2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 56匹目

1 :774RR:2021/08/08(日) 17:52:08.15 ID:AbNmK0nk.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 55匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626685987/

688 :774RR:2021/08/16(月) 22:05:00.95 ID:mkLNnANX.net
何で運転も下手な初心者が一年以上も毎日ドヤれるのかwww

689 :774RR:2021/08/16(月) 22:11:35.26 ID:dR+bE4xe.net
>>688
井の中の蛙ってやつよ

690 :774RR:2021/08/16(月) 22:28:31.55 ID:eyr35Eol.net
>>685
>爆発力が弱くてパワーが出る理由って何よ?

回転を上げるということは
爆発回数を増やすということですが、
普通はそういう安直な方法でパワーを稼いでいる訳です。

しかし、そういう方法は、
何度も爆発させる=それだけ燃料消費も多い=燃費悪化…
と言う流れになり、効率が良くありません。

691 :774RR:2021/08/16(月) 22:30:33.33 ID:eyr35Eol.net
俺の場合は、
低回転で60km/h(例えば)を出せるので
爆発回数が少なく済んでいる訳です。

だから燃費もいいし、振動も減るわけです。

爆発回数が少ないと言う意味で爆発力が弱い…と表現しましたが、
実際には爆発1回分のエネルギーの発生量が大きいのです。

692 :774RR:2021/08/16(月) 22:33:05.53 ID:eyr35Eol.net
数字で例えると
効率の悪いエンジンが10回転(10爆発)させて得るパワーを
スーパーモンキーの場合7回転(7爆発)で得ているのです。

高効率チューンが施されているので
少ない回転(少ない爆発数)で同じパワーを得ているのです。

693 :774RR:2021/08/16(月) 22:35:55.41 ID:eyr35Eol.net
効率が悪いエンジンというのは
要するにロスが大きいのです。
消費エネルギーに対する無駄が多い。

効率が良いエンジンは
消費エネルギーに対して生み出されるエネルギーが大きい。
だから燃費とパワーが両立するのです。

現代のエンジンは昔のエンジンに比べて
基本的にそうなっていますが、
それを徹底的に無駄をなくしたのが
スーパーモンキーチューニングエンジンなのです。

694 :774RR:2021/08/16(月) 22:37:02.60 ID:eyr35Eol.net
名付けて、スーパーモンキーテクノロジーと呼びます。

695 :774RR:2021/08/16(月) 22:40:55.18 ID:dR+bE4xe.net
NOSをイメージしとけばええのかな?

696 :774RR:2021/08/16(月) 22:42:29.80 ID:w1x5iBpT.net
ID:eyr35EolをNGにしました

697 :774RR:2021/08/16(月) 22:48:05.74 ID:eyr35Eol.net
例えば、同じ125ccのSUZUKI GN125は、
35km/L程度しか燃費性能がありません。

SUZUKI GN125は高回転型で
爆発回数が多いと言うわけでもないのに
なぜ同じ排気量でありながら、半分近い燃費しか出ないのか?
それぐらいエンジンは「効率」に差が出るのです。

698 :774RR:2021/08/16(月) 22:54:40.64 ID:JHF3SG0x.net
GN125E
13ps/9,500rpm
(50Km/h定地燃費)64.0 km/L

699 :774RR:2021/08/16(月) 22:58:08.03 ID:RTvVVSOi.net
名付けて、スーパーモンキーテクノロジーと呼びます。
だってw
カニさんw

700 :774RR:2021/08/16(月) 23:00:12.49 ID:tio8fuw9.net
〉爆発回数が少ないと言う意味で爆発力が弱い…と表現しましたが、

はい出ました! お得意、論点のすり替え

701 :774RR:2021/08/16(月) 23:05:05.54 ID:IG53vYeT.net
>>700

何これ
しっかりしてくれよ

702 :774RR:2021/08/16(月) 23:09:20.49 ID:eyr35Eol.net
125ccでも効率の良いエンジンもあれば、悪いエンジンもあるように、
チューンUPも、スーパーモンキーのような効率の良いチューンもあれば、
お前らがやってるような効率の悪いチューンもあるのです。

とにかく奥が深いのです!

