2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part6

1 :774RR :2021/08/08(日) 14:04:59.66 ID:1yDZ+WZja.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

761 :774RR :2022/01/20(木) 06:48:43.66 ID:jpQSMQPMa.net
>>760
いや全損事故で修理費より時価額が低いケースは時価額しか出ないのはよくある事よ。
修理費そのまま次の購入の予算にできる方が少ないんじゃない?あと21万ならバイク屋が新車そのままポンと買って替え玉すれば良いじゃんって思うけどフレームの車体番号とか色んな問題があって出来ないらしい

762 :774RR :2022/01/20(木) 08:26:01.31 ID:p43BV4MO0.net
>>760
自動車で完全もらい事故10:0でも修理なら費用満額、処分なら時価しか出せんってなったぞ
逆に君の言うような条件の保険、あるんなら入ってみたいわ

763 :774RR :2022/01/20(木) 11:09:59.61 ID:wJ7OLTwld.net
病院半年通えば慰謝料で60万は貰えるです

764 :774RR :2022/01/20(木) 11:34:04.23 ID:lcDIkXr30.net
半年の収入が60かよ。

765 :774RR :2022/01/20(木) 11:48:13.56 ID:8ZRGIj080.net
>>762
よし!対物超過修理費用補償特約で検索だ!

766 :774RR :2022/01/20(木) 12:08:57.89 ID:Scih3NKPa.net
とにかく今回は修理の選択をしたよ俺は
買い替えで10万ぐらい自腹で出すの結構キツいし今回事故して修理したアクシスはあと三、四年は乗れるだろうしその頃にはアクシスからスマートキーモデルも出てるだろうし今全く同じアクシスを新車で買い換えるメリットが無いなと思ったんだ。
修理後今のアクシス何年も乗って事故の小さな不具合で今後ガタが出てくるのが不安だけど

767 :774RR :2022/01/20(木) 13:58:06.67 ID:lcDIkXr30.net
正論だ。

768 :774RR :2022/01/20(木) 14:07:37.11 ID:JwScfNTj0.net
全損を修理して乗る?
無いわ笑

769 :774RR :2022/01/20(木) 14:21:08.93 ID:Scih3NKPa.net
>>768
もともと新車で乗ってて何の不具合もなかったしフレームと外装交換、ベルトやタイヤも新調してもらっただけと考えたら問題ないかと思ってこの選択にした。
ぶつけられて壊れたのはフレームやフロントフォーク類、外装がバキッた程度だしまあ問題ないでしょ?

770 :774RR :2022/01/20(木) 14:24:49.90 ID:lcDIkXr30.net
無いわ笑 の人に説得は無駄。

771 :774RR :2022/01/20(木) 14:33:37.54 ID:V6DjMz4SM.net
変な人はスルーして良いのよ?

772 :774RR :2022/01/20(木) 14:53:15.19 ID:p43BV4MO0.net
>>765
ほーん
こういうのもあんのな あんま気にしてなかった
勉強になった

773 :774RR :2022/01/20(木) 14:54:19.29 ID:p43BV4MO0.net
あっコイツ結局乗り続けることしか考えてなくて
単に人に背中押してもらいたいだけだ!

774 :774RR :2022/01/20(木) 18:56:07.70 ID:/EnFTzR60.net
>>762
それが普通です。
>>765
今回はそれで修理費が21万円支払われるだけですね。

775 :774RR :2022/01/20(木) 19:16:41.89 ID:ayr/w6kk0.net
修理を選ぶなら
修理期間中の代車費用も請求しといてね実際に借りなくても大丈夫

776 :774RR :2022/01/23(日) 02:51:20.52 ID:C99IYE+Vd.net
紛センに相談してみてはどうだろう

777 :774RR :2022/01/23(日) 10:54:34.31 ID:qxP77ahN0.net
現在もう生産中止してるの?

778 :774RR :2022/01/23(日) 18:55:52.36 ID:kQ3zSzPw0.net
してないだろう
単純にとりあえず125ccとして最低価格なんでかなり人気が高いから生産が追いついてない

779 :774RR :2022/01/23(日) 19:21:44.49 ID:nhsQzII60.net
>>777
日本向け現行型は生産終了では?
コンビブレーキまたはABSの未装着車は2021/10までしか生産出来なかったので、メーカー出荷は終わりです。

780 :774RR :2022/01/26(水) 00:53:29.21 ID:VqkqRIJ+0.net
たまにエンストし始めたけどガソリンタプタプまで入れすぎかね?

