/12/03(金) 09:20:49.34 ID:58Fzaz8k.net
藤沢ゆぎょうじ近くのヤフオク出品店に行ったら(Sロードじゃないよ)

前後ホイールのヤレ方が違いすぎてFディスクローターも左右で減りが違ってシートは乗り込んでツヤツヤでスタンドは磨耗してガタがあるBMWが走行8kキロなんだけど
32万円だから買おうかな
セルは回らないから無料でシウリしてくれるって

414 :774RR:2021/12/03(金) 11:47:52.55 ID:etAI9G6S.net
>>410 それはありますがその場合は走行距離不明になりますあとメーター戻しが出来ないと言っている訳じゃなくてそういう商売の仕方が通用するほど市場は甘くないですよって事です

415 :774RR:2021/12/03(金) 14:52:45.45 ID:tdA5tMrr.net
中古車市場なんて昔からなんでもありだよ

416 :774RR:2021/12/03(金) 22:30:39.05 ID:yMdOEG34.net
アクセルの戻りが悪くなったんだけど、簡単に直せるかな?
2009年式なんだが

417 :774RR:2021/12/04(土) 02:58:53.10 ID:9kWAVTVZ.net
ワイヤー周りを全て給油

418 :774RR:2021/12/04(土) 07:51:56.06 ID:oaSU8gnJ.net
>>417
ちょっとやってみますわ

419 :774RR:2021/12/04(土) 13:15:59.40 ID:6lylbSQY.net
>>389
1987年式のハーレーで4万キロ走行のバイクが近くで売ってるが過走行なんだから値引き交渉してみようかな?販売価格は85万。高いよな。

420 :774RR:2021/12/04(土) 13:37:17.93 ID:tOEjCAV0.net
今はハーレー全般がバブル真っ最中だからな。中古バイク全般ともいえるけど。

今日発表?のラスト空冷スポスタなんてSRを大きく超えるプレミアがつきそう。お金と場所に余裕があるなら財テクとして買いたいw

421 :774RR:2021/12/04(土) 17:20:00.87 ID:LgrdA6FL.net
>>419 スポスタ?ビッグツインなら安い方じゃない?

422 :774RR:2021/12/04(土) 18:24:10.39 ID:73CLI9Jz.net
スポスタでもビッグツインでも安いんじゃない?

423 :774RR:2021/12/05(日) 01:32:22.52 ID:sYLc/vhE.net
でも35年落ちのハーレーって走行中、いきなり爆発したり炎上する可能性あるのでは?フェラーリとかよく燃えるみたいだし。

424 :774RR:2021/12/05(日) 04:22:23.48 ID:Jqaejnfr.net
めちゃくちゃな理論

425 :774RR:2021/12/05(日) 07:58:17.89 ID:oAQlZoDd.net
バイクの中古ってすごいよ
昨日FJ見たんだけど80年代のバイクだろあれ
車じゃ考えられない

426 :774RR:2021/12/05(日) 10:30:24.71 ID:qNQLXDs6.net
戦前の車体を乗り回してるグループもいなかなったっけ?
どうやって維持してるんだろ

427 :774RR:2021/12/05(日) 10:44:34.97 ID:Y6Vbrp8V.net
>>425
車の古いやつよりバイクは維持しやすそうだけどなんでだろ。

428 :774RR:2021/12/05(日) 11:19:07.95 ID:O+eGyK6k.net
汎用部品の流用でまかなえる部分が
多かったりするんかな

429 :774RR:2021/12/06(月) 08:49:14.62 ID:ljaT7vEF.net
>>419
どのハーレーか知らないが、ちょっと高いよね。
その頃のモデルなら故障が連発してすぐ手放したくなる気がするけどね。
友人もハーレー乗って2年だが買い替えたいと言ってる。
W650買う時に883も検討したけど、今は全く欲しいと思わなくなったわ。

430 :774RR:2021/12/06(月) 11:11:50.05 ID:Wj7wk0/l.net
他車種を落としても実りが無いのでやめようよ
Wだって低評価される事が昔からあるし

431 :774RR:2021/12/06(月) 11:22:37.51 ID:YpRHg94W.net
W650なんて発売から暫くは酷評ばかりだった

432 :774RR:2021/12/06(月) 11:41:28.77 ID:feKB4RYB.net
今日天気いいから乗ったけどバッテリーが弱ってるかもしれない
始動で一瞬間があった、こわー
しかし気持ちいいなー
ゆっくり走って気持ちいい最高だ

433 :774RR:2021/12/06(月) 14:02:09.76 ID:cpKPGOqN.net
>>431
暫くじゃなくて、新車発売期間はずっとそうよ。廃盤になってW8が出てから再評価された感じ。
SRも登場時はこんなのシングルスポーツじゃない!と散々だったらしいし、w6評価もこうなると思っていたけどね。
スポスタはあれはあれで、あのエンジンの乗り味は他では出せないから廃盤は残念。

