2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part15

889 :774RR:2022/03/30(水) 05:31:40.83 ID:q3S6gwXa.net
お前のだよハゲ

890 :774RR:2022/03/30(水) 05:52:00.93 ID:YXJxOyDJ.net
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /   臭くないもん
   し―-J

891 :774RR:2022/03/30(水) 09:14:56.47 ID:0/pEI4In.net
でもプロレーサーのハゲが意外に少ないからな
メットのせいにするのは諦めよう

892 :774RR:2022/03/30(水) 13:06:32.65 ID:4GAny9NV.net
>>889
何でハゲだと思う?

893 :774RR:2022/03/30(水) 17:08:48.70 ID:wO7x3CRN.net
もうやめようや
不毛だよ
毛だけに

894 :774RR:2022/04/01(金) 22:46:08.20 ID:Y/t9PMjR.net
荒れるネタかもしれないがオイル何がいい•́ω•̀)?

895 :774RR:2022/04/01(金) 23:12:12.08 ID:za/wyIrs.net
洋食を作るときはオリーブオイル
和食と中華はごま油使ってる

896 :774RR:2022/04/01(金) 23:12:42.60 ID:Y/t9PMjR.net
来年しごつキャノーラ一択

897 :774RR:2022/04/01(金) 23:13:05.08 ID:Y/t9PMjR.net
来年しごつは抜いて

898 :774RR:2022/04/01(金) 23:19:44.44 ID:W9teOe5i.net
昔はシェブロン入れてたが今はAZ含めてバカ安オイルってほどでも無くなったからヤマルーブのプレミアムシンセティック入れてるわ。さすがに交換時期までキッチリ安定してる感じがする。一時期入れてたG2も悪くなかったがヤマルーブのほうがコスパ良い印象。

899 :774RR:2022/04/01(金) 23:49:33.52 ID:R85BVdIJ.net
何か半合成でもギアの入りが、何というか、油膜の薄い感じがするから、鉱物油にしてる。
AZの全合成はダメダメだったし。
アマリーはすごく調子よかった。
今回は、というか週末に試しにカインズオイル入れてみる。

900 :774RR:2022/04/01(金) 23:50:56.21 ID:+0Tkjt4A.net
AZは1000キロ位でギアの入り悪くなってね
いまはヤマプレ

901 :774RR:2022/04/02(土) 06:14:25.95 ID:s7ozIf2d.net
細かいこと気にしないからAZでも不満ないわ

902 :774RR:2022/04/02(土) 06:35:15.03 ID:zlUCbYzZ.net
カインズでよい。中身ベリティ

903 :774RR:2022/04/02(土) 07:45:22.51 ID:BnikwQEY.net
鉱物油の人が多いのかな?
化学合成だったらオススメあります•́ω•̀)?

904 :774RR:2022/04/02(土) 07:49:52.81 ID:MvvlMHkU.net
•赤い金払ってでも動きを良くしたい
•出来る限り金を払いたくない

何に困っているのかでお薦めは変わってくるんじゃないかな

905 :774RR:2022/04/02(土) 08:05:59.04 ID:BnikwQEY.net
気持ちよく走りたい
値段は気にしない(常識的な範囲において)

906 :774RR:2022/04/04(月) 00:53:15.81 ID:eolyq730.net
ヤッコのYC454いいよ

907 :774RR:2022/04/04(月) 13:13:26.20 ID:LAKV2Jdj.net
オルタネーターカバーのボルトが中折れしちゃった
ライダーも車体もよる年波には勝てない

908 :774RR:2022/04/05(火) 11:54:42.94 ID:8VO2DLH3.net
>>907
オーナーもバイクも中折れか
自虐ネタかよ

909 :774RR:2022/04/05(火) 13:33:42.45 ID:Qxx6gfW4.net
オイルはレッドバロンのオイルリザーブシステムです。
高いほうです。銘柄はよくわかりません。(キリッ

910 :774RR:2022/04/06(水) 16:39:37.59 ID:y3fDjP6Z.net
久々にキック使ったら、堅く、かからず、下でとまってしまったんが、どうしよう

911 :774RR:2022/04/06(水) 17:13:45.81 ID:RWxAZQyp.net
バックステップになるな

912 :774RR:2022/04/06(水) 17:29:36.44 ID:y3fDjP6Z.net
>>911
いやいや、下がってたらセルスタが使えないでしょww

913 :774RR:2022/04/06(水) 19:36:19.56 ID:nDhuZwpe.net
みんなはバッテリー何にしてる?

