2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part6

1 :774RR :2021/08/08(日) 14:04:59.66 ID:1yDZ+WZja.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

659 :774RR :2022/01/03(月) 11:06:39.41 ID:FMLrzsA+0.net
純正じゃないけど
長年ナックルバイザー使ってた
ハンカバ使ってみたら
ナックルバイザーは、防寒効果はほぼ無しと考えて正解だと思うよ

ハンカバなら真冬でも、夏用グローブでも、自分の体温反射だけで指先まで温いよ
高齢で発熱量が下がってる人はわからない

660 :774RR :2022/01/03(月) 11:19:54.01 ID:gfoN1zgv0.net
俺はデイトナのショートスクリーン(黒)
ハンドルカバーと電熱グローブ(モバイルバッテリー用)
電熱ベスト(モバイルバッテリー用)で通勤してる

661 :774RR :2022/01/03(月) 11:26:18.53 ID:gkAziqrg0.net
高校の時に友人がカブにハンカバで転倒して手が抜けなくて手首骨折したから俺は反ハンカバ派になった。

662 :774RR :2022/01/03(月) 14:12:30.90 ID:vLv+RWGwd.net
そうなんだよかったね!

663 :774RR :2022/01/03(月) 15:03:47.52 ID:9iwauQyv0.net
転倒しなければいいんだよ

664 :774RR :2022/01/03(月) 15:29:08.40 ID:c9iDsHAI0.net
>>661
ハンドルカバーつけてる人ってグローブしてないのかな?
であれば俺も反はんかば

665 :774RR :2022/01/03(月) 15:31:21.18 ID:c9iDsHAI0.net
途中で送信してしもうた。
であれば俺も反ハンカバ。
転倒しなければいいって言い切れる人がうらやましい。

666 :774RR :2022/01/03(月) 15:45:48.44 ID:4W8AscJX0.net
料理屋の店先に、おそらく魚の鮮度を保つのに使われた氷が大量にブチ撒かれていてコケたことがある
後ろを走ってた車に轢かれなくて良かった、急いでたので直ぐにその場を立ち去ったが足をねん挫した
雪の降った後、歩道に積もった雪を車に溶かしてもらおうと車道にまく人も居る、非常に危険な行為

667 :774RR :2022/01/03(月) 16:12:54.58 ID:3bw3dQwc0.net
まぁあったかさで言ったら
グリヒ>ハンカバ>>>越えられない壁>ナックルバイザー
グリヒ+ハンカバ>>>越えられない壁>グリヒ+ナックルバイザーなんだけどね

668 :774RR :2022/01/03(月) 19:18:19.48 ID:8C6JbbQw0.net
ハンカバで手が抜けなくて危ない言ってるのと、転倒で素手で危ないは繋がらないだろ
ハンカバは危ないことはないよ
ただただダサいだけ
でもそれに見合う暖かさはあるので俺は付ける

669 :774RR :2022/01/03(月) 19:20:52.26 ID:8C6JbbQw0.net
アクシスだとLEDにライト類換装しないとグリヒはバッテリー怪しい的な感じだったので俺はカエディアのqc3.0対応のUSBグリヒ使ってるよ
1番弱い設定でも暖かいのでオススメ

670 :774RR :2022/01/03(月) 23:10:50.17 ID:5/NvqA9da.net
マットグリーン購入した者です

>>657
今気づいた()
アクシスzまでねらうようなマッドマックスなとこは走らないようにします
>>658
ナックルバイザーと風防は雨対策の利点が強いのね
これは気づかなかったです

>>659
なるほど
冬だけハンカバという手もあるのか
安いし取り付け簡単だしね

671 :774RR :2022/01/03(月) 23:14:42.93 ID:5/NvqA9da.net
>>660
ショートスクリーン黒って日差し対策には良さそうだね
日差しで計器類やランプ見えなくなるのは困るし
特にアクシスzはウインカー音でないからびっくりした
>>661
そこが最初は不安だったけど
>>668
これも
わかる

