2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

1 :774RR:2021/08/07(土) 14:46:21.85 ID:ekpFzihU.net
前スレ
Kawasaki W650 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602414500/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

828 :774RR:2022/03/20(日) 06:39:02.30 ID:9XwlMLqs.net
>>826
あれ位置低いよね
首紐がマフラーにも当たるし

829 :774RR:2022/03/20(日) 08:18:01.26 ID:H98DRfMf.net
>>826
タンデムステップを出して、メットがマフラーに当たらないようにしてます。

830 :774RR:2022/03/20(日) 08:45:46.11 ID:0XAvFQNw.net
>>829
俺もステップ出してるわ

831 :774RR:2022/03/20(日) 10:57:18.75 ID:z2UXTZTt.net
バッテリーAZかGSユアサどっちにしよかな

832 :774RR:2022/03/20(日) 18:23:32.13 ID:YM9Yr4G2.net
>>829
俺も俺も

833 :774RR:2022/03/20(日) 20:06:41.76 ID:9XwlMLqs.net
>>829
そんないい話はよおしえてや

834 :774RR:2022/03/20(日) 20:29:40.41 ID:BD3h+AmB.net
普通に工夫しろよw

835 :774RR:2022/03/20(日) 22:20:59.10 ID:muf+DEkL.net
w6をW1風にしてる人はいるけど、w1をW6風にしてる人がいないのは
NAZENANOYO

836 :774RR:2022/03/21(月) 01:26:58.91 ID:HoUPkU/U.net
>>835
そんな勿体ないことせんだろ

837 :774RR:2022/03/21(月) 09:24:11.01 ID:LjM8wFqt.net
>>828
位置悪いよね

>>829
出してるけど当たっちゃったのよね、ショックすぎる

838 :774RR:2022/03/21(月) 09:24:56.34 ID:LjM8wFqt.net
>>827
やっぱそうなっちゃいますか、社外品の鍵つけたら鍵増えちゃうなぁ
センタースタンドにゴムとかつけても取れちゃいますもんねぇ

839 :774RR:2022/03/21(月) 14:58:09.94 ID:BvF3ncBw.net
メットのストラップが長いのか?
あるいはXXXLサイズとか

840 :774RR:2022/03/21(月) 16:57:35.05 ID:lssSjdB0.net
Mだわ

841 :774RR:2022/03/22(火) 03:24:52.58 ID:d6ABLQWW.net
メットホルダーは場所悪いよね
最新のW800は改善されてるのだろうか

842 :774RR:2022/03/22(火) 10:01:41.26 ID:o7cApmqd.net
子供生まれたんで5年くらいナンバー切って車庫保管にするんだけど、サビ防止で何か塗った方がいいものってある?
とりあえずタンク満タン、バッテリー外して毛布かけてる。

843 :774RR:2022/03/22(火) 10:31:08.57 ID:OauqW1oa.net
たまにエンジンかける
摺動部にはオイルつけとく

844 :774RR:2022/03/22(火) 10:36:32.47 ID:cHrXj/l1.net
5年我慢できるならもうバイクいらないんじゃね
嫁に迷惑かけない程度にバイク乗る習慣を残しとかないと
5年後は子供にせがまれてクルマで一緒にしか出掛けられなくなるぞ

845 :774RR:2022/03/22(火) 10:57:30.65 ID:XrwTl/yT.net
うちは月2回、3時間の自由時間をお互いとってるよ

846 :774RR:2022/03/22(火) 11:18:47.77 ID:o7cApmqd.net
842だけど、皆さんいろいろあるのね。
摺動部にオイルやってみます。
月に2回、3時間っていうの、すごくいいですね。子育て世代ってその3時間作るのが本当に大変だけど、うちもやってみようかなと。

確かに5年経たずに我慢しきれなそうですが、W650の他に原チャリあるので、それで近所走って我慢しようかなと。

他に趣味もないのでどうなるかわかりませんが、バイク乗りのパパさんなら皆通る道なのかと。

847 :774RR:2022/03/22(火) 12:40:48.29 ID:OauqW1oa.net
うちも6歳と4歳の子供育ててるけど、1〜3ヶ月に一度くらいはツーリング行けるよ。
ただ年間の走行距離は2〜3000km行くかなって程度w
その辺はうまく夫婦で家事分担したりスケジューリングするしかないね。
奥さんの自由な日も作ってあげてね、お互いに精神的にパンクしないように息抜きは大事だよ。

