2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part6

1 :774RR :2021/08/08(日) 14:04:59.66 ID:1yDZ+WZja.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

62 :774RR :2021/08/25(水) 12:54:58.97 ID:AFWy+i8S0.net
>>58
煽ったみたいでスミマセん、パープルかっこいいですね!
しかも、この用品店行ったことある様な…二輪感が近くにあるNAPSでありませんの?

63 :774RR :2021/08/25(水) 13:08:52.93 ID:WAPpS7QjM.net
>>58
ナップス足立?

64 :774RR :2021/08/25(水) 19:06:31.27 ID:28i3mGGrF.net
>>62-63さん
>>58です
場所は大当たりであります
手前の私の紫アクシスZを止めて、帰ろうとした時に、まさか3台も止まっていて驚き、一枚撮らせていただきました
一応、失礼の無い様に他の2台の方が来るのを待ってから写真を見せて許可を得ましたよ

>>62さん、全く気にしていませんので大丈夫ですw
バイク屋さんに注文した時にグレーメタリック(でしたっけ?)がありましたが、今まで赤系の車輌を購入した事が無かったので、今回はこちらにしましたが、店の方から「珍しい色を選ぶね」と言われてメーカー在庫があったので、4日後には手に入りました

長文失礼致しましたm(_ _)m

65 :774RR :2021/08/25(水) 19:21:57.02 ID:/xb4w6OB0.net
えーオフ会でもしたのかと思ったわw

66 :774RR :2021/08/25(水) 20:34:21.91 ID:1gkJ6iVZ0.net
緑だけ集めてカナブンの会やりたいわ

67 :774RR :2021/08/25(水) 22:09:04.88 ID:87EdzR6y0.net
私は無難な白にしちゃいました。次があるならドムか量産型ザクの色にします!

68 :774RR :2021/08/25(水) 23:56:54.46 ID:w+UZoORW0.net
>>67
連邦(の白い奴)からジオンに鞍替えになりますねw

69 :774RR :2021/08/26(木) 06:54:49.69 ID:hsi2n1dN0.net
脱走兵ですねww

70 :774RR :2021/08/26(木) 10:53:44.40 ID:sBPHdUmk0.net
まあララァのエルメスも有ったんだし

71 :774RR :2021/08/27(金) 20:31:44.35 ID:tqSSEIUO0.net
今日同じ距離数(4.500km)くらいのアクシス隣に止まってたから見たんだけど
クーリングファンのネジと周りだけが錆びてるんだよね

同じくらいの人いたら見てみて

72 :774RR :2021/08/28(土) 02:45:33.80 ID:pKv7GMOY0.net
>>71
4400キロだけど錆びてなかったよ。
(こんな時間だけど夜勤終わり。わざわざ駐輪場まで見に行ったぞw)

73 :774RR :2021/08/30(月) 07:14:05.57 ID:xW/Ns9sGd.net
ヤマハ純正シールド付けた。

https://i.imgur.com/pWEfw0w.jpg

身長177cmで、ヘルメットの頭頂部へ微かに風を受けるくらいの防風性能。

シールドが微かに歪んでやがったうえに、シールドもステーもメーカー純正のせいか妙に頑丈なんで、どう頑張ってもセンターが合わなくて諦めたw

https://i.imgur.com/rZCsbUX.jpg

74 :774RR :2021/08/30(月) 07:20:31.97 ID:xW/Ns9sGd.net
ちなみに左ブレーキレバーのミラーステーは同梱された物に要交換だった。
正直、メンドクサイ。

https://i.imgur.com/P7E8RRT.jpg
重さとか振動とか風圧とかで、ノーマルのステーじゃもたないって事かな。

ついでに言うと、メーター周りのカウル外すには、スタッピドライバーあったほうが良い。(普通の長さのドライバーだとフロントカウルの黒い部分に干渉する)

