2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part6

1 :774RR :2021/08/08(日) 14:04:59.66 ID:1yDZ+WZja.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :774RR :2021/09/10(金) 20:34:57.27 ID:YbBJ061zM.net
>>109
無いだろう。あってもカラーチェンジ

115 :774RR :2021/09/10(金) 22:45:24.04 ID:X723e9y20.net
新形はJOG125?

116 :774RR :2021/09/10(金) 23:01:12.14 ID:JFISVdELa.net
>>113
いきり立つ
のほうのイキッてるじゃね?

117 :774RR :2021/09/11(土) 00:44:23.72 ID:NoOn4eTla.net
>>115
日本で発売するの??

118 :774RR :2021/09/11(土) 23:54:41.58 ID:kt4p95/20.net
>>109
YSPの店員が言ってた
ないらしい、現行のまま

119 :774RR :2021/09/12(日) 07:32:21.67 ID:cdWZuP8N0.net
信じていいのかな
本当なら今日にでも買う

120 :774RR :2021/09/12(日) 07:58:58.48 ID:RDQ9LEyY0.net
ブレーキの規制で来月から製造できないはず
現行にコンビブレーキ付けて製造なのかな

121 :774RR :2021/09/12(日) 09:26:07.07 ID:VoG0mmhna.net
>>119
いい色買えよな!

122 :774RR :2021/09/12(日) 09:36:08.93 ID:JYWjlzzd0.net
JOG125とシグナスグリフィスがコンビブレーキ付けて日本に来るようだ

123 :774RR :2021/09/12(日) 09:43:54.04 ID:7OM5rHt/d.net
だから本国モデルはとっくにUBS付いてるって
USBじゃないよ
JOG125とか馬鹿しかいねえのか

124 :774RR :2021/09/12(日) 11:23:01.67 ID:59qQAn0h0.net
こういうのをイキってるというのですね

125 :774RR :2021/09/12(日) 22:14:50.07 ID:rMBS7GY3r.net
急に猫が飛び出してきて
パニックブレーキをかけてしまい
華麗にタイヤがロックした俺のバイクにはUBSなど付いていないわ

126 :774RR :2021/09/13(月) 15:06:58.57 ID:Tfl6boFgM.net
ホーンから電源取り出しだと少しの容量しか取れないのかな?
スマホの充電も明らかに遅いし、エンジンの回転数が落ちたときに電圧変動があるのか、微妙にホーンの鳴きがあるし。
バッテリーからリレーかまして、ホーンはリレー作動用にしたら明らかに安定している。

127 :774RR :2021/09/13(月) 17:07:01.65 ID:sLhN9Z2U0.net
>>126
ノーマルホーンの線が細すぎて電流流れてないからね

128 :774RR :2021/09/14(火) 09:50:56.15 ID:feUHAZx3M.net
アクシスZって純正オプションでグリップヒーター付けられないだよね、バッテリー容量だか発電機だかギリギリだとかどっかのバイク屋ブログで見た

129 :774RR :2021/09/14(火) 17:51:12.76 ID:Vkb7L9GB0.net
エコランプの下の黄色いランプは何かの警告?

130 :774RR :2021/09/15(水) 12:38:11.70 ID:U76PQPtwM.net
>>129
エンジン警告灯

131 :774RR :2021/09/15(水) 21:17:06.12 ID:sSA5mcE20.net
アドレスv125Gから乗り換えたんだけど
このアクシスZの走行音、ヘルメットを被ると
ファミコンのエキサイトバイクの音に聞こえるのは私だけ?

132 :774RR:2021/09/17(金) 19:37:50.83
エキサイトバイク懐かしい

133 :774RR :2021/09/17(金) 18:39:14.30 ID:4S6TILPdM.net
>>131
ずっとBボタン押しっぱなしはダメだよw

134 :774RR:2021/09/18(土) 12:32:19.72


135 :774RR :2021/09/19(日) 18:53:29.76 ID:PsM8qtd30.net
センタースタンド立ててリアタイヤを回すとゴロゴロ音がする
これってウェィトローラー側のベアリング摩耗が原因でいいのかな

136 :774RR :2021/09/19(日) 19:13:46.65 ID:/87gYC2S0.net
>>135
ホンダ車で多い(特にPCX)フェイクスドリブン(2次側プーリー)のベアリングの音かも

137 :774RR :2021/09/19(日) 21:28:31.41 ID:toVtlVkK0.net
>>135
20~40km辺で走ってるとゴロゴロしたのが聞こえる?

