2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

1 :774RR:2021/08/07(土) 14:46:21.85 ID:ekpFzihU.net
前スレ
Kawasaki W650 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

788 :774RR:2022/03/05(土) 10:38:19.79 ID:LY6OizAM.net
台湾ユアサで十分

789 :774RR:2022/03/05(土) 11:15:18.37 ID:nxqP6bVG.net
バッテリーは時計がガンだと思うわ
電波時計やネット・GPS同期の時計に慣れた身には
あんなすぐ狂ってじわじわ電気食うものは絶対いらない

790 :774RR:2022/03/05(土) 12:39:06.09 ID:JfRS7+cZ.net
>>779
純正(古河かユアサ)は4.6万km5年持った
次はGSユアサにしたら2.2万km3年くらいでバッテリー死んだ

値段を取るか交換の手間を考えるか

791 :774RR:2022/03/05(土) 13:05:17.12 ID:sWCff6KS.net
>>790
年7000キロくらい乗ってても3年程しか持たないんですね。。

792 :774RR:2022/03/05(土) 13:51:32.53 ID:+utLsixy.net
車両用の鉛バッテリーは、原則満充電前提の設計なんで、放電して要領減った状態では劣化進行する。また、完全放電させると極板損傷して劣化する。頻繁に乗るか、間開くならトリクル充電した法が長持ちする。

793 :774RR:2022/03/05(土) 14:02:20.95 ID:yWJ5dKCi.net
時代はリチウムイオン

794 :774RR:2022/03/05(土) 14:47:53.37 ID:rHH3K2/e.net
フロントフェンダーの前後って、どう見分けるの?掃除してたらわかんなくなりました。

795 :774RR:2022/03/05(土) 15:07:00.42 ID:JfRS7+cZ.net
>>791
コロナ渦で乗る回数がかなり減ったのも要因としてあるだろうけどね

月1-2回が年6回くらいに減った
(充電ついでのショートは除く)

796 :774RR:2022/03/05(土) 21:47:23.03 ID:iScegSeN.net
フロート充電しておくのが吉

797 :774RR:2022/03/06(日) 08:43:53.51 ID:tocNhXWA.net
>>794
なんでわかんないのさw

798 :774RR:2022/03/06(日) 10:09:59.12 ID:JRHTbq79.net
>>774そろそろ部品無いから維持大変かもよ

799 :774RR:2022/03/06(日) 14:53:02.99 ID:3aoZk0cT.net
>>798
まだだいじょうぶだよ

800 :774RR:2022/03/07(月) 01:33:19.11 ID:AiGpPGRN.net
DRC-300っていう充電器買ってみたけど、これトクリル充電器なのかな?
たまにしか乗れないから刺しっぱなしにするつもり。

801 :774RR:2022/03/07(月) 01:34:34.32 ID:AiGpPGRN.net
>>798
いまのところ問題ないよ
W800の部品も流用できるし、球数もそれなりに出てるから中古品もまぁまぁある。
社外品は少ないけどね

802 :774RR:2022/03/07(月) 07:39:20.44 ID:or5AC+/I.net
エアクリボックス外したいんだけどオシャレにブローバイガス還元する方法ないかな?

803 :774RR:2022/03/07(月) 08:46:34.78 ID:WRKyzad8.net
待機解放でええやん

804 :774RR:2022/03/07(月) 19:24:24.21 ID:ig7pQjEa.net
>>803
油まみれになるのが嫌なんだよね

805 :774RR:2022/03/08(火) 00:14:36.34 ID:jTGw7X1v.net
ホース伸ばしたらならないよ

806 :774RR:2022/03/08(火) 19:30:41.43 ID:FSMlOZ7F.net
合法かつスマートな方法はないものかね

807 :774RR:2022/03/09(水) 18:25:01.20 ID:iz+308e0.net
Wはバッテリー端子にクリップ挟むのがスゲー面倒だからデイトナのUSB取り付けてそれ対応の充電器使ってるわ

もうタイヤ換えたいのに
アコレードが4月半ばまで入荷しねぇ‥

808 :774RR:2022/03/09(水) 21:54:52.27 ID:WgWgUXM6.net
初期型でバッテリーのプラス端子のところが開かないので、バッテリー取り出さないとクリップで挟めないw