914 :774RR:2022/04/07(木) 07:50:10.92 ID:iDXFtsur.net
冷静にツッコミ入れてる場合か…24時間以内に元に戻さないと爆発するぞ…

915 :774RR:2022/04/07(木) 08:02:30.74 ID:ouATgF+I.net
ロケットカウルって付けるの大変なんだね

916 :774RR:2022/04/07(木) 22:59:56.35 ID:Z+KfiShe.net
カインズでようやっと走ったみたけど、悪くないね。
へたってきた前のモトレックスTOP SPEED 4Tよりは間違いなく良い。へたる前なら負けるけど。
言われてみれば、昔使ったベリティに似てるような気もする。
よく言われるように、安いし頻繁に変えてやるのが良いのかもって感想です。

917 :774RR:2022/04/07(木) 23:09:22.54 ID:dMk9UFjF.net
何言ってるのかわからない

918 :774RR:2022/04/08(金) 07:22:05.22 ID:z7LlVVQq.net
よく言う、オイルがヘタってくるって
どんな感じになるの?

カインズオイルは年一で変えてる。
実はあんまり乗らないからよくわからない。

919 :774RR:2022/04/08(金) 07:28:37.79 ID:GMWIs4tp.net
ギアが入りにくくなる
特に温度が上がった時

920 :774RR:2022/04/08(金) 07:45:06.22 ID:hihLSqWk.net
916だけど、ギアの入りが一番分かりやすい、へたりだと思ってる。
加速のフィーリングとかも微妙に変わるけど、気のせいで済まされる範疇

921 :774RR:2022/04/08(金) 14:53:10.30 ID:yZxnlJzX.net
オイルの交換はギアの入りとメカノイズで判断してる
距離で管理は面倒で続かない

922 :774RR:2022/04/08(金) 21:35:02.78 ID:CQoU4+Ow.net
>>917
★横から翻訳しました★
カインズがようやっと走ったみたいやけど、悪くないね
ベリティーはカインズしかり、悪くないね
オイルが古いとノイズが増えてワイルドな感じになりんす悪くないね
まあへたっても分からないだ!悪くないね

923 :774RR:2022/04/08(金) 22:00:10.92 ID:RItR/Ql3.net
オイルの交換はレッドバロンの6か月点検時に行っています。
面倒がなくていですよ。(キリッ

924 :774RR:2022/04/09(土) 05:51:31.45 ID:d3vuYjb/.net
オイルにこだわったことないなぁ。冬は乗れないから年一回、春先に近所の個人店でワコーズのオイル入れてる。
夏に北海道とか走ってた頃はその前に替えてたけども。
なんで皆そんなに気にしてんの?そういうバイクじゃないと思うんだけど。

925 :774RR:2022/04/09(土) 06:26:10.58 ID:7Kwphrar.net
昔Wじゃないんだけど社外品の銅製ドレンワッシャーで
精度が悪かったのかオイル漏れした事あったな
使い古しの純正ワッシャーに戻したらすぐ治まった
どうなんでしょうかそれ(お約束ドーゾ

926 :774RR:2022/04/09(土) 21:11:22.97 ID:CRmzAjDm.net
>>922
GJワロタw悪くないね

暖い時期限定で、STPオイルトリートメンツをまるごと1本をぶち込むと、排気音が野太くなってゴリゴリ加速するから楽しいよ悪くないよ
吹上りは少しトロくなる

927 :774RR:2022/04/09(土) 23:24:14.51 ID:VepN1V1T.net
カインズオイル替えてから200km走ったけど
悪くないな。質も大事だけど量が大事。

928 :774RR:2022/04/10(日) 20:48:46.97 ID:t7/AgYJx.net
添加剤は亜鉛が仕事して悪くないのかね

929 :774RR:2022/04/12(火) 19:10:03.70 ID:PpvPM+mR.net
イグナイタやられた…6年で2回目。生産終了、中古も無し
どっか現物修理してくれるところないかな?

