2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

1 :774RR:2021/08/07(土) 14:46:21.85 ID:ekpFzihU.net
前スレ
Kawasaki W650 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

426 :774RR:2021/12/05(日) 10:30:24.71 ID:qNQLXDs6.net
戦前の車体を乗り回してるグループもいなかなったっけ?
どうやって維持してるんだろ

427 :774RR:2021/12/05(日) 10:44:34.97 ID:Y6Vbrp8V.net
>>425
車の古いやつよりバイクは維持しやすそうだけどなんでだろ。

428 :774RR:2021/12/05(日) 11:19:07.95 ID:O+eGyK6k.net
汎用部品の流用でまかなえる部分が
多かったりするんかな

429 :774RR:2021/12/06(月) 08:49:14.62 ID:ljaT7vEF.net
>>419
どのハーレーか知らないが、ちょっと高いよね。
その頃のモデルなら故障が連発してすぐ手放したくなる気がするけどね。
友人もハーレー乗って2年だが買い替えたいと言ってる。
W650買う時に883も検討したけど、今は全く欲しいと思わなくなったわ。

430 :774RR:2021/12/06(月) 11:11:50.05 ID:Wj7wk0/l.net
他車種を落としても実りが無いのでやめようよ
Wだって低評価される事が昔からあるし

431 :774RR:2021/12/06(月) 11:22:37.51 ID:YpRHg94W.net
W650なんて発売から暫くは酷評ばかりだった

432 :774RR:2021/12/06(月) 11:41:28.77 ID:feKB4RYB.net
今日天気いいから乗ったけどバッテリーが弱ってるかもしれない
始動で一瞬間があった、こわー
しかし気持ちいいなー
ゆっくり走って気持ちいい最高だ

433 :774RR:2021/12/06(月) 14:02:09.76 ID:cpKPGOqN.net
>>431
暫くじゃなくて、新車発売期間はずっとそうよ。廃盤になってW8が出てから再評価された感じ。
SRも登場時はこんなのシングルスポーツじゃない!と散々だったらしいし、w6評価もこうなると思っていたけどね。
スポスタはあれはあれで、あのエンジンの乗り味は他では出せないから廃盤は残念。

434 :774RR:2021/12/06(月) 21:00:32.04 ID:jkdg4nV0.net
スポスタは見た目かっこいいじゃん。

435 :774RR:2021/12/07(火) 13:22:01.06 ID:46wykxkR.net
W買うときにスポスタと迷った
Wでよかったけど、余裕があればスポスタ買うだろうな

436 :774RR:2021/12/07(火) 18:38:24.32 ID:mUeTRDtb.net
バイクとハーレーを迷うのか
俺には理解出来んわ

437 :774RR:2021/12/07(火) 18:40:29.92 ID:9qYvFXkF.net
スポスタもビッグツインも乗ってたが
ビッグツインはハーレーという乗り物だけど
スポスタはバイクの範疇だよ

438 :774RR:2021/12/07(火) 18:42:11.29 ID:9qYvFXkF.net
ていうかハーレーはバイクじゃないなんてのは
4発とかツインでもSS乗ってるような奴のセリフだ

439 :774RR:2021/12/07(火) 19:37:16.32 ID:aTialwmc.net
4気筒はバイクじゃない、車だよ

440 :774RR:2021/12/07(火) 20:50:45.11 ID:O9JJ+xdC.net
>>437
ビッグツインのロードグライドってどんな印象ですか?

441 :774RR:2021/12/07(火) 21:25:25.55 ID:9qYvFXkF.net
>>440
動く椅子
自分が乗ってたのはショベルのエレクトラグライドで
今のモデルに比べればかなりガサツだと思うけど
それでも高速ツーリングは楽ちんだった
言うほど壊れません壊れるのは大抵ヘボカスタム屋がいじった箇所

442 :774RR:2021/12/08(水) 07:54:27.51 ID:A4CpomRh.net
>>436
同意

443 :774RR:2021/12/08(水) 16:17:53.37 ID:ue0qLYkP.net
ハーレーはバイクやで

444 :774RR:2021/12/08(水) 17:02:00.56 ID:qtvoMOoV.net
ハーレーは、エンジンは抜群にいいよね。気持ち良い。でも車体がダメすぎて全体的にはダメ。
かと言ってビューエルも違うんだよねw