672 :774RR :2022/01/03(月) 23:26:13.14 ID:5/NvqA9da.net
>>669
それの気になってます
ハンドル巻き式は春になればはずせるのもいいよね
アマゾンレビュー見るとトップレビューが☆5の所をじわっと光るロゴだけで☆1にされてるの笑った
モバイルバッテリー使えばバッテリー問題解決しそう

皆さんの意見読んで考えたのが、
@グリヒ+ハンカバー
Aグリヒ+ナックルバイザー
B電撃式ハンカバー(一個で済む、しかし定評あるのがわからない)
の三択
Bがまともなのなさそうなら明日にも決めちゃう

673 :774RR :2022/01/03(月) 23:29:34.32 ID:5/NvqA9da.net
あとスマホホルダーどうしようかとか
横に渡すバーに台座つけるか(安定してそうだけど邪魔そう)
ミラーネジに直に取り付けるやつかで迷ってます
まだ慣らし中だから若干振動あるので無難なやつ欲しいな

メットも、間に合わせで店で進められたSF-7が怖いんで他にしたい
店でサイズがなかった定番のYJ-14一択なのか
他に選択肢あるのかな

674 :774RR :2022/01/03(月) 23:37:42.24 ID:9iwauQyv0.net
うざいのでNGしまーす

675 :774RR :2022/01/04(火) 08:49:43.53 ID:eKQdWp1G0.net
買ったばかりでいろいろ考えるの楽しいよねー

676 :774RR :2022/01/04(火) 09:03:23.06 ID:utno2aCAr.net
先月納車されたものだけど、デイトナのRSってスクリーンに短いながらもマウント用のバーが付属してくるからそれにスマホホルダーと充電用のケーブルつけてる

677 :774RR :2022/01/04(火) 14:01:49.16 ID:ORMlWgVva.net
PCXと信号の先頭で並んだから加速勝負してみた
0-60キロまでの家族は圧だけど70キロくらいからじわじわ離されたわ
まあコスパで考えればアクシスの圧勝だけどな

678 :774RR :2022/01/04(火) 14:11:34.97 ID:n0h8HMym0.net
加速勝負って相手が本気だったか分からないのに無意味では
いい例が軽自動車はほぼ必ずぶっちぎれるけど本気出されたらどの原2でも敵わない

679 :774RR :2022/01/04(火) 14:37:43.34 ID:7MRhkApHM.net
なんで勝負したくなるんだ?
欲求不満かよ

680 :774RR :2022/01/04(火) 18:32:17.21 ID:XKZNRKyA0.net
>>677
相手がスタート競争する気がなくてハーフスロットルで発進しているのを千切って面白いのかね?
千切られそうになったからアクセル開度を増しただけ。

681 :774RR :2022/01/05(水) 00:39:49.71 ID:7pjABzVx0.net
単純な頭の奴が多いから12ps有るPCXが速いと思ってる奴が多いけど
実際には60k位迄は、6000回転前後8ps前後で走ってるから125クラスでは
雑誌のテストでも遅い位なんだけどな、本領を発揮するのは80k以上から
駆動セッティングが燃費重視で、パワーの有る高い回転数で走らせると燃費は悪い、
エンジンノイズは大きい、耐久性も不利だから、低い回転数で走らしている
その点ヤマハはパワーバンドを外してないので、数字以上に加速が良い

682 :774RR :2022/01/05(水) 03:06:45.93 ID:ZILseFCx0.net
アクシスzは60キロまでは決して遅くはないと思うけど(125cc基準で)そんなの対して意味ないからのんびり走ろうよ

683 :774RR :2022/01/05(水) 08:33:38.27 ID:vgIvI9/s0.net
小さなタイヤでスピード出すの怖い

684 :774RR :2022/01/05(水) 11:38:50.44 ID:MQrmccmx0.net
バイクは剥き身だからな。リッターバイクだろうと首やるとアウト。

685 :774RR :2022/01/05(水) 19:17:32.79 ID:rxqxcKDw0.net
昨日街中でアクシスz乗ってて、たまたま同じの乗ってる人いたから声かけた。