703 :774RR:2021/08/16(月) 23:12:14.28 ID:eyr35Eol.net
効率の良いチューンを施せば
効率の良いエンジンになるわけですが、
効率の悪いチューンを施せば
効率の悪いエンジンになってしまうわけです。

まあ、当たり前と言えば当たり前ですが、
どうせなら効率の良いチューンをした方が
トクじゃないですか〜。

効率を上げればパワーも燃費も両方上がるんだし。

704 :774RR:2021/08/16(月) 23:13:55.74 ID:eyr35Eol.net
1番やってはいけないチューンアップはハイカムですね。
バランス崩壊の最悪なエンジンになってしまいます。

705 :774RR:2021/08/16(月) 23:18:18.55 ID:fksi2T/p.net
ハイ側ロー側だもんなw

706 :774RR:2021/08/16(月) 23:18:55.63 ID:TTlEwkXb.net
>>697
嘘ついてるのはやめた方が良いんじゃない?

707 :774RR:2021/08/16(月) 23:22:54.25 ID:JHF3SG0x.net
嘘と妄想と抽象的な言葉だけだなw

708 :774RR:2021/08/16(月) 23:49:31.74 ID:qDa3Et/e.net
意外に伸びなかったな
今日は150ぐらい行くんじゃないかと期待してたんだが

709 :774RR:2021/08/17(火) 00:12:29.87 ID:y6rzjy21.net
バイク初心者の嘘つきに物申される世界のHONDA
そして俺たちwwwww

710 :774RR:2021/08/17(火) 01:15:43.53 ID:dc2FwXwO.net
スパモンは自分のモンキーでマウント取りたいんだろうけど、何が嘘で何が真実なのかスパモン以外には誰一人として分からないから、ツッコミ以外書きようが無い

ここのスレ民もスパモン同様に悪いけどな
客観的に見れば常に荒らしに餌やってる訳だし

711 :774RR:2021/08/17(火) 03:31:36.52 ID:xZ9ahR83.net
一年以上前から介護してんのよ
ケアマネよ

712 :774RR:2021/08/17(火) 22:31:03.58 ID:6mnaPKhm.net
今日はスパモンも「お前ら」も休憩か?

713 :774RR:2021/08/18(水) 00:08:18.56 ID:qCnA8kVU.net
静か過ぎて怖いんだけど

714 :774RR:2021/08/18(水) 00:57:50.19 ID:c8SI6Na+.net
餌を欲しがってないんだから無理にやる必要は無い
欲しくなったら嘘連発始まるやろ

715 :774RR:2021/08/18(水) 01:14:23.30 ID:QCfnN3GF.net
糖尿のお薬が効いてるのさ

716 :774RR:2021/08/18(水) 06:18:13.60 ID:V0CWYa+1.net
まさかの賢者タイムで草

717 :774RR:2021/08/18(水) 07:34:30.87 ID:+dSIdAkf.net
スパモン、楽器作曲板にいたわ。
KEMPERの音を語るスレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1622632314/
向こうじゃバカセって呼ばれてたw

718 :774RR:2021/08/18(水) 08:09:57.24 ID:OPGI3sdD.net
お盆休みもないド底辺

719 :774RR:2021/08/18(水) 10:01:16.07 ID:wPjWqQ9m.net
バカセw

720 :774RR:2021/08/18(水) 10:24:57.59 ID:mddGrezl.net
>>717
バカモンと同じ扱いか

721 :774RR:2021/08/18(水) 10:44:59.95 ID:nskxAKhn.net
ギターも弾けたんか!
すごいじゃんスパモンバカセくん!