809 :774RR:2022/03/09(水) 21:56:05.98 ID:WgWgUXM6.net
>>807
アコレードからGS19にしたけど特に不満ないよ
どのメーカーも新品にしたらかなり走りやすくなるよ

810 :774RR:2022/03/10(木) 16:46:14.26 ID:h6Ytdf5x.net
>>809
IRCのやつね
使ってる人見ないもんで候補に入れてなかったわ

そんなに悪くないならこれも検討してみるよ

811 :774RR:2022/03/10(木) 19:14:30.13 ID:XSnhQ7YG.net
スタミナ無視のグリップ重視ならどれがいいの?

812 :774RR:2022/03/10(木) 19:16:23.93 ID:PSGNzgR4.net
GS19
糞すぎて履き替えた翌日に交換したくなった

813 :774RR:2022/03/10(木) 21:19:11.26 ID:sDfjGK0G.net
GS19なんて中庸極まるタイヤ履いて糞すぎたってことは余程下調べする能力に欠けてるんだろうな。

814 :774RR:2022/03/10(木) 21:59:07.66 ID:bAvgZkgV.net
>>812
俺はGS-19気に入ってるけどどの辺が糞なのか聞きたいな(ΦωΦ)

815 :774RR:2022/03/10(木) 22:03:11.23 ID:8klwAyte.net
>>801
あと20年くらいパーツに困らないバイクなら、今からでも買う価値があるけどな。

816 :774RR:2022/03/11(金) 12:51:46.67 ID:IRdTBxOn.net
>>809
さっきウェビックから連絡入って
1ヶ月早くタイヤ入荷されたみたいだ

何とか値上がり前に交換できそう

817 :774RR:2022/03/11(金) 19:17:39.10 ID:e9gOu7h0.net
タイヤ交換が安く済むのは助かるよね

818 :774RR:2022/03/13(日) 10:43:17.85 ID:0nO1bFsk.net
物価上昇やばいなー

819 :774RR:2022/03/15(火) 21:51:29.17 ID:PzzxK7b7.net
>>814
横からだけど良いタイヤだと思うこの頃
乗り心地よくて長持ちで走りが軽いから、のんびりツーリングにはピタシでペタシはヤスヂ
ただk300やbt45と比べてしまうと安心感が少しヨワヨワ〜♪
ても飛ばさないならコスパチョベリグでしっ

820 :774RR:2022/03/15(火) 23:59:51.56 ID:SGqw61jW.net
ワイバン付けたんだけど、結構音がデカくてビビった、本当に車検通るのかしら?

821 :774RR:2022/03/16(水) 01:06:52.70 ID:qgAPYlXy.net
参考にならんかもだけど、以前レンタルで借りたW800にワイバン付いてて爆音だったけど大丈夫みたいよ

822 :sage:2022/03/16(水) 21:59:55.84 ID:LMy1jccL.net
>>821
参考になった。

823 :774RR:2022/03/18(金) 13:13:05.34 ID:o1Si1B6Z.net
後付けグリップヒーター付いた中古買ったんだけど
特に必要性感じ無いし見た目も良くないから外したんだが
車体側に残ったアース線やらのカプラーとかって結線とかした方が良いの?

824 :774RR:2022/03/18(金) 18:37:11.25 ID:shfpF49k.net
>>823
カプラーと言わず、ハーネスといっとくれ

825 :774RR:2022/03/18(金) 23:13:21.44 ID:I9k3FY0F.net
電源はショートしないように処理する必要はある
GNDは別にしなくてもいい

ただ配線がどっかに引っかかったりしないようにすれば良いかな

826 :774RR:2022/03/20(日) 01:12:37.65 ID:p4996/zT.net
メット引っ掛けるとこにメットかけてたら、センタースタンドに当たってメットにキズ入ったわ
これ普通に設計ミスだろ・・・
皆様何か対策されてます?
センタースタンドを取るのは不便になるし、ハンドルにつけられるメット用の鍵付きフック買う以外に対策ありますか?