138 :774RR :2021/09/20(月) 10:33:00.61 ID:Nkdd1Wiz0.net
>>133
Bボタンモードの音にも聞こえるんだがw

139 :774RR :2021/09/20(月) 10:36:16.12 ID:Nkdd1Wiz0.net
市営の駐輪場に停めたら隣5台がアクシスZだった。
カラーも全色見れて面白かったよ。
ここの板も住人が少ないし売れていないのかと思ったけどそうでもないのかな。

140 :774RR :2021/09/20(月) 15:05:33.40 ID:3z+0Plhf0.net
うちの県じゃなぜかアドレス125ばかり見る。
アクシスZの方がモノが良いし値段もそう変わらないのに

141 :774RR :2021/09/20(月) 15:37:26.46 ID:SSU1bdOd0.net
アクシスzのメットインの寸法わかる方いらっしゃいますか?縦幅横幅深さ

142 :774RR :2021/09/20(月) 17:25:08.77 ID:yR6LcSck0.net
>>141
このブログで検証してる
https://onetimelife.org/axisz-metin/

143 :774RR :2021/09/21(火) 09:37:36.10 ID:zNHXWPD+a.net
小さな傷補修用に純正塗料が欲しい。
YSP見たら全部販売終了にな
ってた。
車用の似た色で何とかするしかない?

144 :774RR :2021/09/21(火) 10:56:13.72 ID:ieOYXLP50.net
デイトナでタッチペンあるけど合う色あるかしら

145 :774RR :2021/09/21(火) 11:01:21.30 ID:rQFP/fjxM.net
まず自分は何色なのか言ってくれないと!

146 :774RR :2021/09/21(火) 16:32:45.06 ID:aVGalGtN0.net
>>139
そういう時は写真記録してね

147 :774RR :2021/09/21(火) 19:15:17.92 ID:Q/x9Mfi30.net
>>135
センタースタンドを立てた状態で、エンジン切って手でタイヤを回した時の音ってことですかね?
それならクラッチがつながってないんで、プーリー側ではなくて、
クラッチ側のベアリング、ファイナルギアのベアリングってところかな。
何キロ走ってるかわからんけど、ギアオイル交換してみては?

148 :774RR :2021/09/22(水) 00:12:56.76 ID:3p4e310sd.net
この車種って10月からの規制に対応策出てないんだな

149 :774RR :2021/09/22(水) 06:02:47.45 ID:zA2WWYeD0.net
>>136
ネットで検索してみたらどうのそれみたいですね

>>137
走行中は聞こえないです

>>147
そうです
走行距離24000`
音はタイヤ交換した時に指摘されてギアオイルは交換済みです
いろいろ調べた結果クラッチ側のベアリングが摩耗してると音が出るみたいなので
ベアリングを交換しないと治らないみたいですね

150 :774RR :2021/09/22(水) 11:47:31.46 ID:N4U+k5gPd.net
そのうちオイル漏れてきて、リア暴れだすよ

151 :774RR :2021/09/22(水) 12:08:38.69 ID:a0XAxBr/0.net
>>146
そうなんですよ。ちょっと後悔してます(笑)
後にも先にも初めてのことで。

152 :774RR :2021/09/22(水) 12:50:13.29 ID:J/DZs7H20.net
>>135
このゴロゴロまずいの?買ってすぐにしてたわ

153 :774RR :2021/09/22(水) 23:27:06.59 ID:yMvMJP2M0.net
>>152
始め少しの音量でも徐々に大きく成って来ることがある、PCXなんかで爆音に成ってるのを聞いた事がある

154 :774RR :2021/09/23(木) 17:01:30.84 ID:cG430nSm0.net
>>151
PCXやタクトなら見慣れた日常よねー

155 :774RR :2021/09/24(金) 05:27:15.82 ID:y8saxzZz0.net
パチンコ屋なんかはスリーカードくらいは普通にあるな。
俺も24000やわ、まだまだ乗りまっせー。オレンジ点灯、店で消してもらってもすぐ点くのが気がかりやけど。

