2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 56匹目

1 :774RR:2021/08/08(日) 17:52:08.15 ID:AbNmK0nk.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 55匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626685987/

47 :774RR:2021/08/11(水) 20:14:48.26 ID:FDgWi7us.net
>>39
気持ち悪いって認めてるのなw

48 :774RR:2021/08/11(水) 20:16:34.11 ID:/8+myirD.net
本来はコーナリングを攻めるような
作りのバイクではないわけですが、
それ故にコーナリングの難易度も高くなります。

コーナーリング性能のみならず、パワー的にも
オーナーが能力を引き出さないと無理ゲーです。

49 :774RR:2021/08/11(水) 20:18:47.53 ID:UJIC8e3w.net
まあ目視確認もできない初心者だからな
山道もその程度だろう

50 :774RR:2021/08/11(水) 20:21:19.08 ID:/8+myirD.net
>>49

平地をチンタラと55km/hで走ってるだけの身分で
偉そうにしても仕方ないですよ?

51 :774RR:2021/08/11(水) 20:22:54.75 ID:UJIC8e3w.net
>>50
ん?目視確認出来るように
なったの?運に頼らなくても良くなった?www

52 :774RR:2021/08/11(水) 20:23:21.63 ID:/8+myirD.net
それほど傾斜の強い山道ではないものの、
それでも坂道なので、
ノーマルだと満足に登りすらしませんよ。

53 :774RR:2021/08/11(水) 20:34:04.75 ID:/8+myirD.net
モンキー125/一般の山道動画。
https://youtu.be/Cf0Stfc34NQ?t=3

そこそこスピードに見えても
45km/hすら出てない(笑)

54 :774RR:2021/08/11(水) 20:35:23.41 ID:/8+myirD.net
GoProのようなカメラで撮ると
スピードが出ているように見えちゃうんだけど、
メーター映ると全然スピード出てなかったりするんだよな〜。

55 :774RR:2021/08/11(水) 20:38:43.54 ID:/8+myirD.net
>4速で山道を登るスーパーモンキー
>https://i.imgur.com/hFs6axK.mp4

俺が45km/hで走ってる動画なんて
ランナーが走って追いつけるぐらいに
劇遅に見えるだろう?

56 :774RR:2021/08/11(水) 20:44:52.74 ID:/8+myirD.net
モンキー125と峠
https://youtu.be/wrRDV4ZFTgA?t=30

これで全開らしい(笑)

57 :774RR:2021/08/11(水) 20:54:27.71 ID:/8+myirD.net
モンキー125は山道に全然向いてない…とおっしゃっています(笑)
まあ、ここまで登らないとそりゃそうだよね w
https://youtu.be/wrRDV4ZFTgA?t=343

58 :774RR:2021/08/11(水) 21:21:03.57 ID:RuXwfGxN.net
対向車線あるのに狭い??

59 :774RR:2021/08/11(水) 21:23:14.57 ID:9qE1B0gU.net
もうビビりまくって9割メーターしか映ってなくて草

https://i.imgur.com/JZMxsvV.jpg
これを走行動画で出してくる神経w

60 :774RR:2021/08/11(水) 21:29:48.35 ID:/8+myirD.net
最近はYouTubeのモンキー動画も見なくなったけど、
久々に見てみると、やっぱり他人のモンキーは
パワーないな〜て感じるな。

61 :774RR:2021/08/11(水) 21:31:29.64 ID:/8+myirD.net
エンジン音からして
俺のモンキーとは全然違うもんな〜。

62 :774RR:2021/08/11(水) 21:53:37.61 ID:9qE1B0gU.net
スパモンさぁ
未舗装の林道も走るの好きなんやろ?
どうせ盆休みもやることないんやから
ちょっと動画撮ってきてよ

まさかチンタラ走ってるから撮れないとか逃げ出しちゃう?