その人はヘッドとスモールをLEDにして、
グリップヒーター+コミネのハンドルカバーしてた。
バッテリーも大丈夫らしい。

おれはヘッドはHID、スモールとテールはLEDで、
コミネのハンドルカバーのみ。
サブ機やからグリップヒーターまではいらんかなーと思ってる。

686 :774RR :2022/01/05(水) 19:54:29.56 ID:RPPS/r1La.net
俺もおなじ駐輪場にいる人に話しかけてみようかな
気になるブラケット使ってる人いるんだよな
純正高いしいいのないかなぁ

687 :774RR :2022/01/05(水) 20:12:35.55 ID:ePUeJnZkM.net
ネットで調べるより話しかけた方が早い
みんないい人ばっかりで泣きそうになる

688 :774RR :2022/01/06(木) 19:58:22.72 ID:II5c1V54a.net
>>673
スマホホルダー、私はオフ車で使っているRAMマウントを使いまわしてます。
ミラー用の台座だけ買えばいいので。RAMマウントについて詳しくはググってみてください。
スクーターってナビいらない事が多いのですぐに取り外せるのも利点です。
メットはYJ-20使ってますが何とか入ります。シート下の丸い凹み付近に養生テープを
貼っておけばメットに傷もつきません。

689 :774RR :2022/01/06(木) 20:30:33.80 ID:q0I4DUgO0.net
https://i.imgur.com/tIMMPyW.jpg
当たり前だけど走行中フロント積もってしまうね

690 :774RR :2022/01/07(金) 07:57:59.50 ID:U962dGn30.net
雪の日は
120/90-10のタイヤがいいね

691 :774RR :2022/01/07(金) 07:58:21.28 ID:U962dGn30.net
新型はどうなったの?

692 :774RR :2022/01/07(金) 09:14:10.53 ID:2OOBu5COM.net
都内個人販売店のWEBでは完売表示になってるね

693 :774RR :2022/01/08(土) 02:33:58.70 ID:6yhfRC2xa.net
最近アパートに引っ越して洗車が面倒になった
公園でバケツ持って洗車してる
車用の撥水シャンプー使ってるけど
皆様洗車場所やシャンプーどうされてますか?

694 :774RR :2022/01/08(土) 06:11:52.16 ID:bx5FPSIca.net
Wダイヤモンドキーパーやってるから
洗車場で水洗いのみだわ

695 :774RR :2022/01/08(土) 06:12:28.71 ID:ZHjOD15sM.net
シャンプーなんて一切拘り無いから業務スーパーで65円の台所洗剤。そもそも普通に乗っていたら雑巾水拭きや水洗いでいいと思う

696 :774RR :2022/01/08(土) 07:49:37.79 ID:T6ZyGwI4a.net
ホムセンの掃除用具売り場にある、ペットボトルに取り付けるスプレーノズル使ってる。手動でポンピングして水噴射するやつ。1リットルの空ペットボトルに着けてるけどバケツ一つとこれがあれば洗車には十分かな。

697 :774RR :2022/01/08(土) 08:32:46.15 ID:AcoTY9MA0.net
みんな偉いな
購入から4年だけど洗車したことないや

698 :774RR :2022/01/08(土) 10:31:48.56 ID:ZAuhPPBp0.net
ふくピカで拭くだけ

699 :774RR :2022/01/08(土) 12:26:41.43 ID:2oQl5O9Qd.net
>>698
フクピカだけにwww

700 :774RR :2022/01/08(土) 16:06:57.56 ID:AjRzTWG3r.net
なにわろとんねん

701 :774RR :2022/01/08(土) 17:27:44.27 ID:YBk0UyuU0.net
Prostuff の光沢力up って言うやつ
洗車とワックス兼用のオールインワン。

702 :774RR :2022/01/08(土) 18:59:02.91 ID:C2Hlh4z+0.net
青空駐車なので、どうしてもガラスのウロコが。
マンションやアパートの人は、ウロコ取りはどうしてますか?