827 :774RR:2022/03/20(日) 01:22:28.84 ID:FnAalIwC.net
リアキャリアにトップケースでメットインが一番(恰好悪いけど)

あとはハンドルい取り付けるタイプのヘルメットロックかな

828 :774RR:2022/03/20(日) 06:39:02.30 ID:9XwlMLqs.net
>>826
あれ位置低いよね
首紐がマフラーにも当たるし

829 :774RR:2022/03/20(日) 08:18:01.26 ID:H98DRfMf.net
>>826
タンデムステップを出して、メットがマフラーに当たらないようにしてます。

830 :774RR:2022/03/20(日) 08:45:46.11 ID:0XAvFQNw.net
>>829
俺もステップ出してるわ

831 :774RR:2022/03/20(日) 10:57:18.75 ID:z2UXTZTt.net
バッテリーAZかGSユアサどっちにしよかな

832 :774RR:2022/03/20(日) 18:23:32.13 ID:YM9Yr4G2.net
>>829
俺も俺も

833 :774RR:2022/03/20(日) 20:06:41.76 ID:9XwlMLqs.net
>>829
そんないい話はよおしえてや

834 :774RR:2022/03/20(日) 20:29:40.41 ID:BD3h+AmB.net
普通に工夫しろよw

835 :774RR:2022/03/20(日) 22:20:59.10 ID:muf+DEkL.net
w6をW1風にしてる人はいるけど、w1をW6風にしてる人がいないのは
NAZENANOYO

836 :774RR:2022/03/21(月) 01:26:58.91 ID:HoUPkU/U.net
>>835
そんな勿体ないことせんだろ

837 :774RR:2022/03/21(月) 09:24:11.01 ID:LjM8wFqt.net
>>828
位置悪いよね

>>829
出してるけど当たっちゃったのよね、ショックすぎる

838 :774RR:2022/03/21(月) 09:24:56.34 ID:LjM8wFqt.net
>>827
やっぱそうなっちゃいますか、社外品の鍵つけたら鍵増えちゃうなぁ
センタースタンドにゴムとかつけても取れちゃいますもんねぇ

839 :774RR:2022/03/21(月) 14:58:09.94 ID:BvF3ncBw.net
メットのストラップが長いのか?
あるいはXXXLサイズとか

840 :774RR:2022/03/21(月) 16:57:35.05 ID:lssSjdB0.net
Mだわ

841 :774RR:2022/03/22(火) 03:24:52.58 ID:d6ABLQWW.net
メットホルダーは場所悪いよね
最新のW800は改善されてるのだろうか

842 :774RR:2022/03/22(火) 10:01:41.26 ID:o7cApmqd.net
子供生まれたんで5年くらいナンバー切って車庫保管にするんだけど、サビ防止で何か塗った方がいいものってある?
とりあえずタンク満タン、バッテリー外して毛布かけてる。

843 :774RR:2022/03/22(火) 10:31:08.57 ID:OauqW1oa.net
たまにエンジンかける
摺動部にはオイルつけとく

844 :774RR:2022/03/22(火) 10:36:32.47 ID:cHrXj/l1.net
5年我慢できるならもうバイクいらないんじゃね
嫁に迷惑かけない程度にバイク乗る習慣を残しとかないと
5年後は子供にせがまれてクルマで一緒にしか出掛けられなくなるぞ

845 :774RR:2022/03/22(火) 10:57:30.65 ID:XrwTl/yT.net
うちは月2回、3時間の自由時間をお互いとってるよ

846 :774RR:2022/03/22(火) 11:18:47.77 ID:o7cApmqd.net
842だけど、皆さんいろいろあるのね。
摺動部にオイルやってみます。
月に2回、3時間っていうの、すごくいいですね。子育て世代ってその3時間作るのが本当に大変だけど、うちもやってみようかなと。

確かに5年経たずに我慢しきれなそうですが、W650の他に原チャリあるので、それで近所走って我慢しようかなと。

他に趣味もないのでどうなるかわかりませんが、バイク乗りのパパさんなら皆通る道なのかと。

847 :774RR:2022/03/22(火) 12:40:48.29 ID:OauqW1oa.net
うちも6歳と4歳の子供育ててるけど、1〜3ヶ月に一度くらいはツーリング行けるよ。
ただ年間の走行距離は2〜3000km行くかなって程度w
その辺はうまく夫婦で家事分担したりスケジューリングするしかないね。
奥さんの自由な日も作ってあげてね、お互いに精神的にパンクしないように息抜きは大事だよ。