https://i.imgur.com/Srqs3gQ.jpg

75 :774RR :2021/08/30(月) 07:24:45.90 ID:xW/Ns9sGd.net
ゴメン、交換が必要なのは左じゃなくて右レバーだった。

左はノーマルの形状が違って、交換の必要無し。

https://i.imgur.com/Tg9qwjl.jpg

付属の延長ステー隠しのウレタンは、倍の高さあればステー全部隠れるのに何故この高さなのか…

https://i.imgur.com/jLLCHAN.jpg

76 :774RR :2021/08/30(月) 07:30:37.07 ID:xW/Ns9sGd.net
メーカー注意書
「直射日光当てるとシールドがレンズになってメーター燃えるよ!」

https://i.imgur.com/ksP0Bnv.jpg


メーター周りがだいぶゴチャついてきたな…
運転してて、特に重さは感じないけど、自分でも見た目ウザいとは思う。

https://i.imgur.com/2Wlumiw.jpg

77 :774RR :2021/08/30(月) 12:07:28.92 ID:uJUltQZiM.net
右下の赤いスイッチ気になりますな。USBのオンオフか、ヘッドライトか、あるいはミサイル発射ボタンなのか。

78 :774RR :2021/08/30(月) 12:58:58.65 ID:xW/Ns9sGd.net
>>77

ライダーを射出する緊急脱出ボタン…ではなくAmazonで買った中華製安物防水USB電源です。
本体の防水は大雨の中でも大丈夫でしたが、防水「コネクター」ではないので、雨の日に充電は出来ないっていう中途半端仕様です。

79 :774RR :2021/08/30(月) 18:39:43.10 ID:w/QXf65EM.net
>>78
緊急射出スイッチ…!轢かれないよう後続車の反射神経に期待するしかないですねガクブル
USBにスイッチあるといいですね!私のは本体の裏側に一応スイッチあるのですが異様に押しづらいのです。防水はまあ、完全防水と言われても何か恐くて雨中は使わない可能性もありますし…。

80 :774RR :2021/08/30(月) 19:34:47.70 ID:MA1jZ96r0.net
シールドにタオルかけるのやってる人って殆どいないよね
シールドにタオルかけると目立つし恥ずかしいからメーター側にタオル置いてるわ

81 :774RR :2021/08/30(月) 19:48:14.42 ID:cqmFYsLo0.net
タオルから出火するわけですね

82 :774RR :2021/08/30(月) 20:22:48.14 ID:Ce7yJ2SLd.net
Tシャツ着せときゃいいじゃん

83 :774RR :2021/08/31(火) 06:47:12.33 ID:o9C6bPG10.net
シールド取れ

84 :774RR :2021/09/02(木) 01:42:02.37 ID:z5o6H1/v0.net
バイパスとかでフルアクセル、信号青フルアクセルで、リッター53って優秀ですよね?

85 :774RR :2021/09/02(木) 07:13:39.29 ID:7fvHfP6rd.net
>>84
クソデブなオレは同じようにワイドオープンで48km/l

新車慣らしで60km/h以下縛りで夜の通行量少ない道路走り続けた時は53km/lだった

86 :774RR :2021/09/03(金) 13:43:08.17 ID:eTu/bIuD0.net
>>85
ありがとうございます!
わたし、64キロですがそこそこ燃費良さそうです!

87 :774RR :2021/09/03(金) 18:29:18.74 ID:p0ppTCce0.net
ヘッドライトにHID入れてみました。
閃光です。最高です。
安全性が高まりました。
LEDより安いかも??
ついでにメーター球もLEDに交換。
ポジションとテールライトもLED入れました。
これは完全な自己満ですがw

88 :774RR :2021/09/03(金) 19:28:23.74 ID:XwhpnzHG0.net
>>87
ヘッドとメーターどこのいれました?
なかなか良いのが見つからない

89 :774RR :2021/09/04(土) 02:05:02.89 ID:CT2w/wZ+0.net
>>88
ヘッドライトは以前シグナスx(se12j)に乗っていた時に買って取り付けた、
車用の安物(大陸産)です。
1個余ってたので、アクシスにも合いそうだったので入れてみたらドンピシャでした。
Hi-Loの切り替えもばっちりですよ。