781 :774RR :2022/01/26(水) 01:26:21.07 ID:E1hMHIae0.net
全然関係ないに100万ペリカ

782 :774RR :2022/01/26(水) 08:34:19.90 ID:KxImNh7Y0.net
カーボン溜まってるんじゃない?

783 :774RR :2022/01/26(水) 09:24:52.18 ID:N2Tz/ct50.net
添加剤注入してみる。

784 :774RR :2022/01/26(水) 09:54:07.44 ID:zmpsIuMA0.net
>>780
走行距離とオイル交換の頻度は?
アクシスでそれは焼付き始めてる可能性も

785 :774RR :2022/01/26(水) 10:55:38.18 ID:3W3/Q0nX0.net
モリブデン入れると減りが遅くなる

786 :774RR :2022/01/26(水) 12:35:11.70 ID:E1hMHIae0.net
適当な奴ら多杉ワロタwww

787 :774RR :2022/01/26(水) 23:21:15.57 ID:BF+KHB980.net
高校生の頃、秩父の山奥の民家の前で野糞してて住民に見つかりボコボコに殴られたター坊の事を思い出した

788 :774RR :2022/01/27(木) 04:23:02.72 ID:USZTHZw10.net
>>784
まだ5000キロ
オイル交換は1000,30005000でショップでお願いしました

789 :774RR :2022/01/27(木) 09:34:49.45 ID:imYVqp2y0.net
>>788
それだと違うかー
自分のはエンジン始動したらエンスト、一時停止でエンスト
異常なオイル食いで焼付きだけど唯一気付いたのはエンスト

790 :774RR :2022/01/27(木) 10:15:26.61 ID:dKQNd42R0.net
>>780
自分もたまにエンストしてたからディーラーで相談したら詳しくは知らないけどパソコンに繋ぐ感じの作業して直してもらった。
それから一度もエンストしてないよ

791 :774RR :2022/01/27(木) 12:57:34.18 ID:dnu0Lq740.net
ヤマハは純正診断機が有れば(割と安い)燃料を絞る事が出来て始動性、エンスト
対策が出来て有効な手段だぞ

792 :774RR :2022/01/27(木) 17:42:55.08 ID:MkURze/30.net
わい半値くらいのWifiで繋ぐOBD2スキャナーこうた

793 :774RR :2022/01/27(木) 23:18:37.14 ID:+axWON6g0.net
9月頃に抹茶を見て欲しくなり教習所申込んだものの入校は12月中旬。
入校後も思うように教習が取れず今週やっと免許取得。
抹茶は入校直後に購入、1ヶ月半バイク屋に預けていたが明日やっと納車だ。
楽しみでしょうがない。

794 :774RR :2022/01/27(木) 23:49:43.38 ID:wFzQOlPI0.net
おめいろ&お免許!

795 :774RR :2022/01/28(金) 00:08:13.28 ID:xCHPGGwwM.net
未だに二輪だけ受付停止してるとこあるからねぇ どんだけ混雑してんだろ

796 :774RR :2022/01/28(金) 00:24:37.49 ID:P+MW+Ics0.net
>>793
おめ!

797 :774RR :2022/01/28(金) 00:40:42.36 ID:sACuuoJb0.net
>>793
おめ
確保してて良かったな

>>795
元々二輪は冬に受けるもので人が増えるらしいからな……

798 :774RR :2022/01/29(土) 15:55:07.38 ID:dbpYnMT00.net
最近やたらとマジェSを見る。

799 :774RR :2022/01/29(土) 17:45:46.07 ID:hhwCBUQ00.net
PCXは当然よく見るわ
その次にシグナスXかアドレスだな
その次にリードかな

800 :774RR :2022/01/29(土) 23:16:50.48 ID:LovW1JY60.net
PCXよりもNMAX派

801 :774RR :2022/01/30(日) 02:38:03.85 ID:ynn9QjAO0.net
マジェSよくみるねー
nmaxよりは生息数明らかに高そう
あれが125だったらな