あのエンジンでそこそこ軽量なスタンダードモデル(w6やボンネのような)を出したら最高のバイクになったんだろうなあ

445 :774RR:2021/12/09(木) 10:52:35.54 ID:dT9Ti0ZH.net
アメリカのバイクはインチ工具揃え直さないといけないからパスだわ
レンタルとかで乗ってみたいけどね

446 :774RR:2021/12/09(木) 14:51:33.21 ID:JLZuP1G4.net
>>444
同じこと思った
ネイキッドのフレームにスポスタエンジン積んだら俺的最強バイク
でもハーレー業界の人達って
シート低くないと死んじゃう病にかかってるから
フレームから自作するようなカスタムビルダーが腐るほどいるのに
そういうのは全然出てこない

447 :774RR:2021/12/09(木) 15:03:00.64 ID:xTovyznv.net
>>435
スポスタからWに乗り換えたけど
感想としては2度とハーレーは買わない
見た目は良かったけどそれだけ

448 :774RR:2021/12/09(木) 15:20:16.31 ID:7pg4owgE.net
w650にスポスタエンジン載せたらイイじゃん、ってことかな

449 :774RR:2021/12/09(木) 15:40:52.50 ID:JLZuP1G4.net
>>447
俺もスポスタに5年ほど乗って得た感想
好みは人それぞれだな

450 :774RR:2021/12/09(木) 17:26:39.59 ID:Ou/iiiY2.net
スポは試乗、友人の借り物、レンタルで何度も乗ったけど、あの姿勢の拷問さで30分も走ると嫌になる。まさに本来ちょい乗り用なんだろうね。
スポスタのスタンダードバイク化を夢見てブルドッグやMT01も試乗したけど、やはりハーレーエンジンとは違う。

まあ完璧なバイクなんてないから面白いんだけどね。

451 :774RR:2021/12/13(月) 20:35:09.09 ID:f3aGh5Sw.net
先日スポークを磨こうと思い、数本で挫折したんだけど、何がイイケミカル用品ないかな?
手持ちのピカール 、メタルコンパクトではエライ時間かかります。

452 :774RR:2021/12/13(月) 20:46:39.37 ID:NDZdEebc.net
張り直し

453 :388:2021/12/13(月) 20:54:26.07 ID:JXNoAwkF.net
>>451
スチールウールやワイヤーブラシでひたすら研磨。楽な道などないと言っとるだろうが!

454 :774RR:2021/12/13(月) 20:57:58.14 ID:3iQDJQPF.net
>>451
磨いちゃダメだよ、表面の防錆コートが取れてしまう

455 :774RR:2021/12/13(月) 21:10:54.29 ID:ebpn5BSO.net
黄色いボトルのなんとかカークリーム短冊状にしたウェスに塗り込んでスポークに巻いて火を起こすみたいにひたすら磨く

456 :774RR:2021/12/13(月) 21:14:00.09 ID:f3aGh5Sw.net
えー、どーすりゃいいのさ

ホイールクリーナって、効き目あるのかな?
https://harleydynapi-kichi.jp/blog-entry-21.html

457 :774RR:2021/12/13(月) 21:28:55.70 ID:cjlFmjv/.net
どーすりゃいいってこまめに濡れ雑巾で拭くだけ

458 :774RR:2021/12/13(月) 21:57:45.07 ID:3iQDJQPF.net
キャストホイールにしたいんだよなー

459 :774RR:2021/12/13(月) 22:10:28.73 ID:cjlFmjv/.net
したいよねー
でも敷居高いよねー

460 :774RR:2021/12/14(火) 00:49:45.76 ID:yNlzg03c.net
鉄粉落とす洗剤買ってゴシゴシすればよろし

461 :774RR:2021/12/14(火) 08:32:38.50 ID:xrF7HBXB.net
汚れ取れないから、あきらめてスポークラップ付けたら気にならないよ

462 :774RR:2021/12/14(火) 10:07:32.13 ID:NeBHBFra.net
ダサすぎる

463 :774RR:2021/12/15(水) 22:21:07.69 ID:Su/P8hw1.net
錆びは溶かすか削るかして落としても
スポークはその後の錆び止めが問題だよね
空気ホコリ水分の中を回っているせいか又すぐ錆びる
グリスを薄く塗ってても錆びる

464 :774RR:2021/12/16(木) 22:45:37.99 ID:wgMKm+il.net
新W800の純正エンジンガードってW650に付きますかね?
付かないかな?
今、W650の純正エンジンガードの小をつけているんだけど、追突事故にあって
キズだらけになった。賠償で請求したいけど
カワサキの純正部品で検索かけたら販売終了だって…(泣)
もう永久につけられないのか…?