930 :774RR:2022/04/12(火) 19:32:34.66 ID:G+lFnjfa.net
ウオタニ買おう

931 :774RR:2022/04/12(火) 19:47:14.21 ID:ZdGmWlMt.net
>>929
ヤフオクにあるよイグナイター

932 :774RR:2022/04/12(火) 20:09:36.98 ID:CrPvUrK6.net
イグナイターって樹脂充填されてるんだっけ

933 :774RR:2022/04/13(水) 06:49:20.45 ID:KACvZsnX.net
イグナイター壊れるとどうなんの?

934 :774RR:2022/04/13(水) 07:14:44.00 ID:Bj8b6vOR.net
>>931 ありました!ありがとうございます♪

935 :774RR:2022/04/13(水) 07:16:47.30 ID:Bj8b6vOR.net
>>930 ウオタニも考えたけど、耐久性どうなんでしょう?

936 :774RR:2022/04/13(水) 07:19:09.73 ID:Bj8b6vOR.net
>>932 樹脂です…それが無ければ片っ端から電解コンデンサやら替えてみるんですけど…

937 :774RR:2022/04/13(水) 07:20:16.63 ID:Bj8b6vOR.net
>>933 火が飛びません

938 :774RR:2022/04/13(水) 23:45:23.81 ID:Bj8b6vOR.net
ヤフオク落とせなかった!ちょうど手が離せなくてやられてしまいました(^^) あ、イグナイタの話しです。
ウオタニ買うかなぁ〜

939 :774RR:2022/04/13(水) 23:50:52.13 ID:70jVEbyz.net
>>935
別車種で10年以上使ってるけど壊れないよ(走行距離は短いけど)
あとは考え方として、壊れた純正を買い直すのは修理でマイナス出費だけど、社外品に変えればカスタムしたことになって多少出費に納得がいくようになる(気持ちの問題だけど)

940 :774RR:2022/04/14(木) 03:57:06.30 ID:DGmawTcH.net
08の35000kmだけど壊れるものなの?
どのくらいで壊れたのかもしよろしければ教えてほしいな(´・ω・`)

941 :774RR:2022/04/14(木) 13:25:57.72 ID:Gvy18qN9.net
06年で1回目は1万ちょっと2回目が2.3万ぐらいです。
たぶん保管場所が夏場はかなり高温多湿なのでそのせいかな?と思ってます。

942 :774RR:2022/04/14(木) 13:31:00 ID:Gvy18qN9.net
>>939 ありがとうございます♪ そう思う事にします(^^)
ロケットカウル貯金を回そうかな!

943 :774RR:2022/04/14(木) 16:45:47.43 ID:EV1Zy54q.net
なんだかアクセル多めで回転あげるとババッ、バババって感じになるんだけど
回転高めで一定走行からアクセルオフからオンの時
んーーーーーーー、っば
て感じのラグも出る
何が悪いのだろう
マフラーはポッシュフルエキ
パイロットスクリュー2.75戻し
アフターファイアは出ない
エアクリ、プラグはみてない

944 :774RR:2022/04/14(木) 17:56:21.17 ID:hyr2Aj5z.net
濃すぎ・加速ポンプ不良あたり

945 :774RR:2022/04/14(木) 18:54:30.94 ID:EV1Zy54q.net
>>944
返信サンクス
濃ゆい可能性
ショップで買って2年マ、フラー交換しかしていないけど
キャブのジェットセッティングが純正かどうか確認しないとダメか、あとエアクリか
加速ポンプは調べてみよう

946 :774RR:2022/04/14(木) 19:04:29.80 ID:zoBqrN7C.net
俺はある時期から4000回転以上吹けなくなって、色々調べたらメインジェットが摩耗して径が大きくなって濃くなってたわ
過走行なら一度見た方がいいかも

947 :774RR:2022/04/14(木) 21:36:48.70 ID:QOC7dspN.net
燃費が下がってきたのもジェット類交換で治るかな

948 :774RR:2022/04/15(金) 01:34:40.56 ID:ZghGhTAu.net
あー治るとも

949 :774RR:2022/04/16(土) 02:26:58.15 ID:OgwlybUR.net
加速ポンプの不具合ってどうやって調べるの?
最近スロットル大きく開けたときにボコついたり以前の加速がない

950 :774RR:2022/04/16(土) 05:52:16 ID:hNJC5HHU.net
ごちゃごちゃ言わずに自分でバラすなりバイク屋に投げるなりしろよ、ガキじゃないんだから