722 :774RR:2021/08/18(水) 10:49:56.82 ID:rK7CbeDD.net
マジでスパモンでワロタ

723 :774RR:2021/08/18(水) 11:11:00.26 ID:DxsEaHTF.net
初めてウインカー切れたんだけど、自分で交換できる奴?
説明書には販売店に行けってなっているんだけど

724 :774RR:2021/08/18(水) 11:46:58.53 ID:IdhnCyiM.net
>>723
アッシー交換になると思うが作業自体は普通のウインカーと変わらない
保証期間内なら無料かもしれないから一回販売店に行ってみたら?

725 :774RR:2021/08/18(水) 13:28:15.93 ID:21i/vRlJ.net
>>717
草はえるわ
よーみつけたなw

726 :774RR:2021/08/18(水) 13:40:53.68 ID:21i/vRlJ.net
ほいこれがスパモンのど田舎ipね
[119.10.202.106]検索すると色々書き込み見れるぞ

https://i.imgur.com/xJn57aV.jpg
答え合わせすると静岡カッペでした

727 :774RR:2021/08/18(水) 13:45:29.86 ID:21i/vRlJ.net
■Kemper 9台目■IP付き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1613940907/

ここね むこうでも相変わらずやね

728 :774RR:2021/08/18(水) 13:46:50.38 ID:1EHphjnc.net
バカセ被害者の会 [バカセ出禁!]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1541328740/

こんなスレもあるwww

729 :774RR:2021/08/18(水) 13:49:31.71 ID:21i/vRlJ.net
>>728

むこうにも会長おって草

ここの被害者の会の会長よりたくましくてさらに草

730 :774RR:2021/08/18(水) 13:56:30.80 ID:nweNHi3X.net
バイク板の方々に

楽器板での通称「バカセ」
何年も前から粘着的な荒らし行為を続けて数多のスレを機能不全に陥らせる
荒らしの対象となるのは主に高級アンプシミュレーター(アンプ独特の音色を再現する機械)や特定のギターメーカースレッドなど
大体は本人が手を出せない高級機材を批判する
ちなみに本人は批判対象としているギターメーカーのエントリーモデルを使用

自身の奏でる音色に謎の自信を持っているが、過去に自身の音源を自分のだと気付かずに酷評したこともある
一時期自身のモテたエピソードを連投していたが、内容があまりにも酷く童貞(or素人童貞)バレ

731 :774RR:2021/08/18(水) 13:58:09.20 ID:21i/vRlJ.net
https://ameblo.jp/effortandpower/

愛知説も出てて草
https://i.imgur.com/XPPaosv.jpg

スパモンブログやってるやん

エア結婚と発達障害を告白www

732 :774RR:2021/08/18(水) 14:06:24.01 ID:1EHphjnc.net
>>730
やってること同じで草

733 :774RR:2021/08/18(水) 14:07:35.66 ID:nweNHi3X.net
自画自賛する音源は下記リンクの通り
https://dotup.org/uploda/dotup.org2560007.m4a
古いラジオのような音割れを指摘されるが本人の性格と難聴のため決して認めず、再生した環境が悪いなどと責任転嫁する
なお、この音割れは録音時点での問題に起因するもの(軽自動車に軽油を入れるレベルの問題)で、どのような環境で再生しても音割れは起こる

734 :774RR:2021/08/18(水) 14:09:34.02 ID:c8SI6Na+.net
結婚までエアプかよwwwwwww
こいつバカセやったんか
某ギターメーカーのスレでも荒ぶってて相手されてなかったわ
ケンパー買えない貧乏人なのはこのスレでお察しかとw

735 :774RR:2021/08/18(水) 14:10:04.10 ID:21i/vRlJ.net
しかしスパモンにギターの趣味があるとは意外やねぇw

発達なのはわかってたけど原付だけが生きがいじゃなかったんやね

736 :774RR:2021/08/18(水) 14:12:50.80 ID:c8SI6Na+.net
バイクの運転と同じでギターもド下手なのよww

737 :774RR:2021/08/18(水) 14:13:03.58 ID:nskxAKhn.net
そういやこっちでも自分が買えないからか大型に乗るやつの気持ちがわからないだのアホだの散々言ってたな