848 :774RR:2022/03/22(火) 13:57:28.53 ID:irxIGIT5.net
5年ならガス満タンよりも空にしてエンジンオイル少し入れて内壁に馴染ませたほうがいいんじゃないかな。エンジンにはプラグホールからオイルスプレー。外装周りはポリメイトベタ塗り。

849 :774RR:2022/03/22(火) 17:16:42.40 ID:Nuqfibyb.net
なるほど。たまにエンジンはかけるだろうからタンクはガソリン入れとかないと。でも勉強になります。ありがとう。

850 :774RR:2022/03/22(火) 19:20:06.44 ID:BRbfKE1z.net
純正ショックの長さって、なんぼ?
上下ネジ間でおせーて

851 :774RR:2022/03/22(火) 19:21:54.50 ID:7C0+j+X3.net
330mm

852 :774RR:2022/03/22(火) 20:51:11.36 ID:BRbfKE1z.net
>>851
ありがとう

853 :774RR:2022/03/22(火) 21:15:57.29 ID:3wD0cR4e.net
>>847
きみいくつ?

854 :774RR:2022/03/23(水) 02:50:11.33 ID:v1rWEi8w.net
なんで嫁や子供ができたらからって理由でおりるの?
自分の趣味まで我慢する意味がわからん
時間の使い方が笑いだけだと思うんだが

855 :774RR:2022/03/23(水) 04:41:08.26 ID:H5ZMuMVq.net
無意識に下りる理由を探してるんだよ
そっとしといてやれ
そしていなくなった奴の事は忘れよう

856 :774RR:2022/03/23(水) 06:30:09.26 ID:Psto9OnK.net
結婚して子供が生まれないとわからないこともあるよ

857 :774RR:2022/03/23(水) 06:43:45.94 ID:H5ZMuMVq.net
こんなおっさんバイクのスレで何言ってるんだ
結婚して子育てもしてバイク乗ってる連中だから
それを下りる理由にする意味がわからないんだよ

858 :774RR:2022/03/23(水) 06:47:37.44 ID:6ErWWN6h.net
おっさんどもの時代は、おっさんは子育てに参加してないからな。してるつもりになってるだけ。だから熟年離婚が絶えない。
子育てに参加していたら、バイクに乗る時間なんてそうそうできないよ

859 :774RR:2022/03/23(水) 07:41:17.93 ID:kuvw9VSp.net
842です。なんだか申し訳ないです。車と違ってバイクは趣味の部分がほとんどな訳で。うちは小さい子が2人なので妻に両方任せて俺だけ遊びに行くなんて考えられません。アドバイス頂いたように夫婦お互いの自由時間を設けるのはとてもいいと思いました。
本当は毎週末乗りたいですよ。若い頃はずっとそうやってきました。W650には10年乗ってて最高の相棒ですし。
でも、やっぱり1人の父親として家族が最優先なんです。
価値観はそれぞれですが、今は我慢の時期だと思ってます。

860 :774RR:2022/03/23(水) 08:29:44.12 ID:6BBPBkiK.net
みんな暇つぶしにいじって遊んでるだけだから
気にしないでやりたい事やろう

861 :774RR:2022/03/23(水) 08:32:57.95 ID:KLsLQK5a.net
車種スレで余計な自分語りするからこうなる
保管スレで長期保管の方法だけ聞けばいいこと

862 :774RR:2022/03/23(水) 08:48:09.11 ID:hJmCgrx5.net
>>861
これ

863 :774RR:2022/03/23(水) 11:44:29.42 ID:VvQauAp+.net
それにしても、久しぶりにヤフオク見たら高騰してたのね。
状態いいのは軒並み当時の定価以上になってる。

864 :774RR:2022/03/23(水) 12:07:13.69 ID:1gvXVEgu.net
ククク…大型バイクめんどくさいスレに有望な人材がいるようだな…

865 :774RR:2022/03/23(水) 18:37:12.79 ID:2UgKUOOE.net
じじいバイクのスレは自分の考え押し付けるやつばっかでやだねー

866 :774RR:2022/03/23(水) 19:33:22.80 ID:+nidGz4A.net
>>842
ヤフオクにだせば?今なら高値で売れますよ。

867 :774RR:2022/03/23(水) 21:31:27.64 ID:bRwXWwuz.net
ところで、オイルを次何にしようか悩んでる。
前も使って定評のあるアマリーか、安くて良い評判のバルボリンのバイク用、半合成だけど評判は良いペングレード1あたりでにらめっこ中。
誰かバルボリン使った人いる?