63 :774RR:2021/08/12(木) 06:15:53.52 ID:dH11vtsH.net
>>59
クラブハウスレストラン入口の写り込みで草

64 :774RR:2021/08/12(木) 06:17:35.54 ID:dH11vtsH.net
908 774RR 2021/08/08(日) 12:16:44.02 ID:+EjCCqCN
埋もれない様に

889 名前:774RR [sage] :2021/08/08(日) 11:22:36.13 ID:5gQ8XMb6
看板の無修正画像置いときますね
クラブハウスレストランね

https://i.imgur.com/p5X9YRO.png

65 :774RR:2021/08/12(木) 09:08:33.16 ID:BJNBbo7F.net
>>62
>ちょっと動画撮ってきてよ

あるよ。
カメラがハンドルマウントだから、
林道のガタガタの影響をモロに受けるから
普段にもまして酷い映像だぞ?w

https://i.imgur.com/UzELWIh.mp4

66 :774RR:2021/08/12(木) 09:18:12.71 ID:BJNBbo7F.net
動画じゃわからないけど、
雨水も坂の真ん中を通って下に流れていくから
土が削れてクレバスのようになってる。

所どこ枝も落ちているし、
雨水で削られて窪んだ所にタイヤを取られないようにしつつ、
バランスをとりながら走って行くのが楽しい。

リアル障害物競争みたいな感じ。

67 :774RR:2021/08/12(木) 09:19:42.00 ID:BJNBbo7F.net
でも、石だらけで、
タイヤが瞬く間にすり減って行くよ。
もうリアタイヤの溝なんて半分しかない(笑)

68 :774RR:2021/08/12(木) 09:49:28.31 ID:BJNBbo7F.net
音だけは一人前にうるさいくせに速度は40km/h台(笑)
https://youtu.be/8XqTCP3IRWw?t=370

69 :774RR:2021/08/12(木) 09:50:13.33 ID:BJNBbo7F.net
こういう「詰まったような太い音」って
走らないバイクの音なんだよな〜。

70 :774RR:2021/08/12(木) 09:53:31.08 ID:BJNBbo7F.net
コーナーを攻めるスーパーモンキー(1)
https://i.imgur.com/dJch4Yx.mp4
コーナーを攻めるスーパーモンキー(2)
https://i.imgur.com/mpBQHcq.mp4

昨日〜今日にかけて、いくつか
山道を走るモンキーの動画を紹介しましたが、
俺とはエンジン&マフラー音からして
性質が全く違うことが分かるかと思います。

71 :774RR:2021/08/12(木) 09:57:15.94 ID:BJNBbo7F.net

速い所では80km/hを超えていますが、
モンキーの山道動画って40〜50km/h台ですよね〜。

72 :774RR:2021/08/12(木) 09:58:37.42 ID:BJNBbo7F.net
そんなにチンタラコーナーを曲がっていたら
そりゃ粗悪なタイヤでも気にもならないでしょう(笑)

結局、水準の低い所でタイヤを語っている人が多いから
まともな評価ができないわけですよ。

73 :774RR:2021/08/12(木) 10:09:29.01 ID:BJNBbo7F.net
おまけに、一般のモンキーユーザーの山道動画は
大したスピードも出てないのに
アクセルが重々しいのが分かるね。

https://youtu.be/hva77yQg2ck?t=592

とにかくみんな遅い(笑)

74 :774RR:2021/08/12(木) 10:11:39.82 ID:BJNBbo7F.net
一般モンキー=重々しい=負担が高い=燃費悪化

逆に言うと、俺が山ばかり走っていて
66〜72km/Lの燃費を出すのは、
それだけ「エンジンが無理していない」からです。

余裕で登っているのです。

75 :774RR:2021/08/12(木) 10:32:42.89 ID:InPUxge5.net
>>66
メータードアップじゃなんにもわかんねぇよ池沼

76 :774RR:2021/08/12(木) 10:35:45.99 ID:BJNBbo7F.net
この人は結構攻めてるね。
https://youtu.be/z_M9u9c-psk?t=252

俺がよく走ってるような山道はこのぐらいの幅。

77 :774RR:2021/08/12(木) 10:37:11.36 ID:BJNBbo7F.net
無能なくせに態度だけはデカイID:InPUxge5をNGにしました。

78 :774RR:2021/08/12(木) 10:55:05.37 ID:hAAYfxfZ.net
もしかしてクビになった?