メーターは、ヤフーショッピングで余っていたTポイントで買いました。
これも安物。
いろんな色を選べるので、ポジションは白ですが、
メーターはピンクにしてみました。
ハイビームやエコランプも全てLEDです。

もう一台バイクを所有しているので、
アクシスzには金を掛けずにどこまでいじれるかを楽しんでいます。

90 :774RR :2021/09/04(土) 08:29:33.72 ID:J/2iuAh40.net
>>89
詳しくサンクス
メーターピンク良さげだから真似してみます。

91 :774RR :2021/09/04(土) 10:07:01.20 ID:CT2w/wZ+0.net
メーターに白LED入れると
反射で前が見にくくなるから、
色付きがオヌヌメです(; ・`д・´)

92 :774RR :2021/09/05(日) 00:59:59.95 ID:TFRcv5k0M.net
>>87
HID入れるとレンズとかリフレクターが焼けませんか?
昔、中華製HID入れたら紫外線が原因らしくレンズとリフレクターが濁ってしまった経験があって怖くてHID使えない_ト ̄|○

93 :774RR :2021/09/05(日) 18:25:18.76 ID:6sU7BGcW0.net
>>92
焼けるのはハロゲンでも同じかと思われます。
前が見えなくなるほど焼ければ別ですが、
今のところ概ね満足しております。

94 :774RR :2021/09/05(日) 19:14:59.89 ID:IOw4GqNJ0.net
>>93
嘘をついちゃダメでしょ。
紫外線量は、抵抗発熱発光のハロゲンからはわずかですが、高圧放電のHIDは無視できないほど多い。
ポリカーボネードやアクリルなど高分子材料のレンズは紫外線で劣化が加速します。

95 :774RR :2021/09/07(火) 12:37:41.74 ID:+jpt/dle0.net
HIDの熱はLEDと比べてどうなの

96 :774RR :2021/09/07(火) 18:32:30.83 ID:2Y9Gh7WV0.net
来月から販売できないんだな、いい車体だっただけに残念

97 :774RR :2021/09/07(火) 18:39:54.54 ID:x9yyT1ORa.net
滑り込みで購入した

98 :774RR :2021/09/07(火) 20:43:41.27 ID:wC0rHxS2d.net
てかこのモデルの本国仕様って普通にUBS付いてね?

99 :774RR :2021/09/07(火) 21:24:27.72 ID:72S+IaBf0.net
あるよ鍵穴の右隣下位に
ちなパッシングもあるよ

100 :774RR :2021/09/07(火) 21:27:18.29 ID:D+R5n0ZE0.net
>>96
できるけど??

101 :774RR :2021/09/08(水) 23:39:32.89 ID:aMwl8V5s0.net
>第二次世界大戦中のソ連で広く用いられた航空機用の12.7mm重機関銃である。
台湾スゲー!

102 :774RR :2021/09/09(木) 06:38:55.96 ID:LoIRjNZt0.net
>>91
わいそれが嫌で結局LED外して元にもどしちゃったよ
オススメのメーター用LEDありますか

103 :774RR :2021/09/09(木) 08:56:39.31 ID:L87TPqw60.net
皆はすり抜けして走る?
最近アクシスよく見るけど渋滞でも車と並んでゆっくり丁寧に走る人が多いような

104 :774RR :2021/09/09(木) 08:57:51.37 ID:ZJGceOdv0.net
キーが中折式なのずっと謎だったけど、バイク屋さんに聞いたら
「昔はメットインは座席下にキーを挿して開けていて、その状態で何かをぶつけてキーを折ってしまうことが多かった。
その対策としてキーが中折式だった。その名残ではないか。こう(中折式)なっているのはもうヤマハぐらいしかない」
とのことだった

105 :774RR :2021/09/09(木) 23:04:26.69 ID:0aapOShU0.net
>>104
バイク屋に同じことを聞いたら
鍵が壊れたときに交換費用がは安く済むからと言われた(笑)