951 :774RR:2022/04/16(土) 06:21:41.84 ID:sWQVg+8Y.net
ガキじゃないんだから

戴きましたー

952 :774RR:2022/04/16(土) 07:41:14 ID:7T25dpSJ.net
>>943
同じような症状でプラグ交換したら治った

953 :774RR:2022/04/16(土) 10:30:01.13 ID:LlOZnJuI.net
なんでも加速ポンプのせいにするやついるよな

954 :774RR:2022/04/16(土) 21:09:37.53 ID:731QD5ow.net
メルカリにイグナイター出たけど高すぎワロタ
絶対このスレ見て出してるだろw

955 :774RR:2022/04/17(日) 21:33:29.97 ID:xn9Nm8fM.net
純正互換を謳ってるキャブのダイヤフラム使ったことあるジジイいる?

956 :774RR:2022/04/17(日) 23:41:46.10 ID:ehopyIGU.net
>>929
もう部品廃盤があるのか。維持が厳しくなるな。

957 :774RR:2022/04/17(日) 23:42:01.68 ID:tbqaRT04.net
イグナイター中古の怪しいやつ買うより新品で買えるウオタニを選ばない理由ってなんかあるん?

958 :774RR:2022/04/18(月) 06:53:34 ID:PDRtE3E/.net
5万もするじゃん…

959 :774RR:2022/04/21(木) 00:56:58.48 ID:X7JvL5uI.net
次スレ立てていいん?

960 :774RR:2022/04/21(木) 02:53:51.96 ID:ffVIW2yR.net
任せた

961 :774RR:2022/04/21(木) 20:08:29 ID:LpJ6+3FV.net
Kawasaki W650 Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650539289/

建立

962 :774RR:2022/04/21(木) 23:14:54.34 ID:2IAa92ts.net
WMのアルミロケットカウル付けた
鏡面にしたぜ

963 :774RR:2022/04/22(金) 00:30:26.02 ID:knchyfk3.net
メインハーネス年式によって廃盤だけど最終型はまだ出るみたい
品番違うけど何か違いあるのかね?
流用したいな

964 :774RR:2022/04/22(金) 03:10:05 ID:56UOY6eV.net
ハザード追加じゃない?

965 :774RR:2022/04/22(金) 03:16:33 ID:zeq3slCS.net
>>961


966 :774RR:2022/04/22(金) 05:25:37.94 ID:BgyNFvse.net
え、高年式ってハザードついてんの?

967 :774RR:2022/04/22(金) 05:54:50.93 ID:HIHnvs4M.net
>>966
俺の08年ついてますよ

968 :774RR:2022/04/22(金) 06:08:57.10 ID:rP6/2TEF.net
エストレヤ流用のアレでしょ
w8以降も標準装備だけど、アレって使いにくい

969 :774RR:2022/04/22(金) 06:25:38.56 ID:BgyNFvse.net
知らなかった…ショック
ハザードあんま使わんからええけど

970 :774RR:2022/04/22(金) 07:16:13.20 ID:cle+Bn+u.net
ハザード追加程度ならつかわなきゃいいだけだし古い型にも流用できそうだね

971 :774RR:2022/04/22(金) 09:20:07.12 ID:+V6AqtgY.net
>>968
エストレアとは、ハンドル径違うんじゃね?!

972 :774RR:2022/04/22(金) 15:09:58 ID:uR/+QiBL.net
>>971
うろ覚えだけど、昔エストの純正ハザードをw6に流用カスタムも流行った記憶あり。
ってかスイッチボックス部はw6も22.2ミリじゃん

973 :774RR:2022/04/23(土) 10:53:26.55 ID:CpQNEuf/.net
エンジン掛けたらハンドル下かエンジンかわからないんだけどブゥーンって何かこすれるような音がするんだよ。
50m位流すと消えるんだけど。
車検通したばかりで特に問題無いみたいなんだが。

974 :774RR:2022/04/23(土) 14:30:07 ID:k5kllxrL.net
バルブ変えた?
ヘッドライトケースが共振してるとか

975 :774RR:2022/04/23(土) 16:31:17.09 ID:PSv6fegx.net
W650の購入を悩んでいる自分の背中を押して下さい。

976 :774RR:2022/04/23(土) 17:03:25.73 ID:CpQNEuf/.net
>>974
換えてないのよ。
どこかしらから心動による共鳴なんかな。
ある程度走ると消えちゃうんだよね。