848 :774RR:2022/03/22(火) 13:57:28.53 ID:irxIGIT5.net
5年ならガス満タンよりも空にしてエンジンオイル少し入れて内壁に馴染ませたほうがいいんじゃないかな。エンジンにはプラグホールからオイルスプレー。外装周りはポリメイトベタ塗り。

849 :774RR:2022/03/22(火) 17:16:42.40 ID:Nuqfibyb.net
なるほど。たまにエンジンはかけるだろうからタンクはガソリン入れとかないと。でも勉強になります。ありがとう。

850 :774RR:2022/03/22(火) 19:20:06.44 ID:BRbfKE1z.net
純正ショックの長さって、なんぼ?
上下ネジ間でおせーて

851 :774RR:2022/03/22(火) 19:21:54.50 ID:7C0+j+X3.net
330mm

852 :774RR:2022/03/22(火) 20:51:11.36 ID:BRbfKE1z.net
>>851
ありがとう

853 :774RR:2022/03/22(火) 21:15:57.29 ID:3wD0cR4e.net
>>847
きみいくつ?

854 :774RR:2022/03/23(水) 02:50:11.33 ID:v1rWEi8w.net
なんで嫁や子供ができたらからって理由でおりるの?
自分の趣味まで我慢する意味がわからん
時間の使い方が笑いだけだと思うんだが

855 :774RR:2022/03/23(水) 04:41:08.26 ID:H5ZMuMVq.net
無意識に下りる理由を探してるんだよ
そっとしといてやれ
そしていなくなった奴の事は忘れよう

856 :774RR:2022/03/23(水) 06:30:09.26 ID:Psto9OnK.net
結婚して子供が生まれないとわからないこともあるよ

857 :774RR:2022/03/23(水) 06:43:45.94 ID:H5ZMuMVq.net
こんなおっさんバイクのスレで何言ってるんだ
結婚して子育てもしてバイク乗ってる連中だから
それを下りる理由にする意味がわからないんだよ

858 :774RR:2022/03/23(水) 06:47:37.44 ID:6ErWWN6h.net
おっさんどもの時代は、おっさんは子育てに参加してないからな。してるつもりになってるだけ。だから熟年離婚が絶えない。
子育てに参加していたら、バイクに乗る時間なんてそうそうできないよ

859 :774RR:2022/03/23(水) 07:41:17.93 ID:kuvw9VSp.net
842です。なんだか申し訳ないです。車と違ってバイクは趣味の部分がほとんどな訳で。うちは小さい子が2人なので妻に両方任せて俺だけ遊びに行くなんて考えられません。アドバイス頂いたように夫婦お互いの自由時間を設けるのはとてもいいと思いました。
本当は毎週末乗りたいですよ。若い頃はずっとそうやってきました。W650には10年乗ってて最高の相棒ですし。
でも、やっぱり1人の父親として家族が最優先なんです。
価値観はそれぞれですが、今は我慢の時期だと思ってます。

860 :774RR:2022/03/23(水) 08:29:44.12 ID:6BBPBkiK.net
みんな暇つぶしにいじって遊んでるだけだから
気にしないでやりたい事やろう

861 :774RR:2022/03/23(水) 08:32:57.95 ID:KLsLQK5a.net
車種スレで余計な自分語りするからこうなる
保管スレで長期保管の方法だけ聞けばいいこと

862 :774RR:2022/03/23(水) 08:48:09.11 ID:hJmCgrx5.net
>>861
これ

863 :774RR:2022/03/23(水) 11:44:29.42 ID:VvQauAp+.net
それにしても、久しぶりにヤフオク見たら高騰してたのね。
状態いいのは軒並み当時の定価以上になってる。

864 :774RR:2022/03/23(水) 12:07:13.69 ID:1gvXVEgu.net
ククク…大型バイクめんどくさいスレに有望な人材がいるようだな…

865 :774RR:2022/03/23(水) 18:37:12.79 ID:2UgKUOOE.net
じじいバイクのスレは自分の考え押し付けるやつばっかでやだねー

866 :774RR:2022/03/23(水) 19:33:22.80 ID:+nidGz4A.net
>>842
ヤフオクにだせば?今なら高値で売れますよ。

867 :774RR:2022/03/23(水) 21:31:27.64 ID:bRwXWwuz.net
ところで、オイルを次何にしようか悩んでる。
前も使って定評のあるアマリーか、安くて良い評判のバルボリンのバイク用、半合成だけど評判は良いペングレード1あたりでにらめっこ中。
誰かバルボリン使った人いる?