106 :774RR :2021/09/09(木) 23:37:21.10 ID:o/3yc0mS0.net
>>103
地味だけど実用性高いこの車種のキャラが
そういうユーザーに支持されてるってことよ、
イキらないバイクなのよ。

107 :774RR :2021/09/10(金) 12:14:51.36 ID:I7ucm0m20.net
>>102
っ https://store.shopping.yahoo.co.jp/shouun/1x10cob.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

108 :774RR :2021/09/10(金) 12:54:20.89 ID:ZD/IDuiL0.net
>>107
早速買いました

109 :774RR :2021/09/10(金) 17:52:19.08 ID:zD8UgGs00.net
このバイク、モデルチェンジの噂ある?
ないなら買う

110 :774RR :2021/09/10(金) 18:45:30.22 ID:VhqSRiN1a.net
標準でキャリア付いてから
考えるわ。

111 :774RR :2021/09/10(金) 18:48:28.00 ID:pEsWnDk40.net
>>110
買わない理由探し大変でつねw

112 :774RR :2021/09/10(金) 19:06:49.94 ID:gVIQGZOI0.net
アドレス、PCX、リードなんかもいきってない
いきってるのはシグナス

113 :774RR :2021/09/10(金) 19:56:41.33 ID:PmhFzmof0.net
イキってる、は
粋がってるの略ですか

114 :774RR :2021/09/10(金) 20:34:57.27 ID:YbBJ061zM.net
>>109
無いだろう。あってもカラーチェンジ

115 :774RR :2021/09/10(金) 22:45:24.04 ID:X723e9y20.net
新形はJOG125?

116 :774RR :2021/09/10(金) 23:01:12.14 ID:JFISVdELa.net
>>113
いきり立つ
のほうのイキッてるじゃね?

117 :774RR :2021/09/11(土) 00:44:23.72 ID:NoOn4eTla.net
>>115
日本で発売するの??

118 :774RR :2021/09/11(土) 23:54:41.58 ID:kt4p95/20.net
>>109
YSPの店員が言ってた
ないらしい、現行のまま

119 :774RR :2021/09/12(日) 07:32:21.67 ID:cdWZuP8N0.net
信じていいのかな
本当なら今日にでも買う

120 :774RR :2021/09/12(日) 07:58:58.48 ID:RDQ9LEyY0.net
ブレーキの規制で来月から製造できないはず
現行にコンビブレーキ付けて製造なのかな

121 :774RR :2021/09/12(日) 09:26:07.07 ID:VoG0mmhna.net
>>119
いい色買えよな!

122 :774RR :2021/09/12(日) 09:36:08.93 ID:JYWjlzzd0.net
JOG125とシグナスグリフィスがコンビブレーキ付けて日本に来るようだ

123 :774RR :2021/09/12(日) 09:43:54.04 ID:7OM5rHt/d.net
だから本国モデルはとっくにUBS付いてるって
USBじゃないよ
JOG125とか馬鹿しかいねえのか

124 :774RR :2021/09/12(日) 11:23:01.67 ID:59qQAn0h0.net
こういうのをイキってるというのですね

125 :774RR :2021/09/12(日) 22:14:50.07 ID:rMBS7GY3r.net
急に猫が飛び出してきて
パニックブレーキをかけてしまい
華麗にタイヤがロックした俺のバイクにはUBSなど付いていないわ

126 :774RR :2021/09/13(月) 15:06:58.57 ID:Tfl6boFgM.net
ホーンから電源取り出しだと少しの容量しか取れないのかな?
スマホの充電も明らかに遅いし、エンジンの回転数が落ちたときに電圧変動があるのか、微妙にホーンの鳴きがあるし。
バッテリーからリレーかまして、ホーンはリレー作動用にしたら明らかに安定している。

127 :774RR :2021/09/13(月) 17:07:01.65 ID:sLhN9Z2U0.net
>>126
ノーマルホーンの線が細すぎて電流流れてないからね

128 :774RR :2021/09/14(火) 09:50:56.15 ID:feUHAZx3M.net
アクシスZって純正オプションでグリップヒーター付けられないだよね、バッテリー容量だか発電機だかギリギリだとかどっかのバイク屋ブログで見た

129 :774RR :2021/09/14(火) 17:51:12.76 ID:Vkb7L9GB0.net
エコランプの下の黄色いランプは何かの警告?