802 :774RR :2022/01/30(日) 06:39:36.31 ID:dEaRAkY+0.net
足置きがフラットなのは大きいな

803 :774RR :2022/01/30(日) 19:18:46.83 ID:kQYlC2kaM.net
原付みたいにフラットフロアでクソでかいフロントポケット(もちろんフタなし)、当然コンビニフック完備、それでいて高速乗れちゃうよんって欲張りモデルだからね。
アクシスZから乗り換えたら燃費悪くて悶絶するかもww

804 :774RR :2022/01/30(日) 21:26:14.56 ID:u3kV3ygE0.net
それならマジェスティSもそろそろフルモデルチェンジしたらいい

グリファスが水冷ブルーコアエンジンを125として街中を重視したセッティングだから
それを155ccに強化して高速道路とかで真価を発揮するようにしたらいけるだろう
燃費もそんなに悪くないみたいだしさ

805 :774RR :2022/01/31(月) 00:50:01.90 ID:z0HsLRso0.net
去年10月位からユーロ5規制対応で無いと生産出来ないから生産中止でしょ

806 :774RR :2022/02/01(火) 11:05:55.57 ID:4JCK/V1l0.net
コンビブレーキで値上げ続投だってよ。
嘘かもしれんけど。
いらねーっ

807 :774RR :2022/02/01(火) 12:46:47.55 ID:y9x/JAWE0.net
シグナスの値付けに比べてアクシスZは元値が異様に安いのよ。

808 :774RR :2022/02/04(金) 19:12:32.67 ID:ox9V9LfD0.net
セルが調子悪い
誰か500円あげるからブラシ換えてくれ

809 :774RR :2022/02/04(金) 20:12:32.46 ID:32auombAd.net
クランキングスピードが遅いと、グズりまくるトリートを踏襲してんのか?
キック付いてないのに致命的じゃね?

810 :774RR :2022/02/04(金) 23:42:43.61 ID:FMxAcfmF0.net
キックないのにセルが不調なときって応急の対策あるの?
押し掛けのような感じで。

811 :774RR :2022/02/05(土) 00:34:44.86 ID:f0xEyCec0.net
ない。
やるとするならジェネレーター側からインパクト使ってクランキングさせるくらいかな。

812 :774RR :2022/02/06(日) 18:54:31.03 ID:5AVJEXOZ0.net
通勤のために人生初のバイク用スタッドレス履いてみた

ダンロップD501A(90/100-10)
https://i.imgur.com/Qn4kkOy.jpg
https://i.imgur.com/1wqAYPN.jpg
https://i.imgur.com/BvmdJpQ.jpg
https://i.imgur.com/TwaKXiw.jpg
https://i.imgur.com/xgNDOX1.jpg

乾燥路で試乗したけど、純正のリム幅2.5に対しタイヤの標準リム幅2.15のせいか、タイヤ自体の特性なのか、純正ノーマルタイヤより寝かせ辛い感じ。
わりとしっかりブレーキも効くし、トレッド面触った感じも4輪のスタッドレスほど柔らかくないし、本当に雪道走れんのかコレ…
まあ南関東在住なんで、あくまで保険的な意味で履いてみたんだけどね。

雪降って欲しいような欲しく無いような…

813 :774RR :2022/02/06(日) 19:48:12.99 ID:DwLQVTt70.net
雪降ったら絶対乗らない方がいいよ
他にも迷惑かけるよ

814 :774RR :2022/02/06(日) 21:53:08.14 ID:kW1HVBGo0.net
中2から高卒まで雪国だった俺は16で免許取って雪の中をCB90JXのノーマルタイヤで走っても1回もコケなかったなぁ。
逆ハンは上手くなったw

815 :774RR :2022/02/06(日) 22:08:16.17 ID:k9rbmsYq0.net
>>812
他のバイクでスタッドレスだけど、数センチの凍ってない雪道なら走る、曲がる、止まるは大丈夫でしたよ 
凍った場所は歩く様な速度に落としてゆっくりなら滑らかったです
ノーマルタイヤだとツルンツルンで発進すら無理な所とかいけます

816 :774RR :2022/02/06(日) 23:12:08.90 ID:K9HWvHfla.net
雪の中バイクで走るのは後のクルマに迷惑だからやめた方がいい

817 :774RR :2022/02/07(月) 05:23:55.97 ID:AX5elL540.net
雪道なんてよく走れるな
昔、タイヤチェーン巻いて配達させられたけど死ぬかと思ったわ

818 :774RR :2022/02/07(月) 09:32:35.25 ID:PEumfXR4M.net
>>813
替えた意味ねーじゃんw

819 :774RR :2022/02/07(月) 09:41:02.19 ID:NoDJx3osa.net
だから『替えた意味ねー』じゃなくて『替える意味ねー』だな

820 :774RR :2022/02/07(月) 23:00:33.83 ID:rtgRRns50.net
メットインするのは以下のヘルメット以外に何がありますか?