79 :774RR:2021/08/12(木) 10:55:29.29 ID:BJNBbo7F.net
直線なんてものは、運転手の技術もいらないし
エンジン負担も少ないし、どんなタイヤだろうが、
どんなサスだろうが走るけど、
山道ってのは、逆に「それら全て」が必要になってくる。

80 :774RR:2021/08/12(木) 10:58:22.81 ID:LWxypMnX.net
リアル障害者競争で草

81 :774RR:2021/08/12(木) 11:16:03.45 ID:BJNBbo7F.net
サーキットのような整った安全な道と違って、
山道ってのは、側溝や、砂利や、落ち葉や、コケや、
枝や石ころなど様々な障害物がある。

しかも、対向車もくるし、
時々チャリが走っていたりもする。

路面や周りの状況を素早く読んで対応しなければならないので、
頭の回転の速さも必要になってくるのである。

82 :774RR:2021/08/12(木) 11:16:44.84 ID:BJNBbo7F.net
>頭の回転の速さも必要になってくるのである。

それ故に、判断力の弱いやつや、頭の回転の鈍いやつは、
ゆっくりしか走られないというのもある。

83 :774RR:2021/08/12(木) 11:33:57.27 ID:BJNBbo7F.net
ユーチューブの走行動画は速そうに見えて速くない。
カメラの錯覚でスピード感が出てるだけです。

一見、それなりのスピードで登ってるように見えても
30km/h台だしな(笑)

https://youtu.be/UAe1-IEiLfM?t=119

84 :774RR:2021/08/12(木) 12:11:30.92 ID:Bl/F1diY.net
>>82
何でしたっけ?
車線変更は運でしたっけ?

85 :774RR:2021/08/12(木) 12:22:24.08 ID:BJNBbo7F.net
>>84
>車線変更は運でしたっけ?

この前もそんなこと言ってたけど、
何それ?

86 :774RR:2021/08/12(木) 12:31:02.54 ID:BJNBbo7F.net
色々な動画を見せたように、
こんな様な場所や走り方をしているんですが、
それで燃費が66〜72km/hも出ているですよ〜。

驚異的な燃費性能でしょ?

87 :774RR:2021/08/12(木) 12:33:10.29 ID:BJNBbo7F.net
山道動画を見ても、パワー的にノーマルよりも
全然余裕があるのが分かるのではないでしょうか?

スーパーモンキーの能力は本物ですよ!

88 :774RR:2021/08/12(木) 12:34:59.93 ID:BJNBbo7F.net
パワーと取るか…、燃費を取るか…、
究極の選択をする必要はないんです。
スーパーモンキーにはそのどちらもあるのです。

要するに「俺が証明しているように」
パワーと燃費は両立すると言うことなのです!

89 :774RR:2021/08/12(木) 12:36:50.68 ID:BJNBbo7F.net
パワーと燃費は両立しないと言うのが
無知たちの常識でしょ〜。

それがいかに誤った思い込みなのかを
俺がが証明して見せたのです!
その意義は大きいですよ〜。

90 :774RR:2021/08/12(木) 12:41:23.96 ID:BJNBbo7F.net
まあ、パワーと燃費は一般的には両立し難いのは確かです。
ましてや、俺のように、ちょっと乱暴気味に走っていれば尚更です。

それでもあの燃費が出るということは、
もっと大人しく走っていれば、
更に好成績が出るということなのです。

しかし、あんな走り方をしていても、66〜72km/Lも出るので、
セーブする必要もないわけです。

91 :774RR:2021/08/12(木) 12:43:37.15 ID:lyEjgaSO.net
そこまでYouTubeの動画出して比べるならGoPro買って似たようなアングルで撮ってこいよ
話しはそれからじゃね?