703 :774RR :2022/01/08(土) 20:13:51.81 ID:9wLcrK4td.net
修理お願いしてたバイク屋でオイルで全体磨いてくれたわ

704 :774RR :2022/01/08(土) 20:38:07.59 ID:Clt2QCN+0.net
ボディー以外はコレでいける
https://youtu.be/JHfV2ahYVjU

705 :774RR :2022/01/11(火) 15:19:09.31 ID:z9EHUg+W0.net
3本642円は素晴らしい。こないだ1本が298円だったぞ。

706 :774RR :2022/01/11(火) 16:00:39.18 ID:zxS9NVdxa.net
>>698
ふくピカ気になってるけど1度水で流さないと磨きキズできそうな気がするのですが

707 :774RR :2022/01/11(火) 16:05:51.76 ID:nQEU5EDM0.net
時速50kmで走行していると細かい石とかが当たって傷つくと思うのですが

708 :774RR :2022/01/12(水) 05:54:01.52 ID:Ol7vyRuS0.net
信越シリコーンオイル350CS これ凄い。
シリコンオイルなんてどれも変わらんしすぐ効果が消える…
普通はな。
信越化学の350CSを昨年勧められて小分けにして使い出した。今までのクルマバイクのメンテナンス
全て楽しかったろうな。今じゃこれ無しは考えにくいくらいの効果がある。

709 :774RR :2022/01/12(水) 06:06:21.75 ID:qJy7tEqo0.net
>>706
汚れが酷い時は水洗いするけど普段はフクピカだけで特に
問題ないよ

710 :774RR :2022/01/12(水) 13:24:07.22 ID:9Wkfak0H0.net
>>709
さっそく試してみます
どの種類買うか悩みますね

711 :774RR :2022/01/14(金) 13:40:35.41 ID:wnddyKdg0.net
アクシスってホイール10インチだし滑るリスク高いんじゃないの?他の太い同じようなスクーターと比べて

712 :774RR :2022/01/14(金) 13:43:14.57 ID:rBe7pYzBM.net
滑るのが怖いかたは、トリシティをどうぞ。

713 :774RR :2022/01/14(金) 15:35:57.33 ID:QHQ16GLWa.net
アクシスのリアキャリアってgiviとかの箱付けれるのこれ?

714 :774RR :2022/01/14(金) 16:55:10.59 ID:sh/gG9gjd.net
>>713
標準ではリアキャリア無しのグラブバーだけだからリアキャリア後付けしないと

715 :774RR :2022/01/15(土) 02:39:24.11 ID:Pq51qzWN0.net
キャリアはr-space一択だから

716 :774RR :2022/01/15(土) 04:09:11.25 ID:bsehfuX5M.net
アクシスZってヤマハブルーの設定無いのが残念。あったら買ったのにな。シグナス買え!っていうのは無しねw

717 :774RR :2022/01/15(土) 07:47:29.18 ID:X6tlfRr+0.net
RSPACE付けたらグラブバーがほぼ使えなくなってショックだった。あと横のボルトが緩みやすい、オリジナルのボルトワッシャー失くしちゃったよ。
凄く頑丈そうなのは良い。

718 :774RR :2022/01/15(土) 07:51:33.39 ID:NZ54kJdU0.net
へーそうなのか。
グラブバーが使えんのは引き回しに不便だもんな。

719 :774RR :2022/01/15(土) 08:05:07.48 ID:X6tlfRr+0.net
慣れてきたら何とかグラブバー掴んで引き回し出来る様になってきたよ。タンデムの人が掴むのも難しそうだが、これも慣れれば何とかなるんかな?
純正のキャリアがグラブバーの下から生える式で良くカコワルイ言われてるけど、あのデザインにも一応意味があったのですね。

720 :774RR :2022/01/15(土) 08:12:55.50 ID:NZ54kJdU0.net
クラス一デカイシート下を持ってるので縦方向のフルフェイスの置き場
は確保して欲しいです。通勤スペシャルのロングスクリーン付きは最後に出るかなと…

721 :774RR :2022/01/15(土) 11:20:57.59 ID:Rro2rL+Ta.net
クラブバーを外して取り付けるタイプのキャリアとかって無いんかね?
その方が耐荷重を大きく取れそうだけど

722 :774RR :2022/01/15(土) 11:38:36.76 ID:TNytMkbm0.net
アクシスにリアボックスどうやってつけるの?