977 :774RR:2022/04/23(土) 18:10:35.07 ID:ysSKGNOw.net
>>975
故障なしい、独特なサウンド、燃費リッター30km、空冷なんで水の管理が不要。磨き好きにはたまらないメッキ多い

978 :774RR:2022/04/23(土) 18:37:20 ID:IJF8RCPp.net
今のダブロクが廃車になったら、次のダブロクを探す

979 :774RR:2022/04/24(日) 05:24:59.57 ID:xabcEe1z.net
俺の2002年式でまだ4700kmしか走ってないわw
1年間走ってないのにオイル交換だけした年もある

980 :774RR:2022/04/24(日) 06:49:39.25 ID:IchMhU1l.net
納車して2ヶ月経ってないのにすでに5000キロ走ってしまってる

981 :774RR:2022/04/24(日) 12:34:43.32 ID:VOKE6DXF.net
>>979
それでも車検取ってるのか、、、

982 :774RR:2022/04/24(日) 13:39:14.68 ID:xabcEe1z.net
>>981
取ってるね…
ガレージ保管だから傷もなくて超絶キレイにだよ

983 :774RR:2022/04/24(日) 13:56:32.75 ID:sgg0rWSh.net
>>982
年間走行距離5000kmに遠く及ばず、
保険料最安どころか等級修行かw

984 :774RR:2022/04/24(日) 21:13:27.60 ID:BkmiiORm.net
>>826
センタースタンドに椅子の足様の靴下を履かせてます

985 :774RR:2022/04/26(火) 11:31:29 ID:r8shq24H.net
今朝マフラーから薄い黒煙が出てるのに気づいた
チョーク始動後そのままアイドリングさせてる時の話
チョーク戻して空ぶかしでは出なかった
チョーク引いて黒煙は普通?

986 :774RR:2022/04/26(火) 13:11:34.84 ID:0m2+CQkr.net
多分加齢からくる緑内障かな

987 :774RR:2022/04/26(火) 14:47:06.50 ID:ruNUV5FT.net
おもんな

988 :774RR:2022/04/26(火) 17:25:44.79 ID:+LRvbzXK.net
濃いと黒煙でるよ。エンストしない程度なら気にしなくて良いし気になるならレバーちょい引きで始動・暖気してみ。

989 :774RR:2022/04/29(金) 20:47:39.39 ID:26D3ruD+.net
とりあえずこのスレ埋めないか?

990 :774RR:2022/04/30(土) 05:35:49.56 ID:o++30zp/.net
>>938
メルカリにイグナイター出たよ!

991 :774RR:2022/05/01(日) 09:02:04.84 ID:AV5wdr1g.net
イグナイターに樹脂充填されてるのはされてないと振動で破損するからですかね?

992 :774RR:2022/05/06(金) 18:17:41.69 ID:Xt3xpVzK.net
エアスクリューを3と1/4から3に調整したら始動もセルポンだしすごい調子よくなった
こんなにも変わるのかと思った

993 :774RR:2022/05/06(金) 18:32:41.40 ID:cBqwxC+5.net
>>992
プラグ確認しとけよ。

994 :774RR:2022/05/06(金) 19:45:18.71 ID:Xt3xpVzK.net
タンク外すの面倒でプラグみたことない

995 :774RR:2022/05/06(金) 22:15:24 ID:cBqwxC+5.net
>>994
真っ白や真っ黒だったら、どうすんの?!

996 :774RR:2022/05/07(土) 01:17:13.38 ID:L3kJmtun.net
真っ白の場合⇒ガソリンタンクに2ストオイルをたんまり
真っ黒の場合⇒すぐエアクリのエレメントを外す

これでいい?

997 :774RR:2022/05/07(土) 05:03:34.16 ID:PddT17Fv.net
>>996
そういうのイクない!

998 :774RR:2022/05/07(土) 12:02:08.68 ID:uvi+UQJ0.net
48です
みなさんありがとうございました

隙間テープ試して見ます

999 :774RR:2022/05/09(月) 23:24:34.06 ID:OU3vMtFG.net
じじいども!
ちゃんと使い終わってから次スレ行け

1000 :774RR:2022/05/09(月) 23:40:43.13 ID:OU3vMtFG.net
ではよいお年をw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200