738 :774RR:2021/08/18(水) 14:13:15.62 ID:21i/vRlJ.net
>>730
なんでバカセなん?
由来教えてよ

739 :774RR:2021/08/18(水) 14:15:10.29 ID:nweNHi3X.net
>>738
延々と歪んだ自論を展開するから
馬鹿な博士→バカセ

740 :774RR:2021/08/18(水) 14:31:39.36 ID:21i/vRlJ.net
まんまかいな

741 :774RR:2021/08/18(水) 14:39:07.06 ID:21i/vRlJ.net
これが伏線だったんだねぇ…w
https://i.imgur.com/tIVq0dc.jpg

742 :774RR:2021/08/18(水) 14:39:54.06 ID:nskxAKhn.net
なんとなくどらチャンでってやつ思いだすわ

743 :774RR:2021/08/18(水) 14:41:14.74 ID:b37Ohask.net
これの呼び名は発達さんだな

744 :774RR:2021/08/18(水) 15:00:49.35 ID:5hUekXxt.net
2ちゃんねるてまだまだこの手の高齢キチガイおるからおもしろいよな

745 :774RR:2021/08/18(水) 15:24:40.86 ID:5hUekXxt.net
ギタースレにお礼してきたわ

746 :774RR:2021/08/18(水) 15:49:13.73 ID:Ndz1VrOa.net
あっちでもおまら連呼してんだなw

747 :774RR:2021/08/18(水) 17:23:26.31 ID:yV5es4hU.net
まさかこんなことで楽器板との交流が生まれるとは…

748 :774RR:2021/08/18(水) 17:26:29.28 ID:fxmfVj5m.net
まぁ古参の荒らしって事がバレたからと言って大人しくなるとも思えんがな

749 :774RR:2021/08/18(水) 17:52:19.87 ID:e3iw+t8i.net
>>731
これブログは別人だろ

750 :774RR:2021/08/18(水) 17:58:38.58 ID:cNiEDIeW.net
>>739
やっべえ〜
コーヒー盛大に吹いたw

751 :774RR:2021/08/18(水) 18:05:06.48 ID:cNiEDIeW.net
>>558
オナモン=突然嘘太郎=バカセ太郎

752 :774RR:2021/08/18(水) 19:00:19.23 ID:oTfNOnf9.net
盛り上がっている所申し訳ありませんが、別人ですよ。
世の中には3人のソックリさんがいると言われていますが、
その1人なのでしょう。

そもそも俺はIPのスレに書き込みませんし。

いずれにしても他の板に迷惑かけないようにして下さい。

753 :774RR:2021/08/18(水) 19:02:39.00 ID:fxmfVj5m.net
しらばっくれるパターンで来たかw

754 :774RR:2021/08/18(水) 19:04:29.14 ID:oTfNOnf9.net
他の板に書き込んでいても
お前!○○スレの○○だろ?なんて話は
よくありますからね〜。

もう慣れっこですよ (´ー`)

755 :774RR:2021/08/18(水) 19:06:13.09 ID:fxmfVj5m.net
流石にしらばっくれるのは無理があんだろ
おまら、ってw

756 :774RR:2021/08/18(水) 19:08:53.77 ID:oTfNOnf9.net
またガソリン高騰のニュースをやってましたが、
もうずっと高止まりが続いていて、
安くなる気配が全くありませんね〜。

https://i.imgur.com/XgwE1hf.jpg

燃費の良いバイクを選んでおいてほんと良かったです。

757 :774RR:2021/08/18(水) 19:14:03.69 ID:+dSIdAkf.net
スレ見つけたものだが、バカモンの口癖っぽい
おまら 5ch 俺 訳です
でググったらスレがヒットしたんだわw