465 :774RR:2021/12/16(木) 23:16:07.81 ID:zaNsN0G8.net
追突されて、まだまともに走るのか??
気の毒だけどW650買いなおした方がいい気がする・・・

466 :774RR:2021/12/16(木) 23:16:51.65 ID:zaNsN0G8.net
あーエンジンガードが傷だらけってことか。
旧W800のは互換性あったけど新W800のはわからんな

467 :774RR:2021/12/17(金) 00:08:53.69 ID:KjyVy8Xq.net
まぁ幸い低速域での追突事故だったから、エンジンガードが仕事してくれて
エンジンは無傷だしフレームにも問題なさそうで、軽めの修理で復活できそう。
純正相当の金だけ請求して、ヤフオクでてる中古の落とすか…

468 :774RR:2021/12/17(金) 01:00:46.18 ID:lat9i19y.net
>>467
俺の場合大型エンジンガードが曲がったから保険屋と相談してヤフオクで落札した金額出たよ

469 :774RR:2021/12/17(金) 01:16:30.14 ID:7ZzXSqk6.net
身体痛いって言って通院しまくって稼いじゃえ
バイクもフレームおかしい調子悪いって言ってゴネまくれ

470 :774RR:2021/12/17(金) 01:23:17.01 ID:KjyVy8Xq.net
>>468
サンクスです。参考にさせて頂きます。
正直中古はいやなんだけどね。
そうも言ってられんか…
エンジンガード付いてて良かった。
こういうことがあるから付けてないと不安。

471 :774RR:2021/12/17(金) 01:44:08.36 ID:lat9i19y.net
>>470
弁護士費用特約入ってるならさっさと丸投げしてがっぽり貰ってワンオフで作るかだね

472 :774RR:2021/12/17(金) 01:47:23.00 ID:i0jnpksB.net
>>464
現行エンジンガードつけられそうだぞ喜べ
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2226521747429953&id=215895645159250&m_entstream_source=timeline

473 :774RR:2021/12/17(金) 05:56:39.97 ID:t5cnc5lz.net
>>468
ヤフオクで落札した金額請求するとか親切な奴だな
ふつう純正品の定価ですべて請求だぞ

474 :774RR:2021/12/17(金) 10:51:37.08 ID:XzpwcQnG.net
>>472
おぉ、イケそうですね。
情報ありがとうございます。
調べたら今はクロームメッキのもあるみたいですね。
値段も黒より5,000円くらい高い。
ちょうどリンク先のカワサキ屋ってところのチップストップも付けてて、コレが付けられなくなるのはイヤだなぁ。

475 :774RR:2021/12/18(土) 23:18:07.41 ID:Zwvv1YWQ.net
寒いわ。身体はインナーにワークマンの電熱ベストで対策したが、指先があかん。年取ったら指先の冷え方が半端ない。
そこでこいつに合うビンテージなハンカバないかな。2006年の赤でほぼノーマル

476 :774RR:2021/12/19(日) 00:16:57.36 ID:lCQco94P.net
ヤママルトかな

477 :774RR:2021/12/19(日) 16:51:36.94 ID:Td12KtIj.net
w650用にもパフォーマンスダンパー出てるのね

478 :774RR:2021/12/19(日) 16:57:56.77 ID:GGtk9tJD.net
なにそれ?

479 :774RR:2021/12/19(日) 17:17:14.85 ID:EMHgbkSi.net
ホコ天とかで踊ってる人

480 :774RR:2021/12/19(日) 17:28:35.21 ID:EflMnDQF.net
調べたけど要らねえな

481 :774RR:2021/12/19(日) 18:02:24.03 ID:k/exufh4.net
質問スレでスルーされたんです教えて欲しい
最近ガソリンの匂いがするようになったんだけど
キャブ、燃料コックに漏れたあとはなし
燃料キャップのゴムパッキンかえようかと思うんだけど昔はパッキンだけ出た気がするんだが今はキャップ一式でしか出ないみたい

ガソリンの匂いで他に疑うところと
パッキン単体の品番か流用できるのあったら教えてほしいです

482 :774RR:2021/12/19(日) 19:25:53.53 ID:bswY/yRR.net
>>481
俺の場合ガソリン臭いなぁと思ったらクランクのブリーザーホースを外したままつけ忘れてることがあった

483 :774RR:2021/12/19(日) 20:31:08.75 ID:t3CRDNsJ.net
>>446
ハーレーでフルノーマルのオーナーってかなり珍しいよな?