868 :774RR:2022/03/23(水) 22:22:31.69 ID:xuwenyGK.net
>>867
カインズオイル

869 :774RR:2022/03/24(木) 00:21:46.13 ID:Ntr2HGeg.net
ロードクラシックのインプレまだ?

870 :774RR:2022/03/24(木) 10:34:05.08 ID:sWHOXdq7.net
>>867
おれ、冴速

871 :774RR:2022/03/25(金) 03:04:57.24 ID:7GJXN7JV.net
いつも最安の鉱物オイル入れてるわw

872 :774RR:2022/03/25(金) 06:25:21.07 ID:QVGnkZd1.net
カインズオイル買ってきたよ。
2リットルだけ交換しようかな

873 :774RR:2022/03/27(日) 18:24:19.34 ID:D+fngx24.net
このスレもっと年齢層上だと思ってた
もしかして孫いるの俺だけ?
孫は成人してる

874 :774RR:2022/03/27(日) 18:43:15.39 ID:fy4dlsLU.net
>>873
おじいちゃんもう寝る時間ですよ

875 :774RR:2022/03/27(日) 18:43:51.53 ID:o3DanfJt.net
おじいちゃん何歳よ

876 :774RR:2022/03/27(日) 19:00:45.30 ID:KDWXs3Lv.net
俺は新車からの所持歴が20年を超えてしまったジジイだけど、ネット創成期から程なくして生まれたblog「快楽のw650」にはお世話になったなぁ〜

877 :774RR:2022/03/27(日) 19:19:54.55 ID:cmkY1mGZ.net
>>873
おいおいおいヤエーとかやる暇あったら遺影撮っとけよ

878 :774RR:2022/03/27(日) 21:12:35.77 ID:HRyPtUwn.net
↑上手いなこのハゲw

879 :774RR:2022/03/29(火) 08:06:28.90 ID:JVNBzuzY.net
w800って120万弱もするのか
w6のあの価格はバーゲンプライスですな、
こりゃ手放せないわ、初期型ノーマルなんですけどね

880 :774RR:2022/03/29(火) 09:25:43.65 ID:U8HgeLpE.net
訳のわからんいらない物付けてりゃ値段も上がりますわ。やれ排ガス規制だの、ABSだのって。どんどんつまらなくなりますよ。W650なんか当時70万だったのに。

881 :774RR:2022/03/29(火) 10:39:50.39 ID:NeY2TaCr.net
物価も上がったし、国内のバイク人口も減ったから値上げせざるを得ない

882 :774RR:2022/03/29(火) 11:44:23.24 ID:JZWOXZ4V.net
どこも値上がり率は同じようなもんだぬ
ホンダがアーカイブ公開してて分かりやすいので引用するが
CB1300SF
1998年:税別940,000円
https://www.honda.co.jp/news/1998/2980210-1.html
2020年:税別1,420,000円
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201221-cb1300.html

883 :774RR:2022/03/29(火) 12:42:24.15 ID:1vPAn1Ye.net
バイク乗ってるの多くは白髪混じりの爺さんばっかだもんな

884 :774RR:2022/03/29(火) 15:59:35.58 ID:iBQ5l3N2.net
モーターショー行ってきたけど加齢臭すごいもんね

885 :774RR:2022/03/29(火) 16:16:52.93 ID:djgbR+rk.net
↑自分のだぞハゲ

886 :774RR:2022/03/29(火) 21:26:03.35 ID:4moaaDjF.net
>>885
何でハゲだと思う?