92 :774RR:2021/08/12(木) 12:43:55.99 ID:BJNBbo7F.net
俺はモンキーを買う時に60km/Lを想定して買ったので、
それが自分の中の最低燃費ラインになっています。

なので、66〜72km/Lの燃費は、
それよりもかなり上回っているので、
遠慮せずにガンガン回して乗ってます。

93 :774RR:2021/08/12(木) 12:45:33.56 ID:BJNBbo7F.net
>>91

何km/hで走られているか?が大事なので
景色を広範囲に撮す必要性はないですし、
そんなことをすれば「クラブハウスの看板」見つけて
大喜びしているようなお前らにエサを与えるだけです。

94 :774RR:2021/08/12(木) 12:45:50.86 ID:lyEjgaSO.net
あっ!訂正
こいつに何言っても無駄だった

95 :774RR:2021/08/12(木) 12:54:13.02 ID:BJNBbo7F.net
俺は常々「バランスが重要」と説いていますが、
パワーと燃費においても「バランス」が取れているわけです。

なぜ俺にそんなことが可能なのか?と言うと、
どういう状態が燃費が良くなるのか?と言うことの本質を
ちゃんと理解できているからです。

96 :774RR:2021/08/12(木) 12:55:35.84 ID:BJNBbo7F.net
お前らのように
物事の本質を見誤っていれば結果は出てきません。

おまらは知ったかぶりをしているだけなので、
結果は付いてこないのです。

97 :774RR:2021/08/12(木) 12:57:07.61 ID:BJNBbo7F.net
正しい論理に基づいて、正しい改良をすれば、
結果は出てくるわけです。
それでこそ正しい知識が身についていると言えるわけです。

知ったかぶりは誰にでもできます。
しかし結果を出せている人間でなけば、
意味がないのです。

98 :774RR:2021/08/12(木) 13:00:34.41 ID:BJNBbo7F.net
メーカーが公表している燃費は
理想的な走り方をした場合の最高値みたいなものなので、
実際には出ません。

逆に、俺の燃費は、理想な走り方とは
かなり真逆な走り方をして出ている燃費です。
なので、燃費性能1つとっても凄いんですよ?

99 :774RR:2021/08/12(木) 13:01:43.03 ID:BJNBbo7F.net
パワーアップしても燃費が落ちていません!
と言うだけでも凄いことですが、
スーパーモンキーは、
パワーアップも燃費も両方アップしているのです。

それ故にスーパーなのです。

100 :774RR:2021/08/12(木) 13:04:33.88 ID:BJNBbo7F.net
燃費の良さは、
俺がモンキーを選んだ大きな原動力です。
パワー重視ならば他にも選択肢があるわけですよ。

しかし俺はモンキーを選んだ。
ならば、その利点を失ってしまったら意味がないです。

パワーアップと燃費は両立が図れなければ本末転倒です。

101 :774RR:2021/08/12(木) 13:17:25.39 ID:vCfJTKFQ.net
GoProなんて買える訳ねーだろw
メンテナンススタンドすら買えないんだぞ?
積木をメンテナンススタンドとか言ってるクサモンだぞ?

102 :774RR:2021/08/12(木) 13:19:32.29 ID:q8LOzjAU.net
先ずパワーアップしたと言う証明をしないと話が進まない

103 :774RR:2021/08/12(木) 13:30:09.68 ID:BJNBbo7F.net
>>102
>先ずパワーアップしたと言う証明

スーパーモンキーの0〜49km/h(4秒)
https://i.imgur.com/ys0T8I4.mp4
グロム改の0〜49km/h(7秒)
https://i.imgur.com/DSirJn0.mp4

※グロム改の内容
ハイカム、ビッグスロットル、タケガワエアフィルター、マフラー、imap

104 :774RR:2021/08/12(木) 13:43:45.64 ID:UuTGirsE.net
お前のモンキーの話してんのになんでグロムなん?バカすぎて話にならねぇよ

105 :774RR:2021/08/12(木) 14:04:39.43 ID:+xZV6hy6.net
ほんで自分はクラッチリリースする直前の動画で相手方はクラッチリリース前からの動画だしね。
それと0発進なんて乗り手の技量にかなり左右されるんだからそんなもん乗せてもなんの参考にもならんよ

106 :774RR:2021/08/12(木) 14:15:03.24 ID:BJNBbo7F.net
理解力の低いバカ(ID:UuTGirsE)をNGにしました。

107 :774RR:2021/08/12(木) 14:15:53.19 ID:BJNBbo7F.net
>>105

あんなバカ丸出しの発進しているのは
それだけパワーがないからなんだよな〜。
まともなバイク乗りじゃない。

108 :774RR:2021/08/12(木) 14:26:12.34 ID:HYixJBIe.net
マフラー買えない
ゴープロ買えない
ライダースジャケット買えない
グローブすら買えないwww