484 :774RR:2021/12/21(火) 11:24:27.83 ID:hpbxrn4z.net
珍しいからこそなんか特別なコダワリがあるんだろうなと感じる

485 :774RR:2021/12/21(火) 16:11:42.78 ID:wKNU0RpC.net
>>481
燃料コックの根本とかは?
タンクの下の縁から伝って左のフィンにガソリンのシミが出来てた事ある

486 :774RR:2021/12/22(水) 13:10:06.90 ID:Jt3gND5E.net
>>451
スポークカバー被せればいいい
スポーク掃除から解放される

487 :774RR:2021/12/22(水) 20:58:09.17 ID:EUEZIvCR.net
ダサすぎて無理

488 :774RR:2021/12/23(木) 00:11:48.60 ID:C2IFpDdN.net
黒なら結構良さそう

489 :774RR:2021/12/24(金) 22:36:16.37 ID:lDlO46dH.net
燃費リッター16キロ 悪いよね•́ω•̀)?

490 :774RR:2021/12/24(金) 23:08:07.42 ID:BJhcIudL.net
悪いね
リッターSS並

491 :774RR:2021/12/24(金) 23:38:33.66 ID:lDlO46dH.net
(・ε・)

492 :774RR:2021/12/25(土) 00:37:20.60 ID:qqKheyo3.net
w650に旭風防取り付けたいのだけど。できるかな。

493 :388:2021/12/25(土) 00:53:20.61 ID:LHSx23IY.net
>>492
逆になんでできないかもと思うのか。
風防の取り付けなんて、どうとでもなるだろ。

494 :774RR:2021/12/25(土) 02:38:28.29 ID:qyTqm/2L.net
>>489
俺も同じくらい
マフラーをBEET
チューブレスに前後サスかえただけ
そんなに回してないのに
なぜだかわからん

495 :774RR:2021/12/25(土) 08:26:47.33 ID:KPyzpBur.net
>>494
('A`)人('A`)ナカーマ

496 :774RR:2021/12/25(土) 09:58:48.42 ID:RGESgVWJ.net
>>494
キャブ調整不良か?マフラーの抜けと合ってなくて
回転は上がらなくてもガバガバ開けてかないと
走らなくなってるとか

497 :774RR:2021/12/25(土) 12:39:49.05 ID:/+LezFp6.net
純正マフラーだけどガバガバ開けても25くらいは走るよ
オーバーフローしてるのでは?

498 :774RR:2021/12/25(土) 14:13:47.61 ID:jCSpJN2w.net
>>489
ガソリン漏れてそう

499 :774RR:2021/12/25(土) 14:21:43.23 ID:QJiofP+j.net
おかわりもいいぞ!

500 :774RR:2021/12/25(土) 18:16:05.86 ID:wnlSAyKz.net
たしかに昔よりガバっと開けないと加速しない感じはするな…

501 :774RR:2021/12/25(土) 20:05:03.38 ID:+mdPhqS4.net
>>489
うちのはリッター25〜30くらいだわ

502 :774RR:2021/12/25(土) 22:21:57.46 ID:qZl5u7OB.net
都内だと21〜24位だな。
田舎道中心でツーリングすると30位行くこともある。
空気圧結構影響するよな

503 :774RR:2021/12/28(火) 02:29:54.38 ID:TGaSnTGL.net
ガソリンの香りなおらないお…

504 :774RR:2021/12/28(火) 10:36:31.46 ID:azXPY9cI.net
バイク屋に持ってけ

505 :774RR:2021/12/30(木) 08:41:12.18 ID:YaJtwuIf.net
>>496
アクセル戻すと常にパンパンガールだからそうかも(´・ω・`)