434 :774RR:2021/12/06(月) 21:00:32.04 ID:jkdg4nV0.net
スポスタは見た目かっこいいじゃん。

435 :774RR:2021/12/07(火) 13:22:01.06 ID:46wykxkR.net
W買うときにスポスタと迷った
Wでよかったけど、余裕があればスポスタ買うだろうな

436 :774RR:2021/12/07(火) 18:38:24.32 ID:mUeTRDtb.net
バイクとハーレーを迷うのか
俺には理解出来んわ

437 :774RR:2021/12/07(火) 18:40:29.92 ID:9qYvFXkF.net
スポスタもビッグツインも乗ってたが
ビッグツインはハーレーという乗り物だけど
スポスタはバイクの範疇だよ

438 :774RR:2021/12/07(火) 18:42:11.29 ID:9qYvFXkF.net
ていうかハーレーはバイクじゃないなんてのは
4発とかツインでもSS乗ってるような奴のセリフだ

439 :774RR:2021/12/07(火) 19:37:16.32 ID:aTialwmc.net
4気筒はバイクじゃない、車だよ

440 :774RR:2021/12/07(火) 20:50:45.11 ID:O9JJ+xdC.net
>>437
ビッグツインのロードグライドってどんな印象ですか?

441 :774RR:2021/12/07(火) 21:25:25.55 ID:9qYvFXkF.net
>>440
動く椅子
自分が乗ってたのはショベルのエレクトラグライドで
今のモデルに比べればかなりガサツだと思うけど
それでも高速ツーリングは楽ちんだった
言うほど壊れません壊れるのは大抵ヘボカスタム屋がいじった箇所

442 :774RR:2021/12/08(水) 07:54:27.51 ID:A4CpomRh.net
>>436
同意

443 :774RR:2021/12/08(水) 16:17:53.37 ID:ue0qLYkP.net
ハーレーはバイクやで

444 :774RR:2021/12/08(水) 17:02:00.56 ID:qtvoMOoV.net
ハーレーは、エンジンは抜群にいいよね。気持ち良い。でも車体がダメすぎて全体的にはダメ。
かと言ってビューエルも違うんだよねw

あのエンジンでそこそこ軽量なスタンダードモデル(w6やボンネのような)を出したら最高のバイクになったんだろうなあ

445 :774RR:2021/12/09(木) 10:52:35.54 ID:dT9Ti0ZH.net
アメリカのバイクはインチ工具揃え直さないといけないからパスだわ
レンタルとかで乗ってみたいけどね

446 :774RR:2021/12/09(木) 14:51:33.21 ID:JLZuP1G4.net
>>444
同じこと思った
ネイキッドのフレームにスポスタエンジン積んだら俺的最強バイク
でもハーレー業界の人達って
シート低くないと死んじゃう病にかかってるから
フレームから自作するようなカスタムビルダーが腐るほどいるのに
そういうのは全然出てこない

447 :774RR:2021/12/09(木) 15:03:00.64 ID:xTovyznv.net
>>435
スポスタからWに乗り換えたけど
感想としては2度とハーレーは買わない
見た目は良かったけどそれだけ

448 :774RR:2021/12/09(木) 15:20:16.31 ID:7pg4owgE.net
w650にスポスタエンジン載せたらイイじゃん、ってことかな

449 :774RR:2021/12/09(木) 15:40:52.50 ID:JLZuP1G4.net
>>447
俺もスポスタに5年ほど乗って得た感想
好みは人それぞれだな

450 :774RR:2021/12/09(木) 17:26:39.59 ID:Ou/iiiY2.net
スポは試乗、友人の借り物、レンタルで何度も乗ったけど、あの姿勢の拷問さで30分も走ると嫌になる。まさに本来ちょい乗り用なんだろうね。
スポスタのスタンダードバイク化を夢見てブルドッグやMT01も試乗したけど、やはりハーレーエンジンとは違う。

まあ完璧なバイクなんてないから面白いんだけどね。

451 :774RR:2021/12/13(月) 20:35:09.09 ID:f3aGh5Sw.net
先日スポークを磨こうと思い、数本で挫折したんだけど、何がイイケミカル用品ないかな?
手持ちのピカール 、メタルコンパクトではエライ時間かかります。

452 :774RR:2021/12/13(月) 20:46:39.37 ID:NDZdEebc.net
張り直し

453 :388:2021/12/13(月) 20:54:26.07 ID:JXNoAwkF.net
>>451
スチールウールやワイヤーブラシでひたすら研磨。楽な道などないと言っとるだろうが!