156 :774RR :2021/09/26(日) 02:09:31.58 ID:3r1ViJiq0.net
購入を検討中なのですが10月1日からブレーキに関しての規制が変わるようですが
このアクシスはどうなるのでしょうか?このままでは継続して販売は出来ないのですよね?
製造中止?それとも何か対応をしてくるのでしょうか?
20年ぶり位にバイクを購入しようとしています。
バイクの事には全く詳しくないですのでさっぱり分かりません。誰か教えてください

157 :774RR :2021/09/26(日) 11:13:48.93 ID:9YzCQ3Dc0.net
9月中に製造されたものまではそのまま販売できる
10月以降は製造できなくなる

158 :774RR :2021/09/26(日) 11:34:53.03 ID:3r1ViJiq0.net
>>157
回答ありがとうございます。すみません私の質問の仕方が悪かったです
ネットで調まして、製造が出来なくなりそこまで製造した在庫品は販売が出来ると分かっているので
すが、私の知りたいのは10月1日以降にこのアクシスはそのまま製造中止になってしまうのか
それともブレーキを対応して製造を続けるのか。
製造中止の場合は新しい他の機種が出て来るのか?と言う事です
ネットでいくら調べてもその情報が出て来ないです。
誰かご存じの方おられませんか?

159 :774RR :2021/09/26(日) 12:02:32.90 ID:9YzCQ3Dc0.net
メーカーが公表していないのだから分かるわけないでしょ
スズキは一部車種について製造中止をアナウンスしてる
後継は不明
ホンダとヤマハはどうするか何のアナウンスもない

160 :774RR :2021/09/26(日) 13:11:14.76 ID:3r1ViJiq0.net
やはり今の所メーカーからのアナウンスは何もないのですね、調べても出て来ない筈です。
回答ありがとうございます

161 :774RR :2021/09/26(日) 13:19:01.39 ID:9YzCQ3Dc0.net
ホント、不親切だよなメーカー

162 :774RR :2021/09/26(日) 15:00:51.02 ID:1DHNYmdh0.net
日本向けは生産終了だよ

163 :774RR :2021/09/26(日) 18:32:43.39 ID:aGL6rmH90.net
こんばんは。教えてください。
アドレスV125Gから乗り換えたのですが
ウインカー音が無音のため消し忘れが多く...
純正ランプにポン付けできる
ウインカーリレーでオススメのものを
教えていただけないでしょうか?
控え目のカチカチ音がよいです。
よろしくお願いします。

164 :774RR :2021/09/28(火) 00:20:28.18 ID:JKnGCN5b0.net
>>163
回答させていただきます。
まずは、ご自身でアマゾンなどでウインカーリレーを検索してください。
カチカチ音のするものを必ず探してください。
カチカチ音が大きいと感じた場合、絶縁テープなどで養生して音の大きさを調整してください。

165 :774RR :2021/09/28(火) 06:27:07.80 ID:+7c6W4Nd0.net
つかアドレス125ならば最初からウインカー音付きだったぞ

166 :774RR :2021/09/28(火) 06:27:30.41 ID:b6H1DnUwa.net
ハンドルの上部、メーターの奥側がガタついてうるさい。
以前にも調整して貰ったが、またガタついてきてる。
ネジが緩み易いのか?

167 :774RR :2021/09/28(火) 09:50:51.57 ID:CdBPqss10.net
>>166
自分のもそうだわ。今走行13000kmほど。

168 :774RR :2021/09/28(火) 09:54:38.68 ID:nDOt/a8dM.net
>>166
同じくかなりガタガタうるさい
低即時のジャダーと重なってストレスだわ

169 :774RR :2021/09/28(火) 10:12:42.29 ID:lP5M46hx0.net
同じ症状出はじめたよ
増し締めとかでとりあえずはおさまりましたか?

170 :774RR :2021/09/28(火) 11:08:44.76 ID:932N3EYl0.net
>>163
こんな動画が出てきましたよ。
音がへぼかったと思いますが簡単そう
https://www.youtube.com/watch?v=wzdSuTtXJN8
加工メンドそうですが音は良さそう
https://minkara.carview.co.jp/userid/1063214/car/2687277/5270999/note.aspx

171 :774RR :2021/09/28(火) 12:14:09.10 ID:41q5yzB6D.net
お前らジャダーの対策(?)してる?