130 :774RR :2021/09/15(水) 12:38:11.70 ID:U76PQPtwM.net
>>129
エンジン警告灯

131 :774RR :2021/09/15(水) 21:17:06.12 ID:sSA5mcE20.net
アドレスv125Gから乗り換えたんだけど
このアクシスZの走行音、ヘルメットを被ると
ファミコンのエキサイトバイクの音に聞こえるのは私だけ?

132 :774RR:2021/09/17(金) 19:37:50.83
エキサイトバイク懐かしい

133 :774RR :2021/09/17(金) 18:39:14.30 ID:4S6TILPdM.net
>>131
ずっとBボタン押しっぱなしはダメだよw

134 :774RR:2021/09/18(土) 12:32:19.72


135 :774RR :2021/09/19(日) 18:53:29.76 ID:PsM8qtd30.net
センタースタンド立ててリアタイヤを回すとゴロゴロ音がする
これってウェィトローラー側のベアリング摩耗が原因でいいのかな

136 :774RR :2021/09/19(日) 19:13:46.65 ID:/87gYC2S0.net
>>135
ホンダ車で多い(特にPCX)フェイクスドリブン(2次側プーリー)のベアリングの音かも

137 :774RR :2021/09/19(日) 21:28:31.41 ID:toVtlVkK0.net
>>135
20~40km辺で走ってるとゴロゴロしたのが聞こえる?

138 :774RR :2021/09/20(月) 10:33:00.61 ID:Nkdd1Wiz0.net
>>133
Bボタンモードの音にも聞こえるんだがw

139 :774RR :2021/09/20(月) 10:36:16.12 ID:Nkdd1Wiz0.net
市営の駐輪場に停めたら隣5台がアクシスZだった。
カラーも全色見れて面白かったよ。
ここの板も住人が少ないし売れていないのかと思ったけどそうでもないのかな。

140 :774RR :2021/09/20(月) 15:05:33.40 ID:3z+0Plhf0.net
うちの県じゃなぜかアドレス125ばかり見る。
アクシスZの方がモノが良いし値段もそう変わらないのに

141 :774RR :2021/09/20(月) 15:37:26.46 ID:SSU1bdOd0.net
アクシスzのメットインの寸法わかる方いらっしゃいますか?縦幅横幅深さ

142 :774RR :2021/09/20(月) 17:25:08.77 ID:yR6LcSck0.net
>>141
このブログで検証してる
https://onetimelife.org/axisz-metin/

143 :774RR :2021/09/21(火) 09:37:36.10 ID:zNHXWPD+a.net
小さな傷補修用に純正塗料が欲しい。
YSP見たら全部販売終了にな
ってた。
車用の似た色で何とかするしかない?

144 :774RR :2021/09/21(火) 10:56:13.72 ID:ieOYXLP50.net
デイトナでタッチペンあるけど合う色あるかしら

145 :774RR :2021/09/21(火) 11:01:21.30 ID:rQFP/fjxM.net
まず自分は何色なのか言ってくれないと!

146 :774RR :2021/09/21(火) 16:32:45.06 ID:aVGalGtN0.net
>>139
そういう時は写真記録してね

147 :774RR :2021/09/21(火) 19:15:17.92 ID:Q/x9Mfi30.net
>>135
センタースタンドを立てた状態で、エンジン切って手でタイヤを回した時の音ってことですかね?
それならクラッチがつながってないんで、プーリー側ではなくて、
クラッチ側のベアリング、ファイナルギアのベアリングってところかな。
何キロ走ってるかわからんけど、ギアオイル交換してみては?