SF-7 Lea Winds
T-396
YJ-14

821 :774RR :2022/02/07(月) 23:24:18.89 ID:qDAHqFEj0.net
>>820
>>336 見たかい?

822 :774RR :2022/02/07(月) 23:57:17.58 ID:rtgRRns50.net
>>226
これシート下にメットインします?

823 :774RR :2022/02/08(火) 00:49:45.04 ID:6KQNxJO50.net
SF-7 Lea Winds
T-396
YJ-14
YJ-20(斜め収納の場合)

他にありますか?
>>226気に入ったのでほしいんですけど
メットインしないならやめようかなと
一応抹茶買う予定です

824 :774RR :2022/02/09(水) 00:35:54.68 ID:vzfUdYff0.net
ヘルメットなんか入れたらティッシュペーパーと長ネギが入らないじゃないか

825 :774RR :2022/02/09(水) 15:23:47.88 ID:cwehIvIL0.net
グーバイクで新車検索すると
DIO110   1200件
アドレス110 1360件
アドレス125 200件
アクシスZ 370件

ヤマハは、在庫はけたら、次売るもんがないんだが

826 :774RR :2022/02/09(水) 15:32:52.08 ID:HeWuiTnSd.net
トリ グリ NMAXがあるだろ
安いのが無いというならまあ…台湾ジョグでも売るか?

827 :774RR :2022/02/09(水) 16:03:51.49 ID:TQ/5fb3BF.net
>次(俺が買えるかもと一瞬思えるような)売るもんがないんだが

828 :774RR :2022/02/09(水) 16:10:51.75 ID:cwehIvIL0.net
後継ジョグ125の噂あるが
今、台湾ヤマハのHP見ると台湾版アクシスにはUBSついてるじゃん
これを売れよ
ジョグとかいらんし

829 :774RR :2022/02/09(水) 18:25:34.75 ID:XSZMg0b60.net
モーターサイクルショーにご期待ください

830 :774RR :2022/02/09(水) 18:34:52.35 ID:A1UC73fQ0.net
>>828
UBS付けたら安い&エントリーモデルという利点が失われる可能性があるからな……

831 :774RR :2022/02/09(水) 18:39:46.90 ID:SHvZUz01d.net
ABSじゃなくてUBSだぞ
コストなんぞそんな変わらんだろ

832 :774RR :2022/02/09(水) 19:54:23.91 ID:A1UC73fQ0.net
USBと間違えたわw

833 :774RR :2022/02/09(水) 20:00:41.94 ID:3ERco8y60.net
>>812
明日気をつけてね

834 :774RR :2022/02/09(水) 22:17:44.17 ID:bmGsK1k30.net
ライトもH4になってUBS付きででるから
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_AxisZ.aspx

835 :774RR :2022/02/10(木) 11:15:20.12 ID:KbKtET9G0.net
>>834
なんでそれを供給しないんだろうな
グーバイクの通り、ヤマハの在庫がない店舗がたくさんある
新生活はじまってバイク買う人いるだろうに

836 :774RR :2022/02/10(木) 12:01:41.47 ID:vcRRV8Laa.net
日本市場軽視は4大メーカー全てに見られる傾向だけど、ヤマハは特に強い

837 :774RR :2022/02/10(木) 17:00:01.29 ID:8FudQVp50.net
どうせ日産みたいに順次ガソリンエンジンやめていくんでしょ
二輪はヤマハが最初にやめそう

838 :774RR :2022/02/10(木) 17:33:01.90 ID:kiv1myEV0.net
ホンダじゃね?