109 :774RR:2021/08/12(木) 14:41:12.44 ID:BJNBbo7F.net
ノーマル100km/h=29秒
https://i.imgur.com/hyiR4qO.mp4
スーパーモンキー100km/h=19秒
https://i.imgur.com/dUxqs6f.mp4

俺の方はタイムアタックした動画ではないので
やや呑気にスタートしていますが、
それでもこのぐらいのタイムは出るのです。

110 :774RR:2021/08/12(木) 14:47:53.20 ID:BJNBbo7F.net
>>102
>先ずパワーアップしたと言う証明をしないと話が進まない

と言うことで、
パワーアップの証明はできたかと思います。

111 :774RR:2021/08/12(木) 14:49:27.76 ID:BJNBbo7F.net
念を押しますが、
この性能で燃費66〜72km/Lなのです。

羨ましいでしょ?

112 :774RR:2021/08/12(木) 14:51:28.28 ID:BJNBbo7F.net
世の中、大口叩いて、
知ったかぶりする奴らは大勢いますが、
ちゃんと結果が出せる奴ってのはあまりいません。

ましてやパワーと燃費の両立ができている人が
どれほどいるでしょうか?

お前らはそんな天才を目の前にしているですよ。
光栄だと思わないとね!

113 :774RR:2021/08/12(木) 14:55:47.23 ID:BJNBbo7F.net
125ccでも、このぐらい走れば、
まあ、それほど困る場面もないだろう…と言うのは
なんとなく想像できるのでは無いでしょうか?

モンキーのレビュー動画のような
やせ我慢的な「十分に走る」ではなく、
正しい評価として「十分に交通の流れに乗れそう」なバイクに
なっているのではないでしょうか?

114 :774RR:2021/08/12(木) 15:00:13.32 ID:BJNBbo7F.net
>>108
>マフラー買えない

マフラー換えたくても
まともなマフラー売ってないしな。
音重視(しかも俺の嫌いな音)の
性能ダウンマフラーばっかりだしな。

115 :774RR:2021/08/12(木) 15:01:33.03 ID:BJNBbo7F.net
走らないバイク&マフラーの特徴=どこどこ系

走るバイク&マフラーの音=甲高い音が出る。

116 :774RR:2021/08/12(木) 15:01:53.53 ID:q8LOzjAU.net
GPSのアプリで0-60km/hが5.03秒だった
公平はGPSは絶対参加しないんだっけ?

117 :774RR:2021/08/12(木) 15:05:14.45 ID:BJNBbo7F.net
例えば平地でそこそこスピードは出るけど、
トルクが落ちて山が登らない…とか、
そんな中途半端じゃダメなのよ。

加速もそこそこ速く、70km/h前後の巡航での振動も少なく、
スピードもそこそこ出て、山道もグイグイ登る。
しかも燃費もいい。

そんなマフラーじゃないとね。

118 :774RR:2021/08/12(木) 15:05:54.10 ID:BJNBbo7F.net
>>116

まずは動画撮ってきてね!

119 :774RR:2021/08/12(木) 15:07:21.41 ID:BJNBbo7F.net
大事なのはトータル性能です!

部分性能でドヤ顔しても仕方ないです。

120 :774RR:2021/08/12(木) 15:10:23.06 ID:BJNBbo7F.net
なぜトータル性能が重要なのか?と言うと、
全部、必要なことだからです。

>加速もそこそこ速く、70km/h前後の巡航での振動も少なく、
>スピードもそこそこ出て、山道もグイグイ登る。
>しかも燃費もいい。

121 :774RR:2021/08/12(木) 15:12:01.13 ID:BJNBbo7F.net
どれが欠けても不自由が起きる。
だから部分的に突出していても、
他がダメなら乗りやすいバイクとは言えないわけです。

特に70km/h前後の巡航での振動の少なさはかなり重要ですよ〜。
俺がもっとも良く使う部分がこれですし。

122 :774RR:2021/08/12(木) 15:13:40.73 ID:VyufLdiv.net
>>103
グロムのリンク間違えてますよ?
https://imgur.com/m6HWJgQ.mp4

123 :774RR:2021/08/12(木) 15:15:02.86 ID:BJNBbo7F.net
よくモンキーにも70扁平を履くバカがいるけど、
タイヤが小さく軽量になれば、
タイム的には有利になるけど、
走行フィーリングなんて確実に悪化するからね。

ちょっとばかりタイムで有利になっても
トータル性能はダウンしてるだよ。

124 :774RR:2021/08/12(木) 15:16:07.88 ID:BJNBbo7F.net
>>122
>グロムのリンク間違えてますよ?