868 :774RR:2022/03/23(水) 22:22:31.69 ID:xuwenyGK.net
>>867
カインズオイル

869 :774RR:2022/03/24(木) 00:21:46.13 ID:Ntr2HGeg.net
ロードクラシックのインプレまだ?

870 :774RR:2022/03/24(木) 10:34:05.08 ID:sWHOXdq7.net
>>867
おれ、冴速

871 :774RR:2022/03/25(金) 03:04:57.24 ID:7GJXN7JV.net
いつも最安の鉱物オイル入れてるわw

872 :774RR:2022/03/25(金) 06:25:21.07 ID:QVGnkZd1.net
カインズオイル買ってきたよ。
2リットルだけ交換しようかな

873 :774RR:2022/03/27(日) 18:24:19.34 ID:D+fngx24.net
このスレもっと年齢層上だと思ってた
もしかして孫いるの俺だけ?
孫は成人してる

874 :774RR:2022/03/27(日) 18:43:15.39 ID:fy4dlsLU.net
>>873
おじいちゃんもう寝る時間ですよ

875 :774RR:2022/03/27(日) 18:43:51.53 ID:o3DanfJt.net
おじいちゃん何歳よ

876 :774RR:2022/03/27(日) 19:00:45.30 ID:KDWXs3Lv.net
俺は新車からの所持歴が20年を超えてしまったジジイだけど、ネット創成期から程なくして生まれたblog「快楽のw650」にはお世話になったなぁ〜

877 :774RR:2022/03/27(日) 19:19:54.55 ID:cmkY1mGZ.net
>>873
おいおいおいヤエーとかやる暇あったら遺影撮っとけよ

878 :774RR:2022/03/27(日) 21:12:35.77 ID:HRyPtUwn.net
↑上手いなこのハゲw

879 :774RR:2022/03/29(火) 08:06:28.90 ID:JVNBzuzY.net
w800って120万弱もするのか
w6のあの価格はバーゲンプライスですな、
こりゃ手放せないわ、初期型ノーマルなんですけどね

880 :774RR:2022/03/29(火) 09:25:43.65 ID:U8HgeLpE.net
訳のわからんいらない物付けてりゃ値段も上がりますわ。やれ排ガス規制だの、ABSだのって。どんどんつまらなくなりますよ。W650なんか当時70万だったのに。

881 :774RR:2022/03/29(火) 10:39:50.39 ID:NeY2TaCr.net
物価も上がったし、国内のバイク人口も減ったから値上げせざるを得ない

882 :774RR:2022/03/29(火) 11:44:23.24 ID:JZWOXZ4V.net
どこも値上がり率は同じようなもんだぬ
ホンダがアーカイブ公開してて分かりやすいので引用するが
CB1300SF
1998年:税別940,000円
https://www.honda.co.jp/news/1998/2980210-1.html
2020年:税別1,420,000円
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201221-cb1300.html

883 :774RR:2022/03/29(火) 12:42:24.15 ID:1vPAn1Ye.net
バイク乗ってるの多くは白髪混じりの爺さんばっかだもんな

884 :774RR:2022/03/29(火) 15:59:35.58 ID:iBQ5l3N2.net
モーターショー行ってきたけど加齢臭すごいもんね

885 :774RR:2022/03/29(火) 16:16:52.93 ID:djgbR+rk.net
↑自分のだぞハゲ

886 :774RR:2022/03/29(火) 21:26:03.35 ID:4moaaDjF.net
>>885
何でハゲだと思う?

887 :774RR:2022/03/29(火) 21:30:27.79 ID:Q5gWJhX2.net
ヘルメットで蒸れるから頭皮にダメージがたまって

888 :774RR:2022/03/29(火) 22:30:47.37 ID:MRWvcqrO.net
>>887
それって自分の頭皮の話だよね?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200