172 :774RR :2021/09/28(火) 20:10:36.80 ID:vVKORJKW0.net
>>163
“音あり”と書かれたリレーと交換したらピーピー音でした。慣れればピーピー音でも違和感ないですよ。

173 :774RR :2021/09/29(水) 07:51:43.85 ID:b1i7at/u0.net
ビヨンボルグCMのリードの頃はピーピーウインカー音だった

174 :774RR :2021/09/29(水) 17:24:22.89 ID:W8SUmfmR0.net
>>172
ありがとうございます。
ピーピー音はなつかしい感じですねー
たまに歩行者に優しい大爆音のピーピー音車を見かけます。
できればアドレスV125と同じ音量くらいのカチカチ音がよいのですが買ってみないと分からないところがあり質問した次第でした。

175 :774RR :2021/10/01(金) 23:23:12.66 ID:e8eOiSL60.net
>>172
ありがとうございます。
ピーピー音はなつかしい感じですねー
たまに歩行者に優しい大爆音のピーピー音車を見かけます。
できればアドレスV125と同じ音量くらいのカチカチ音がよいのですが買ってみないと分からないところがあり質問した次第でした。

176 :774RR :2021/10/02(土) 05:11:01.91 ID:eSlQvNMI0.net
まだ何も発表ないけど在庫売り切るまでかね

177 :774RR :2021/10/03(日) 01:08:19.07 ID:5I9/fBHCH.net
検討してるんだけどやっぱりフルフェイスが入らないのがネックだな
入るように改良したら倍以上売れそうなのに

178 :774RR :2021/10/03(日) 21:48:29.77 ID:OcnXf75J0.net
>>177
いいところもたくさんあるんだけどね。
あのデコボコがそれを全て帳消しにするほどのマイナス点。
慣れたらあまり気にならないけど。
コストコの食品はだいたい入る気がする。

179 :774RR :2021/10/03(日) 22:02:26.65 ID:k/j/Zx770.net
自転車以上車未満の買い物で大活躍だわサクッと買い出し行けるの凄い便利
今だとテイクアウト受け取りも沢山やるしたまにウーバーと間違われるけどw

180 :774RR :2021/10/04(月) 08:29:29.93 ID:dsYEi+MD0.net
JOG125はまだかね

181 :774RR :2021/10/04(月) 10:18:58.02 ID:Pxuc2o66M.net
シグナスXも終わりだよね。
ヤマハとスズキは何か出さないと機会損失になるよ。

182 :774RR :2021/10/04(月) 12:55:01.55 ID:IVSusU7Ud.net
シグナスはグリフィスを出せばいいだけ
アクシスも海外仕様のコンビブレーキ仕様
出せばいい

183 :774RR :2021/10/04(月) 17:44:24.13 ID:S0KlNUSt0.net
スズキはインドのバグマン125かな。

184 :774RR :2021/10/12(火) 09:23:07.65 ID:U9AmxJ+C0.net
このエンジンでギアの新型

185 :774RR :2021/10/15(金) 13:47:02.94 ID:tLjx+JCJ0.net
生産終了って噂もあるけど、YAMAHAの営業に聞いたら11月末迄に入荷可能って返事があったので一応予約したよ

186 :774RR :2021/10/17(日) 23:39:10.18 ID:9rjKVkNV0.net
フルフェイスヘルメットが入らないって、やはり困る人、多いと思う。
フルフェイスが入って、かつアクシスZ並みにコスパが良い小型二輪って何があるかな?

187 :774RR :2021/10/17(日) 23:42:23.17 ID:tbPp5XJk0.net
>>186
ヘルメット二丁掛けフックがシート開けた前方に・・・

188 :774RR :2021/10/18(月) 09:55:53.44 ID:eHZM94BV0.net
アドレス110とか、ですかね?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000105591/SortID=18761579/

189 :774RR :2021/10/19(火) 20:09:21.63 ID:rpDAjKQa0.net
ホンダのリードとか?
本体価格は高いけど燃費はアクシスと誤差レベル
リアキャリアが標準で付いてるしUSB給電も可
メットインも大きかったはず

個人的にはメットは家に持って入るか座席の上に置きっぱだから
フルフェイス入らなくても別に問題ないわ

190 :774RR :2021/10/22(金) 22:49:38.52 ID:ZaMbzG5M0.net
メットインは底が平らだったらいいのにね
惜しい!