そいつは、捏造を平気でするやつだぞ?
能力のないバイクで必死になって捏造して
能力があるかのように背伸びしてるバカです。

125 :774RR:2021/08/12(木) 15:18:27.66 ID:BJNBbo7F.net
よくグロムよりもモンキーの方が
重厚感があって高級感を感じると言うけど、
それはモンキーのタイヤが80扁平であることと
無関係ではありません。

モンキーのモンキーたる雰囲気を作る上で
80扁平のタイヤは無くてはならないものです。

そういうフィーリングを軽視して70扁平にするバカってのは
モンキーの良し悪しを全くわかってない感性の鈍い奴です。

126 :774RR:2021/08/12(木) 15:19:35.47 ID:BJNBbo7F.net
燃費にも言えることだけど、
モンキーの良さってものがあるわけですよ。
その良さを壊しちゃダメなわけです。

あくまで「改良」をするのであって、「改悪」ではない。
70扁平にするのは「改悪」です!

127 :774RR:2021/08/12(木) 15:21:12.89 ID:BJNBbo7F.net
俺はそう言う「邪道」なことはしませせん。
あくまで「モンキーの欠点を改良」を心がけていて、
良いところを壊す気はないですよ。

だからこ、バランスの優れがモンキーに
仕上がっているという自負があります。

128 :774RR:2021/08/12(木) 15:22:34.89 ID:BJNBbo7F.net
いくらタイムが1秒縮まっても、
それで乗車フィーリングが落ちてしまったら
なんの意味もないと思います。

タイムなんて1秒短くなったからって
それで得られる利点なんて実際はありませんし。

129 :774RR:2021/08/12(木) 15:27:10.89 ID:BJNBbo7F.net
なので、もし、おまらが、
スーパーモンキーに乗車したら、
フィーリングの良さに感激すると思いますよ。

アクセル開いたり、シフトアップした時の
なんとも言えない速度の上がり方というか
車体から伝わってくる諸々の感触が
ノーマルとは次元が違います。

130 :774RR:2021/08/12(木) 15:29:59.17 ID:BJNBbo7F.net
ドライバーに伝わってくる
感触の差ってものも重要なのです。
乗っていて、安っぽいバイクてあるでしょ?
逆に高級感を感じるバイクもある。

やっぱり、振動の多いバイクってのは安ぽく感じますよ。
非力なバイクを無理して走らせていても高級感は出ませんよ。

そういうフィーリングって部分も俺は結構大切にしてます。

131 :774RR:2021/08/12(木) 15:31:46.48 ID:BJNBbo7F.net
タイヤ1つ見ても、70扁平の方が
バイクフィーリングが安ぽくなる。

そういう点でもグロムよりも
モンキーの方がちょっと上のフィーリングを
持ってるわけですよ。

それをわざわざ、モンキーに70扁平履かせて
グロム並みの安っぽさにグレードダウンするって
アホかと思います。

132 :774RR:2021/08/12(木) 15:32:40.67 ID:HYixJBIe.net
>>129
なら俺がスパモンに乗ってゴープロで撮影してあげるよ!
YouTubeに上げてやるから!
これが噂のスーパーモンキー♪
再生数10回イクかな?www

133 :774RR:2021/08/12(木) 15:40:55.13 ID:BJNBbo7F.net
俺がもしグロムを買ったら、まず最初にやるのは
タイヤを70扁平から80扁平にあげることですね。
必須改造ですよ。

134 :774RR:2021/08/12(木) 15:42:49.68 ID:q8LOzjAU.net
誰も聞いて無いことにムキになってるのはスパモンが70タイヤ入れてるって証拠やね