758 :774RR:2021/08/18(水) 19:14:51.22 ID:RPoGDzCB.net
>>757
グッジョブ

759 :774RR:2021/08/18(水) 19:19:46.89 ID:fxmfVj5m.net
>>757
すげーw

760 :774RR:2021/08/18(水) 19:19:46.93 ID:oTfNOnf9.net
あ〜、ドライブレコーダーを甘く見てたな〜。
いざ取り付けようとすると、
いい場所が無くて四苦八苦してます。

一応は取り付けたものの、どうも目障りで、
納得いかない感じです。

761 :774RR:2021/08/18(水) 19:25:05.56 ID:oTfNOnf9.net
超・広角視野なので、
左右の広範囲まで撮れるのは利点なんだけど、
逆に「それ故に」カメラを最も前方に取り付けないと
バイクの余分な部分まで映ってしまい(それだけ周りが隠れる)
取り付け場所がかなり制限されます。

762 :774RR:2021/08/18(水) 19:28:18.45 ID:fxmfVj5m.net
>>741
答え合わせ
https://i.imgur.com/0sXf4B7.jpg

763 :774RR:2021/08/18(水) 19:29:10.55 ID:oTfNOnf9.net
本当はFフェンダーやライトの下あたりに取り付ければ
視界にも入らずに目障りじゃ無いですが、
フェンダーもライトも泥はねが凄いので
そんな所につけたら、レンズに泥がついて
いざって時に映ってなかった…なんてことになり兼ねません。

なので、いい取り付け場所が無いのです。

764 :774RR:2021/08/18(水) 19:30:08.48 ID:yV5es4hU.net
俺様日記とか言うてバイクの話題向こうでしてたやん

765 :774RR:2021/08/18(水) 19:30:23.11 ID:oTfNOnf9.net
荒らしの ID:21i/vRlJとID:fxmfVj5mをNGにしました。

766 :774RR:2021/08/18(水) 19:41:13.98 ID:yV5es4hU.net
https://i.imgur.com/gSvLXVQ.jpg
https://i.imgur.com/gTgm2ON.jpg

767 :774RR:2021/08/18(水) 19:46:04.03 ID:oTfNOnf9.net
ID:yV5es4hUをNGにしました。

768 :774RR:2021/08/18(水) 19:48:12.95 ID:+dSIdAkf.net
チェーンにKURE吹くのが禁断の改造なん?w

769 :774RR:2021/08/18(水) 19:49:56.30 ID:FY7LsPFa.net
筋金入りのキチがい荒らしだったわけだ

770 :774RR:2021/08/18(水) 19:52:25.84 ID:c8SI6Na+.net
どのスレでも嘘だけのクソwww

771 :774RR:2021/08/18(水) 19:52:28.28 ID:hFtoeijG.net
こっちで判明してる特定へのヒントを向こうの板にも教えておくべきか

772 :774RR:2021/08/18(水) 19:52:59.12 ID:oTfNOnf9.net
バイクのチェーンルブも、
いいものが全く無くて、ずっと迷走してましたが、
やっと「まあ、この辺りが無難だな」と言う物に出会えました。

相当にユルいので、飛び散りが問題ですが、
最近はその辺をチェックしつつ乗ってますが、
大丈夫ぽい感んじです。

773 :774RR:2021/08/18(水) 19:54:39.63 ID:cNwQdM6+.net
おだんごちゃんこんばんは

774 :774RR:2021/08/18(水) 19:56:38.89 ID:hFtoeijG.net
冗談抜きで精神の病気だったんだな
そのうち事件起こしそう

775 :774RR:2021/08/18(水) 20:05:37.66 ID:oTfNOnf9.net
この前、紹介したように、
車輪は例の道具で簡単に浮かせることができるので
チェーン注油自体は全然面倒ではないです。

しかし、一般のチェーンルブは
ベトベトになって汚れがこびりついたりして
注油の面倒どころ、掃除の面倒の方がよっぽど深刻です。

汚れを引き寄せないような、少し粘度の低い物を使うと
今度はFスプロケの中がルブでドロドロになります。
とにかくまともな物がないのです。

776 :774RR:2021/08/18(水) 20:09:54.86 ID:oTfNOnf9.net
とにかく、注油の面倒よりも、
汚れの方が何倍も深刻な問題で、
結局は「できるだけ汚れない物が最善」と言う結論です。