887 :774RR:2022/03/29(火) 21:30:27.79 ID:Q5gWJhX2.net
ヘルメットで蒸れるから頭皮にダメージがたまって

888 :774RR:2022/03/29(火) 22:30:47.37 ID:MRWvcqrO.net
>>887
それって自分の頭皮の話だよね?

889 :774RR:2022/03/30(水) 05:31:40.83 ID:q3S6gwXa.net
お前のだよハゲ

890 :774RR:2022/03/30(水) 05:52:00.93 ID:YXJxOyDJ.net
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /   臭くないもん
   し―-J

891 :774RR:2022/03/30(水) 09:14:56.47 ID:0/pEI4In.net
でもプロレーサーのハゲが意外に少ないからな
メットのせいにするのは諦めよう

892 :774RR:2022/03/30(水) 13:06:32.65 ID:4GAny9NV.net
>>889
何でハゲだと思う?

893 :774RR:2022/03/30(水) 17:08:48.70 ID:wO7x3CRN.net
もうやめようや
不毛だよ
毛だけに

894 :774RR:2022/04/01(金) 22:46:08.20 ID:Y/t9PMjR.net
荒れるネタかもしれないがオイル何がいい•́ω•̀)?

895 :774RR:2022/04/01(金) 23:12:12.08 ID:za/wyIrs.net
洋食を作るときはオリーブオイル
和食と中華はごま油使ってる

896 :774RR:2022/04/01(金) 23:12:42.60 ID:Y/t9PMjR.net
来年しごつキャノーラ一択

897 :774RR:2022/04/01(金) 23:13:05.08 ID:Y/t9PMjR.net
来年しごつは抜いて

898 :774RR:2022/04/01(金) 23:19:44.44 ID:W9teOe5i.net
昔はシェブロン入れてたが今はAZ含めてバカ安オイルってほどでも無くなったからヤマルーブのプレミアムシンセティック入れてるわ。さすがに交換時期までキッチリ安定してる感じがする。一時期入れてたG2も悪くなかったがヤマルーブのほうがコスパ良い印象。

899 :774RR:2022/04/01(金) 23:49:33.52 ID:R85BVdIJ.net
何か半合成でもギアの入りが、何というか、油膜の薄い感じがするから、鉱物油にしてる。
AZの全合成はダメダメだったし。
アマリーはすごく調子よかった。
今回は、というか週末に試しにカインズオイル入れてみる。

900 :774RR:2022/04/01(金) 23:50:56.21 ID:+0Tkjt4A.net
AZは1000キロ位でギアの入り悪くなってね
いまはヤマプレ

901 :774RR:2022/04/02(土) 06:14:25.95 ID:s7ozIf2d.net
細かいこと気にしないからAZでも不満ないわ

902 :774RR:2022/04/02(土) 06:35:15.03 ID:zlUCbYzZ.net
カインズでよい。中身ベリティ

903 :774RR:2022/04/02(土) 07:45:22.51 ID:BnikwQEY.net
鉱物油の人が多いのかな?
化学合成だったらオススメあります•́ω•̀)?

904 :774RR:2022/04/02(土) 07:49:52.81 ID:MvvlMHkU.net
•赤い金払ってでも動きを良くしたい
•出来る限り金を払いたくない

何に困っているのかでお薦めは変わってくるんじゃないかな

905 :774RR:2022/04/02(土) 08:05:59.04 ID:BnikwQEY.net
気持ちよく走りたい
値段は気にしない(常識的な範囲において)

906 :774RR:2022/04/04(月) 00:53:15.81 ID:eolyq730.net
ヤッコのYC454いいよ

907 :774RR:2022/04/04(月) 13:13:26.20 ID:LAKV2Jdj.net
オルタネーターカバーのボルトが中折れしちゃった
ライダーも車体もよる年波には勝てない

908 :774RR:2022/04/05(火) 11:54:42.94 ID:8VO2DLH3.net
>>907
オーナーもバイクも中折れか
自虐ネタかよ

909 :774RR:2022/04/05(火) 13:33:42.45 ID:Qxx6gfW4.net
オイルはレッドバロンのオイルリザーブシステムです。
高いほうです。銘柄はよくわかりません。(キリッ

910 :774RR:2022/04/06(水) 16:39:37.59 ID:y3fDjP6Z.net
久々にキック使ったら、堅く、かからず、下でとまってしまったんが、どうしよう

911 :774RR:2022/04/06(水) 17:13:45.81 ID:RWxAZQyp.net
バックステップになるな

912 :774RR:2022/04/06(水) 17:29:36.44 ID:y3fDjP6Z.net
>>911
いやいや、下がってたらセルスタが使えないでしょww

913 :774RR:2022/04/06(水) 19:36:19.56 ID:nDhuZwpe.net
みんなはバッテリー何にしてる?