839 :809 :2022/02/10(木) 19:27:31.95 ID:6/vV50tT0.net
>>833
ありがとうございます。

うっすらタイヤマークが残る程度のシャーベット状なR357で帰宅。
こんくらいだと雨と変わらない感覚で走れますね。
60〜70km/hで流れてる車列に混じって走ったけど特に不安は無かったっすわ。
むしろヘルメットのシールドに着雪して徐々に視界が悪くなるんで、何度も手でかき落とさなきゃならんのが面倒だった。

840 :774RR :2022/02/10(木) 23:22:11.01 ID:NBgjgyvK0.net
これが新型アクシスZだ
https://www.youtube.com/watch?v=QZZm8101sA4

841 :774RR :2022/02/10(木) 23:34:22.02 ID:f1QJjT4n0.net
>>840
ジェットヘルメット

842 :774RR :2022/02/15(火) 13:43:41.13 ID:J7KAuF8Xd.net
まさかの新型が発表されたのに無反応か
高くなるもんな

843 :774RR :2022/02/15(火) 13:48:22.55 ID:1WhXNLbL0.net
ヤマハ発動機は、“走り”と“環境性能”を融合したBLUE COREエンジンを搭載した原付二種スクーター「AXIS Z(アクシス ゼット)」のマイナーチェンジモデルを3月18日に発売する。価格は27万1700円
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1388349.html

844 :774RR :2022/02/15(火) 14:28:46.97 ID:yrtNmc1dd.net
出力微増、燃費減、値段+26700
世知辛いなあ

SMGにしたけどアイストは無しか
まぁあっても使わんだろうけど

845 :774RR :2022/02/15(火) 14:39:53.59 ID:Jr5fpfTP0.net
プラス26700円なら、ランプ系オールLEDもやって欲しかったな。
USBがオプションで付けられるのはいい。

846 :774RR :2022/02/15(火) 14:51:07.58 ID:pzE3rQ9y0.net
これ旧型にもUSB付けられるのかな
台湾だとオプションじゃなく普通に付いてたはず

847 :774RR :2022/02/15(火) 15:05:12.74 ID:TBlREMz8M.net
別にエンジン始動音キュルキュル言ってもいいから、盗難防止アラームをつけろや

848 :774RR :2022/02/15(火) 15:39:49.38 ID:UXsgyln+0.net
8.2ps→8.3ps?
そのぶん回転数上がってるし
駆動系もローラーかセンスプ辺り変わってそう

849 :774RR :2022/02/15(火) 16:16:05.65 ID:Gz72NQDT0.net
結局jog125はなしか

850 :774RR :2022/02/15(火) 16:31:16.56 ID:6NyDe7lt0.net
な、出るって言ってたろ?

851 :774RR :2022/02/15(火) 16:36:15.12 ID:yiVnIYqG0.net
抹茶号買おうと思ってたけどこっちのほうがいいかな

852 :774RR :2022/02/15(火) 16:57:02.57 ID:l7ZI2lWia.net
マットブルーはちょっと欲しいけど値上げしてこれなら旧型買って正解だったわ

853 :774RR :2022/02/15(火) 18:13:06.27 ID:/5uejrmD0.net
ヘッドライトが原チャ(50)並からマトモな原二並になったのは喜ばしい

854 :774RR :2022/02/15(火) 18:19:54.35 ID:PA1Jbglb0.net
2万5千以上あがってこれなら普通に旧型にLEDはツケられるよな

>>845
そうだよな
LEDじゃないとか笑えないわ

>>852
旧型なんかもうないからこのくらいなら正解かもな

855 :774RR :2022/02/15(火) 19:40:13.43 ID:Imtt3vaU0.net
えー? 普通にタマあるけど

856 :774RR :2022/02/15(火) 21:12:55.17 ID:yiVnIYqG0.net
USBつけてもバッテリー強化はしてないのね

857 :774RR :2022/02/15(火) 21:16:05.54 ID:kXNwEt7u0.net
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1240/cat/01/item/Q5KYSK105Y01
こいつ買えばええのけ?

858 :774RR :2022/02/15(火) 22:15:29.48 ID:owFz49hL0.net
全幅が狭くなってるな

859 :774RR :2022/02/15(火) 22:45:14.49 ID:IERZtINuF.net
>>856
よ〜〜く見ろ
USBちゃうで

860 :774RR :2022/02/15(火) 22:54:29.18 ID:Teix1Qlh0.net
1口USBが3850円ってぼったくりじゃねーかw
こんなの買うヤツいるのかよww

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200