148 :774RR :2021/09/22(水) 00:12:56.76 ID:3p4e310sd.net
この車種って10月からの規制に対応策出てないんだな

149 :774RR :2021/09/22(水) 06:02:47.45 ID:zA2WWYeD0.net
>>136
ネットで検索してみたらどうのそれみたいですね

>>137
走行中は聞こえないです

>>147
そうです
走行距離24000`
音はタイヤ交換した時に指摘されてギアオイルは交換済みです
いろいろ調べた結果クラッチ側のベアリングが摩耗してると音が出るみたいなので
ベアリングを交換しないと治らないみたいですね

150 :774RR :2021/09/22(水) 11:47:31.46 ID:N4U+k5gPd.net
そのうちオイル漏れてきて、リア暴れだすよ

151 :774RR :2021/09/22(水) 12:08:38.69 ID:a0XAxBr/0.net
>>146
そうなんですよ。ちょっと後悔してます(笑)
後にも先にも初めてのことで。

152 :774RR :2021/09/22(水) 12:50:13.29 ID:J/DZs7H20.net
>>135
このゴロゴロまずいの?買ってすぐにしてたわ

153 :774RR :2021/09/22(水) 23:27:06.59 ID:yMvMJP2M0.net
>>152
始め少しの音量でも徐々に大きく成って来ることがある、PCXなんかで爆音に成ってるのを聞いた事がある

154 :774RR :2021/09/23(木) 17:01:30.84 ID:cG430nSm0.net
>>151
PCXやタクトなら見慣れた日常よねー

155 :774RR :2021/09/24(金) 05:27:15.82 ID:y8saxzZz0.net
パチンコ屋なんかはスリーカードくらいは普通にあるな。
俺も24000やわ、まだまだ乗りまっせー。オレンジ点灯、店で消してもらってもすぐ点くのが気がかりやけど。

156 :774RR :2021/09/26(日) 02:09:31.58 ID:3r1ViJiq0.net
購入を検討中なのですが10月1日からブレーキに関しての規制が変わるようですが
このアクシスはどうなるのでしょうか?このままでは継続して販売は出来ないのですよね?
製造中止?それとも何か対応をしてくるのでしょうか?
20年ぶり位にバイクを購入しようとしています。
バイクの事には全く詳しくないですのでさっぱり分かりません。誰か教えてください

157 :774RR :2021/09/26(日) 11:13:48.93 ID:9YzCQ3Dc0.net
9月中に製造されたものまではそのまま販売できる
10月以降は製造できなくなる

158 :774RR :2021/09/26(日) 11:34:53.03 ID:3r1ViJiq0.net
>>157
回答ありがとうございます。すみません私の質問の仕方が悪かったです
ネットで調まして、製造が出来なくなりそこまで製造した在庫品は販売が出来ると分かっているので
すが、私の知りたいのは10月1日以降にこのアクシスはそのまま製造中止になってしまうのか
それともブレーキを対応して製造を続けるのか。
製造中止の場合は新しい他の機種が出て来るのか?と言う事です
ネットでいくら調べてもその情報が出て来ないです。
誰かご存じの方おられませんか?

159 :774RR :2021/09/26(日) 12:02:32.90 ID:9YzCQ3Dc0.net
メーカーが公表していないのだから分かるわけないでしょ
スズキは一部車種について製造中止をアナウンスしてる
後継は不明
ホンダとヤマハはどうするか何のアナウンスもない

160 :774RR :2021/09/26(日) 13:11:14.76 ID:3r1ViJiq0.net
やはり今の所メーカーからのアナウンスは何もないのですね、調べても出て来ない筈です。
回答ありがとうございます

161 :774RR :2021/09/26(日) 13:19:01.39 ID:9YzCQ3Dc0.net
ホント、不親切だよなメーカー

162 :774RR :2021/09/26(日) 15:00:51.02 ID:1DHNYmdh0.net
日本向けは生産終了だよ

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200