506 :774RR:2021/12/30(木) 13:49:37.56 ID:Z9Xy0RcD.net
気になってたステムの塗装剥げ塗り直した
軽く暖気したらドレンからオイル漏れしてて増し締めした
フロントブレーキのランプつかなくて接点復活剤で復活させた
雪国なんで冬の間はメンテするよ

507 :774RR:2021/12/30(木) 19:20:52.54 ID:YaJtwuIf.net
通勤で使ってるからカバーもかけず野ざらしの私とは大違い(´Д`)

508 :774RR:2021/12/30(木) 19:33:49.51 ID:w30A4RKv.net
宇宙人は人類が核兵器を使うことを許してないので核兵器は使えない。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い、それを軍事転用して最新の兵器を作り、宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。

台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。

米国、ロシア、中国は「人類の歴史は2031年で終わり(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる。
米国ロシア中国は尻に火が付いた状態です。
米国とロシア中国の喧嘩は演技です。
米国ロシア中国は仲間です。

509 :774RR:2021/12/30(木) 21:40:11.87 ID:4fotb6kI.net
今日少し暖かってので、以前買ってたw8のメッキチェーンカバーつけましたわ。

510 :774RR:2021/12/30(木) 23:03:41.15 ID:eNnUhAzG.net
w650とゼファー1100となら、投資として買うべきなのはどちらだろ。

511 :774RR:2021/12/31(金) 00:55:12.20 ID:10G7UpE3.net
750ならわかるけど1100はちょっと…

512 :774RR:2021/12/31(金) 05:07:36.31 ID:0evimMW9.net
どうあがいても経緯関係なくWは
なんちゃってトラボンネにしか見られないから
投機無理

513 :774RR:2021/12/31(金) 08:43:39.55 ID:yWcFFBCJ.net
W1やW3でさえたいして根上してないから期待はできないよ

514 :774RR:2021/12/31(金) 16:17:37.20 ID:Jqwu2luB.net
ちんこ
>>510
投資目的でも壊さないよう保管大変よ

515 :774RR:2021/12/31(金) 16:23:49.00 ID:3JsEJa4x.net
風通しの良い納屋に保管しとけばいい

516 :774RR:2021/12/31(金) 16:40:09.50 ID:96BBNVT7.net
燃費21〜23だ
燃費がいい車種じゃないよな

517 :774RR:2021/12/31(金) 16:59:33.04 ID:hhJIKn7x.net
w3とか旧車が欲しいけど部品がない場合が多いらしいので、素人に維持できるのは難しそうなので悩んでるけ。

518 :774RR:2021/12/31(金) 18:12:38.36 ID:dkX4Ps+z.net
>>516
ブログとか見てるとみんなもっと良いんだよね
カブに乗ってたこともあるけど50超えたことないから私の運転方法の問題じゃなかろうかと
車は燃費良い運転だけどバイクは低速ギア使っちゃうし

519 :774RR:2022/01/01(土) 01:15:36.21 ID:SLns6x0S.net
>>516
オレのは25〜30だなぁ
大型にしては燃費いいと思う
てか、これよりも良い大型ってほとんどなくね?
NC750くらい?

520 :774RR:2022/01/01(土) 05:36:43.11 ID:Iy8nphQg.net
夜のツーリング行ったら寒すぎて
空いてる国道を延々制限速度程度で走ってたら
リッター35ぐらい行った事はあったな

521 :774RR:2022/01/01(土) 10:03:39.20 ID:ko6jDjnw.net
さっさとトップギアまで上げて巡航してたら35km/L安定だわ

522 :774RR:2022/01/01(土) 10:52:26.59 ID:Bn1Z4P66.net
それな
早めにシフトアップするとダブロクは伸びる
つまらないけど
unroofさんダブロク降りたのね

523 :774RR:2022/01/01(土) 10:57:30.65 ID:0FJ5lbi2.net
今の中古車相場はこれから更に上がりますかね?

524 :774RR:2022/01/01(土) 13:42:44.18 ID:SLns6x0S.net
>>522
誰や?

>>523
一時的なものでしょ

525 :774RR:2022/01/03(月) 14:21:52.02 ID:Axf/0QfF.net
来月で車検切れるんだけど、もうすぐ2人目の子供が産まれるから一度ナンバー切ることにしました。寂しいけど仕方ないよね。ただ、手放したら2度とバイク買えそうにないので車庫保管です。それまでは原ニでお散歩程度で我慢しよう。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200