723 :774RR :2022/01/15(土) 13:07:24.96 ID:jaG9bnVVp.net
新型まだですか

724 :774RR :2022/01/15(土) 18:40:18.62 ID:gSjZFSlUd.net
馬鹿売れしたSG03Jマジェスティとキャリアの締結方式同じなんだが
純正キャリアにイチャモンつけてるヤツって、どこで洗脳されたの?
煽りじゃなく素朴な疑問

725 :774RR :2022/01/15(土) 20:54:29.65 ID:X6tlfRr+0.net
>>721
なんか意味あるん?思ったけどグラブバー自体の重さが軽減出来るって意味かしら。丈夫そうだけどグラブバー外したら意外と軽かったかな、でもデッドウェイトと考えるなら無いに越した事はないよね。

726 :774RR :2022/01/16(日) 02:30:04.79 ID:QUKYO88K0.net
来月免許取りに行くんだけどこれまだ新車で買えるの?

727 :774RR :2022/01/16(日) 07:14:27.21 ID:pocCm7QzM.net
先に買っておけば良いじゃん。
教習所に通う楽しみが増えるよ。

728 :774RR :2022/01/16(日) 15:01:00.52 ID:bJEzIgJU0.net
新型はコンビブレーキ付になるだけなのだろうか
キックも復活してほしいんだけど

729 :774RR :2022/01/16(日) 15:26:35.03 ID:E9+kK2Gm0.net
これかっこいいやん
https://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/2/1024592/8701649B30220113001/

730 :774RR :2022/01/16(日) 19:15:23.50 ID:Ol22x1bq0.net
昨日今日みたいな災害時の避難にも期待してる
燃費いいしタンデムできるし
荷物積めて小回りきくから渋滞回避簡単

731 :774RR :2022/01/16(日) 19:48:00.81 ID:COqCue2A0.net
リード125と迷ってるんですけど
アクシスZの良い点、気に入ってる点教えてください‼︎

新型の噂はどうでしょう?

732 :774RR :2022/01/16(日) 20:47:17.09 ID:37YLZ80n0.net
安い
燃費が良い
カラーが豊富
軽い
メットインが広い(但し浅い)

通勤&近所の足として優秀でコスパ良い

733 :774RR :2022/01/16(日) 22:09:26.76 ID:JNLPDTOm0.net
マナイタの様に硬いシートと投げ出しできない足元スペースが幾分マシになる、ってのも付け加えて頂きたい。アクシスZなら1日200kmくらい走れるよ!(個人の感想です)。
燃費は向こうも結構良くなかったかしら?

734 :774RR :2022/01/16(日) 23:32:09.85 ID:hGiLr2+e0.net
アドレスと迷ってるけど比較動画とか見たらアクシスの方が9キロぐらい軽い部分ブレとかが強いみたいだな
値段は同じぐらいだから迷う

735 :774RR :2022/01/17(月) 00:35:11.06 ID:/1JZZQbG0.net
抹茶買ったけど免許がまだ。
教習予約が取れなくて、もう1ヶ月バイク屋で預かってもらってる状態。
今月中には免許取りたいな。

736 :774RR :2022/01/17(月) 01:20:32.47 ID:cuBND7r70.net
今教習所混んでるらしいね

737 :774RR :2022/01/17(月) 01:42:13.03 ID:Nryp7jd50.net
インターネットで予約できるなら一日に何度も見てキャンセルした所に滑り込まないと駄目よ
ただ予約して待ってたらいつまで経っても終わらないし取れない

738 :774RR :2022/01/17(月) 02:49:28.17 ID:HAsYRy6vM.net
>>736
友人紹介で商品券貰えるから土曜日付き添いで川崎の教習所行ったけど最短でも3月中旬からだってさ
2人でびっくりしたわ
普通二輪ね

739 :774RR :2022/01/17(月) 07:52:07.34 ID:Nryp7jd50.net
11月頭に入学したら約2ヶ月待ちだったな
今、それより伸びてるのはやっぱ冬に入学する人が多いんだな

740 :774RR :2022/01/17(月) 09:08:48.04 ID:zLTzARuv0.net
コロナで2年くらい教習所も密対策で受けにくいらしいです。