耐久性(注油の回数)とかは、どうでもいいです。
さっと!車輪あげてスプレーするだけなので
別に面倒でも無いですし。

777 :774RR:2021/08/18(水) 20:10:32.26 ID:vXay5rpS.net
まさか塗ってそのまま走っちゃってるんじゃないよね?
流石にそこまで馬鹿じゃないか

778 :774RR:2021/08/18(水) 20:11:16.37 ID:cNwQdM6+.net
ギターも下手くそみたいですね

779 :774RR:2021/08/18(水) 20:13:18.89 ID:3Fl4Bu49.net
何やっても
ダメな奴はダメ
しょーもないなクソモンは

780 :774RR:2021/08/18(水) 20:19:06.96 ID:oTfNOnf9.net
>>777
>まさか塗ってそのまま走っちゃってるんじゃないよね?

最近使ってる粘度の低いやつも
吹いて1日経てば、それほど飛び散らないことが分かって、
これが最善かな〜と思ってます。

粘度が低い分、耐久性は低くなりますが、
注油回数が増えても大した手間じゃないのでね。

781 :774RR:2021/08/18(水) 20:21:06.57 ID:oTfNOnf9.net
粘度の高いベトベトタイプも良くみれば乾いていて、
多分、ほとんど効果ないと思います。

だからと言って、何度もスプレーすると、
皮膜が厚い分、大変なことになってくるので、
ああいうのはダメだと思います。

782 :774RR:2021/08/18(水) 20:22:11.63 ID:OVr+4iJ4.net
話題そらしに必死杉w
効いてる効いてる

783 :774RR:2021/08/18(水) 20:24:32.83 ID:oTfNOnf9.net
俺は純正を入れるとチェーン3本目なんですが、
今の3本目は2本目と同じ物を使っているのに、
妙に伸びが早いし、以前と違ってサビも目立つし、
「なんでだろ??」と不思議だったのです。

多分、粘度の高いルブを使ってたからだと思います。

結局、ああいうのは効果が低くて、耐久性も
思ったほど長くはないんですよ。

だからと言って皮膜が厚いので、古い皮膜を落とさずに
上から度々させるものじゃないので、かなり最悪です。

784 :774RR:2021/08/18(水) 20:29:44.59 ID:2dUDK14w.net
クレのチェーンオイル使ってるけどそんな飛ばないけどね。
ひょっとして塗った後拭き取ってないとか?

785 :774RR:2021/08/18(水) 20:37:56.34 ID:oTfNOnf9.net
>>784

上で、こう書いたのがKUREのスーパーチェーンルブのことです。
Fスプロケカバー開けてみたことがありますか?
多分、貴方もヘドロまみれになっていると思いますよ?

>汚れを引き寄せないような、少し粘度の低い物を使うと
>今度はFスプロケの中がルブでドロドロになります。

786 :774RR:2021/08/18(水) 20:40:39.00 ID:oTfNOnf9.net
俺が思うに、粘度の高いルブは
チェーンの細部にまで浸透していかずに
上っ面だけにしか保護性能がないと思います。

なので粘度が高い割に耐久性は低い。
それが俺の評価です。

787 :774RR:2021/08/18(水) 20:42:30.15 ID:oTfNOnf9.net
新しいチェーンに交換してから、
そんな粘度の高いルブを使っていたので、
内部で磨耗が進んで伸びが早くなったんだと思います。

内部に浸透してこそ意味があるのに、
浸透性が悪い時点で意味がないわけです。

上っ面だけはべとべとで、汚れを引き寄せるので
掃除が面倒になるだけで最悪です。

788 :774RR:2021/08/18(水) 20:44:00.47 ID:ZwNSUzuz.net
愛知だっけ?静岡だっけ?

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200