191 :774RR :2021/10/23(土) 23:54:08.32 ID:itIVri2ld.net
ユーメディアはメーカー在庫終了
在庫のみと貼ってあった
そろそろなんか発表あるかな

192 :774RR :2021/10/24(日) 00:27:42.97 ID:lJ7DbCj6a.net
ついにきたか

193 :183 :2021/10/24(日) 17:27:52.74 ID:+xSBD5u/0.net
営業から11月末までに入荷って聞いてたけど明後日入荷との連絡があったよ。
ホントに2021年モデルは完売とのこと
またマッドグリーンも今回で終わりだって。
ラスト1台ゲットしたよん

194 :774RR :2021/10/24(日) 17:43:43.05 ID:rsg97gqra.net
>>193
おめ!いい明後日だったな!

195 :774RR :2021/10/24(日) 22:24:52.27 ID:BwKcnIqW0.net
マットグリーン最近ちょくちょくみるようになったね
この色は最高に良いよ飽きもしないし

196 :774RR :2021/10/24(日) 23:16:37.09 ID:qvrAT/Gw0.net
俺もマッドグリーンが気に入ってアクシスZを夏に買った
通勤で使ってるけど燃費良いね〜

197 :774RR :2021/10/25(月) 12:12:43.55 ID:8EgcwVJNa.net
マットグリーンはおっさんカラーすぎてピチピチのアラフォーのお兄さんの俺にはきつい

198 :774RR :2021/10/25(月) 14:13:52.91 ID:lLJqla2tM.net
アクシスZの時点で誰も気にしていない、そんな俺は紫乗ってました

199 :774RR :2021/10/26(火) 07:19:59.54 ID:9/aBg+OX0.net
アクシスYにして次のモデルをZにすればよかったのに

200 :774RR :2021/10/26(火) 17:42:40.72 ID:rW0ULfmS0.net
次はZZでいいんじゃね

201 :774RR :2021/10/26(火) 17:50:40.34 ID:qk1u6ahg0.net
いやZXがいいと思う

202 :774RR :2021/10/26(火) 18:30:40.27 ID:OxPxRzAK0.net
ZZRにして欲しい。。。

203 :774RR :2021/10/26(火) 21:12:06.11 ID:MkpnAjVj0.net
乙でいいやん?

204 :774RR :2021/10/28(木) 17:58:46.55 ID:gyqz7ESS0.net
マットグリーン明日午後納車や。昼から仕事サボって走ってくるよ。

205 :774RR :2021/10/28(木) 18:40:12.19 ID:qtKlBLf5a.net
>>204
おめ!いい午後だな!

206 :774RR :2021/10/28(木) 19:01:59.12 ID:NHO+cibt0.net
スクリーンとステー付けてUSBとスマホホルダー付けた
電熱グローブと電熱ジャケットで暖かい冬になりそうだ

207 :774RR :2021/10/28(木) 23:11:15.87 ID:p4oR7iuh0.net
>>206
バッテリーは大丈夫なん?

208 :774RR :2021/10/29(金) 06:13:09.84 ID:HzXCIPkAp.net
>>206
バッテリーは大丈夫なん?

209 :774RR :2021/10/29(金) 06:13:12.02 ID:HzXCIPkAp.net
メットインは底が平らだったらいいのにね
惜しい!

210 :774RR :2021/10/29(金) 07:36:30.60 ID:M5iT1w460.net
>>206
オルタネーターが小さくてキックスタート出来ない機種はバッテリー上がりが心配だな。
毎日乗れば大丈夫か?
いざという時の為にメットインに充電器を載せといた方が良いかもね。

211 :774RR :2021/10/29(金) 12:45:18.91 ID:UuMuTpsi0.net
アクシスZは足元に車用のバッテリー置いとくのがオススメだ

212 :774RR :2021/10/29(金) 12:46:00.48 ID:UuMuTpsi0.net
備えあれば憂いなし

213 :774RR :2021/10/29(金) 14:28:21.60 ID:IlWyWFTL0.net
カプラータイプの充電器とバッテリーから充電用の配線を回せばおk

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200