741 :774RR :2022/01/18(火) 15:43:35.37 ID:royODcS40.net
>>731
2年で34000km乗っての感想やが
燃費は街乗り 夏場50km前後 冬場 43km前後
車体が軽い
メットインが広い
最高速は伸びない 60km/hまでは快適
振動が凄い
メンテナンスはしやすい方

742 :774RR :2022/01/19(水) 01:51:56.10 ID:1z9CGHwOa.net
車にぶつけられて全損したんだが
修理費21万で相手の保険を使い自費ゼロで外装とかフレームは新品、エンジン駆動系はそのままで修理するのと
買い替える場合2年乗ったアクシスの時価額の13万ちょいがこっちに入って差額は自費で、新車で買い直すのとどっちが良いか今選択に迫られてる。
今店頭に置いてる全く同じアクシスが諸費用込み23万だから10万自腹で新車買い直すか、それとも自費ゼロで外装やフレーム新品に修理してもらうかどっちが良いかな?

743 :774RR :2022/01/19(水) 08:58:50.23 ID:mYpsIKZZ0.net
ずっと乗り続けるつもりでも買い替えがあるかもしれなくても新車一択だろ

744 :774RR :2022/01/19(水) 09:30:52.67 ID:btiSB7ix0.net
たしかに新車のほうがいいと思う

745 :774RR :2022/01/19(水) 09:34:44.59 ID:joCAs6kWa.net
でも10万払うデメリットあるし、直すなら無料だよ?
エンジン以外はほぼ新車の状態で戻ってくるし

746 :774RR :2022/01/19(水) 09:38:37.65 ID:OjpY4NQI0.net
代車代もってもらい、修理かなぁ。

747 :774RR :2022/01/19(水) 09:39:17.60 ID:ZSdUwNwq0.net
>>742
自分なら新品だけど
物損事故なの?首とか痛くない?

748 :774RR :2022/01/19(水) 09:47:30.02 ID:9eZLETc/0.net
2年乗ったのなら、同等の中古を探して、自腹を抑えるとか

749 :774RR :2022/01/19(水) 10:17:52.46 ID:a+b1duqXM.net
自損なら兎も角、他人からの全損は…
この種のバイクに乗るなら低走行車探すのもとは思うが
相場爆上がり中で中古薦めにくい。

750 :774RR :2022/01/19(水) 12:18:56.71 ID:FjZi2s4j0.net
新車買った日にまたぶつけられたら、修理21万か、自腹10万選ばされるのでは?
俺なら修理して自腹出さないよ

751 :774RR :2022/01/19(水) 12:32:24.68 ID:gAgTmIz+a.net
>>750
新車のその日なら査定額かわらんか?

752 :774RR :2022/01/19(水) 12:50:53.06 ID:5gvDFCR0M.net
エンジン以外が新品になるなんて、なかなか希少な体験だな、カウルの色が好きなのに変えられるなら有りだろ。

753 :774RR :2022/01/19(水) 13:52:47.70 ID:AjvFaaSk0.net
アクシスzはアドレス125に比べたら馬力弱かったりする?

754 :774RR :2022/01/19(水) 15:07:15.70 ID:y/DdjN+70.net
スクーターのキャリアって小さすぎ
カブぐらいのが欲しいね

755 :774RR :2022/01/19(水) 16:26:30.14 ID:rz8ErQtj0.net
ヤマハはgear 50だからな。
クロスカブ110、カブ110も消えたし
立派なキャリア付きが減少してるのは確か。ST125ダックスが待ち遠しい。
ヤマハならAGかな。

756 :774RR :2022/01/19(水) 16:48:40.60 ID:AjvFaaSk0.net
誰か教えて
アクシスzのリアキャリアのあれでgivi のとかつくの?

757 :774RR :2022/01/19(水) 16:57:50.12 ID:pnGLKVu2d.net
そりゃリアキャリア付ければ付くだろ
標準でリアキャリア無いけど

758 :774RR :2022/01/19(水) 20:31:14.10 ID:B94lLG580.net
アクシスZはキャリア付けるとダサくなるからやめとけ

759 :774RR :2022/01/20(木) 03:35:31.00 ID:bl/rQvCS0.net
修理したかどうかなんて確認ないから
お金貰って新車買えばええやん

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200