135 :774RR:2021/08/12(木) 15:43:34.53 ID:BJNBbo7F.net
70扁平に改悪してあるモンキーを見たら、
ああ、こいつはバイクのこと何も分かってないな〜って
思っちゃいますね。

ま、口には出しませんけど(笑)

136 :774RR:2021/08/12(木) 15:48:28.65 ID:BJNBbo7F.net
モンキーとかのように
小さなバイクや小排気量のバイクというのは、
とかく「安っぽい乗り味」になり易いわけです。

だからこそ、その乗り味を
よくしてやることもチューンアップの1つなのです。
俺はそこまで考えてやってますよ。

だから、ノーマルよりも、確実に
上のバイクの乗車フィーリングを持ってます。

137 :774RR:2021/08/12(木) 15:50:24.01 ID:BJNBbo7F.net
速さとか見た目だけがカスタムじゃないのに、
単細胞なライダーだと、そこしか
頭に入ってないんだよね〜。

そういう単細胞な人がカスタムしたバイクなんて
バランスなんてメチャクチャですよ。

138 :774RR:2021/08/12(木) 15:51:03.46 ID:q8LOzjAU.net
でもタイヤの写真は絶対見せられないんでしょ?

139 :774RR:2021/08/12(木) 15:52:22.92 ID:BJNBbo7F.net
俺は70km/h巡航時のフィーリングというものを
ものすごく重視しています。

ノーマルではちょっと厳しいスピードで、
モンキーの安っぽさが出てくる速度域です。

140 :774RR:2021/08/12(木) 15:53:13.68 ID:BJNBbo7F.net
>>138
>でもタイヤの写真は絶対見せられないんでしょ?

お前らが、特定!特定!と言い出すから
何も見せられなくなりました。

141 :774RR:2021/08/12(木) 15:56:18.51 ID:BJNBbo7F.net
>俺は70km/h巡航時のフィーリングというものを
>ものすごく重視しています。

70km/hで巡航していいフィーリングが確保できていると、
85km/h出しても、100km/h出しても、
振動がきついなんてことにはなりません。

142 :774RR:2021/08/12(木) 15:59:26.58 ID:BJNBbo7F.net
逆に言うと、70km/h巡航で振動が気になるようだと、
85〜100km/hの領域なんてのは苦痛に感じる訳です。

もちろん70km/hの巡航が平気だと、
50〜60km/hなんて一般速度は快適そのものになるわけです。

143 :774RR:2021/08/12(木) 16:00:42.48 ID:BJNBbo7F.net
なので、70km/h巡航が
俺の中の1つの目安になってます。

もちろん自分が70km/h前後のスピードを多様するので
そこが不快だと、相当なダメージになりますしね。

144 :774RR:2021/08/12(木) 16:05:35.71 ID:BJNBbo7F.net
スーパーモンキーで70km/hで巡航するのと
ノーマルモンキーで70km/hで巡航するのとでは
雲泥の差があります。

スーパーモンキーにとって70km/hは
ノーマルのように必死になって出す様なスピードではないのです。

145 :774RR:2021/08/12(木) 16:07:38.02 ID:BJNBbo7F.net
必死になってスピードを出したり、
必死になって山道を登っていれば、
おのずと燃費が悪くなりますよ。

スーパーモンキーがそうならないのは、
必死になってスピード出したり、
必死になって山道登っているわけではないからです。

146 :774RR:2021/08/12(木) 16:10:18.75 ID:BJNBbo7F.net
必死になってパワーを振り絞って走ると
こういう燃費結果になります。

バイパス道路を走る新型グロム
https://i.imgur.com/UGJUw4z.jpg
https://imgur.com/39hqtl4.jpg
https://i.imgur.com/6k1BekR.jpg
https://i.imgur.com/AXYvLH9.jpg

https://i.imgur.com/i0Elgo1.jpg

147 :774RR:2021/08/12(木) 16:12:47.96 ID:BJNBbo7F.net
俺がよくバイパス道路を走っていた頃に、
バイパス道路は高架になっているので、
坂道になっていると話したことがありますが、
まんま、上の画像のような状況なわけです。

周りが吹きさらしの高いところを通っているので
風がものすごく強いのです。

だから坂道+風圧で余計にスピードが出ないのです。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200