454 :774RR:2021/12/13(月) 20:57:58.14 ID:3iQDJQPF.net
>>451
磨いちゃダメだよ、表面の防錆コートが取れてしまう

455 :774RR:2021/12/13(月) 21:10:54.29 ID:ebpn5BSO.net
黄色いボトルのなんとかカークリーム短冊状にしたウェスに塗り込んでスポークに巻いて火を起こすみたいにひたすら磨く

456 :774RR:2021/12/13(月) 21:14:00.09 ID:f3aGh5Sw.net
えー、どーすりゃいいのさ

ホイールクリーナって、効き目あるのかな?
https://harleydynapi-kichi.jp/blog-entry-21.html

457 :774RR:2021/12/13(月) 21:28:55.70 ID:cjlFmjv/.net
どーすりゃいいってこまめに濡れ雑巾で拭くだけ

458 :774RR:2021/12/13(月) 21:57:45.07 ID:3iQDJQPF.net
キャストホイールにしたいんだよなー

459 :774RR:2021/12/13(月) 22:10:28.73 ID:cjlFmjv/.net
したいよねー
でも敷居高いよねー

460 :774RR:2021/12/14(火) 00:49:45.76 ID:yNlzg03c.net
鉄粉落とす洗剤買ってゴシゴシすればよろし

461 :774RR:2021/12/14(火) 08:32:38.50 ID:xrF7HBXB.net
汚れ取れないから、あきらめてスポークラップ付けたら気にならないよ

462 :774RR:2021/12/14(火) 10:07:32.13 ID:NeBHBFra.net
ダサすぎる

463 :774RR:2021/12/15(水) 22:21:07.69 ID:Su/P8hw1.net
錆びは溶かすか削るかして落としても
スポークはその後の錆び止めが問題だよね
空気ホコリ水分の中を回っているせいか又すぐ錆びる
グリスを薄く塗ってても錆びる

464 :774RR:2021/12/16(木) 22:45:37.99 ID:wgMKm+il.net
新W800の純正エンジンガードってW650に付きますかね?
付かないかな?
今、W650の純正エンジンガードの小をつけているんだけど、追突事故にあって
キズだらけになった。賠償で請求したいけど
カワサキの純正部品で検索かけたら販売終了だって…(泣)
もう永久につけられないのか…?

465 :774RR:2021/12/16(木) 23:16:07.81 ID:zaNsN0G8.net
追突されて、まだまともに走るのか??
気の毒だけどW650買いなおした方がいい気がする・・・

466 :774RR:2021/12/16(木) 23:16:51.65 ID:zaNsN0G8.net
あーエンジンガードが傷だらけってことか。
旧W800のは互換性あったけど新W800のはわからんな

467 :774RR:2021/12/17(金) 00:08:53.69 ID:KjyVy8Xq.net
まぁ幸い低速域での追突事故だったから、エンジンガードが仕事してくれて
エンジンは無傷だしフレームにも問題なさそうで、軽めの修理で復活できそう。
純正相当の金だけ請求して、ヤフオクでてる中古の落とすか…

468 :774RR:2021/12/17(金) 01:00:46.18 ID:lat9i19y.net
>>467
俺の場合大型エンジンガードが曲がったから保険屋と相談してヤフオクで落札した金額出たよ

469 :774RR:2021/12/17(金) 01:16:30.14 ID:7ZzXSqk6.net
身体痛いって言って通院しまくって稼いじゃえ
バイクもフレームおかしい調子悪いって言ってゴネまくれ

470 :774RR:2021/12/17(金) 01:23:17.01 ID:KjyVy8Xq.net
>>468
サンクスです。参考にさせて頂きます。
正直中古はいやなんだけどね。
そうも言ってられんか…
エンジンガード付いてて良かった。
こういうことがあるから付けてないと不安。

471 :774RR:2021/12/17(金) 01:44:08.36 ID:lat9i19y.net
>>470
弁護士費用特約入ってるならさっさと丸投げしてがっぽり貰ってワンオフで作るかだね

472 :774RR:2021/12/17(金) 01:47:23.00 ID:i0jnpksB.net
>>464
現行エンジンガードつけられそうだぞ喜べ
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2226521747429953&id=215895645159250&m_entstream_source=timeline

473 :774RR:2021/12/17(金) 05:56:39.97 ID:t5cnc5lz.net
>>468
ヤフオクで落札した金額請求するとか親切な奴だな
ふつう純正品の定価ですべて請求だぞ

474 :774RR:2021/12/17(金) 10:51:37.08 ID:XzpwcQnG.net
>>472
おぉ、イケそうですね。
情報ありがとうございます。
調べたら今はクロームメッキのもあるみたいですね。
値段も黒より5,000円くらい高い。
ちょうどリンク先のカワサキ屋ってところのチップストップも付けてて、コレが付けられなくなるのはイヤだなぁ。

475 :774RR:2021/12/18(土) 23:18:07.41 ID:Zwvv1YWQ.net
寒いわ。身体はインナーにワークマンの電熱ベストで対策したが、指先があかん。年取ったら指先の冷え方が半端ない。
そこでこいつに合うビンテージなハンカバないかな。2006年の赤でほぼノーマル

476 :774RR:2021/12/19(日) 00:16:57.36 ID:lCQco94P.net
ヤママルトかな

477 :774RR:2021/12/19(日) 16:51:36.94 ID:Td12KtIj.net
w650用にもパフォーマンスダンパー出てるのね

478 :774RR:2021/12/19(日) 16:57:56.77 ID:GGtk9tJD.net
なにそれ?

479 :774RR:2021/12/19(日) 17:17:14.85 ID:EMHgbkSi.net
ホコ天とかで踊ってる人

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200