914 :774RR:2022/04/07(木) 07:50:10.92 ID:iDXFtsur.net
冷静にツッコミ入れてる場合か…24時間以内に元に戻さないと爆発するぞ…

915 :774RR:2022/04/07(木) 08:02:30.74 ID:ouATgF+I.net
ロケットカウルって付けるの大変なんだね

916 :774RR:2022/04/07(木) 22:59:56.35 ID:Z+KfiShe.net
カインズでようやっと走ったみたけど、悪くないね。
へたってきた前のモトレックスTOP SPEED 4Tよりは間違いなく良い。へたる前なら負けるけど。
言われてみれば、昔使ったベリティに似てるような気もする。
よく言われるように、安いし頻繁に変えてやるのが良いのかもって感想です。

917 :774RR:2022/04/07(木) 23:09:22.54 ID:dMk9UFjF.net
何言ってるのかわからない

918 :774RR:2022/04/08(金) 07:22:05.22 ID:z7LlVVQq.net
よく言う、オイルがヘタってくるって
どんな感じになるの?

カインズオイルは年一で変えてる。
実はあんまり乗らないからよくわからない。

919 :774RR:2022/04/08(金) 07:28:37.79 ID:GMWIs4tp.net
ギアが入りにくくなる
特に温度が上がった時

920 :774RR:2022/04/08(金) 07:45:06.22 ID:hihLSqWk.net
916だけど、ギアの入りが一番分かりやすい、へたりだと思ってる。
加速のフィーリングとかも微妙に変わるけど、気のせいで済まされる範疇

921 :774RR:2022/04/08(金) 14:53:10.30 ID:yZxnlJzX.net
オイルの交換はギアの入りとメカノイズで判断してる
距離で管理は面倒で続かない

922 :774RR:2022/04/08(金) 21:35:02.78 ID:CQoU4+Ow.net
>>917
★横から翻訳しました★
カインズがようやっと走ったみたいやけど、悪くないね
ベリティーはカインズしかり、悪くないね
オイルが古いとノイズが増えてワイルドな感じになりんす悪くないね
まあへたっても分からないだ!悪くないね

923 :774RR:2022/04/08(金) 22:00:10.92 ID:RItR/Ql3.net
オイルの交換はレッドバロンの6か月点検時に行っています。
面倒がなくていですよ。(キリッ

924 :774RR:2022/04/09(土) 05:51:31.45 ID:d3vuYjb/.net
オイルにこだわったことないなぁ。冬は乗れないから年一回、春先に近所の個人店でワコーズのオイル入れてる。
夏に北海道とか走ってた頃はその前に替えてたけども。
なんで皆そんなに気にしてんの?そういうバイクじゃないと思うんだけど。

925 :774RR:2022/04/09(土) 06:26:10.58 ID:7Kwphrar.net
昔Wじゃないんだけど社外品の銅製ドレンワッシャーで
精度が悪かったのかオイル漏れした事あったな
使い古しの純正ワッシャーに戻したらすぐ治まった
どうなんでしょうかそれ(お約束ドーゾ

926 :774RR:2022/04/09(土) 21:11:22.97 ID:CRmzAjDm.net
>>922
GJワロタw悪くないね

暖い時期限定で、STPオイルトリートメンツをまるごと1本をぶち込むと、排気音が野太くなってゴリゴリ加速するから楽しいよ悪くないよ
吹上りは少しトロくなる

927 :774RR:2022/04/09(土) 23:24:14.51 ID:VepN1V1T.net
カインズオイル替えてから200km走ったけど
悪くないな。質も大事だけど量が大事。

928 :774RR:2022/04/10(日) 20:48:46.97 ID:t7/AgYJx.net
添加剤は亜鉛が仕事して悪くないのかね

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200